2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヌリ】10月打ち上げ予定の韓国型ロケット、最終点検始まる…成功すれば7大宇宙強国に ★2 [8/27] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2021/08/28(土) 02:29:05.00 ID:CAP_USER.net
発射を2カ月後に控えて発射台に直立した韓国型ロケット「ヌリ号」が最終点検に入った。科学技術情報通信部は「27日にヌリ号が酸化剤の充填・排出を進める」と明らかにした。

酸化剤の充填は打ち上げ前の最終試験(WDR=Wet Dress Rehearsal)の一環。WDRは宇宙と似た極低温環境でロケットの構成品・システムが正常稼働するかどうかを確認する段階だ。特に−183度の酸化剤を充填・排出する実験はロケットの最後の点検段階となる。

科学技術情報通信部のクォン・ヒョンジュン巨大公共研究政策官は「−183度の液体酸素をロケットに入れれば内部タンク・バルブ・ゴムパッキングなどが突然収縮してまた膨張するが、すべての部分品が組み立てられた状況でも機能をするかどうかを検査・調査する段階」と説明した。

発射前の最終試験が終われば発射管理委員会が来月、最初の打ち上げ可能日を決定する。現在のところ10月21日が有力だ。ただ、WDRの過程で深刻な問題が発生する場合、打ち上げ日は変更される可能性がある。

このため航空宇宙研究院は26日、実際に宇宙に打ち上げるヌリ号の飛行機体をアンビルカルタワーに連結した。アンビルカルタワーとはロケットに推進剤・ガス類などを地上で供給する構造物をいう。酸化剤の充填・排出実験が終われば、ヌリ号はまた組立棟に移される予定だ。

科学技術情報通信部は「今回の実験結果の分析には1週間ほどかかる」とし「補完事項が発見されれば関連措置を取った後に打ち上げ手続きに入る予定」と説明した。

◆10月打ち上げ予定…成功すれば7大宇宙強国

ヌリ号は韓国型ロケットの性能を確認するために開発した。2013年に開発した「羅老(ナロ)号」がロシアの技術でロケットエンジンを製作したとすれば、ヌリ号は国内技術で開発したという点が異なる。1.5トン級の人工衛星を600−800キロ上空の地球の低軌道に乗せる役割をする。

韓国はその間、さまざまな衛星を開発してきたが、この衛星を宇宙の軌道に打ち上げるロケットは米国やフランスなど他国に依託してきた。計画通りヌリ号の開発に成功すれば、韓国は衛星など搭載体を独自で宇宙に打ち上げることができる国となる。今までこうした技術を獲得した国は米国、ロシア、欧州連合(EU)、中国、日本、インドだけだ。

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2021.08.27 11:20
https://japanese.joins.com/JArticle/282346

https://i.imgur.com/DgYg7x9.jpg
韓国型ロケット「ヌリ号」発射前の最終点検のため、実際の打ち上げに使用する飛行機体が発射台に立てられた。 [写真 科学技術情報通信部]

関連
【ヌリ】独自技術の韓国型ロケットの組み立て完了 最終機能点検へ [8/24] [右大臣・大ちゃん之弼★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1629815516/

★1が立った日時 2021/08/27(金) 21:09:34.43
※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1630066174/

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 02:29:48.78 ID:j5/5FDCy.net
どーせ今回も電気系統の不良等々で延期
これを200回ぐらい繰り返す予定だから
ジャマイカ、マサイ族、さらには日本の町内会や小学校が
衛星を打ち上げる時代が来ても
グレート・大韓(宇宙強国)はまだ延期中なのである

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 02:30:12.46 ID:DuSlcw1B.net
韓国と北朝鮮を超えれる国は存在しないでしょ
 物理法則を捻じ曲げ妄想とCGで真実作り出せるんだ韓国に不可能は無いよ
 彼らなら物理法則を無視して光より早く移動する事だって出来る
 北朝鮮なんか人類初の太陽への上陸と帰還を果たしているし他国のはるかさきを言ってる

