2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】河南省 記録的大雨で洪水 約10万人避難 ダム決壊のおそれ[07/21] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2021/07/21(水) 17:33:30.91 ID:CAP_USER.net
中国内陸部の河南省で記録的な大雨の影響による洪水が相次ぎ、これまでに12人が死亡したほか、およそ10万人が避難し、中国政府は軍の部隊などによる救助活動を続けています。

国営の中国中央テレビなどによりますと、内陸部河南省の中心都市、鄭州や、その周辺で7月17日から記録的な大雨が続き、20日に各地で洪水が発生しました。

この洪水で、これまでに12人が死亡したほか、およそ10万人が避難しているということです。

現地からの映像では、市内の広い範囲で道路が浸水し、多くの車が動けなくなっているほか、地下鉄の車両の中まで水につかり、乗客が救助を待っている様子が確認できます。

現地のメディアは、周辺にある多くのダムで水位が上昇し、そのうちの1つは決壊するおそれがあると伝えています。

こうした状況を受けて、習近平国家主席は、市民の命や財産を守ることを最優先に救助活動などにあたるよう指示を出し、中国政府は軍の部隊などによる救助活動を続けています。

河南省鄭州は黄河流域にあり、日産自動車の合弁会社の工場があるほか、自動車関連などの日系企業が進出しています。
地下鉄車内も水につかり救助待つ
河南省では、広い範囲で道路が浸水し、多くの車が水につかり動けなくなっている状況が確認できます。

また、鄭州の地下鉄で撮影された映像では、車両の中にいる乗客が、腰のあたりまで水につかり救助を待っている様子や、車両の外を激しく水が流れている様子も確認できます。
鄭州 自動車関連などの日系企業が進出
鄭州は中国内陸部 河南省の中心都市で、人口はおよそ1200万人。

古くから栄えた都市で、現在は中国の東西南北を結ぶ交通や物流の要衝として重要な役割を担っています。

一方、市内の北部を黄河が流れていて、たびたび水害が繰り返されてきました。

工業都市としても発展した鄭州には、日産自動車の中国における合弁会社の工場があるほか、自動車関連などの日系企業が進出しています。

また、アップルのスマートフォン、iPhoneの生産を請け負う台湾の「ホンハイ精密工業」のグループ会社「フォックスコン」が生産拠点を置いています。
日本大使館「日本人被害の情報入っていない」
北京にある日本大使館によりますと、鄭州には、およそ70人の日本人が住んでいるとみられ、これまでに日本人が被害に巻き込まれたという情報は入っていないということです。
死亡が確認された12人は地下鉄に
国営の中国中央テレビによりますと、死亡が確認された12人はいずれも地下鉄に乗っていました。

鄭州市内の地下鉄では20日午後、トンネル内の車両に水が入り込み、乗客など500人余りが避難する事態となりました。

消防や警察などが救助活動に当たりましたが、これまでに12人の死亡が確認され、5人がけがをしたということです。

救助された男性は「車両を降り、十数人でトンネル横の手すりをつかんでいたが、水かさは肩の高さまで来て、水の勢いもすごく強くて流されてしまった人がいた。残った私たちも力が尽きて諦めそうだったが、救助に来た消防隊員を見て気持ちが落ち着いた」と話していました。
鄭州では1時間の雨量が2009ミリ超
中国の中央気象台によりますと、鄭州では現地時間の20日午後5時までの1時間の雨量が201.9ミリに達したとしています。
日系企業にも影響
日産自動車によりますと、現地にある合弁会社の工場は、洪水の影響で、21日は生産を停止したということです。

工場の設備への影響など、詳細は確認中で22日以降の操業については今後、検討するとしています。

また、JETRO=日本貿易振興機構によりますと、鄭州には日系企業およそ30社が進出しているということです。

一部の企業は、21日、洪水の影響で、従業員が出勤できないため休業となったほか、施設の一部が水につかるなどの被害が出たということです。

ただ、これまでのところ、生産設備などへの大きな被害は出ていないということです。

NHK NEWS WEB 2021年7月21日 13時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013151421000.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:34:15.13 ID:kadCJJEr.net
キンペー死ねよ

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:34:21.03 ID:FCIIZHEn.net
三峡ダムの決壊は近い

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:34:33.41 ID:6mKCcmP5.net
 
ネトウヨ必死

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:34:43.37 ID:Egyo10Nv.net
ダムが決壊する前に上流の堤防を壊すアルヨ

6 ::2021/07/21(水) 17:35:16.57 ID:EoK5Oq8j.net
安倍のせい!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:35:29.70 ID:uMt7OqAp.net
溜飲が下がってスッキリw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:35:31.58 ID:phWTX2QB.net
>>1
流石に気の毒だな。

9 ::2021/07/21(水) 17:35:48.98 ID:yhc6KwHE.net
お祝います

10 ::2021/07/21(水) 17:35:55.63 ID:Us2uJ1cz.net
もう毎年の恒例行事化してきたな

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:36:23.34 ID:JXRWVsTs.net
この後台風も上陸する予定

12 ::2021/07/21(水) 17:36:40.13 ID:J1UjKn9M.net
台風も向かっているしねぇ
どうなることやら...

