2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【取り付け騒ぎ】中国恒大集団の本社で投資家が抗議、金融商品の償還求め [9/14] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2021/09/14(火) 16:51:29.98 ID:CAP_USER.net
[深セン(中国) 13日 ロイター] - 中国南部の深セン市にある不動産開発大手、中国恒大集団の本社に13日、金融商品の償還やその他債権の返済を求めて約100人の投資家が押しかけ、現場は緊迫した雰囲気となった。

中国メディアの財新によると、同社幹部で富裕層向け資産管理部門の責任者、杜亮氏は同日朝、抗議のためロビーに集まった投資家に対し、理財商品の償還に向けた会社側の提案を読み上げたが、投資家側はこれを拒否した様子だった。昼ごろには正面入口の前に60人強の警備員が横一列に並んで壁を作った。

投資家の一人、王さんは「会社側は返済に2年かかると言っているが、保証はない。年末までに経営破綻するのではないかと私は心配している」と語った。王さんは恒大に勤務し、同社にこれまで10万元(1万5497ドル)を投資し、親戚らも約100万元を投資したという。

財新によると、恒大は同日朝、投資家に対し、満期を迎えた商品の元本と利息の10%をまず支払い、残りは四半期ごとに10%ずつ分割して償還することなどを提案した。同社は10日、満期を迎えた理財商品をできる限り早期に全額償還すると約束していた。

同社は13日遅く、同社の経営破綻や事業再編に関するネット上の憶測は「全く正しくない」と強調。声明で、同社は「未曽有の苦境」に直面しているが、顧客の権利と利益を守るために総力を挙げると表明した。

抗議に集まった投資家は「恒大、金を返せ!」と叫び、警備員の間を割って入ろうとするなど、現場は緊迫した雰囲気に包まれた。

現場にいた杜氏を含む3人の会社側の担当者はロイターの質問に答えなかった。恒大の広報担当部門や深センの警察は投資家の抗議についてコメントしなかった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/92cf281e75784771067fe926e11d00a362d036c1

399 ::2021/09/14(火) 22:44:10.71 ID:aGtvpaVZ.net
投資したマンション工事もやっていってよwww

400 ::2021/09/14(火) 22:45:08.21 ID:UMicqx51.net
貸したカネが 帰ってくると 思ってるやつが 騙される

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 22:47:36.16 ID:int7VhzO.net
企業が倒産したら株は紙切れになるのは投資家の間では常識なはずだけど中国では違うのか?

402 ::2021/09/14(火) 22:48:42.00 ID:qjVkcP6Q.net
習近平、経済オンチだから、共同富裕にかこつけて潰すんじゃね?
共同富裕って、農村戸籍の不満が爆発しそうだから、資本家化した非党員の都市戸籍を潰すためでしょ?

これからの中国は、西側の考える「豊かさ」は無くなるよ。
どれだけ儲けたって、「党への寄付」という税金を、税率も決まってないのに納めなくちゃいけないなら、来年の投資も配当も計画できないからね。

国家が必要とする産業が、必要最小限だけ製造する、旧ソ連型の計画経済にゆっくり戻っていく。

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 22:52:44.86 ID:VPi6fNPC.net
>>398
さすがに、ジンバブエってのは極端な例すぎるけどw

高インフレからの通貨下落で、事実上の通貨切り下げ。
そんで、国内の債券は高インフレでチャラっていう国家再建策が
30年くらい前までは、南米諸国とかで、普通に行われてたんだよね。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 22:53:44.21 ID:uMyx/AqZ.net
共産党が見捨てるってことは、そういう政治的な意味だろ

405 ::2021/09/14(火) 22:57:50.08 ID:UAQ77Pq6.net
>>20
旧ソ連みたいに崩れる時は一気に来るから準備しとこうねって