829 ::2021/08/29(日) 02:42:31.01 ID:8lP12yJz.net
>>824
奴らにはもう一つチェックしなければならないことがある
「設計通り作れているか」だw

830 ::2021/08/29(日) 02:46:25.22 ID:8lP12yJz.net
それが軍の装備だろうが何だろうが「作りにくい」とか「費用がかかる」とかを理由にして勝手に設計変更しちゃうし、要求仕様が厳しすぎるとかいって平気でスペックの方を下げろとか言い出すような国だからな

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 02:49:06.74 ID:HhYqVlnV.net
チョーーセーーンジーーーンは飛ばせる
ロケットは難しいけど、6センチバズーカから白濁液の発射は得意技だよな
精駅テロのプロ国家だから生まれた時から飛ばせるぜ!

832 ::2021/08/29(日) 02:50:01.97 ID:8lP12yJz.net
まあ発注側も平気で(韓国の技術では)絶対にできそうにないスペックを出すし、素人でも絶対に足りない予算しか出さないしw
受注側もできそうにないとわかっているのに受けちゃうからもうねw

833 ::2021/08/29(日) 02:50:50.29 ID:atpn3cxC.net
>>829
そちらは大前提なんだよな、まあ彼らは確かめてないのだろうけど

834 ::2021/08/29(日) 02:51:53.76 ID:8lP12yJz.net
建設も造船もみんなそんな感じ

835 ::2021/08/29(日) 03:02:32.27 ID:IDs/5ye5.net
>>821
最大の特長その1なんて広告を見たことがある
その商品の最大の特長はその15まであったよ

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 03:16:06.13 ID:Lb+tQ3QC.net
クズ糞チョン、失敗しろ糞民族‼︎

837 : :2021/08/29(日) 03:26:42.86 ID:Ev4+qum/.net
>>827
んな頃の日本は、ワープドライブで恒星間航行してますよねぇ。www

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 03:27:00.30 ID:YuJHg5gb.net
宇宙開発だと米国、ロシアの二大の後はその他大勢じゃないの?
最近の中国はすごい勢いで開発してるけど…
韓国はなにやらせてもお笑いになるのは何でなんだろう。

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 03:43:22.46 ID:ELOAy5ZX.net
3大とか5大とか7大とか…
お前ら世界にマウントとってないと死ぬ病気か何かなのか?

840 ::2021/08/29(日) 04:00:35.63 ID:rvlB1xJY.net
自爆装置は積んであるんだろうね?

841 ::2021/08/29(日) 04:29:30.32 ID:7CTJElr1.net
>>782
南朝鮮ってなんかイマイチだよな
北朝鮮と統一したほうがいいよな

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 04:32:35.83 ID:tfa/6Ksf.net
7大…とか、本当にこいつらの思考回路はキモい

843 ::2021/08/29(日) 04:37:46.03 ID:OCEiuEyP.net
>>840
そういえばナロ号の3回目の時は2回目で誤動作した自爆装置を撤去して打ち上げたんだわ
ミンス政権は日本に危険があるのに上空通過を認めてしまった

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 04:53:35.78 ID:lbv4/ZTG.net
>>798
誰も心配してないから 安心しろ

朝鮮脳

845 ::2021/08/29(日) 05:07:59.53 ID:0bnLa6D4.net
悪いが、すごく悪い予感がする
南朝鮮のロケットは打ち上げ失敗に終わるかも
死人が出なければいいが

846 ::2021/08/29(日) 05:57:40.31 ID:eJxEO+4V.net
>>8
言ったもの勝ちの嘘吐き民族だから
本当に朝鮮人はクソだ

847 ::2021/08/29(日) 06:08:38.23 ID:wqVCoDEd.net
大西洋に届いたニダ北に報告ニダ

848 ::2021/08/29(日) 06:14:36.44 ID:Ug7mgogu.net
>>842
できるかどうかだけが重要なのに、なんで順番とか序列ばかり気にしてるんだろう?

