2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヌリ】独自技術の韓国型ロケットの組み立て完了 最終機能点検へ [8/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2021/08/24(火) 23:31:56.29 ID:CAP_USER.net
【ソウル聯合ニュース】韓国科学技術情報通信部は24日、韓国の独自技術で開発したロケット「ヌリ」について、飛行モデルの機体組み立てを今月20日に完了し、ウェット・ドレス・リハーサル(WDR)と呼ばれる最終的な機能点検を準備中だと発表した。

 WDRはロケットを発射台に立てて零下183度の酸化剤を充填(じゅうてん)・排出し、機体が極低温環境で正常に機能するかどうかを確認する作業だ。

 この作業は全般的な準備状況や気象などを考慮し、今月末から来月初めの間に行われる。結果の分析には1週間程度かかる。特に問題なく終われば、ヌリは本格的な発射準備に入る。補完すべき点が見つかれば対処した上で発射準備に移る。

 ヌリは1.5トン級の実用衛星を地球低軌道に乗せることができる3段式ロケットで、2010年に開発が始まった。

聯合ニュース 2021.08.24 14:45
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20210824002000882?section=it-science/index

https://i.imgur.com/jcgxmGl.jpg
科学技術情報通信部は韓国の独自技術で開発したロケット「ヌリ」について、最終的な機能点検を準備中だと発表した=(聯合ニュースTV)

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:32:38.19 ID:H4mBejq2.net
誇らしいニダ<丶`∀´>

3 ::2021/08/24(火) 23:33:24.70 ID:WNHksnuJ.net
100日後に爆発するヌリw

4 ::2021/08/24(火) 23:33:59.89 ID:Q0veUM2T.net
低軌道1.5トンの液体燃料ロケットってなんの役にたつん?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:34:06.55 ID:XQIy4C9a.net
独自技術ではない

6 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:34:10.66 ID:wQmD+YyT.net
>>1
打ち上げ花火?

7 ::2021/08/24(火) 23:34:15.94 ID:hraoGpQy.net
またデカイ汚い花火だぜ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:34:17.86 ID:82YPpmUn.net
めっちゃクラスター化してるやつ?
その何世代か手前?

9 ::2021/08/24(火) 23:34:26.90 ID:0cdGskri.net
>>1
ウリナラの誇り!糞喰いロケットニダ!

10 ::2021/08/24(火) 23:34:33.77 ID:w8ifarpO.net
>>1
…という夢を見たニダ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:34:38.50 ID:2DPNH4wq.net
私は純粋な日本人だが大韓民国の科学力に驚愕している
たぶんヌリ号はJAXAのH3を超える能力を発揮し
偉大な大韓民国の科学力を世界に知らしめることになるだろう

12 ::2021/08/24(火) 23:35:04.29 ID:Q0veUM2T.net
低軌道1.5トンなら、イプシロンで実現可能なんだが

13 :猛虎弁使い:2021/08/24(火) 23:35:26.71 ID:WEVbagZ6.net
>>4
<丶`∀´>これでウリナラも弾道ミサイル保有国ニダ

14 ::2021/08/24(火) 23:35:37.76 ID:SrgI47aH.net
>>1
爆発はよ♫
玉〜屋〜♫
鍵〜屋〜♫

15 ::2021/08/24(火) 23:35:55.20 ID:4XWU37C8.net
お披露目したから後はバラすだけニダ

16 ::2021/08/24(火) 23:35:57.51 ID:WNHksnuJ.net
>>11
なら南朝鮮の打ち上げはもう請け負わなくて良いなw

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:36:05.96 ID:Zje4e+L8.net
日本製部品全部外したか?

18 :林 保源:2021/08/24(火) 23:36:17.75 ID:Tt2mSH7S.net
>>6
飛べばね

19 ::2021/08/24(火) 23:36:28.10 ID:Q0veUM2T.net
>>13
液体燃料の弾道ミサイルって役立たずだけどね

20 ::2021/08/24(火) 23:36:33.18 ID:i7H1vO0U.net
>>4
日本への弾道ミサイルによる攻撃
北から買ったほうが早いと思うが

21 :アイロビュコリア :2021/08/24(火) 23:36:52.92 ID:rUmiq5+v.net
>>12
(=-ω-)ノ わたしの負けだH2A…ふふふ、お前もPSだったとはな

22 ::2021/08/24(火) 23:36:53.14 ID:cTfbo5vi.net
プラモデルが完成したニダ

23 ::2021/08/24(火) 23:37:07.66 ID:Xw2dvxx8.net
独自技術…?

24 ::2021/08/24(火) 23:37:20.98 ID:r0tWQDk1.net
で、1段目と2段目の継ぎ目はちゃんととながったのか?w

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:37:26.88 ID:CTbsjACS.net
で?どこからもらった独自技術?

26 :春うらら :2021/08/24(火) 23:38:04.29 ID:dvBH3Dto.net
ヌリ「発射!」
数秒後
カリアゲ「対空ミサイルの実験だ、チュドン!」

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:38:21.69 ID:CTbsjACS.net
>>23
中華新幹線も「独自技術」らしいから
小中華らしいっちゃらしい

28 ::2021/08/24(火) 23:38:27.91 ID:Q0veUM2T.net
>>20
液体燃料だと発射準備に時間がかかりすぎて、打ち上げ前に攻撃されて終わり

29 ::2021/08/24(火) 23:38:29.36 ID:03gUVUWH.net
こいつら兵器やロケットは特に「国産」「独自」にこだわるよな

30 ::2021/08/24(火) 23:38:30.21 ID:KKeZeXHx.net
等身大プラモデル

>>15
どこのポラメ?

31 ::2021/08/24(火) 23:38:34.74 ID:BfsKWJ84.net
打ち上げ中止までのカウントダウンはまだぁー

32 ::2021/08/24(火) 23:39:09.00 ID:LOcVZs/O.net
要は北より遅れてるんだよな?

33 ::2021/08/24(火) 23:39:24.99 ID:tUNsWnYh.net
どうせ大不況に陥って凍結されるから
今のうちにどうぞ

34 ::2021/08/24(火) 23:39:31.11 ID:r0tWQDk1.net
地上10メートルくらいで落下大爆発しないように祈る

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:39:55.97 ID:qI0qfK7G.net
腹立ちまぎれの羅老号開発

露国→新型ロケット打ち上げ試験の費用をどうしようかな?
韓国→それ、うちの費用で打ち上げするニダか?
   ただし打ち上げは国内からしたいので
   その機種専用の打ち上げ設備もこっちの費用で造るニダ。
露国→悪くない話ですな。
   ただまあ試作品なので失敗するかも知れません。
   失敗もした場合の搭載機器の賠償責任は無しにしてね、
   そのかわり2回目の打ち上げ費用はタダ、でどうっすか?
韓国→OKニダ。
   (kkk いちゃもんつけて2回打ち上げさせてやるニダ)

韓国→そうだ、どうせなら地上燃焼試験もうちの費用で作るニカ?
露国→(ん?なんか臭うぞ)・・・検討しましょ。
韓国→kkk やっぱりロシアの熊は馬鹿ニダ。
   ロケットは打ち上げたら宇宙に飛んで行ってしまうけど、
   燃焼試験をこっちでやれば残骸が残りパクり放題ニダ。

・・・という心の声をProj高官が喋りまくり、よせば良いのに
   韓国のマスコミ各社が大々的に報道しちゃった。

露国→燃焼試験はこっちの国内でやることにしました。
韓国→グヌヌ
   こうなったら打ち上げる前にベンチマークしまくるニダ。

で、ロケット搬入の段になって。  ・・・続く

36 ::2021/08/24(火) 23:39:57.29 ID:SrgI47aH.net
>>11
おま鰓環境破壊なケロシンエンジンなんて使ってる無能韓国だろ
それに鰓と臭いでバレバレだぞ韓人

37 :猛虎弁使い:2021/08/24(火) 23:40:08.03 ID:WEVbagZ6.net
>>1
ちゅーかコレw

(*゚∀゚)迷惑な方向に発射するんだよなw

失敗したら被害が出る恐れがあるんだからチョンはフランスあたりの低緯度発射施設を借りろよw

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:40:46.07 ID:qI0qfK7G.net
>>35 続き

露国A→たいへんです。グックの連中がノギスやらヤスリやら
    を持って集団で待ち構えてます。
露国B→(溜息)あいつら、ロケットの近くへは立ち入り禁止な。
韓国→グヌヌ


露国A→たいへんです。グックの連中が管制装置の蓋を開けたり
    ドキュメントのコピーをとりまくってます。
露国B→(溜息)あいつら、管制室へは立ち入り禁止な。
韓国→グヌヌ


露国A→たいへんです。グックの連中が若手技術者にアガシを
    あてがって脅迫している兆候があります。
露国B→(溜息)メンバー全員の身辺調査をしなさい。
(露西亜の派遣スタッフ1名が「原因不明」の自殺)
韓国→グヌヌ


露国A→ええと。
露国B→(溜息)こんだ、何?
露国A→グックの連中が騒いでます。打ち上げの時にウリ達の
    姿が管制室に無いのはマスコミに叩かれる。入れろ、と。
露国B→空き部屋ひとつくれてやれ。そこに打ち上げ時の映像と
    基本データだけはくれてやるから自分達でなんとかしろと。

打ち上げ時の映像で多くの人がお茶を吹きキーボードを壊した。
  がらーんとした何も無い部屋に何台かの普通のパソコンが
  安っぽいデスクの上に置かれ、満面の笑みを浮かべた韓国
  高官がぼーっと立っている姿を見て。

39 ::2021/08/24(火) 23:40:50.93 ID:3VdD1B+X.net
>>8
鑑定をよろしく。
https://i.imgur.com/hEDBfZh.jpg

>>25
ウクライナだったかな?

40 ::2021/08/24(火) 23:41:27.78 ID:i7H1vO0U.net
>>28
日本は一発う当たれないと攻撃できませんよ
しかも被害を受けても無効に被害が出るように反撃できませんよ
日本の法律がそうなってるってのは近隣国はみんな知ってます

41 ::2021/08/24(火) 23:41:33.39 ID:wPq48YZa.net
これはどのタイミングで爆発するんだね?

42 ::2021/08/24(火) 23:41:41.25 ID:IWkANXGc.net
予定だけでいいなら去年月に行ってたはず

43 ::2021/08/24(火) 23:41:42.72 ID:SrgI47aH.net
>>37
あいつらのロケット後ろに飛ぶから西に流れる^^

44 ::2021/08/24(火) 23:41:43.46 ID:TwE8Fse6.net
>>1
いろいろ長くてメンドいので
爆発したら教えてくれ
それか制御不能になって自爆でもいい

45 ::2021/08/24(火) 23:41:56.09 ID:Ltyui3MD.net
また出た。独自技術。

46 ::2021/08/24(火) 23:42:12.86 ID:i7H1vO0U.net
>>40
誤字だらけやなw

撃たれないととか向こうとかやな

47 ::2021/08/24(火) 23:42:13.61 ID:FnxR47eG.net
どうせ失敗して誰が責任取るかで擦り付け合いが始まる

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:42:20.42 ID:ULhNPlcz.net
組み立てる前からカウントダウンしてしなかったかw

「ヌリ号」が「哀号」になるかもねw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:42:50.94 ID:o3vyniL3.net
おや?このネジどこのやつニカ?
ま、いいかケンチャナヨー

50 ::2021/08/24(火) 23:42:59.43 ID:OJ+Qf9Nm.net
>>47
失敗したら勝手に国産じゃないのバラすまで予想済み

51 ::2021/08/24(火) 23:43:02.11 ID:i7H1vO0U.net
>>48
まあ、まともに飛ばせんやろなあ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:43:12.45 ID:Y/CIHLHs.net
>>11
私は純粋な韓国人だが、
よくそんな恥ずかしいことが書けるものだ。
恥を知れ。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:43:12.69 ID:O5PEdPi+.net
韓国シコシコ号?

54 ::2021/08/24(火) 23:43:14.97 ID:tUNsWnYh.net
>>39
クラスター化すればするほど制御難しくならない?

55 ::2021/08/24(火) 23:43:16.48 ID:Tv5U7OFx.net
日本から見れば何年前の技術??

56 :林 保源:2021/08/24(火) 23:43:51.03 ID:Tt2mSH7S.net
>>40
宿題やって寝ろよ

敵基地攻撃は可能だから安心して寝ろ

57 ::2021/08/24(火) 23:44:17.60 ID:892Tj80R.net
ヌリは日本が開発に失敗し放り出してしまったケロシン系液体ロケット
この成功で一気に日本を追い越しケロシンスペースケラブ入り

58 :春うらら :2021/08/24(火) 23:45:31.09 ID:dvBH3Dto.net
>>57
つ銭湯の桶

59 ::2021/08/24(火) 23:46:20.04 ID:i7H1vO0U.net
>>56
敵の基地を攻撃できるだけやで
しかも、向こうが表立って脅迫してくるとか実際に一発撃ってくるとかしないと攻撃できんよ
そんなの当たり前の知識だろ

60 ::2021/08/24(火) 23:46:30.84 ID:3VdD1B+X.net
>>57
カエルの着ぐるみ(ケロヨン)が頭痛(ケロリン)に・・・

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:46:41.57 ID:82YPpmUn.net
>>39
どこまで打ち上げる気なのかねえww
推力そんなショボいのかw

62 ::2021/08/24(火) 23:47:23.05 ID:SrgI47aH.net
>>58
それケロリン

63 ::2021/08/24(火) 23:48:20.72 ID:WGsJDgbv.net
先ずはセンターコンソール、グローブボックスに
ネジナットが残されてないか確認しろ
引き取りはそれからだ

64 ::2021/08/24(火) 23:48:33.88 ID:eT2SdTHh.net
仕上げに在日韓国人を縛り付けとけ

65 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:48:43.26 ID:wQmD+YyT.net
>>18
打ち上げ中に中折れ

66 ::2021/08/24(火) 23:48:46.44 ID:SrgI47aH.net
なるほど!韓国はカエルが好き
前の軍服はカエル柄だったし

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:48:48.95 ID:qI0qfK7G.net
>>8
【中央日報】韓国型ロケット「ヌリ号」の最終打ち上げ、2022年の大統領選挙後に延期 [12/30] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1609285604/l50

> 韓国型ロケットは合計3段で構成されており、
> 1段は75トン液体ロケットエンジン4基、
> 2段は75トンエンジン1基、
> 3段は7トンエンジン1基で構成されている。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:49:12.08 ID:ZEHxptYB.net
>>29
不具合が発生すると、途端に国産から外国製になる

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:49:20.02 ID:nCyL7Xdp.net
外国製の装置と部品を、外国の技術を使って、韓国人が国内で組み立てたら「国産」ですか
ウナギの産地詐称みたいなものですね

70 ::2021/08/24(火) 23:49:44.97 ID:SrgI47aH.net
>>65
竿折っちゃうのw
アッー!アッー!

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:50:23.24 ID:82YPpmUn.net
>>59
ヤル気やで?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61253470X00C20A7PP8000/
自民党は敵がミサイルを発射する前に拠点をたたく「敵基地攻撃能力」に関し、それに代わる名称の検討を始めた。

72 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:51:00.25 ID:wQmD+YyT.net
>>70
ヤレないニカ?

73 ::2021/08/24(火) 23:51:03.93 ID:u4kqHR0D.net
>>6
空に消えてーえった打ち上げはなーびー

74 :春うらら :2021/08/24(火) 23:51:14.56 ID:dvBH3Dto.net
>>70
耳糞「使ったこと無いから使い方がわからない…」

75 ::2021/08/24(火) 23:51:39.46 ID:i7H1vO0U.net
>>71
そりゃあやってもらわないと困るよw
オレが言ってるのは反撃できないって話じゃないよ
お前らわざとかよw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:51:47.83 ID:82YPpmUn.net
>>74
まず剥け
痛かったらあきらめろ

77 ::2021/08/24(火) 23:51:47.98 ID:SrgI47aH.net
>>72
〇〇クラッシャーの二つ名希望ニカw

78 ::2021/08/24(火) 23:51:56.50 ID:z98JoQYi.net
>>11
ちょんが日本人名乗るな。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:51:58.33 ID:ZEHxptYB.net
>>29
アポロ計画に対抗して作ったソ連のロケットを彷彿させるな。
もちろん、クラスタ制御に失敗してポシャったんだが。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:52:17.67 ID:3OHYZg9i.net
いつまで完成詐欺してんだよ、糞チョン

81 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:52:44.98 ID:wQmD+YyT.net
>>77
韓一のチンコ壊したのは極悪性悪ババァ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:52:47.76 ID:82YPpmUn.net
>>75
やられる前にヤル気やで?

83 ::2021/08/24(火) 23:52:56.94 ID:4jYYKZs4.net
ムンちゃんのロケットはいつもビンビン

84 :79:2021/08/24(火) 23:53:01.67 ID:ZEHxptYB.net
× >>29
>>39
だったすまん。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:53:03.67 ID:uzCiJ+ck.net
ライブ配信楽しみ

86 :春うらら :2021/08/24(火) 23:53:12.41 ID:dvBH3Dto.net
>>73
麻生「名付けてもぐらたたき作戦!」

87 ::2021/08/24(火) 23:53:45.27 ID:B9k25Xdu.net
失敗したら独自技術じゃなかったことになるんだろ

88 ::2021/08/24(火) 23:53:45.65 ID:Xv9C6vM5.net
>>1
普通は不活性ガスの液体窒素でやるだろ、ぶっつけでやるか。

89 ::2021/08/24(火) 23:54:23.03 ID:i7H1vO0U.net
>>82
だからそれは一発撃たれた後の話だよ
本当に理解してないんだな

90 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:55:05.77 ID:wQmD+YyT.net
>>89
それを出来るようにしようって話では

91 ::2021/08/24(火) 23:55:22.96 ID:SrgI47aH.net
>>81
ハバネロもスピリタスも島村が病院付き添ったとかなんとかw

92 ::2021/08/24(火) 23:55:29.19 ID:Op30Frd2.net
>>1
発射→平壌に墜落→戦争再開→共倒れ
まで逝って欲しい

93 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/24(火) 23:56:24.94 ID:wQmD+YyT.net
>>91
二回目に担ぎ込まれた時には、君につける薬はない、と言われたとかw

94 :アイロビュコリア :2021/08/24(火) 23:56:25.02 ID:rUmiq5+v.net
>>58
(=゚ω゚)ノ 銭湯の掟!
番台のばあちゃんにつり銭いらないようにお金!竹かごをひっくり返してパーン!
かけ湯は十分に!ちんこと尻穴はよく洗え!
上がったらコーヒー牛乳もしくはフルーツ牛乳を!腰に手を当て女湯に向かって一気すべし!

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:56:35.13 ID:eduoKTxo.net
>>38
これはロシアンジョークなのか、コリアンジョークなのか、どちらに分類したらいいんだね
グラスノスチなロシアンジョークの方なのかな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:56:55.24 ID:wJ+s7k/j.net
>>1
随分と小さい衛星しか打ち上げられないな

97 ::2021/08/24(火) 23:57:39.50 ID:i7H1vO0U.net
>>90
だからさあ、日本に向けて発射される蓋然性が無いと行使できないのは相変わらずだよ
単に発射準備してるってだけで攻撃できるわけじゃないから
相手の先制攻撃は許してしまうことになるよ

98 ::2021/08/24(火) 23:58:04.48 ID:u4kqHR0D.net
>>91
そんな島村に嫌われるブバー

902 :真・ナウリ無双 ◆PNXzvGFxys [sage]:2021/08/20(金) 20:44:31.72 ID:qatSmD+J
>> 879
大丈夫w w w w w
島村さんはナウリ嫌ってるからw w w w w
>> 880
書き込みしながら赤旗配りだよw w w w w で、眼鏡男が主任に昇進らしいがまだ確定じゃない

99 :春うらら :2021/08/24(火) 23:58:13.30 ID:dvBH3Dto.net
>>94
脱衣場に戻ったら先ずタオルで股間をパーンだろ?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/24(火) 23:59:53.06 ID:82YPpmUn.net
>>89
どこ読んでんだよw

101 ::2021/08/25(水) 00:00:14.70 ID:60IKIAH8.net
日本の許可なく東側に飛ばしそうで不安

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:01:04.49 ID:8E38fDSQ.net
そう言えば日本の新型ロケットって再々延期の果て
中止になったんだろ?
韓国の事笑えないだろ?

103 ::2021/08/25(水) 00:01:07.39 ID:dzOi4Yck.net
ネトウヨが嫉妬しすぎて生まれたての子鹿になっとるやん

104 ::2021/08/25(水) 00:01:23.12 ID:3jZqXmUU.net
これ打ち上げ楽しみなんだが
ネット中継あるかな

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:01:27.33 ID:1Yb8XzmU.net
全部、他国の技術なのに独自技術とは一体www

106 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:01:32.67 ID:bdBcQ+Gh.net
>>102
こないだ打ち上げてなかったか?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:01:36.98 ID:skso8e5P.net
もう国産やら独自技術やら何回も飽きたわw

108 ::2021/08/25(水) 00:01:58.62 ID:gA2YALkQ.net
>>100
あのね、半島有事が実際に起きてしまっている状況で北朝鮮が発射準備に入った
これは攻撃できる
卑怯な韓国が予告なく撃ってくる、これは攻撃できない
そういうことよ

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:02:04.07 ID:ltZdryTR.net
ID:dzOi4Yck
ハゲ臭いわ
NG

110 ::2021/08/25(水) 00:02:27.09 ID:60IKIAH8.net
>>106
新型エンジンのやつ成功してたな

111 ::2021/08/25(水) 00:03:11.83 ID:WPv6on/k.net
>>1
いつもの嘘

112 ::2021/08/25(水) 00:03:25.00 ID:KgoAaBtP.net
>>103
日本どころか北朝鮮にすら追い越されてるのに危機感とかないの?

113 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:03:34.44 ID:bdBcQ+Gh.net
>>110
打ち上げじゃなくてエンジンの試験に成功だったか

114 ::2021/08/25(水) 00:03:42.75 ID:gA2YALkQ.net
>>110
デトネーションエンジンとか言うやつならテストは全部成功らしいね

115 :春うらら :2021/08/25(水) 00:04:07.55 ID:S8qynXxP.net
>>108
何を根拠に?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:04:20.59 ID:ltZdryTR.net
>>108
随分話が変わったじゃないか

40 (´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 2021/08/24(火) 23:41:27.78 ID:i7H1vO0U

>>28
日本は一発う当たれないと攻撃できませんよ
しかも被害を受けても無効に被害が出るように反撃できませんよ
日本の法律がそうなってるってのは近隣国はみんな知ってます

117 ::2021/08/25(水) 00:04:21.90 ID:gA2YALkQ.net
>>113
実際に宇宙まで飛ばしたよ

118 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:04:42.43 ID:bdBcQ+Gh.net
ミサイル撃たれた時点で開戦では?

119 ::2021/08/25(水) 00:05:28.32 ID:RSBxeZmw.net
>>110
あれ最終的にはエンジンの大きさが10分の1になるそうで

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:05:39.93 ID:ltZdryTR.net
>>115
予告なく、っていうのが気付かれずに、っていう意味なら元から無理だよなあw

121 ::2021/08/25(水) 00:05:48.18 ID:gA2YALkQ.net
>>116
言葉足らずでスマンな
向こうの民間人にって意味だった

>>59を読んでくれよ

122 :春うらら :2021/08/25(水) 00:05:48.28 ID:S8qynXxP.net
そもそもヘタレの韓国が独自で日本にミサイルなんて撃てんだろ?w

123 ::2021/08/25(水) 00:06:08.79 ID:Rs/Ba67O.net
またデブリを増やすの?

124 ::2021/08/25(水) 00:07:07.29 ID:mQ210m0g.net
>>123
大気圏脱出できればな

125 ::2021/08/25(水) 00:09:03.32 ID:KgoAaBtP.net
>>122
現金化ですら足踏みしてるようじゃね

126 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:09:33.22 ID:bdBcQ+Gh.net
>>125
ジーソミア破棄もな

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:09:37.77 ID:ltZdryTR.net
>>121
逆に一発ミサイル撃たれたら、いきなり民間人相手に攻撃する気かよ

128 ::2021/08/25(水) 00:09:46.91 ID:qaJB8At0.net
ま、5〜6回ウリ上げするまでに1回成功できりゃokなんじゃね?
宇宙大先進国ウェーハッハッハで20年位イケルやろ、

129 ::2021/08/25(水) 00:10:00.09 ID:+3yM/fv8.net
まずは独自水車の完成が先じゃろ

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:10:02.96 ID:7Q/Ne/X9.net
他の国からパクリまくっているくせに。独自技術とかあるわけなかろう。

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:10:36.54 ID:bgB0irKU.net
またチョンコがどっかから変なもん盗んで来たなw
死なないでね(爆笑)

132 ::2021/08/25(水) 00:10:54.50 ID:zzHCV/7s.net
日本に向けて発射して戦争が始まったら
韓国軍の作戦指揮権(戦時作戦統制権)が
韓国から在韓米軍に移るけどなw

133 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:11:50.39 ID:bdBcQ+Gh.net
>>132
アレは対北朝鮮の時だけだったはず

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:12:39.81 ID:ltZdryTR.net
>>118
さすがにミサイルを撃ち込まれて被害が出たら、小規模な衝突では済まないな

135 ::2021/08/25(水) 00:12:56.09 ID:dzOi4Yck.net
>>112
サムスン日本勝ったw

136 ::2021/08/25(水) 00:13:26.31 ID:gA2YALkQ.net
>>127
オレはして欲しいけどな
その場合民間人に被害が出ることも予想の内だろ

137 ::2021/08/25(水) 00:14:21.57 ID:FXnss2P8.net
完全独自技術ということは

=実績がない。
= やったことがない。
= どうなるかわからない。
= だめかも
=だめだとおもう。

138 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:14:37.42 ID:bdBcQ+Gh.net
>>134
海に落ちた場合以外はね

139 ::2021/08/25(水) 00:15:33.71 ID:pZDCp5Zl.net
どうせまたポッケナイナイで不良品だろ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:16:00.38 ID:f3QmPh2i.net
メーカー隠しのペンキとステッカーでマスキング塗装前のプラモみたいになってそう

141 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:16:43.41 ID:bdBcQ+Gh.net
台までを移送中に搬送車がマンホールにハマる

142 ::2021/08/25(水) 00:17:10.71 ID:gA2YALkQ.net
実際にミサイル打ち込まれたとして
開戦できる法体系あるの?

143 ::2021/08/25(水) 00:17:39.87 ID:KgoAaBtP.net
>>135
サムスンがロケット飛ばしたの?
日本はメスイキロケットがまだ成功してないからもしそうなら日本が負けたと言えるかもしれないね

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:18:00.95 ID:iNc5+eLm.net
>>104
以前のナロだったかの打ち上げは向こうのTV局のネット中継しかなくて、
仕方なく専用ソフトを入れたな。嫌だったんで打ち上げ後はすぐに消したが。
発射台から離れるところからまっすくでなく、明らかに斜め上に打ち上がっていって、
え?と思ったら失敗した。
今回は変なソフトを入れずに見せてほしいな。

145 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 00:18:11.25 ID:C5NWBLbQ.net
>>124
(=゚ω゚)ノ ホワイトベースは、いかに単独で大気圏脱出できたかいまだに謎である…

146 ::2021/08/25(水) 00:19:53.10 ID:+N06sS8x.net
つか、このレベルなんてさっさと成功させろよw

147 :神酒@酔っ払い :2021/08/25(水) 00:20:07.34 ID:l5iK4+uN.net
>>145
😸ベースにだ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:21:09.20 ID:1cM5crZ1.net
>>141
重量で地面が陥没してハマるに1ウォン

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:21:21.56 ID:Yr9c0k/5.net
>>1
すべてにおいて



遅れた後進国の



犬食い猿チョーセンは



打ち上げに失敗したら



世界の恥さらしだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:21:22.99 ID:bdBcQ+Gh.net
>>145
自機を飛ばせるだけの推力と必要な燃料があれば飛ばせる、ロケットが大気圏離脱を速くてやるのは、その方が燃料消費が少なくて済むから、だったかな

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:21:26.58 ID:PtDZ+jk9.net
一方日本はMRJ大失敗
やはり我々日本人は劣等だ

152 ::2021/08/25(水) 00:21:37.35 ID:aq302UX3.net
韓国型ロケットってなんやねん
しかも独自技術ってなんなん?