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:01:34.93 ID:2t+kJBo9.net
恒大自体の負債額の大きさに目が行きがちだけど、このニュースの
本当の恐ろしさは理財商品(日本でいうと勝手投資信託みたいなもん)の
信用が根本から揺らいで大崩壊するんじゃないかって点かな
理財商品自体の市場規模はまったく分からない(なんせ勝手債なので)が
日本円で言えば京の単位であることは間違いないと言われている
つまり中国のバブルは不動産と理財商品の大きく2つあるわけで
恒大はこの両方に影響していると言える

407 ::2021/09/14(火) 23:08:06.36 ID:10gdjlAe.net
会社が踏み倒して倒産して終わりかしらね?
お金が戻ってこない泣き寝入り人民が大量発生かな

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:13:57.64 ID:nLxBlLl+.net
中国人は政府のご意向で泣き寝入りなんて慣れたもんだろ

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:18:56.22 ID:W6R75dh4.net
泣き寝入り人民の怒りの矛先はどこになるかなー

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:26:35.06 ID:65UUVZBW.net
中国も息切れだな
そうなると1京の借金が重くのしかかる

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:37:16.51 ID:LMNCru4Z.net
>>410
【速報】 中国、地方公務員と教員に支給したボーナスを10日以内に返すよう要求、今後はボーナス停止、給料滞納も 財政危機 画像あり [お断り★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626175811/

あいやー

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:39:48.84 ID:Y4fFwSgj.net
>>403
100年前は、雨国債とかよりもアルゼンチン国債とかの方が高評価だったり。

後ロシア国債も評価高い「資源国だし」んだよね、誰も革命予想してない。

南米は、中産階級の大虐殺が「インフレで」起きてるんよな

413 ::2021/09/14(火) 23:45:16.56 ID:cz9dr2Vk.net
いったいなにがはじまるんですか?

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:48:11.15 ID:xS4tcx85.net
アリババとテンセントから20兆円ずつ共同富裕として寄付してもらえば大丈夫だろ
まさに打ち出の小槌!どんなに企業の業績が悪くなっても共同富裕であら不思議!借金チャラ!そして手数料として10兆円を懐に入れる!習近平は天才やな!

415 ::2021/09/14(火) 23:48:14.88 ID:0uOkfrET.net
>>394
易姓革命進行中。
さぁ、盛り上がってまいりますた(笑)

416 ::2021/09/14(火) 23:49:59.32 ID:s1AfrV1e.net
世界最大の自転車操業大企業だしな
おもしろいもんがみれますねえ

417 ::2021/09/14(火) 23:54:59.29 ID:hS655iM7.net
>中国南部の深セン市にある不動産開発大手、中国恒大集団の本社に

深センでぶいぶい言わせていた不動産屋なのか?
つまり深センもやばいんだな。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/14(火) 23:59:53.80 ID:2t+kJBo9.net
>>414
アリババ「と、とりあえず1兆7000億円で許して下さいキンペー様」
テンセント「キンペー様、ここに8500億円ございますのでお納めください」

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 00:08:54.24 ID:ekOKM+kb.net
負債金額が他国の国家予算規模だな

420 ::2021/09/15(水) 00:25:12.50 ID:LbwUBZEQ.net
>>18
共産党はその道選びそうよね

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 00:26:14.39 ID:oEvLkG3I.net
被害者が1億5000万人を超えなければ
中国共産党なら無かった事に出来ると思う
問題は恒大集団を皮切りに
ドミノ倒しが起きたら被害者が3億人を超える騒ぎになるかもしれない

422 ::2021/09/15(水) 00:26:41.29 ID:LbwUBZEQ.net
なんのために軍拡してたと思うんだ?
今回の件がはじるのを見越してだよ

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 01:14:06.09 ID:pgAn0H6Q.net
>>339
農民工の賃金不払いがニュースになってたな
結局娘が学校行けなかったやつ
中国人に生まれた事可哀想だよね

424 ::2021/09/15(水) 01:34:47.62 ID:FAAMgGBD.net
恒大の社長はジャック・マーと仲が良かったらしいね
そういうことだ

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 01:40:09.27 ID:8zzJfdc6.net
サブプライムで懲りた日本の銀行、保険は買って無いよな