849 ::2021/08/29(日) 06:31:50.50 ID:OCEiuEyP.net
https://youtube.com/shorts/iXlo790YFHE?feature=share

これはすごい

850 ::2021/08/29(日) 06:34:02.25 ID:/AxoteAm.net
もっと言えば、日本より上か下かしか見てない

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 06:45:54.21 ID:KbRShxIP.net
チョンヌリ号発射準備まであと10年

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 06:52:17.04 ID:yzzwFx9V.net
>>1
>10月打ち上げ予定…成功すれば7大宇宙強国
>今までこうした技術を獲得した国は米国、ロシア、欧州連合(EU)、中国、日本、インドだけだ。

7大宇宙強国・・・?
 
打ち上げ成功10か国目が北朝鮮なのに7大って数字おかしくないか?
・・・と思ったけど、韓国がもし成功しても11番目になって締まらないから
EUを一まとめにして、なおかつ北朝鮮を認めないことにしたのかwww

853 :アイロビュコリア :2021/08/29(日) 06:52:41.29 ID:2wEKcsVi.net
>>847
ヽ(゚∀゚)ノ 東洋大西洋チャンピオン!大西洋セメント!大西洋クラブライオンズ!

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 06:53:33.04 ID:ka10X8ZV.net
北朝鮮に落ちてカリアゲに怒られろw

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:04:47.95 ID:2w79B16z.net
EUひと括りはおかしい、などと言っても、
現在、EU圏内で単独で人工衛星を打ち上げできる国は、
フランス(アリアンロケット開発の中心)しか無いからな
潜在的にはイタリア(VEGAロケット開発の中心)も行けそうだが

ESA(欧州宇宙機関)として何十年も活動してるわけで、
個別の国が、1機のロケットの全てを開発・製造できるわけではない
ESA加盟諸国が予算を提供し、引き換えに、ロケット部品は各国に分散発注されている
公共事業、ってやつだ

超大国でも無いのに、普通にロケットを単独で開発して定期的に打ち上げている日本って、
意外とすごいんだゾ


ロケット開発は、一国の工業産業力の結晶だと言われる
「重工業」「航空産業」「精密機械産業」「電子機器産業」などの総合力が必要だ
それら全てを兼ね備えている国だけが、ロケットを持てる

そして御存知の通り、韓国も一般にはそのような条件を概ね満たしている、
世界でも数少ない国々の一つだ
だから、ロケット開発に進むのは別に不思議なことではない

日本は50年前に人工衛星を打ち上げた
ならば、「50年前の日本」と、「現在の韓国」の工業力を比べてみよう
そうすれば、「現在の韓国」がロケットを開発できるかどうか、が見通せる

856 ::2021/08/29(日) 07:07:22.85 ID:W26KMbaC.net
火星に人類到達最速は中国になりそうだな

857 ::2021/08/29(日) 07:09:15.65 ID:atpn3cxC.net
>>855
それ、無理ってことでは?

858 :アイロビュコリア :2021/08/29(日) 07:10:01.34 ID:2wEKcsVi.net
>>843
(=゚ω゚)ノ 自爆装置はオトコのまろんなのに…
君たちだって赤いボタンが装備されてると押してみたくなるだろう?

859 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:14:46.67 ID:2w79B16z.net
>>856
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfa448b3449d79dbf0d9fdcae1262e8f41e823c
>中国政府は、2033年に最初の有人火星探査ミッションを計画している。
>国有ロケットメーカーが6月24日に発表した。
>今回の発表により、米中の宇宙開発競争はさらに激化する見通しだ。
>米国のNASAは、2030年代の有人火星着陸の実現を目指している。


どちらも有人での火星探査を計画しており、巨大ロケットなどの開発を進めている
この時代の巨大ロケットでは、「再利用性」が重視されるが、
中国は開発中の巨大ロケット「長征9号」を、着陸再利用タイプで設計し直す構想を持っているが、
NASAにはそのような計画は無い。開発中の「SLS」巨大ロケットは、2030年代でも使い捨てタイプだ
このままでは本当に、中国が先行するかもしれないね

