2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投げ売り状態】中国恒大、不動産の値引きによる返済手続き開始−満期過ぎた理財商品 [9/20] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2021/09/20(月) 08:16:06.95 ID:CAP_USER.net
中国の不動産開発会社、中国恒大集団は18日、満期を過ぎた資産運用商品(理財商品)について、現金に代わり不動産資産の大幅値引きという形で返済する手続きを開始した。

  中国恒大の資産部門が「微信(ウィーチャット)」に投稿したところでは、不動産の値引きを選ぶ投資家は、さらに詳細な情報を得るため資産管理担当者と連絡を取ることができる。

  投資家は住宅物件が28%、オフィスが46%、駐車スペースは52%のディスカウント価格で不動産投資が可能になり、既に購入した住宅の支払いについて割引を受ける選択肢も示された。

  ブルームバーグが先に伝えたところでは、中国恒大の多くの社員を含む7万人余りが理財商品を購入。現金で返済を望む場合、四半期ごとに金利と元本の10%の支払いを受ける選択も可能という。


https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-19/QZNZHQT0G1KX01?srnd=cojp-v2

2 ::2021/09/20(月) 08:17:04.07 ID:dGoa2N/b.net
バブルが止められるかな

3 ::2021/09/20(月) 08:17:51.66 ID:zHpS1H8j.net
バブル崩壊?

4 ::2021/09/20(月) 08:18:18.07 ID:FAkg+BcX.net
恒に大きい事が良いとは限らない

5 ::2021/09/20(月) 08:19:01.74 ID:MWKpgEp3.net
キンペーはどうやって埋めるか

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:19:11.71 ID:SWTO1QY5.net
シナチク糸冬了

7 ::2021/09/20(月) 08:19:23.49 ID:6OM6dleZ.net
土地ディスカウント投資家が納得せんだろ

8 ::2021/09/20(月) 08:19:43.28 ID:Y1BSHSF9.net
国が見捨てたので整理中か

9 ::2021/09/20(月) 08:20:19.29 ID:D4KaFHcc.net
タコが自分の足を食い始めたところかな?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:20:49.76 ID:dQlKiw1h.net
リーマン『待ってるよ』

11 ::2021/09/20(月) 08:22:01.25 ID:oMIOn8n+.net
破綻は確定としてどの程度連鎖するかだな

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:22:35.91 ID:iJs4lpC6.net
バブルはじけてから安売りされても誰も買わんやろ?

13 ::2021/09/20(月) 08:23:51.54 ID:+DIgAhCr.net
GPIFは恒大の社債全部売ったんか?

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:24:26.77 ID:d++gklHA.net
とりあえず社員に買わせてるみたいだが
どうなんだろう

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:25:52.16 ID:96T+cxnF.net
現物で受け取っても価値が急降下

16 ::2021/09/20(月) 08:25:58.74 ID:y4ibEThv.net
まだまだ高過ぎる
誰も買わないよ
もっと暴落する

17 ::2021/09/20(月) 08:27:36.68 ID:jX/fDtXh.net
投げ売り価格が基準となるので、全体が暴落

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:27:47.27 ID:EE+HRnMG.net
<丶`∀´>買い得ニダ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:29:30.05 ID:qtGIvOGa.net
>>13
5年前に撤収済

20 ::2021/09/20(月) 08:29:52.47 ID:OXDI7lXs.net
ネトウヨが言う崩壊は
いつ来るんだ。
という書き込みは、もう来ない…

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:30:00.64 ID:JfoVtS5A.net
受け取った不動産の値が下がる。現金で受け取ろうとしても
四半期ごとに金利と元本の10%の支払いが入ってこない
というひどいパターンになるのね。

22 ::2021/09/20(月) 08:30:57.21 ID:6SgduQq5.net
ぢディスカウントで投資って
元値で投資していた投資家はどう思うだろうな
一部返金をされても不安だろう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:31:33.08 ID:Xv090+7T.net
幼稚ネトウヨ

24 ::2021/09/20(月) 08:31:37.00 ID:5irWenUu.net
ぜんぶ吐き出した後はどーするんすか…

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:31:40.19 ID:qtGIvOGa.net
>>1
日本のバブルは研究済っていう割には日本より膨らませてでかくはじけるなww

26 ::2021/09/20(月) 08:32:22.62 ID:1qXlimI+.net
10%www

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:32:38.23 ID:7iw16hfE.net
投げ売りは禁止されてるはずでは

28 ::2021/09/20(月) 08:32:46.06 ID:4nBH/RDz.net
0円物件

29 ::2021/09/20(月) 08:33:38.27 ID:7iw16hfE.net
>>25
バブル崩壊をなんとか先延ばししてただけだからね
何回か弾けてたけど

30 ::2021/09/20(月) 08:34:14.36 ID:6G1XfiPL.net
飛んだかな…

31 ::2021/09/20(月) 08:35:03.13 ID:+O9MqLHc.net
ババを押し付けてるだけか

32 ::2021/09/20(月) 08:35:31.37 ID:hLgcRcAW.net
楽しみ♪

33 ::2021/09/20(月) 08:35:58.81 ID:OXE3OTbm.net
>>1
「内見できますか?」「まだ建設してません」

34 ::2021/09/20(月) 08:36:17.96 ID:06nMOj/O.net
バブルは間違いなくはじけたな。
物件が半額だと

35 ::2021/09/20(月) 08:36:35.51 ID:EglDxFXM.net
夜逃げの時間稼ぎ?

36 ::2021/09/20(月) 08:36:58.20 ID:6G1XfiPL.net
市場って、JST11時開始だっけ

37 ::2021/09/20(月) 08:38:44.76 ID:J/CtFs8B.net
公害にしろバブルにしろ中国は日本の失敗を観察して学ぶことができた筈なのに
どうして同じ失敗を繰り返すのか

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:39:15.76 ID:d++gklHA.net
上層部でとっくに夜逃げした奴もいるんだろうな
モサドみたいな共産党の組織が地の果てまで追っかけてくるんだろうか

39 ::2021/09/20(月) 08:40:01.57 ID:OXE3OTbm.net
バブル崩壊のゆるキャラ、バブ美ちゃんはまだか

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:40:34.38 ID:r984R6gs.net
需要の無いゴミを買う権利が貰えるとか胸が熱くなるな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:41:22.14 ID:JEg1265q.net
バブルなんてはじければいいんだよ 何回もやるんだよそんなもんだ
建前社会主義国家なのにやるのはおかしいけどな

42 ::2021/09/20(月) 08:41:43.76 ID:VYQ6Bw87.net
ゴーストタウンのマンションとか渡されるんかw

43 ::2021/09/20(月) 08:42:01.62 ID:jX/fDtXh.net
中国のバブルの場合、購入者の数に対して現物が少なくて、その少ない現物が廃墟って、よくわからん事になってるのよね
本気で住みたい奴になぜ住宅が行かないのか

44 ::2021/09/20(月) 08:42:37.53 ID:NWIKXz2V.net
建てただけのマンションとかかなりあるって聞くしそんなところの物件買わされたくないな

45 ::2021/09/20(月) 08:43:47.55 ID:qujE5pVM.net
中国共産党すら止められないバブル崩壊ってぜってーデカイだろ
エネルギー溜め込んだ後の地震みたいに一気に来そう

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:44:19.48 ID:XdKtwnkD.net
日本と違って税金で救済は絶対しない。だから恒大は利益の見込めない不動産を見切り価格で売る。
こだけ切り取れば中国のほうが市場主義としては真っ当という。

47 ::2021/09/20(月) 08:45:21.87 ID:xLxBCa5z.net
>>20
高層ビルの画像貼ってた五毛はもう内臓売られたらしい

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:46:04.19 ID:qtGIvOGa.net
土地が自分のものにならない分債権に価値が無いからどうしようもないなw
この間資金ストップで建設途中の鬼城壊してたが、これからは壊す金もなくなるな。
乞食が住むにはよさそうだw

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:47:53.61 ID:7N/rul+n.net
つまり?

50 ::2021/09/20(月) 08:47:54.90 ID:4h+5VyJu.net
>>43
そもそも人が住めるように作ってないんじゃね?
その程度そういう物件があるのか知らんが、投資専用の物件を作ってきただろ

51 ::2021/09/20(月) 08:48:22.95 ID:91ARZ3ih.net
>>27
「このディスカウント物件は、入手後売却不可となります」と小さい文字で書いてありそう。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:50:01.01 ID:VmNVONaD.net
どうせ計画的に一部の利害者は損はしないんでしょ

53 ::2021/09/20(月) 08:50:16.61 ID:Ug4emtg2.net
会社が倒産して退職金代わりに貰った高級万年筆を、地ベタに広げた風呂敷で売ってる人かな。

家に帰れば女房と小さな子供が3人も居いて、万年筆を売らないと、今晩のご飯も食べさせてやる
ことができないらしい。

偶然に通りかかった、万年筆をよく知ってる人が、高級万年筆が嘘みたいな値段で買えると喜んでいた。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:52:12.46 ID:IIhnTGTB.net
詰んでけ!

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:53:31.90 ID:IIhnTGTB.net
タダでもいらん

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:53:43.42 ID:/dKlU3Ao.net
在庫処分の閉店セール

57 :伊58 :2021/09/20(月) 08:53:48.50 ID:oPLjibwE.net
>>37
>公害にしろバブルにしろ中国は日本の失敗を観察して学ぶことができた筈なのに
>どうして同じ失敗を繰り返すのか

ガリガリのエゴイストの中国人に、過去の事例とか説明しても聞く耳持たないでしょ。
失敗すると判っていて、他人を死なせて自分だけは助かるつもりですよ。

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:53:51.14 ID:tCxPQ7tq.net
末期ですなぁ…

59 ::2021/09/20(月) 08:55:00.70 ID:Y1BSHSF9.net
早く売らないと下がる

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 08:55:37.42 ID:VzYGgLZe.net
今年は年末が近づくにつれ、世界的に財政が緊縮方向に向かうとともに、中国の景気後退、
特に恒大不動産の倒産をきっかけに世界の株式市場は暴落を繰り返すこととなろう。
おそらく、日本においても放漫経営の銀行や証券会社も倒産の危機にさらされ、投資家の
自殺者も増えることとなるだろう。そういうふうにならないよう今から気を付けたいものだ。

61 ::2021/09/20(月) 08:57:15.69 ID:PBPb/C9h.net
金を返さない上に、さらに金を巻き上げようとしてんのか?w

62 ::2021/09/20(月) 09:01:56.35 ID:OXE3OTbm.net
>>61
盗人に追い銭

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:01:59.21 ID:c5Rw+KHB.net
資産の5倍の借金がある会社が赤字って
誰が投資したがるんだ。すでに終わってるよ。
どうやって消滅させるかの問題だな。

中共も最近は、国有企業をカバーできなくて倒産増えてる。

64 ::2021/09/20(月) 09:02:23.40 ID:z+LQv6e3.net
大丈夫、大丈夫!
これは反革命派のブルジョア階級のせいだから
革命無罪!造反有理!

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:03:02.04 ID:2cA6CT1y.net
不動産バブルを止めるために中国政府があえて見殺しにしたらしいけど、それやると「中国は最後は政府が破綻させない」つもりで安心して投資してた奴らが一斉に引き上げるぞ。

まあ、実質的に既に経済は破綻してたから、実態が表沙汰になるだけだろうけど、「金」だけが唯一の魅力だった中国にとっては致命的だな。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:03:10.34 ID:+7tm7NVM.net
>四半期ごとに金利と元本の10%の支払いを受ける選択も可能という。

これ選んじゃだめだろw

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:03:51.42 ID:36zXQqgL.net
このままだと、中国はすごいお金をもっているから

お金で自分の国を裏切れ

工作ができなくなる。

ハニートラップしかなくなる。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:04:42.08 ID:KypmxpoP.net
民間企業全倒産による国有化で共産主義革命だな
日本の共産党より進化してる

69 ::2021/09/20(月) 09:04:50.43 ID:P+eraF/b.net
中国政府が土地バブルを懸念して不動産業界の無理やりルールの変更をしたからこれまで健全だった会社がこのように恒大がデフォルトに近い状態に陥った。
中国政府は恒大の倒産を選んでソフトランディングしようとしている。
日本と言う愚かで無能な国家にならないために。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:04:57.51 ID:2cA6CT1y.net
>>63
裁判も政府の思うままだし、暴動は武力で鎮圧すればいいだけ。まともな国じゃない。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:07:51.63 ID:N6hdGXR6.net
マグニチュード9.2

何を見せられるのか?日本に影響するか?

72 ::2021/09/20(月) 09:09:56.26 ID:RDS1VO37.net
関連債権ってどれくらいあるんだろ?

73 ::2021/09/20(月) 09:10:07.89 ID:Qz6ZIhBD.net
拒否すれば戦車の下敷きアル

74 ::2021/09/20(月) 09:10:28.52 ID:kY0Rvwmc.net
明日までの時間稼ぎ

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:10:39.94 ID:qtGIvOGa.net
>>69
地方の各省の膨大な赤字があるのにソフトランディングなんて大甘だわ。
日本の自治体はあんな赤字は無かったから何十倍も悲惨だぞ。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:11:17.59 ID:AN5unrKe.net
どこかに戦争を吹っかけるしかないだろ
そのどさくさに幹部富裕層はカネ持ってヨーロッパに逃げる

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:13:24.22 ID:kUklPwBX.net
確定拠出年金としてAIIBに積立している朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、テレビ朝日、TBS、フジテレビ、日本テレビの社員はどうなるのかな?(・ω・)

78 ::2021/09/20(月) 09:14:27.13 ID:VW9lRgmD.net
なんかビル画像が見たくなった

79 ::2021/09/20(月) 09:14:52.60 ID:P+eraF/b.net
>>75
だか恒大を見せしめのために倒産させようとしている。
まだまだ土地価格が異常に高いからね。
中国政府がその気になればまたルールを変更すれば良いのだから。
恐らく連鎖倒産して業界全体に波及しないようにまたルール変更して収束するだろう。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:17:21.47 ID:xXFkh262.net
競争相手の他の不動産開発企業が、業績悪くなるよ。
不動産の下落に拍車がかかるよ。他も値下げしないと
売れなくなるから、日本の土地バブル崩壊とホントそっくりな状況。

81 ::2021/09/20(月) 09:18:43.17 ID:OoQaEU+j.net
返済の優先は金融機関だろうが理財が中心で賄っているならこういう返済はありだな
リーマンの足元に及ばないくらい影響は少ない

82 ::2021/09/20(月) 09:18:47.66 ID:bgm8/m1M.net
>>77
それマジ?笑えるんだが

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:19:21.32 ID:JUx2g/Mm.net
そういえば中国の高層ビルの写真を張り付けてドヤってくる中国人を最近見ないな。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:19:30.41 ID:cCd6QUR+.net
上海の不動産とかギャグだから。日本で800万でも買い手がつかないボロマンションでも
5000万するから。日本で4000万くらいのマンションが15000万くらい。

85 ::2021/09/20(月) 09:20:31.10 ID:HWMUfiKi.net
まあ経済システムは学習不可能な領域な気もするが
それでもかつてのような大恐慌おこってなかったりはするわけだしなあ
でも景気による循環がないというのはそのままストレートに格差の拡大固定だからなw
問題は常に起こるものではある

86 ::2021/09/20(月) 09:21:30.69 ID:HWzoW2hl.net
30兆円だか20兆円の負債だっけ

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:21:48.99 ID:vibLcbcX.net
危機を脱したとかんかいいの?

88 ::2021/09/20(月) 09:22:12.99 ID:An2l6vk2.net
>>1
コレやったら業界全体が崩壊やんw
反キンペー潰そうとしたら中国経済崩壊www

89 ::2021/09/20(月) 09:22:38.17 ID:0x/pHYUB.net
不動産の価値はあるの?
廃墟みたいなマンションでしょう?

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:23:25.07 ID:TS/LVoLX.net
はよくたばれ共産党

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:23:38.70 ID:vibLcbcX.net
キンペーが不動産は自分の利権じゃないから潰しに掛かっている。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:24:33.09 ID:kbjJnJKy.net
>>3
でしょうね

93 ::2021/09/20(月) 09:24:46.49 ID:An2l6vk2.net
>>89
ビットコにだって値が付くんだから
廃墟に資産価値があって何の不思議がある?w

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:24:50.04 ID:DZDu5Ux4.net
六四天安門で日本が支那の身元保証人になったと世界に宣言してからの急成長で調子こき過ぎたな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:27:03.50 ID:4BKv5Cnc.net
他のデベが巻き添え食うなこれは
こんなに値下げされたら何も売れんやろ

ちなみに7掛けで全部売っても6兆円くらい足りない計算w

96 ::2021/09/20(月) 09:28:00.44 ID:/fARYdh1.net
でも中国で不動産持っても使用権利であって取得じゃ無いからな!!
土地は国家のモノだから!!

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:28:54.29 ID:FvNV05mr.net
これで恒大の資産が半分以下になった。つまり負債率が倍以上になった。銀行は追加担保もらわなきゃもう貸せんぞ

98 ::2021/09/20(月) 09:29:05.98 ID:ntWu7Fcp.net
連休中になんらかの動きがあるかもって言われてたよね

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:31:05.05 ID:4BKv5Cnc.net
>>43
現物は多いよ。供給過剰と言っていいくらいなんだけど投資用が多すぎて庶民に買える値段じゃない。

廃墟ってのは建設途中にデベが資金ショートになったり、あまりに辺鄙な場所に作ったりと理由はいろいろ。

いずれにしても不動産バブルはそろそろはじける。

100 ::2021/09/20(月) 09:31:05.37 ID:HWzoW2hl.net
>>97
紫光集団救済しなかったから助けないってことでしょ

101 ::2021/09/20(月) 09:31:35.24 ID:/fARYdh1.net
「社員らが悪いんであって、私らは悪くありませんから! ... (´・ω・`)になるんじゃない中国なら!

102 ::2021/09/20(月) 09:32:26.46 ID:TKJ6FD+f.net
中国人が日本の物件から手を引いてるってニュースを最近見た気がするが、これと関連してるんかな?

103 ::2021/09/20(月) 09:33:24.64 ID:P+eraF/b.net
住宅価格を中国政府がの管理下で少しでも下げたいんだよ。中国国民の一般層が住宅高くて買えないから。
中国の不動産業界全体から比べると恒大の規模は微々たるもの。
日本のバブルを研究して学んでいる。

104 ::2021/09/20(月) 09:34:18.41 ID:ntWu7Fcp.net
銀行っていっても国営なんでしょ?
不良債権ったって何がどうなるやら全然分からない

105 ::2021/09/20(月) 09:35:25.08 ID:/fARYdh1.net
>>94
一帯一路でもルービー使って日本の信用を利用して世界銀行から借金してそのツケを日本に肩代わりさせるつもりだった。

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:35:34.75 ID:IIhnTGTB.net
盗人に追い銭はしない。
 

107 ::2021/09/20(月) 09:35:42.75 ID:OXE3OTbm.net
ちなみに最近まで8掛けで売り出してたけど売れなかったんだよ
倒産寸前の7掛けで売れるはずない

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:38:39.32 ID:nQWwQCl5.net
人口が14億人の中国に
32億人ぶんものマンションがあるから
需要より供給が大幅に過剰
最終的には暴落するしかない

109 : :2021/09/20(月) 09:38:44.97 ID:QdQS0TOb.net
>>102
別荘地を購入するのが主と聞いてました。
お金がなくなれば、買えませんよね。

110 ::2021/09/20(月) 09:39:02.43 ID:eQWZn0qM.net
他の不動産企業も終わりじゃん

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:39:39.46 ID:xXFkh262.net
>>107
買う側も、もう少し待てば”もっと値引きあるかも”っと考えて
直ぐには買わないよ。特に投資用住宅なんて、最も売れない物件だよ。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:39:39.68 ID:rAsWqcIL.net
>>47
www

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:40:55.12 ID:QWDxCmym.net
>>102
有料資産を売って手持ち現金を増やしたいのかな。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:41:29.06 ID:LimBk4d4.net
事実上の物納返済
いよいよだな
来月にも破綻だろ

115 ::2021/09/20(月) 09:42:04.40 ID:vmPLmXSq.net
明日は一体何が始まるんです?

116 ::2021/09/20(月) 09:43:07.75 ID:/fARYdh1.net
ポツンと一軒ビル(  ̄▽ ̄)バラエティー的には面白いが辺境な所に生活環境整って無いのに誰が入るんだよ!!

117 ::2021/09/20(月) 09:44:09.62 ID:oMIOn8n+.net
>>114
破綻はもう確定としてその後始末をどうするか
余波がどうなるかが焦点だな

まあぶっちゃけ中国国内で終わってリーマン規模にはならないとはおもうが

118 ::2021/09/20(月) 09:46:18.76 ID:21bScac+.net
中国ってゴーストタウン増えすぎだからね

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:46:21.49 ID:QWDxCmym.net
一旦平穏に戻るんじゃないかな。但し工事が中断しているプロジェクトを再開するには銀行の融資が必要なので融資が無ければその内潰れる。

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:47:19.91 ID:qtGIvOGa.net
>>117
借金を債権にして海外に売ってなけりゃな

121 ::2021/09/20(月) 09:47:36.66 ID:RYOfeAoa.net
>>4
👍

122 ::2021/09/20(月) 09:48:05.66 ID:liZcdm2p.net
日本への影響はわからないけど、とりあえずノーポジでよかった

123 ::2021/09/20(月) 09:48:30.94 ID:6JdmvlQT.net
韓国のバブルのほうが先に弾けるよ

124 ::2021/09/20(月) 09:49:05.88 ID:zU3WcPWK.net
>>92
余波はどこまで?

125 ::2021/09/20(月) 09:49:12.79 ID:AGw+Zljo.net
落ちてくるナイフは掴むな
頭と尻尾はくれてやれ

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:49:46.77 ID:N6hdGXR6.net
まっとうに働いているヒトが普通に自分用に不動産を持てるのが理想だけど、現実は。。


お金あるヒトが投資用にストックし、世帯購入制限あれば擬装離婚までやってのける、欲得まみれのゆがんだヤツ多数だからね。

ビンボーヒトはバブル関係なしに家持てず、でもバブル崩壊の影響は被るさね。人民服の頃からやり直せ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:50:32.67 ID:Ur+9d9fL.net
日本だったら公的資金で救済間違いなしなんだが。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:50:38.21 ID:4Kh4NH5b.net
不動産価格って絶対連鎖するよね
しかもこんなでかい規模の企業だとほかに影響ないわけない

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:51:22.97 ID:u8jJZDLF.net
「爛尾楼」でG画像検索すればたくさん出てくる

130 ::2021/09/20(月) 09:51:45.42 ID:5irWenUu.net
>>123
弾けないまま終わるかな
そろそろウォニャスの出番がくるね

131 ::2021/09/20(月) 09:51:58.98 ID:zU3WcPWK.net
>>35
かの有名な捨てガマリって奴だ。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:55:01.39 ID:4anf1B8D.net
>>1
>既に購入した住宅の支払いについて割引を受ける選択肢も示された。

割引は債権額の3割くらいかな
まあ何も返って来ないよりはマシだよなw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 09:55:24.50 ID:FLt/yHUb.net
そもそも土地所有権が認められていないのに

中国で土地を買うなんてアホだろ

134 ::2021/09/20(月) 09:57:56.32 ID:Z4jChEP2.net
>>88
中国経済は全然問題ない
成長した後に倒産させるのは中国のビジネス方法だよ

成長→中国共産党が乗っ取る→海外に投資させる→倒産→従業員や借金は破棄。投資金で中国共産党はウハウハ。

成長→投資→倒産、成長→投資→倒産、の繰り返しで中国は成長した
今回もその一つ、中国経済は痛くも痒くもない。
泣きを見るのは中国に進出&投資した海外勢と中国の現地の従業員。

135 ::2021/09/20(月) 10:00:25.48 ID:Z4jChEP2.net
>>127
日本やアメリカには労働者を保護する制度があるけど、
中国には無い
だから倒産させてまとめてクビにする
利益だけ中国共産党が受け取って、似たような会社を作る。中国はコレの繰り返し。

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:00:36.16 ID:+xtW8ogu.net
>>23
それに遠く及びもしない幼稚パヨク

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:00:53.85 ID:qtGIvOGa.net
>>134
もうキンペーが自国のIT企業潰したり自爆してるじゃん。
外資も逃げるしまた天安門の前に戻るんじゃねーの。

138 ::2021/09/20(月) 10:01:10.07 ID:WVET/Aq9.net
しょせんは発展途上国なんだよな
先端分野で2位にはなれても絶対に1位になれない
先進国から美味しいところを盗むだけ
できることは価格ダンピングで優位に立つことだけ
成功例のないものを成功させる能力なんてない
独裁政権下で誤魔化す事しかできないが、それも限界かw

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:03:13.66 ID:y3JKdnXk.net
どの位の余波があるか分からないね。ビットコは落ちているね。アメがどうなるのかだな。

140 ::2021/09/20(月) 10:03:45.61 ID:WSRPuOFZ.net
クラッシュランディングまだ?