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:36:47.58 ID:d3cE9YT7.net
36人まで死んでもOK

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:37:35.98 ID:BsxHPncp.net
1時間200ミリって滝そのものだろ

15 ::2021/07/21(水) 17:37:40.00 ID:ZttWowvO.net
自然災害だけどどうせ埋めるんでしょ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:37:48.90 ID:aByg7gLE.net
ダムもあるのか 放流も出来そうになさそうだな

17 ::2021/07/21(水) 17:38:02.58 ID:YeSgeU6i.net
自衛隊の覇権して、
全人代を制圧せよ

18 :春うらら :2021/07/21(水) 17:38:17.50 ID:237TR3V9.net
この後台風も遊びに行くだろ?

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:38:19.48 ID:yk1bAGbi.net
ええはなしや

20 ::2021/07/21(水) 17:38:32.09 ID:GpSc5No3.net
またおまえらの仕業か?いいかげんにしろよ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:38:33.72 ID:kSiGU+SP.net
祟りじゃ、習近平がアホなことばかりやるから、バチが当たった!
バチ当たりのクソ習近平、死ね!

22 ::2021/07/21(水) 17:39:44.10 ID:L5TLascj.net
共産党がダム決壊認めるなんて相当だな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:40:30.27 ID:Kl5LBszA.net
毎年ぬか喜びさせられてるから、もう信じないわ
決壊したって犠牲者は30人なんだろ?

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:40:37.62 ID:Egyo10Nv.net
易姓革命待ったなし。
自分から退くか、それとも、討たれるか
どうするキンペー

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:40:37.94 ID:pjGXeUt5.net
中国の都市は日本と比べ物にならないほど高層ビルが
建つ近未来の大都会だから大雨くらいは問題なし

26 ::2021/07/21(水) 17:40:54.18 ID:A/a4LB7+.net
去年も洪水なかったか?
あれは別の都市か。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:41:30.45 ID:aQKJzyzV.net
砂漠化が改善されるかも!

28 ::2021/07/21(水) 17:41:50.20 ID:y4+XK6Ls.net
中国様『洪水が!!!』
ジャップ『コロナが!!!選手村が!!!』

兄さん『今日も平和だなぁ…』

何故なのか??

29 ::2021/07/21(水) 17:42:20.83 ID:G6nDbya+.net
まーたダム板盛り上がってるん?

30 ::2021/07/21(水) 17:42:46.58 ID:me+cAB9H.net
決壊してないなら問題ないだろ
中国の10万人は日本じゃ100人くらいのもんだろうし

31 :春うらら :2021/07/21(水) 17:44:23.28 ID:237TR3V9.net
中国の道路ってすぐに冠水するんだよなあ
俺、洪水の時に行ってて帰りの便空港へのアクセス不能で乗客一桁だったことあるわ
スッチーが鬱陶しいほどつきっきりだった
日本の航空会社じゃなきゃフライトキャンセルだって

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:45:20.63 ID:+sqsTfQK.net
中国ではよくあること。

中国ではよくあること。

中国ではよくあること。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:45:29.45 ID:4VzRvx4T.net
>>28
チョン鮮捨て子がたのしそうだな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:45:51.60 ID:CJnJPalc.net
既に、ダム決壊してんじゃん。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:46:22.54 ID:0c0FogQS.net
去年の洪水のとき、水に浸かったキンペイの看板を"救助"してるニュースを見て
北朝鮮と変わらないと思った。

36 ::2021/07/21(水) 17:47:27.11 ID:tdQiiEyc.net
端的に言ってザマアミロです

37 ::2021/07/21(水) 17:47:44.30 ID:FqNkdYWm.net
>中国の中央気象台によりますと、鄭州では現地時間の20日午後5時までの1時間の雨量が201.9ミリに達したとしています。

すげぇな

38 ::2021/07/21(水) 17:47:59.60 ID:y4+XK6Ls.net
水害が国技のジャップにだけは
馬鹿にされたくは無いだろうww

39 ::2021/07/21(水) 17:49:01.28 ID:ssb0CzCj.net
 ?
まだ
化ルブ
クラン


    07/21 17:48

40 ::2021/07/21(水) 17:49:04.80 ID:+9osgjhK.net
あ…今年も中国の農業壊滅かなぁ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:49:14.25 ID:4VzRvx4T.net
>>31
元々低湿地だったところをどんどん開発して街造ったんでしょうよ 昔は日本軍もクリークに悩まされてたし