ただし米国には、「あの男」がいる・・

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:19:57.32 ID:I627M6VA.net
>>855
>「重工業」「航空産業」「精密機械産業」「電子機器産業」などの総合力が必要だ

一応韓国に産業としてあるだけで、ロケット自国生産可能なくらいのノウハウの蓄積があるかは
甚だ疑問なんだが・・・

世界的に見てもシェアの高い「電子機器産業」にしても、その実態は他国から購入した製造装置と素材で
作っているというだけだからね・・・
よくよく考えれば当たり前の話なんだが、民生用の汎用半導体と人工衛星に搭載する宇宙用半導体は
全く別物だからね。
極端な温度差や宇宙線といった過酷な宇宙環境で問題なく動作する半導体なんて、
日本でもほとんどワンオフで作るものだし。
0.1gの余計な重量も加えられないが、それと同時に堅牢さと正確性が求められる部品作成とか
韓国が一番苦手にしているものだと思うのだが。

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:20:17.39 ID:ze32GalP.net
>>824
アイツら設計に無理のあるもんばかり作ってるから
そんなことわかるわけねえだろ

>>829
それもチェックしてねえよなあ
見た目OKなら大丈夫って思ってるのかってぐらいいい加減

862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:34:51.62 ID:2BPjPfBO.net
youtube の10大何とかというのは朝鮮人の作なのか?

863 ::2021/08/29(日) 07:39:41.38 ID:ucq/QGD2.net
>>855
>超大国でも無いのに、

いや、普通に超大国ですから

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:50:36.13 ID:bVuWaTic.net
7台宇宙挙国wwwwww馬鹿チョンwwwwww

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:50:59.08 ID:2w79B16z.net
10月予定

1日: 日本イプシロン 5号機
21日: 韓国ヌリ号 初号機
25日頃: 日本H2A 44号機

刮目せよ

866 ::2021/08/29(日) 07:52:36.70 ID:Iz96oB3b.net
ほんと○大強国とか好きだよねぇ。

13番目くらいでもホルホルしてたもんな

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 07:53:18.69 ID:EstLLPSQ.net
ガラコォー、 ヌリヌリ

868 ::2021/08/29(日) 07:57:11.56 ID:eDNVr9V/.net
> 854 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2021/08/29(日) 07:04:47.95 ID:2w79B16z [1/3]
>(略)
>ロケット開発は、一国の工業産業力の結晶だと言われる
>「重工業」「航空産業」「精密機械産業」「電子機器産業」などの総合力が必要だ
>それら全てを兼ね備えている国だけが、ロケットを持てる

>そして御存知の通り、韓国も一般にはそのような条件を概ね満たしている、


えっ・・・

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:00:01.59 ID:CnXfJ5yj.net
それでエンジンはついているのか?

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:00:10.49 ID:hFnSm44R.net
日本に落ちたら笑える

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:04:25.06 ID:X/SatlbY.net
>>869
そりゃついてはいるし単体での燃焼には問題ないかもしれんが
一段目についてる四基のバランスがちゃんと取れるかは知らんw

872 ::2021/08/29(日) 08:04:53.72 ID:ucq/QGD2.net
>>868
日本や欧米とかと比較しちゃうからアレなのであって、ウリナラの実力だってそんなに捨てたもんじゃないんだぜ
すくなくとも、ポッケナイナイや施政者がコロコロ計画変えたりする悪癖を止めることが出来ていれば、今頃は
自前のロケットを打ち上げられるくらいの実力はあったはず

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:06:31.75 ID:K7B58ynD.net
ロシアのロケットにペプシマークつけて
フランスで打ち上げるだけだろ

874 ::2021/08/29(日) 08:06:42.45 ID:Lxd1J2YQ.net
>>870
何でさ?