153 :神酒@酔っ払い :2021/08/25(水) 00:22:20.88 ID:l5iK4+uN.net
発射台で爆発するに、変造500ウォン

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:22:58.19 ID:wrV10SwT.net
>>152
劣等感が滲み出てるだろ?

155 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:23:50.72 ID:bdBcQ+Gh.net
>>148
そして衝撃で搬送車から転げ落ちる

156 ::2021/08/25(水) 00:24:07.30 ID:pZDCp5Zl.net
>>152
ふぁびょるってことじゃね?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:24:33.42 ID:/Y/FQqxM.net
>>151
失敗じゃないよ。
アメリカの認定制度に翻弄されている間にコロナが
起きた。
航空業界がよくなるまでちょっと待つ状態。

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:25:04.30 ID:8VBhTvwF.net
完全に無意味、税金の無駄だ!
韓国は世界から何十周遅れてるんだ?
まして技術も管制制御もロシア製で
ロシア人が韓国人を排除してやるんだろ。

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:25:08.84 ID:/Y/FQqxM.net
上手くいけばいいね。
どうでもいいけど

160 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:26:13.53 ID:bdBcQ+Gh.net
>>157
許可取る時に三菱がポカ連発したせいだとか

>>158
それなんて羅老号

161 ::2021/08/25(水) 00:26:16.22 ID:aq302UX3.net
>>156
ふぁびょーんエンジンとかエコだし
乗組員が燃料とか一石二鳥じゃね

162 ::2021/08/25(水) 00:26:42.78 ID:QBkGU7XH.net
日本の40年遅れだなあ、しかも無駄にでかいw
これで失敗までしたら目も当てられないねw

163 ::2021/08/25(水) 00:27:22.71 ID:QBkGU7XH.net
>>158
最低でも40週くらいは遅れてる、構造そのほかを考えると50週かもしれない

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:28:15.52 ID:4/AtvZr2.net
糸川英夫って誰?

165 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:28:38.02 ID:bdBcQ+Gh.net
つかロケットって開発から11年で飛ばせるモンなのか?

166 ::2021/08/25(水) 00:29:01.08 ID:pZDCp5Zl.net
>>161
動力が朝鮮人で燃料はキムチだな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:29:07.16 ID:fK4MYkcn.net
>>40
1発だけだと誤射かもしれないじゃないかw

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:29:17.26 ID:BSQRPQI5.net
>>4
本当に自力で作ってるのなら最初は性能の低いものから順に開発していくしかないんだから、
そこを虐めてもしょうがないだろ

で、本当に自国技術で自家製なの?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:29:27.95 ID:ltZdryTR.net
>>162
バッテリーが危ない
韓国製かシナ製だったら

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:29:44.04 ID:fK4MYkcn.net
>>54
絶対に無理。

171 ::2021/08/25(水) 00:29:54.42 ID:yPBEB0JV.net
悪いな日本は先にデトネーションエンジンのロケットを打ち上げちゃった。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:30:05.24 ID:N0GuJJzb.net
>>89
その読解力の無さに呆れた

173 ::2021/08/25(水) 00:30:30.54 ID:QBkGU7XH.net
とりあえず、自衛隊はコリアンロケットが落ちてくることを警戒するシフトだろうなあ
実績なしテストもほとんどしてない、なんていうシャレにならんものを飛ばすつもりなんだから

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:30:39.99 ID:KIGZO8Mj.net
一方日本はローリングデトネーションエンジンの開発を進めていた(笑)

175 ::2021/08/25(水) 00:31:36.19 ID:X0COKdRC.net
ヌリ号宇宙に飛ばすニダ先進国ニダ

176 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:31:58.40 ID:bdBcQ+Gh.net
>>173
1の実践は100回の試験に勝るニダ

177 ::2021/08/25(水) 00:32:24.29 ID:X0COKdRC.net
よく飛ぶニダ

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:32:27.15 ID:ltZdryTR.net
>>165
先人がたくさん居るんだからちゃんとやれば大丈夫じゃね?
11年前まで何も知らなかったなら無理だろうけど
もちろん韓国人には無理っぽいw

179 ::2021/08/25(水) 00:32:40.46 ID:jaMBoada.net
これが無事に飛んだら北朝鮮レベルにはなれそうなの?

180 ::2021/08/25(水) 00:32:52.82 ID:pZDCp5Zl.net
9cmロケットニダ

181 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 00:33:11.92 ID:C5NWBLbQ.net
>>165
(=゚ω゚)ノ 夏休みの小学生なら、ロケット1ヶ月で完成させられますが!
8月31日から本気出しますから

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:33:15.67 ID:BSQRPQI5.net
>>145
子供向けアニメだからその辺は目をつぶれ

科学技術考証にうるさいオタクおじさん向けに作った設定では、ミノフスキークラフトの併用で自力大気圏離脱ができるってことになってる
これ以上は突っ込んだらだめ

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:33:29.25 ID:N0GuJJzb.net
>>176
1回目でツングースカ大爆発な予感

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:33:34.01 ID:F+8H/4Tj.net
>>11
記事中に「ヌリは1.5トン級の実用衛星を地球低軌道に
乗せることができる3段式ロケット」と書いてあるだろw

「偉大な大韓民国の科学力」とやらをもってしても
H3の1/10以下の能力しかないことに驚愕しろw
まったくこれまで飛ばしたことが無いんだからしょうがないわな。
まあロケットとして完成するのは早くても30年後だろうし、
その頃韓国と言う国があるか知らないが商業的には成功できないからw

185 ::2021/08/25(水) 00:33:44.25 ID:bZ5hUuJO.net
独自技術(独自開発したとは言ってない)

186 ::2021/08/25(水) 00:33:51.35 ID:gA2YALkQ.net
>>174
これは見た目にも格好いいんだよね
アニメに出てくる宇宙戦艦のエンジンみたいだ
https://www.isas.jaxa.jp/topics/files/20210819_1.jpg

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:34:07.38 ID:4hnEUfc7.net
これが成功するか、失敗するかは未知数だが、ここまでこぎつけただけでも
韓国の技術が急速に発展している証拠だと思う

成功する見込みがなければ開発計画なんかでない
予算と時間をかけるのは成功する見込みがあるからこそだよ
たとえ、今回失敗したとしても技術力とデータは蓄積されるから確実に技術力はアップするし
同じ失敗は繰り返さない

兎にも角にも完成までこぎつけた技術は評価されるべき

188 ::2021/08/25(水) 00:34:11.59 ID:Xv0mFt17.net
そのうち統合して
マンボンビョンファッビョーン号みたいなロケット作るニダ

189 ::2021/08/25(水) 00:34:35.30 ID:yPBEB0JV.net
>>168
ウクライナのロケットエンジンのコピー

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:35:03.22 ID:Lz0Pph1H.net
文をテストパイロットに推薦する

191 ::2021/08/25(水) 00:35:30.09 ID:Xv0mFt17.net
>>190
ニュータイプっぽいもんな

192 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:35:44.84 ID:bdBcQ+Gh.net
>>178
各国のロケットを適当に摘まみ食いして組み立ててたりして

>>181
出すの遅ーよ

>>183
ソウルでツングースカかw

>>189
ロシアからは技術提供を拒否られたか

193 ::2021/08/25(水) 00:36:13.65 ID:gIjtjoy4.net
>>11
月との往復ができるんだぞ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:36:24.87 ID:8JU+3VcJ.net
>>1
2021.6.8
韓国人「これが韓国型宇宙ロケットの進化!」韓国政府「固体燃料ロケットの構築を推進、固体燃料ロケット発射場を建設へ 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55817477.html

2021.8.13
【祝】韓国人「韓国型ロケット「ヌリ号」が10月21日に宇宙へ!」純粋な韓国技術で開発された宇宙ロケットの初打ち上げを確定! 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55998546.html

195 ::2021/08/25(水) 00:36:42.51 ID:7EU6+kCz.net
勝ったな、風呂入ってくる

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:36:53.73 ID:bgB0irKU.net
韓国の判断、韓国の行動は
人類にとって常に最悪である(爆笑)

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:39:40.46 ID:7Nb89lV6.net
今日、飛ぶことは飛ぶだろ、ちゃんと飛ぶかは知らんけど。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:40:26.80 ID:1cM5crZ1.net
前回のナロ号飛行ルートがこれらしいが、九州の西側と沖縄の真上か・・・事故が怖いな
https://64.media.tumblr.com/tumblr_m1t5c9Y9PU1qbnrqd.jpg

https://64.media.tumblr.com/tumblr_m1t5bc9E9d1qbnrqd.jpg

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:41:05.58 ID:zuzC4Zvg.net
>>11
良かったな 精々頑張って下さい。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:41:07.00 ID:N0GuJJzb.net
>>196
彼らの長所は最悪の状況で最悪の判断を最悪のタイミングで行う事

201 ::2021/08/25(水) 00:41:07.68 ID:jLXI+xSA.net
>>192
1番上
それ絶対無理なやつじゃん
設計思想から規格まで違う奴をチャンポンしてたら永遠に終わらない

202 ::2021/08/25(水) 00:41:10.96 ID:QBkGU7XH.net
>>184
H3どころかH2Aの1/10だぜ、しかもパクリエンジン、
これで胸張ってんだからお粗末すぎる

203 ::2021/08/25(水) 00:41:42.41 ID:Mx0W+nTe.net
ぶっつけ本番で有人飛行に挑戦すべきだろ朝鮮人なら

204 ::2021/08/25(水) 00:42:53.62 ID:7aOccRav.net
期待に胸を高鳴らせる韓国人
期待に胸を高鳴らせる日本人
(字面では)心はひとつになっちゃってるぜ!

205 ::2021/08/25(水) 00:44:10.79 ID:Sg5I0hMj.net
>>201
ワクチンちゃんぽんしてませんでしたっけ…

206 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:44:17.15 ID:bdBcQ+Gh.net
>>201
実際にはウクライナのコピーだとか

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:45:14.59 ID:lDKK54gR.net
ジャップはイスカンダルと行き来可能なロケットを実用化してから減らず口叩け

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:45:33.43 ID:fIiBCAN1.net
さすが日本のライバルだ
韓国の技術力は凄い
互いに競い合い、技を磨き合うのがライバル
日本としては先を越されてしまって残念だとは思うが誇らしく思う

209 ::2021/08/25(水) 00:46:29.46 ID:Mx0W+nTe.net
>>207
まぁせいぜい頑張れや

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:46:44.74 ID:6KZ5lbeg.net
スマホ一台あれば学も才も地位も財力もなくても愛国烈士になれるぞ
さあ匿名SNSで耳障りの良い言葉を並べて承認欲求を満たそう
https://i.imgur.com/tJCVODm.jpg

211 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:47:29.66 ID:bdBcQ+Gh.net
>>208
いつ日本がおま鰓に越された?

212 ::2021/08/25(水) 00:48:00.74 ID:QBkGU7XH.net
>>208
あの〜、かわいそうな子にマジレスすのも大人げないとは思うよ?けどいうね、
日本でいえば40年以上前の技術なんだけど?

213 ::2021/08/25(水) 00:48:24.67 ID:c3lWeg6u.net
北京に落ちないかなぁヾ(o´∀`o)ノ

214 ::2021/08/25(水) 00:48:55.38 ID:QBkGU7XH.net
>>213
北に落ちる確率のほうが高そうwww

215 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 00:49:39.35 ID:C5NWBLbQ.net
>>174
(=゚ω゚)ノ さあ、日本はRB26DETTとマズーダ20Bを宇宙用に持っていくのだ!

216 ::2021/08/25(水) 00:49:47.71 ID:aNYYQ1My.net
のちの『ニダーリンの大惨事』である

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:50:23.72 ID:SyamJP64.net
見かけだけはインドの次ぐらいな大きさだけどね
だが軌道に乗せたことは一度もない

218 ::2021/08/25(水) 00:50:42.05 ID:/bby/TJP.net
強力な火力で炒めるだろうと発表してガスコンロが待機状態に入った

くらいの段階

219 ::2021/08/25(水) 00:50:56.51 ID:KyhGtNmL.net
>>57
何そのバカしかいなさそうなクラブ

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:52:07.67 ID:yqQjf8UI.net
水中での3段式潜水艦は、独自技術ニダ。

221 ::2021/08/25(水) 00:53:16.69 ID:60IKIAH8.net
カスロックみたいに在らぬ方向に飛んでいくんじゃね?

222 ::2021/08/25(水) 00:53:17.59 ID:gWhafEb8.net
やるんだ。びっくり

223 ::2021/08/25(水) 00:53:22.67 ID:Sg5I0hMj.net
縺繧縺繧縲∬ィ縺縺ヲ繧ゅ≧縺縺縺カ譫ッ繧後◆謚陦薙□縺玲遠縺。荳翫£縺上i縺縺ァ縺阪k繧繧阪
窶ヲ縺ァ縺阪k繧医ュ?

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:53:52.38 ID:BSQRPQI5.net
>>189
ダメジャン・・(´・ω・`)
でも実機盗んできて自力でデッドコピー作ってそれでまともに飛ぶのなら、それでも従来のチョンよりは進化してるといえよう

225 ::2021/08/25(水) 00:54:05.80 ID:+kr75QmW.net
燃料タンクへの燃料の入れ方一つにも凄いノウハウが必要らしいが
そういうノウハウの習得をすっ飛ばしていきなり大型ロケットを
打ち上げるとどうなるか興味がある

226 ::2021/08/25(水) 00:54:30.85 ID:+x2c/RVN.net
日本の30年前にやっと到達

227 ::2021/08/25(水) 00:55:07.52 ID:Sg5I0hMj.net
なんや、文字化けよった。失敬。

228 ::2021/08/25(水) 00:55:14.02 ID:kWJpVqM3.net
>>71
そんなことより名称決めようぜ!
ガチャピンはどうかな?
国会が和みの場になること間違いなし!

229 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:55:48.60 ID:bdBcQ+Gh.net
ロケット燃料のヒドラジンって猛毒だったよな

230 ::2021/08/25(水) 00:56:39.96 ID:cdNhs9J+.net
ワロタw
チョンの独自技術w全リコールの電池かw

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:56:50.55 ID:BSQRPQI5.net
>>198
沖縄近辺にイージス護衛艦浮かべておくべきだと思うが、腰抜けシナチョンべったり自民党がそんな指示を果たして出すかどうか・・・

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:57:19.15 ID:L1Pem1Vt.net
どうせエンジンは外国製だろ?

233 ::2021/08/25(水) 00:57:37.75 ID:ocdFyweA.net
まさかまたこれで終わりじゃね-だろうな

234 ::2021/08/25(水) 00:57:47.06 ID:Sg5I0hMj.net
>>229
中国じゃ長征ロケット失敗して墜落事故起こして、ヒドラジン村にばらまいて壊滅させてタナ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:58:20.95 ID:BSQRPQI5.net
>>71
名前を検討しただけでそのまま止まりそう
いつも景気のいい事言うけどみんな選挙前の人気取りリップサービスで、実際に周辺の敵国に打撃を与える実効果まで至らない

236 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 00:58:51.79 ID:bdBcQ+Gh.net
>>234
中共は必死に隠蔽してたとか

237 ::2021/08/25(水) 00:59:05.30 ID:rZ7l/TA/.net
韓国の独自技術はNASAやJAXAを超えた
今や宇宙開発の先頭を走っているのが韓国

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 00:59:44.95 ID:nhQvoG/O.net
打ち上げるまでは失敗じゃないので誇らしいニダ

239 ::2021/08/25(水) 01:00:31.84 ID:1Ko1NCe/.net
リモコンちゃんと準備しとけよー

240 ::2021/08/25(水) 01:01:10.09 ID:VFVLNqwL.net
これが浮かび上がる確率どんくらいあるの?
ムリ号?

241 ::2021/08/25(水) 01:01:57.39 ID:cdNhs9J+.net
日本人の誰一人チョンのロケットなんか恐れてないだろw
鼻で嗤うレベルw

242 ::2021/08/25(水) 01:02:26.50 ID:QBkGU7XH.net
>>229
せやで、環境汚染が半端ではなく高い上に、生物が触れたら腐食します
気化したものを吸い込んでも中毒症状で呼吸困難を引き起こして恐ろしく危険

243 ::2021/08/25(水) 01:02:52.54 ID:ocdFyweA.net
>>240
打ち上げるだけならバカでもできる
がそれでもうんこにはキツイんじゃね
液体燃料は扱いが難しい

244 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:03:16.63 ID:bdBcQ+Gh.net
>>242
そんな代物を村にブチ撒けた中共…

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:03:53.93 ID:hH5il+d0.net
あれ?
まだ真夏の大冒険果たして無いのかな?

遅くね?

246 ::2021/08/25(水) 01:03:58.35 ID:y9WD5olR.net
>>242
なぁに麻薬のクロコダイルみたいなもんだから平気平気w

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:05:02.90 ID:CKyic4+v.net
ウクライナのエンジン設計図と
ロシアから貰ったエンジン抜きのアンガラ一段目を
ウリナラコピーして作った
独自技術のロケットにだ<`∀´>

248 ::2021/08/25(水) 01:05:19.34 ID:sJynLDJv.net
>>1
で、どこで爆発すんの?

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:06:08.42 ID:TU8ALXlu.net
あくまでも組み立てだからね 彼の地では最終的に組み立てて完成品として
輸出なりした国が偉いらしい 日本にしか出来ない小さなベアリングやネジ
は取るに足らない部品屋としてバカにされる なので韓国人にはノーベル賞
は平和賞以外の自然科学系は永遠に取れない

250 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:06:48.42 ID:bdBcQ+Gh.net
>>246
クロコダイルって激ヤベー麻薬じゃねーか!w

>>247
風間シンのドラケン以下かw

251 ::2021/08/25(水) 01:08:53.89 ID:G09nXU2I.net
発射する前に発射台で爆発
発射台が倒れて発射して、コントロールセンターを爆破
ソウルを空爆

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:09:09.39 ID:2/Ii8V8N.net
ウクライナからパクった設計図で独自とか言ってる糞チョンはクズだ

死ねよ、糞喰い猿

253 ::2021/08/25(水) 01:09:10.51 ID:A5rT23ME.net
一段目四発クラスタぶっつけ本番・・・ニダ

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:09:48.30 ID:l9w5YPr3.net
>>11
“純粋な日本人”だのロシアやウクライナから朴った技術を“独自技術”と平気で嘘をつく韓国人の分厚い面の皮に驚愕している

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:10:17.37 ID:3L37za4P.net
>>4
マジレスすれば、プライドを満たす。

意味あるプライドに出来るか
ただの虚栄心で終わるかは彼ら次第

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:10:58.39 ID:1cM5crZ1.net
>>244
F16のEPUに使われてたりする
自衛隊の場合、F-2でしれっと普通の航空機燃料で使えるヤツに変えてたわ

257 ::2021/08/25(水) 01:12:21.13 ID:VFVLNqwL.net
>>243
難しいならできないだろうな
というか直前でやっぱやらないの可能性が高いかな
派手にやらかすの楽しみなんだけどなー

258 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:12:46.17 ID:bdBcQ+Gh.net
>>256
そんなとこまで変更されてたのか、あの
対艦番長は

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:14:54.49 ID:1cM5crZ1.net
>>258
自衛隊「ヒドラジン扱う人材と設備必要やんけ」

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:17:04.72 ID:CKyic4+v.net
>>151

なんでMRJ房ってYS-11とかMU-2とか
エアロスバルとかの話には触れないんだ?
米空軍採用のホーカー400なんか
元は三菱MU-300だぜ?www

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:17:41.74 ID:BSQRPQI5.net
>>247
設計図貰ってるんじゃ独自ギジュチュじゃないじゃんねえ

262 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:19:06.90 ID:bdBcQ+Gh.net
>>259
予算のせいか(つд`)

263 ::2021/08/25(水) 01:20:04.84 ID:bDQIpd53.net
いつ火病するか楽しみ
ウェーハッハッハ

264 ::2021/08/25(水) 01:20:11.56 ID:QBkGU7XH.net
>>261
コリアはどちらも、ロシアから技術もらってるようだし、やっぱり紅組だよねえ

265 ::2021/08/25(水) 01:21:08.69 ID:hGpvK/rM.net
>>261
組み立てキットでも、韓国製パーツが1つでも、ウリジナルであると主張。

266 ::2021/08/25(水) 01:21:16.41 ID:QBkGU7XH.net
>>262
それもあるだろうけど、安全性の問題もあったかと
何せ防衛構想からして守勢戦闘(本土防衛)が前提だったし

267 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:22:27.30 ID:bdBcQ+Gh.net
>>264
貰ってるというかパクってる、だからナロ号の技術提供はされなかった

268 ::2021/08/25(水) 01:22:44.61 ID:KgoAaBtP.net
>>264
今はともかく昔なら間違いなくアメリカが口出しにいくはずの事態だと思ってたけど
ロケットに関しちゃほぼ完全に放置してたな

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:25:23.56 ID:0vk4nVM3.net
馬鹿とゴキブリ韓国人(ゴキちょん)に、つけるクスリは無い。

270 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:25:38.30 ID:bdBcQ+Gh.net
>>266
技術、運用に縛り入ると燃え上がる日本人技術者たち

271 ::2021/08/25(水) 01:27:00.68 ID:6WySHyWV.net
なんか殆どロシア製らしいので
成功するかもね
ロシアが1番笑ってるかも知れない

272 ::2021/08/25(水) 01:28:25.77 ID:MySdzs3x.net
>>21 あ〜 咽せる

273 ::2021/08/25(水) 01:29:31.10 ID:hGpvK/rM.net
>>262
JRのハイブリッド気動車に通ずるものがあるかな?
運用面でエンジン整備を最小限に留め、駆動系は電車とほぼ共通にする感じ。
コスト面だけではなく、メンテ要員の効率運用。
どうこう言っても、エンジン整備は本人のセンスが物を言う領域。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:30:02.41 ID:uNWABMX5.net
これでイルボン超えたわ

275 ::2021/08/25(水) 01:31:52.95 ID:QwxZGkNj.net
一方日本は次世代エンジンの開発に成功していた

名古屋大学(名大)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月19日、衝撃波に伴って化学反応による熱解放が行われることで、可燃性ガスを高速燃焼させることができる「デトネーション」現象を利用した次世代のロケット・宇宙機用エンジン「デトネーションエンジン」の宇宙飛行実証に成功したことを発表した。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:32:35.13 ID:BnTJCklK.net
これからの点検が重要なので頑張ってくれ

277 ::2021/08/25(水) 01:32:38.87 ID:g6Wv/GB7.net
このロケットが順調に上がったら日本の何処に突き刺さるん?

278 ::2021/08/25(水) 01:35:26.44 ID:Wtt85Mev.net
ヌリッ

279 :清純派うさぎ症候群 :2021/08/25(水) 01:36:57.74 ID:bdBcQ+Gh.net
>>273
結局は職人芸に頼るのか…

280 ::2021/08/25(水) 01:42:50.44 ID:qktqUZOj.net
失敗して「実はパクった〇〇の技術に問題があった」と言い出すのを待ってる
あ、韓国語だとベンチマークって言うんだっけか

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:45:45.87 ID:Sg65LbAF.net
なにをもって独自開発と言ってんだ

282 ::2021/08/25(水) 01:46:23.60 ID:mCvwan1u.net
>>1
楽しみwww

283 ::2021/08/25(水) 01:46:44.57 ID:QBkGU7XH.net
>>275
宇宙開発の可能性が広がるよなあ

284 ::2021/08/25(水) 01:47:49.98 ID:bYWfKYoz.net
>>1
中距離弾道ミサイル持ってるくせに衛星打ち上げきれないというのがおかしいなんで?

285 ::2021/08/25(水) 01:48:29.22 ID:QBkGU7XH.net
>>279
中韓が内燃機関を苦手とする理由ですね

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:48:52.49 ID:RT4PWwRK.net
チョンころケット下から見るか横から見るか

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:49:39.99 ID:I41sBaN5.net
消火剤の準備はOK?

288 ::2021/08/25(水) 01:50:14.35 ID:MFTmNFar.net
またトレンディエンジェル斎藤で実験するの?(´・ω・`)でんじろう先生?

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:51:12.53 ID:Sg65LbAF.net
ドリフのBGMの準備はOK

290 ::2021/08/25(水) 01:51:21.32 ID:QBkGU7XH.net
>>284
韓国が持ってるのは短距離弾道ミサイルだけでは?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:53:21.34 ID:YmeFK2cX.net
国産初だよね?それでこの試験も初だよね?面白い予感しかしないんだがw

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:53:38.46 ID:DfKjpdby.net
Xデー()に向けてカウントダウンが始まった・・・と見ていいんかな

色んな意味で興味が沸くなぁw

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:55:22.55 ID:Nj7rYoES.net
ロシアにはシャットアウトされて、ウクライナから取ってきたんだっけ

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 01:57:45.40 ID:Nj7rYoES.net
>>280
>ベンチマーク
その言葉が好きらしい

295 ::2021/08/25(水) 01:59:16.09 ID:QBkGU7XH.net
>>293
アメリカからも盗もうとしてガチで捕まってたしね、
コリアンは本当にどの陣営からも信用されない

296 ::2021/08/25(水) 02:00:02.57 ID:CC/tMhYy.net
朝鮮ロケットは、オウム真理教や北朝鮮のハリボテと同じ
こんな旧式を打ち上げる意味がない

ヌリ号性能比較
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57760666.html

韓国産未完成ロケットエンジン 推力75トン"級" 75トンではなく "級" そんな力はない
日本産1994年ロケットエンジン 推力110トン

韓国産未完成ロケット積載量   1.5トン (推力があればこんな数字にならない)
日本産1994年ロケット積載量  10.0トン
日本産2009年ロケット積載量  19.0トン

今現在でこんな時代遅れのロケットを一から国産しても最先端には到底追いつけない
外国に笑われてるのに自国民だけをだますハリボテ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:07:25.52 ID:f3TtM1mg.net
>>20
思った方向に飛ぶなら使えるけど

298 ::2021/08/25(水) 02:08:53.71 ID:jZD9k/+m.net
>>296
いやいや自力で打ち上げるならペンシルロケットだって価千金だよ?自力ならねw

299 ::2021/08/25(水) 02:09:52.32 ID:Mx0W+nTe.net
そういえば宇宙強国とかなんとかクラブとか最近聞かないな

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:13:32.47 ID:G6+4hS3j.net
対馬に降り注ぐの?