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:04:27.47 ID:cd6KBE8M.net
あんなゴーストタウン化したマンション誰が買うんだよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:04:31.30 ID:du7XAHW9.net
習が助けないと明日で破産らしいわwwwwww

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:04:33.27 ID:lbx7SaIw.net
支那は広い
そこで不動産バブルかよ
そりゃあ破綻する

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:05:13.72 ID:rMZFkrpJ.net
中国人の次の新車は自転車www
天安門広場は自転車が似合うよ

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:06:09.05 ID:7HV1dU5l.net
きんぺー帝王が最高の独裁をしくには

ライバルである中国人のお金と貯金資産を、ゼロにすることである。

ゼロにすることによって、お金がないから発言力も
破壊される。

146 ::2021/09/20(月) 10:08:10.15 ID:OXE3OTbm.net
住宅ローンの担保割れで売りの連鎖が止まらなくなる
転げだしたらもう止まらない

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:08:28.45 ID:DxYh2ufe.net
鉄鋼石の価格が暴落してる模様
何でも中国が鉄鋼の生産抑制してるとか
着工数が激減してるって事か

148 ::2021/09/20(月) 10:08:28.54 ID:D01v0WGi.net
後3、4社と銀行と痴呆政府がパンクするぞ〜!

149 ::2021/09/20(月) 10:08:41.13 ID:WVET/Aq9.net
>>144
服は男も女も子供も年寄りも人民服なw

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:09:14.83 ID:z/4Rhxm0.net
>>1
無事に終わりそうで良かったわ
ガッツリ苦しんでくれ

151 ::2021/09/20(月) 10:10:24.13 ID:C1slRtAU.net
今日は市場お休みだから、明日はお祭りだな

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:11:34.01 ID:iJs4lpC6.net
>>145
しかし軍人たちは?
自分の資産をゼロにされるのを黙って見ているとは思えない

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:12:00.70 ID:hfhu/tvm.net
>>145
IT潰して、塾潰して、今不動産。

154 ::2021/09/20(月) 10:12:43.72 ID:kG6iJpOF.net
>>1
一体何がはじまるんです?

155 :レッグウヨ@ヒラメハンター :2021/09/20(月) 10:13:00.05 ID:gE5N14NW.net
すぐ崩壊する超手抜き物件なんか半額でも高いやろ

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:13:06.22 ID:FLt/yHUb.net
日本端子という会社を初めて知ったわ
甲野太郎が脱原発を言ってた意味が分かった
小泉ファミリーも

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:13:24.59 ID:cd6KBE8M.net
経済版文化大革命

158 ::2021/09/20(月) 10:13:32.47 ID:c7HPUcN3.net
中国とは思えない程新しい情報が続々と出てくるのが不思議。
中国外の投資家への影響は少そう。

159 ::2021/09/20(月) 10:16:28.88 ID:iCJMAtmN.net
http://imgur.com/2ujCsd0.jpg
 ↓
http://imgur.com/cyS0t3R.jpg

今なら25%OFF!

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:16:48.14 ID:D9UiBH7c.net
海航集団と違って不動産は個人が手を出してる部分も大きいと思うんだが影響はどうなるんだろうか
これによって個人資金が焦げ付いて不動産暴落のシナリオがあるのかどうかって感じかな

161 ::2021/09/20(月) 10:19:05.68 ID:Ts3jM+ul.net
これって自ら商材の価値を落としてるのと同じだからなあ
債権者はともかく不動産購入者は納得しないだろ
ローン中のやつとか絶対ごねるわ
法律上どうかは抜きにして

162 ::2021/09/20(月) 10:19:40.55 ID:3JfPRZ1x.net
不動産価格が下がったら、地方政府財政に絶対に影響する
地方政府の財源はそれしかないんだから

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:22:58.13 ID:mlcwqXSn.net
支那の実業家とかいうヤツが買った日本の物件も買い戻そう

164 ::2021/09/20(月) 10:23:05.43 ID:OXDI7lXs.net
共産党のメンツにかけて、
ネガティブなニュースは日本に漏れないようにするはずなのに、
こうやって大っぴらに出して来るってことは、
共産党主導の破綻ということなんだろうな。

165 ::2021/09/20(月) 10:26:22.73 ID:rClLDqNJ.net
あれだけ広大な国土があると、価値が上がるのは都市部のほんの一部だけだわな。

166 ::2021/09/20(月) 10:26:53.49 ID:qDotLrGY.net
>>103
これのどこが日本のバブルから学んだ動きなんだよw

167 ::2021/09/20(月) 10:28:28.90 ID:VHcLFqH2.net
よく研究した結果日本を超えることに成功したアル

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:29:44.52 ID:dZVxc2CC.net
これさ、100万円投資した見返りに10万円のモノを50万円を2個として受け取るだけじゃ無いの?
50万円×2=100万円の負債を返した事に成るが実質は20万円しか返済されてない。

52パーセント引きで売れるなら何故恒大が自分で売って現金で返済しないの?

169 ::2021/09/20(月) 10:30:05.62 ID:z+LQv6e3.net
>>167
よく研究した結果、不良債権は戦車で処理するアルヨ

170 :膳宅 :2021/09/20(月) 10:30:14.40 ID:DoyifM5z.net
えーっと、普通に土地の値段だだ下がりするんじゃないの?こういうことすれば

171 ::2021/09/20(月) 10:30:25.11 ID:cj0WCppE.net
遂に始まったか

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:30:40.95 ID:p9xpP+3I.net
日本を研究した結果、バブルの弾け方が日本を越えたってことですか。

173 ::2021/09/20(月) 10:30:45.90 ID:Sk6twtRY.net
カネに振り回される共産党

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:31:54.00 ID:dZVxc2CC.net
>>162
確か既に公務員に払ったボーナスを返却しろと言い出してなかったか?

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:33:10.63 ID:p9xpP+3I.net
共産主義というのは皆が平等だから理念に適った動きになっている。

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:33:22.42 ID:QsmYImwS.net
債権の代わりに不動産をくれるんじゃなくて
代わりとして新たに不動産を割引価格で購入できる権利を
与えますよって話だろw

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:33:34.87 ID:uf5mnVLp.net
不動産価格はさらに暴落するから
代物弁済で債権者に押し付けるのは賢い方法

178 ::2021/09/20(月) 10:34:09.20 ID:EQNNB8Ls.net
秋の不良債権まつり

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:34:13.81 ID:jhjSxGic.net
どっちが得かね。
現金払いを選んだところで倒産してしまえばカネが入ってこなくなるから、
まだ不動産のほうが得なような気もするけど、
維持費がかかるんだろうからそう考えると現金のほうがマシな気もするし。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:34:45.77 ID:dZVxc2CC.net
>>176
それで納得する奴居るのか?

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:34:54.08 ID:pq7NovZc.net
日本のテレビで報道しない自由発動

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:35:06.22 ID:p9xpP+3I.net
>>178
ヨドバシか何かで観たフレーズ。

183 ::2021/09/20(月) 10:35:16.55 ID:kuDd9hwS.net
テスト

184 ::2021/09/20(月) 10:35:58.69 ID:RYOfeAoa.net
>>168
100万円を毎月返さないといけないけど、対応する不動産の価値は50万円に目減りしてる。
50万円で換金したら、他の月の分の不動産もまとめて当月の返済にあてることになる。
たから破綻だって話し

185 ::2021/09/20(月) 10:36:32.17 ID:C1slRtAU.net
日中韓の市場お休みなのにウォンがウォニャスしてるって事は手当り次第資産売ってるんだろうな

186 ::2021/09/20(月) 10:36:40.23 ID:RYOfeAoa.net
>>176
オプーナを買う権利みたいなもんだな

187 ::2021/09/20(月) 10:37:12.52 ID:3JfPRZ1x.net
>>168
売りたくても当局の規制で実は売れないんだと思うw

188 ::2021/09/20(月) 10:37:16.47 ID:qDotLrGY.net
>>176
そうだよねw
いくら文句行ったら刑務所にぶちこむぞといわれても投資家がこれで納得するわけないというか投資続けられない

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:38:23.90 ID:QsmYImwS.net
>>ディスカウント価格で不動産投資が可能になり

これ読むと投資だから新たな不動産投資商品を割引価格で売りますよって話かな
騙されたと言う客に対して「これを買えば損を取り返せます」みたいな・・・
更に悪質w

190 ::2021/09/20(月) 10:38:40.30 ID:kuDd9hwS.net
>>166
多分研究熱心で貧しかった頃の記憶がある奴が引退して苦労なしのボンボンの世代になったんじゃないかなぁ

191 ::2021/09/20(月) 10:39:03.24 ID:VHcLFqH2.net
>>181
たしかちょっとは取り上げたはず
コロナに比べたら全然煽り足りないが

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:39:10.97 ID:LNut80le.net
潰して国有化して習近平の親族企業に払い下げる方針でもう決まってる
だから救済はしない

193 ::2021/09/20(月) 10:39:59.09 ID:qDotLrGY.net
>>179
不動産がもらえるならまだしも不動産を割引価格で購入する権利がもらえるだけだから得もなにもない

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:40:18.87 ID:dZVxc2CC.net
>>188
今度は投資家が破産する。
次は投資家に金貸していた銀行がダメージ受ける。
銀行が貸し剥がしに走る。
企業の資金繰りが悪化する。

なんか見た光景だな。

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:41:38.69 ID:dZVxc2CC.net
>>189
さすが中国人だな

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:42:10.87 ID:fcCySjwc.net
金の代わりにゴミ物件とかw

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:42:36.92 ID:R8lqkgG3.net
>>1
中国のことだから、管理されたハードランディングに落とすだろうな。
国としては安泰で、拝金主義者だけを地獄に落とす感じ。

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:43:24.26 ID:R8lqkgG3.net
>>154
大したことは始まらない。
一部の成金が死ぬだけ。

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:45:13.05 ID:tkU/9e8y.net
壁だけのマンションなんて価値があるのか?

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:46:15.93 ID:uf5mnVLp.net
共産党100年の記念式典で習近平は人民服を着て
毛沢東と同じ「共同富裕」を宣言した
つまり格差是正
富裕層は何をされるのか固唾を飲んで見守ってる

おそらく投資家の救済なんかはしない
銀行はある程度救済するだろうけど
不動産会社は潰す

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:46:29.28 ID:71xS8vJr.net
実際の住まいとして買うには有り得ない価格
平均所得からすれば日本のバブル期を遥かに超えている

202 ::2021/09/20(月) 10:46:41.76 ID:16ZGpsdm.net
キンペーが「潰して国有にして安くなれば皆んな喜んで買うアル」
って本気で考えてるからね。

小学生か!

203 :アップルがいきち :2021/09/20(月) 10:47:05.14 ID:51iIh1Sa.net
これは不動産高騰に喘ぐ某国からの移民が捗りますね。

204 ::2021/09/20(月) 10:47:17.29 ID:EK7NwlC6.net
>>198
理財商品は高金利の定期預金みたいに売ってたはずだから庶民が死ぬぞ

205 ::2021/09/20(月) 10:48:02.05 ID:xbugNI5k.net
中国の金持ちは基本犯罪者だらけ
間引いて庶民に還元
これが文革2.0

206 ::2021/09/20(月) 10:48:42.33 ID:L+UN5Fb1.net
社員がノルマで理財買ってたんだね
おつかれー

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:50:32.15 ID:nLud375i.net
ウオンが天国への階段を昇っているぞ

208 ::2021/09/20(月) 10:50:36.26 ID:qDotLrGY.net
>>204
これもどこかで聞いたような話だなw

209 ::2021/09/20(月) 10:51:21.65 ID:xbugNI5k.net
>>207
利上げ前に韓国死にそう

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:51:24.83 ID:dZVxc2CC.net
>>202
もう習近平はマトモに思考出来る精神状態では無いと言う噂が信憑性帯びてきたな。

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:51:30.25 ID:BQtb44h1.net
>>1
よーわからんが、例えば1000万円投資していた人は、
・時価2000万円相当の駐車スペース(とか 時価3500万円相当の住宅スペース)を
 もらえる(1000万円は返ってこない)
・四半期毎に 100万円ずつ帰って来る
のいずれかを選択しろってこと?

212 ::2021/09/20(月) 10:52:00.94 ID:MWkCJhma.net
>>204
死んでもなんの問題もない

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:53:42.76 ID:QsmYImwS.net
中国らしい2つのシナリオがあるんだよな

1.中国不動産バブルは日本のバブルを終わらせた総量規制より厳しい対応を
しても収まらないので、さにに厳しい対応としてあえて潰す。

2.厳しい対応をするが最後の最後に共産党から救いの手を出して
共産党習近平のイメージアップ

214 ::2021/09/20(月) 10:53:46.49 ID:4h+5VyJu.net
>>207
8月の高値を更新したな

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:54:12.56 ID:v8EEnDcD.net
>>76
ヨーロッパを武漢肺炎で敵に回してるから逃亡不可では?
頼みの綱のカネだってスイス銀行が中共幹部の資産凍結してるから引き出せないし

216 ::2021/09/20(月) 10:54:28.02 ID:JMOoK6QV.net
バブル弾けたの?

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:56:02.65 ID:xIRlcqoN.net
駐車スペースは更地だから貰いやすいけどマンションとか住宅は本当に貰えるのかな。

218 ::2021/09/20(月) 10:56:26.84 ID:ES4w5CDN.net
現物返済が確実

219 ::2021/09/20(月) 10:56:47.98 ID:qDotLrGY.net
>>213
二番目の問題は誰も本当の負債総額がわからないって事だな
助けようにもいくら必要なのかわからない

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:57:37.62 ID:BDwdd7bu.net
香港ハンセンが開幕大暴落してる。
始まったなこれ

221 ::2021/09/20(月) 10:57:47.37 ID:VHcLFqH2.net
>>207
ヘヴン?
ヘルだよ?

222 ::2021/09/20(月) 10:58:25.55 ID:3JfPRZ1x.net
融資平台の債務は、公式発表でも48.7兆元(830兆円)

実際にはこの4倍以上はあるという話だからなあ・・・

223 ::2021/09/20(月) 10:58:56.77 ID:kPcHaE/2.net
現物支給キター じゃないのか
… んーと

割引つけるからさらにマンションを買うある!(`ハ´  )

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:58:56.84 ID:xIRlcqoN.net
>>220
やばい日本にも来そう。

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 10:58:57.56 ID:uf5mnVLp.net
>>216
不動産会社が資金調達できなくなったから当然弾ける
既に信託会社2社がすぐに金返せと貸し剥がしに動き出してる

226 ::2021/09/20(月) 10:59:56.87 ID:/pdq5iV1.net
毎度のように中国経済やバブルがはじけるってネトウヨライターが書いてたが、いつはじけるねん? って言ってた奴見てるか?w

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:00:11.91 ID:qHYhukUx.net
中国じゃ土地は国の物が前提の共産主義国なんだから全て詐欺なんだわwwwwwwww

228 ::2021/09/20(月) 11:00:22.29 ID:ubjjXln3.net
>>3
中国バブルはとうの昔に崩壊している。

今は日本に例えると1993年辺り。

229 ::2021/09/20(月) 11:01:08.70 ID:VHcLFqH2.net
>>220
アイヤーッ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:01:14.16 ID:xIRlcqoN.net
韓国もやばいだろ。追証が大量発生しそう。

231 ::2021/09/20(月) 11:01:25.25 ID:rIZJvrki.net
恒大だけでドル建て最2兆円?
中国の四大銀行がドル建て債の保証しているってマジ?

232 ::2021/09/20(月) 11:01:39.48 ID:/pdq5iV1.net
日本のバブル時代だって、このまま行けばアメリカ抜くって言われてたからな
そんなの続くわけないんだよ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:02:05.39 ID:uf5mnVLp.net
恒大は債務が大きすぎて潰せるわけ無いとたかをくくってた
追い貸ししてくれるに決まってると

234 ::2021/09/20(月) 11:02:16.17 ID:u87ntGtJ.net
どうぞゆっくり死んでいってね!

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:03:37.07 ID:uj/FIF0P.net
>>1
日本終わったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

236 ::2021/09/20(月) 11:04:15.78 ID:rIZJvrki.net
中国は、ハードランディングを想定しているから大朝鮮化を急いでいるんだろう
韓国の不動産バブル、引きずられて崩壊したら、地獄絵図だね

237 ::2021/09/20(月) 11:05:50.87 ID:rIZJvrki.net
多分、中国に投資していた金が日本に流れ込む
日本の不動産価格は、中国人が売るんで影響は出そう
中国経済が悪化するので、韓国は死にかけるのでは

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:06:17.90 ID:qHYhukUx.net
>>235
お前一人で何をファビョってんだ〜?

239 ::2021/09/20(月) 11:07:49.38 ID:OXDI7lXs.net
シナの不動産って、国の物なんじゃないの?

240 ::2021/09/20(月) 11:08:50.89 ID:/pdq5iV1.net
>>239
基本的にはレンタル料金
たしか、法人で50年
個人の住居が70年くらいで国に返却だったかな
正確なのは忘れたが

241 ::2021/09/20(月) 11:09:42.77 ID:XBJ+IgLB.net
市場は折り込み済みやろ
株価は変わらんけど不動産価格はズルズル下がるやろな

242 ::2021/09/20(月) 11:10:36.54 ID:lq307QuD.net
ハンセン今2.4%下げくらいだね
3%超えると流石にキツいだろうな

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:11:04.37 ID:maSKrHIh.net
流動性危機とは便秘みたいなもの。資産はあれども現金に替えられずに腸に溜まり続けやがて爆発する

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:11:41.33 ID:0q1os1cx.net
月末までに二転三転よw

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:11:58.11 ID:fcHA7O43.net
実質倒産で債権処理で、現物不動産を
分解して割引券で配当してるってことじゃないのかナ?
たぶんその購入権も現金化はできないと思われ、
紙くずになるはずだが? 詐欺にはならんのかナ?

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:12:28.43 ID:HBVK0xmr.net
>>220
ダウ先物も下落中

247 ::2021/09/20(月) 11:12:36.02 ID:C1slRtAU.net
香港市場暴落
合わせてウォンも下落
ドア大統領は呑気にアメリカ訪問

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:13:09.38 ID:uf5mnVLp.net
>>237
チャイナは外貨移転規制を強化したから流れて来ない

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:13:09.99 ID:8YWUk5GG.net
トランプの締め付けが今効いてきた
これからも効き続ける
崩壊が近いのか?

250 ::2021/09/20(月) 11:13:10.47 ID:lq307QuD.net
FOMCもあるから今週はデイトレだけにしよう

251 ::2021/09/20(月) 11:13:29.29 ID:kPcHaE/2.net
>>239
香港もな。使用権の売買。香港のは英国由来だけどw

252 ::2021/09/20(月) 11:14:28.94 ID:rIZJvrki.net
>>248
これからの投資は中国を避けるのでは
中国のがドル建て債は信用をなくし売れなくなる気がする

253 ::2021/09/20(月) 11:14:43.90 ID:L2zWxP+J.net
さらに不動産買わされて借金背負うのかw

254 ::2021/09/20(月) 11:14:49.70 ID:T4agd0It.net
アメリカが横やり入れて破産させそうだけどなw

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:16:19.64 ID:uf5mnVLp.net
流動性がなくなったリーマンの時には
安全安心資産の円が買われた

256 ::2021/09/20(月) 11:16:24.92 ID:T4agd0It.net
アメリカにある資産を破産しそうだから凍結するって事をやりそうwww

257 ::2021/09/20(月) 11:16:42.77 ID:p7wX/LNt.net
中国のバブルはぐつぐつ煮立った鍋のようなもので弾ける先から次のバブルが生まれる
中国経済そのものが揺らぐことはなさそう

258 ::2021/09/20(月) 11:17:39.47 ID:MMUsTjSF.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおおお

259 ::2021/09/20(月) 11:20:22.86 ID:/pdq5iV1.net
アメリカでも、中国に投資してる奴や中国進出して商売してる奴らがいるから
いっぺんに中国経済をぶちこわすと、アメリカにも影響ある

3年は猶予期間
その間に撤退しろ、あとは知らんと暗にほのめかしてる

260 ::2021/09/20(月) 11:20:37.79 ID:rIZJvrki.net
中国今日公休日なのか

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:20:40.01 ID:d+ng2Hd6.net
中国の金持ちは桁違いの資産持ってるから愚民たちを助けるはずもなく

262 ::2021/09/20(月) 11:24:59.12 ID:rIZJvrki.net
ドルに対して円高ウォン安になってきた

263 ::2021/09/20(月) 11:25:49.49 ID:MMUsTjSF.net
独裁政権はこれがあるんだよな
結局民主主義が一番まし

264 ::2021/09/20(月) 11:27:49.87 ID:6JdmvlQT.net
今週中に1200いくね

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:28:09.83 ID:xV/qNQml.net
アマゾン、中国出店者を大量閉鎖… レビュー偽造で強行措置。

266 ::2021/09/20(月) 11:28:14.71 ID:+a7PmEuL.net
>>220
日経売っといたけど、正解かな?

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:29:03.38 ID:zKRHLvKD.net
>>239
東京タワーの周りの土地が増上寺の土地というのと一緒。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:29:11.88 ID:dZVxc2CC.net
>>261
習近平が今後は金持ち資産没収だって。
如何するの?