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:49:35.72 ID:CJnJPalc.net
ダム板見たら、:ダムが2つ決壊 約2万人が被災 22の橋が流失・・・だってー

43 ::2021/07/21(水) 17:49:58.16 ID:rKDbia/0.net
https://www.afpbb.com/articles/-/3357688?act=all
地下鉄水没12名死亡

他の地方でもダム吹っ飛んでるはず
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4317947.html

44 ::2021/07/21(水) 17:50:52.65 ID:YIkFYBhZ.net
コンクリートダムよりもフィルダムの方が多いのかな?
数日前には決壊したニュース見を気がする

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:51:00.37 ID:0Bf5JkBb.net
決壊してるダムもあったな
しかも雨がヤバイと報道されてなかった北部に

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:51:32.66 ID:4VzRvx4T.net
>>38
チョン鮮捨て子の特技はなんかある?人前でセンズリ?

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:52:01.69 ID:AddI7W/X.net
埋めれば無かった事になるからへーきへーき

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:52:19.89 ID:/88qvuRt.net
いったい何人死んだんだろ?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:52:45.19 ID:UxJ0I+Q3.net
中国が気象制御の実験に失敗したってオチじゃないよね

50 ::2021/07/21(水) 17:52:47.09 ID:091E6wp9.net
>>1
12人も亡くなったのか・・・

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:52:47.33 ID:ucNbqRmX.net
コロナ呪いだね!
ざまあみろwww

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:53:07.62 ID:vVUkLROe.net
>>25
ビルが割り箸のように流れて行く

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:53:21.14 ID:G0lb8R/c.net
シナ全土が水没してくれれば世界に平和が訪れる

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:53:31.73 ID:0Bf5JkBb.net
>水害が国技のジャップにだけは
>馬鹿にされたくは無いだろうww

日本は韓国と違って
『一時間40mm程度の雨が30分降った程度で 首 都 に鉄砲水起きて犠牲者が複数』
でたりしねえけどな(笑)

55 :春うらら :2021/07/21(水) 17:54:08.72 ID:237TR3V9.net
>>48
MAX39人まで

56 ::2021/07/21(水) 17:55:05.65 ID:H4YvazlS.net
>>28

【韓国】文大統領の訪日見送りに、韓国の与野党が異なる反応=韓国ネット「全国民が日本の外交欠礼と惨事を目撃している」[07/21] [ろこもこ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1626855361/

「日本が相手にしてくれないニダアアアアアアアア!!」
って泣きわめいてるけど?

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:55:23.82 ID:ucNbqRmX.net
アイヤーーーー同情されないアルw

58 ::2021/07/21(水) 17:55:31.85 ID:/zvlY0Qv.net
恐ろしいな
できるだけ被害が少ないといいのだが

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:55:47.21 ID:phWTX2QB.net
ざまあとか言ってる人の気が知れない。明日は我が身だよ。
今は世界中が異常気候で災害だらけなのに。
いくら政治理念の違う国の人でも溺れれば苦しいし亡くなった人の家族はどれほど悲しんでいることか。

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:56:28.63 ID:/88qvuRt.net
なんで正確に死者数カウントしないんだろな

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:56:32.34 ID:HJqRlRbD.net
いっつもダム決壊しそうになってんな
向こうも大変だな

62 ::2021/07/21(水) 17:57:51.54 ID:tBcu4e9a.net
>>15
どうせ流れるから埋める手間省けるな

63 ::2021/07/21(水) 17:58:35.33 ID:/GY+82Zk.net
ダム決壊の恐れで騒いでたのって去年だっけ?

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:58:57.96 ID:0Bf5JkBb.net
>>60
責任者の共産党員
『39超えたら重罪アルよ、誤魔化せ。下層民の犠牲なんて気にするなどうせ勝手に増えるアル。』

65 ::2021/07/21(水) 17:59:03.79 ID:Vv/hnu/A.net
一時間の雨量が2000ミリって。
そんなことがあるのか?