301 :🙋‍♀🙋🙋‍♀🙋:2021/08/25(水) 02:16:16.01 ID:NKP5tWJ6.net
正直ノーベル賞発表より楽しみな奴は挙手

302 ::2021/08/25(水) 02:16:31.61 ID:hGpvK/rM.net
>>275
実証実験とはいえ「世界初」をもっとアピールしていいと思うんです。
加えて、その予算も書き添えてトドメを刺す感じでw

ここに室蘭工業大学(白老実験場)での地上燃焼実験の画像があります。
https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/public-relations/researchinfo/upload_images/20210819_imass.pdf
偏差値的にはアレな大学ですが、なかなか物騒なことを色々やってます。

303 ::2021/08/25(水) 02:20:05.80 ID:mCvwan1u.net
>>301

YouTubeで盆回しをお気に入り済み

304 ::2021/08/25(水) 02:20:40.48 ID:1SAXTJt1.net
ワクテカ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:21:06.35 ID:Ol4gZcxI.net
こりゃあ各国の部品の寄せ集め品ですね、ギャハハハ

306 ::2021/08/25(水) 02:25:06.13 ID:dBQ+lIuZ.net
搭載用リチウムイオン電池が心配ニダ
LG電池をやめてPanasonic製にするニカ?

307 ::2021/08/25(水) 02:30:11.68 ID:P3oiqNFJ.net
贅沢なロケット花火にならない事を祈ってやるかw

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:31:34.82 ID:4wURVqF7.net
一方、日本はメタンと酸素の混合ガスの反応で起きる衝撃波を推力に変える
デトネーションエンジン技術の実験に世界で初めて宇宙空間で成功。

観測ロケットS-520-31号機による深宇宙探査用デトネーションエンジン宇宙実証実験に成功
https://www.isas.jaxa.jp/topics/002693.html

309 ::2021/08/25(水) 02:32:11.85 ID:irv46Po/.net
打ち上げを失敗して(させて)日本に落下させる未来が見える

310 ::2021/08/25(水) 02:34:14.82 ID:RSBxeZmw.net
>>309
韓国ロケットは後ろに飛ぶから落下点は支那だよ

311 ::2021/08/25(水) 02:34:57.03 ID:dBQ+lIuZ.net
韓国のヌリ号が仮に打上げ成功しても、仮に.....
日本のデトネーションエンジン試験と50年以上の技術差が付いてるわ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:41:14.14 ID:Vq6Tys9r.net
チョン猿

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:41:18.31 ID:dLSWsBAw.net
めっちゃ楽しみ!w
チョウセンヒトモドキ何匹死ぬかな?w
1000匹くらい死なないかなぁ?
たくさん死ぬといいなぁ。

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:44:16.83 ID:Vq6Tys9r.net
気違いチョン「組み立ては終わったが飛ばすとは言ってない」

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:46:27.63 ID:AhJVP6Fl.net
>>11
「純粋な日本人」とか「日本人として恥ずかしい」という枕詞はもう「私は朝鮮人韓国人です」って意味やで?

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:47:23.52 ID:Vq6Tys9r.net
打ち上げ失敗したら日本のせいw

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:50:21.24 ID:Vq6Tys9r.net
ショぼい花火大会あと何年後?

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 02:50:31.76 ID:/+9XGKPJ.net
南の方へ打ち上げるのは効率的にどうなの?

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 03:01:32.50 ID:55H/MmsW.net
これ飛行管制どうなってるの?まさか地球1周してくるまで音信不通とかないよねw

320 ::2021/08/25(水) 03:07:32.02 ID:lyKnQUMC.net
ホリエモンロケットとどっちが有能かな

321 ::2021/08/25(水) 03:15:10.89 ID:G+1urM/L.net
>>39
これの2017年のやつが2018年に打ち上げたやつで
2019年のがこれから打ち上げるやつよね

322 ::2021/08/25(水) 03:16:38.62 ID:c5sz/oH2.net
まあ、ずっこけた時、よく調べたら日本の部品が入っていたとか言い出さないように、
持ち上げといたほうがよくないか。 あでも、絶対他人のせいにするのは間違いない。

323 ::2021/08/25(水) 03:26:31.53 ID:59OILqws.net
>>55
H1ロケット相当とすると
35年遅れ?

324 ::2021/08/25(水) 03:30:10.87 ID:EzOHEguB.net
振り返ればホリエモンロケット

325 ::2021/08/25(水) 03:45:50.45 ID:jLXI+xSA.net
>>205
ワクチンチャンポン聞いて血の気引いたわ
治験も終わってない突貫工事物をチャンポンって

326 ::2021/08/25(水) 03:54:48.94 ID:7CvpnxBf.net
>>296
塗り業のロケットは機体…構造重量が重いんだと思うよ
クラスタエンジンはカッコイイが構造的に重くなる
燃料タンク等も初めて作るんだから、どうしても重くなる
機体が重いと、ペイロードはそれだけ少なくなるからな

327 ::2021/08/25(水) 03:57:04.79 ID:dBQ+lIuZ.net
また、馬鹿でかい太極旗が描かれてるんだろうなw

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 03:59:25.54 ID:7833cxP5.net
>>1
将来打ち上げるにしても
日本上空通過は阻止しないといけないな
南の方角へのみ許可する

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:02:10.36 ID:VJa8q8Od.net
段ボールとベニヤとビニール製だと爺ちゃんが言ってた。

330 ::2021/08/25(水) 04:02:19.07 ID:g+Z1gDNk.net
ロシアから買った独自技術っすか

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:14:26.14 ID:2Z8NWWyV.net
>>40
日本の法律だってよ。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:25:36.59 ID:Em9cBsH0.net
まだ1本ロケット?3本4本束ねるんだろ?

いつになったらクラスタの実験始めるんだ?

日本の20年前のロケットより低性能。

海外受注絶望的だし、毎年打ち上げる金ないだろw 一発花火でいいのか。

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:26:55.85 ID:dZ5WUMz2.net
今ごろ国産初って何世代遅れてるんだか

これって垂直にしたら自重で潰れるってオチもついてるんだろう

334 ::2021/08/25(水) 04:27:15.52 ID:Sat0O57z.net
「ネジが一本余ったニダ」
「まだまだ甘いな、ウリは基盤が余ったニダ」

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:28:11.31 ID:kkkgdKns.net
jaxaのホームぺージ見ると、今度はイプシロンで9つの衛星打ち上げるが
革新的技術実証衛星だと威張ってるけど、どこらへんがすごいのかな?

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:30:19.84 ID:WmfeCiY4.net
ウクライナの技術だから流石に飛ぶだろ

337 ::2021/08/25(水) 04:34:24.80 ID:f86JxDd4.net
>>39
一番右は強そう。
巨大ロボットに変身しそう。

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:34:45.60 ID:n8p4LG1E.net
>>326
例のロードマップ見ても、ヌリ号は何年後も同じエンジンを馬鹿みたいにクラスターするだけで、エンジン自体の発展も固体ロケットブースターの併用もないんだよな。
コピーエンジンだから発展させる技術もないんだろうが、これではいつまで経っても大きなペイロードを実現できないし、商業打ち上げの競争力もつかないだろうな。

339 ::2021/08/25(水) 04:37:38.37 ID:/IZuD6TU.net
イヤホン爆発したばかりですが頑張って下さい
笑わせてくれることを期待してます

340 ::2021/08/25(水) 04:41:50.00 ID:wrV10SwT.net
韓国のビジネスモデルが日本からパクる
安く作る、日本を廃業に追い込むだからな
ロケットはそうはいかない分野だったね

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:45:12.02 ID:TbIvrb3a.net
下朝鮮人特有のオレ以外の誰かが点検するだろうで大爆発しそう

342 ::2021/08/25(水) 04:46:18.90 ID:Rzr0g3l9.net
正直オリパラより楽しみ

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:50:27.37 ID:GAAT7QRW.net
>>330
ウクライナに転がってたロシアの技術を買ってきただけ
それも劣化コピーだからどうなるかわからん
元がロシアの経験と工業力に裏打ちされた工業製品だから
どこまでパクり元を再現できるかかなり怪しい

344 ::2021/08/25(水) 04:53:39.66 ID:SM7tYlIr.net
>>343
ロシアは溶接の技術がすごいみたい
チョンに同じ芸当が出来るのかは不明

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:54:13.94 ID:GAAT7QRW.net
>>340
ビジネスモデル所かオリンピック種目すらパクる
競技によって東洋人が得意な種目を日本人が発掘しそこに集中投資すると
それをベンチマークして追従しているのが中韓
だから中韓の得意種目はバレーや卓球とか日本が昔得意だった競技ばかりなんだ

346 ::2021/08/25(水) 04:54:53.32 ID:Cq8rQ+Gc.net
バッテリーやイヤホンですら爆発してるけどロケットなんてもっと高度な物だろ
作れるの?

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:58:09.58 ID:GAAT7QRW.net
>>344
ロシアはソ連時代にアメリカと張り合って居た積み重ねがあるだけあって
基礎科学は今でも凄いよ そういう物に裏打ちされていない中韓は
結局はで劣化コピーの域を出ない

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:58:50.14 ID:d+mejrLt.net
ロケットでも馬鹿にできなくなっちゃったねネトウヨさん

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 04:58:54.94 ID:RVxX8cAH.net
発射台も今回から自前だよな
こちらも何がおきるかな。期待してる

350 ::2021/08/25(水) 05:04:26.70 ID:SM7tYlIr.net
>>348
ちゃんと飛ばせればなw
まだ実験の域から出てないんだからw

351 ::2021/08/25(水) 05:06:50.58 ID:cCNmdRk9.net
小さなイヤホンですら耳から発射できてるんだから大丈夫だよ!

352 ::2021/08/25(水) 05:13:11.42 ID:/TTJcyFm.net
組み立てキット買ったニダ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:13:18.10 ID:GAAT7QRW.net
>>348
バカにできないこも何も
性能的にはh-2の個体補助ブースターとどっこいの性能だぞ

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:13:53.87 ID:RgedEG8/.net
>>348
未だに何周回遅れなのか理解できてないのか

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:14:26.23 ID:eEtD6Uos.net
ヨシ!

356 ::2021/08/25(水) 05:14:53.99 ID:SKRPA1DQ.net
当日に延期か
前日に延期か
いつ、延期を決めるかが焦点
他にファクターはないし

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:18:03.44 ID:uvkXnriV.net
中止理由楽しみにしてます

358 ::2021/08/25(水) 05:20:00.13 ID:5DtCwkwT.net
>>348
何十年遅れだと思ってるんだ???

それも成功するかも分からず
目新しい技術もナッシンング

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:20:56.63 ID:GAAT7QRW.net
そもそもWDRを無事に乗り越えられるのか疑問w
実際に燃料入れて点火直前までやるんだぞ
わかってるのかねえ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:23:35.36 ID:WP9IRquG.net
宇宙空間までたどり着けない巨大なチョン花火になりそう ロケット基礎技術ってあったんだっけ 笑

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:25:08.31 ID:kCaAmPAx.net
>>1
プラモデルと勘違いしてんじゃねえぞ、水車もつくれなかったバカチョンw

362 ::2021/08/25(水) 05:26:03.49 ID:tra0oo2N.net
これどこに落とす予定なの?と言うかそもそも飛ぶの?

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:29:52.39 ID:GAAT7QRW.net
>>362
韓コックはロケットは南向きにしか打てん

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:30:14.42 ID:a/VDUvzw.net
>>2
東京まで届けば満足ニダ

365 ::2021/08/25(水) 05:31:48.68 ID:BeqfLPYc.net
これで日本を威嚇するニダ!!

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:32:00.35 ID:9pmDqXDS.net
ウクライナから大金を積んでやっと買えたロケット図面を元に「独自」開発w
しかし低出力の小型エンジンなのでいきなり4発クラスタにするしかないというおバカ仕様
韓国に特性の揃ったエンジンを4基も作れるのか
おそらくエンジン不具合がモグラ叩きのように次々と発生し打ち上げは延期に次ぐ延期となるだろう

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:32:34.03 ID:GAAT7QRW.net
どうせ地理的に限られた方向でしか打ち上げられない不利な地形なんだから
ロケット開発とかあきらめて衛星ビジネスにでもリソース集中すればいいのに
バカみたいだな

368 ::2021/08/25(水) 05:34:52.53 ID:Yqb0JG1v.net
キムチを燃料にできる技術を考えろ

369 ::2021/08/25(水) 05:38:23.98 ID:Mx0W+nTe.net
>>366
そこをケンチャナヨ精神で強行しちゃうんだよな
どっかから変な圧力があるからかもしれないけど

370 ::2021/08/25(水) 05:46:46.44 ID:U/Nn8fll.net
>>348
ロケットでも?
韓国が馬鹿にされない要素って何かあるのか?w

脆弱な経済、嘘吐き外交、起源主張、食文化、反日パフォーマンス、低質な製品、ブレブレの司法、コロナ関連政策etc.etc.ネタ要素満載w
その上でロケットでも馬鹿にされてんだがw

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:53:07.99 ID:RVxX8cAH.net
だいたい出遅れたうえ戦略間違ってる
予算が潤沢ならそれもありなんだが。どうせ日本がやってるからでだろ
これから開発してもアメリカの民間会社に呑み込まれるのは確定なんだよ
どうするつもりだろうね。ごみだよ
日本でさえ生き残りに必至。軍事ミサイルならまだ意義はあるが
民間用じゃなあ。その金を衛星に使って打ち上げは民間ロケット使えば
金は活きるのに。UAEは賢い

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:54:41.26 ID:rCl9U5fr.net
ヌリカベ〜

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 05:57:35.86 ID:RT4PWwRK.net
ももク○のアメリカツアーや韓国F-1開催といっしょでとにかく『やった』という実績が大事
周りから嘲笑されてるのは無視

374 ::2021/08/25(水) 06:00:09.84 ID:SKRPA1DQ.net
新東京正義乃士 「俺は両刀使い」
youtu.be/1REajQfXJcM

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:02:39.90 ID:AFWhr59h.net
まさか三菱重工(もしくは他の「戦犯企業」)製の部品は使ってないよな

376 ::2021/08/25(水) 06:04:42.44 ID:uPmzxNSo.net
サンバーダード1号のようにオープニングでこけて爆発だな

377 ::2021/08/25(水) 06:05:53.34 ID:i/yASidU.net
失敗したら、面目丸つぶれ

378 ::2021/08/25(水) 06:08:02.02 ID:KDlRMmII.net
まだやってたんだこれ
まぁ爆発はよくあることだから失敗しても次からがんばれ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:08:12.59 ID:WlLpCJYb.net
ロクに飛行実績のないエンジンをいきなり4発クラスタにして打ち上げるって勇気あるなぁ

380 ::2021/08/25(水) 06:11:04.99 ID:mnekKiJr.net
>>88
ぶっつけでやって爆発炎上までが南朝鮮のお約束
マジで期待している

381 ::2021/08/25(水) 06:14:41.62 ID:3Y/dz9oS.net
ロケット飛ばして国家高揚
なるほどムンムン世代がやりそうなことで草

382 ::2021/08/25(水) 06:24:05.91 ID:ZimyGeZr.net
後は在日韓国人総帰国させて生け贄にすれば飛ぶだろ
在日韓国人全員を行け生け贄にしないと失敗するぞ

383 ::2021/08/25(水) 06:25:07.56 ID:rnQAprGt.net
>>363
アイゴー!
宗主国さまの方へ飛んで行ったニダ!

384 ::2021/08/25(水) 06:26:30.56 ID:ExbLn8I0.net
>>11
馬鹿チョン乙

低軌道1.5tというスペックで既にゴミなんだが…

しかもこのスペック、朝鮮スペックなもんで、実際にこの性能が出るのか、また、そもそも設計の数値を捏造している可能性すらあるなwww

385 ::2021/08/25(水) 06:28:23.80 ID:rnQAprGt.net
>>40
北朝鮮の船を沈めてるが?

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:28:48.15 ID:jqjJWCIg.net
>>348
それが精いっぱいの虚勢だと思うと
ほんと悲しいな

日本が50年前には実現した事を
韓国は、まだ何も成功できていないんだぞ

387 ::2021/08/25(水) 06:29:48.17 ID:sgCH6I+F.net
>>187
データの蓄積?
朝鮮人が一番苦手とする事じゃないですかー

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:30:52.61 ID:mnekKiJr.net
>>302
室工大はマッドサイエンティストの巣窟だぞ
偏差値は高くは無いが、それ故に色々ぶっ飛んだ事をしてるw

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:32:13.00 ID:8NUeF65F.net
日本語翻訳がおかしいのか韓国人の頭がおかしいのか
判断に困る事例が多すぎてな
「独自」ってなんだろう?

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:32:29.35 ID:jqjJWCIg.net
>>379
都市部に着弾しない事を祈りたいな

普通は失敗しても海に着水するよう
軌道を計画しておくものだが
韓国のやる事だから、北朝鮮に墜落して外交問題になりそう

>>376
それ、とんねるずのパロディや
サンダーバード本編やない

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:35:27.19 ID:jqjJWCIg.net
>>387
他人や他国の技術を盗用して
内容を理解せずに「見てくれ」だけ真似て
「先に私が作った」と言い張るのが
韓流だもんな

変な希望的観測や楽観論をくわえず
淡々と事実を積み上げていくのは韓国人の気質では困難だ

392 ::2021/08/25(水) 06:35:39.63 ID:rnQAprGt.net
>>340
ロケット技術は軍事力と関係深いから、仮に日本が韓国に技術渡そうとしても、アメリカなどが全力で妨害するからね。
戦後日本のロケット開発史読むと、日本には液体燃料ロケットを開発させないように圧力かけ続けた連合国などの話が沢山ある。

393 ::2021/08/25(水) 06:35:47.91 ID:ExbLn8I0.net
ところで、南朝鮮ロケットって、打ち上げ後は南向きに飛行して、そこからどこかの目標の軌道に移行するんだろうけど、この無駄だらけのルートを前提として “低軌道1.5t“ というスペックなのかねえ?

実際の飛行ルートだと、せいぜい低軌道1t、静止軌道で0.4tみたいなスペックだったりして。

まだまだ先は長いなーwww

394 ::2021/08/25(水) 06:36:00.30 ID:3tVylxco.net
ムリw

395 ::2021/08/25(水) 06:37:56.71 ID:uPmzxNSo.net
>>390
だからサンバーダード(サンダーバードじゃないよ
この前YouTubeで見たのよ
ちょっとあぶない刑事とかもあったわ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:39:03.77 ID:nnUY7qab.net
流石にそろそろ成功しないとダメだろう…

ダメなのかな…?(´・ω・`)

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:40:19.38 ID:GAAT7QRW.net
>>384
スペック的にはh-2の補助ブースター一本分位かな

398 ::2021/08/25(水) 06:41:23.59 ID:PlVW0Xpg.net
沖縄在日米軍基地に落とす技量も度胸もないだろうが、墜落ならありえる。

399 ::2021/08/25(水) 06:42:58.94 ID:J2JYgwjR.net
>>232
外国製ならまだ安心できる
ウクライナから買ってきた設計図の無断スケールアップ版エンジン
推力30トンの設計を倍以上に拡大している
怖いだろ?

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:45:36.13 ID:1PoTfC/J.net
>>392
逆じゃないの最初固体燃料なんかで出来る訳ないから許可して
誘導装置着けたらミサイルとして転用できるからダメって言われて
固体燃料 無誘導で衛星軌道投入はたしたら うそやろ
完全打ちっぱなしで目標地点到達とかそっちのほうが遥かに危険すぎる
輸送も移動も簡単で目標地点に落とせるミサイル作ったのと変わらん
液体燃料のロケットエンジン技術あげるからも誘導装置も使っていいから
それ以上固体燃料ロケット開発しないでくれ
それから70年後にその技術を基盤に固体燃料ロケット新たに開発された

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:45:54.10 ID:mnekKiJr.net
>>392
そのせいで絶対に不可能と言われていた固体燃料ロケットで衛星を軌道まで上げちゃったから世界中が驚愕しちゃったんだよな

402 ::2021/08/25(水) 06:46:54.91 ID:8+G4LyVH.net
北の方がロケットのノウハウあるんじゃないか?
あっ!同じ国でしたねw

403 ::2021/08/25(水) 06:47:33.24 ID:mu3E/UnQ.net
>>393
そもそも飛ばないから関係ないよ

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:47:54.64 ID:1PoTfC/J.net
>>375
ロケット作るのに日本製の部品なしでとか無理じゃね
ベアリングとか日本製でないと

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:48:52.91 ID:a+2m85Gt.net
独自ってw
アホ丸出し

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:51:21.18 ID:a+2m85Gt.net
>>389

両方です。

407 ::2021/08/25(水) 06:53:46.67 ID:PlVW0Xpg.net
>>1
落ちたら関係者はどうなるんだろう?

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:54:47.64 ID:1xxxs/iu.net
>>404
日本のH3もコスパで国産部品60%位だからそうでもない。

409 ::2021/08/25(水) 06:55:51.76 ID:5DtCwkwT.net
>>404
支那のミサイルとかに使われているリミットスイッチも日本製だしな

しかも民生用w

日本の民生品相当品すら作れないのが中韓の現実よ

410 ::2021/08/25(水) 06:56:23.52 ID:tSLrgac4.net
1段目はロシア製?

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 06:59:44.20 ID:+Rp1qYxo.net
H1クラスのロケットだろう
成功したらやっと日本の80年代においつけるな

412 ::2021/08/25(水) 07:00:20.21 ID:fxavZP0o.net
>韓国、ヌリ号打ち上げ成功しても衛星独自打ち上げは事実上“不可能”
https://s.japanese.joins.com/JArticle/277075?sectcode=350&servcode=300

技術以外でもハードルは高いな。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:00:59.50 ID:OMYN5zzf.net
発射!
アッ、制御不能になったニダ!
自爆も出来なくなってるニダ!
北に墜ちてしまったニダ!
実は最初からこれが目的だったニダ!ウェーハハハ

414 ::2021/08/25(水) 07:01:36.37 ID:G0L/Lll1.net
爆発オチだな

415 ::2021/08/25(水) 07:03:26.23 ID:kNRqjh6j.net
>>401
おまけに誘導なしで、衛星に乗せたもんだからな
惑星軌道の計算、まじで狂ってる
いい意味で

それがハヤブサに生かされてるしな

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:08:25.91 ID:F+8H/4Tj.net
「独自技術」って何?
丸パクりする技術のこと?
組み立て精度の韓国仕様とか・・・

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:08:32.12 ID:7JpHlWzx.net
打ち上げしないけどね
あと4か月先延ばししてこの計画は終了

そもそもこのまま打ち上げ成功しても「日本を超える」ってクエストが未達成確定なんだから
次の大統領が「日本のH3を超えるスペックでスペースXより安い純国産ロケット開発」を指示して予算つける

空母も設計のみ、ロケットも形だけ、経済政策は口だけ

それが韓国っていう国の政治

418 ::2021/08/25(水) 07:10:58.63 ID:KHoOeST2.net
なんだよタンクに酸化剤入れてテストするだけか
盛大な汚い花火が観れるとおもつのに

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:15:16.94 ID:F+8H/4Tj.net
>>48
そんな前からカウントダウン始めて
打ち上げ時に台風が来てたらどうするんだろうw

420 ::2021/08/25(水) 07:16:10.13 ID:L0ScqMsR.net
うまくいけばいいねぇ
名前からして無理そうだけど
ヌリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きったねえ言葉だよなチョン語ってよ

421 ::2021/08/25(水) 07:16:46.43 ID:zb08YXoY.net
素朴な疑問なんだけどどの辺りに独自技術が使われてるの?
キット買ってきて説明書通りに組み立てるだけなんじゃないの?

422 ::2021/08/25(水) 07:19:30.43 ID:nDGQEpyY.net
そして空中分解へ

423 ::2021/08/25(水) 07:23:32.83 ID:53GCIAKu.net
>>419
9 8 7 6 5 4 3 2 8 7 6 5 9 8 7 ・・・

424 ::2021/08/25(水) 07:25:52.28 ID:klfSIR2A.net
関係協力先から万引きしたり資料の無断持ち帰りなど常習的にバレてもバレても繰り返し、

立ち入り禁止区域を広げられて厳しく監視制限されても果敢に侵入を試みた成果が今発揮される!!

425 ::2021/08/25(水) 07:26:47.34 ID:kQ/hA7fz.net
ホリエモンロケットより笑わせて欲しい

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:27:13.32 ID:hudjFx+z.net
ネトウヨガクブルw

427 ::2021/08/25(水) 07:29:24.28 ID:QBkGU7XH.net
>>326
総重量だけで見ればH2よりは軽いはずなんだけどね、
ご指摘の通りで、構造に無駄が多すぎるんだろう

428 ::2021/08/25(水) 07:32:42.60 ID:PlVW0Xpg.net
ウクライナのロケットエンジンを束ねて積み上げた。
これが独自開発。

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:35:11.17 ID:mnekKiJr.net
>>423
円周率ですね
わかります

430 ::2021/08/25(水) 07:36:03.83 ID:Rs25RImK.net
ネトウヨはなにを勘違いしてるのかな?
ロケットは東京まで飛べばいいんだよ

そうすれば倭猿を再度核の炎で教育出来るからね
次は広島や長崎だけじゃ終わらせないよ

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:36:21.83 ID:1PoTfC/J.net
そのうち K-10ロケットは何度も発射成功し宇宙まで到達しているとか言ってドヤ顔したりしないのかな
確かに嘘は言ってない

432 ::2021/08/25(水) 07:36:32.73 ID:kNRqjh6j.net
>>421
残念
設計図も純正じゃなくウクライナからの窃盗品だし
その設計図通りに作らず、三倍くらいに無理矢理推力増やしてる
ウリナリ仕様の劣化版ロケットだよ!!

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:37:33.44 ID:mnekKiJr.net
拡大したからウリジナルニダ!

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:38:27.21 ID:cGJQHfqW.net
出川のペットボトルロケットより笑わせてくれたら成功でいいよ

435 ::2021/08/25(水) 07:39:28.36 ID:5DtCwkwT.net
予定日はいつなん???
中継はあるん???

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:40:12.41 ID:7JpHlWzx.net
>>418
手抜き韓国のことだから噴射実験よりむしろ充填段階のほうが危険
燃料だろうと今回の酸化剤だろうと関係ない

逆に手順と構造に問題があるなら死者のでない盛大な爆発が見られて
エンターテイメントとして楽しめるぞ!

まぁ実は今回の酸化剤は過塩素酸アンモニウムっていって
漏れると毒性と腐蝕力あるからそれを理由にクリーン()に冬まで計画延期できる

青瓦台にまともな将来志向の奴がいれば事故らせる方が韓国のためになるてわかる・・・

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:44:15.50 ID:/TTJcyFm.net
北も弾道ミサイル上げるくらいの高さまでしか飛ばせない
その上に衛星が回っている軌道
月に行くには宇宙ステーションの上の静止軌道の
更に上に飛ばせるエンジン必要
大変なんですよ

438 ::2021/08/25(水) 07:44:46.95 ID:rnQAprGt.net
>>431
ロケットの初打ち上げなんて簡単だよ。
私はもう百回もやった。

439 ::2021/08/25(水) 07:45:29.89 ID:lD7SRGzL.net
直前で必ず延期になるよ
現場が一番理解してるはず。失敗の可能性が高いと
今までもそれで延期してきたんだから

440 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/08/25(水) 07:48:20.74 ID:kQPn2hYH.net
>>415
何故か日本は迷衛星の変態軌道がよく出てくる

ハレー彗星追っかけは変態大会だったな

441 ::2021/08/25(水) 07:49:08.87 ID:F++8BkPn.net
組み立てだけしておいて独自技術とは一体

442 ::2021/08/25(水) 07:49:30.04 ID:53EiF18r.net
それで、有人宇宙船を月まで飛ばすのって来年だっけ
楽しみが沢山あっていいな

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:51:52.93 ID:YUT3IBnq.net
韓国「型」ロケットとは・・・

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:53:00.78 ID:U+pzwQDD.net
ドンガラの衛星なんか載せないで花火でも載せろよ。使えねーな

445 ::2021/08/25(水) 07:55:05.48 ID:Bgh514W8.net
北に打ち込んだら評価する

446 ::2021/08/25(水) 07:55:16.26 ID:kNRqjh6j.net
>>440
やめろー!!
もう宇宙関連の変態計算はまっぴらごめんだ
二度とやりたくない(学生時代のトラウマ)

447 ::2021/08/25(水) 07:56:58.02 ID:5DtCwkwT.net
>>439
ムンムンの見栄の為に地上試験すら出来ない戦闘機のモックアップを公開する国を舐めないほうがいいwww

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:57:10.10 ID:E5O9QSg6.net
一方JAXAは次世代新型エンジンの宇宙での動作実験に世界で初めて成功した

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:57:16.93 ID:tm8epiPm.net
もういいから、打ち上げちゃえよ。
やっぱり花火は、8月にしないと。

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 07:58:57.45 ID:mnekKiJr.net
>>437
太陽の日陰の部分に着陸したと言うのに!