269 ::2021/09/20(月) 11:30:10.55 ID:cj0WCppE.net
>>220
閉めなかったのか・・・
デモ隊封じる前にやる事やれよ。

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:31:57.62 ID:70QpcV4N.net
>>228
それでもまだバブルの残滓は残ってた時期だな
中国は今後衰退して閉塞していくのか
それとも大規模な反乱が起こるのか見ものだな

271 ::2021/09/20(月) 11:31:58.21 ID:E/9nrtKU.net
早めの損切りし始めたか
このあと更に暴落すれば、買った奴らに損を押しつけられるからな
どの程度切れるんかな

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:33:04.71 ID:Ci10ygl1.net
>>134
信用を失ってるんだが…

273 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 11:33:51.97 ID:X+Uut8KZ.net
>>254
これ、雨ではなく習近平政府が仕組んでいると言われています。
中共内部の反習近平勢力一掃。
 
恒大は旧勢力(ケ小平、江沢民、胡錦涛の一派)に育てられた企業なので、
反習近平勢力を支援する側にある。
大企業の場合、政府が支援してするのだが、恒大の場合、業績悪化が利用され
、これを理由に幹部を追放し、習近平派幹部に入れ替え、企業を乗っ取る、という事らしい。
同様の理由で、アリババ、テンセント、DIDIなどの旧勢力系企業が軒並み幹部追放だの、上場不許可だのの攻撃を受けた。
ファーウェイも、習近平勢力の攻撃に遭っているらしい。アメリカから攻撃されているだけじゃないのね。
 
中國には、このような政治リスクが極めて高いので、進出企業は上手くやらないとね。

274 ::2021/09/20(月) 11:34:07.66 ID:Am1fe84a.net
ハンセン大暴落してる(´・ω・`)

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:34:39.52 ID:T/X5A8UG.net
あーあ、ウォンも巻き込まれてドルウォンが1192超えてきた

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:35:04.42 ID:70QpcV4N.net
>>261
そのうち中枢の共産党員以外の富豪の 
資産は没収されて粛清されるか国外逃亡になる
これからレーニンの戦時共産主義とか
毛沢東の農村革命みたいなことが起こるかもな

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:36:54.17 ID:zKRHLvKD.net
1000マイナス行くかも。^_^

278 ::2021/09/20(月) 11:37:11.34 ID:Am1fe84a.net
でも上海はアゲてんのよね(´・ω・`)

279 ::2021/09/20(月) 11:37:49.79 ID:+a7PmEuL.net
よ〜し明日、日経も暴落頼むよ〜!

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:38:11.69 ID:T/X5A8UG.net
>>278
今日は休場じゃないの?

281 ::2021/09/20(月) 11:39:20.14 ID:ubjjXln3.net
>>270
まあ、今までがデタラメだったから衰退は仕方ないね。

大規模な反乱はないと思われる。むしろ共産党の独裁が強まると思われ。

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:39:35.23 ID:zKRHLvKD.net
ビットコも暴落中。

283 ::2021/09/20(月) 11:40:15.06 ID:ubjjXln3.net
豪ドルとウォンが売り込まれてるね。ウォン1190突破。1200目前だ。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:40:38.01 ID:zKRHLvKD.net
>>278
上海は開いていない。

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:41:13.88 ID:fcHA7O43.net
不動産価格が実質50%以上下落するのに
50%OFFの権利で購入可能って、どういう詐欺だよwww

買っちゃってるローンの割引は有効だけど
普通は銀行とかが払ってるんだから、
売った企業が値引きなら、現金要るんじゃね?

286 :伊58 :2021/09/20(月) 11:41:39.73 ID:oPLjibwE.net
>>273イムジンリバー
>>254
>これ、雨ではなく習近平政府が仕組んでいると言われています。
>中共内部の反習近平勢力一掃。

中国らしい話だが、これからどうなるか読めない事になるねえ。

287 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 11:41:59.87 ID:X+Uut8KZ.net
>>271
ちっとも早めじゃないけど、、、
むしろ、焼石に水、では?
株とか社債とか、誰も買わんでしょう、、
暴落に拍車をかけるだけ、では?
 
本来なら政府が買い支えるのだが、今回はそれをしない。
理由は次の二つ、らしい。
1 既に不動産価格が暴騰しており、これ以上不良資産を温存する事は不可。
2 反習近平勢力企業、と見做されたから、これを機会に、幹部を粛清し習近平派に入れ替える。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:43:42.07 ID:KDpcerXO.net
香港市場は3%超の大幅下落だな
上海は中秋節で23日まで休場。だが、この様子では社債利払い日には
更に下落幅が悪化しそうな感じもする

ただ一方、野村證券のレポートによれば日米欧市場との連動性は低く
世界経済に与える影響は限定的とのこと
一時的な大幅下落はあっても大して深刻視する必要は無いのでは

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:43:50.21 ID:TwQq/xmA.net
日経CFDも下げ加速中
これはアカン

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:45:05.52 ID:TwQq/xmA.net
>>278
上海は22日までお休みやろ。現実を見るんだ

291 ::2021/09/20(月) 11:45:38.81 ID:Am1fe84a.net
そうなんかw間違えたわ(´・ω・`)ハズカシ

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:45:50.49 ID:KDpcerXO.net
言うても日経先物は1.5%程度の下げ
こんなん調整にもならんよ

293 ::2021/09/20(月) 11:46:49.38 ID:KNhs0zME.net
やっぱ無理なんじゃね?
市場経済

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:47:02.58 ID:KDpcerXO.net
>>290
ありゃ中秋節は22日までだっけ?
間違えて聞いてたわ
だとすると、社債の利払い日に市場が再開かよ
いきなりドカーンと下げそうだな

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:47:11.99 ID:zKRHLvKD.net
やばい、日経先物600円以上下がった。

296 ::2021/09/20(月) 11:47:43.86 ID:cV00elu3.net
香港はやってるらしい

297 ::2021/09/20(月) 11:47:49.23 ID:A6iuv857.net
中国は50年の停滞期に入る・・・のでしょうか

298 ::2021/09/20(月) 11:48:25.93 ID:Am1fe84a.net
ハンセンと上海はセットで見ちゃうから(´・ω・`)

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:48:42.45 ID:ujENMk4s.net
>>288
安倍政権の脱中国の政策も相まって、中国での日本企業の工場はかなり無くなったからな

対中貿易赤字が黒字に転換するほどに

300 ::2021/09/20(月) 11:48:50.68 ID:rIZJvrki.net
今、日本の株も売られてるか

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:49:09.92 ID:1RGwcvGM.net
>>25
ウィルスや病原菌は発見できでも、ワクチンや特効薬まで開発できてるとは限らないアルヨ。

302 ::2021/09/20(月) 11:50:25.13 ID:/pdq5iV1.net
>>293
中国の市場経済はなんちゃって市場経済
全体主義の独裁国家で自由市場経済は、根本的な部分で無理がある

303 ::2021/09/20(月) 11:51:06.75 ID:Am1fe84a.net
鉄鋼業績絶好調だけど手を出さなくて良かったかも(´・ω・`)アブネー

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:51:20.81 ID:ujENMk4s.net
>>287
米民主党に食い込んでるのは、江沢民派の中国人だっけか

バイデンはなんかしら、するのかねぇ

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:51:34.15 ID:KDpcerXO.net
>>300
モーサテ曰く香港市場との相関性が高いらしいからな
ある程度の下げはやむを得ない
ただ、米市場が高値圏で推移するなら問題なく値を戻せるのでは

306 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 11:51:47.77 ID:X+Uut8KZ.net
>>286
お、どうも!
 
そうですね。
アリババのジャック・マ―さんも、ソフバンと組んだ直後に失踪、ですからね。中國、怖い怖い。
 
会社を政治的に乗っ取る事は可能でも、しょせんは借り物の経営陣。
政策変更とかで、簡単に首を挿げ替えられる存在ですね。
それに、政府の官僚のような経営陣には、創業者に代わる経営能力があるとは思えない。
失敗すると、自分はさっさと逃亡するようなマインドの人間しか来ないだろう。
すなわち、企業の官僚化が始まる。
官僚化した民間企業が世界の自由市場で勝ち抜く事は難しい、 
と思われます。

307 ::2021/09/20(月) 11:52:08.48 ID:A6iuv857.net
CPTPP締結しといて良かったなあ
中国の存在を抜いた状態でも
世界経済をASEANが支えられるように
開発を加速させねばいかんね

308 ::2021/09/20(月) 11:52:26.56 ID:Ll4LkwjE.net
仮想通貨の空売りしてぇw

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:52:28.39 ID:1RGwcvGM.net
奢れるもの久しからず・・・・。

310 ::2021/09/20(月) 11:52:45.57 ID:MjzMiq5m.net
中国国外の物件だけ売却許可とかだろうか?

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:53:04.38 ID:ujENMk4s.net
>>300
中国人がそれだけ日本の株を買ってたって事やろ

312 ::2021/09/20(月) 11:53:24.95 ID:oMIOn8n+.net
>>309
牛丼おごってください

313 ::2021/09/20(月) 11:53:49.17 ID:T12qTSN3.net
中国が貧乏になるとアフリカの中国に借金してる国の人が取り立てで大変な事になっちゃう

314 ::2021/09/20(月) 11:53:49.58 ID:A6iuv857.net
世界中の中国資産の叩き売り開始だあ

315 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 11:54:23.56 ID:X+Uut8KZ.net
>>300
空前の高値なので、買われているだろうね。
アメリカの景気の良さに支えられています。

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:54:24.82 ID:TwQq/xmA.net
>>295
9月だから配当落ちの約150円分ぐらい日経と乖離して表示されてんだっけか?
日経CFD見てた方が分かりやすいな

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:54:55.58 ID:RxVMyd7B.net
さあ始まりましたw

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:55:22.97 ID:cV00elu3.net
ドルウォン、ウォン安
1182から一気に1192
明日が楽しみだw

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:55:49.31 ID:RHmnyQdl.net
>>78
動画で良ければ
https://www.youtube.com/watch?v=R432uGHVi8I

320 ::2021/09/20(月) 11:55:54.96 ID:4PwN6YWC.net
>>288
中国の不動産マネーは日本にまで来てたから日本の不動産も連動するおそれはあると思うよ。
蓋を開けてみないとわからんけど、新興国市場には影響するだろうね。

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:56:09.62 ID:RxVMyd7B.net
韓国人
絶対投機目的で突っ込んでるはずだから
楽しみww

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:56:40.52 ID:+416T4/4.net
キャッシュ・イズ・キング
支那の不動産などゴミだろjk

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 11:56:42.74 ID:VVKsTC9c.net
これって何の返済にもなってないよな

中国の土地の権利は個人所有できなく、あくまで中国共産党から土地使用権を借りているだけ
建物が格安で手に入っても土地使用権を取り消されたら無価値になるだけじゃん

324 ::2021/09/20(月) 11:57:05.01 ID:rIZJvrki.net
>>305
しばらく引きずられるが、いずれ戻ると思ってる
世界的な金融緩和の金は、投資先を探すから
アメリカも下手したら利上げしにくくなるかもしれない

325 ::2021/09/20(月) 11:57:35.76 ID:UF2aLcJx.net
>>313
アフリカ諸国「そんなん踏み倒してポ〜イやで」
中国には軍事力行使して取り立てるだけの能力は無いしね

326 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 11:57:45.54 ID:X+Uut8KZ.net
>>310
それと、海外銀行からも融資を受けているだろうから、それらも犠牲となるだろうな。
日本の銀行なんか、アホみたいにつぎ込んでいるんじゃないかなあ。

327 ::2021/09/20(月) 11:57:58.28 ID:A6iuv857.net
何々、韓国人が中国に突っ込んだ投資は回収不能?
そりゃそうだ

韓国・・・倒れちゃうの?

328 ::2021/09/20(月) 11:58:52.21 ID:4PwN6YWC.net
>>324
今週のFOMCで利上げ先延ばしにしてくれると助かるな。
今利上げすると信用縮小で連鎖の株安になりそう。

329 :伊58 :2021/09/20(月) 11:59:33.77 ID:oPLjibwE.net
>>306イムジンリバー
>すなわち、企業の官僚化が始まる。
>官僚化した民間企業が世界の自由市場で勝ち抜く事は難しい、と思われます。

そうでしょうね、残った資産を習が送り込んだ奴が食い荒らして終わりになるでしょう。

330 ::2021/09/20(月) 12:00:11.02 ID:UF2aLcJx.net
>>327
気にするな、韓国が自立してた時期なんてあったか?

331 ::2021/09/20(月) 12:00:28.90 ID:Ll4LkwjE.net
香港、下だな

332 ::2021/09/20(月) 12:00:37.83 ID:Am1fe84a.net
明日の日経は当然下げるでしょうね(´・ω・`)

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:01:36.74 ID:KDpcerXO.net
>>328
雇用統計の数字が思わしくなかったし、さすがにFRBはテーパリングを後ろ倒しに
するのでは

334 ::2021/09/20(月) 12:01:41.90 ID:4PwN6YWC.net
香港は完全にセリクラだな、これ。。

335 ::2021/09/20(月) 12:02:04.02 ID:A6iuv857.net
世界中が下げる中で特にドイツがどうなのか気になるねえ
1週間後に選挙だし、さてどうなるんでしょう

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:02:49.54 ID:RxVMyd7B.net
>>327
いっぱい崖からノムヒョンが爆誕するよww

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:03:22.71 ID:xV/qNQml.net
中国 最貧地域に「謎の巨大廃虚」
https://www.youtube.com/watch?v=p2PjB9iEGCI

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:03:50.54 ID:XE//IHmD.net
日本の銀行・農協系、こいつらの交じった債権たっぷり買ってますよね?どうやってごまかしても罪は罪だだぜ?

339 ::2021/09/20(月) 12:04:06.69 ID:rIZJvrki.net
>>335
自分も気になる
中国に入れ込んでいたドイツにどう影響するだろう
今のままだと、左翼系が有利みたいだ

340 ::2021/09/20(月) 12:05:02.82 ID:+JmGwUtp.net
>>103
あんのー 中国全土で二位の不動産屋何だけど

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:05:46.82 ID:fha81xkE.net
半値八掛け二割引って言葉がある
最低でもそこまで下がる

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:06:07.97 ID:KDpcerXO.net
日経CMEが2%近く割り込んできたか
うーん、明日はちと大雨になりそうなか・・・?

343 ::2021/09/20(月) 12:06:41.57 ID:FpxyY+pn.net
中共は虚業の一つになってる不動産市場縮小したかったんだな
虚業のシンボルみたいなビル画像貼ってたのは今頃どうなったのかね

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:08:48.18 ID:xV/qNQml.net
日本株、第2位の大株主に ブラックロック
2017年10月1日

アシュモアやブラックロック、中国恒大の債券を大量に保有。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:08:51.57 ID:qXx5zuLt.net
またアリババに補填させれば良いと思うよ

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:09:42.75 ID:qTqdEhMS.net
>>338
え?! またサブプライムローンの債権と同じ手に引っかかってんの?w

347 ::2021/09/20(月) 12:10:01.64 ID:ldOLWev3.net
中国経済自爆からの今日のウォニャスなわけだ

348 :伊58 :2021/09/20(月) 12:11:50.29 ID:oPLjibwE.net
>>339
>335
>自分も気になる
>中国に入れ込んでいたドイツにどう影響するだろう

そういえば、相当入れ込んでましたね。どういう影響が出るかな。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:14:05.00 ID:oPLjibwE.net
>>338
>日本の銀行・農協系、こいつらの交じった債権たっぷり買ってますよね?どうやってごまかしても罪は罪だだぜ?

買ってるでしょうね、馬鹿みたいだが損失をどうするかが問題だ。

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:14:10.03 ID:KDpcerXO.net
>>338
恒大集団のドル建て再建は140億ドル程度だから大したことない
ただ、9兆円もの有利子負債が吹っ飛ぶとなると中国国内の銀行が怖い気がする
すでに多額の貸し付けを行ってる銀行の株価は5%近く下げている

それに買掛金も多分に残っており、同社が債務不履行に陥れば連鎖倒産は免れない
直接的なダメージは少なさそうだが、巡り巡って影響を受けそう

351 ::2021/09/20(月) 12:15:14.88 ID:cV6zCqSt.net
ぷよぷよなら何連鎖しそう?

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:15:15.41 ID:Ci10ygl1.net
>>329
そんなとこまで日本を見習わなくても…w

353 ::2021/09/20(月) 12:15:27.92 ID:reG05MON.net
>>88
江沢民派企業つぶし→恒大が不動産投げ売り→不動産相場が暴落→バブル崩壊や

354 ::2021/09/20(月) 12:15:32.25 ID:u87ntGtJ.net
>>348
ドイツ銀行破綻危機からの、手のひら返し?

355 ::2021/09/20(月) 12:15:47.07 ID:+a7PmEuL.net
総裁も河野か岸田になりそうだし、もう日経は下げるだけ〜

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:16:30.09 ID:KDpcerXO.net
とりあえず建機メーカー関連の株価は手仕舞いにしておくべきか?
総裁選絡みで上げたから十分だろう

357 ::2021/09/20(月) 12:16:50.94 ID:MMYb3gIL.net
他の不動産にも波及するな

358 ::2021/09/20(月) 12:17:03.44 ID:rIZJvrki.net
>>348
スイスが台湾との関係を深めたから、EU金融は中国離れの方向で動くかもしれない
ドイツは、以前中国が不安になったとき、メルケルが中国に乗り込んで交渉したという噂あり

メルケルは引退間近、もうそんな行動力もない
どうなるのか気になりますね

359 ::2021/09/20(月) 12:17:39.13 ID:kPcHaE/2.net
>>346
農林中金はあの頃、金融屋の売り込み口上をそのままサイトに載せて自行は悪くいないだったからなw
学習しないんだよ。

360 ::2021/09/20(月) 12:18:19.71 ID:reG05MON.net
>>17
日本のバブル処理の例で言うと元値の1割2割で ハゲタカが買うかどうかだね

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:18:23.51 ID:XAe4stVi.net
中国って土地の所有権ないのにすごいな

362 ::2021/09/20(月) 12:18:33.00 ID:u87ntGtJ.net
>>350
だよね。周り回っての影響がどうなるか…

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:18:39.44 ID:XE//IHmD.net
シナ中共として国内の資産は自分らに負債は海外に
押し付けられる先は、ドイツ銀行、アメのブラックロックらシナ系ハゲ、日本の地銀農協系、そして周辺国に
これは近隣窮乏化政策といい、貧乏を輸出されます
コロナを輸出する国が貧困を輸出しないとでも思ったか?日和ったアメなんぞカモだ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:18:39.80 ID:RxVMyd7B.net
>>353
キンペーは加熱した資本主義導入を冷ますために
弾けさせるつもりでしょ

365 :Teresa Testarossa :2021/09/20(月) 12:19:36.85 ID:VS1dLFku.net
ζ(゚Д゚) レアアースを崩壊させた日本の威力だねww

366 ::2021/09/20(月) 12:19:43.66 ID:4PwN6YWC.net
>>356
建機、不動産、鉄鋼あたり。
中国内の消費が落ち込む場合は石油・ガスなどの天然資源関連も落ち込むから商社も下げそう。

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:20:27.02 ID:ujENMk4s.net
>>351
バヨエ~ン

368 ::2021/09/20(月) 12:20:59.25 ID:W8SZ+2Ds.net
>>343
人体の不思議展で皆様とお会いできるのを楽しみにしていますアル。

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:21:16.18 ID:+7tm7NVM.net
日本のバブル時の不良債権の総額が200兆円くらい
これから連鎖するからそんなレベルじゃすまないだろ
共産党解体まであるwww

370 ::2021/09/20(月) 12:22:34.52 ID:qTqdEhMS.net
>>359
まあ売るタイミングが良ければ儲かるから… タイミングさえ…

371 ::2021/09/20(月) 12:23:05.57 ID:MMUsTjSF.net
>>313
アメリカですらアフガンをどうにもできんのに中国がアフリカ諸国を御せるわけがない

372 ::2021/09/20(月) 12:23:05.64 ID:gkgsbCuo.net
>>25
欲の皮が突っ張ってる支那畜だから仕方ないww

373 ::2021/09/20(月) 12:23:07.81 ID:/Afz92Ye.net
>>1
バブル崩壊時の物品給与、退職金みたいな感じになってきたな。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:23:14.42 ID:+7tm7NVM.net
これで都内の不動産はまた高騰するな
資産を逃がすに色々と好都合だもの

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:24:49.06 ID:yZGfgyPX.net
>>313
踏み倒されて終わりだよ

376 ::2021/09/20(月) 12:25:16.46 ID:4PwN6YWC.net
>>374
中国マネーが引き上げるんだから下がると思うよ

377 :伊58 :2021/09/20(月) 12:25:16.96 ID:oPLjibwE.net
>>363
>シナ中共として国内の資産は自分らに負債は海外に
>押し付けられる先は、ドイツ銀行、アメのブラックロックらシナ系ハゲ、日本の地銀農協系、そして周辺国に
>これは近隣窮乏化政策といい、貧乏を輸出されます
>コロナを輸出する国が貧困を輸出しないとでも思ったか?日和ったアメなんぞカモだ

アメリカ民主党の裏にいるウォール街の連中が、どういう行動に出るか興味があります。

378 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 12:25:35.28 ID:X+Uut8KZ.net
>>304
YES
それに、江沢民に食い込まれているのは共和党も同じ。
トランプファミリーと中國の結びつきを見よ。
 
旧勢力時代は米中蜜月期間だったから、結びつきは多い。
特にウヲールストリートと中國企業との結びつきが大きく、江沢民派の資金源と言われている。
それに比べると、新参者の習近平は、アメリカとの結びつきが弱い。
本来なら、習近平はこれからアメリカとの関係を深めていくべき立場なのだが、まだ機が熟していない段階で
独裁者になりたい本性を曝け出してしまった。
いかにアメリカの政治家に親中が多くとも、これは許容出来ないだろう。
 
オバマもトランプもバイデンも、反習近平であり反中ではない点では同じです。
 
日本にとっては、どっちも同じなので、むしろ習近平の独裁が続いて米中対立が続く方が良いですね。

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:26:04.20 ID:+7tm7NVM.net
でね、日本のバブル崩壊の5年後に金融ショックが来てる
絶対に潰れないと思ってた銀行や証券会社、保険会社が潰れまくった
これ中国はこれから笑えることになるぞ
日本政府は中国人と韓国人の入国を厳格化すること

380 ::2021/09/20(月) 12:26:04.89 ID:VXWizIiR.net
大損して現金必要になって日本から資産引き揚げるとかないんかな

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:26:22.56 ID:TAjy9Lhq.net
土地は国家のものなのに土地バブルw

382 ::2021/09/20(月) 12:26:35.68 ID:cj0WCppE.net
>>376
下がるね

383 ::2021/09/20(月) 12:26:35.81 ID:jyfDUr/Q.net
投げ売りと言ってもゴーストタウン化したマンションとかだろ?

384 ::2021/09/20(月) 12:26:49.53 ID:reG05MON.net
>>84
値上がり前提の不動産価格形成はバブルに決まってるから来るときが来たってだけよ

385 ::2021/09/20(月) 12:27:57.40 ID:VXWizIiR.net
SBGの株価どうなるかな

386 ::2021/09/20(月) 12:29:22.70 ID:z+LQv6e3.net
>>380
となると売ってドルとか円とかに替える連中増えるのかな?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:29:48.82 ID:+7tm7NVM.net
>>376
一時的(数か月)には元が必要になるからね
どうしても集めなければならないから処分するものも増える、それで下がる
けれどこれ天災みたいなもの
でも安全資産ってことで中期的に上がると思うよ

388 ::2021/09/20(月) 12:30:06.20 ID:reG05MON.net
>>364
庶民のための政策と称して政敵を潰してきたのが中国共産党の内部抗争

389 ::2021/09/20(月) 12:34:33.59 ID:MMYb3gIL.net
>>318
あれ?鎌倉幕府やん

390 ::2021/09/20(月) 12:34:38.60 ID:reG05MON.net
>>194
日本のバブル崩壊を研究した共産党がどこでどのような手を入れてくるのか興味深いね
それと海外に影響でるのかな?日本のバブル崩壊は影響あったかな?

391 ::2021/09/20(月) 12:36:25.11 ID:reG05MON.net
>>192
中国のハゲタカは習近平派か!