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:13:18.95 ID:JBbun4Be.net
>>872
うーん、それって
韓国には韓国人しかいないのが問題であって
そう取っ替えすれば開発くらい出来るよって言ってるに等しくないか

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:16:08.64 ID:Os0xn0JV.net
ソ連製の数十年前のロケットを買ってきて宇宙強国?(笑)

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:18:21.77 ID:SZbCRPFD.net
日本ができるなら、ウリもできるはずニダって、無理に張り合うから失敗ばっかり
すぐに思いつくようなのは、K2戦車、スリオンだっけヘリコプター、お披露目してすぐに分解した戦闘機、全通甲板の空母
まともなのが一つも無い

878 ::2021/08/29(日) 08:19:24.93 ID:E0P3A9l2.net
>>872
さすがにエンジン設計できないだろ。

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:20:52.70 ID:SZbCRPFD.net
>>878
設計はできるだろ
冶金技術も無くて、まともに動かないけど

880 ::2021/08/29(日) 08:24:22.26 ID:eDNVr9V/.net
>>872
>日本や欧米とかと比較しちゃうからアレなのであって、ウリナラの実力だってそんなに捨てたもんじゃないんだぜ

まあ、国としてはそれなりの技術があるのは否定しないけどさ。
「ロケット打ち上げ」となると「重工業」「航空産業」「精密機械産業」「電子機器産業」の総合力が必要なのも事実だけど、
それと同等以上に「それぞれの技術における緻密さ」(と言って良いかわからないけど)が要求されるわけで。

単純に言ってしまうと、「ケンチャナヨ」が根っこにある限り何ともならんのじゃないかなあ・・・

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:24:52.60 ID:jA63R4/M.net
>>870
日本領に入った瞬間迎撃ミサイルで木っ端微塵ですよ、それから報復ミサイルで発射周辺を焦土にしてやんよw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:26:56.92 ID:V4NVv+Ex.net
さすが日本製部品を日本精製した資源で日本の工作機で【組み立て】強国、韓国。作った時点で約束された成功を信じて疑わない(笑)

宗主国の支那なんかロケット打ち上げ失敗で街一つ消し去ったとか苦労したのに、盗んだ技術で成り上がった国だけあって気楽で良いよな

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:28:58.65 ID:hFnSm44R.net
>>874
猿に3発目だからさ!ははは

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:35:12.42 ID:W5K2jnNO.net
爆発するのは勝手だが
他国に迷惑かけるなよ。
日本なら文句言わないとか
言ってんじゃねえぞ。

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:36:04.29 ID:yELhA+d6.net
北ですら成功しとんのに何周遅れなんだよw

886 ::2021/08/29(日) 08:37:29.90 ID:Lxd1J2YQ.net
>>883
何が三発目なんだよ?

核と勘違いか?

887 ::2021/08/29(日) 08:40:59.02 ID:JAVDb6m9.net
>>879
実証実験繰り返して設計を改善するプロセス出来ないから、「僕の考えた最強設計」止まりだね。

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:43:04.12 ID:RzrYqUi8.net
まずは、線香花火を独自製造できるように頑張れ!
日米欧などの先進国と比較するのが生きがいみたいですが、同じ土俵で比較する事自体
間違いだよ
売春強国として世界を目指そうよ

889 ::2021/08/29(日) 08:43:44.11 ID:q/eh0Xoh.net
クラスタしたことないんだろ?
異常振動で配管破損だな。

890 ::2021/08/29(日) 08:45:56.49 ID:ucq/QGD2.net
>>887
最初はKSRシリーズで地道にコツコツやろうとしてたんだぜ
ノムにとどめさされちゃったけど

891 ::2021/08/29(日) 08:47:42.60 ID:2FkD9np8.net
フェイルセーフの考え方も無いしな、だから発火や爆発ばかり
エラートラップでカウントダウンが止まったら、そのトラップを外して続行したりするし

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:50:22.36 ID:SZbCRPFD.net
そもそも、どうして動くかわかっていない
壊れた原因もわからない

だから、LGバッテリーが燃えまくる

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:52:04.97 ID:ZpOrhOrO.net
日本から70年以上も遅れているのに自慢かい?