451 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 07:59:15.05 ID:C5NWBLbQ.net
(=゚ω゚)ノ なんばCITYのロケット広場にあったN-Tの等身大は撤去されてしまった…
あれで大阪人のナンパ率は30%減少した

452 ::2021/08/25(水) 07:59:33.37 ID:kEoWsjRf.net
お前ら、期待するなよ

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:00:01.27 ID:WwSP/1z0.net
いかん
今からニヤニヤ笑いがとまらん。
いやー楽しみだ

454 ::2021/08/25(水) 08:00:33.23 ID:bf0kFyU/.net
今後は電気エンジンも増えてきて、軌道演算も変態度上がりまくるだろうな

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:01:41.72 ID:cCCwbpEy.net
あの国は手順すっ飛ばしてとにかく早くってやり方ばっかりだな
で 結果的に何も実現しないと

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:03:33.96 ID:mnekKiJr.net
>>455
結果も残さないし失敗の原因も活かさないからな

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:06:31.99 ID:jH5vICtZ.net
有人で打ち上げろよ
在日100人くらい召集すれば良い

458 ::2021/08/25(水) 08:07:06.47 ID:kEoWsjRf.net
推すなよぜったい推すなよ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:47:00.97 ID:NcOjh8vDQ
コントローラーのないファミコンがどこまでできるかな。

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:08:57.47 ID:uFnH5c4t.net
これはKロケットって言わないのかな?
そういうの好きじゃん

461 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 08:09:19.28 ID:C5NWBLbQ.net
>>438
(=>ω<)ノ 昔に手動でロケット花火を鴨川対岸から京阪三条駅に二発打ち込みましたごめんなさいごめんなさーい!

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:11:35.21 ID:M9p3FWUp.net
>>3
青瓦台へ着弾ww

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:21:59.67 ID:A73NMCtt.net
>>460
そろそろKはフラグだと思ってるはず

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:23:17.36 ID:4TDQAR8z.net
失敗したら製造国公表するんだろ。

465 ::2021/08/25(水) 08:24:17.88 ID:AUOQWaN9.net
>>461
自転車に乗ってロケット花火を前に撃つと、煙を抜いてマクロスみたいでカッコいいよw

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:25:17.21 ID:A73NMCtt.net
>>461
死刑です

467 ::2021/08/25(水) 08:25:34.02 ID:5DtCwkwT.net
>>450
太陽の夜の部分じゃなかったか?

468 ::2021/08/25(水) 08:27:18.42 ID:5DtCwkwT.net
>>461
高校生の時に敵対していた教員のいる体育研究室に打ち上げ花火を連射して逃げたのはワシじゃ

今思えば火事にならなくて良かったwww

469 ::2021/08/25(水) 08:45:39.26 ID:tSLrgac4.net
>>436
ブラジルみたいに立ち会った技術者は死ぬかもしれない

470 ::2021/08/25(水) 08:46:29.71 ID:Gx/f260k.net
ヌリロケット期待しちゃう!!

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:55:40.16 ID:rjCLgTH9.net
まず、発射台へ移動するまでに1回は失敗するでしょう
打ち上げでも確実に1回延期になるでしょう
万一、打ち上げに成功したら、行き先を見失うでしょう

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 08:58:22.19 ID:bR6nFHh8.net
対地ミサイルとして日本への強力な抑止となる

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 09:00:05.10 ID:BJZ89dWC.net
日本に落下させる?

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 09:05:03.50 ID:tm8epiPm.net
竹島に落ちて守備隊を吹っ飛ばしたりしたら面白いんだが、そんなに飛ばないよな。

475 ::2021/08/25(水) 09:08:18.08 ID:uPmzxNSo.net
>>474
こうなるわけだな


https://i.imgur.com/Giulhml.jpg

476 ::2021/08/25(水) 09:08:55.49 ID:4pIQ0nV+.net
>>1
糞喰い下朝鮮に虎が落ちてくるんだっけ?www

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 09:09:26.49 ID:Uj5mhATh.net
>>473
ここまで飛べるとお思いで?

478 ::2021/08/25(水) 09:17:27.40 ID:p10cs/0A.net
>>1
技術を独自技術でパクったって事ね!

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 09:20:38.05 ID:wMAiWb6y.net
またモックアップ作りしたのか?
クラスター化したエンジン噴射試験やってないのに?
エンジン1基のフルパワー噴射試験もやってないな

ヌリ号開発失敗を認めたくないからってモックアップ作って誤魔化せるとでも思ったのか?
クラスター技術を盗めなかったから、次の担当者が決まるまで責任回避で粘る気だな

480 ::2021/08/25(水) 09:25:09.48 ID:7CvpnxBf.net
>>367
フィリピンあたりから、島を1つ借りて発射基地にするとか、手は幾らでも有る

481 ::2021/08/25(水) 09:28:09.98 ID:dBQ+lIuZ.net
ムン・ジェイン 「太極旗のサイズを大きくしろ」
技術者     「はい、大統領。BTSのラッピングをしたいんですが?」
ムン・ジェイン 「BTSを宇宙に打ち上げろ」
秘術者     「予算は、文化体育部から出るんでしょうか?」

482 :月山:2021/08/25(水) 10:32:20.11 ID:OiTj9IrF.net
このロケット、ヌリヌリしてる

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 10:33:17.15 ID:TGviQIy+.net
9センチのくせに何がロケットや

484 ::2021/08/25(水) 10:36:04.46 ID:eHgk7kHv.net
>>1
発射は、2か月後だってさ

485 ::2021/08/25(水) 10:36:19.14 ID:j1EPmv6t.net
>>39
トライポフォビアのワイにはキッツい画像やわ…

486 ::2021/08/25(水) 10:39:30.61 ID:ekoTo+yW.net
日本のスパイに気をつけて!

487 ::2021/08/25(水) 10:46:27.34 ID:RjXR7WZg.net
なんていきなりトン越えのロケットなんだろうな
10kgから始めるステップ積んで技術蓄積すりゃいいのに

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 10:50:55.10 ID:zCheW5s+.net
韓国凄いマジで

489 ::2021/08/25(水) 10:56:08.19 ID:T1Mhl+yQ.net
イプシロンと打ち上げ日を同じにしようとしているのか

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 10:57:50.25 ID:4dV0PK2K.net
まだ言ってる
進歩していない

491 ::2021/08/25(水) 10:58:22.30 ID:ExbLn8I0.net
>>487
トン超え(しかも低軌道w)なのはスペックだけで、今度の10月の打ち上げ、次回打ち上げともに「ほぼ空荷」みたいなペイロードなんだぜ。

低軌道1.5tというショボいスペックすら詐称じゃないかと俺は思っているw

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 11:00:20.14 ID:S/R4adOg.net
>>1

「くみたてできたもん!」
がニュースになるって幼稚園のお遊戯かよ。

493 ::2021/08/25(水) 11:02:01.45 ID:rnQAprGt.net
>>456
時系列理解出来ない

原因・結果の分別が出来ない

対策を立てられない

ルール策定、修正が出来ない

何故ルールが必要かの理由を理解出来ない

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 11:13:14.89 ID:t/MlV8nX.net
チョン国は、我々の期待を裏切らないw

495 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/08/25(水) 11:21:12.27 ID:kQPn2hYH.net
>>446
変態計算しないと無理なんですよ(ニッコリ

軌道描いても一般人が理解不能なレベルのスイングバイ

減速スイングバイとかスイングバイバイ(太陽系外に飛ばす)とか

496 ::2021/08/25(水) 11:27:04.79 ID:Sjz+8oVy.net
>>495
この前成功した新エンジンならまともな軌道が使えまっせ

497 ::2021/08/25(水) 11:44:00.59 ID:rk41odZ3.net
>>11
「たぶん」じゃなく、そこは自信を持ってくださいよw

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 11:51:07.94 ID:NHUr+qvL.net
>>471
ナロ宇宙センターの組み立て棟から発射台の間にヘアピンカーブあるからなあ
途中で落っことしても不思議ではない
というか、なんであんな造りにしたのか不思議でしょうがない

499 ::2021/08/25(水) 11:57:18.31 ID:N5a3/9L0.net
最終機能?

自爆だなw

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 12:05:55.97 ID:NHUr+qvL.net
>>499
いや、ロケットにとって自爆装置は非常に重要だからな

501 ::2021/08/25(水) 12:15:13.86 ID:B9jIzguS.net
打つわけねーだろ
北のご機嫌を損ねるぞ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 12:16:39.99 ID:Uj5mhATh.net
>>500
中国なんか上手く作動しなくて町一つ全滅させてるもんな
いつも爆発させまくりなのに肝心な時は爆発しないw

503 ::2021/08/25(水) 12:17:13.07 ID:12ZIKMnl.net
>>11
>私は純粋な日本人だが…云々カンヌン

こういうのはいつ見ても笑えてしまう
こうやって書きながら、日本人を羨んでるんだろうな
でも、チョンに関しては自分の生まれを恨めとしか言えないけどね

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 12:22:27.20 ID:AFWhr59h.net
>>412
先行ギジュチュ導入を前提にするから
アメリカのケチ
って話になるんだろ
一式自力で開発してみろよ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 12:34:30.79 ID:n8p4LG1E.net
韓国の正味のロケット技術は、20年前に高度40kmまでしか到達しなかったKSR-3で止まってる。
高度100kmに複数回到達したホリエモンロケットにも全く及ばない。
その後はKSRの技術継承を放棄してロシアからの借り物のナロで形だけ「100kgの衛星打ち上げ成功」したことにしてしまったので、次のヌリはもっと大きな衛星を打ち上げるところからのスタートになってしまった。
技術なんもないのに。
プロパガンダのために嘘に嘘を重ねて、どんどんハードルだけが上がって自縄自縛になってる。
ヌリが成功しても失敗してもまたリセットで、デルタロケットかH3の「技術移転」を要求してにべもなく断られるところからのスタートだろうな。
本当は国内開発のロケットで高度100km到達を目指すところから再出発しなければいけないところなのに、見栄ばかり張って結局なにも身につかない。
アホだよ。まあチョンだから仕方ないのか。

506 ::2021/08/25(水) 12:34:34.26 ID:Lr6/4EX9.net
どこで爆発するか賭けようぜ

507 ::2021/08/25(水) 12:35:11.76 ID:IG0BZmM1.net
ネズミハナビみたいにクルクル回って爆散すんでね?

508 ::2021/08/25(水) 12:36:48.92 ID:ETumICEG.net
LGのバッテリー大量に付けときゃ飛ぶんじゃね
9cmぐらいは

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 12:52:11.37 ID:N0GuJJzb.net
>>506
平壌 そしてユギオ第2ステージへ

510 ::2021/08/25(水) 12:53:13.75 ID:BxsDTWtO.net
目障りにならないとこまでは飛んでいってくれないだろうな

511 ::2021/08/25(水) 12:56:24.35 ID:bpQjYJ0v.net
打ち上げ後制御不能になって黒電話の住まいに墜落となったら褒めてやる

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 13:04:10.76 ID:SyamJP64.net
>>506
最初に故障する確率は高いと思ってる。直前に延期発表とか。

513 ::2021/08/25(水) 13:25:24.46 ID:Iy1IsrLE.net
>>508
世界初の電池ロケットニダww

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 13:50:33.78 ID:SyamJP64.net
台湾も今年中に打ち上げをするそうだな
もう台湾に先を越されたら恥ずかしいどころじゃないね
何が何でも今回で決めないといけなくなってきた

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 13:53:38.59 ID:KH6PjuC8.net
パクった技術でウリジナる〜

516 ::2021/08/25(水) 14:00:40.44 ID:g53dNTCI.net
元々2020に月に無人機飛ばすとかじゃなかったっけ

タミヤカラー売り切れてたのかな

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:01:56.16 ID:4JL4Ipc3.net
実際に打ち上げ実施して適当な高度まで飛べば だけど褒めてもいいんじゃないかな?
たとえ他国の技術を使おうとも日本より40年遅れてても 韓国製のロケットが飛ぶって凄いと思うよ

「日本を越えた」とかバカな事ぬかしたら鼻で笑ってやればいい

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:04:35.33 ID:DXDNk22i.net
もう一度バラして再点検しなくて自信はあるのか

519 ::2021/08/25(水) 14:04:43.60 ID:q0T6RW1I.net
クラスタリングって朝鮮人にできるんだろうか?

燃焼実験で成功したのは1回だけだよな。

520 ::2021/08/25(水) 14:06:01.96 ID:qle/tlFx.net
>>4
核ミサイルのつもりなんだと思いますよ

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:07:46.73 ID:SyamJP64.net
台湾がすぐ後ろに迫ってきたから、何が何でも運んで立てて点火するでしょ

522 ::2021/08/25(水) 14:14:00.52 ID:eAjFkj3J.net
>>171
念の為言っておくと、あれは宇宙で燃焼試験しただけ

523 ::2021/08/25(水) 14:15:40.71 ID:Iy1IsrLE.net
>>522
また概念実証の域だよね

524 ::2021/08/25(水) 14:15:50.47 ID:Gk38SPNf.net
直前に問題が見つかり打ち上げ延期
そのまま解体して、その後音沙汰無し
なんて事は無いよな、まさか

525 ::2021/08/25(水) 14:17:41.91 ID:JwhC9tIW.net
>>486
は?30年以上前の技術に、スパイ??
レス乞食もいい加減にしろよ

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:20:23.12 ID:Uj5mhATh.net
>>523
今回は2種類のエンジンを6秒間燃焼に成功
次回が2年後を目標に改良型で数分間の燃焼実験をやる予定
まだ初期の段階だけど、これは是非実用化して欲しいですわな

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:23:42.71 ID:v5h0a/QY.net
韓国は、頑張れば何でもできる

今こそ、祖国の実力を世界に示す時だ
もっと予算をつけよう

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:36:31.55 ID:E7Y6Wlus.net
で嘘がバレるのはいつ?

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 14:50:48.09 ID:NRZxLjeT.net
実験に成功したSLBMを搭載した原子力潜水艦を実験的に建造して、
無理矢理太平洋に出て、SLBMから実験的にロケットを打ち上げる。
よし、構想はできたニダ 実質的に成功したも同じニダ
画期的ニダよ

530 ::2021/08/25(水) 15:03:53.03 ID:kNRqjh6j.net
>>528
実験前日だと思われ

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 15:13:29.68 ID:DZy4J1rr.net
発射打ち上げ成功してからスレ立てしろよ。

532 ::2021/08/25(水) 15:19:14.03 ID:schRaJjv.net
>>4
これに北の核を載せるのが目的やろ

533 ::2021/08/25(水) 15:26:40.48 ID:xXnTKoNi.net
またお披露目後に分解するんか?

534 ::2021/08/25(水) 15:31:30.11 ID:N5a3/9L0.net
>>500
肝心じゃない時に機能するのが国技だからw

535 ::2021/08/25(水) 15:33:12.88 ID:qaO18Nj7.net
なんで、いつもかっこ悪い名前なんだよ

536 ::2021/08/25(水) 15:33:47.45 ID:5l8pHinM.net
いつも思う疑問なんだが韓国型ロケットって一般的の個体液体燃料を使うロケットと何は違うんだ

537 ::2021/08/25(水) 15:35:39.69 ID:+IFjdGYO.net
頑張って!応援してるよ!景気よく派手に頼むぜ!

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 15:43:58.02 ID:NHUr+qvL.net
>>536
韓国が開発・製造したってだけの意味だぞ
仕組み自体は50年前のアポロ計画のサターンVロケット1段目と同じ
ガスジェネレーターサイクルによるケロシン/液体酸素エンジン

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 15:58:52.60 ID:ZVkhbl/W.net
燃焼試験とかしないのかね
久しぶりにオネアミスの翼観たけど意外と面白い

540 ::2021/08/25(水) 16:01:51.14 ID:LqxEONVg.net
で?
どこに向けて打ち上げるんだその危険物?

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 16:03:06.72 ID:YUT3IBnq.net
>>538
燃料充填時に爆発しそう

542 ::2021/08/25(水) 16:10:27.73 ID:NiZaw7xe.net
なんか安っぽい作りに見えるんだけど
これ本当に発射できるのw

543 ::2021/08/25(水) 16:13:28.44 ID:lQxWv9LO.net
点火の瞬間爆発四散に1200ウォン

544 ::2021/08/25(水) 16:13:45.76 ID:ljwMJnjp.net
ロケットに関しては北の方が遥か先を行ってるだろ。

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 16:21:38.78 ID:KH6PjuC8.net
4本のロケットエンジンでクラスターにしてんだろ。
部品が多いので故障率も当然上がる訳でどれかのエンジンが動かなかったら失敗だよね。
チョンのロケット花火の打ち上げが楽しみだな

546 ::2021/08/25(水) 16:39:14.44 ID:ctLbZF0a.net
おかしいな。
ホルホル要素無しで事実関係を述べるだけ?
悪いもんでも食ったのか、上げるべき衛星がないことに気付いた為なのか。

547 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/08/25(水) 16:44:41.26 ID:VYs+4KYj.net
>>545
しかも出力調整がバラけると曲がる

最悪は
くるくる回りながら中身が飛んでく
ロケット花火の様に飛んで爆散
発射台に戻る

548 ::2021/08/25(水) 17:09:30.22 ID:BxsDTWtO.net
推力軸線を重心にしやすくするために、奇数クラスタにしとけば良いのに
なんでわざわざハードル高い偶数にしちゃうかな

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 17:56:57.36 ID:K4Y7f7uml
我が国はついにロケット技術までも大韓に越されてしまったのか
ちょっと残念だけど、でも考えてみたら、壬辰倭乱の頃からすでに大韓には飛車があったし、現に戦闘機開発では日本のはるか先を行ってるし、仕方ないこと

550 ::2021/08/25(水) 18:07:44.47 ID:mnekKiJr.net
>>539
オネアミスは後半の盛り上がりが大好き

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 18:33:25.10 ID:hVACg6yh.net
独自技術部分について詳しく!

552 ::2021/08/25(水) 18:38:35.52 ID:1F4hLCMz.net
失敗すると突然ロシアのOEMに変わります

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 18:44:13.68 ID:XMsiLESB.net
>>544
打ち上げは安定しているからね〜
再突入体に難があるようだけど。

南はそもそも打ち上げれるかが怪しい。
発射台の重要性とか理解してなさそうだし。
真面目に音の跳ね返りの音響加振で配管亀裂
でアボーンがありうると思う。

554 ::2021/08/25(水) 18:49:30.28 ID:r14Gw1NC.net
>>399
絶対に事故るなあ
怖い

555 ::2021/08/25(水) 18:53:43.77 ID:JgdYJ7La.net
漢字なんざ捨ててもよい文字やからな

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 18:57:31.97 ID:hVACg6yh.net
>>399
セヲルの魔改造(ダメな方向)を思い出しますねえ…

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:07:29.69 ID:Sg65LbAF.net
毒痔技術

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:09:03.06 ID:4wrV17q+.net
独自技術ではなくパクリ技術の間違いだろうw

559 ::2021/08/25(水) 19:16:31.80 ID:toPigz4w.net
レゴロケット組み立て完了インスタ機能点検中の俺

560 ::2021/08/25(水) 19:20:39.22 ID:7CvpnxBf.net
台湾が、今年後半にオーストラリアから打ち上げるらしいじゃないか、ほぼ同時期になる
気負いのない台湾と、負けられない韓国、、サテサテ結果は

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:24:52.39 ID:SyamJP64.net
北とイランはウクライナから漏れ出たエンジンを元にコピーに成功して宇宙まで行ったわけだが
韓国はいつまで経っても成功せずに、クリアしたつもりで75トン級を作り始めた
そしてその75トン級エンジンもまた、案の定というか、起動投入できない
今度はその十分大きい75トンエンジンを束ねて合計5基、しかも3段式で飛ぼうとしてる
どう考えても技術に対して箱が大き過ぎる、
チャリの補助輪を外せない子が中型バイクでどこかに行こうとしてるようなものだ

562 ::2021/08/25(水) 19:27:10.00 ID:DqAkGaFE.net
設計図通りに組み立てられたかな?

563 ::2021/08/25(水) 19:28:46.79 ID:DqAkGaFE.net
>>558
独自技術で設計して海外に発注
ここで設計ミスがある程度は修正される
問題は組み立て

564 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/08/25(水) 19:31:32.22 ID:kPRfyeA3.net
>>563
単に部品をデカくしただけなので強度が完全に足りない

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:32:03.61 ID:HN+aOcoo.net
ネジ一本ですら独自技術が使われてないっぽいんですけど。

566 ::2021/08/25(水) 19:33:00.81 ID:JgdYJ7La.net
改造じゃなくてやつらには一から自分らで作ればよいねん

日本に口だしてくるとやつらバカ晒してるの見てきてるから最初から日本のことなんぞ知らないってのよく分かるやろ

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:34:53.03 ID:WJYxmCFj.net
K-スワップなどの独自技術を駆使して組み立てキットを安く手に入れたのかな?

568 ::2021/08/25(水) 19:35:13.43 ID:JgdYJ7La.net
支那も同じくやつらには自力で作らせればよいやねん(・∀・)

569 ::2021/08/25(水) 19:35:47.46 ID:JgdYJ7La.net
565
取り引き停止にまで持ち込めばよいのよ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 19:40:04.10 ID:hVACg6yh.net
>>315
さすがにアレは暇人がわざとらしい釣りして楽しんでるのではないかと…

571 :アイロビュコリア :2021/08/25(水) 19:42:55.81 ID:C5NWBLbQ.net
>>565
(=゚ω゚)ノ せんせー!わたくしむりやり仏教徒に強制連行されましたが、ガキん時から機械教徒でっす!
最後はネジになる覚悟です!

572 ::2021/08/25(水) 19:52:29.14 ID:7eluvqEP.net
>>565
いやネジつくるのに独自の技術はいらねーんじゃまいか?w

573 ::2021/08/25(水) 19:57:35.83 ID:JgdYJ7La.net
別にネジを使わなければならない決まりないしな

新しいの作ればよいのや(・∀・)

574 ::2021/08/25(水) 19:58:54.99 ID:JgdYJ7La.net
日本は炭素繊維を作り今ではほとんど炭素衣料やからの(・∀・)

575 ::2021/08/25(水) 19:59:40.31 ID:N5a3/9L0.net
>>572
要る

576 ::2021/08/25(水) 20:03:30.23 ID:JgdYJ7La.net
これからは境界性物質の世界やからの(・∀・)

物質と反物質が生成される過程を研究して新たなる物質を作る

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:07:10.81 ID:JgdYJ7La.net
話を聞いて夢を見てるバカにも用はない(・∀・)

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:09:58.06 ID:ldXzQfVa.net
ちゃんと爆発するのかな?
直前で取り止めとかすんなよ

579 ::2021/08/25(水) 20:13:29.26 ID:cWA/kwpR.net
韓国
必ず爆発するニダw
日本
爆発の一歩手前で制御。

これこそ爆轟。デトネーションエンジンニダw

580 ::2021/08/25(水) 20:15:45.60 ID:GB6yz0Xp.net
>>565
直径はインチにピッチはミリに
ねじ山の角度は57.5°になってるニダ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:16:02.91 ID:HuwIM6L9.net
成功してから言えよ(笑)
いつも失敗してるよな。

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:21:05.35 ID:APRUFYZF.net
おーーい、お前たち朝鮮半島由来生物が、さんざバカにしている、台湾が、
お前たちよりも先にロケット打ち上げるぞーー

https://techcrunch.com/2021/08/23/taiwan-innovative-space-will-conduct-a-test-launch-of-its-hapith-i-rocket-in-australia-later-this-year/

台湾、加油!!
ガンバレよ

583 ::2021/08/25(水) 20:21:18.20 ID:7CvpnxBf.net
>>578
予想では、、打ち上げ直後に4発の内の1発が停まってでんぐり返し…かな

584 ::2021/08/25(水) 20:23:58.50 ID:J2JYgwjR.net
>>479
今年の3月に4基クラスター状態での燃焼試験はして成功したと発表してる
どっかに動画もあったはず
文在寅大統領の立ち会いのもと、最後の関門「最終総合燃焼試験」が成功
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0d7b1fc73fcb1bb58a37faee71b4dd571ab3d1f

585 ::2021/08/25(水) 20:29:20.68 ID:gtGmWEC0.net
これは楽しみ

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:50:41.98 ID:APRUFYZF.net
こいつらが大好きな宇宙クラブの順番、ニュージーランドで13番目らしい

台湾に先を越されると15番以降になるが、それでいいのか?