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:36:30.56 ID:kUvu8qH1.net
ケツを拭く紙になりますか?

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:36:55.37 ID:qIk/tUta.net
みんながやばいやばい言ってるときはリスク折り込み済
リーマンショックみたいに不意打ちで来るのが一番やばい

394 ::2021/09/20(月) 12:37:25.16 ID:+a7PmEuL.net
>>374
京都も中国人が買った物件が、既に売りに出てるよ

395 ::2021/09/20(月) 12:37:44.54 ID:MMUsTjSF.net
>>390
騒いでいる投資家を皆殺しにすれば静かになる

396 ::2021/09/20(月) 12:38:01.99 ID:FpxyY+pn.net
念の為リーマンショックみたいになる可能性を警戒して株売ったって投資YouTuberがいた
日本への影響少なく済むといいが

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:38:31.42 ID:SUBO3aJj.net
>>366
あとはユニ・チャームあたりの衛生用品関連か?
どこまで生活に波及するか分からんが、一時的に避難する動きがあるのでは

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:38:36.54 ID:mUHWEfuX.net
>>37
中共の場合はわからんのよ
一部の事として 当局が無かったことにするのか
それとも外側に責任をなすりつけるのか


共産党だから 独裁で裁判なんて思いのままだし   
隠蔽工作もできるしなぁ

399 ::2021/09/20(月) 12:39:19.81 ID:MMUsTjSF.net
株ってのはバブルと下落を繰り返すものだから暴落は受け止めるしかない

400 ::2021/09/20(月) 12:39:22.05 ID:FpxyY+pn.net
>>394
北海道の不動産も手放さないかなー

401 ::2021/09/20(月) 12:40:32.25 ID:zu/kKS3M.net
結局日本のバブルは研究したから大丈夫ってのはどういう意味だったのかな
市場ストップしたり情報操作はしてたけど、あれが研究結果だったのか
はたまた何か違う奥の手はあるのかね

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:41:22.18 ID:xV/qNQml.net
韓国「毎月1億ウォンずつ上がる」マンション急騰、駆り立てられる釜山
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/802309/

403 ::2021/09/20(月) 12:42:01.16 ID:VXWizIiR.net
どうせ助けるんでしょと思ってたら
あれもしかして助けないっぽいんじゃね?ヤバくね?
って言うのが今の状態だと思うんだよね
リーマンに似てきたね

404 :伊58 :2021/09/20(月) 12:42:10.96 ID:oPLjibwE.net
>>390
>日本のバブル崩壊を研究した共産党がどこでどのような手を入れてくるのか興味深いね
>それと海外に影響でるのかな?日本のバブル崩壊は影響あったかな?

習がバブル崩壊を含めた金融政策を理解しているとは思えない。
毛沢東になりたい奴なんだから、毛沢東の手法で事態を解決するでしょう。
つまり>>395になる。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:42:17.42 ID:McQm5Ct7.net
バブル崩壊

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:43:07.03 ID:KSXMUe/r.net
バンザイ、中国経済崩壊

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:43:21.33 ID:DxYh2ufe.net
>>350
簿外債務があると言う話なので表の数字は信用しない方がいいよ
そもそも粉飾癖のある連中だから、正直に申告する訳ない

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:43:56.57 ID:+wAYakP9.net
>>124
リーマンの数倍って言われてるから世界中に響くだろうね。

409 ::2021/09/20(月) 12:44:42.99 ID:VXWizIiR.net
エバーグランデ問題は日経だと木曜に一番警戒感が出てて
木曜に利確して逃げた人が多いと思う
木曜はこの話題で持ちきりだったもん

410 ::2021/09/20(月) 12:45:27.49 ID:MMUsTjSF.net
>>407
ソ連崩壊時も崩壊後、実際の経済規模は表に出ている数字よりもはるかに小さかったことが判明している
中国はそれ以上に粉飾して嘘塗れ

411 ::2021/09/20(月) 12:45:37.92 ID:FpxyY+pn.net
>>403
自分は株や投資に疎いから知らんかったが投資家は中共が恒大を助けないのはある程度織り込み済みじゃないの?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:45:46.74 ID:XE//IHmD.net
キッシンジャー、ソロス、ヒラリー、オバマ、そしてバイデンへと続くシナ利権の系譜
シナと戦争の覚悟も無く、しょっぱなから日和りっぱなし、足元見られっぱなし
そもそも弱兵で戦争しても負け続けるアメリカ、非正規戦なら確実に負け、正規戦でも怪しい
散々食い散らかしたソロスがブラックロックらハゲにシナと距離を置こう?と訴えても誰も言う事を聞かない
ウォール街が手を引いても新参が果敢に参戦してゴチャマゼに
古くはルーズベルトから続く甘やかした毒が見事自分らに回ってのたうち回る、彼らは黙ってみていることしかできない
ときたま日本の遺憾にあたる激しい口調のプロレスを交えながら

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:46:27.52 ID:KSXMUe/r.net
おめでとう、中国沈没

じゃ資金をシナから、インドへ

414 :伊58 :2021/09/20(月) 12:47:00.30 ID:oPLjibwE.net
>>403
>どうせ助けるんでしょと思ってたら
>あれもしかして助けないっぽいんじゃね?ヤバくね?って言うのが今の状態だと思うんだよね

中国人は、こういう不動産は共産党が支えてるから大丈夫って見方をしているのが結構居るそうですからね。

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:47:21.72 ID:mUHWEfuX.net
>>374
下がるよ
都内は

416 ::2021/09/20(月) 12:47:38.86 ID:reG05MON.net
>>352
日本のバブルを研究した成果は、黒船ハゲタカではなく、赤いハゲタカが処理するってことか

417 ::2021/09/20(月) 12:48:04.29 ID:VXWizIiR.net
>>411
そうかもしれないけど
それだったらハンセンはもっと早く大暴落してたと思うんだよね

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:48:33.78 ID:+7tm7NVM.net
>>414
しかし共産党が裏切って保証しなければ、不満は共産党に向くね
面白いね、これから政情不安も待ってるのだろう

419 ::2021/09/20(月) 12:49:27.78 ID:zVvOFtIV.net
>>374
住みもしないで投機していた中国マネーが引き揚げて、下がると思うぞ

420 ::2021/09/20(月) 12:49:47.28 ID:MMUsTjSF.net
>>418
文句いうやつは皆殺しやぞ

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:50:28.16 ID:+5WaQ9d2.net
中国のバブルがはじけても誰も助けられない

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:50:50.93 ID:DpquXZMQ.net
相手の発言力を破壊するには、貯金高をゼロにすることが
大切である。
つまり、すべてのお金を取り上げ、
お金を何も持ってない、貧乏以下の状態にすればいいのだ。

そうすれば、ライバルはつぶれる。

きんぺーは自分だけはお金と影響力をもてるから
自分が影響されない部分まで、中国の経済を破壊できるのだろう。

423 ::2021/09/20(月) 12:51:19.23 ID:7RZJzzF4.net
https://livedoor.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/1/5/159a9981.jpg


問題なし
不死鳥大中華は復活する

424 ::2021/09/20(月) 12:51:56.97 ID:reG05MON.net
>>350
愛国心のある富裕層は株価を買い支えよとの共産党の優しい御指導があるから大丈夫

425 ::2021/09/20(月) 12:52:09.86 ID:OGxeAynI.net
こんな爆弾買うやついんのか?

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:52:13.49 ID:DpquXZMQ.net
きんぺーがやっているのは、
自分のお金以外の、

お金を沢山もっている中国人、ライバルとみた中国人の
貯金をゼロにして、お金を取り上げて、

お金を持っているからという発言力を徹底的に破壊することだ。

あいつはお金をもっていないというだけで、影響力は簡単に破壊できるのだから。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:53:40.27 ID:+7tm7NVM.net
>>419
だから一時的に処分というのはあるね、それで下がることはあるだろう
けれど都内のマンションは上がっているといっても、中国の都市部ややソウルに比べれば適正価格の範囲
値下がりもしようもない、なぜなら新築が高くなっていて結局は中古を選択するというパターンになるから
投機として買うなら安全なのは日本の大都市の不動産が安全なんだわ
金はどこかに逃がさなければならない

428 ::2021/09/20(月) 12:53:51.93 ID:EK7NwlC6.net
>>411
中国共産党が助けないというのは織り込んでいるだろうけど
リーマンブラザーズみたいな逆張りしている巨大金融機関があるかだな
あのときもアメリカ共和党がサブプライム層を助けないというのを織り込んで
貧乏人の破滅だけだろうと予想していただけにショックだった

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:53:56.22 ID:3M+SB9A1.net
先週 持ち株を全部手放したから
今週は 日経平均が3000円安でも 平気だよ
どうせ今週は墓参りと月見だから 株をやる予定もないし

430 ::2021/09/20(月) 12:54:05.40 ID:VXWizIiR.net
日経で四%の下げを食らったら俺は多分吐く
リアルでアイヤーって叫んでる中国人が目に浮かぶw

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:55:21.37 ID:mUHWEfuX.net
儒教者は 民主主義になると
とたんにモメだす不思議な部族(笑)
 

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 12:59:58.93 ID:gBu+BGQP.net
>>25
日本と同じ轍を踏まないために
鬼城という新しい手法を開発したアル
これなら実需と関係なく無限に膨らませられる筈だったアル

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:01:41.22 ID:Us9kKpw5.net
シナが簡単に崩壊することはねえけど引き締め信用縮小はするね
日本がNYの不動産を安値で買い戻されたように日本もシナの日本国内資産を安く買い戻すべき

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:01:42.79 ID:mUHWEfuX.net
>>419
消費にもたいして繋がってなかったらしいしな

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:02:00.44 ID:CLMM7bDp.net
腐りかけのバナナのたたき売り もう訳アリのおつとめ品だろうw

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:03:19.81 ID:70KBzVGp.net
そもそも中国の不動産に根源的価値があるのか利用権、しかも定期の利用権であって
所有者は国家ってのは変わってないんだろ?

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:03:42.04 ID:mUHWEfuX.net
やっぱ中共と消費っつうのが
そもそも初めからムリがあったんだろ

爆買いなんてメディア操作なだけだしさ

 領海 領土 買収が凄まじくなったら そりゃ主要国からは 警戒もされるわな

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:05:26.08 ID:mUHWEfuX.net
>>436
気の毒なんだよな
基本的に中国人らは

民主主義じゃないから

439 ::2021/09/20(月) 13:06:47.03 ID:VXWizIiR.net
日本の芸能人あたりでそそのかされてよく分からずに投資しちゃった人いそうな気がする

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:07:48.85 ID:gBu+BGQP.net
キンペーの対策はシンプルだよ
改革解放はケ小平の誤り
バブル崩壊は改革解放に踊った奴の自業自得として
ケ小平批判孔子批判の大衆運動を発動する
鬼城を作った奴とかは真っ先に三角帽子を被せられて路上に引き出される

441 ::2021/09/20(月) 13:08:28.18 ID:qDotLrGY.net
>>286
習近平のしかけだとしたら習近平はそれがどこまで波及するかなんて全然考えてない、もしくは波及するとすら思ってないかもなw

442 ::2021/09/20(月) 13:10:13.89 ID:qDotLrGY.net
>>276
もしそうなったら地方の共産党軍閥には黙ってる理由はないと思うんだけど黙って従うのかね?

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:10:24.01 ID:mUHWEfuX.net
日本はさぁ サッサとフランスに原発抜いてもらって
早いこと国土の直しもしないとならないし
限界村とか 散らばってるのを寄せてから 必要ないコンクリ道や鉄道は剥がさなきゃならんし

国内で仕事なら作れるから大丈夫だよ
そんな心配しなくてもさ

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:11:28.99 ID:mUHWEfuX.net
>>439
メディアにやられた者らが多いんだろうなぁ
大変だな中国も

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:11:34.63 ID:gBu+BGQP.net
>>441
ただ恒大のやってたことなんて
永続不可能だし遅かれ早かれ
起きたことではある

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:12:46.01 ID:601qdapO.net
>>431
不思議でもないでしょう
儒教は「上下関係」で成り立ってるんで、民主主義の「みんな平等」とはマッチしないのですよ

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:13:49.84 ID:diuqbuoH.net
社員が買ってるっていうのが既に笑うとこ
なんだろうけど、それなら給料現物支給やり易いし
いいんじゃね?中国は金持ちなんだからこんなの余裕だよ。

448 :伊58 :2021/09/20(月) 13:14:39.02 ID:oPLjibwE.net
>>438
>436
>気の毒なんだよな 基本的に中国人らは
>民主主義じゃないから

中国人に同情してはいけない、食い物にされるぜ。
民主主義国家は、それを出来るだけの能力と犠牲を払う覚悟がないと無理なんだ。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:16:37.38 ID:mUHWEfuX.net
>>442
共産党は 上から末端まで
すべて軍の傘下だよ
 どんな加工業でもそうなんだよ

上に逆らうと 道路を使えなくされるんだぜ?
人民たちは

悲惨だろ?w

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:20:31.60 ID:SUBO3aJj.net
日本株は総裁選フィーバーでRSIが90超えだったから調整といってもキツそうだな
秋の買い場到来かな

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:22:23.63 ID:OPgTBszV.net
紙幣をバンバン印刷すれば
いいんだよ
中華人はマヌケだね

452 :伊58 :2021/09/20(月) 13:22:47.44 ID:oPLjibwE.net
>>442
>276
>もしそうなったら地方の共産党軍閥には黙ってる理由はないと思うんだけど黙って従うのかね?

その辺が不安定なところですね。
中国の場合、軍隊が色々な会社を経営しているから、普通の軍隊と違う。

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:24:17.74 ID:rNeCY4Hg.net
サッカーの広州の親会社だっけ。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:24:25.48 ID:ENMDDLjb.net
要は実弾で返せないってことか

455 ::2021/09/20(月) 13:24:37.83 ID:HWzoW2hl.net
>>452
商人になっちゃってるからなぁもう

456 ::2021/09/20(月) 13:26:05.85 ID:X9cQtMKU.net
>>390
小日本はバブル弾けてもちょっとしたデフレ不況で済んだから吾も大丈夫アル

457 ::2021/09/20(月) 13:26:35.45 ID:rIZJvrki.net
中国のP2Pとか言う民間金融が潰れたとき、屍類類でしたよね
今回はあの比じゃないので大変だ

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:26:42.19 ID:MqOigW6N.net
いつでも何処でもバブル崩壊は不動産から。恒大ばかりが不動産屋では無い
支那の不動産業界連鎖で崩壊必死。飛び散る糞尿はリーマンの比ではない。
支那大陸が糞尿塗れになるのは明白。終わったな皇帝近平と支那共産党王朝。

459 ::2021/09/20(月) 13:31:17.03 ID:HWzoW2hl.net
>>458
外部に金借りてなきゃいいがあったらコロナとダブルパンチで虫の息だな

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:31:32.51 ID:VmNVONaD.net
値引きで投資できます
被害者ビジネスじゃないよな

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:34:02.08 ID:k2BYZX8M.net
損切り不動産www

462 ::2021/09/20(月) 13:34:31.06 ID:rIZJvrki.net
人民解放軍も、不動産関係にかなり入れ込んでいたと思うんですよね
不動産バブル崩壊したら、被害は甚大なはず
一方で、習近平に従い江沢民派と戦うという宣言も出している

中国内が混沌としすぎて、先がまったくわかりません
大朝鮮化するなら、他国に迷惑かけないでやって欲しい

463 ::2021/09/20(月) 13:34:56.77 ID:Z+G2Cmul.net
>>456
つか、規模がデカすぎて余波が何波にも分かれるし、2-30年は余裕で影響受けるんだよな

支那の場合はすでにとっくに弾けてて、これも2-3波目

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:36:59.39 ID:x8m0HqOu.net
>>459
大手ファンドのブラックロックとか
大規模投資してるそうだよ

ブラックロックが飛ぶことはないけど
影響はでかいだろうね

465 ::2021/09/20(月) 13:38:42.23 ID:RxZURXdm.net
恒大ショックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

466 ::2021/09/20(月) 13:39:11.07 ID:RxZURXdm.net
GPIFはいくら年金溶かしたん?

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:40:45.22 ID:Qe7xx18Y.net
あれ、香港ハンセンってサーキットブレーカーないのか?

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:40:53.91 ID:tIyt75yT.net
>>8
中国の国家が見捨てる事はせんやろ
メンツで生きてる国や
まさかな

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:41:10.82 ID:uMx2Y1lV.net
日本でもマンション手放すかなw

470 ::2021/09/20(月) 13:42:22.48 ID:rIZJvrki.net
>>466
▼ 968 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 10:49:32.84 ID:Wc4nEh+J0
>>940
Gpifの公式発表ポートフィリオから
「EVERGRANDE」で抽出してみると
つごう100億円ばかり突っ込んでるな

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:42:28.99 ID:Ql1FUgZ0.net
権利取りの現物が。。。。

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:43:40.54 ID:Chr13M91.net
買い戻しや利回り約束して社員に買わす…って
山一證券みたい
廃業寸前まで自社株買い推奨してたろ

473 ::2021/09/20(月) 13:46:21.77 ID:VW9lRgmD.net
最大手の緑地集団でも抗議集会があったらしいっすね
https://youtu.be/80XRmScbjsg

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:47:13.71 ID:Qe7xx18Y.net
うわっ、1パー下がった

475 ::2021/09/20(月) 13:49:36.04 ID:An2l6vk2.net
香港ハンセン指数4%下落って、
マザーズ市場でもそうねぇよwww

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:51:23.61 ID:nvdgAjAF.net
習近平ってポルポトみたいなやつなんかな
それとも痛みを伴う改革が中国に必要と考えてのことなのか
よくわからん

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 13:56:12.64 ID:bLov/ITo.net
最近習近平ヤバさが加速してる

478 :伊58 :2021/09/20(月) 13:59:34.39 ID:oPLjibwE.net
>>476
>習近平ってポルポトみたいなやつなんかな

毛沢東になりたがってる奴だよ。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:01:42.68 ID:t3Jniail.net
>満期を過ぎた資産運用商品
デフォルトなのにそう言わないのは言葉狩りして誤魔化そうとしてるん?

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:02:13.52 ID:d4hyGn9j.net
>>25
研究はしたけど対策できたとは言ってないアル!

481 ::2021/09/20(月) 14:03:04.77 ID:XgccOCOF.net
上海閥潰しついでに不動産の高騰対策なんだろうけど不動産投資してた奴らは皆苦しむだろうな
党に近いやつだけ金持ちが多数の貧乏人を支配するのは共産党らしいが

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:04:34.73 ID:YfPXTnSD.net
>>69
見せしめにするなら社長を逮捕すればよい

連鎖倒産するような巨大な会社を潰すなんてリスキー過ぎないか?

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:04:49.38 ID:d4hyGn9j.net
10年くらい中国は潰れる潰れる言ってるけど、いつ潰れるのか?みたいなレスあるけど、
10年前に恒大潰れるって言っても信じる奴いなかった
前も中国政府が無理矢理封じ込めた一件もあったし、順調に破滅に向かっとるな

484 ::2021/09/20(月) 14:10:26.15 ID:8e+FVYSF.net
たとえ元建てでも9兆円はマクロ経済に影響が出るし
できるなら債務圧縮かけた方が良いよね

485 ::2021/09/20(月) 14:10:49.25 ID:An2l6vk2.net
>>480
コロナも研究したけど、ワクチンは出来ませんでしたw

486 ::2021/09/20(月) 14:11:54.64 ID:KfZ8163n.net
>>272
共産党独裁なんだから信用なんて最初から0

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:12:03.24 ID:t3Jniail.net
>>483
いたるところで隠してる不良債権が着々と肥え太ってる最中でしょ

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:12:14.77 ID:msCSDZ1m.net
もう隠せないところまで来てるな

489 ::2021/09/20(月) 14:12:24.04 ID:k132rL2S.net
>投資家は住宅物件が28%、オフィスが46%、駐車スペースは52%のディスカウント価格で不動産投資が可能になり、既に購入した住宅の支払いについて割引を受ける選択肢も示された。

何これ?
今止めると損しますよ?
お金出せば今が稼ぐ好機ですよ?
と言う詐欺師と何が違うの?w

490 ::2021/09/20(月) 14:12:36.23 ID:+JmGwUtp.net
>>393
リーマンの時もサブプライムローンヤバいと言われてたぞNHKでさえ言っていた

491 ::2021/09/20(月) 14:13:53.93 ID:An2l6vk2.net
>>484
1企業だけでソレだし、性質上から同業他社への波及は逃れられん
今回は蟻の一穴と言うにはデカ過ぎる

492 ::2021/09/20(月) 14:15:00.25 ID:An2l6vk2.net
>>490
夏頃から燻り始めて冬にドカン!だったねw

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:15:02.11 ID:G4w/rCn8.net
いくらなんでも自転車操業でマンション造っても売れなきゃ借入金が還せない。
ここまで膨らませたのは異常。

494 ::2021/09/20(月) 14:15:38.12 ID:d8W0yqni.net
債務超過はおいくら万円ほど?

495 ::2021/09/20(月) 14:16:47.92 ID:we3fsCHv.net
現ナマないんか…

496 ::2021/09/20(月) 14:17:03.02 ID:sWbGsMZ2.net
金借りてる方が返済の選択を選べとか

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:17:47.36 ID:kkcGx757.net
>>494
ばか、何百兆だ

498 :伊58 :2021/09/20(月) 14:19:47.05 ID:oPLjibwE.net
>>491
>484
>1企業だけでソレだし、性質上から同業他社への波及は逃れられん
>今回は蟻の一穴と言うにはデカ過ぎる

問題は、共産党がどういう手段に出るか判らない事ですね。仰天するような事をやらかすだろうが。

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:21:44.39 ID:epsityMn.net
大したことでは無いと外国には偽の情報を発信するだろうけど
多くの株主に損害をもたらすなら国内の不満が爆発するかもしれないな

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:23:35.47 ID:s75tcCcV.net
>>476
毛沢東主義だし経済わかtってないよ。
まだ共青団の方がわかってるんじゃない?

ってか毛沢東時代は毛沢東以外皆貧乏で素寒貧な生活だから。

501 ::2021/09/20(月) 14:25:05.80 ID:yjRNeZBg.net
これ同じ地域同じ面積でも会社によって値段が倍変わっちゃうみたいなこと?

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:25:10.91 ID:uf5mnVLp.net
毛沢東後に文化大革命の反省から
中共は集団指導体制になった

ところが習近平は
党の総書記 
人民解放軍の中央軍事委員会主席
そして国家主席とすべての権力を手に入れ
権力集中と個人崇拝へと突き進み
対抗勢力を次々と失脚させてる

503 ::2021/09/20(月) 14:26:21.62 ID:VXWizIiR.net
一週間くらい前にビルの一室でオッサンが百人くらいズラーっと首つってる異様な夢をみたがこの件の暗示やったんかな(´・ω・`)

504 ::2021/09/20(月) 14:27:54.32 ID:3JfPRZ1x.net
後世の歴史書には、
「この時中共の指導者が習近平という史上稀にみる無能な独裁者だったことは人類にとって幸いだった」
とか書かれるんだろうな・・・

505 ::2021/09/20(月) 14:28:14.61 ID:we3fsCHv.net
キンペーはあれか
滅んだ歴代中華王朝の流れだとイエスマン宦官経由ではまともな情報が入って来なくなる段階に突入か?