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 03:16:58.92 ID:Kk2dkojD.net
>>108
習近平は
改革解放は失敗した
と人のせいにして幕を引くと思う
その後の極貧生活に人民が黙っているかどうかはわからんけど

427 ::2021/09/15(水) 03:27:51.44 ID:RVbcP0VX.net
この規模の会社だと日本の銀行も貸してそうだけどどうだろ
ドイツ銀行が中国企業に結構な貸し出しをしてるって記事を読んだ気がするし外資系銀行はどれだけ巻き添え食らうんだか

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 03:38:22.08 ID:wc/RLW5y.net
アメが今年中にさらに利上げするらしいから、ドル債務がヤバくなる。

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 03:41:18.10 ID:hIxF72+H.net
>>427
日本に比較出来る企業が無いくらいの巨大企業だから
当然海外からも資金調達してる
政治力もあるから海外の政治家を使ってる場合もあり得る

例えば日本の親中議員を使って口利きさせて投資資金を集めるとかね

ぶっ飛べばその辺もワラワラ出て来るかと思います

430 ::2021/09/15(水) 04:11:45.13 ID:Qkw18m7b.net
例の韓国人詐欺投資家の例もあるから全くないとは言わんが
こんなの決裁通るとは思えんな

431 ::2021/09/15(水) 04:18:52.12 ID:cT66pLtq.net
>>108
習近平「敵は国外にあり!」

国内の不満を逸らす常套手段があるじゃないかw
お相手も日米台印越比と選り取り見取りだしなwww

432 ::2021/09/15(水) 05:50:33.14 ID:iz5HFE1c.net
元本は返すって言ってるんだから損はしない。
我慢できる範囲

433 ::2021/09/15(水) 05:59:13.81 ID:p2S/Jcg3.net
もうこんな状態になったなら銀行も誰も投資しない。
中国政府が救えば別だが。

434 ::2021/09/15(水) 06:05:22.82 ID:BQwBRf17.net
>>429
具体的な金融機関名を挙げてくれ

435 ::2021/09/15(水) 06:06:12.71 ID:BQwBRf17.net
>>429
ワラワラとはどこだ?カス

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 06:14:17.95 ID:LzML6zAH.net
知ったかぶりもここまでだと、無知というよりはむしろ実精神年齢と本人の自覚との乖離の問題。ワラワラワロタw

437 ::2021/09/15(水) 06:16:12.40 ID:c3bzUkHj.net
>>429
資金調達が滞ったから、ショート寸前なんだろ

438 ::2021/09/15(水) 06:24:04.66 ID:c3bzUkHj.net
ネズミ講だってほとんどは損はさせない、元本は保障するって口先では言うもんだ

439 ::2021/09/15(水) 07:02:03.34 ID:oHTdPUIQ.net
キンペーは中国を滅ぼしたいようにしか見えんなあ…

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 07:03:48.49 ID:xsGuK4hu.net
とうとう来たね
本格的にやばい
他の不動産屋も下がってる

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 07:12:26.05 ID:qokZLs/G.net
>>1
共産主義なのに投資家がいるのは未だ違和感あるんだが。

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 07:13:17.68 ID:hJyzZsep.net
スレ途中まで読んだけどここが飛んだら世界中に影響があるからね。当然日本も酷い事になるぞ。投資とか関係ないって奴らも求人や給料が無くなって生活が苦しくなるぞ。今の大学生が1番悲惨かもな。

443 ::2021/09/15(水) 07:21:47.86 ID:OrWHCOAr.net
>>442
どんな影響が?

444 ::2021/09/15(水) 07:28:41.76 ID:Tf4buUHd.net
恒大集団総負債額は3,000億ドル、これはリーマン・ブラザーズの2分の1程度、心配には及ばない
君たちの年金が止まりはしない、ワラワラとな
さようなら

445 ::2021/09/15(水) 07:28:44.04 ID:ZDCadgpt.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおおおお

446 ::2021/09/15(水) 07:35:33.97 ID:RoiwMJAF.net
支那の企業って全部国有企業だよね、国有企業がつぶれるってイメージ沸かないな
日本でいうと国鉄が潰れるみたいな、、、だけどJRで民間になってるからな〜
支那の場合はどーなるんだろうね?