慌てて大統領選前の10月、当初の予定通りに、打ち上げることにするんじゃないかな?w

楽しみではある

587 ::2021/08/25(水) 20:55:25.33 ID:8ehUBJj3.net
是非とも10月31日の夜に打ち上げて欲しいものだ
ハロウィンに丁度良いからね

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 20:59:39.32 ID:APRUFYZF.net
はっきり言って、NZのは民間企業が打ち上げてる
日本もアメリカも私企業でも打ち上げてる

一定の英語文献の読解力と一定の工業力があれば、衛星打ち上げは今では何の自慢にもならない
しかも国家プロジェクトでやってるっていう、
それでも失敗するなら、もう工業国とは言えないだろ

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 21:05:21.98 ID:quRFgJ3R.net
韓国人の能力ではロケットは無理。

590 ::2021/08/25(水) 21:05:33.68 ID:agZ2VNNa.net
一方日本では、JAXAが宇宙空間でのデトネーションエンジンの実証実験に世界で初めて成功したのであった

591 ::2021/08/25(水) 21:07:10.58 ID:mnekKiJr.net
>>572
まともなネジ作れる国って少ないんだぜ

592 ::2021/08/25(水) 21:10:06.46 ID:EXlwS2qB.net
木星とかそっちに行かないと作れない新物質ってのもあるげやからね

行く行くはそちらまで行きたい連中らもおるんやろけど

593 ::2021/08/25(水) 21:11:22.00 ID:EXlwS2qB.net
テレビドラマのウルトラマンだのあったべ

スペシウム光線のスペシウムってのもある惑星でのみ生成される新物質って構想やねん

594 ::2021/08/25(水) 21:11:22.73 ID:W7U9Arsy.net
>>580
ネジ山が鋭角過ぎて触るとケガしそう

595 ::2021/08/25(水) 21:17:01.93 ID:EXlwS2qB.net
太陽の周りにはエーテルの海が広がっているってえからな

黒点から放出された太陽エネルギーにより生成されんだとよ

596 ::2021/08/25(水) 21:18:22.30 ID:EXlwS2qB.net
つまり太陽内部において生成された物質などが放出されそれが残骸として漂っておることになる

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 21:30:12.86 ID:RYH2Kq9O.net
発射前に爆発する早漏野郎ロケットが見られるんですね、わかります

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 21:31:18.52 ID:hgiGHeKu.net
独自技術?ないないw

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 21:34:33.69 ID:7JpHlWzx.net
>>597
日本もちょっと前に試験してるけど
直接爆発する燃料じゃとはいえすっげー低温の液体だから結構シビア
配管の冷却を適当にしたり変に急ぐとちゃんと爆発する

適当に急ぐといえば韓国技ジュチュの十八番だしなぁ・・・

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 21:41:05.02 ID:7JpHlWzx.net
>>594
まぁ、57度超えてればギリ大丈夫だけど
ねじ山は角度があればあるほど弱いから韓国ロケットには最適
締めやすいけど削れやすく傷みやすく緩みやすくなる

まぁ、韓国に限らずそういうの考えて加工できる国は少ないけど

ただ>>580のねじはミリねじインチねじのハイブリ奇製だから
究極の奇跡的にすごい性能を発揮するミリねじに仕上がってる可能性が微粒子レベルで存在する

601 ::2021/08/25(水) 21:42:38.36 ID:EXlwS2qB.net
リベット止めでよいじゃん(・∀・)

韓国らしいでな

602 ::2021/08/25(水) 21:56:50.20 ID:22u5ikG6.net
>>39
ガンダムだとスペリオルとか無駄にたくさんついてるよな右端みたいに

603 ::2021/08/25(水) 22:00:11.97 ID:22u5ikG6.net
車輪まともに作れなくて二輪車作れない
水車はもちろん作れない

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 22:18:02.68 ID:APRUFYZF.net
今年10月に予定された韓国型発射体(KSLV−2)ヌリ号の打ち上げが成功したとしても、米国の輸出統制政策が変化しない限り、韓国は実用人工衛星はもちろん、月着陸船の打ち上げもできないことが明らかになった。科学技術系のある関係者は29日、「米国は国際武器取引規定(ITAR)等を通して、自国の技術が入った人工衛星や宇宙探査船を韓国宇宙ロケットに載せて打ち上げることを許諾しないでいる」とし「大陸間弾道ミサイル(ICBM)への転用が可能な宇宙ロケット技術が拡散することを防ぐための装置」と話した。また「米国は今も韓国の宇宙発射体開発が国防用途に転用される可能性があると疑っている」とし「韓国の宇宙発射体開発を認めた場合、ブラジルなど第三国の同じような要求を拒否するのが難しくなるという論理も展開している」と付け加えた。米国・日本・フランスなど1987年ミサイル技術管理レジーム(MTCR)が作られる以前に宇宙ロケット技術を確保した8カ国は例外だ。

605 ::2021/08/25(水) 22:21:25.85 ID:adX1pR37.net
盛り上げるなあ
盛大に頼むぞ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 22:37:19.56 ID:Sg65LbAF.net
予想通りの延期にきまってる
ドッキリ番組と同じノリだから>韓国の宇宙開発

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/25(水) 22:37:44.06 ID:tm8epiPm.net
今年も日本全国で花火大会が中止になってる。
ここは韓国兄さんが、渾身の大花火で日本を元気づけてくれるはず。

608 ::2021/08/25(水) 23:12:16.52 ID:bjqlpSXj.net
>>1
ロケットの名前って、ファビョーん一号?wwwwww

609 ::2021/08/26(木) 00:11:38.27 ID:nggnjrg0.net
>>604
韓国が国防用途どころか北朝鮮にプレゼントするのを疑ってるだろうな。
ワッセナーアレンジメント違反繰り返してフッ化水素4万トンを何処に横流ししたのか未だに報告義務怠ってるし。

610 ::2021/08/26(木) 00:39:07.40 ID:+XC/0MiI.net
40万トンじゃなかったっけ?

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 01:47:01.53 ID:vWvm81NC.net
ロケット起源国として誇らしいニダ
Wikipediaにもちゃんと書いてあるニダ

612 ::2021/08/26(木) 03:11:39.88 ID:ySU/uOer.net
打ち上げ当日に盆回しのBGM付きで大量に動画が出てくるやつ

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 04:51:43.42 ID:2FcNi2mQH
ディスカバリーチャンネルの怪しい伝説って番組で、
ウンコを燃料にしてロケット飛ばしていたから、
そっち方面の開発に注力しなよ

614 ::2021/08/26(木) 05:25:38.22 ID:IsJnG8My.net
>>607
冗談でも兄さんはやめとけ
そのうちその言葉に抵抗がなくなって、ジワジワ他レスに浸透しだすから

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 05:37:21.93 ID:1lDeqja8.net
>>614

というか605自身が朝鮮五毛なんだと思う

ダメな兄、兄のくせに…っていう書きっぷりで定着を狙ってる

日本は中国と冊封関係になかった
足利義満が日宋貿易で日本国王という
称号を使ったことが、当時の有識者間で問題になったぐらい
慎重に気をつけていた


有史以来冊封体制に組み込まれてた、つまり
中国の属国だった、
朝鮮が、兄弟というときは、父たる中国が念頭にある

さらに儒学思想では長幼の序を重視する

別に日本と朝鮮との文化的つながりは
常に日本から文物思想の影響を与えたことはあっても
朝鮮から学んだことは皆無
中国からのルートの途上でもない
中国とは直接やり取りしていた
あとは朝鮮とは関係ない渤海との交流はあった

DNA的にもつながりはない
強いて言えば朝鮮は、中国に捨てられた孤児を
一時引き取ってやった義理の子供で、しかも
逆恨みされてる、ってのが正しい

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 05:44:10.18 ID:1lDeqja8.net
サッカーワールドカップで、日本開催が制式に決まった後に、南朝鮮が割り込んできた

協会のヨーロッパ南米の首脳陣に、日本と朝鮮は兄弟国だ、というのがそのねじ込みの理由
それに騙された上に、さらに、コリアはCで始まる(フランス語、イタリア語、スペイン語にはKがない)
から、Jの日本よりも先に表記しろ、ということまで付け加えられた

なので、兄弟だとかいうのを、揶揄だろうが皮肉だろうが使うやつは、基本、反日目的だとみなしてる

617 ::2021/08/26(木) 06:04:24.25 ID:3mkbCgFT.net
まったくの無関係

朝鮮にこだわった!って言うかしつこく邪馬台国邪馬台国言っていたやつらも工作員らの仕業なのよ

618 ::2021/08/26(木) 06:16:11.78 ID:2stduzzJ.net
>>562
見た目のトレースはやれてるんでね?
個々の部品の耐久性までは管理出来てないとは思うw

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 06:35:40.51 ID:Ecl93cYF.net
>>1
プラモデルの組み立てと勘違いしてる朝鮮脳の朝鮮人w

620 ::2021/08/26(木) 06:39:59.39 ID:M/juECpz.net
いつものチャーハンスレ

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 07:17:05.97 ID:YCWvz05b.net
>>4
役に立つかどうかは重要じゃない
韓国が成し遂げられるかどうか、その1点のみが重要なんだよ

ロケット技術もノーベル賞もね

622 ::2021/08/26(木) 08:05:34.09 ID:k6UO1zNo.net
>>11
誰も誉めてくれないから日本人に成り済ます 嘘を嘘とも思わずアイデンティティである国籍を平気で詐称する浅ましい性根 お前らが言う偉大な祖国への帰属意識がいかに浅薄で口先だけかよくわかる

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 08:31:29.11 ID:1lDeqja8.net
いままでの歴史学者とかも、マヌケだった
「稲作が大陸から半島を経て日本に伝わった」とか平気で書いてある
なんとなく、文化文明が、中国から発祥し、朝鮮を経て、辺境日本に定着したかのようなイメージ
だから、日本人の中にも、朝鮮と日本が文化的に兄弟だといわれると、そうかなと納得する連中もいるかもしれない

だが、日本に異文化が流れてくるルートは、中国の黄河流域だけじゃない
南方ルートだってある

イネは、亜熱帯地域の植物で、朝鮮半島のような所では、近代以降の知識設備、品種改良なくして
栽培がムリだし、実際に作ってなかった 作ってなかったんだから、そこから伝わるはずもない

文字記録が残ってる歴史時代以降についていえば、中国から直接→日本なのであって、
別に陸路の半島を経由とかしてない 
前方後円墳とか任那の日本府とかがあるように、日本→朝鮮なら歴史的な事実もある

624 ::2021/08/26(木) 08:36:51.18 ID:LFJLNiui.net
北朝鮮から何周遅れだよ(大爆笑)

625 ::2021/08/26(木) 08:37:54.30 ID:dCXhWvDv.net
>>513
これが電池ロケットか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2572332.jpg

626 ::2021/08/26(木) 08:41:23.11 ID:mnPZ72yo.net
後ろから今年中に打ち上げを行う台湾の足音がヒタヒタと

もう後はないなw

627 ::2021/08/26(木) 09:09:47.22 ID:uDcbif/y.net
どうせまた延期するんだろ

628 ::2021/08/26(木) 09:12:49.60 ID:70Od0Lc/.net
>>625
そんなモンどこでww

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 09:21:37.88 ID:RQGH4NQt.net
>>1
独自技術(設計と素材とエンジン以外)

630 ::2021/08/26(木) 10:24:57.40 ID:+tQX/q/q.net
このロケットがジャップの首都トンキンに命中
ジャップ王を倒したあと大韓によるジャップランド統治がはじまる
おまえらは大韓の靴をなめる植民地奴隷になるんだ

631 ::2021/08/26(木) 10:29:22.38 ID:GvNuJbKQ.net
世界がそれを認めればいいですね
ガンバテクダサイ

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:34:55.61 ID:GqLDt1s+.net
>>609
韓国はアメリカでロケットエンジンの情報を盗もうとしたスパイが捕まってる前科があるからだろう
ハヤブサの帰還カプセルまで盗みに行ってたぐらいだし

633 ::2021/08/26(木) 10:40:46.04 ID:zAXQVKkW.net
>>11
レスコジキクソツマンネ!

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:41:36.96 ID:/L8Y2GCQ.net
組み立ては得意ニダ
でも何故かいつも爆発しちゃうニダ

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:41:57.91 ID:7rLAOoz6.net
順調すぎてつまらない、どっかでやらかしてくれると期待しているのに
H3の開発スケジュールがどんどん遅れていくのが気になる

もしかして追いつかれたししないよね

636 ::2021/08/26(木) 10:42:06.39 ID:IjRom8Tb.net
全部が韓国の独自技術で組み立てられたの?

637 ::2021/08/26(木) 10:42:42.37 ID:v0Ykxbv5.net
garaxyを作った国だからな

ロケットも日本程度は軽く超えるだろう

638 ::2021/08/26(木) 10:43:24.11 ID:07Wwlt8i.net
韓国語より汚い発音の言語って存在するの?

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:50:54.39 ID:1lDeqja8.net
>>637

銀河を意味する基本英単語すらおぼつかない
お前たち朝鮮人には、宇宙開発なんてムリ

ホント英語できない人たちなんだよな

640 ::2021/08/26(木) 10:53:14.49 ID:IjRom8Tb.net
いつの間に韓国はここまで科学技術を蓄積したの?

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:55:11.47 ID:1lDeqja8.net
>>640

なんでわらわらと朝鮮五毛が湧いて出てるんだ?

現段階で50年以上遅れてるってことを知れ

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 10:56:00.00 ID:7m+Gmdp0.net
爆破準備完了と言えなくもないところがコリアンスタイル

643 ::2021/08/26(木) 11:01:19.94 ID:Bx5qm8iR.net
アイツら事故を装ってわざと日本に落とすんじゃねえの?

644 ::2021/08/26(木) 11:05:51.53 ID:uVVh7I9F.net
>>39
ロケットには詳しくないが見た瞬間、ふひって変な笑い声出た

645 ::2021/08/26(木) 11:07:12.89 ID:Y9naql5x.net
>>643
そこまで届くと思えないけどねw

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 11:07:20.02 ID:3UPYCgky.net
>>623
そこは学者さんを擁護したいんだけど
単純に朝鮮半島周りの文明の痕跡は海中に沈んでるって部分が大きい

そもそも1万年前の半島南部は日本人生活圏で中国に残る2千年前の貿易書では
日本と朝鮮半島は使ってる言葉とか数字の読みが一緒だったことから日本語話してるって分かる

大陸との往来は倭人伝やら遺伝子やら当時の技術考えると台湾より対島経由
だから地理的には半島を伝って日本に伝わったってのは間違いではなくて半島も日本だっただけ

百済が日本語の文化圏ってのを消して韓国と曲解したのは最近の偏向教育会であって学者じゃない
(韓国の民族と言葉が日本系から韓国系に突然変異したのは11〜13世紀、これを認めると檀君神話が崩壊する)

647 ::2021/08/26(木) 11:10:47.61 ID:mGrDTahw.net
>>548
他の国は奇数で外周のエンジンが止まったら対角のエンジンも止める機能含めて対策とってるね。
4基だといきなり2基になるのかな?

648 ::2021/08/26(木) 11:10:56.17 ID:E0517D6M.net
多分ホリエモンロケットと同じ運命になるだろうな
想定した推力が出ず墜落

649 ::2021/08/26(木) 11:21:29.51 ID:eY27yt3Z.net
【台湾】台湾TiSpaceは初の同国産ロケット「Hapith I(飛鼠一號)」の試験打ち上げを2021年中にオーストラリアで予定 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629882163/


どっちが早いかな?

650 ::2021/08/26(木) 11:26:57.16 ID:5n8FuOd2.net
一號、1号ってまだ先がありそうでちょんこより宇宙大国・宇宙強国になれるわ

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 11:27:50.79 ID:3UPYCgky.net
>>647
ヌリは計画世代としては「日本のH2Bを超える設計」でスタートしてる
人工衛星を打ち上げる世界最高クラスのロケットの予定だった

そこから重量削れず出力も出せずで今の形になったから
実質、あのロケットをノーミス前提で上げる理論的にギリギリのラインがあのクラスタ

ノズル1個の不具合で大失敗だからあとは野となれ山となれ
そこから制御してせめて安全に堕とすような計画はしてるわけがない
その前提で4本ってのは、難しさあってもまぁイチかバチかの1回に掛けるは正しいかもしれない

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 11:36:22.74 ID:3UPYCgky.net
>>649,>>650
台湾のその会社は韓国みたいに見栄はっての実績作りじゃなくて
ガチで商用打ち上げ前提の宇宙産業参入目指してる

コンセプトに無駄も無理もなくてすっげー綺麗
「缶ジュースサイズでいいから正確に軌道に乗せる、あとは衛星を小さくする。それは台湾の得意分野」
そんな感じに割り切っててもうすでにかっこいい

653 ::2021/08/26(木) 11:52:24.39 ID:HqPXJDo+.net
>>647
米国からクラスター技術盗むの失敗(韓国人スパイ逮捕)したのに、どこからクラスター化技術入手したのかね?
4基連動燃焼試験やってないのにぶっつけ本番
1基の燃焼試験すらフルパワーじゃない

そもそもエンジン1基だけの打ち上げやってから、2基以上のクラスター化エンジンでやるべきなのに

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 11:55:07.57 ID:1lDeqja8.net
>>646

地質学的なタイムスパンと、考古学的なタイムスパンが

ごっちゃだぞそれ

海面上昇は、最後の氷河期だがそれでも1万年前

その頃の朝鮮文明の痕跡残ってないとかって、

ファンタジーにもほどがある

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 11:56:36.94 ID:1lDeqja8.net
とにかく、ギャラクシー程度のスペルさえ間違えるような朝鮮五毛ども、

お前たちの知識のなさ、歴史の無知を恥じろ

656 ::2021/08/26(木) 11:58:12.21 ID:PgDUjN9Z.net
正式名称はギャらクシィニダ。間違ってないニダ

657 ::2021/08/26(木) 11:58:40.12 ID:bfBQo+cu.net
チョンの独自の物って
糞酒と乳出しチョゴリだけやろ。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 12:00:58.51 ID:eGKGeJgn.net
盗んだ技術で走り出す

659 ::2021/08/26(木) 12:11:49.28 ID:/y/SW1+H.net
とびだせ汚物のヌリ

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 12:30:17.96 ID:3UPYCgky.net
>>654
陸路とかより重要なのは陸から島が見えるかどうか南洋ルートは島が見えない

1万年前=最初の日本人が隔離された時代←揚子江発祥の稲作はこの段階ですでに日本に来てる
(この間に日本と中国で別々の文化が育つ)
2000年前=約4000年前に隔てられた海を渡る貿易の始まった時代
(この前後に未開で無人だった半島南部に日系国家が生まれる)
1800年前=中国で日本語についての情報が記される
(この時点での古代朝鮮語の数字は日本語、半島の海岸線はまだ多少外側)

700年前=モンゴル人が朝鮮半島に侵攻するもなぜか忽然と消える(韓国談)
700年前=突然モンゴル語によく似た言語(中期朝鮮語)を朝鮮人が発明して古代朝鮮語が消える
(ここから先にあるのがみんなのいう朝鮮文化)

俺が言う「消えた痕跡」は半島西部・南部に少しは残ってただろう縄文集落の稲作の痕跡のこと
朝鮮人の歴史はまだ700年、それを2700年って決めつけるからおかしな認識になってるんだよ。

661 ::2021/08/26(木) 12:41:08.20 ID:htopmL82.net
>>635
今回韓国で打ち上げるロケットに衛星入ってないぞ
日本は50年以上前に衛星打ち上げてる
成功しても50年以上前の日本にさえ負ける
韓国は能力無さすぎだろ

662 ::2021/08/26(木) 12:57:19.27 ID:CU6ozTkh.net
まぁ、他所を見ずに地道にやる分にはいいんじゃない?
日本はデトネーションエンジンとかやってたけど、お気になさらずに。

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 13:09:56.60 ID:GqLDt1s+.net
>>635
とぼけるな。順調なら去年に月面着陸してたろ
発表したクネおばさんは懲役30年で服役中だし、全く順調じゃない。

664 ::2021/08/26(木) 13:10:33.20 ID:xmlSjero.net
>>635
南朝鮮は日本から50年遅れだ
どうやったら抜かれるんだ?

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 13:10:55.67 ID:W3uqN0US.net
ホリエモンロケットとどっちが高性能かな

666 ::2021/08/26(木) 13:12:45.24 ID:xmlSjero.net
>>650
ゲッターロボ?

667 ::2021/08/26(木) 13:12:45.97 ID:2stduzzJ.net
>>630
チョンの妄想って、幼児以下だなw

668 ::2021/08/26(木) 13:23:27.09 ID:WfffIqp/.net
独自なんだっけ?

669 ::2021/08/26(木) 13:30:49.87 ID:z4DA7RkB.net
リモコン、ヨシ!

670 ::2021/08/26(木) 13:32:15.49 ID:z4DA7RkB.net
チョンの事だから失敗して汚え花火になっても「太陽まで行って無事帰還したニダ」とか言いそうw

671 ::2021/08/26(木) 13:51:03.19 ID:gYCj+2nR.net
>>6
今年もどこも花火大会やらなかったからな。派手なの一発頼むわ、って思う

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 13:56:17.30 ID:mXVK+4qp.net
燃料漏れとかあっても得意のガムテープ補修でいけるぜ!

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 13:57:28.39 ID:GqLDt1s+.net
「韓国さん軌道投入しましたか」

「スタップ細胞はあります」

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 13:57:30.62 ID:A17NZ4JC.net
>>647
<丶`∀´> 4基という事は、4連発花火が見れるという事ニカ?

675 ::2021/08/26(木) 14:28:13.64 ID:+s/GA+vD.net
期待してるぞ
笑わせてくれよな!

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 15:54:01.69 ID:Zg5BM0XY.net
>>653
エンジン1基だけの試験ロケットは21018年に打ち上げて、一応成功してる
あと、4基クラスターの燃焼試験も今年の2月にやった
たった100秒だけど(本来なら160秒くらい必要)

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 15:58:10.63 ID:IsJnG8My.net
外国製のを組立てて打ち上げてダメで
外国製にチョイ足しして打ち上げてもまだ駄目で
外国製をそのまま流用して打ち上げてもらってやっと軌道上に乗る、ただしコントロールできない
これでよく「自国製で打ち上げれば大丈夫」となるな

678 ::2021/08/26(木) 16:06:32.90 ID:mYL7rdgC.net
>>676
未来人?

679 ::2021/08/26(木) 16:24:48.58 ID:htopmL82.net
>>676
上がっただけで全然高さが足りてない

680 ::2021/08/26(木) 16:42:33.35 ID:FQ9Dnjj2.net
>>284
その弾道ミサイル玄武もロシアのパクリ疑惑あるしな

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 16:51:14.78 ID:Zg5BM0XY.net
>>678
失礼w
2018年なw

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 17:29:46.95 ID:GqLDt1s+.net
>>676
前回のは軌道投入には成功してないし、その後の4基での燃焼実験も短い
韓国のロケットエンジンはいつも1分ちょっとを超えられないんだよね

683 ::2021/08/26(木) 17:36:10.34 ID:FZgEnp+E.net
盛大な花火が見られると聞いて

684 ::2021/08/26(木) 17:36:50.10 ID:398IciaF.net
打ち上げると北から迎撃を受けます

685 ::2021/08/26(木) 17:57:39.26 ID:X8aiYxD1.net
韓国製は、スマホもEV車もイヤホンも自動的に発火するからねw
ロケットはどうなんでしょうか
そういえば以前韓国製ロケットで消火剤だらけになったことがあったようなw

どうでもよいが、変な方向に飛び他国に迷惑をかけるのはやめてほしいわ。

686 ::2021/08/26(木) 18:00:52.82 ID:DEQpYzyp.net
他所から買ってきたモジュールを組み立ててるだけだろ
独自技術ってのはオプションの組み合わせがユニークだってことでしょ

ちがう?

687 ::2021/08/26(木) 19:04:25.01 ID:FedmJayu.net
うん違う、
ウクライナから技術導入したけどちゃんと自前で開発してる

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 19:48:00.45 ID:GqLDt1s+.net
ウクライナの30トンクラスを参考に75トンにスケールアップしたわけだけど
見ると排ガスがものすごいモクモク出ててるのが気になるね。
効率が悪くて、いくら力んでも宇宙速度まで届かないなんていうことだったりして

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/26(木) 23:13:17.63 ID:/e78n/tD.net
ロケット開発については、日本もケツに火が付いてる状態だから、
あまり誇るわけにも行かない

去年の夏にエンジントラブルが生じて、H3完成が1年先送りされてるんだが、
不具合を解消したということで現在行ってる燃焼試験なんだが、どうも様子がおかしい
もしかしたら再延期されるかも?

>>676
1段目は128秒燃焼する設計。クラスタ試験も、3月の最終試験で128秒間実施して成功
2段目は144秒。2018年の実打ち上げ試験で151秒燃焼して成功
一応、KRE-075(メインエンジン)は完成したことになっている
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/ff/KARI_735kN_rocket_engine_for_KSLV-2.jpg

690 : :2021/08/26(木) 23:32:31.06 ID:F5vYq7op.net
無難なケロシンロケットの設計図を盗んできたのね。

あと、ちゃんと飛ばせるかどうか…在日が三菱重工やIHIに大量に潜り込んでるそうだし。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 00:11:22.89 ID:K3YY/iov.net
>>689
>>2018年の実打ち上げ試験で151秒燃焼して成功

打ち上げたのに151秒の燃焼に成功って、成功してないじゃない?
4,5分は燃焼しないと届かないよ

692 ::2021/08/27(金) 00:31:45.40 ID:sgXiytUR.net
>>689
すでに実績のある日本がやや足踏みしたとして、それのどこが問題なのかな?
逆に実績まるでなしの韓国が、十分なテストすらしてないのに万全と言い張る根拠はどこにあるのかな

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 01:14:26.69 ID:YH6aqMhy.net
EVかハイブリッドカーか、っていうところで試行錯誤してる段階の日本と
三輪車、部品集めて作ろうとしてる南朝鮮と、比較にならんだろが
しかもお前たちが日頃バカにしてる台湾やNZ、UAEにすら劣ってるんだぞ

694 ::2021/08/27(金) 02:51:42.79 ID:bpXmgZvm.net
流石に今回は成功しそうね
つまんないな

695 ::2021/08/27(金) 04:37:34.47 ID:Wo197qUv.net
どこをどう見たら成功しそうなのか詳しく

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 04:49:15.94 ID:OqpXi5R7.net
普通にやれば成功する確率は高いかもな
あくまで普通にやれれば、の話だけど

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 07:31:18.88 ID:uq0Kjah8.net
>>691
1段目は、4機のエンジンがそれぞれ128秒燃焼して切り離し、
2段目は、1機のエンジンが144秒燃焼して切り離し、
3段目は、推力7トンの小型エンジンが500秒燃焼して、衛星を切り離す

2018年の試験は、2段目だけの試験で、もとより単体で衛星軌道に入る能力など無い
2段目のエンジン(開発中のKRE-075エンジン)が予定取りの時間、燃焼できるかの試験
高度210kmまで達し、宇宙空間(カーマン・ライン=高度100km)には達したけどね

>>692
日本はH3の順調な完成を予想して、既にH2Bロケットは引退させ(発射台は解体済み)、
H2Aもあと2機ほどで終了する(1機は10月打ち上げ)
つまり、もうそろそろ完成しないと、来年以降に打ち上げるロケットが無いのよ

698 ::2021/08/27(金) 07:46:19.71 ID:P1YKTSyC.net
>>694
<:.;゚;Д;゚;.:> マジでニカ?

699 ::2021/08/27(金) 08:31:26.99 ID:uq0Kjah8.net
発射台に設置されたヌリ号
https://pbs.twimg.com/media/E9uUhSVUcAoonLC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E9uUhSVUUAsyBc1.jpg

良い感じですね
明日、実際に燃料を注入して、打ち上げのリハーサルを実施します
打ち上げ予定日は、10/21です

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 08:43:47.75 ID:YH6aqMhy.net
朝鮮人って色彩感覚がダサい
ま、デザイン、ファッション一般がそうだから仕方ないが

701 ::2021/08/27(金) 08:50:33.74 ID:P1YKTSyC.net
>>699
<丶`∀´> 緑色のがロケットニカ?

702 ::2021/08/27(金) 08:54:17.61 ID:D/+rFa1+.net
>>701
赤白縞のが本体ニダw

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 08:55:03.00 ID:YH6aqMhy.net
>>699

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1609285604/l50

台湾に抜かれそうだから、またスケジュールの再々変更で

大統領選まえに飛ばすのか

見ものだなw

704 ::2021/08/27(金) 09:13:46.03 ID:uq0Kjah8.net
参考
H2A
https://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/images/h2a_main_001.jpg
H3
https://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/658/0037315826.jpg

>>703
>当初来年2月と10月に予定されていた韓国型ロケット打ち上げは
>それぞれ来年10月と2022年5月に延期になる。
打ち上げスケジュールはこの記事の通りに進行中で、
韓国の次期大統領選挙は、2022年3月の予定(5月就任)だから、その点はこの記事がおかしいね

また、台湾TiSPACE社がオーストラリアで今年後半に打ち上げを目指す Hapith-I ロケットは、
弾道飛行を予定するもので、衛星は打ち上げられない
衛星を打ち上げるロケット(Hapith-V)は Hapith-I を基にして今後開発する
完成しても、ヌリ号よりはずっと小型

705 ::2021/08/27(金) 09:14:30.32 ID:P1YKTSyC.net
>>702
<:.;゚;Д;゚;.:> 細いロケットニダね〜w

706 ::2021/08/27(金) 09:15:56.09 ID:J47HpBUs.net
>>704
帝国重工

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 09:23:49.53 ID:uq0Kjah8.net
ヌリ号の直径は、3.5m
スペースXのファルコン9は、3.66m
意外なことに、実は両者はそれほど変わらないのだ

ファルコン9は非常に強力なロケットだが、
トレーラーで米大陸を射場まで運ぶので、細く設計した

燃料がケロシンであることが、それを可能にした
ケロシンは比重が大きく、少ない容積でも大きなパワーを出せる

逆にH2A・H3などの水素燃料だと、比重が極めて小さいため、
同じ能力を出そうとすると、タンクは巨大化する
運送時に道は塞がれ、大名行列になる

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 09:25:25.55 ID:wVD2nhqC.net
>>697
まえに韓国が 「日本の上を行く3段ニダ!」 とか謎の自慢をしていたけど…
ようはたかが1.5tの荷物打ち上げるのに3段使わないとダメでしたって事だよね?