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:29:19.41 ID:ux5hed+g.net
何が怖いって、スレにいつもみたいにいつ破綻すんだよwwwって草生やした煽りがほとんどないんだよなあ…

507 ::2021/09/20(月) 14:29:42.22 ID:rIZJvrki.net
江沢民派には融資せず、習近平派にだけ選択的融資?
権力争いがもたらす不公平がまかり通る国で、ドン引きですわ

しかし、中共の荒っぽいアクセルとブレーキのふみわけが、そんなに上手くいくかな

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:29:49.60 ID:s75tcCcV.net
>>498
@不動産で信用収縮したから別のバブル起こすために通貨すりまくる。
一般人は外貨の持ち出しは不可。
Aほったらかし、政敵の派閥を原因だと決めつけて逮捕し民心の歓心を買う。
B腐敗した資本主義が諸悪の根源だと毛 沢 東 主 義 回 帰。
都市民は下放しまくり。

@は無理だろうしAかBでしょうかね?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:30:15.82 ID:uf5mnVLp.net
リーマンはどうせ救済するだろと思ってたら
ブッシュが潰すと決めたので
急激な信用収縮が起こって
金の流れが止まった

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:32:01.71 ID:s75tcCcV.net
>>505
イエスマン以外は首(ってかコロナもまともに情報上げないうちに蔓延した可能性あり)
だけどそれ以上に習近平の頭が悪いんじゃ?w

511 ::2021/09/20(月) 14:32:05.06 ID:NDN0CgVX.net
資産を投げ売りし出したらいよいよ最終段階だな

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:33:33.21 ID:XjwkxKCA.net
バブルというより
リーマンショックなのでは?

513 ::2021/09/20(月) 14:33:36.68 ID:OYsosj/Q.net
上海だとこういうとき売りのボタンが消えて株が売れなくなるってホントなの?

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:33:42.50 ID:ux5hed+g.net
日本年金機構は大丈夫かね。
なんぼかここの株持ってたはずだが。さっさと損切りしてスタコラサッサしてるかな。

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:33:54.32 ID:s75tcCcV.net
>>511
一か所暴落したら連鎖反応的に土地の安売り合戦が起こって次から次へと不動産業者が
潰れていきますねw

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:34:18.75 ID:fOSTh4gT.net
中国不動産バブル崩壊の始まり?

属国ソウルの不動産バブルの崩壊も始まりそうニカ

517 ::2021/09/20(月) 14:34:56.62 ID:UF2aLcJx.net
>>514
既に撤退したみたいよ

518 ::2021/09/20(月) 14:35:07.43 ID:UWlVjU4J.net
バブル崩壊時にゼネコンに居た人の話を聞いたが
客の注文で建物出来たけど、金が一切入らなくなった
とか言ってたなぁ
不動産飛ぶと、土木建築の仕事が無くなるわけで
それはセーフティネットゾーンの仕事消失も意味するわけで

519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:36:26.26 ID:ux5hed+g.net
>>517
なら安心だな。

520 ::2021/09/20(月) 14:36:44.35 ID:aXj8+uZ4.net
>>3
バブル崩壊はもう止められないのはわかってる
ソフトランディングして日本みたいに不時着失敗して30年不況地獄を回避するために
いろいろやってるんだろ

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:38:24.17 ID:s75tcCcV.net
>>518
@地方財源は国からの補助がない。
A自力で稼ごうと農民追い出して土地を奪いそこにマンション建てる。
B土地を追い出された農民は都市に向かいそこでこき使われる。

まあこういう風に循環してましたが、バブル崩壊でこれらの人が流氓に〜。

522 ::2021/09/20(月) 14:38:36.12 ID:+JmGwUtp.net
>>493
中国は土地は持てないから地方が開発計画建てて業者に発注するが業者が資金尽きて夜逃げする 結局地方の責任になる 残るは人の住めないマンションだらけ

523 ::2021/09/20(月) 14:39:08.02 ID:wI/2uFtb.net
今が買いどきですね。羨ましい限りです。

524 ::2021/09/20(月) 14:39:50.00 ID:gJ5x1wmu.net
日本の不動産バブル研究してたみたいだけど
幹部が損さえしなければどうなろうと
気にしないんだなw

525 ::2021/09/20(月) 14:40:07.23 ID:OYsosj/Q.net
中国のバブル崩壊は2015年に既に起きてるんだけどね

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:41:08.66 ID:s75tcCcV.net
>>525
株バブル崩壊でサーキットブレーカー出た時だっけ?

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:41:30.02 ID:xXFkh262.net
>>512
一企業の破産が世界を揺るがすかもって?
感じはリーマンに似ているけど、引き金は
銀行に対する不動産貸付の総量規制なので
そのまんま、日本のバブル崩壊の引き金と
同じやり方。

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:41:45.59 ID:HPY2IRWO.net
中国に近代化なんか無理なんだよ

529 ::2021/09/20(月) 14:41:49.63 ID:OYsosj/Q.net
そうチャイナショックってやつ

530 ::2021/09/20(月) 14:44:31.87 ID:3JfPRZ1x.net
>日本の不動産バブル研究

タックスヘイブンへ資産逃避
子弟をアメリカに留学させて国外脱出準備

流石やな、共産党幹部の皆さんはw

531 ::2021/09/20(月) 14:45:36.30 ID:UWlVjU4J.net
崩壊を誤魔化すために、全力刷りしたから
そりゃ凄いことになりそう

532 ::2021/09/20(月) 14:47:24.42 ID:EK7NwlC6.net
>>525
>中国のバブル崩壊は2015年に既に起きてるんだけどね

そうなると拓銀山一が倒産した97年ころの状態かな

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:47:37.49 ID:Q2vXJiZR.net
土地バブル崩壊

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:47:41.40 ID:G4w/rCn8.net
>>530
共産党員の入国制限広がってるしスイス銀行の資産引き出し出来なくなってるぞ。

535 ::2021/09/20(月) 14:47:51.18 ID:+JmGwUtp.net
>>527
問題は次 不動産で儲けようとした連中にお金貸した金融機関が不良債権(返って来ない借金)を抱える 金融機関潰れたらパニックだね

536 ::2021/09/20(月) 14:48:55.21 ID:4xLqMDVE.net
あれ?KRWの様子が…

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:49:05.05 ID:G4w/rCn8.net
今こそ中韓スワップ発動の時w

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:49:48.59 ID:uf5mnVLp.net
8月29日に人民日報、新華社、中国中央テレビ、光明日報など主要政府メディアや地方のメディアに集中的に転載された文章

「深刻な革命」
(アリババ傘下の)アント・グループの上場中止、
中央政府による経済秩序の整頓、
アリババへの罰金や(配車サービス大手)滴滴に対する調査、
共産党結党100周年と『共同富裕』の提唱、
そして最近のエンタメ業界の取り締まりなど、
これらは中国で経済、金融、文化、そして政治の各分野で
重大な変化が起きていると我々に告げており、
深刻な革命と言ってもいいだろう。
これは資本集団から人民大衆への回帰であり、
資本中心から人民中心への変革だ。
これは政治変革であり、人民が再び変革の主体となり、
変革を阻むものは捨て去られるだろう。
この深刻な変化は、中国共産党の初心への回帰であり、
人民中心への回帰であり、社会主義の本質への回帰だ。

この変革はあらゆる塵を洗い流すだろう。
資本市場は資本家がぼろ儲けする天国ではなく、
文化市場はなよなよした芸能人の天国ではなく、
新聞世論は西側文化崇拝の陣地ではない。
赤色への回帰、英雄への回帰、男らしい気骨への回帰だ。

 

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:49:55.80 ID:WU6dZ/8d.net
>>503

おまいさんもはやAKIRA様か?(´・ω・`)

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:51:38.52 ID:WU6dZ/8d.net
まあ、こんなんだからいきなりTTPとか言い出したんだよな。

541 ::2021/09/20(月) 14:52:23.41 ID:3JfPRZ1x.net
>>534
もしかしたら自分の認識不足かもしれないけど、それは既に留学済でアメリカ国籍や永住権を取得した人物からその権利を奪えるものなの?

542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:52:43.35 ID:jy4eRIy1.net
>>200
潰すよ
・相手は老人だ
・救済は公益じゃない
・引き剥がして相手が死ねば損はない
これで資本老人まるごとリセットして事業潰す、虚業だから

けいかくてきな資本破壊で実質的にアリババやハゲは死ぬし救済予定なし、虚業だから

543 ::2021/09/20(月) 14:52:59.63 ID:4PwN6YWC.net
香港もだいぶ戻したな。
ただ今日は上海休場だから23日はヤバそうだ。

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 14:55:57.29 ID:G4w/rCn8.net
>>541
アメリカ国籍取れてるの子弟の一部だけだろ。
子供がグリーンカード持ってるからって親が同じじゃない。

545 ::2021/09/20(月) 14:56:03.06 ID:qDotLrGY.net
>>509
リーマンは助けようとしたら韓国がウリが助けるからウリの返済待ってくれって言葉信じたら土壇場で逃げ出して救済遅れて破綻したんだろうが
ブッシュのせいにすんな

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:00:54.57 ID:VPmjMb56.net
>>1

「清算」が始まったという事か

547 ::2021/09/20(月) 15:01:03.82 ID:+JmGwUtp.net
>>544
そこがね 一時期出産しそうな妊婦がアメリカ行くツアーとかやってた 何でもアメリカで生まれた子はグリーンカードもらえるらしい

548 ::2021/09/20(月) 15:01:30.46 ID:RtEBjFjd.net
恒大集団含む不動産セクターがやばくて
今年は外債の返済が大きい年だから危険だよって
コロナ前から一部では言われてたがその通りになりつつあるね

流石にキンペーがぶっ潰しに来るとは思わなかったがw

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:03:31.07 ID:+wAYakP9.net
>>423
何人か首吊ってる
https://i.imgur.com/mkgdbYC.jpg

550 ::2021/09/20(月) 15:04:46.92 ID:qDotLrGY.net
>>549
真ん中wwwwwwwww

551 ::2021/09/20(月) 15:04:48.46 ID:wO86890o.net
国破れて山河あり
とは言うが
山には、廃墟ビル群
河は、廃液汚染の毒川かぁ

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:05:00.79 ID:hIj9nXlo.net
恒大ショックの前に世界平和を祈ろう

553 ::2021/09/20(月) 15:06:29.32 ID:g5ibheyj.net
理財商品が1千万円だとすると
3千万円のマンションが2千万円で
買える替わりに1千万円の理財商品がチャラ

こういうことか?

554 ::2021/09/20(月) 15:07:20.81 ID:tM4TbuLu.net
エバーグランデ 皇帝

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:07:49.02 ID:G4w/rCn8.net
>>549
2015年の株暴落の時のか。
あの後キンぺーが視察中に投資家のおばさんが「習近平様、助けて下さい!」と駆け寄って
SPに阻止されて行方不明になったんだっけ。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:08:07.03 ID:s1/Nji+Y.net
>>506
ドヤ顔で「今でしょ!」って返してやりたいw

557 ::2021/09/20(月) 15:09:29.12 ID:AGw+Zljo.net
中国と取引している会社は貸し倒れ引き当て金の範囲内ならいいけど、それ以上だと売上をまるまる損失に当てないといけなくなる。
さすがに対中で引き当て金以上の取引を行っている大企業はないと信じたい。

558 ::2021/09/20(月) 15:09:39.84 ID:+KSBvTgK.net
こんなんで2.2兆元返せるの?

559 ::2021/09/20(月) 15:09:48.67 ID:zU3WcPWK.net
>>228
1993恋をした oh 君に夢中
普通の女と思っていたけど

560 ::2021/09/20(月) 15:10:17.71 ID:qDotLrGY.net
>>549
この考え方は投資やる時絶対しちゃいけない考え方なはずなんだけどなw
しかしこいつらは当局の指示に従って最後に首を吊るのか反発して処刑されるのかどっちの未来を選ぶんだろな

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:10:20.85 ID:ZtbEWGda.net
共産党政権に破綻は無い。
有るとしたら崩壊だろう。
内戦勃発かい?

562 ::2021/09/20(月) 15:12:04.26 ID:qDotLrGY.net
>>555
ああこれ2015のなんだ
でも今回起きる事と変わらないだろうな

563 ::2021/09/20(月) 15:14:16.90 ID:+JmGwUtp.net
>>561
それか海外のせいにして戦争する コロナも欧米のせいだと言って中国は被害者と言っている

564 ::2021/09/20(月) 15:16:51.32 ID:4sKuKs7H.net
韓国の年金も投資していたとか
オチが欲しいな

565 ::2021/09/20(月) 15:17:00.68 ID:xldXTuUS.net
中国人のウンコは脂っこくて、胃にもたれるニダア

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:17:39.41 ID:OFmZUkEs.net
香港株やダウの先物も下がってる
明日は日本市場も下落かな

567 ::2021/09/20(月) 15:18:09.97 ID:qDotLrGY.net
>>563
中国って戦争しなきゃいけない状況に自分で追い込んでるよな
習近平になってから中国は本当にバカになってるよ

568 ::2021/09/20(月) 15:18:23.53 ID:UF2aLcJx.net
>>566
下落は確定としてもどこまで下がるかが問題

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:18:27.29 ID:UpR1nUHC.net
北京のUSJも処分されるんかー

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:18:40.62 ID:d4hyGn9j.net
これを中国政府が力づくで抑え込んで欲しいわ
絶対、より大きな爆弾抱え込むだけだから
キンペーのことだし、資本主義モドキの経済体制自体否定して社会主義経済に移行しそうだなw

571 ::2021/09/20(月) 15:19:35.96 ID:eQWZn0qM.net
>>423
これって競馬の予想屋みたいな仕事なんだよね

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:22:35.12 ID:939Irf51.net
>>564
日本の年金機構も投資しとるんやなかった?

573 ::2021/09/20(月) 15:22:58.74 ID:ldOLWev3.net
中国政府「不動産バブル崩壊を支えるつもりはない」
潰した方が最終的に得だと思ってそうだ。

574 ::2021/09/20(月) 15:22:59.67 ID:eQWZn0qM.net
経済が第一ではなく共産党の思想が第一と考えているからこんな事が出来るんだろうな

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:23:10.70 ID:fILW2foB.net
日本のバブル崩壊では北海道経済が麻痺して、
ハドソンとかの事実上の倒産を招いたんだぜ?

今優良な中国企業も明日は我が身

576 ::2021/09/20(月) 15:24:31.62 ID:eQWZn0qM.net
>>573
習近平が「実際経済が大事」と考えてたら決定だもんなぁ
独裁政治って凄まじいわ

577 ::2021/09/20(月) 15:24:53.42 ID:fsUhHKGB.net
>>573
大抵この手のは政府が想定した以上に波及して大惨事オチだよなぁ

578 ::2021/09/20(月) 15:25:11.62 ID:IxPoMkTy.net
>>567
全てが習近平の復讐だったら映画になるんだけどなw

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:25:26.94 ID:Bmw3eX+4.net
>>525
その対策で庶民がマンション2軒目持てるようにして不動産に逃げた。
2015年から上海のマンション価格は1.5~2.0倍に上がった。
そしてそれが今ヤバいけど、もう逃げ口がないよね。

580 ::2021/09/20(月) 15:28:43.49 ID:QRE2eoOA.net
代物弁済っすか
入居者のいない投資用物件もらってもしょうがなくないか

581 ::2021/09/20(月) 15:28:53.94 ID:ZQ2yCF9B.net
1000万の債権持ちが
2000万の50%引き不動産を渡されたって
それが今から1000万で売れるとは限らないよ〜

582 ::2021/09/20(月) 15:29:11.90 ID:JoEWr/I8.net
>>378
案外習近平ととりまきが
ロシア亡命すればおわり?

583 ::2021/09/20(月) 15:29:52.54 ID:5PULiOf1.net
リーマンも米同時テロも9月だし
なにかあるとすればだいたい9月だと言われてんだよね

584 ::2021/09/20(月) 15:29:52.84 ID:wI/2uFtb.net
駐車場が半額以下ならお前らも買うだろ。羨ましいじゃん。

585 ::2021/09/20(月) 15:30:32.70 ID:4Hr+rH0K.net
理財商品を買った投資家は 不動産を割引価格で買えますって いうこと?

586 ::2021/09/20(月) 15:32:01.81 ID:xldXTuUS.net
キンペー様のウンコは、高級食材の風味がしたニダ

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:32:37.64 ID:Qe7xx18Y.net
Sinic Holdings Groupってとこ凄いな、前日比-62.8%とか初めて見るんじゃが

588 ::2021/09/20(月) 15:32:54.14 ID:YOaQ5ICu.net
共産主義国が似非資本主義ごっこしてるだけ

589 ::2021/09/20(月) 15:33:18.79 ID:qDotLrGY.net
>>578
幼少期に中国共産党に追いやられた復讐劇か
確かに映画化決定だなw
まぁ実際はただ無能な権力欲の塊なんだけどw

>>580
代物弁済ですらないよ
購入の際に割引価格で買える権利をもらっただけ

590 ::2021/09/20(月) 15:33:40.91 ID:EK7NwlC6.net
>>582
林彪も亡命しようとしたら原因不明の墜落だし
ソ連でクーデターを起こそうとした連中も亡命しようとしたら逮捕だし
独裁国家の場合亡命しようとする→即軍や秘密警察が敵に回る→暗殺か逮捕

591 ::2021/09/20(月) 15:33:54.75 ID:/mhH/oXo.net
そもそも土地は国から借りてる建前になってるはずだろ
そんなものに投資するやつは最初から自殺志願者

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:34:59.97 ID:JjV0b1Lw.net
>>571
というか中国恒大の背後に中国共産党がいて支えてくれるという
「暗黙の政府保証」を信じる信者みたいなもん
融資平台の問題と根底が一緒

593 ::2021/09/20(月) 15:36:02.51 ID:yFzzyUcQ.net
不動産は四分の一まで下がるな
日本のバブル崩壊と同じ
高値掴みしたやつは高いローンを何十年も返すはめに

594 ::2021/09/20(月) 15:36:03.16 ID:yY/yFL/o.net
いや、習近平は今までの資本主義を撤廃し、本当の共産革命を実現させるつもりだ!という話だぞw

595 ::2021/09/20(月) 15:38:22.55 ID:rIZJvrki.net
中国は家計負債も大きい
株や社債、土地を担保に金を借りていた中流階層は結構ヤバそう

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:38:25.41 ID:G4w/rCn8.net
地方政府がどれだけ飛ぶかな。

597 ::2021/09/20(月) 15:38:39.45 ID:lwl5F1ug.net
日本の不動産も影響受けて下がる?

598 ::2021/09/20(月) 15:40:47.29 ID:rIZJvrki.net
>>595
土地じゃないな
不動産を担保にして金を借りて派手にやっていた人たち

そのうち、中国人がため込んだ貴金属や美術品も売りに出されるかもしれない
日本がそうだった

599 ::2021/09/20(月) 15:41:14.60 ID:yFzzyUcQ.net
>>597
少しはあるかも
中国の富裕層が穴埋めで日本の不動産を投げるかも

600 ::2021/09/20(月) 15:41:57.87 ID:ldOLWev3.net
>>585
借金返済の為の現金を少しでも欲しいから、売れ残り品を金に換える為の売り文句。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:42:29.02 ID:VPmjMb56.net
蛸が1本目の足を食べ始めたところ

大丈夫、あと7本残ってるwww

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:42:34.57 ID:JjV0b1Lw.net
地方融資平台が数年前からメスが入ってて、今年度に入ってからは国務院から
政府保証しないぞ潰すぞと指示が飛んで地方政府は青くなって鉄鋼・石炭・不動産開発が急激に鈍化
中国恒大の破綻危機もこれの影響とプラスで国務院が銀行に厳格化するよう指示した結果
要するに投機的開発による中身の伴わない成長を政府が支えられなくなってる

603 ::2021/09/20(月) 15:43:38.72 ID:xldXTuUS.net
日本のバブルから学んだアル
だが、それを生かすとは言っていないアル

604 ::2021/09/20(月) 15:45:03.52 ID:wWzvG9tL.net
建てただけのマンション
ガスありません
プロパンガスボンベ運んで使用!

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:45:16.81 ID:RHmnyQdl.net
日本のバブル崩壊を研究したそうだが、つまりは

( `ハ´)我には腹案が有るアル。トラスト我アル。

ルーピーレベルだってことが露呈したな

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:46:00.20 ID:IGQbP/RX.net
政府は助けないようだ
中国もそろそろかな

607 ::2021/09/20(月) 15:46:29.30 ID:9OyM/t6I.net
廃墟渡されても…
貧困層騙して少しでも高く売るのか?

608 ::2021/09/20(月) 15:46:33.07 ID:yFzzyUcQ.net
日本以上に下がるだろう
共産党独裁国家の不動産に価値があるわけないよ

609 ::2021/09/20(月) 15:47:37.38 ID:fmZ+fb4+.net
中国の若い世代は不況の経験をしたことないだろ

610 ::2021/09/20(月) 15:48:18.48 ID:Af818biW.net
>>564
謎の外貨準備金がこれだったら大爆笑なのにな

611 ::2021/09/20(月) 15:48:20.03 ID:xldXTuUS.net
キンペーヘッドルームとして、死後も共産党を指導出来るアル

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:48:23.19 ID:WU6dZ/8d.net
中国の場合、共産党が全国土の土地を所有している事に成ってるから、恒大のデフォルトは
不動産及び土地の不良債権化を意味する。

要は、バブル崩壊どころか、中国自体が借金の固まりに等しく成ることを意味している。

まあ、でももう既に成ってるけどww

613 ::2021/09/20(月) 15:51:47.13 ID:EboyLAyl.net
>>506
自民の総裁選スレに行っているのでは
向こうは草が生えまくってるよー

614 ::2021/09/20(月) 15:52:24.99 ID:VW9lRgmD.net
>>564
中韓スワップで7兆円抜かれる。
しかし砂漠に水を撒くようなもんだな。

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:52:25.67 ID:6xBoVz9H.net
>>401
ただの自己宣伝で、時間稼ぎをしただけなんじゃないかな
回避する奥の手は無いと思う

616 ::2021/09/20(月) 15:54:04.38 ID:jfK7Q6HX.net
日本の不動産もさがりますか?
戸建て書いたーい

617 ::2021/09/20(月) 15:54:14.50 ID:jrU3IXm9.net
バブルの空気をゆっくり抜くとか無理ゲーだからなぁ

618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:54:19.96 ID:IGQbP/RX.net
南朝鮮の不動産価格が下落すると中国人

619 ::2021/09/20(月) 15:54:47.45 ID:gJ5x1wmu.net
そっか中韓スワップで
韓国の通貨融通してもらえんだ
やったねw

620 ::2021/09/20(月) 15:55:19.86 ID:yFzzyUcQ.net
これ、投げ売り連鎖が始まるだろ
隣の家が半額になったら、誰でも自宅を売り逃げしたくなる

621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:55:20.43 ID:qtGIvOGa.net
>>605
文革で優秀な人材みんな葬ったからバカしか残ってない。
バカが日本から学んでも学ぶものが間違ってる。
支那発の新技術や発見が生まれないのが何よりの証拠。

622 ::2021/09/20(月) 15:56:29.75 ID:OVA+kWEG.net
>>619
チョン国が支那の泥沼に引っ張り込まれるのかw

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:56:51.01 ID:+7tm7NVM.net
南鮮の外貨準備って多くが中国絡みのものだろ
外貨準備は時価で発表しろよ、南鮮のアホ

624 ::2021/09/20(月) 15:56:54.62 ID:yFzzyUcQ.net
>>619
韓国人ってスワップって韓国がただでお金が貰えるとしか考えてないぞ

625 ::2021/09/20(月) 15:58:11.42 ID:OVA+kWEG.net
>>623
人民元換算にしなきゃw

626 ::2021/09/20(月) 15:58:40.37 ID:rPmb0SEJ.net
また売り禁止みたいなことして無理矢理抑えるんだろなあ

627 ::2021/09/20(月) 15:58:49.81 ID:yFzzyUcQ.net
>>623
自称四千億ドルだがもちろん嘘で、800億ドルしかない噂

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 15:59:20.62 ID:WU6dZ/8d.net
>>620

まあ、金もそうだけど高いうちに売らないと、
大損だからな。

必然的に連鎖するだろうね。

629 ::2021/09/20(月) 15:59:47.02 ID:AEXgqzWY.net
とんでもないことになってるなぁw
バブルはじけたら死ぬんじゃね?