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 07:36:08.43 ID:rBzcA4BR.net
抗議してきた投資家を片っ端から埋めちゃえば
何もなかったことになるんだろ?
はやく埋めちゃえよ

448 ::2021/09/15(水) 07:38:01.99 ID:p2S/Jcg3.net
今朝の朝刊で結構詳しく載っていたな。
もう中国内の銀行が口座を凍結したり、下請けの建設会社が訴えたりしているらしい。
手持ちの不動産を赤字覚悟で売却しているが、それで益々価格が下がるという悪循環。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 07:41:49.50 ID:WJG+e0pO.net
>>442
朝から悪いんだけど
具体的に、なぜ、どんな理由で
影響があるのか、数字も出して
まとめて書いてもらえる?

450 ::2021/09/15(水) 07:51:06.91 ID:FyhZjpi5.net
中国は
毛沢東時代に回帰しようとしてるの?

451 ::2021/09/15(水) 07:52:28.05 ID:ddE9RwOn.net
中国国内の投資家はお得意の制圧でなんとかなっても
ドル建て債は海外が買っているからなあ

452 ::2021/09/15(水) 07:52:36.61 ID:ddE9RwOn.net
>>448
何新聞?

453 ::2021/09/15(水) 07:54:28.41 ID:eq96tITN.net
>>442
逃げないででてこいや!

454 ::2021/09/15(水) 07:54:28.27 ID:FyhZjpi5.net
アメリカのソロスとかいう有名人がどっかに寄稿したらしいな

なんでもアメリカ人の年金投資が中国株投資に使われているのは危険だってことで
政府が急に学習塾締めあげたり、大企業から罰金搾り上げたりしたからな

455 ::2021/09/15(水) 07:58:38.04 ID:FyhZjpi5.net
ちなみに日本人の年金は
多分中国株投資にはまだ使われてないそうな

456 ::2021/09/15(水) 07:59:44.02 ID:/vnjhFtU.net
>>446
そんなことはない。中国では民間企業のことを民営企業と呼ぶけど、人民網に
よると「『国有独資』、『国有持株』を除く、その他の企業タイプで、国有資本
の参入がないものは、全て民営企業に属する。」だそうで、そういう企業は
「極めて普遍的だ」(つまり全く珍しくない)とのこと。

457 ::2021/09/15(水) 08:03:26.52 ID:RoiwMJAF.net
>>456
そうなのか、自分の考えてた前提が全部吹っ飛んだわw
だけど、そこそこ大きくなると、共産党が入ってきて乗っとるって話だけどね
あれは外資が入ってる企業だけなのかな?、日本的な考えは通用しないんだけどねw

458 ::2021/09/15(水) 08:07:33.93 ID:3UPYkFS7.net
>>164
海運バブルに乗っかってるから突っ込んでおくと、コンテナ運賃の暴騰はコロナの影響で港でコンテナが滞留してるからだよ
その価格自体には経済規模を示す直接的なものはない

459 ::2021/09/15(水) 08:10:23.40 ID:ILZTFdP+.net
日本株も当初影響受けそうだけど、中国に投資していた金が日本株に流れる可能性もあるね
乱高下しそう

460 ::2021/09/15(水) 08:13:03.00 ID:ILZTFdP+.net
習近平も不老不死じゃない
後を誰がやるんだろう
まとまるのか?

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:23:09.20 ID:aXd5oCH6.net
とりあえず為替がリスク回避方向に暴れていないから海外からの投資に直ちに巨額損失が出る事態とは判断されていないのかな。
じわじわ来る方が厄介そうだけど。

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:31:42.57 ID:o79uG0Xl.net
チャイナボカンか?