709 ::2021/08/27(金) 09:30:46.64 ID:kaVAfZEC.net
本番に弱いタイプ

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 09:42:46.96 ID:uq0Kjah8.net
>韓国が 「日本の上を行く3段ニダ!」 とか謎の自慢をしていた
そうなの?
ソースきぼん

3段目が必要なのは、
・そもそも能力が足りないので、3段目を追加する場合
・高軌道(静止軌道向け)や深宇宙(惑星間軌道)に打ち上げる場合に、
 複数回の噴射が必要になるが、2段目で複数回噴射(点火)能力を持たない場合
など

コスト削減のためには2段式が良いのだが、そこはロケットの設計や技術力に依る
例えば日本も、純国産化前のN-I・II、H-Iロケットなどでは、3段式のロケットだった
メインエンジンはアメリカが開発したものを採用した
純国産化する直前のH-Iロケットなんて、ヌリ号並に低性能だぞ

ヌリ号は、メインエンジンまで含めて国内産だから、立派なものだろう
液体燃料の大型メインエンジンを製造できる国が、世界にどれだけあるか

711 ::2021/08/27(金) 09:48:25.98 ID:ZFl+KJDY.net
>>4
技術の蓄積という意味ではバカにする所でもないと思うがね
やつらはすぐに宇宙何大強国とか言い出すからキモイが

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 09:53:28.99 ID:uq0Kjah8.net
600〜800kmのSSO(太陽同期軌道)に1.5トンという能力は、
ひとつの到達点だぞ

ここは偵察衛星とか地球観測衛星とかを投入する軌道だが、
その衛星の相場が、1.5〜3トン程度だ

しかもKRE-075エンジンは将来、KRE-090へとアップグレードされ、
投入能力は2.5トンくらいまで上がる予定

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 09:56:29.33 ID:PCf64x4C.net
ウクライナから盗んだエンジン4個束ねて1段目にしてるんだっけ?

714 ::2021/08/27(金) 09:57:13.65 ID:eY3TUex/.net
バカチョンロケット完成したニダか?
難しい操作はダメニダよ
簡単でバカチョンでも使えるニダか?

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 10:02:19.30 ID:UDWA3q9C.net
久しぶりに
wktk

716 ::2021/08/27(金) 10:05:55.23 ID:UnLBuow5.net
>>1
ホリエモンロケット>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南朝鮮ロケット

717 ::2021/08/27(金) 10:12:15.01 ID:FBekg9AM.net
汚ねぇ花火だってなるのがオチ

718 ::2021/08/27(金) 10:30:52.13 ID:S+cRF0IE.net
早く発射の日が来ないかワクワク
もう脳内でドリフが流れてる

719 :アイロビュコリア :2021/08/27(金) 10:35:54.98 ID:rFoV1ozi.net
ヽ(゚∀゚)ノ エンジンはやっぱ、V12だよな!オイルはカストロールだよな!
KKKツインターボだよね!NGKのイジリウムプラグだよね!

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 10:37:55.61 ID:onoktIbL.net
>>21
おいおい、ボトムズなんて語ってたら加齢臭がするぞ

721 ::2021/08/27(金) 11:15:15.29 ID:fBk8EsN5.net
またスペースXベンチマーク君が来てるんだ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 11:47:52.58 ID:4uSYXU1a.net
今日の中央日報では、
10月打ち上げ予定…成功すれば7大宇宙強国だってw

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 11:51:21.06 ID:KGXaQ5kT.net
>>722
またEUで一括りにしたり、イスラエルやイランは無かったことにしてるのかよ

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 11:59:30.02 ID:4uSYXU1a.net
台湾に韓国より早く打上げて欲しいわ
台湾のほうが継続性があるから実質韓国より上に位置するかな?

725 ::2021/08/27(金) 12:15:20.89 ID:0s1GOtgH.net
もうすぐBIGBANGニダ

726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 12:52:37.16 ID:YH6aqMhy.net
>>712

ペイロードじゃなくて、最終段の推力が1.5トン
ペイロードは200キロ程度なんで
アイツラ自ら小型衛星って言ってるけど

ひとつの到達点、って、
まあ、他の先進国が自動車作ってるのに
三輪車できました!ってのも1つの到達点ではあるだろな

ペイロードを隠蔽して、衛星の重さを書き並べるなぞ、
朝鮮五毛にしては、手が込んでるのかもだがw

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 12:53:45.66 ID:YH6aqMhy.net
>>708

だから荷物は1.5トンではない

その言い方なら、日本のロケットは19トンで
桁が違う

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 12:59:41.22 ID:YH6aqMhy.net
>>722

ソ連=ロシア(これになぜかウクライナまでいれちゃう)、アメリカ、フランス(これを以下、EUでひとくくりにする)、日本、中国、
ときて、インド、イスラエル、イラン、北朝鮮、NZで
はい、10カ国おしまいだがwwww

あと台湾に抜かれて、インチキカウントでも12番め以降だな

てか、前のやつ、ロシアの手助けだったってみとめただけでも進歩か

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 13:09:53.29 ID:uq0Kjah8.net
>ペイロードじゃなくて、最終段の推力が1.5トン
>ペイロードは200キロ程度なんで

最終段(3段目)の推力は、7トンfですよ
ペイロードは、高度700km程度の太陽同期軌道(SSO)に、1.5トンです
射場の関係で、南(SSO)にしか打ち上げできないので、本来のLEO(低軌道)能力よりは少し落ちます
無理やり日本列島の上空を超えるコース(通常LEO)なら、2.5トンくらい行けます

H2Bは、軌道傾斜角28°程度の低軌道に、19トン
ISS軌道(軌道傾斜角51°・200x300km)に、16.5トン
H2BはSSO軌道には打ち上げないけど、(SSO打ち上げを行うのは、最小型のH2A-202型のみ)
あえて数字を挙げれば、まぁ10トンくらいだろうか

ウクライナは旧ソ連時代はロケット開発の重要拠点だったけど、現在はロシアと関係悪化して上手く行かない
EUで、現在も単独でロケット打ち上げ能力を持つ国はほぼ無いが、敢えて言えば、アリアンロケット開発の中心フランス
ニュージーランドは単に射場の土地を貸しただけで、そのロケット開発・打ち上げはアメリカ企業

730 ::2021/08/27(金) 13:16:39.27 ID:P1YKTSyC.net
>>720
今、サンチャンでやってる、自分初見だけど面白いよ

731 ::2021/08/27(金) 13:19:28.21 ID:MMuRigEh.net
>>699
なんか違和感あると思ったら>>704と比較したら避雷針用の塔がない

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 13:43:13.18 ID:YH6aqMhy.net
>>731

赤白塗り分けの細い塔が避雷針を兼ねてるんだと思う

ただ、高さの比較がわからないのでロケット先端をカバーしてるかどうか

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 13:47:08.68 ID:YH6aqMhy.net
>>729

息するようにウソを吐くんだなお前らは
いちいち書かないが

https://webronza.asahi.com/science/articles/2018020100007.html

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 13:57:15.43 ID:K3YY/iov.net
>>710
北やイランは30トンのエンジンで起動投入したわけだから、そもそも75トン1基で行けるんだよ
つまり4分〜ぐらいの燃焼が達成できないもんだから、2分で壊れる前にバトンリレー方式で75トン5基使って、
無理無理届かせようとしてるわけだろ。
狂気の沙汰ロケットだよ

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 14:09:36.05 ID:K3YY/iov.net
>>729
いくら御託を並べても、韓国は軌道投入してないですからね
パヨさん風に言うと「K予定スゴイ、俺スゴイ」になってしまいます

736 ::2021/08/27(金) 14:10:28.35 ID:F2IMx+KL.net
まだ撃ってなかったんだ
前にもヌリが云々って見た気がしたけどあれとは別物なのかね

737 ::2021/08/27(金) 14:33:02.18 ID:yZ0WAWuP.net
>>719
KKKはなくなったよ
今はボルグワーナーの一部門

738 ::2021/08/27(金) 14:39:35.62 ID:zToJ5VRc.net
三菱のロゴはモザイク掛けたんだっけ?

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 15:14:15.89 ID:YH6aqMhy.net
>>738

ちがう

しっかりペプシ類似の国旗とかいうものに画像処理されてた

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 15:16:54.61 ID:YH6aqMhy.net
細かく数字とか、技術的なことを書けば、もっともらしいと思ったのか
ウソ書き連ねてるが

なんで本国でも小型しか打ち上げられない

しかもアメリカとの権利関係で、衛星の打ち上げすらおぼつかない
だから初回はダミーにしているし、将来的にも他国の打ち上げの請負すらできない

って言われてることとか、まったく触れてない

741 :伊58 :2021/08/27(金) 15:30:06.70 ID:3QNwC90w.net
人工衛星「おおすみ」が打ち上げられて半世紀が過ぎたか。

742 ::2021/08/27(金) 16:20:08.71 ID:zWpPdWot.net
>>39
なんだよこの噴射ノズルはw

743 :伊58 :2021/08/27(金) 16:27:07.83 ID:3QNwC90w.net
>>742
クラスター化してどうにかするつもりなのでしょうけど、安直にやりすぎですね。

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 16:33:51.27 ID:RzWjQSPv.net
韓国+組み立て=すぐバラバラになる
っていうイメージしかない……

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 16:57:21.25 ID:uq0Kjah8.net
>>733
ロケットラボ社はニュージーランドで起業された民間企業
その後アメリカ企業となって(本社もアメリカ国内)、
NASAや国防総省等の資金・技術援助を得て、独自の軌道ロケットを開発した

ニュージーランドの大富豪から射場の島を借りた
アメリカ国内(米軍基地施設内)にも独自の射場を持っている
(ニュージーランドは、米国の「ファイブ・アイズ」安全保障グループの一員)

ちなみにこの会社、すごいアイデア満載で技術力も高いことで有名
「小型ロケット界のスペースX」と呼ばれている、将来有望な会社だ
もちろん会社やCEOはニュージーランドの英雄だが、NZ国家がロケット開発したわけでは無い

>>734
2018年の試験は、最初の最初から、「2段目の発射試験」「KRE-075エンジンの飛行試験」
だけが目的。小さくても衛星を打ち上げるには、さらに上段が必要

「クラスタエンジン」では、各エンジンの燃焼時間は、150秒前後が世界的な相場
今後はこのタイプが増えていく
ファルコン9しかり、スターシップしかり、ヌリ号しかり、欧州しかり
日本も、H3のさらに次は、たぶん同じようになる

日本のH2Aみたいに、5分間もエンジン吹かしてるのは、強力なSRBやLRB付きのタイプ
以前は流行ったけど、今後は廃れていく方式だ

>>735
日本の方が、「宇宙開発技術の分野」では先行してるのを否定する者はいない
一方で、韓国が「クラブ入り」するのを、苦々しく思ってる人も多い
(特にこのスレでは)

韓国は諦めないから、1発目が成功しようが失敗しようが、「クラブ入り」は時間の問題ってこと
その現実に慣れなくちゃネ

746 :伊58 :2021/08/27(金) 17:04:40.15 ID:3QNwC90w.net
>韓国は諦めないから、1発目が成功しようが失敗しようが、「クラブ入り」は時間の問題ってこと
>その現実に慣れなくちゃネ

問題は韓国に予算が維持できるかどうかです。大統領の気分次第でおかしな方向にいったことがある。

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:05:43.40 ID:YH6aqMhy.net
だから、そのクラブ入りだとか、◯大強国、なんたらの宗主国、K-なんちゃら…

ってのをやめろ、貧乏くさい

事実上G8とか、もだ


いまや、堀江もイーロン・マスクも打ち上げられる時代に、国家プロジェクトで
チンタラやって、16番目とか、名乗っても仕方ないだろ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:11:29.22 ID:uq0Kjah8.net
>>742
スペースXのファルコンロケットが歩んだ道とほとんど同じ
要はパクリだ

ファルコンは、エンジン1機タイプ(ファルコン1)
  ↓
エンジン5機タイプ(ファルコン5)  ←  開発中止
  ↓
エンジン9機タイプ(ファルコン9)  ←  主力・現在100機連続成功中
  ↓
それを3本束ねた、エンジン27機タイプ(ファルコンヘビー)  ← この秋に4機目を打ち上げ予定

この韓国の構想は、ちょっと調子乗りすぎたということで、改定されるようだが、
でも、潜在的にはファルコン方式で、ゼロから開発し直す必要なしに強化できる点が魅力なデザインだ

749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:16:23.10 ID:jOq2KfwH.net
>>39
エンジン開発を軽視し過ぎだな、大きな国でも着手して5年から10年、企画デザインから10数年かかる
75トンエンジンをたったの2年て

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:18:29.11 ID:YH6aqMhy.net
理論的には、だな

だが、クラスター方式は、相互のユニットのばらつきの制御が難しいので
机上ほど、楽でも優れてもいない

特に、突発的な事故での対処とかが、たかが1回の全燃料噴射実験で確かめられようはずもない

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:19:46.67 ID:YH6aqMhy.net
>>749

こいつらの頭の中では、ロシアの打ち上げ分も
実績、経験の年数に入ってる

なんの蓄積にもなってないのに、だ

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:26:59.53 ID:uq0Kjah8.net
現在、頻繁にロケットを打ち上げている国は、

・アメリカ
・中国
     年間30回以上の壁
・ロシア
     年間20回以上の壁
・欧州
     年間5回以上の壁
・日本
・インド

それ以外で、かつて独自に成功した国も、最近ではほとんど打ち上げが無かったりする
インドは最近になっても、大型ロケットの打ち上げが安定しない(今月も失敗した)
欧州は、液体燃料ロケット技術はフランスが中心、固体燃料ロケット技術はイタリアが中心

定期的に、安定してロケットが打ち上げできるようになれば、
今からでも十分に、「ロケット文明国(笑)」の上位リスト入りが狙えるのだ

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:44:27.32 ID:w09hu3C8.net
>>748
韓国のは中国の長征2号のパクリだよ、70トンクラスエンジンを4本そっくりだ
でも燃焼時間がクリアできなくて、苦肉の策で3段式にしたんんだろう
75トンエンジンを5つも使うのにペイロードはちょっとしかない、しかも実際はもっと低い数字だろうね

754 ::2021/08/27(金) 17:50:42.12 ID:p1ibzPI8.net
自爆スイッチあるのかな?北朝鮮に飛んで制御不良でおちれば面白いのにw

755 :伊58 :2021/08/27(金) 17:52:08.16 ID:3QNwC90w.net
>定期的に、安定してロケットが打ち上げできるようになれば、
>今からでも十分に、「ロケット文明国(笑)」の上位リスト入りが狙えるのだ

問題は、ある程度の規模に成ると「そのパイを俺に寄越せ」とアメが介入してきます。
だから日本もコスト引き下げに躍起になるわけ。

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:53:16.07 ID:Q/5e2F2L.net
>>752
中国は回数こそ多くなったが、H2Bクラスの大型は年に1,2しかない。
H2Aクラスの中型が6回ほど、あとの20回〜はペイロード4トン以下の小型だ
日本と内訳はそんなに変わらないよ。
しかもその一番大きい長征5号は、1段目を軌道に放棄してアメリカから「無責任な設計」と
怒られてしまった。
だから内容では中国よりロシアのほうがまだまだ上。アメリカは別格といったとこだな。

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 17:58:42.78 ID:Hn5SXaKG.net
>>745
「K予定スゴイ、俺スゴイ」

どうやって現実にするの?

「酒を飲んで語り合う」

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 18:30:26.45 ID:bwaCL42e.net
しれっとニュージーランドにも先を越されたことは文政権終了までは報道規制な
台湾にも越されそうだが

759 ::2021/08/27(金) 18:46:15.51 ID:HOJxplws.net
>>741
中国様より先に成功するのはけしからんと社会党に妨害されていたわけだが
あいつらまるで成長しとらんよな
アメリカはとっくに有人月探査やっていたというのに

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 19:00:45.21 ID:YH6aqMhy.net
>>758
uq0Kjah8みたいな朝鮮五毛どもは、アメリカの会社『になった』とかで
精神の安定を得ているみたいだがw

この論理で行くと、台湾は『1つの中国』だから
ノーカウントになる、とかになりそうだなwwww

だったら、いっそ、北が成功してるんだから
すでに自分たちはやってる、でいいんじゃないのか??

北だと、かろうじて10番にはなりそうだぞ

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 19:49:37.80 ID:uq0Kjah8.net
その理屈は、韓国人が米国に帰化して、そこで勉強して活躍して、偉大な成果を残した時、
「これは韓国の偉業ニダ!」と言うようなもんだよ

ロケットラボ社は、アメリカ企業として、アメリカ社会・政府のリソースを利用できたので、
衛星打ち上げに成功したのだ

https://en.wikipedia.org/wiki/Timeline_of_first_orbital_launches_by_country
国家別の人工衛星打ち上げのタイムラインを読んでごらん
ニュージーランドは、打ち上げ成功国家の中にカウントされてないでしょ

>United States American private company Rocket Lab
>successfully launched its Electron rocket
>from Mahia Launch Center in New Zealand on January 21, 2018,

韓国は、11番目の人工衛星打ち上げ国(2013年)としてカウントされている

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 20:09:51.06 ID:K3YY/iov.net
>>761
そのリストの上に、「韓国は独自に開発したロケットではないので・・」と但し書きが付いてるけど。
2013なら1段目がロシア製のときだろ、あれは2段目切り離し失敗だったが
そのうちドーピング記録みたいに除外されるだろうな、

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 20:31:54.76 ID:uq0Kjah8.net
2013年の韓国も疑問だが、
他にも、本当に純国産技術を持ってるのか疑わしい国もいくつか
この点日本は、独自自国技術(というか独自すぎる技術)で打ち上げたネ

あと米国は、フォン・ブラウンの手を借りることを嫌って、
「世界初」という永遠の称号を得るチャンスを失ってしまったという説も
黎明期は、ソ連も米国も、ナチスドイツの科学者たちの助力があったし、
他国から技術を教わるのも、ロケット開発では有りなのよね

幸い、その後に12番目の国が出てきてないから、
韓国が、名実ともに「自力」で打ち上げるチャンスは残ってるわけだ

764 ::2021/08/27(金) 20:58:29.17 ID:sgXiytUR.net
>>748
コリアは技術の信頼性が低すぎるんだよ、だから日本の50年前の技術にも届いてない

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 21:04:58.00 ID:oObmtAFH.net
独自技術の韓国型ロケットの組み立て完了
あとはロシアからエンジンを買うだけだ

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 21:07:29.54 ID:vSgfevuh.net
×独自技術の韓国型ロケット
◎朴李技術の韓国型ロケット

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/27(金) 21:42:03.29 ID:YH6aqMhy.net
ま、動機が不順だからな

隣国を攻撃するミサイル欲しさにやってるんで、宇宙とか天体に対するロマンも理想もない

あるのは対抗心と軍事的野心と国際的な承認欲求だけだから、

上手く行くまい

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 00:11:24.52 ID:cisuP3gW.net
2分の燃焼時間だと上に飛ばして数十キロ、横に飛ばしても100キロいくかどうか
北のは千キロ飛ばせるけど、30トンなので0.5トン積めば九州、西日本に届くかどうか
まあどっちにしても液体燃料だし、意味はないんだけど

769 ::2021/08/28(土) 00:25:14.44 ID:sH7At01i.net
何を言っとるだ?

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 01:54:15.68 ID:eqkDei2P.net
他国のユニット買って裏庭で作るロータススーパー7方式

771 ::2021/08/28(土) 02:03:32.34 ID:LLMg+FJr.net
羅老号と同じ打ち上げコースなら、九州沖縄は前回よりも危ないな

772 ::2021/08/28(土) 02:34:18.07 ID:a61R6HMW.net
>>765
ちょっとだけクスッと来たw

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 02:36:35.67 ID:XgAJ8qZn.net
基礎研究もなくパクリ寄せ集め技術の国産ロケット、
打ち上げられるのかね?点火までのウリ達の誇りで
点火が怖い。ロケット打ち上げ妄想強国www

774 ::2021/08/28(土) 04:42:49.66 ID:ScOBy6wN.net
>>296
ちょっとワロタ

41. 韓国人
馬鹿なのか?
1.5トン積めるからといって、1.5トン積むと思っているのか?
1トントラックのボンゴは、なんと4トンまで耐えられる
韓国がどんな民族なのか?過積載の民族ではないか
俺が見るには、公式スペックの4倍はさらに載せることができる
二度と韓国を無視するな

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 06:22:34.59 ID:A16NKD/d.net
ロケット開発はミサイルの拡散を防ぐため国際条約で他国への技術供与は禁止されている、従って自主開発しかない。韓国はケロシン燃料ロケットを開発、この方式は扱いやすいが能力に限界がある、各国の主要ロケットは液体水素ロケット、
いずれこの型のロケット開発を一からやる必要がある。
今までのロケット開発の費用と時間は全くの無駄。何故こんなことをしたのか理解不能。

776 ::2021/08/28(土) 07:27:43.51 ID:iNdeBAoS.net
ヌリ:75トン級4基
H3:150トン2基

だいたい日本のH3とおなじ推力なのに軌道投入能力がH3の半分くらいなのはなんで?

777 ::2021/08/28(土) 08:19:33.52 ID:y0VMDbOP.net
>>776
機体が重いんだよ

778 ::2021/08/28(土) 15:35:49.31 ID:B+F17k7k.net
これ思いっきり九州上空に入るじゃん。
迎撃体制取ったほうがよくない?

779 ::2021/08/28(土) 18:10:19.34 ID:l19rxCDU.net
>>713
金で買ったんじゃなかったっけ?

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 19:32:26.39 ID:/YA89Soz.net
>>778
領海を出る前に自爆させるでしょさすがに
むしろ発射から1分以内に自爆の判断あるかもな

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/28(土) 21:17:43.32 ID:VpFqp1Ss.net
日本は今年、初のH3打ち上げ予定
来年から毎年重要な打ち上げが続く
来年はインドと共同の月無人探査車を打ち上げ、思い通りの地点へ着陸させる実験も兼ねる
2025年はサンプルリターン込みのユーロ、カナダ、日本の月探査プロジェクトが打ち上げ予定
無人月面探査車はカナダ、月着陸機は日本、サンプルリターンをユーロが担当
月軌道上の米国政策宇宙ステーションのゲートウェイへ月の鉱物入れたカプセルをドッキング、友人帰還船でサンプルを地球へ持ち帰り
他にトヨタの有人月面車の打ち上げとアルテミス関連の大イベント目白押し

さて、韓国は?

782 ::2021/08/28(土) 21:30:30.45 ID:IhR/y2g5.net
今度も失敗は目に見えてる

783 ::2021/08/29(日) 08:47:38.10 ID:CWvsA3en.net
>>722
イランに負けたんで宇宙強国とやらの10位以内に入れなくなったから
宇宙強国やらは止めたんでなかったのか?mw

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 12:05:29.33 ID:S7DqEQFc.net
組み立て型ロケット

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 13:40:03.08 ID:89rxIwBW.net
>>775
惰性でやってるんだよ、仮に成功しても商業打ち上げはアメリカの規制でできないし
打ち上げ角度も極向きしかない、しかも日本の領海に1段目を落とすことになる
液体燃料じゃICBMにならないわけだし、北みたいに途上国に売ろうとすれば制裁くらうことが分かったし。
韓国は無い無いだらけ。
有翼型に切り替えるべきだと思うけどね

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 13:43:38.80 ID:KDaJ9pO6.net
>>785
> 有翼型に切り替えるべきだと思うけどね
独力で航空機の設計をしたことが無いのに、もっと無理だろ。

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 13:44:11.70 ID:hLdisGn1.net
組み立てた模型ニダ
失敗してもお金落ちるニダ

788 ::2021/08/29(日) 13:45:54.51 ID:M7hRZqfZ.net
>>779
南朝鮮が満額払ってると思う?

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 14:08:32.38 ID:89rxIwBW.net
>>786
そうか。
結局惰性で数年に一度打ち上げて運営を維持してるわけだろうな。

790 ::2021/08/29(日) 14:13:45.05 ID:DMIDy4gF.net
中国から土地借りてやればよいやん

日本にはできないけど韓国ならできるやろ(・∀・)

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 14:14:12.74 ID:KDaJ9pO6.net
>>789
真面目に独自技術を開発してある程度の水準に行けば、技術供与も有り得たんだろうけど、
結果を急ぐだけで、不正に近い手段でパクるしかないから、設計思想とか基礎技術が身につかない。
次は商用ロケットを購入して、ガワだけ変えて独自開発と言い張ることになりそう。

792 ::2021/08/29(日) 14:16:17.05 ID:HiEF9QrR.net
>>791
そもそも日本をいまだに悪い悪い言ってる
成長も進化もない奴らには技術供与なんぞしたくないわ

793 ::2021/08/29(日) 14:18:55.91 ID:3ppAM9Ir.net
>>785
衛星打ち上げの規制をはじめ、核武装や原潜の類いは『自由主義諸国側』にいるから問題になるんだよな
ムンが計算ずくで北と電撃統一してレッドチーム入りすれば、何でも好き放題できるんだよなあ

794 ::2021/08/29(日) 14:20:57.39 ID:jBXZnp50.net
>>791
打ち上げて貰ってCGで修整するか…バレたら嘲笑われる
デカールを持ち込んて貼ってもらう…CGでは無いから嘲笑われない…はず

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 14:22:43.94 ID:KDaJ9pO6.net
>>792
供与するなら、日本じゃなくてアメリカからだけど、絶対ないから心配する必要はない。
日本は独自に衛星打ち上げられるぐらいの技術があったから、
アメリカとしては、放っとくより、技術を与えて取り込んだ方が得策となった。

796 ::2021/08/29(日) 14:35:28.56 ID:ylnspqkc.net
ロケット<任務了解、自爆する

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 14:39:53.15 ID:mhfyHkMa.net
ぜったいに爆発して終わり
永遠のカウントダウンはまだまだ続くw

798 ::2021/08/29(日) 14:49:49.53 ID:DMIDy4gF.net
自由諸国陣営?