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:59:13.95 ID:g6TAOBv5.net
>>1
>死亡が確認された12人はいずれも地下鉄に乗っていました

そんなレベルだったっけ?
他板のスレ見る限りもっと酷そうだったけどな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:59:27.95 ID:yAdZpIr2.net
ツイで12人以上居たけど

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 17:59:30.31 ID:SMEKsMPp.net
ふ〜ん…。たいへんだねぇ…。。。




がんばってねw

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:00:18.41 ID:unlszoZ2.net
洪水被害で避難所を設置したら、今度は避難所でコロナ蔓延。
洪水は破滅への第一歩でしかない。

70 ::2021/07/21(水) 18:01:13.28 ID:w+HVcXe3.net
はよ埋めんかい

71 ::2021/07/21(水) 18:01:23.96 ID:A/a4LB7+.net
>>65
2000oは無いだろw
200oでもあり得ないほどの雨だけど。

72 ::2021/07/21(水) 18:01:53.50 ID:FWExa3Zg.net
>>8
優しいんだな。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:02:12.06 ID:X1Ccma3p.net
これで電気自動車を流行らせようとしているようだが大丈夫なのか?

74 ::2021/07/21(水) 18:02:38.53 ID:LvSB6dhD.net
台風6号の影響なんだろう
本体が来るのはまだまだ先なほど速度が遅いし

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:03:22.73 ID:uf+A1p+1.net
死者の上限36人か? すぐに枠が埋まりそうな

76 ::2021/07/21(水) 18:03:38.13 ID:Vv/hnu/A.net
>>71
確かにそうだけど。
>鄭州では現地時間の20日午後5時までの1時間の雨量が201.9ミリに達したとしています。

それなら2019ミリと詳しい数字を出すかな?
よく判らん。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:03:50.03 ID:0Bf5JkBb.net
そういや台風もう一個中国につっこむんだっけ
大変だなあ

78 ::2021/07/21(水) 18:04:13.56 ID:FWExa3Zg.net
>>60
なんで正確なカウントじゃないと思うんだ?

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:04:28.14 ID:3XhzCux/.net
>>1
胸まで浸かっているけど
あのまま流されて死ぬんかな
ボートとか無いんか

80 ::2021/07/21(水) 18:04:39.75 ID:oqhHxmQC.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおお

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:05:09.20 ID:yAdZpIr2.net
やっちゃえ日産

82 ::2021/07/21(水) 18:05:26.27 ID:2k/V3lWC.net
昨日、内モンゴルでダムが決壊”した”ってニュース出てなかった?

場所も違うようだけどこれって別件だよね?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:06:00.65 ID:yBZylnqo.net
12人・・w

もう一万人以上はこえてるぞ北京市内だけでも8000万人は超える人口

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:06:03.23 ID:unlszoZ2.net
>>78
武漢でウイルス蔓延を隠蔽した前科があるからねぇ

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:06:31.08 ID:kns3lqph.net
ネトウヨは三峡ダム決壊って去年騒いでたけどどうなったの?決壊したの?してないの?

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:06:32.97 ID:Xiloj0U/.net
>>26
多分毎年の恒例行事なる

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:06:35.99 ID:NKkSsJZu.net
2個のダムが決壊してるだろ

88 :春うらら :2021/07/21(水) 18:07:40.52 ID:237TR3V9.net
>>82
実際中国のインフラって脆弱なんだよねえ
隣の国もだけど見た目重視だから

89 ::2021/07/21(水) 18:07:42.27 ID:tGZfEh+4.net
二酸化炭素出しまくりのツケがこんな形でくるとはな

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:07:48.40 ID:0Bf5JkBb.net
パヨっていまだに安倍ちゃんが佐布里だと思ってんのどうなの(笑)

91 ::2021/07/21(水) 18:07:52.48 ID:xPV4kdOH.net
黄河決壊させてこその中国やろ?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:08:01.31 ID:s6ZMBM6M.net
>>65
それ日本の年間降水量と同じくらいだぞ

93 ::2021/07/21(水) 18:08:20.33 ID:FWExa3Zg.net
>>81
やっちゃったのはトヨタ。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:08:55.24 ID:0Bf5JkBb.net
爆笑しながら打つと誤字るね
気をつけよ

95 ::2021/07/21(水) 18:08:59.84 ID:vsFnGe9C.net
日本でも起きそうなんだよな、想定はしてるだろうけど予想外の個所で

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:09:28.42 ID:z7uceDvw.net
>>60
その地域を担当する党書紀の責任になるから

97 ::2021/07/21(水) 18:09:56.09 ID:rKDbia/0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a8238f1f37f348a5bcb5367433d23d32d02ac6

実は北京が冠水してたよね。3日前

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:09:59.21 ID:0Bf5JkBb.net
>>91
そういえば昨年は溢れてたね
黄河流域も

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:10:12.46 ID:g6TAOBv5.net
>>78
カウント誤魔化し常習犯なのを差し引いたとしても
今回のこの件、既に>>1のニュース以外の情報も流れてるな

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/07/21(水) 18:11:14.38 ID:0Bf5JkBb.net
>>97
砂漠すぐそばなのに…

総レス数 924
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200