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:00:10.26 ID:+7tm7NVM.net
中央日報が通貨スワップとは何かを簡単に説明

「外貨準備高が不足した時に相手国の資金を事前に約定した為替相場で交換して使う通貨スワップは経済危機に備えた「国家間マイナス通帳」のようなものだ。」
htt ps://s.japanese.joins.com/JArticle/234419?sectcode=110&servcode=100

631 ::2021/09/20(月) 16:00:28.32 ID:OVA+kWEG.net
北京五輪やってる場合じゃないんでね?

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:02:59.89 ID:9vrerRFM.net
どうせまたこれまでのダム崩壊とかと同じようなパルパティーンじゃないの?
その時不思議なことが起こってなぜか助かるやつだろ?

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:04:07.96 ID:d4hyGn9j.net
何がまずいって、土地には既に全国似たような未完成の高層マンションが建ちまくってるから、活用するにはまず
そのマンションの撤去費用を捻出しないといけないってのがなあ
民間がそんな金出せるわけもなく、最終的には中央か地方政府が費用出さなきゃならなくなると思うよ
土地の使用権を売って金稼いでた政府に、その金出せるのか分からんけど

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:04:46.45 ID:+7tm7NVM.net
>>631
コロナや他国の反対など全く関係なく、内戦やってるとかあり得るね

635 ::2021/09/20(月) 16:05:15.14 ID:4n00yh5j.net
東京住みだけど、昔関西の不動産屋から「谷六の投資マンション買わんか?」って電話が来た。
断っても断っても電話掛けてきて、段々山の方に物件が移って行って、最期は博多のだった。
今考えたら、谷六のは買っておけば良かったかな?とか(´・ω・`)

636 ::2021/09/20(月) 16:05:24.01 ID:b3YsNn1q.net
宮越ホールディングス大丈夫かなw

637 ::2021/09/20(月) 16:06:44.71 ID:yFzzyUcQ.net
ウォンが下がってるけど、買い支えてる臭いんだよな
ドルを売らないといけないからドルが尽きたら終わりだぞ

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:07:29.68 ID:d4hyGn9j.net
日本に投資した分は回収だろうな
チャイナマネーに頼った事業運営してたところは厳しいだろうな
ご愁傷様

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:07:33.72 ID:rjQkN9zJ.net
>>635
ヒント 儲かるならその人がやってる

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:08:04.97 ID:p0DRPL65.net
島国と違い大陸の土地はタダ同然
投資には適さない

641 ::2021/09/20(月) 16:08:55.15 ID:rIZJvrki.net
こんなに強権的で勝手な経済ルールで動いている国は、アジアの盟主にしたくないね
でもそれを言うと、差別とか嫉妬とか言うんだろ?
やれやれ

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:10:19.00 ID:rjQkN9zJ.net
>>641
嘘 脅し ゆすり たかり

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:11:58.95 ID:Y266gLc9.net
>>3
ぶっちゃけ、
日本への不動産関係への影響はどれぐらい?

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:12:30.64 ID:uf5mnVLp.net
ゴースタウンばっか作ってどうするんだろと思ったけど
マネーゲームで転売するだけだから関係ないんだよね
投資資金は不動産に集まり続けたから

645 ::2021/09/20(月) 16:12:45.22 ID:eje37Ow5.net
上海の土地価格が崩壊すればいいのに

646 ::2021/09/20(月) 16:13:22.13 ID:gftpp9ed.net
先に買った人から不平は出んのか?

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:14:13.38 ID:Y266gLc9.net
>>638
日本の不動産関連は、どれぐらい影響が出るだろうか?

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:14:25.83 ID:e/UXJj+a.net
韓国のドルいくら溶けたんだろうな、口が裂けても言わんだろうけど。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:14:37.22 ID:fILW2foB.net
人が住めない投資物件なんて、暴落したらただのコンクリートの塊。
何の価値も無い。
いやぁ、これ、日本のバブル以上の地獄だよ。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:15:47.02 ID:d4hyGn9j.net
不動産価値の下がった分を現金支払いの代わりにするなんて子供の屁理屈以下だなw

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:16:40.97 ID:MG+Kmkbh.net
国から借りてる土地に何かを建ててそれを貸したり駐車場にしたとしてもどの道将来は国に返すわけで、
いわゆる空気太りしてたんじゃないの?

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:18:24.81 ID:e/UXJj+a.net
中国は民主主義じゃないしな。

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:19:31.13 ID:fG/dB0/P.net
世界同時株安来てるぞw

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:19:41.91 ID:G4w/rCn8.net
日本の不動産はあまり影響無いと思う。
投資用に買ってる中国人はほとんどタワーマンション買ってる。
んで、そこに在住中国人を賃貸にして住まわせてる。
再開発地区も渋谷とかだし、球数も少ないから下げても限定的。

655 ::2021/09/20(月) 16:20:02.18 ID:zU3WcPWK.net
>>599
あっても投機用の億ションであって庶民の住宅にはあまり影響なさそうな。

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:20:33.89 ID:d4hyGn9j.net
>>647
大きいと思うよ
都市部のタワマンから北海道の土地まで、中国人の土地購入が国会で問題になるほど買われてたんだから
まあ、不動産が帰ってくると考えれば問題ない
日本もバブルのときアメリカの土地買いまくったが、アメリカ人は、土地は持ち帰れないと言って静観した
これは負け惜しみだったかもしれないが、実際日本でバブルが弾ければ買い叩かれても売るしかなかった
中国人の不動産も安くても売るしかない
タワマンなんて買い手つくのかしれんが、中途半端に土地開発して放置して逃げそうだな

657 ::2021/09/20(月) 16:21:27.89 ID:eQWZn0qM.net
ドイツもロシアもやべーな

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:21:44.98 ID:Qe7xx18Y.net
>>630
「マイナス通帳」、韓国でよく耳にする金融用語。
銀行が発行するキャッシングサービスのようなもので、限度額内で現金を自由に引き出せる。
数百万円単位で融資を受けられるため、住宅の保証金や自動車購入時の元金などに充てられることが多い。

なんか根本的に話が違うような気がするんだが・・・うーん

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:21:53.49 ID:Y266gLc9.net
>>47
ソレがホントの中貫だw

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:22:09.53 ID:fILW2foB.net
16日公開のテレ東ビズでガッツリ報道してんな。
建設中のマンション群(建設ストップ中)を大幅値下げで捌いてる状況だとか。
日本のバブル崩壊前夜の趣が見える。

661 ::2021/09/20(月) 16:22:10.69 ID:alwXH/Fd.net
箱はいくらでもあるんだから政府が買い叩いて公営住宅にすればいいな

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:23:29.89 ID:d4hyGn9j.net
>>660
そんなの誰が買うんだってなw

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:23:36.37 ID:R8lqkgG3.net
>>660
日本で、建設ストップ中マンションの安値販売ってあったのか?

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:23:58.95 ID:uf5mnVLp.net
>>660
売っちゃったらそのマンション完成させないで放置だよ

665 ::2021/09/20(月) 16:24:46.95 ID:2fCbBf8k.net
金曜までに全部とは言わんけど半分くらい手仕舞出来なかった人は株に向いてないと思う
今回持ち株全部今週に持ち越すような人は株で勝てないよ

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:24:56.23 ID:d4hyGn9j.net
中国はこれからコロナ禍の責任問われて世界と戦わなきゃならないのに、足元グラついてて大丈夫かよw

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:25:09.78 ID:Y266gLc9.net
>>656
太陽光発電とかも、危ないな
放棄が増えそう

668 ::2021/09/20(月) 16:25:57.02 ID:VR+W1uOi.net
>>658
ウリナラに金を献上する権利をやるニダ
偉大な大韓民国と名前を連ねる条約を
結ばせてやるニダ
という感じだろう

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:26:21.29 ID:fILW2foB.net
>>663
建設ストップは公表してないけど、現実として建機が全部止まってて、人がいない状況だってさ。
販売員は随分楽天的なトークしてたけど。

670 ::2021/09/20(月) 16:26:57.02 ID:cCd6QUR+.net
>>5
むしろ反近平サイドのほうがダメージでかいので放置するらしい

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:27:31.76 ID:bO0Etjdi.net
他で相当儲かってるから日本のバブルみたいな大ダメージはなさそうだけどな
ニワカの感想でした、

672 ::2021/09/20(月) 16:27:56.58 ID:EK7NwlC6.net
>>663
日本の時は銀行が差し押さえの訴訟を起こして開発業者が抵抗して誰の所有がわからなくなって
安値販売どころか10年くらい封鎖されたマンションは結構あった

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:28:34.91 ID:+v/bfe0w.net
>>1
不動産の値段が下がったから破綻したんだよね
ますます傷が広がるだけじゃない?

674 ::2021/09/20(月) 16:29:05.20 ID:FpxyY+pn.net
>>587
屍肉ホールディングス?

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:29:14.66 ID:Y266gLc9.net
>>669
日本の物件で?
さすがに、提携してるディベロッパーが、完成させるだろ?

676 ::2021/09/20(月) 16:30:31.91 ID:2fCbBf8k.net
日本の建機メーカーとか大丈夫なんかな

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:31:07.82 ID:fILW2foB.net
>>675
いや、中国の話ね。
日本は建設止まった事黙っている事なんてできなかったしw

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:31:07.84 ID:bRwPmu1l.net
>>34
半額でも一般中国人リーマンの年収20倍だからな。もっと下るよ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:31:43.51 ID:d4hyGn9j.net
>>667
そういうの全国で起こりそうだから嫌になる

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:31:49.36 ID:AAClFTOx.net
>>654 川崎の某タワマンは中国人が買い占めて民泊で儲けようとしたがコロナで一時停止中
今後どうなるのかは興味深いな

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:32:21.67 ID:bRwPmu1l.net
>>671
日本のバブルよりはるかに膨れあがったから副作用はもっと大きい

682 ::2021/09/20(月) 16:33:11.11 ID:YYPE7nvL.net
開発途中で止まってるところとか政府が爆発して更地にしてるってニュースでやってたな

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:33:16.78 ID:Y8YBHqYj.net
少子高齢化の人口オーナスもくるからな

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:34:01.36 ID:d4hyGn9j.net
>>680
オリンピック需要もとんでもない大外れだしなw
中国人だけでなく民泊はやってる奴が怪しくて、ざまあみろって感じだわw

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:34:20.30 ID:+v/bfe0w.net
>>683
もうとっくにオーナス期に入ってるんだっけ

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:34:44.36 ID:PC6p8CrK.net
>>682
あの爆発、結局周りの建物にヒビとか入っちゃったみたいだけど文句言わせないつもりなのかな

687 ::2021/09/20(月) 16:34:46.36 ID:2fCbBf8k.net
中国は爆破とかで更地に出来るから強いよね
今後もしぶとく生き残るわな

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:34:54.99 ID:fILW2foB.net
多角化経営で売上は伸びてるが利益は殆ど無い状況なんだってさ。
それで借金まみれじゃ、もう無理ゲーだわな。

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:36:09.66 ID:YYPE7nvL.net
>>686
なんか地域丸ごと開発途中で止まっから全部更地にするみたいな報道してたよ

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:36:22.52 ID:+v/bfe0w.net
>>656
ちょうど中古の戸建てが欲しかったんだけど
もう少し待てば安くなるかな?

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:36:37.04 ID:d4hyGn9j.net
>>683
中進国の罠から抜け出せずにオーナスだもんな

692 ::2021/09/20(月) 16:36:58.72 ID:2fCbBf8k.net
日本の建材メーカーで取引してるとこあるんかな
建材メーカーの株はもってないからひとまず安心だけど

693 ::2021/09/20(月) 16:38:06.47 ID:rAv2zFJs.net
俺様が覚醒するネトウヨだけど日本は大変になるよ
中国が共産党は解決するだろうな

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:38:09.52 ID:Y266gLc9.net
>>679
森を破壊して太陽光発電やってるからな
自然保護団体や環境保護団体は、全部ダンマリだから
本当に悪質

695 ::2021/09/20(月) 16:38:19.26 ID:16ZGpsdm.net
>>654
んなこたない。
オーナーが中国人の場合、現在出国制限かけてるから、
大陸脱出が出来ないなかで共同富裕政策でけつの毛まで抜かれる。
海外の不動産は例外なく二束三文で売られる。

696 ::2021/09/20(月) 16:38:33.72 ID:twJY+4HK.net
なんか韓国人が大騒ぎしてるみたいなんだけど、
うちにも影響あるって。
なんで?韓国って共産圏だっけ?

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:38:45.94 ID:fILW2foB.net
中国人が現金欲しさに日本の不動産を叩き売りする可能性はあるな。
何しろ、日本人の需要を超えた物件在庫を中国人が所有してたわけだから、
高い中古を日本人が買うメリットは無いわな。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:39:49.23 ID:+v/bfe0w.net
>>697
マジか
安くなるよう祈っとくw

699 ::2021/09/20(月) 16:41:04.26 ID:EEmnFjsw.net
>>578
習の政敵である太子党の長老と恒大の会長がマブダチ

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:41:07.48 ID:AAClFTOx.net
ところで恒大が破綻したら上がる株あるの?

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:41:15.75 ID:rcPitHr0.net
フルーツバスケットでいきなり椅子が残りひとつになった感じ?
まだ音楽止められない?

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:41:25.87 ID:Y266gLc9.net
>>684
民泊をマスゴミが持て囃してたから怪しいと思ってた
ホント、マスゴミは反日

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:42:08.52 ID:d4hyGn9j.net
>>692
いやあ、結構あるんじゃないの?
支払いが滞ってるとかで警戒して前払いにしてるとか取引減らしてるとかに期待したいけど

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:42:22.90 ID:AAClFTOx.net
>>698 でも日本の景気も悪くなってボーナスが0になるかもよ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:42:35.39 ID:939Irf51.net
日本には自民党とマスゴミというゴミカスがおるわ

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:42:54.80 ID:4b0p+7Du.net
中国不動産なんて、どうせ、中共の持ち物なんだから
魅力なんてないな

707 ::2021/09/20(月) 16:43:22.09 ID:16ZGpsdm.net
中国人の物件は管理費共益費維持修繕積立金の滞納が多いから気をつけてね。

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:44:07.57 ID:Y266gLc9.net
>>690
マンションは、確実に安くなるが
戸建ては、安くなるにしても大分先だろ

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:44:37.64 ID:+v/bfe0w.net
>>704
このご時世だしボーナスは当てにしてないけど
給料下がるかもしれんね

気をつけるわ

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:45:13.39 ID:AAClFTOx.net
>>708 なんで?

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:45:23.25 ID:fILW2foB.net
日本のマンション建設も明らかに過剰だからな。
海外投資家目当ての建設が多すぎる。特にタワマン。

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:45:58.72 ID:d4hyGn9j.net
>>706
中国人自身はどうでもいいが、中国政府が外国人に土地売買を認めないなら、こっちも中国人の土地売買は禁止すべきだよなあ
フェアじゃない
基本的な相互主義だわ

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:46:11.34 ID:B60/YyN/.net
>>699
その恒大が選んだ選択肢が不動産市場暴落を伴う保身策

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:46:55.62 ID:Qe7xx18Y.net
[香港 20日 ロイター] -
資金繰り難に陥っている中国の不動産開発大手、中国恒大集団の株価が20日、急落した。
社債利払いの期日を控え、投資家の見方はますます厳しくなっている。
現地時間20日正午までに株価は一時19%急落し、2010年5月以来、約11年ぶりの安値を付けた。
関連会社株も軒並み売られており、不動産管理部門は12%超、電気自動車部門は8%、それぞれ下落。
中国恒大が株式の過半数を保有する映画ストリーミング会社の恒騰網絡は14%下げている。
中国恒大は、23日に22年3月償還債の8350万ドルの利払い、
29日には24年3月償還債の4750万ドルの利払いが控える。
いずれも30日以内に利払いを履行できなければ、デフォルト(債務不履行)となる。
20日午後の取引で22年3月償還のドル建て債(利率8.25%)の利回りは500%超。
今年初め時点では13.7%前後だった。
24年3月償還債(利率9.5%)の利回りは80%超。
今年初めは14.6%だった。
中国恒大を巡る懸念は人民元相場にも重しとなり、オフショア取引で3週間ぶり安値となる1ドル=6.4831元を付けた。
他の不動産株では融創中国が10%超、緑城中国が9%超、それぞれ値下がりした。

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:47:41.88 ID:fILW2foB.net
>>696
韓国は韓国でバブル崩壊待ったなしの状況だからだろ。
不動産価格暴落真っ最中。

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:48:20.55 ID:Y266gLc9.net
>>704
今更、不景気になるとか言われてもな
下手にインフレになるよりマシだろ

不良外人が、減る方が嬉しい

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:50:40.36 ID:G4w/rCn8.net
>>714
額面利率8%超えてても凄い無茶だと思うのについに実質500%超えたのか。w

718 ::2021/09/20(月) 16:50:59.30 ID:2fCbBf8k.net
>>714
これの電気自動車部門が気になってんだよなあ
どれくらいやってんだろ
電池とモーター関連の株は売ってねえんだよなあ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:51:46.42 ID:Y266gLc9.net
>>710
投資先の殆どが、マンションや太陽光発電、水源地だから
一戸建ては、持ち主が投げ売りしない限りは下がらない

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:51:56.86 ID:d4hyGn9j.net
>>714
他の不動産株も大きく下げてるっていうのがな
明らかに恒大だけの問題じゃないわけだ

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:52:33.14 ID:4anf1B8D.net
>現金に代わり不動産資産の大幅値引きという形で返済する手続きを開始した。

あっという間に債務超過に陥りそうだな

722 ::2021/09/20(月) 16:52:59.26 ID:UUevrKzU.net

中国恒大集団は
江沢民派の 企業なので

キンペーは、助けないだろう・・
と、言われてるね

だが、金融機関の 連鎖は 困る
と、思っているそうだ

なに しろ 中国恒大集団の 取引金融機関は
120行を 超えている そうだから・・

これらが 倒れたら 中国が 焼野原状態に
なりかねないからね

キンペーだって、さすがに
それは 困るだろう 笑

恒大集団は 潰 しても 金融は 助ける
そういうこと じゃー ないのかな

723 ::2021/09/20(月) 16:53:16.81 ID:EEmnFjsw.net
>>718
中国某所には廃棄された数万台のEVの墓場があるという噂

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:53:30.52 ID:2LZxe7Pv.net
>>715
ボロ物件が1億とかだもんな
借金してそんなもん買ってあとでどうなるかわかるよね

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:55:18.49 ID:Y266gLc9.net
>>718
ドイツへの影響もデカそうだ

726 ::2021/09/20(月) 16:55:18.89 ID:qeN4QwfI.net
>>697
中国人は不動産を塩漬けにするの大好きだけど、我が国には固定資産税という伝家の宝刀があるのでw

727 ::2021/09/20(月) 16:55:25.00 ID:Gfc9WnWb.net
コロナの時だってそうだったけど、一人負けになりたくない中共が殊更に世界中に負債ばらまいて焼け太りを狙うんじゃないかね。
そんな事やってたら、状況が落ち着いた後に地球上に中国人の居場所が無くなるかも知れんけど。

728 ::2021/09/20(月) 16:55:48.91 ID:EEmnFjsw.net
マー君なんて行方不明どころか記録が全部消されてそんな人はいなかった状態
だもんなあ
ほんま恐ろしい国やで(冷笑)

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:57:02.29 ID:CHQtuLMD.net
ところで中国のマンションって鉄筋入ってんの?

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:57:53.09 ID:GrAkaCRS.net
>>729
竹筋なら入ってる

731 :独島防衛隊隊長:2021/09/20(月) 16:58:45.08 ID:nAs3B6tY.net
>>729
アルミ缶なら入ってる

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:58:57.07 ID:PC6p8CrK.net
牛筋かもしれない

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:59:17.43 ID:Y266gLc9.net
>>726
多分、中国人は固定資産税とか理解していない
マンションの管理費も未払いが多いが、
国税庁も同程度に認識してると思う

734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 16:59:41.97 ID:G4w/rCn8.net
>>729
前に鉄筋の代わりに竹を使ってて台風かなんかで倒壊してたのがニュースになってたような。

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:00:25.17 ID:16ZGpsdm.net
>>1
借金返す代わりに不動産値引きって、保有資産の劣化を加速するだけの悪手。
もう破綻に一直線じゃん。

736 ::2021/09/20(月) 17:00:56.16 ID:orfUQrLL.net
不動産バブルがはじけたんじゃなく
単純に放漫経営で破綻になった不動産会社が中国で2位だったってだけ

まだまだ膨れ上がるよ中国バブル

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:01:33.40 ID:Y266gLc9.net
>>727
>中共が殊更に世界中に負債ばらまいて焼け太りを狙う
中国人の考え方としては、そうだと思うが
どうやって?

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:01:52.80 ID:bRwPmu1l.net
>>733
じゃあ差し押えくらうな。ざまあ

739 ::2021/09/20(月) 17:01:57.78 ID:cJgbQzur.net
8350万ドルの利払いが23日にあるんだね。
払えるんかね?

740 ::2021/09/20(月) 17:05:35.22 ID:TKJ6FD+f.net
>>239
シンガポールは100年で返済

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:05:44.70 ID:Y266gLc9.net
>>738
差別アル!
とか、言い出すと思う

742 ::2021/09/20(月) 17:06:00.16 ID:3nQ3Ghew.net
>>525
iPad持ったおっさんが項垂れてたやつか

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:06:05.81 ID:Qe7xx18Y.net
>>720
興味あるならここ見てきたらいいぞ>https://jp.investing.com/equities/top-stock-losers?country=hong_kong
ちな、香港市場で一番暴落してるのが↓ググってみた感じだと高級住宅に関する企業らしいが
Sinic Holdings Group Co Ltd (2103)香港 0.48 -3.37(-87.53%)15:49:28
通貨HKD出来高:75,209,000売値/買値:0.47/0.48日中安値/高値:0.40 - 4.02
タイプ:株式 市場:香港ISIN:KYG8196J1085
一番高騰してるのが↓こっちは、石炭絡みの企業らしい
Hidili Industry International Development Ltd (1393) 0.420 +0.200(+90.91%)15:55:23
通貨HKD出来高:85,138,000売値/買値:0.415/0.420日中安値/高値:0.365 - 0.495
タイプ:株式 市場:香港ISIN:KYG444031069

744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:08:41.42 ID:W+Y0Jwj3.net
>>725
そういやドイツ銀行どうなったんだっけ

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:09:46.59 ID:W+Y0Jwj3.net
>>739
90億ちょいが払えないなら
もうおしまいだな

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:10:50.43 ID:Y266gLc9.net
中国恒大って、中共で二位の不動産屋なんだよな?
一位は、どうなの?