日本もやつら(韓国)を橋頭堡にしようなど無理やぞ

やつら中華文明しかしらないんだからよ

日本におる華僑だのほざく成りすましのバカは死ねばよいがな

799 ::2021/08/29(日) 14:51:25.79 ID:DMIDy4gF.net
政治家で実は自分は華僑の子孫だのほざくクズが出てきたろ

華僑ってのは華僑商人らのことやからな

そんなやつらが政治に入り込んでるんだから殺した方がいいでマジでな

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 14:56:18.29 ID:48xY3m3w.net
点火したものの10mか20mしか上がらないうちに2分ほどたち
やべーぞ落ちてくるぞって管制が大騒ぎしてたら
実は発射台周辺は既に丸焼け
という事態を予想

801 ::2021/08/29(日) 15:14:08.70 ID:3ppAM9Ir.net
国家規模で作った超巨大ネズミ花火希望
周囲の街を焼き尽くして最後は大爆発
BGMはもちろん盆回し

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 15:20:27.40 ID:89rxIwBW.net
>>800
そんな風にブラジルのように目の前で爆発したらね、さすがの韓国人も、もう止めろとなるだろうけど
いつも見えなくなるとこまでは飛んでいくので、変な言い訳で延命してるんだよね
うっとうしいし、いつも日本のEEZに落とすわけだから、次は発射場の目の前で爆発してくれるのが理想。

803 ::2021/08/29(日) 15:27:03.61 ID:INhg7cBD.net
>>71
基地外攻撃が良いと思う!

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 15:54:36.91 ID:J5DbN7lE.net
>>774
韓国人は安全率という概念を知らないということがよくわかるなw

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 15:55:18.45 ID:89rxIwBW.net
先日打ち上げられた米アストラ社のロケット
https://youtu.be/kfjO7VCyjPM

クラスタエンジンも決して簡単ではありませんからね
塗り号もこうなりませんかね

806 ::2021/08/29(日) 16:06:43.25 ID:CHMeo5ww.net
テレビで日本の3流研究者が韓国の大学に教授で拾ってもらって
はやぶさ2のサンプル持ってこれるって必死でアピールしてたな
JAXAの周辺はそんなチンピラが大勢嗅ぎまわってるんだろうね
あの教授どうなったんだろ

807 ::2021/08/29(日) 16:21:46.65 ID:DMIDy4gF.net
処刑さらたんやない?

インチキばれて生かしとくわけか?向こう?

808 ::2021/08/29(日) 16:23:46.35 ID:DMIDy4gF.net
日本もアメリカとの付き合いで昔の向こうの学者らが唱えた説とかあるやろ

そんで使われなくなった

そう言ったものを貰ってくるんや(・∀・)

今では彼らは使っとらんようなもんをな

809 ::2021/08/29(日) 16:24:40.08 ID:DMIDy4gF.net
そんでそれの研究を行ったりしとるんや

発明そんな強くないからの

810 ::2021/08/29(日) 17:02:12.00 ID:JAVDb6m9.net
>>804
沢山積めば安全率も上がるニダw

811 ::2021/08/29(日) 17:04:40.70 ID:JAVDb6m9.net
>>71
事前脅威抑制とか?

812 ::2021/08/29(日) 17:55:46.53 ID:NJCMSg4G.net
液体燃料は爆発しても飛び散っても大惨事やろ。
中国みたく町を壊滅させるのは止めて欲しい。

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 18:44:49.19 ID:jaSS3wZc.net
北同様に裏でこっそりロシア人が作ってたら普通に飛ぶだろう

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 19:14:08.58 ID:qUzhiZIz.net
>>625

おい俺の腹筋返せ!!!wwww

815 :伊58 :2021/08/29(日) 20:32:14.37 ID:cPzgREZ0.net
>>812
>液体燃料は爆発しても飛び散っても大惨事やろ。
>中国みたく町を壊滅させるのは止めて欲しい。

ヒドラジンや硝酸使ってないから、中国ほど酷いことは無いよ。

816 ::2021/08/30(月) 00:30:29.21 ID:dtY4MzV9.net
>>805
これの反対側からの動画か

ttps://twitter.com/hidemura_2009/status/1431834416624455683?s=20
(deleted an unsolicited ad)

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 03:15:29.08 ID:DnEPz0UP.net
ヌリ号は必ず超えるよ
4本クラスタだもの

818 ::2021/08/30(月) 03:44:40.24 ID:td8qArMc.net
えっ、チョンって人工衛星もまだ持ってないの?

819 ::2021/08/30(月) 04:55:51.22 ID:w4N1ZOuG.net
おまえらの欲求不満など世間の大半は知らんと思うぞ

820 ::2021/08/30(月) 07:38:41.53 ID:1gzex3PL.net
ウェット・ドレス・リハーサル

jaxaが極低温点検といってるやつだな

821 ::2021/08/30(月) 07:45:22.99 ID:1gzex3PL.net
>>805
ペイロードがおもり代わりのダミー積むから
最悪も想定してるようだ
ナロ号では人工衛星積んで失敗してるからもあるだろう

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 09:19:43.47 ID:mi1xlsnn.net
でもあの国だもんなぁ
4基同時に同じ出力を出すなんて、相当無理ゲーなんじゃない?
兵器関連の過去のやらかしを考えれば、
設計通りに作ったとしても上手く運用できるとは到底思えない

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 09:26:14.64 ID:UlIBSMBr.net
>>822
つまりドリルの軌道になるということかな
グレンラガン?

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 09:45:11.06 ID:UYW9ol4k.net
開発が政治イッシュー化してるから、ただでさえ技術も能力も乏しいところにムリにムリを重ねる

それで小さな失敗の積み重ね、隠蔽が、大きな事故や失敗でドカンと出てくる、そんな感じの繰り返し

現場は、大統領選後って一旦言われて、落ち着いてやってたら、急に台湾に負けるな、10月にやれ、とか

まあムリだろうな

825 ::2021/08/30(月) 10:05:17.76 ID:3LIVKS9H.net
>>822
機体をスピンさせれば推力の不均等は消せるぞ、回し過ぎるとコケるけど、、

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 10:07:12.79 ID:Fq6OSRAM.net
ウクライナから買ってきた設計図のエンジンで燃焼試験はやったことあるが、打ち上げ試験はやってない
にも関わらず、4基クラスター化燃焼試験もやらずに打ち上げぶっつけ本番

よって、仮にエンジン点火されたとしても
打ち上がらずに大爆発して辺り一面に破片ぶち撒け、死傷者多数出す大惨事になろう
ロケット支持タワーも破壊され打ち上げが最低10年延期へ

何か理由作って、カウントダウン中止、打ち上げ延期の手筈は織り込み済み

827 ::2021/08/30(月) 10:26:18.28 ID:1gzex3PL.net
>>826
ロケットは打ち上げないとわからんこと多いからな、開発者としては失敗してもいい環境はほしいかな
失敗から学ぶ
それには潤沢な予算なんだけど

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 11:48:08.10 ID:DnEPz0UP.net
点火にばらつきがあっただけでも傾くのに、4基クラスタで大丈夫かという声もあるが
K姿勢制御で大丈夫

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 12:00:35.10 ID:GMYZe7x9.net
ワクワク ドキドキ
10月が楽しみ

830 ::2021/08/30(月) 12:09:41.82 ID:Y3xs8JL+.net
>>1
ロケットの起源は韓国ニダ

831 :韓国大使館「カマギフは来いや!」 :2021/08/30(月) 12:15:46.93 ID:33u+PZty.net
>>825
有人飛行だと確実にバターになりますな

832 ::2021/08/30(月) 12:16:36.80 ID:SinsB2mC.net
組み立て終わったら分解するんじゃね?

833 ::2021/08/30(月) 12:16:53.36 ID:Olxe/HbV.net
>>826
エンジン1基だけの打ち上げ試験なら2018年11月にやってるよ
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/247603?servcode=300&sectcode=330
4基クラスター化燃焼試験は今年1月から始めて2月に100秒達成したんだってさ
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/274953?sectcode=350&servcode=300
(100秒達成ソースは、 韓国科学技術情報通信部の2021. 2. 26プレスリリース。NGワードでリンク貼れん)

834 ::2021/08/30(月) 13:09:20.89 ID:UMI3Dmyj.net
>>826
二段目だけの1基での打ち上げ試験はやってる。
クラスターの燃焼試験はなんかおならみたいな音と煙だらけで何がしたいのか分からん動画はどっかで見かけた。

835 ::2021/08/30(月) 13:11:57.97 ID:lqNOF13g.net
>>834
彼ら、まさかと思うけど、同時に燃焼させるだけでいい、とか馬鹿なこと考えてないだろうか?
推力同調制御を理解してなさそうで本当に怖いんだけど

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 13:45:18.59 ID:zeOcczoi.net
よく「ぶっつけ本番」「ぶっつけ本番」って連呼してる人がいるけど、
有人飛行以外でぶっつけ本番なんて言う必要は、全く無い
ロケット開発は、いつの日か、「本番」の瞬間がやってくるもんだよ
そしてその本番では、成功すればラッキー、失敗上等だ

「同時制御」「同時制御」などと連呼しても、
もうロケットは組み上がって、ウェットドレスリハーサルまで行ってるんだ
あとは飛ばすだけ
これよりも小さなロケットを開発し直すことは、もはや無い

このロケットを、いいかい? 「このロケットを」打ち上げるんだよ
そして、成功するまで繰り返すんだ
それが、世界中で行われてきたロケット開発の歴史
いつだって、初回打ち上げは、「無理しやがって、無謀な奴だ」と言われて、
失敗して、失敗して、やがてモノになるんだよ

上手く行かない可能性が十分にあっても、それでもメインエンジンを自作して装着したんだ
これは韓国人にとっての、「純国産ロケット H-II」なんだよ
H-Iロケット以前は、メインエンジンが米国の技術によるものだった
だから、その一点だけでも、ヌリ号は、H-I以前よりはマシなんだ

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 13:49:32.29 ID:TQa4ogLG.net
止める時には止めるもんだが、こいつら土台が無いから

838 ::2021/08/30(月) 14:46:33.04 ID:UMI3Dmyj.net
>>836
若い頃、スキーNOW見た後に八方行って毎回コブを転がり落ちている奴を思い出した。

839 ::2021/08/30(月) 15:33:18.39 ID:u0mElq14.net
韓国がロケットに力入れてるのは
外国に頼ることなく地球観測衛星打ち上げる能力が欲しい一応南方向に打ち上げれる
まあ沖縄を避ける必要があるが

西方向に打ち上げるLEOやSSOは厳しいかな、やれないことはないがFalcon9でいい気がする

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 15:33:34.93 ID:21y9CHQh.net
いきなり4基クラスター、まず2基から行い軸線制御技術を習得してから4基クラスター
エンジン開発した方がいいと思います。コツコツ下から技術習得していかないと身につかない。

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 15:37:57.30 ID:vUnP6iXj.net
いきなりこんな大きなロケットを打ち上げるって韓国のレベルで
無謀と思うがな〜、小さなペンシル型から風洞実験・エンジン開発・
燃料燃焼実験・制御実験・素材の耐熱研究・・・など基礎を飛び越し
いきなりステーキよろしくこんな大きなロケットをね〜 見栄張って
どうしようもないな。www

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 16:09:29.72 ID:zeOcczoi.net
意地悪な見方をすれば、
ここの人たちは、別に”親切”で韓国に「ゆっくりやった方がいいよ」とアドバイスしてるのではなく、
一気に上達する(つもりの)新人を見て、焦り始めている、何とか牽制しよう、スローダウンさせよう、
と考えているだけなのかもしれない

ロケットの開発は、「いっきに」でいいし、「いきなり」でいいし、「無謀」でいいんだよ
世界中のロケット保有国は、そうやって失敗の上に失敗を積み重ね、死者まで出しながら
進歩してきたんだからね

むしろあまりに消極的な日本JAXAに対して、「いきなりサターンV級のロケットを作れよ!」
「いきなり有人宇宙船を開発しろよ!」などと発破をかけてみてはどうか?
現在のJAXAは、独自に有人宇宙船を開発するつもりは全く無いぞ
このままではいつか、韓国が先に「いきなり有人宇宙船」を開発スタートしちゃうぞ

843 ::2021/08/30(月) 16:27:46.26 ID:Olxe/HbV.net
ウェット・ドレス・リハーサルの結果の分析は、約1週間かかるそうな。

ま、わりと真面目にテストしているみたいだから何回かは成功するんじゃないの?
失敗したときに、その失敗をリカバーできるかどうかに真価が問われると思うよ

844 ::2021/08/30(月) 16:30:54.79 ID:lqNOF13g.net
>>842
あほですか?

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 16:41:24.46 ID:zeOcczoi.net
日本は2009年にH2Bで2機クラスタに挑戦した
12年後の今、H3で3機クラスタに挑戦している
H3は少なくとも、10年は使う
本格的なクラスタにするのは、2030年以降だ

日本は、とても慎重で、保守的で、君たち好みの性格なんだよ
一歩一歩、ゆっくりと

846 ::2021/08/30(月) 16:43:39.04 ID:lqNOF13g.net
どうもロケットの打ち上げが他国に及ぼす危険性を理解できないアホがロケットの開発騙ってるようだね、

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 16:52:17.05 ID:/4vhg6xN.net
>>841
基本的にはウクライナのやつだからペンシル〜エンジン開発までは不要だ
まぁ手に入れた設計図通りのものをまず自分たちで作ってみてから大型化するべきだとは思う

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 16:57:51.76 ID:/4vhg6xN.net
「有人」はなぁ…
こういう時にだけ「人命は地球より重い」とかいいだす野党がいるから、日本単独では当分やらないだろ

人命が軽い国ならとっくに「こうのとり」に人乗せてるよ

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:05:45.39 ID:zeOcczoi.net
1号機は、衛星を模したダミーペイロードを乗せるだけでしょ?
失敗しても別に何でもないべ
ロケット本体が失われるだけ
恐る恐るやってないで、ドーンと行けばいい


>人命が軽い国ならとっくに「こうのとり」に人乗せてるよ
そりゃ軽いなw
こうのとりは、生命維持装置も脱出装置も無いし、大気圏再突入能力も無いぞ
短時間にISSにドッキングできなきゃ死ぬしかない
たどり着いたとして、帰りはどうするんだよ?

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:07:53.19 ID:Fq6OSRAM.net
>>833
>>834
本当に買ってきた設計図を元にしたエンジンなのかな?
ロシア製エンジン立ったりして

851 ::2021/08/30(月) 17:10:16.22 ID:u0mElq14.net
>>848
有人は民間主導でやってもらうことになってる
助成金や開発の支援はする

852 ::2021/08/30(月) 17:11:20.52 ID:vhGAYn1d.net
>>850
ロシアは「韓国に売ったこと内緒にしたいほど高性能のエンジン」売るほど韓国のこと信用してないんじゃないかな。

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:16:32.75 ID:PpzR6UCQ.net
>>848
兵士は畑で取れるというソ連ですら、まずクドリャフカたんから始めよと

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:17:06.60 ID:DnEPz0UP.net
>>849
いや、こうのとりから地球帰還カプセルで大気圏再突入して無事帰ってきてるよ
大きくすればISSから人を帰還させるのも可能

855 ::2021/08/30(月) 17:17:31.85 ID:u0mElq14.net
>>852
ロケット技術はミサイル技術でもあるから
どこも外国に簡単には教えないぞ
丁重に断るかふっかけるかロシアみたいにブラックボックスで触らせない

856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:17:56.03 ID:Fq6OSRAM.net
>>842
一応、日本版スペースシャトルHOPEを開発してるよ
高層圏からの自動着陸にも成功させてるが、プロジェクト凍結された
コウノトリと組み合わせて帰還機として使えばいいのに

韓国は地道に基礎研究からやればいいのに買ってきて設計図だからね
それを素に新しいエンジン設計開発は高速鉄道や潜水艦見ても無理なことがよく分かる

今回失敗したら、予算貰える確約はなさそう

KF-Xもお披露目直後に分解して、未だに組み立て直したとは聞いてないから、KF-Xも開発失敗なんだろう

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:24:42.46 ID:/4vhg6xN.net
>>853
でも今だと犬でもうるさそうじゃない?

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 17:34:03.98 ID:zeOcczoi.net
>>854
>>856
普段、「韓国が前のめりすぎる、急ぎすぎる」、などと批判してる人たちも、
日本の有人開発となると、すぐにこういうことを主張し始める・・

そんなノリで、本当に有人宇宙船が開発できるの?
人命だよ?

859 ::2021/08/30(月) 17:38:03.04 ID:u0mElq14.net
国際競争力では30億円は最低ラインみたい
多分100億円はかかってるっぽい
部品が輸入やワンオフで少数受注生産だから割高になってる

860 ::2021/08/30(月) 17:50:33.78 ID:QRSa+wqO.net
>>859
H3はあかんやないかい
50億かかってる

861 ::2021/08/30(月) 17:57:36.35 ID:u0mElq14.net
>>860
ペイロードがLEOに1.5トン
競合ロケットでの話だよ

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 19:37:58.47 ID:DnEPz0UP.net
>>858
日本は急ぎ過ぎてないよ、慎重過ぎるほどだ。
日本が初めて軌道投入に成功してからすでに50年
ほかの国が日本の宇宙開発技術を持ってたなら20年以上前にとっくにやってるだろう

863 ::2021/08/30(月) 19:40:58.52 ID:I/CaPsBK.net
日本は宇宙産業は落ち目だ

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 19:47:45.03 ID:DnEPz0UP.net
>>860
ファルコン9は一回60数億かかる、もちろん積載量が違うので単純比較はできない
軌道もによっても違う。
でもH3はファルコン9やソユーズに並びそうなところまでは来たよ

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 19:48:21.29 ID:hzliuKRF.net
そりゃスペースXなんかと比べりゃな
それでも他国の人工衛星打ち上げくらいはやってる
メスイキロケット未満の南朝鮮などとは比べられん

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 19:54:11.24 ID:tKkePhG7.net
支那より先に人工衛星を打ち上げようとしていた糸川英夫を排除するために
朝日新聞社や日本社会党が徹底的な妨害工作を仕掛けた
特に朝日新聞社は糸川の高校時代の同級生を科学部長に据えて
紙面を使った徹底的かつ露骨な個人攻撃を展開した
日本社会党は「誘導装置はミサイルに繋がるから」と誘導装置禁止を強く主張して国会により誘導装置は禁止された
誘導装置を禁止したので誰もが絶対打ち上がらないと油断していたと思われ
目立たず静かに慎重にはその後遺症だろう
なお、そうした狂気の攻撃が続くなか糸川グループは世界で四番目のまさかの人工衛星打ち上げに成功する
支那が人工衛星の打ち上げに成功するわずか二ヶ月前の出来事である
「僕がいたら宇宙開発は続けられないから」とロケット開発から退いた糸川英夫は
そのニュースを中東の砂漠を走るタクシーのラジオで聞いたそうだ

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 20:03:46.72 ID:tKkePhG7.net
いや、我が国の宇宙開発はやっとちょっと目立つことをやることが許されるようになってきたばかりで
全然これからだぞ
「はやぶさ」の成功はガガーリン、アポロ11と並ぶ宇宙開発史の大事件
次世代の太陽系大航海時代向けの推進器技術のイオンエンジン、太陽光帆船、爆轟エンジンをどこよりも早く成功させて
NASAからもこれまで相当押さえ込まれてきたけど解放されつつある
金集めのために目立つことをやりたがるスペースX程度と比べられても

868 ::2021/08/30(月) 20:16:17.07 ID:tlZelzPD.net
> 864
> 「はやぶさ」の成功はガガーリン、アポロ11と並ぶ宇宙開発史の大事件

それは言い過ぎ

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 20:19:43.11 ID:vI355EvZ.net
>>167
それだ、名称「一発だけだと誤射かもしれない」
朝日も納得

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 20:19:58.85 ID:Fq6OSRAM.net
日本の民間ロケットなら、TENGAがメインスポンサーになったTENGAロケットがあるやん
9cm仕様のTENGA形人工衛星を打ち上げ準備中
そんな小さなTENGAに測定装置組み込むんだから、凄いと思うな

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 20:33:06.52 ID:tKkePhG7.net
始めて宇宙に行って帰ってきたガガーリン
始めて月に行って帰ってきたアポロ11号
始めて小惑星に行って帰ってきたはやぶさ

は宇宙開発史で同列ですよ
当然のことながら遠い方が難易度が高くなる

872 ::2021/08/30(月) 20:40:44.56 ID:w4AujLxY.net
>>868
大事件ですよw
特に米ロにとってはな

873 ::2021/08/30(月) 20:41:13.39 ID:/u4Ae+kn.net
>>870
韓国でも超小型で固体ロケットと液体燃料ロケット2社で参入に動いてる

日本だとホリエモンロケットとキヤノン×IHIエアロスペース
弾道飛行で宇宙旅行目指してるのが2社

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 20:45:19.55 ID:tKkePhG7.net
今の月面開発ブームも「かぐや」のレーダ探査により月面に洞窟を発見したから月の洞窟争奪戦が起きている話
普通に考えれば命名権は日本にあるはずだけど怪しい状況かも
ヤマト洞窟とか名前が付いたら発狂しそうな国が幾つかあるし
個人的にはフォン・ブラウン洞窟でもかまわないと思うw

875 ::2021/08/30(月) 20:46:04.23 ID:/u4Ae+kn.net
あとホンダも参入だな
まだ詳細はわからん

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 21:23:01.91 ID:kHd8/BAN.net
>>36
俺も、段々とケロシンだと思うようになってきたぞ
ケロシンは船外機どまりだと思ってたが韓国って予想以上に古い技術を重用してるな
貧乏性か完全貧乏なんだだろな??
どうせ!打ち上げ延期か中止じゃあるまいか?

877 ::2021/08/30(月) 21:34:09.61 ID:tKkePhG7.net
ウクライナから設計図を買った奴だから新しくはないぞ

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 21:47:02.40 ID:BdemlEaF.net
韓国人は組み立てだけやりましたとか・・・検査は外国人?

879 ::2021/08/30(月) 21:55:06.37 ID:g/x0Ujxi.net
韓国のことだから、また宇宙開発〇大大国、とか言い出しそうだな。
打ち上げるのはいいけど、失敗して日本に落下したら許さんからな

880 ::2021/08/30(月) 21:55:43.40 ID:AQiXBQNm.net
変な名前

881 ::2021/08/30(月) 22:08:12.50 ID:pzcmPukN.net
>>878
韓国で独自にサイズアップしてる。

パソコンで言うと「冷却とか電源容量とかよくわからんけど、とりあえずCPUクロックアップしてみたニダ!」みたいなもん。

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 22:19:42.82 ID:e1Lm8ktc.net
>>847
模範解答だけ受け取っても、採点方法が分からなければ、何点取ってるかわからないじゃん。
朝鮮がやってることはそういうこと。

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/30(月) 22:58:04.09 ID:mlBpXtXM.net
>>847
世界7位の宇宙開発予算を使ってあの出来だから、どのプロセスだろうがろくなことはないよ
ペンシルからやっても理解できないし、小型エンジンのコピーから入っても物でにできない
どっちを選ぼうが無理なんだろ

884 ::2021/08/30(月) 23:17:56.36 ID:UJYFY1bp.net
ここはひとつ有人で飛ばしてみよう

885 ::2021/08/31(火) 00:03:37.14 ID:XVrt0zhD.net
>>884
ムーンの名を持つぴったりな人がいてな、先端あたりにくくりつけるといいだろう。

886 ::2021/08/31(火) 00:22:00.06 ID:p3XmQFwp.net
>>872
米露はコウノトリの自動制御技術に驚愕したって報告が残ってたはず

887 ::2021/08/31(火) 00:35:24.10 ID:H4YL0bjL.net
JAXAの少ない予算ではやぶさの偉業を成し遂げた事で
NASAとかは突き上げ食らったとかw

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 02:16:57.95 ID:apcoWtcl.net
最初NASAは日本の補給機のISSへの直接ドッキングに懐疑的だったらしいんだよ、
昔ロシアがぶつける事故を起こしたせいもあって
それでアームでつかむ方式になったらしい、でもやってみたら日本のほうが正確に
移動してくるもんだからびっくりしたとか。

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 02:31:30.32 ID:pKmBzorY.net
>>886
人が乗ってる ISS に全自動でランデブーなんて、弾道ミサイル迎撃するより遥かに難易度高いからな。

890 ::2021/08/31(火) 02:52:52.80 ID:tL49g/pI.net
打ち上げ、日本の上空通るのかな

891 ::2021/08/31(火) 04:16:02.76 ID:lDY2XQFW.net
え、去年には月行ってるはずじゃなかったのか?

892 ::2021/08/31(火) 09:09:51.80 ID:crJdKCGj.net
韓国はたまたま手に入るエンジンがウクライナ製しかなかった
他に技術が無いのでそのままクラスタ化と推力増大するしかなかった
それがたまたまスペースXと似ていた
現在、韓国ロケットの将来性はスペースXと同等であるとほざくあほが出る

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 09:47:50.19 ID:sPNiRBsv.net
ケロシンは時代遅れじゃないよ
現役で世界最高の、比較的新しいロケット(ファルコン9)が採用してるよ
トレンドの最先端はメタンだけどね(まだ完成したロケットは無い)

日本はH-IIの歴史があるし、過去20年間もLE-9に繋がる研究開発をしてたから、
今さら変更はできなかったけど、韓国は違う

ロシアからパクるのに失敗し、
ゼロからロケット全体とエンジンをデザインするしかなかった
逆に言えば、真っ白なゼロからデザインできた、ということだ
過去のあらゆるロケットの弱点を回避し、長所だけを抜き出したようなデザインがないか?

世界中を見渡して、一番安く開発できて、蓄積された技術力が弱くても何とかなりそうな設計、
手に入るのは古くてありふれたケロシンの設計図、足りないパワーはクラスタで、上段も水素は難しい・・
そして、最高のお手本、つまりパクリ元のデザインを見つけたわけだ

しかしそれは別に恥ずかしいことではない
スペースXのロケットデザインは傑作で、今や、世界中のベンチャー企業や政府機関が参考にし、
パクろうとしているのだから

JAXAですら今春、スペースXが開発中の次世代ロケット「スターシップ」を
丸パクリしたような将来構想案を発表してる
あまりにも丸パクリで、初見で笑うしか無かった

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 09:54:41.07 ID:FBZ72wA9.net
>>893 おまえニダか?ニダなのか?

ニダニダスミダ、ニダスミダ

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 10:20:58.02 ID:Ur5lFdYv.net
>>891
月着陸船がCOVIDに感染して
使用不能になったニダ

896 ::2021/08/31(火) 10:32:40.38 ID:CsGuEsdv.net
で、これは何処から飛ばして何処を通るんだい?

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 12:34:52.33 ID:h/uTxBQ7.net
>>893
そのスペースXのスターシップもソ連時代の計画にそっくりなのがあるんだよ
ファルコン9もソユーズにいろいろ似てるし
それからこのヌリ号は中国の長征2号を参考にしてるね、ファルコン9には似てないよ。

898 ::2021/08/31(火) 12:39:01.80 ID:/jzAIP+l.net
>>889
むちゃくちゃいうな
主要国ではすでにやってる

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 12:41:53.14 ID:sPNiRBsv.net
>>888

欧州のATV輸送機は、安心実績のあるロシアの自動ドッキング技術・装置を採用した

ミールへの衝突事故は、自動ドッキング機能をオフにして、手動モードでやってる時に生じたため、
基本的に手動ドッキングには信用がない
人間は、ミスをするもの、という発想

日本が提案した、「ランデブー静止 & ロボットアームで手動捕獲」 方式は、
前代未聞の発想で、当初NASAが難色を示した

一方でこの方式だと、ドッキング間口を広く取れること(大型貨物の搬入が可能になる)から、
日本がその安全性対策と利便性を強く主張し、NASAを説得した


>>896
https://64.media.tumblr.com/tumblr_m1t5c9Y9PU1qbnrqd.jpg

900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 12:55:22.75 ID:yoVZeFEO.net
今回はどこからエンジンを買ってきたん?