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 08:52:21.39 ID:V4NVv+Ex.net
打ち上げる予定のロケットが韓国に対する愛があるといいね(笑)

895 ::2021/08/29(日) 08:54:52.98 ID:ucq/QGD2.net
>>894
韓国愛に溢れるヌリ号「新型コロナに沈んだウリナラの心に勇気を与えるため盛大な花火となって見せましょう」

896 ::2021/08/29(日) 08:54:58.75 ID:DFZPC5D6.net
成功しても実用にならん。
そんな規模の積載でクラスタなんてコストがかかり過ぎて、あとが続かない。難易度も高すぎるし、そこで得られた経験を活かせない。
自己満足でやるにしても話が小さすぎる。

韓国って意味がないことをしているね。

897 ::2021/08/29(日) 08:59:43.83 ID:Lxd1J2YQ.net
>>896
韓国が成功したら、世界各国は宇宙開発の第一人者として崇め、
今後は逆らえなくなる、とか考えてるんだぞ連中

898 ::2021/08/29(日) 08:59:52.77 ID:FkiFq4Q2.net
イスラエルとイランも成功しているぞ
EUと纏めようとしているが実際にはフランスとイギリスの2国
更に韓国より先に北朝鮮も成功しているから、7大どころかTOP10にも入ってない

899 ::2021/08/29(日) 09:03:53.01 ID:NCAvg2aE.net
>>281
とても詳しい方のようなので、ちょっと質問。
クラスターの優位性はわかったけど、
そうはいってもいきないり4機のエンジンのクラスター化は
韓国にとってそれなりにハードルが高いんじゃないかと。

900 ::2021/08/29(日) 09:08:06.29 ID:ucq/QGD2.net
>>899
詳しい方じゃねーけど…

クラスターロケットなら成功する可能性はある
単一大出力エンジンの開発は不可能

さて、ウリナラの取りうる選択肢はどっちでしょう

901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:09:07.18 ID:raeeDCPq.net
北の迎撃ミサイルで、撃ち落されるんじゃないのかな?
成功してから発表しなければ、争いの元になるぞ

902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:10:48.95 ID:sxaBT/yd.net
今回はなんちゃらクラブ入りはしないのかい?

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:11:23.63 ID:SSSaIuO3.net
< `∀´>間違ってピョンヤンに落ちるまでが仕様ニダ。

904 ::2021/08/29(日) 09:12:11.49 ID:e0ZFyajv.net
人間の頭にそんな差は無いだろ。研究開発費にどれだけ金と時間をかけてるかで差が出るんじゃね?
ロケット一発打ち上げるのに、どれだけ金と時間がかかるのか。それを学んで次につなげればいい。

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:13:05.35 ID:BR4HhkzA.net
世界最強の基地外大国

906 ::2021/08/29(日) 09:13:58.29 ID:E0P3A9l2.net
>>904
つ水車と樽
世界中にあるものだけど。

907 :アイロビュコリア :2021/08/29(日) 09:14:20.37 ID:2wEKcsVi.net
ヽ(゚∀゚)ノ そいや、「協調」って考えあまりないんだなーヨーロピッパ人も朝鮮人も。
KTXも在来線で加減速繰り返したらガックンガクンだというし。
日本じゃ通勤電車すら、先頭中間でブレーキ加減調整やってるというに

908 ::2021/08/29(日) 09:14:55.49 ID:PsXK6DC+.net
1発だけで何度も打ち上げてデータを録らないとクラスタ化なんて成功しないだろ
ただでさえ品質管理が甘くバラつきが多い韓国製なのに

嫌というほど打ち上げてデータを録ればそのデータを基にしてクラスタ化のシミュレーションは可能だろうけど

909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:16:55.53 ID:Xdxe/RDX.net
( ´,_ゝ`)プッ

910 ::2021/08/29(日) 09:17:05.31 ID:851YIejo.net
>>894
嘘を口にする人たちに現実は報いてくれるかどうか

911 ::2021/08/29(日) 09:21:07.02 ID:e0ZFyajv.net
>>906
水車や樽の存在は当時の朝鮮人も知ってたんだよね。学ぶことも出来たし作ることも出来たはず。
ロケットも同じでね。ただロケットに関しては少し違って自分たちで打ち上げようとしてるのさ。