747 ::2021/09/20(月) 17:10:51.49 ID:mby1ogbM.net
マシで崩壊間近だなw
バカチョンもアイゴー!って言ってそうw

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:12:14.08 ID:4aeKD+rn.net
>>729
この前、中国で大水害で何人も亡くなったってのあっただろ
そこの都市の排水路、日本でもよくあるタイプの網がかった蓋を持ち上げたら、水路なんてない何も施工されてない地面だった
そういう国だからw
見える範囲でなきゃ手を抜きまくるのが普通

749 ::2021/09/20(月) 17:13:58.29 ID:3nQ3Ghew.net
第三次チャイナ・ショックか

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:15:24.10 ID:Y266gLc9.net
>>748
>何も施工されてない地面だった
ごめん
理解が、追いつかない
どう言う意味?

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:16:09.17 ID:KcODtPgz.net
シナの建物は
発泡スチロールが入っている
危なくて買えたもんじゃない

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:16:37.82 ID:Qe7xx18Y.net
>>746
貝殻找房か?ソフトバンクのハゲが出資してたような記憶あるな

753 ::2021/09/20(月) 17:16:58.37 ID:cj0WCppE.net
中国・恒大、迫る巨額利払い 負債総額33兆円
資金繰り難一段と、中国経済打撃の恐れ

記事は会員限定だがこの見出しだけで怖気が・・
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB16A2Y0W1A910C2000000/

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:18:33.00 ID:G4w/rCn8.net
まあ「28時間でマンション造ったアル!」とか自慢するような国だからな。
無理な事やろうとしたら見栄えだけのしか作れないという良い見本。

755 ::2021/09/20(月) 17:18:34.64 ID:UWlVjU4J.net
負債の金額を色々見かけるが、どれも違う金額で
もうわからないなw

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:20:41.18 ID:Y266gLc9.net
>>752
創業者が不審死したとこ?

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:20:50.42 ID:L1zC8vzS.net
>>755
我々もワケ分かってないアルw

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:21:26.59 ID:mwlPuzm6.net
明日は日本でも電車飛び込みか

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:22:11.87 ID:tXVCzufx.net
住めない建物を大幅値引きされて何の意味があるの?

760 ::2021/09/20(月) 17:23:07.05 ID:UMfZJvL8.net
今現在開いている株式市場は下落中だな
日経もCFDだが大幅下落中
この状況でNYが崩れたら明日はえらいことになりそうだ

761 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 17:24:25.67 ID:SWCvl3Ru.net
>>312
そうだね。
「さいごに、日本のみんなに牛丼奢ってやってください。」って習さんに頼もうかな。
 

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:24:58.22 ID:Wv2N1ZMh.net
倒産すれば不良債権は銀行が抱えることになる

普通は銀行の貸し付け余力を圧迫するんだけど
中国だとどうなのか分からんものがあるな

中央銀行から無限に借りれそう
日本もそうすれば良かったのかな

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:25:44.17 ID:Qe7xx18Y.net
>>752
訂正、万科企業ってのが最大手っぽいな

764 ::2021/09/20(月) 17:26:25.72 ID:Ydt00zGY.net
中国傾いたらウォニャスになるのか。

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:27:17.84 ID:vf/ab8fL.net
中国の不動産が潰れて日本に影響あんの?

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:27:36.12 ID:Y266gLc9.net
>>762
ドル元の為替相場は、どうなんの?

767 ::2021/09/20(月) 17:27:37.62 ID:VW9lRgmD.net
>>746
規模は小さいけど取り付け騒ぎがありました。
>>473

768 ::2021/09/20(月) 17:27:51.19 ID:vy9S7QoN.net
崩壊を加速させるだけなんでは

769 ::2021/09/20(月) 17:27:56.83 ID:EK7NwlC6.net
>>762
破綻したの奴に無限に貸し出したらモラルハザードになって
クレジットカード危機を経験したのに借金バブルになってる韓国のようになってしまう

770 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 17:29:31.78 ID:SWCvl3Ru.net
>>320
なんか、政府が年金運用で恒大につぎ込んでいる、という噂があるんだが、、いかんなあ。。

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:30:02.47 ID:hqte02xP.net
これ、投げ売りというより

現在は、この値段じゃないと売れない
やつだろ

不動産バブルは、崩壊したな

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:30:02.84 ID:GrAkaCRS.net
>>765
短期的には無い
日本人が中国の土地に投資することは出来ないので

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:30:19.32 ID:uf5mnVLp.net
>>750
何も工事してないのに網の蓋だけおいて
工事したように見せかけて工事代金を騙し取ったってことでしょ

中国はバレないと思ったらどんな手抜きでもするんだってよ

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:31:06.16 ID:Wv2N1ZMh.net
>>769
借りるのは銀行だよ
銀行の貸し渋りは防止できる

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:32:08.84 ID:Fu0LKuoL.net
何でこんな状況になったの?

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:32:48.77 ID:mwlPuzm6.net
>>627
実際は800ドルしかないとか言ったりしてwww

777 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 17:32:51.23 ID:SWCvl3Ru.net
>>385
ソフバンは、アリババ投資でババを掴んでしまったが、いまのところ
かなり値上がりしていますよね。
長期的に見て、どうなんだろうなあ。

778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:32:53.59 ID:uf5mnVLp.net
>>765
恒大は理財商品を売って資金調達してたから
日本の証券会社や信託銀行が買ってたら
不良債権を抱えることになる

779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:33:25.72 ID:Qe7xx18Y.net
>>775
戦犯キンペー

780 ::2021/09/20(月) 17:34:39.15 ID:yY/yFL/o.net
>>775

ただ単なるバブル、それも不動産バブルの崩壊。

781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:38:05.93 ID:Y8YBHqYj.net
>>777
長期ではネガティブだろうな
新規で中国投資はしないっていってるけど、上手く逃げれるかどうかだろうな
ソフトバンクの資産に占めるアリババの比率はゼロで考えるくらいまで株価はさかるんしゃないかな

782 ::2021/09/20(月) 17:39:38.63 ID:pCSeA7Hr.net
>>733
そして相続税についても理解していないw
色々後が楽しみではあるね

783 ::2021/09/20(月) 17:40:33.18 ID:FfXnFFIc.net
中国人は、同じ服を着て同じような自転車に乗って人肉食べているのがお似合い。

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:40:53.51 ID:Wv2N1ZMh.net
はっきり言って
銀行の貸し渋り貸し剥がしさえ防止できれば
「バブルなんていくらでも起こして潰しての繰り返しでいいんだ」
という理屈も成り立つんだよね

785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:42:33.26 ID:uf5mnVLp.net
他の不動産会社も莫大な負債を抱えている
今までは不動産は上がり続けたから投資マネーが
集まってきたけど
どうやら共産党が意図的にバブル潰しに乗り出したようだ

中古不動産の転売価格の規制が効いてる
市場価格の半額を指導価格として規制したから
損して転売する人なんか殆どいない

新規不動産だって高値での転売が見込めないなら買わない
そうして不動産取引が急速に冷え込んだ

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:42:52.55 ID:ECAecdgG.net
要するに空売りすればいいってことかな

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:45:12.18 ID:uf5mnVLp.net
>>781
アリババが共産党の目の敵にされたからな
チャイナリスクを甘く見たな

788 ::2021/09/20(月) 17:45:45.70 ID:MMUsTjSF.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおお

789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:47:41.90 ID:Y32HGFLS.net
キンペー「もう1回文革やれば解決アル」

790 ::2021/09/20(月) 17:48:57.97 ID:7O3bhA1S.net
>>788
安倍関係ないぞ?知恵遅れ朝鮮猿

791 ::2021/09/20(月) 17:49:30.63 ID:Ae6hcyjy.net
>>789
というか、キンペー思想の教育義務付けだから
はじまっていないか。

792 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:49:30.64 ID:G4w/rCn8.net
中共中央政府が地方政府に資金援助しないと明言してるから
地方でカタをつけるしかない。
破綻する地方が続出かもね。

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:49:55.37 ID:bRwPmu1l.net
>>785
実際不動産屋の倒産が急激に増えているんだと。
ここんところ大都市でと取引案件が前年の8割減とからしいな。

794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:52:15.46 ID:bRwPmu1l.net
あと全然スレ違いだけと中国で塾経営の規制をしたらしく多くの塾が廃業しているようだね。
ちょっと情報が古かったかな。
塾と不動産屋の廃業が目立って増えているそうだ。

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:52:28.94 ID:hqte02xP.net
広州恒大の株持ち直した
2.1HK $=約29円

→2.9HK $=約40円

796 ::2021/09/20(月) 17:55:17.30 ID:t4wOWHIF.net
【共産主義(きょうさんしゅぎ)】
@財産の私有を否定し、生産手段・生産物などすべての財産を共有することによって貧富の差のない社会を実現しようとする思想・運動。古くはプラトンなどにもみられるが、現代では主としてマルクス・エンゲルスによって体系づけられたマルクス主義思想をさす。
Aマルクス主義で、プロレタリア革命によって実現される人類史の発展の最終段階としての社会体制。そこでは階級は消滅し、生産力が高度に発達して、各人は能力に応じて働き、必要に応じて分配を受けるとされる。

797 ::2021/09/20(月) 17:56:02.03 ID:QGFziOsl.net
>>520
実は失われた30年どころか生活楽になってるはずなんだけどね。
まあ、生活保護とか無駄使いしすぎて実感ないけど。

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:56:15.75 ID:QFIuOftt.net
助けてくれないのかよ
何でアナリストが総強気になると大暴落するんだよ?

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 17:57:20.61 ID:G4w/rCn8.net
>>795
1円抜き狙いみたいな投資家の買いが入ったんだろ。
売り抜けられれば儲かる。
まあわざわざ死にに行くような投資手法だけど。

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:03:21.65 ID:uf5mnVLp.net
>>794
せっかく子供産んでいいよと政策替えたのに
学歴社会の中国では塾の費用がかさんで
余裕がないという理由で増えないから
だったら潰しちまえって事らしい

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:03:59.93 ID:ptE4Nt7K.net
今回の一番の影響
 理財商品が売れなくなる
 地方政府の財政がドンドン悪化していく
 

802 ::2021/09/20(月) 18:04:00.58 ID:QYqZmSRv.net
ツイッター見ててもなぜか呟ける糞中国土人の阿鼻叫喚が面白いw 汚らしい糞中国土人は一匹残らず苦しんで死ね!

803 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 18:05:15.30 ID:SWCvl3Ru.net
>>765 >>772 
いや、、、残念ながら日本にも影響はあると思うよ。
米中対立のおかげで中國は外貨不足が進んでいるらしい。
それで、中共政府は海外からの投資を積極化しており、大会社が海外の銀行から融資を受ける事を奨励しているらしい。
中でも不動産は巨額の資金を扱い、かつ中國経済をけん引している中核産業でもあるから、海外からの集金マシーンとして利用しているらしい。
とうぜん、日本の銀行だの不動産会社だのが投資したり、高層ビルなどの建設を行うディベロッパーが大型物件を受注していたりしているだろう。(ex. 上海環球金融中心の森ビル)
 
日本の場合、企業などが海外投資を行う際の法律が十分に整備されておらず、各企業が勝手に行動するようになった。これだと企業の海外活動に対する国のリーダーシップが取れないと同時に、
リスクは各企業に負わされる、という事になる。産業界への国のリーダーシップを強化すると同時に、日本企業の保護を図るという点から、海外投資に関する法整備をちゃんと行うべき(興梠一郎氏,談)、という意見がある。
 
 今後、中共が近平独裁国家と化して行くなら、中共の海外支社乗っ取りだの、情報強盗だののリスクが大きくなるだろう。これまでのようにお花畑な中國投資ばかりやっていると、ヤオハンのようになり兼ねない。
政府の強い指導力が求められるところだが、、、それを託せそうな政治家、居ます?
安倍ちゃんが、中國退場企業には支援する、なんてネトウヨが打ち出したような政策を出しているが、果たしてどれだけ機能するだろうか??
 

804 ::2021/09/20(月) 18:08:57.82 ID:DHqiKyNB.net
>>794
家庭教師とかコッソリやればよくね?
カネの流れでバレるか?
親が教師の家庭が有利という昔に戻るのか?

805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:10:42.32 ID:kkcGx757.net
なに中國って

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:16:01.17 ID:pRf9SEwD.net
>>803
高市ならできそうだな、ミサイルの打ち合いになるかもだがwww

807 ::2021/09/20(月) 18:16:41.19 ID:LhBq2Z/L.net
結局破綻するん?( ・ω・)

808 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 18:17:11.64 ID:SWCvl3Ru.net
>>323
そうですけどね、
中国の不動産資産とは、建物の所有権と土地の使用権でしかないのですが、
それだけで、あの膨大なGDPの中核を占めているんですよ。
中國経済の最大牽引役は鉄でも自動車でも電子機器でもなく、不動産開発、なのです。
 
あまりにも巨大なので、海外から巨額の投資を受ける事が出来ているのです。
 
それが、近平の一言で、一夜にして、ぜんぶ、パーにする事が出来るのです。
怖いですよねえ、、
 

809 ::2021/09/20(月) 18:18:21.61 ID:QGFziOsl.net
>>23
脳障害棄民w

810 ::2021/09/20(月) 18:19:09.39 ID:dM15b232.net
ネトウヨ「高市さんが首相になって女性の凄さを見せつければタリバンも女性差別をやめてくれる」アフガンを救えるのは高市早苗だけ [725835184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632129348/

811 ::2021/09/20(月) 18:20:54.74 ID:QGFziOsl.net
>>678
ソース
オレ中国に住んでたけど。

812 ::2021/09/20(月) 18:21:03.90 ID:k132rL2S.net
>>784
バブルを潰して貸し剥がしが起きないとか笑える

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:21:30.50 ID:MOe5u9hG.net
>>799
なるほどな
記念に買っとくかという
記念品扱いなのかと思ってた

ハイエナか

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:21:32.52 ID:we3fsCHv.net
>>811
どこ住んでたの?

815 ::2021/09/20(月) 18:21:46.50 ID:QGFziOsl.net
>>40
オプーナか!

816 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 18:21:48.44 ID:SWCvl3Ru.net
>>582
そうなると、江沢民一派が大喜びで王座に座り、アメリカと酒を酌み交わすだろう。
江沢民とアメリカは蜜月関係であったのを忘れないように。
日本にとっては、たくミンもキンペーも、どっちもいっしょのカス野郎ですよね。
ならば、キンペーが居座ってくれている方が、アメとの対立が長引いてくれるので、有難いです。
 

817 ::2021/09/20(月) 18:22:07.16 ID:QGFziOsl.net
>>814
大連と北京

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:22:31.31 ID:we3fsCHv.net
>817
良いところにしか住んでねえじゃねえか

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:23:08.10 ID:AAClFTOx.net
>>800 学習塾が思想教育の邪魔だからだよ

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:24:25.83 ID:MOe5u9hG.net
>>817
お前、
漢族のリカキだろ

821 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 18:26:49.85 ID:SWCvl3Ru.net
>>781
了解。
そろそろ、売るか。
 

822 ::2021/09/20(月) 18:29:15.86 ID:h/IQiIfj.net
学習塾規制は思想教育もあるだろうけど、どちらかと言えばこれ以上エリート増やさない政策だと思ってる
既に飽和状態のエリート達が金ジャブ子育てして、それでもついてこれる真のエリートを選別するのだよ

823 :イムジンリバー:2021/09/20(月) 18:29:21.87 ID:SWCvl3Ru.net
>>806
タカちゃんね、、良い事いうけどね、実践力、、どうかなあ。。

824 ::2021/09/20(月) 18:33:41.40 ID:QGFziOsl.net
>>820
あ、済まない。
言い方悪かった。
向こうのサラリーマンは年収日本の半分〜更に半分くらいだよ、で、マンション価格も半分くらいだよ、だから20倍って言うならソースだせや!って言いたかったの。
冬になると空が真っ暗でキモかったけど家賃は高くはなかったw

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:40:17.34 ID:Po5CMPbT.net
恒大という名前の占い 12画(大凶)

女性は美人でおしゃれ、男性は病弱、弱気。親とはやく死に別れることが。芯が強く,負けず嫌い。多趣味。

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:41:31.53 ID:bRwPmu1l.net
>>824
上海のマンション価格2億。
上海の住民の平均年収200万ぐらいだろ。
年収の40倍じゃん。

827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:42:58.57 ID:bRwPmu1l.net
あ全然計算合わないね。
100倍だったわw

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:47:05.27 ID:we3fsCHv.net
>>822
エリートという階層自体がもう既得権益化してるだろうな
共産党内部は階級社会だし

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:47:28.62 ID:D47yCGMl.net
>>819
留学志望の生徒には欧米の試験にとおる歴史の教育が塾で行われているってのが一因らしいね

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:52:23.09 ID:6QWNsYpm.net
ま、日本も人のことは言えないけどな

831 ::2021/09/20(月) 18:52:29.91 ID:Zh8CZMJl.net
先物結構下げてるな
中国国内問題だから影響は大きくないという見方のが
多かった気がするんだけど

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:55:43.02 ID:WJc+57Vj.net
FTSEも下げたか
ただ下げ幅は1.6%と大したことない
やはり欧米市場への影響は軽微か?

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:57:03.62 ID:Y266gLc9.net
>>773
ありがとう
そんな、素人にも直ぐにバレることをするのか

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:57:27.66 ID:d+ng2Hd6.net
コロナの次は不景気をばら撒くのが中国共産党

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 18:59:04.54 ID:Gz7TKcY+.net
また中国の証券サイトから売りのボタンが消えるのか。。。

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:04:14.62 ID:WJc+57Vj.net
日本市場も3万前後まで下げて、あとはウロウロするようかね?
木曜が休みでなければ買いたいんだがな
先物の動き次第では前場で安くなったダブルブルを買ってみようか

837 ::2021/09/20(月) 19:05:26.79 ID:Ledloq6m.net
他の不動産会社おこじゃないの?

838 ::2021/09/20(月) 19:05:45.68 ID:oEbCV2J+.net
2021年9月20日1:52 午後5時間前更新
中国恒大、幹部6人が投資商品を前倒し償還
ロイター編集
[北京 18日 ロイター] - 多額の債務を抱える中国の不動産開発大手、中国恒大集団は18日、幹部6人が今年に入り、同社の投資商品の前倒し償還を受けていたと発表した。

ウェブサイトに掲載された発表文によると、これらの幹部は5月1日から9月7日の間に12の投資商品に関して前倒し償還を受けた。幹部の名前や投資商品の詳細には言及していない。

同社はこれについて、事態を重く受け止めているとし、一定の期間内に償還資金を全額返還するよう求めたことを明らかにした。

また、厳しい処分を科すとした。

中国恒大は3000億ドル超の負債を抱え、流動性危機に直面。金融機関やサプライヤーへの支払いに向けた資金調達に追われている。
https://jp.reuters.com/article/china-evergrande-debt-investment-idJPKBN2GG069?il=0

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

踊り始めたぞ

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:06:13.65 ID:6WR1xvtp.net
民間企業は全部潰すようだな。
ただ同然で国営企業に吸収。

840 ::2021/09/20(月) 19:06:46.43 ID:Zh8CZMJl.net
俺はFOMC通過するまで様子見るかな

841 ::2021/09/20(月) 19:16:11.91 ID:STTV2rh7.net
>>830
五毛、絶望に咽びながら必死の「どっちもどっち論」w

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:16:26.71 ID:akYdq33J.net
為替が動いているからヤバいかも。

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:24:38.15 ID:Y266gLc9.net
>>804
電子マネーだと全部丸わかりだから、
ウィスキーとか換金性のあるモノで物々交換が、
発達してるらしい
山崎55年だの響30年だのが、ゴールドより軽くて便利なんだとか

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:28:19.83 ID:PBPb/C9h.net
>>831
短期的にはドンと行くと思うけど。
ブレグジットの時みたいにドカンと下げたけどすぐ戻った、ってのよりは長引くと見てるけど

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:29:57.55 ID:Y266gLc9.net
>>811
醤油こと

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:30:02.60 ID:PBPb/C9h.net
>>773
手抜きにすごく情熱を傾けるよねw

プラスチック米とかそんなん開発する能力あるなら別のことやってればと思うw

847 ::2021/09/20(月) 19:33:03.72 ID:Bd+L1xsm.net
>>3
崩壊じゃなくて習近平によるバブル潰し

848 ::2021/09/20(月) 19:35:45.39 ID:qDotLrGY.net
>>843
通貨使わず物々交換やりだすとますます通貨の信用が落ちてくなw

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:36:15.50 ID:Y266gLc9.net
>>839
不動産屋も国営になるのか?

850 ::2021/09/20(月) 19:36:56.45 ID:qDotLrGY.net
>>838
そりゃ泥舟からは早く逃げたいよなw

851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:41:11.94 ID:Y266gLc9.net
>>848
電子マネーより前から、賄賂は酒とかタバコで
飲まない酒が市場をグルグルしてたみたいだけど
電子マネーになって加速してるみたい
日本のウィスキーが多いらしい
日本人には飲めない値段になってる

852 ::2021/09/20(月) 19:41:43.79 ID:qDotLrGY.net
>>839
全てを国営企業化とかTPPなんて夢のまた夢だなw

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:44:06.95 ID:y5qIOhKU.net
こんなことできるのってスパイ以外いない
https://www.youtube.com/watch?v=-pSVb39Vxv0

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:45:41.49 ID:PBPb/C9h.net
>>847
バブルだけ潰したいんだろうけどそううまくは行かないよねえ

855 ::2021/09/20(月) 19:45:45.21 ID:qDotLrGY.net
>>851
お金の流れを把握したい不正を把握したいってのは中国が電子マネー化進めた大きな理由の一つだからそれはその目的がうまくいってる結果といえば結果だけど

856 ::2021/09/20(月) 19:51:13.42 ID:eG+yG/EV.net
こんなんローン抱えてるやつ全員首吊りだわ

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 19:53:25.00 ID:qALLUzgB.net
会社の前に集まった群衆が金返せとコールしてたけど
大丈夫かしら

858 ::2021/09/20(月) 19:53:51.28 ID:5uiz86Kn.net
不動産ってこんなもんよね。
膨らんで誰かが稼いで
残りカスをかっさらった人が
細細と運営して稼ぐ

859 ::2021/09/20(月) 20:00:36.56 ID:QYqZmSRv.net
中国のアホ土人共、微博で「日本年金機構が中国恒大に投資しているから助けてくれる!」みたいに騒いでいるが助ける訳ねえだろゴミクズチャンコロ土人間抜け共
普段敵視している癖に困ったら日本にも縋る汚さよ

860 ::2021/09/20(月) 20:03:04.07 ID:UWlVjU4J.net
>>859
そのネタを使って上手いこと詐欺る奴と騙される奴が
出てくるんたろうなぁw

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:06:56.13 ID:G4w/rCn8.net
>>859
マジか?
まあ買値で買い戻せとか株価暴落してた時に騒いでた国民だからな。

862 ::2021/09/20(月) 20:07:15.72 ID:Zh8CZMJl.net
>>844
俺にはどのくらいか予想出来ん。もう逃げてるから静観だし。
ただこの問題は前から指摘されてて投資やってる人はみんな知ってるからね
いわゆるブラックスワンではないよね

863 ::2021/09/20(月) 20:10:56.73 ID:MIFEDoZN.net
異次元借金の日本のデフォルトが先だと思ったけど

やっぱり中国すごいwww

864 ::2021/09/20(月) 20:12:24.65 ID:fsUhHKGB.net
どれくらい影響広がるかだな
不動産は経済と密接に関わりすぎてるから少なくとも中国の出血はひどいものになるとは思ってるけど
外がどの程度影響でるか

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:12:54.78 ID:we3fsCHv.net
>>859
売り抜けのための方便でなく?
まじでそう思ってるなら投資家失格だが…

866 ::2021/09/20(月) 20:13:08.10 ID:Zh8CZMJl.net
ビットコ下げてきたぞ
300万くらいにならんかなそしたら買うのにw

867 ::2021/09/20(月) 20:13:47.88 ID:w0+j0rX+.net
>>748
鄭州?
そんなのあったんだw

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:14:23.03 ID:m/R5CHoY.net
欧米のファンドはとっくに逃亡
逃げ遅れたのはどこか楽しみ

869 ::2021/09/20(月) 20:16:05.27 ID:UyMHMnpC.net
何年か前の中国株やべぇで大分やられたわ
あんときは投げ売り酷かった

870 ::2021/09/20(月) 20:16:10.94 ID:Zh8CZMJl.net
主要仮想通貨全て10%以上下げてる
現金必要になったチャンコロが換金してるんかな

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:18:24.81 ID:DxYh2ufe.net
日本のバブル崩壊時の不良債権が8兆円
中国のGDP鑑みてもこりゃ処理出来る数字じゃない

872 ::2021/09/20(月) 20:18:42.66 ID:wJAJwUFT.net
>>868
日本もその一つじゃね?