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:33:51.76 ID:i/trSdYW.net
>>5
矛先が共産党に向かわない様にする為なら、会社側だろうと人民だろうと物理的に潰す。

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:38:01.98 ID:3lT/N4oH.net
泣き叫ぶクソ中国人の悲鳴が心地良い 人類のがん細胞である中国というゴミ共はもっと不幸に成れ
中国という人類の恥で邪悪なゴミ共は最貧国になって二度と立ち上がれないようになれよ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:40:59.67 ID:xgEMyeDn.net
金融商品はボッシュートアルヨ

466 ::2021/09/15(水) 08:42:27.65 ID:TksqJsGT.net
>>380
囚人と看守を住まわせれば良いのではないか

囚人が足りなければいくらでも作れるし♪

467 ::2021/09/15(水) 08:45:10.01 ID:TksqJsGT.net
>>460
AI習近平を作れば良いw

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 08:46:24.88 ID:BvNIVHqs.net
恒大集団が中国経済にどれだけのダメージを与えるか分からないが、破綻させては駄目だと思えば、共産党が無利子、無担保の劣後ローン融資で救済するだろう。
当然、新たなチャイナセブンの誰かに利権は移るだろうが、救済手段はいくらでもある。

逆に共産党が救済しないという事は、共産党内の誰かの利権を潰すためだろう。
中国人の投資活動と言うモノは所詮そのあたりの読み合いでしかない。

469 ::2021/09/15(水) 08:47:07.74 ID:fovLeaIP.net
これでじゃがいも野郎も死ねばいいのに
(´・ω・`)

470 ::2021/09/15(水) 08:48:53.68 ID:HCDSOpMZ.net
33兆円とか言ってるけど中国国内で見えているだけで海外の分を合わせると少なくともこの10倍はあると思われ(爆

どこのドイツか知らないけど、ここにいっぱい投資した国があってね〜

欧州もどうなる事やら!?

471 ::2021/09/15(水) 08:50:52.91 ID:ddE9RwOn.net
北京取引所もそうだけれど
経済を殺してでも上海潰すっていう政治的思考なのかな

472 ::2021/09/15(水) 08:56:12.89 ID:ILZTFdP+.net
中国人は、待遇が良く安定している日系企業にしがみつくだろうから、なかなか中国撤退はできないだろう

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 09:32:19.02 ID:qhrGuVOU.net
何年か前に株価が下がったら売り禁止にして乗りきったやんけ
今回も平気平気、年末には回復するさ

474 ::2021/09/15(水) 09:35:53.25 ID:p2S/Jcg3.net
株価を見たら香港ドルで表示された。
中国の株式市場では無く香港の株式市場で上場しているのか。

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 09:36:52.75 ID:1FEYzIGZ.net
>>405
アレも一瞬だったな。歴史を見ると大国があっさりと崩壊することがよくあるが、まさか生きているうちにソ連が崩壊するとは思わなかった。中共も倒れる時はあっという間だろう。

476 ::2021/09/15(水) 09:41:34.22 ID:ddE9RwOn.net
>>475
当時の結構な大家の国際政治学の本を読んでいたら
「ソ連は経済改革より政治改革が先行したからこうなった、中国は先に経済改革をしたから遅れて政治改革がついてくるだろう」って書いてあるんだよな
結局政治が改革されんと無理だったんや

477 ::2021/09/15(水) 09:50:49.57 ID:wWB8dA+j.net
そか (´・ω・`)(`ハ´  ) 住専処理とか読んだしアル

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 10:39:37.69 ID:ZaXi+wPa.net
>>475
多くの軍事専門家は中共は簡単に倒れないと言っている。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 10:58:23.75 ID:i5CAiLix.net
2005年ネトウヨ 「中国経済は崩壊する!」
2019年ネトウヨ 「中国経済は崩壊する!」
/i.imgur.com/VDzGNHb.jpg
/i.imgur.com/NwUe1Ks.jpg
なお現実は中国経済が急成長し、日本経済は停滞した模様
https://i.imgur.com/UaSKIGB.png
https://i.imgur.com/zteSJZk.jpg