901 ::2021/08/31(火) 13:09:50.48 ID:TN/NOL9L.net
ウクライナ

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 13:10:01.72 ID:sPNiRBsv.net
ロシアはソ連崩壊後、ほとんど何も深宇宙探査やれてないから、
確かに、日本その他の探査を脅威だとは思ってるだろうね
それほど巨費のかかるプロジェクトでもないのに、
ほとんどのプロジェクトが資金不足で停滞してる様子

宇宙開発は、国家の経済規模の影響が大きい
日本もそうだが、韓国も、宇宙開発は大変だゾ

903 ::2021/08/31(火) 13:50:23.43 ID:/VEzMAbB.net
韓国のロケットはゴンスケロケットより格下

904 ::2021/08/31(火) 14:10:31.97 ID:7EAc55e2.net
正直言って実直に基礎技術積み上げていれば10年前には打ち上げできていたと思う
経験と過程を軽視して失敗から目をそらせる人にはこういうのは難しい

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 16:53:55.08 ID:f5QDaFJN.net
韓国にロケット発射に最適な場所が無いことが判明 代案として”近隣国”の敷地を借りて打ち上げか [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630395990/

906 ::2021/08/31(火) 19:18:45.26 ID:Wqe5FTjO.net
ホリエモンロケットを超えるのはいつだろう?

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 19:24:12.89 ID:sPNiRBsv.net
ホリエモンロケットは最高でも高度100kmだから、
もう超えてるぞ(ヌリ号は2018年に高度200km)

ホリエモンが開発を始めている衛星用ロケットZEROは、
2024年に完成したら、ヌリ号の1/10の性能になる予定

908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 19:48:48.61 ID:h/uTxBQ7.net
>>907
嘘くさい自己発表ではある。200kmまで行ったら軌道投入まであと少しだろ
普通ならすぐにでも飛ばして軌道投入技術を確かなものにするよ
実際は全然目標に届いてなくて、方針変更したんだろ

909 ::2021/08/31(火) 19:57:55.49 ID:EARwq13o.net
>>908
試験で一基エンジンの二段目ロケットを飛ばしたの。

910 ::2021/08/31(火) 20:02:17.53 ID:RyPF4L9+.net
次はロケットが月に刺さるCGの制作だな

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 20:12:21.32 ID:o11v0VPR.net
>>909
200キロに届くには5分ぐらいかかるよ、燃焼時間2分で行ったとか変だね
行っちゃいないだろ

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 20:17:06.31 ID:fbmoBCEL.net
新型ロケットエンジン。JAXAは低予算でよくこんなことをやるね。
実際に宇宙空間で作動させてたとは思わなかった。衝撃波エンジンっていうのかな。
効率が25%、向上するらしいよ.
https://www.youtube.com/watch?v=rRB08VcmFJA

913 ::2021/08/31(火) 20:28:09.89 ID:iib/QnLg.net
>>912
デトネーションエンジンニダ

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 20:28:36.77 ID:fbmoBCEL.net
>>912
このエンジン使ったロケットで低価格の打ち上げできれば、念願の商業打ち上げできるのかな。

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 20:29:31.17 ID:hRSwcYJK.net
経済の失敗をごまかすロケット

まるで北朝鮮や。

916 ::2021/08/31(火) 20:37:28.44 ID:iib/QnLg.net
>>914
まだ概念実証の域やね

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 20:51:00.52 ID:fbmoBCEL.net
>>915
世界の宇宙産業規模は現在40兆円、2030年には80兆円だって。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 21:05:21.63 ID:9fELv3LJ.net
>>914
今の子のロケットを輸送業界に例えるなら
冷凍コンテナトラックだけど冷凍コンテナは冷凍ユニットだけでいっぱい
もちろん外すと冷凍できなくなるって状態

って状態だから小さい冷凍ユニット開発するまで何も運べない
アメリカの冷凍ユニット使えば簡単だけど運賃より高額なレンタル料盗られる

まぁ北朝鮮の核兵器を積載して宇宙じゃなくて東京に飛ばすくらいのことはできるかもね

919 ::2021/08/31(火) 21:11:50.26 ID:T6zfKmaE.net
ネジが一本余ったのはナイショニダ

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 22:00:24.61 ID:jwM7wKhd.net
>>918

液体燃料でぇ?? 核弾頭ミサイルぅ?

ムリだろ

俺が殴り始めるまでお前、何もせずに待ってろよな、
準備に3分かかるけどな、
みたいなことだぞ、それ

921 ::2021/08/31(火) 22:07:57.99 ID:TN/NOL9L.net
爆轟エンジン

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/31(火) 22:09:59.45 ID:fjPBpVKc.net
打上げ時に日本の上空を飛ばしたら撃ち落とせ!

923 ::2021/08/31(火) 22:15:52.97 ID:EARwq13o.net
>>911
100km以上って記事しか見かけないね、
>>907の200kmってのはどこソースなんだろ?

924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 01:12:21.80 ID:1Bpga3/+.net
>>920
韓国みたいな卑怯者なら
気象衛星飛ばすと言って
撃ってくるかもしれんけど

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 01:13:12.16 ID:1Bpga3/+.net
>>919
ネジの数が合ってたから
成功間違いなしニダ

926 ::2021/09/01(水) 02:25:43.76 ID:rGQitht5.net
>>912
韓日連合で開発しよう

927 ::2021/09/01(水) 02:28:49.28 ID:fHJKisrk.net
>>926
いや、技術で日本を抜き去った先進国のチョン国なんだから、自力でやれて当然だろw

928 ::2021/09/01(水) 04:59:26.35 ID:SymgUkKr.net
https://youtu.be/BjUuGONDXd8

これを貼れと言われた気がした

929 : :2021/09/01(水) 06:55:40.55 ID:fHJKisrk.net
>>928
最後、なんで拍手されてんの?
無事に火を消したから?w

930 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 07:37:50.11 ID:IL9vpQS9.net
>>923
https://japanese.joins.com/JArticle/247603
https://japanese.korea.net/NewsFocus/Sci-Tech/view?articleId=165895&pageIndex=1

この飛行では、151秒間の燃焼を実施
なお本番の1段目は128秒、2段目は144秒でよい。試験では最大で連続260秒の燃焼が可能だった
エンジン停止後は慣性で上昇を続け(弾道軌道)、打ち上げ後319秒ころに最大高度209kmまで上昇、
その後高度を下げ、打ち上げおよそ10分後に429km離れた公海上に落下

ちなみに軌道に入る(人工衛星打ち上げ)ためには、弾道飛行よりも30倍もの大きなエネルギーが必要
単に高さを稼いでも、速度(毎秒7.9km・第一宇宙速度)が出てなければ、重力に引かれて落ちてくるだけ
ナロ号の2段目だけでは、この第一宇宙速度は出せない(単段で第一宇宙速度を出したロケットは、まだ世界に存在しない)

931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:19:53.92 ID:d0Xc6G8D.net
爆轟エンジンは以前から米軍が熱心に研究していることを表に出していたり
各国で研究開発がされ激しい開発競争になっていた
NASA とJAXAくらいしかやってないイオンエンジンや太陽光帆船とは違う

932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:23:17.12 ID:FS5bNTiK.net
>>930

日本をあえて除外して、世界で7番目の国になっただの
ほぼ10カ国しかない国の1つになっただとか
書いてあるような朝鮮の日本語ニュースがソースになるとでも??

933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:24:52.41 ID:FS5bNTiK.net
ほんと、お前らはウソつくときには、数字とかをなるべく細かく出してくる

そしてもっともらしい理屈を並べる

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:35:02.85 ID:tsGNATwK.net
デトネーションエンジンが実用化された場合、飛行機がジェットエンジン化した位の革新とか聞いたな

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:36:30.38 ID:IL9vpQS9.net
ソースには違いないでしょう
KARI(韓国航空宇宙研究院 〜韓国版のJAXA)の政府公式発表を基にした記事ですよ

はて? 平気な顔で公式文書を改ざんしたり、捏造したり、
バレた後も部下に責任を擦り付けて、黒塗り資料しか出してこないような不誠実な政府が
21世紀の現代アジアにある、とでも言うのですか?

それとも、やってもいない品質試験を、さも長年実施しているかのようにデータ捏造・改ざんして、
信頼の安心品質です、などと顧客を騙し続けるような財閥系の民間企業が、この現代アジアに存在するとでも?

936 : :2021/09/01(水) 08:38:54.05 ID:N+9Hmlkq.net
>>935
三星電子、LG、ポハン製鉄

937 : :2021/09/01(水) 08:49:35.33 ID:fHJKisrk.net
>>935
民主党政権は、東日本大震災の会議の議事録すら作ってなかったんだよなw

938 ::2021/09/01(水) 08:54:49.09 ID:wCJwEpy1.net
>>931
JAXAが宇宙で初めて動作実験したニダ

939 ::2021/09/01(水) 08:55:54.40 ID:wCJwEpy1.net
>>925
ミリネジとisoネジを間違えたニダww

940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 08:58:23.52 ID:FS5bNTiK.net
レーダー照射も、「政府」発表で、ご丁寧にビデオにおどおどろしい音楽までつけた挙げ句に
バレバレのウソついてたわけだが

竹島領有についても、932はあっちの政府の主張を鵜呑みにするんだろな

K防疫とやら、無症状だと陽性でもカウントしないっていう独自の立場

GDPと言いながら、実はGNPで計算して水増ししてる

こういったウソの全部が、お前の政府がやってることで、お前たちの自尊心の拠り所だ

941 :アイロビュコリア :2021/09/01(水) 09:08:16.90 ID:0CTGEfUW.net
>>939
(=゚ω゚)ノ そういえばですな大佐。
電車の図面で指定のボルトがなくて長めのを使った。いわく「短いのはダメだが長いのはヨシ」
…えーかげんだなぁ

942 ::2021/09/01(水) 09:11:40.83 ID:wCJwEpy1.net
>>941
ネジ山が3山以上出てればOKニダw

943 ::2021/09/01(水) 09:22:03.20 ID:RWU4WTyu.net
>>935
処理水は影響はないという原子力研究所の報告書を政府がつぶした

944 ::2021/09/01(水) 10:22:28.60 ID:nIdaaITn.net
>>931
各国は技術的に非常に困難な事から、開発の規模を縮小し、現在主流のロケットエンジン開発に全振りしてるんだよな

945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 11:39:51.59 ID:FS5bNTiK.net
朝鮮がいつまで経っても自立できないのは、
100点満点のテストで30点しかとれなくても、そのとれた30点をいつまでも「成功」体験として自尊心を保ちつつ
できなかった「70点」のことは、人のせいにしたり、なかったことにする、そういう体質だな
さらに、80点とれてる相手を、とれなかった20点をあげつらう

で、しかも自分がとれた30点と、勝手にライバル視する日本のとれなかった20点を比べて
自分たちが優れてる、とか思い込む

論理的思考も体系的な蓄積もできない民族に明日はない

946 ::2021/09/01(水) 12:01:52.89 ID:npmhgf2B.net
ほんとちょっとつつくと我田引水くんが出てくるな
どんなに頑張っても韓国はスペースXにはなれないよw
あれはNASAの技術者と数兆円の投資がバックにいるから実現しているのだよ
韓国にはどちらもないでしょ?

947 ::2021/09/01(水) 12:18:02.21 ID:zbAkPp4k.net
す……数超ウォンなら……

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 12:18:36.56 ID:malWQ3JY.net
>>930
>>単段で第一宇宙速度を出したロケットは、まだ世界に存在しない)

また不思議な言い訳だね、普通はペイロードを載せて飛ばすから2段式とかになるわけで
塗り号は何も載せなくて軽いのに、軌道にも乗ってない、全然褒められた状態じゃないんだけど

949 ::2021/09/01(水) 12:27:00.15 ID:udeK2ntf.net
イプシロンロケットは見学は町民と報道関係
見学目的の町外から流入は自粛要請
ヌリ号はどうするのかな

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 12:34:47.17 ID:IL9vpQS9.net
>>948
何も載せなくても、単段で周回軌道(衛星軌道)に入るのは難しい
この能力を持つ宇宙機(ロケット)を、「SSTO」(single-stage-to-orbit)と呼ぶ

SFファンも憧れる究極のロケットだが、宇宙の法則(物理学)が、なかなかそれを許してくれない
理論上不可能、というわけでは無いのだが・・

詳しく知りたい人は「単段式宇宙輸送機」で検索してみよう
なお多くのロケットは、「二段式宇宙輸送機」(TSTO)だ
1段分のタンクを途中で捨てられれば(回収しても良い)、打ち上げは楽になる
ファルコン9などはこれだ
ヌリ号は当面、3段式

951 ::2021/09/01(水) 12:39:06.38 ID:nUUSvGi/.net
じゃあ事実上、月着陸ミッション完了だね。
ということでこれ以上何もしない方が良いぞ、っていうかするなよ。

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 12:54:14.15 ID:uoSkLeNn.net
これって、もう来月の話になったのか。
でっかい花火が見られると良いが。

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 12:59:03.62 ID:czEJ+jLy.net
誤魔化して軌道には乗らないぞ
ウソ偽りのない自信はあるのか

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 13:04:55.95 ID:malWQ3JY.net
>>950
そんな御託を並べて沢山書いて微妙にごまかして、最後は「悔しいです!!」ってなるだけ

955 ::2021/09/01(水) 13:13:57.32 ID:OWk1My9N.net
韓国の場合、半島から打ち上げるの?緯度が高過ぎないかい

956 ::2021/09/01(水) 13:19:56.77 ID:10ja4TGi.net
ペンシルからやれと

957 ::2021/09/01(水) 13:31:44.64 ID:R55gyuXt.net
日本が射程距離に入ればいいニダ。それで大成功ニダw

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/01(水) 13:58:58.95 ID:malWQ3JY.net
>>957
ちなみに発表どうりに200kmまで上がったとしても、横に飛ばして400kmしか届かない
(もちろんロケットは真上ではないが)。
それに弾頭に1トン積んだとすると横に200kmとかになる。韓国南端から飛ばして北九州に
届く程度。
あのロケットの外観だけだと、さも秋田沖まで飛んできそうな気がするだろ、実は全然ダメなんだよ。
それぐらい性能が悪い。

959 ::2021/09/01(水) 14:00:31.65 ID:oR/9tEsI.net
>>950
物理学はネトウヨ!←NEW

960 ::2021/09/01(水) 15:51:58.27 ID:jdAO+uED.net
ウクライナ製なのか。オリジナルなのか?

961 ::2021/09/01(水) 17:22:16.58 ID:7/+OQxn8.net
>>960
ウリライナ製のウリジナルです。

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 09:03:38.28 ID:hlssPieC.net
こんなとこにも、IL9vpQS9みたいな朝鮮五毛が入り込んで、洗脳、宣伝を繰り広げる

国力を高め、国際的に認められた国家になるには、もっとまっとうな努力をするべきなのに

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 09:50:28.87 ID:4n06MCt7.net
>>873
でもね。スペースXの大躍進にはNASAが全面協力してるし、国やNASAから豊富な資金提供受けてるから

ホリエモンことTENGAはJAXAと関係あるのかな?資金提供は受けてないよね。だからTENGAが大真面目でスポンサーになったんだから

韓国は国主体があの体たらくでは民間2社も似たようなもんだろう

ヌリ号エンジン点火できるといいね
その後はどうなるか知らんけど
冷却用放水が防水と間違えて元栓閉めてたりしてw

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 09:55:00.82 ID:4n06MCt7.net
>>886
その技術が来年インド制作月面着陸機に活かされ、かぐやで得たマップの指定場所へ降りる為に使われる
搭載月面探査車は日本が担当
そして、その精密着陸技術がまたまた欧州、カナダ、日本が共同する第2の月面探査に活かされるのだ

965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 09:56:33.16 ID:v1SaY2iE.net
各部の強度計算をやり直さなくて大丈夫か
ウソ偽り手抜きがない自信はないはずだが

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:02:50.21 ID:5Sqn+SQy.net
JAXA次のサンプル採取ミッションは火星の衛星フォボス
これも成功して欲しいよな

967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:07:30.88 ID:FqrGRU50.net
(,,・∀・) ワクワク

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:11:14.00 ID:/k6AluRA.net
ウクラニダ

969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:17:57.46 ID:tBmcKvbT.net
打ち上げを是非生中継で見たいもんだ
伝説的なコントになりそう

970 ::2021/09/02(木) 10:21:29.44 ID:MCz6V5Xc.net
1回目の試験打ち上げの時に1.5トンの人工衛星のダミーを載せて打ち上げるんだってさ
(ソースは韓国科学技術情報通信部の第10629プレスリリース2021-08-12/韓国語。NGワードでリンク貼れん)
1.5トンと言えば、ヌリの軌道投入能力いっぱいいっぱいだね。結構自信ありそう
失敗すると思っている人が多いみたいだけど、成功しした時の事も考えておいた方がいいんじゃないの?

971 ::2021/09/02(木) 10:30:05.28 ID:6uJx6Mmq.net
決まっているじゃないか

・それは嘘だ、捏造CGだ
・ロシアのエンジンを使った
・日本から技術を盗んだ
・何かの間違いであり、次は爆発する
・低性能であり、日本の敵ではない
etc

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:31:03.01 ID:jW8Cp8WA.net
羅老号の時はNHKが生中継していた
二号機が打ち上げ成功と伝えられ時に我がことのようにアナウンサーが喜んでいた
その後とロシアの発射管制室から南朝鮮の歓声室に電話で伝えられたのを覚えている

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:33:06.22 ID:jW8Cp8WA.net
あ、酷い文になってしまった
その後ロシアの発射管制室から南朝鮮の歓声室に「失敗」と電話で伝えられたらしく
落胆していたのを覚えている

974 ::2021/09/02(木) 10:35:54.42 ID:aIyk29j2.net
>>972
HAYABUSAは欧州で話題になるまでは
スルーしてたのにな
H2ロケットも

975 ::2021/09/02(木) 10:37:15.47 ID:6uJx6Mmq.net
どの国であれ、ロケット打ち上げへの挑戦を嘲笑い、
失敗を願望する人間は、それは宇宙開発ファンでは無い

打ち上げ成功を我が事のように喜び、失敗を共に悲しむ、
世界の宇宙開発は、そうやってできている

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 10:48:32.25 ID:RvS/m/sS.net
とりあえず、早いところ打ち上げてくれないと、花火の季節が終わっちまうよ。

977 ::2021/09/02(木) 11:11:37.99 ID:lMTfcpaz.net
打ち上げはいつ?

978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 11:46:41.92 ID:hlssPieC.net
>>975

お前の言うのは一理あるが、
じゃあ、南朝鮮がこれまで、謙虚に真面目に
宇宙開発に取り組んできたのか?ってことなんだが

他国の技術を手軽に取り込もう、そしてそれを
自国のものとして誇示しようっていう過去しか
見当たらない、だから批判されている訳だ

UAEの成功は日本でも好意的だし、台湾の朝鮮についても
同様、みんな暖かな目で見守ってる

お前の国のこれまでの言動がこういう厳しい意見の
根底にあるってことを少しは考えろ

だからこそ南朝鮮が目指すのが、月着陸というのは
単なる国威発揚でしかないってことだが

人類全体の利益、真理探求なら、もっと別の目的を
設定するべきだろう

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 11:48:15.22 ID:hlssPieC.net
台湾の挑戦、だな

台湾のご関係者、申し訳ないです、訂正します

980 ::2021/09/02(木) 11:57:22.11 ID:lMTfcpaz.net
もうすぐ宇宙クラブ入りニダ

981 ::2021/09/02(木) 12:01:34.24 ID:n1427UYS.net
>>970
成功以前に打ち上げる場所が無いて今更騒いでる様だけど?

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 12:02:29.42 ID:hlssPieC.net
>>971

お前さ、その理想論とかとは別にきちんと答えろよ
>・それは嘘だ、捏造CGだ
すでに前科あるよね?
実際にやったよね、日本のJAXAの名前をお前のところの国旗にCGですり替えたやつ

>・ロシアのエンジンを使った
むしろ、今回失敗すると、お前たちが弁解で使うんじゃないのか?
それいままでも何度もあるよね、作るまでは国産だって言っておきながら、
失敗すると、部品が海外製ってやつ ヘリコプターとかでもやってた

>・日本から技術を盗んだ

いちご、ポスコ、造船、もう多すぎるぐらい あと、日本企業のふりしたことも

>・何かの間違いであり、次は爆発する
もし爆発しなかったらそういう指摘はありうるんじゃないの?
実験映像のコントっぷりみてるとそう思われてもしかたないんじゃないか?
反論できるなら反論してみ


>・低性能であり、日本の敵ではない

反論できるなら反論してみ 近所のコンビニに行こうとしてる国と
夜行バスで九州まで行ってきた国とで比較になるとでも?

とにかくお前たちに欠けてるのは、後進が備えているべき謙虚さだ

983 ::2021/09/02(木) 12:34:32.42 ID:6uJx6Mmq.net
ホリエモンロケット社(IST)は、JAXAや経済産業省などと連携してるよ
JAXAから技術者を派遣してもらったり、補助金を毎年出してもらったりしてる
トヨタ自動車からも技術者を出向してもらってる
補助金も、現在までに2〜3億円くらいもらってる

安倍政権の時に、宇宙開発ベンチャーに総額1000億円の補助をするって決めてるから、
日本のロケット開発市場って、まだけっこうブルーオーシャンなのよ

984 ::2021/09/02(木) 12:39:06.78 ID:k75blvkY.net
>>977
順調にいけば来月21日

985 ::2021/09/02(木) 13:11:37.12 ID:lMTfcpaz.net
>>984
ありがと 楽しみ〜

986 ::2021/09/02(木) 13:45:11.65 ID:MCz6V5Xc.net
>>981
ソースはどこ?
韓国科学技術情報通信部の第10356プレスリリース2021-06-01/韓国語だと
全羅南道高興郡の羅老宇宙センターにヌリ号用の第2発射台というのを構築していて
そこから打ち上げるらしいよ

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 13:59:48.28 ID:NlqBBxHt.net
>>975
はやぶさの帰還カプセルを盗もうとしてた韓国のどこが宇宙開発好きなんだよ
盗んだって結果を公表しようがない、日本の嫌がることをしたいだけ
韓国こそ宇宙ファンじゃない

988 ::2021/09/02(木) 14:01:54.34 ID:o/dCnNEG.net
ロボットだけは日本の独壇場だと思ってたわ
甘かった

989 ::2021/09/02(木) 14:07:48.22 ID:f6YWNxxW.net
韓国の”宇宙旅行者”たちが起こした騒動
”ロシア製”ロケットの顛末
どこを切り取っても国威発揚と産業パクリしか見えないのだが
もう一度言う韓国はスペースXにはなれんよ

990 ::2021/09/02(木) 15:12:34.68 ID:6uJx6Mmq.net
>>987
>はやぶさの帰還カプセルを盗もうとしてた韓国

何の話?

991 ::2021/09/02(木) 15:19:54.44 ID:8mG5CQ3P.net
>>963
数ヶ月前にモモへのJAXA協力を始めるような記事あったけどその後どうなったんだろ?

992 ::2021/09/02(木) 15:21:48.98 ID:xsMh//gi.net
>>987
宇宙開発ってより、宇宙海賊って感じよなw

993 ::2021/09/02(木) 15:25:40.09 ID:8mG5CQ3P.net
ヌリ、まずはWDRの結果だね、評価に一週間くらいかかると言ってるから今週末くらいにはOKか延期か決まるんじゃないかな

994 ::2021/09/02(木) 15:52:44.88 ID:k75blvkY.net
>>991
民生部品の活用で打ち上げ費用の削減
jaxaにノウハウはないのでこういう企業にやらせてる助成金や高価な試験機使わせて助言しますよな程度

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 16:27:08.93 ID:NlqBBxHt.net
>>994
でもJAXAからアドバイスもらうようになってからロケットが安定したような気はする
前は上がるときふらふらしてた

996 ::2021/09/02(木) 16:30:36.88 ID:Atl1GT2q.net
>>993
WDRの結果を分析して9月末に発射管理委員会で発射可能日を確認・確定するみたい
発射可能日としているのは天候条件などにより発射日がずれることがあるから
韓国科学技術情報通信部のプレスリリース2021-08-12に書いてあった

997 ::2021/09/02(木) 16:39:02.46 ID:JLcK6Z1y.net
ぬぅううううりぃいいいいいいいいいい

998 ::2021/09/02(木) 16:40:16.57 ID:MJNGlBeH.net
>>990
242 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2020/12/06(日) 19:58:41.28 ID:mVGwC2RW
522 可愛い奥様 sage 2020/12/06(日) 11:00:56.92 ID:sMNi3JaP0
「はやぶさカプセル」回収隊オーストラリアで身柄を拘束

民間天文研究者団体「大韓天文」のメンバー9人が現地の州警察当局に身柄を拘束されていたことが ソウルにある大韓天文事務局によって明らかにされた。
事務局長の朴氏は「拘束時に警官の暴力によりメンバー7人が負傷した 外交通商部を通じてオースト ラリア政府に抗議するつもりだ また拘束時に現場に日本人と思われる男性数人が居合わせたとも聞 いている これが事実であれば日本政府に対しても厳重に抗議し謝罪を求める」と語った。
大韓天文の遠征観測隊オーストラリアで身柄拘束
【KBSnews 2010/06/14】

在キャンベラ韓国大使館の担当者に取材しました
大韓天文の遠征観測隊の9人はサウスオーストラリア州警察当局に身柄を拘束されています
拘束時に下顎骨を骨折した梨花女子大学講師の李さんを除いて負傷者6人はいずれも軽傷です。 オーストラリア政府に対してメンバー9人全員の即時釈放を強く求めています。

また、州警察当局に先程国際電話で取材したところによると。
負傷者については観測隊が激しく抵抗したため発生した。我々に過失は無い。
逮捕容疑は"連邦内における在外法人資産保護令32号"の違反である。
最高刑は禁固2年である。
全員容疑を否認しているが、耐熱服・大量の冷却用薬剤・輸送用のコンテナ等を所持しており その目的は明らかであり、今後厳しくこれらについて追求する。
取調べと治療の後6月17日には州検察局へ移送する。
起訴については州検察局の判断である。
現場に日本人が居合わせたとの情報については、メンバーの内数名が警察官に対し日本人であ ると主張したことによる混乱のためであり、そういう事実は無かった。
メンバー9人は小惑星探査機「はやぶさ」のサンプルリターン用カプセルを回収しようと今月12日に現 地入りしていた。


これのことかな?

999 ::2021/09/02(木) 17:05:27.41 ID:8mG5CQ3P.net
>>996
ありがと!
気長に待つしかないですね、成功失敗どちらにしても、いきなり4基クラスターどうなるかは楽しみ

1000 ::2021/09/02(木) 17:07:54.28 ID:8mG5CQ3P.net
>>998
ソースURLかスクショ貼らないと捏造かどうか分からないね。私は日本🇯🇵万歳だけど不要なネタは要らん

1001 ::2021/09/02(木) 17:20:44.27 ID:6uJx6Mmq.net
>>998
やっぱそれしかないか・・

初代はやぶさ時代に作られた上出来のネタを
10年後に今でも信じてる人がいるのは、
余程連中のツボにハマったのか、
人間は、自分が信じたいものを信じるものだ
(いや、ネタの出来具合は面白いけどさ)

いかなるweb魚拓にも、元ソースの記事は全く存在せず、
でも、はやぶさ2帰還の頃にも連投されたたね

1002 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/02(木) 17:41:10.74 ID:FOddSJ4H.net
どこの国のロケットでも打ち上げはワクワクする

1003 ::2021/09/02(木) 17:43:51.55 ID:j6H61vIl.net
1000

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200