873 ::2021/09/20(月) 20:21:25.84 ID:CINimvNZ.net
四半期ごとに10%って
 何?

874 ::2021/09/20(月) 20:31:24.26 ID:6JdmvlQT.net
銅の下落が気になる

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:32:52.03 ID:G4w/rCn8.net
>>868
ブラックロックとか欧米全然逃げれてないぞ。

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:34:06.84 ID:Gx+pTiKd.net
投資家がバブル崩壊で捨て値で処分されるリスクのある不動産を受けとるかね?

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:35:19.64 ID:rNp16Dkr.net
中国で不動産払いって戦時債権とどっちがマシだろうか
どうせなら税金補填>赤字分を土地無償召し上げの鬼畜コンボを見てみたい

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:35:53.82 ID:Gx+pTiKd.net
>>870
外貨、特にドルは枯渇してるだろうしね

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:36:16.88 ID:G4w/rCn8.net
>>876
まあ一定はバカがいるからねえ。
中国人って、お上を怖がってるし。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:37:33.76 ID:apQvXBWD.net
>>874
俺は逆に、銅とかニッケルのコモディティが思いの外下落していないのが不思議だ。

881 ::2021/09/20(月) 20:39:00.49 ID:eG+yG/EV.net
>>877
シナの土地はもともと国有やし営業権ったってマンションなんか上に積み上げてっからねえ

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:41:04.24 ID:G4w/rCn8.net
中国で石炭関連が値を上げてるそうだが、これって電力で
石油の輸入が逼迫すると中国の投資家が予想してるって事だぞ。

883 ::2021/09/20(月) 20:41:23.84 ID:0b1CEoXz.net
そろそろ土地を売にだすの?

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:45:17.59 ID:7sR/AyOQ.net
>>804
親がそれに時間取られすぎて子供が家でやる勉強時間も規制され始めたんだよね
いちいち極端なんだよなあ

885 ::2021/09/20(月) 20:48:03.00 ID:Zh8CZMJl.net
銅やアルミ鉄鋼あたりは中国政府が備蓄を放出してる

886 ::2021/09/20(月) 20:49:27.79 ID:Zh8CZMJl.net
原油はもう下げだしてる
ハリケーンの影響もなくなりつつあるし
アメリカのリグ稼働数が増えてる

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:50:28.21 ID:bRwPmu1l.net
>>882
そういえば最近イギリスのbbcニュースで連日ガス価格が高騰して消費者物価への影響が避けられないって連日報道しているがそれと関係あるかもな。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-05/QYZAS3DWLU6801

888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 20:50:36.34 ID:7sR/AyOQ.net
>>882
もともと石油の値段上がってなかった?

889 ::2021/09/20(月) 20:55:44.37 ID:Zh8CZMJl.net
環境問題で発電に石油が使いにくくなってる
発電で環境負荷の低い天然ガスの需要が増えてるんだよね

890 ::2021/09/20(月) 21:06:13.00 ID:YJlxyMtx.net
>>3
放漫経営による破綻だからバブル崩壊とまでは行かないような

891 ::2021/09/20(月) 21:15:15.34 ID:Zh8CZMJl.net
アメリカはアメリカであまりにも株が調子良かったから
統計も指数もチャートも全くみないようなヤツが大勢レバレッジかけて投資しまくってるらしいから
下落しだしたらえらいことになるかもしれんのよね

892 ::2021/09/20(月) 21:16:29.00 ID:hTAGXHqg.net
満期になって償還期限だけど払えないから新築マンションで払うわって言われてもねぇ・・

893 ::2021/09/20(月) 21:17:16.55 ID:eE3o0zok.net
>>43
逆だよ
土地神話の影響を受けて13億人なのに
20億人分のマンションを作ってしまっているんだし
そのかなりの数は値上がり期待の投機目的だしな

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 21:28:12.06 ID:IpwvKXcf.net
つまりこれからは貧しい農民も全人民が高級マンションに住めるアルな〜

895 ::2021/09/20(月) 21:29:39.71 ID:fpD9oG8U.net
恒大の説明がバカ正直に書いてあるのは少し驚いたな

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 21:44:26.87 ID:601qdapO.net
高い値段は付いているけど、実際にその金額で売買が発生しない物件に、何の価値がありますか?

897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 21:44:31.13 ID:R8lqkgG3.net
>>895
共産党の前では嘘をかけないってことだろ

898 ::2021/09/20(月) 21:46:26.65 ID:fpD9oG8U.net
>>897
それだと共産党が恒大潰す気マンマンってのは本当になるな

899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 21:53:30.82 ID:Y266gLc9.net
>>862
普通に折込済みだと思うが、
マスゴミの報道が一切ないのが怖いな
素人んは、マジで逃げ遅れてるヤツもいる気がする

900 ::2021/09/20(月) 21:58:50.21 ID:PkMCVfOx.net
アメリカ人「おはぎゃー」

901 ::2021/09/20(月) 22:02:08.98 ID:Sk6xhgPd.net
>>508
>>849
1回潰して国有化。習近平子飼いの赤いハゲタカが債権を激安価格で買い取って大儲け

902 ::2021/09/20(月) 22:07:53.27 ID:fpD9oG8U.net
そもそも中国で不動産業なんて無理ゲーすぎる

903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:10:22.60 ID:Y266gLc9.net
今、WBSが、恒大のニュースやってる
流石はテレ東、忖度ない

904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:13:57.04 ID:Y266gLc9.net
信用できるのは、テレ東だけだな

905 ::2021/09/20(月) 22:20:29.73 ID:ksbV07SX.net
>>891
中国人は博打が大好きで株なんて信用3階立て4階立てがゴロゴロいる
という話だからなあ
ローンで買った土地担保に金借りてそれを上海にぶち込むなんて事をしてたら
今後はとんでもない事になるで

906 ::2021/09/20(月) 22:21:22.95 ID:TgPxPdk5.net
でも、恒大だけだろ
他に同じような話ないのか?

907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:27:08.05 ID:qtGIvOGa.net
>>906
1位が恒大、2位が碧佳園3位が万化
3位まではそんなに差が無い、みんなやばい

908 ::2021/09/20(月) 22:34:54.21 ID:rIZJvrki.net
この辺の金融機関、どうなるんだろう

986 :ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 00:40:30.00 ID:3pGUSwNr0
20年に明らかになった文書によると、中国恒大は128行超の銀行と121社を超えるノンバンクから借金がある。
銀行も死活問題だな

909 ::2021/09/20(月) 22:34:58.71 ID:Hy57PuN2.net
晴海あたりのタワマンにぼんぼん空きがでるのけ?

910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:35:56.88 ID:DZDu5Ux4.net
Xデーはいつ?

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:39:45.55 ID:icKCOU5o.net
最近街中でマンション販売の営業がいつもより増えた気がするけど関係あるかな?

912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:59:11.88 ID:3HX6Pp7d.net
キンペーがルール変えて
冷や水浴びせた格好
人為的に崩壊

913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 22:59:20.58 ID:zKRHLvKD.net
ダウ400マイナス。

914 ::2021/09/20(月) 23:02:59.07 ID:z+LQv6e3.net
明日の日経平均が恐ろしいな
手持ち株売っちまおうかな

915 ::2021/09/20(月) 23:08:36.92 ID:eE3o0zok.net
>>909
むしろ日本に逃げてくるかも。。。

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 23:10:13.44 ID:e7A9AXFE.net
>>906
皆さん恒大グループに目が取られがちですが、香港上場してるもう一社の不動産関係会社「新力集团」本日の株価をどうぞご覧下さい!

https://twitter.com/LinksSonny/status/1439873973064400899
(deleted an unsolicited ad)

917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 23:11:23.19 ID:kxVHfBAk.net
さて中共はどこまで耐えられるかな
嘘つきまくってたからその内容によっちゃ向こう100年は浮かび上がれなくなるかも

918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 23:17:53.22 ID:i/cC1R9w.net
わざと情報流して安く買い叩く手段かも。こいつらアザトイから。

919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 23:22:20.42 ID:t5vQWWhK.net
中国のオカラマンションのこと?

粗大ゴミ同然なんだがw

920 ::2021/09/20(月) 23:25:24.23 ID:ksbV07SX.net
ダウの折れ線グラフがすとーんと垂直落下してるな
明日の日経もたぶんこんな感じだろ

921 ::2021/09/20(月) 23:33:12.80 ID:tW6/H54S.net
叩き売り価格で銀行や中国一位の不動産屋が買い取るってことか
なんか仕組まれてる気がしないでもない

922 ::2021/09/20(月) 23:55:24.02 ID:Q+Gn4OGe.net
>>921
社債(厳密には違うけど)の満期が来て1000万受け取れると思ったら
「1000万分のオカラマンション割引クーポンと3ヶ月ごと10分割の現金受け取りどっちがいい?今現金一括で払う約束だろ?だってそんなの無理だもん」みたいな話だから、
実際の価値無さそうなクーポンと今週中にも潰れそうな会社の2年先の支払い待つかの究極の2択。債券持ってた時点で負け。

923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/20(月) 23:55:47.22 ID:+hSCGsVu.net
そんなもん買っても売れないわ住めないわ価値ないわ

924 ::2021/09/20(月) 23:56:50.98 ID:PkMCVfOx.net
日経先物が既に-800だからまあ下にワープして始まるっしょ

925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 00:22:58.32 ID:2Rb/+ttB.net
これは他国は無関係で中共がどうにかしないとならん話だ。
ほとんど現金で持ってて正解だったわ。
世界は中国を助けねーよ。

926 ::2021/09/21(火) 00:29:38.48 ID:unV6951V.net
ウッドショックも緩和するかな

927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 00:41:48.23 ID:tclNSPd6.net
>>925
残された手段は他国のせいにして戦争ふっかけるくらいw

928 ::2021/09/21(火) 00:45:02.48 ID:SklJQRnM.net
ドル建ては払わないと金融危機だけども人民元建てなら
どうとでもなるのだろうなあ

929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 00:48:08.26 ID:D8zfNeKW.net
>>47
(* `ハ´)アイツはもう売った!アル

930 ::2021/09/21(火) 00:50:12.67 ID:hqOS1weB.net
>>170
値下げ合戦にシフトしたらもう止められねえよな

931 ::2021/09/21(火) 00:50:35.79 ID:hqOS1weB.net
>>174
あれは面白かった。
まさかの回収。

932 ::2021/09/21(火) 01:29:52.48 ID:QfvK4MjO.net
お前らが調子乗って中国崩壊を叫びだしたらV字になるからお前ら黙ってろ

933 ::2021/09/21(火) 01:33:54.23 ID:6G1Qflr8.net
最近の朝鮮猿はレス欲しさに五毛にまでなりすますのかwwww

934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 01:40:32.74 ID:4or7MUCs.net
>>931
使っちゃったやつのためにローンも用意してあげてなかったっけ?

「ボーナス返済ローン」

意味が全く違うw

935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 01:42:31.56 ID:NujbP+J4.net
恒大の経営陣ってこの先生きのこれるの?

936 ::2021/09/21(火) 02:03:48.04 ID:IyEDxqNI.net
冬目岩石って誰 ?

937 ::2021/09/21(火) 02:05:27.33 ID:wxIR9DLO.net
何が無風だよ、お前らの噓つきめ( 一一)

938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 02:06:23.56 ID:YKEM40m6.net
ダウ逝ったな

939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 03:02:32.03 ID:qL1vmmk6.net
影響ない連呼してたのは五毛
普通に考えたらやばいのはわかる

940 ::2021/09/21(火) 03:02:38.41 ID:XUlNqtxe.net
>>16
どのくらい高いの?

941 ::2021/09/21(火) 03:10:11.19 ID:/qfoGzyJ.net
これはメリケンのGDP超える前に潰されるパティーンか

942 ::2021/09/21(火) 03:27:36.61 ID:GArxkye3.net
>>940
蛇口をひねると下水が出て来るようなマンションが1億円超え

943 ::2021/09/21(火) 03:33:09.13 ID:GArxkye3.net
>>941
メリケンがどうこうする前に内部腐敗による自滅だけどなw

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 05:10:00.69 ID:4kmnhUs0.net
アメリカの株式市場が暴落したと既に騒ぎになってるし
支那絡みの案件は世界を不幸に陥れるものばかりで辟易する

945 ::2021/09/21(火) 05:11:30.94 ID:FVfbRPkV.net
中共が処理間違うとソ連みたいな体制崩壊まであるで

946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 05:11:37.19 ID:4kmnhUs0.net
>>932
回復する手段があるか?

947 ::2021/09/21(火) 05:24:15.99 ID:5qd8PQxc.net
中国恒大は23日に22年3月償還債の8350万ドルの利払い、29日には24年3月償還債の4750万ドルの利払いがあり、いずれも30日以内に利払いを履行できなければ、デフォルト(債務不履行)となる。
合わせて1310万ドルだから日本円にして約150億円、中国政府が支援できない額ではない。

948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 05:28:14.74 ID:3UAZkvzS.net
>>1
評価額ガタ落ちの現物支給なんて、債権者にしたら却って大迷惑だろうにw

949 ::2021/09/21(火) 05:30:37.87 ID:l+SWc/Va.net
>>927
コロナのせいにするかダムのせいにするか

950 ::2021/09/21(火) 05:43:48.14 ID:kXim1gSp.net
>>947
桁間違ってるぞ。それならあわせて1億3000万ドル、1500億円だろ。中国政府が支援できない額ではないけど2ヶ月でこんなに食いつぶす上に他にも同様の支援が必要な会社があったら全部は支援できないな。

951 ::2021/09/21(火) 05:48:02.60 ID:aaVFyfZb.net
>>950
支援して改善する目処があるんならまだしもねぇ
死を待つだけの会社に延命措置してもな

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 05:55:50.67 ID:PEeve+O0.net
>>950
まあそれ単発なら救済可能ではあるよね。

でも、大量の理財商品「銀行金利より馬鹿高い」を売ってるので同じ事だよな。
ここの本質は不動産投機「予定した値段でマンション売れない」の失敗なんだから

953 ::2021/09/21(火) 06:00:06.83 ID:Y0GWz182.net
単発で救済してしまうと早い者勝ちなので似たような境遇の同業者も我先に降参しそうw

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 06:00:57.36 ID:EstZAZJA.net
誤解してる奴がいるな
問題はキャッシュフロー
売られてない不動産が数十兆円ある
売れていけば回るけど作り過ぎで投機対象になってしまった
だからまともに売れない
で、現金が足りない
社債償還もある、取引先への支払いもある
銀行に借金もある
自転車操業なのw
で、株価暴落、顧客激減
政府が支援しても助からないでしょ
だからとりあえず在庫を30%引きで投げ売り
でも投機対象だから売れないわな

955 ::2021/09/21(火) 06:03:24.10 ID:C1KLBR9D.net
1 政敵との暗闘説
2 助けるだけの銭がない
3 発表通り思想優先
4 恒大接収計画

さあどれだ?

956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 06:13:54.70 ID:PEeve+O0.net
ポイントはさあ、この手の商売は土地仕入れて上物建てて、最終的な商品「不動産」を
売る訳だよな。
で、ちゃんと利潤が出る水準で売れれば問題ないけど、売れないと大量の売れない商品を
抱え込んで「不良在庫」困る訳だよね。

で、現金欲しいからと値下げして売れば損失が出るし、それ自体が相場崩してしまうし。
仕方が無いんで、相場回復するまで塩漬けにしようにも借金の返済が。

まあ、日本でもアーバンコーポレーションの倒産は酷かった

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 06:20:13.23 ID:NHwPwzwg.net
これは、他の不動産会社も地価下落で倒産するな

958 ::2021/09/21(火) 06:22:39.01 ID:C1KLBR9D.net
外資を取っ払って国有化って考えかもしれん
党からしたら土地の権利を持つ組織を恐れたのかも

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 06:23:12.25 ID:EstZAZJA.net
>>956
中国の場合は建設途中でストップするから
ものが出来てない在庫が大量にある
だから余計にややこしい
投機目的で購入した人は売りたくてたまらない
でも売れませんw

960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 06:30:45.72 ID:AvvI4cnk.net
>>955
5 習近平が馬鹿過ぎて自分が何をしているか理解してない

961 ::2021/09/21(火) 07:46:21.90 ID:JaImkaUK.net
ネトウヨ涙目

962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 07:56:36.73 ID:3395mdN5.net
>>954
習近平が不動産への資金の流入を止めたんでしょ
だから一気に不動産取引が減った

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:02:31.37 ID:QiYvsUtE.net
>>954
共産主義謳いながら、資本主義ってそもそも無理なんじゃね。

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:03:32.28 ID:8DCiyeaQ.net
支那でもついに不動産バブルがはじけたか。支那の失われた数十年が始まるだろう。

965 ::2021/09/21(火) 08:08:52.61 ID:rxx8G9YT.net
これで日本の土地の中国人の買占めも無くなればいいな

966 ::2021/09/21(火) 08:14:56.77 ID:uFwT6GA3.net
恒大は処理してから習の派閥が引き取る予定ってマジ?

967 ::2021/09/21(火) 08:18:22.80 ID:uFwT6GA3.net
不動産関連で理財商品出しているところと、そこに金貸している金融機関、地方自治体みんな軒並みヤバい?
当然関連企業も引きずられるよね?
中共政府、屋台骨グチャグチャ大穴ドッカン覚悟の大朝鮮化?

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:20:59.33 ID:YKEM40m6.net
>>962
割引販売制限とかもやってるそうだぞ
そら取引減るわなw

969 ::2021/09/21(火) 08:21:51.69 ID:rxx8G9YT.net
他国はもちろん、自国民にも容赦しないキンペー。って怖いな

970 ::2021/09/21(火) 08:22:08.43 ID:9+8Btt0H.net
>>942
蛇口ついてるのか!
てっきり壁だけで
電気水道管全くなし状態の箱マンションかと思ってたわw

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:22:10.26 ID:3Yi6T/oR.net
アメリカが仕掛けてきた
上海市場は大暴落だろ

972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:22:58.59 ID:YKEM40m6.net
>>970
いろいろあるそうなw

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:30:30.07 ID:31K9eRTg.net
つねひろ?

974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:34:34.93 ID:KPsYx0gT.net
ここでとどめを刺すにはドル交換の停止だな

975 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:36:26.95 ID:s2xl45GM.net
>>973
支那読みでヘンター

976 ::2021/09/21(火) 08:37:19.01 ID:uFwT6GA3.net
中国人が手許金確保のために、世界中で買っていた株を手放したら、世界に影響甚大?

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:43:48.05 ID:3395mdN5.net
手抜き工事

中国の排水溝
その1
https://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/a/c/ace1d2c8.jpg
その2
https://i.ytimg.com/vi/mjFgtDTIVDA/maxresdefault.jpg

978 ::2021/09/21(火) 08:51:29.46 ID:XrjJrnoR.net
なんだ
中国恒大とやらが不動産含む資産を全て吐き出して倒産して終わりか
バブル崩壊はまだまだ訪れない

979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:54:27.41 ID:3395mdN5.net
習近平の政策だから一社で終わらない
他も同じように巨大債務を抱えている
不動産への資金の流れが止まったのは同じなんだから

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 08:58:45.82 ID:ZGhLVby8.net
日本の年金機構も中国恒大のお得意様やぞネトウヨw
日本経済も終了wお疲れw
ps://i.imgur.com/zlwKjjp.png

981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:03:00.72 ID:s2xl45GM.net
>>978
銀行が連鎖するから終わるわけないだろw

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:04:14.59 ID:4kmnhUs0.net
>>980
なにやら嬉しそうだが、おまえは年金の掛け金すら払ってない貧乏人か?w

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:04:26.10 ID:6jQA/x1g.net
中国負債1兆円超えてるのが100社はあるんだってなw

984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:05:39.65 ID:ZGhLVby8.net
https://i.imgur.com/asaL1pa.jpg
さあ中国リーマンショックで何万人の日本人が職失って自殺するんだろう

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:07:12.26 ID:ZGhLVby8.net
>>982
idecoやってる

986 ::2021/09/21(火) 09:07:14.19 ID:Qcu5Ljba.net
日経29000くらいで持ちこたえて欲しいなぁ

987 ::2021/09/21(火) 09:15:51.03 ID:oNlwLN/m.net
中国の投機用マンションて高層なのにエレベーターなかったり
電気水道きてないやつじゃん
住めないじゃん!

988 ::2021/09/21(火) 09:19:47.71 ID:Qcu5Ljba.net
日経反発してきたw

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:24:45.80 ID:s2xl45GM.net
>>987
人が住まないし壊すとき邪魔。余分なところに金掛けないだろ。
パチンコ屋の両替景品と同じだ。

990 ::2021/09/21(火) 09:31:13.28 ID:Yhnz15vE.net
サアッ!上海市場が開くぞ

991 ::2021/09/21(火) 09:42:41.15 ID:9+8Btt0H.net
フリーフォールになる前に
また売却ボタン強制削除かね

992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:45:55.23 ID:h58Up9OY.net
>>987
そもそも内装は全くなされていない。水道管、排水管もない。住む奴が自分で引くことになってるからな。

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:46:52.02 ID:tclNSPd6.net
今起きた
リアルタイムで開いてると面白いサイトとかある?
卿は休みだ!

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/21(火) 09:53:59.21 ID:4kmnhUs0.net
>>985
iDeCoも同じことになるんだけど?
基本は同じなんだから

995 ::2021/09/21(火) 09:59:39.71 ID:xH0zkvLH.net
>>959
工事もとまってるし、賃金ももらえてない奴らも出てるって昨日やってたな

996 ::2021/09/21(火) 10:09:32.23 ID:hhU/XMuK.net
>>950
お前も桁間違ってるだろ?

997 :疲労にはヒロポン(昔々 :2021/09/21(火) 10:12:07.41 ID:tXAoLlD1.net
満期過ぎ??

998 :疲労にはヒロポン(昔々 :2021/09/21(火) 10:12:25.55 ID:tXAoLlD1.net
とりあえず、カネをかき集めると。

999 :疲労にはヒロポン(昔々 :2021/09/21(火) 10:13:30.56 ID:tXAoLlD1.net
いよいよ、チナチスに火が着いたかなあw

1000 :疲労にはヒロポン(昔々 :2021/09/21(火) 10:13:49.92 ID:tXAoLlD1.net
カネもって、逃げろ〜♪

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200