480 ::2021/09/15(水) 11:05:03.40 ID:ZaXi+wPa.net
>>479
中国経済は2015年に崩壊しているよ。株価思いっきり下がっただろ。

今はどこがミンスキーモーメントになるかだけ。

481 ::2021/09/15(水) 11:05:57.53 ID:hJyzZsep.net
>>468
北京は上海を潰したい。それでなくても最近のプーさんは富裕層に厳しいからな。
今回は助けないんじゃないかって予想もかなり現実味を帯びてる。

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 12:18:01.23 ID:e7jKHwj9.net
ていうか半年も1年も前からさんざん危険と言われていたのに、
今まで売らずに持っているヤツの神経が分からない。
ハラハラドキドキしたかったのか?w

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 12:34:12.02 ID:i5CAiLix.net
>>480
青 上海指数
赤 日経指数
https://i.imgur.com/35fqzGO.jpg

過度に跳ね上がろうとする度に叩いて落としてるだけで基本安定成長なんやで

484 ::2021/09/15(水) 12:45:15.76 ID:d5gZEiTL.net
今の時点で子会社含めて負債17兆円+社債償還で資金ショート確実。これ立て直したら天才。

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 13:30:00.05 ID:tcTqz6Ro.net
中国の借金は、誰が誰にいくら貸しているか、破綻するまでわからない、と言われているね。

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 13:37:14.79 ID:2OFlOL2/.net
債権者なんて全員タイホして行方知れずにしてしまえばいいこてね

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 13:37:19.04 ID:mkOUyZp/.net
>>479
習近平思想の勉強サボんなよ。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 13:57:08.95 ID:mttyRvWz.net
>>485
知り合いの中国人会社とかみても誰がどこから借りてどこへ流してるのか全くわからんのよね個人名とかバンバン出るし
中身なんてほとんどカラなんじゃないかと思うよ

489 ::2021/09/15(水) 14:04:29.11 ID:Sufn0v+N.net
>>44
投資者=ブルジョアってことで、ここで共産革命やればちゃらになる。

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 14:06:38.71 ID:6HmMewX+.net
仏アムンディ、 スイスUBS
債権紙屑で、↑辺りがババ引くようだな

491 ::2021/09/15(水) 14:09:37.75 ID:5gcfeF+u.net
中国にはEUと韓国がかなりのめり込んでるから、中国が逝けば終わるな

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 14:19:22.80 ID:URuaeaPT.net
>>1

こりゃ、もうすぐニューヨークが大暴落するか?

ニューヨークは元々、暗黒の木曜日やリーマンショック等秋に歴史的大暴落する傾向が有るからなぁ

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 14:22:32.07 ID:FAdSbmg/.net
参考スレ

【香港株式】中国恒大株、一時11%下げ15年7月以来の安値−香港市場 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631166900/

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 14:25:11.40 ID:l/a9iw5U.net
今年の中国は気候変動が少なすぎたのさ。
もしも、三峡ダムが70000の放流を1ヶ月やらかしていたら、
長江流域の家屋がどんどん水没して、鄭州みたいに大量の車がプカプカ流されていたら、
不動産とクルマで食っている恒大は特需で好景気、つぶれることはなかった。

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 15:40:00.43 ID:6BOE57RK.net
レス伸びないね

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 16:14:06.45 ID:FcuaqwRr.net
コロナの次は金融か
中国は本気で世界中を巻き込んで地球乱世を作る気だな
暴力が世を覆うのも、そう遠い未来ではないな

497 ::2021/09/15(水) 16:16:44.86 ID:LkZabqxd.net
>>456
民営でも外資の議決権は49%で、経営陣に一人は共産党員が入る。

498 ::2021/09/15(水) 16:18:48.41 ID:dDLI4KrY.net
恒金の乱起きないかな?

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/15(水) 16:23:21.23 ID:dVTQq7IN.net
社会主義なんだからあきらめても食っていけるだろ

総レス数 954
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200