912 ::2021/08/29(日) 09:22:09.15 ID:e4mjqDFa.net
ちゃんとボイル・シャルルの法則や慣性の法則に賄賂とキーセン送ってないのが悪い。

913 ::2021/08/29(日) 09:22:10.34 ID:E0P3A9l2.net
>>911
> 学ぶことも出来たし作ることも出来たはず
はずって。

914 ::2021/08/29(日) 09:25:04.51 ID:ucq/QGD2.net
>>911
苦労して水車なんか作らなくても、奴婢に水汲みとか粉挽きとかさせとけばいいよね

915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:25:23.53 ID:Dwa0Ufp7.net
>>1
日本のロケットエンジン

運用中
液体 LE-7A 最大推力110トン ×2クラスタまで
固体 SRB-A 最大推力250トン ×4クラスタまで

燃焼試験中
液体 LE-9 最大推力150トン

916 ::2021/08/29(日) 09:29:51.98 ID:jqZvvUnd.net
>>911
ウリ達は盗むことはできても、学ぶことはできない民族ニダ

917 ::2021/08/29(日) 09:36:58.34 ID:e0ZFyajv.net
韓国の人だって世界から学んで成長してるじゃないですか。
ウンコを食べる習慣をやめたことだって大変な成長だと思いますよ。

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:38:14.28 ID:jaSS3wZc.net
盗んだと言いながら実は来て貰ってやって貰うだけ
このロケットも背後でこっそりロシア人あたりがやってたら上手く逝っちゃうかも

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:38:33.19 ID:ZvKm/Itz.net
不具合が見つかって10年後に延期になるに2000ウォン賭ける

920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:38:53.49 ID:Dwa0Ufp7.net
>>1 >>915
米国 スペースXのロケットエンジン

運用中
マーリン1D 最大推力100トン ×27クラスタまで
地上帰還し再利用可能

燃焼試験中
ラプター 最大推力230トン

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:48:20.06 ID:uuAXMFwo.net
>>52
そうなる前に軍事装備品を取り上げたほうが良くね?
ただでさえ銀時機密を中国に売るような国だし。

922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/08/29(日) 09:49:53.87 ID:J5DbN7lE.net
>>902
スレのタイトルよく見ろよw
成功したら7大宇宙強国だってさwww

923 ::2021/08/29(日) 09:50:32.96 ID:3ppAM9Ir.net
>>895
信仰心の強いヌリ号「この一帯を霊的に生まれ変わらせれば法王様はお喜びになるな」

924 ::2021/08/29(日) 09:52:46.20 ID:ZRt8oEKg.net
1980年以前に衛星を打ち上げた実績がないと、実際の衛星の打ち上げは米国が認めないのだが。
そこの問題を韓国はどうするつもりかな?

925 ::2021/08/29(日) 09:56:26.07 ID:NCAvg2aE.net
>>900
どうもありがとうございます。

>さて、ウリナラの取りうる選択肢はどっちでしょう

クラスター化にリスクがあったとしても、選択肢が最初から無い、
ということか。理解しました。
隣国には言いたいことは色々あるけど、リスクを理解したうえでの挑戦、
ということなら素直に評価してもいいかと私は思います。

まあ、ぼろくそに言われたとしても、第一段を単発の国産エンジン
としたロケットから作れば、とも思ったのですが。
その場合、とても実用的なものにはならないでしょうが、低リスクで
技術開発は出来るかと・・・

そんな地道〜な技術開発ができる国なら、それこそ今頃○大宇宙強国!と
なっていたかもしれませんが。

926 ::2021/08/29(日) 09:59:03.05 ID:w+hguRXa.net
>>851
無理じゃね?

927 ::2021/08/29(日) 10:00:06.49 ID:ZRt8oEKg.net
>>924
1987年だった。
1987年ミサイル技術管理レジーム(MTCR)

総レス数 1002
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200