2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国恒大、ドル建て債の利払い再び遅延 来月も1.6億ドルの利払い予定 [9/30] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2021/09/30(木) 16:36:01.35 ID:CAP_USER.net
[香港 30日 ロイター] - 経営危機に陥っている中国の不動産大手、中国恒大集団のオフショア債保有者の一部が、期日の米東部時間29日深夜までに利払いを受けられなかったことが分かった。事情に詳しい関係筋2人がロイターに明らかにした。利払いの遅延は今月2回目。

29日は2024年3月償還のドル建て社債(表面利率9.5%)に対する4750万ドルの利払いの期日だった。恒大は先週23日が期限だった8350万ドルの利払いも実行していない。

恒大の広報担当者からは今のところコメントを得られていない。

同社のオフショア債務は約200億ドル。来月にも合計1億6238万ドルのドル建て債利払いが期日を迎える。

ハーバート・スミス・フリーヒルズ(香港)のパートナー、アレクサンダー・エイトケン氏は「オフショア債の保有者を公平に扱おうという積極的な姿勢はあまり見られない。住宅の購入者や仕組み商品を通じて資金を拠出した国内の個人はもちろんのこと、国内の銀行を優先している」と述べた。


https://news.yahoo.co.jp/articles/33ae1a36547b9c6925c1ddc2d0a056cd6eb1317e

2 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 16:36:35.24 ID:LFjgytbY.net
ドル建ては利息も払わんつもりやね

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:38:05.90 ID:X7+E9dA3.net
>>1
6%以上成長しているはずの中国で「なぜか」ドルが枯渇している

2019年4月24日の記事
中国の銀行がドル不足、「異変」に要注意
2018年末時点のドル建て債務はドル建て資産を上回り、数年前から状況が一変した
https://jp.wsj.com/articles/SB11920969829594324849904585261351299937676

4 ::2021/09/30(木) 16:38:25.72 ID:asbA2lDD.net
ヤバいねヤバイよ
逆張りのギャンブラーよ今がチャンス

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:38:28.20 ID:lvRFAIXK.net
リスケってやつ?

6 ::2021/09/30(木) 16:38:34.92 ID:k1jVUCIr.net
そんでシナは輸入できんのか

7 ::2021/09/30(木) 16:38:35.52 ID:yYU0/yMw.net
今の中国じゃドルなんて金並みに入手できないんじゃね
そりゃ払えないだろうな
人民元建てならともかく

8 ::2021/09/30(木) 16:38:54.37 ID:rLz/KLPW.net
さぁさぁハゲタカと勝負だな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:38:59.53 ID:0muqDjA9.net
子会社の銀行株売ったヤツもう消えたの?

10 ::2021/09/30(木) 16:39:19.99 ID:VzxI87my.net
これはデフォルトと言わないのか
元本なんてもう無理やろ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:39:23.21 ID:X7+E9dA3.net
>>1
6%以上成長しているはずの中国で「なぜか」ドルが枯渇している

2019年2月17日の記事
中国企業、ドル調達に苦戦 社債金利1年で2%上昇
不履行多発、業績悪化懸念で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41380710X10C19A2MM8000/

12 ::2021/09/30(木) 16:39:30.48 ID:alAVz5Zj.net
ドルがないんか

13 ::2021/09/30(木) 16:40:31.90 ID:OdPxh/Xf.net
米国債は使わんかったのか

14 ::2021/09/30(木) 16:41:45.30 ID:EhOuAs3m.net
政府なら腐るほどドル持ってるだろうに支援しなかったのか?

15 ::2021/09/30(木) 16:42:29.49 ID:IkGcEt3p.net
中国の隠れ地方債務918兆円、GDPの約52%に膨らむ−ゴールドマン
https://news.yahoo.co.jp/articles/838cab6130394eb1d7f5381a4acb3aca63b698ad

ババ抜きがはじまるよー

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:42:35.20 ID:benpF/Ze.net
クロスデフォルトまであと一か月

17 :Ikh :2021/09/30(木) 16:43:34.74 ID:OgIgxUkLd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
シナチクは最近米ドルを売りまくってると聞いたけど。

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:47:12.34 ID:Zm/w6Wqr.net
160億円も出ないのか

19 ::2021/09/30(木) 16:47:23.78 ID:lc1Nhcje.net
『恒大集団』の社債利払い

09月23日:2億3,200万元(約39.3億円)←元払いはなんとか頑張れそう
09月23日:8,353万ドル(約91.4億円)←デフォルト報道きっかけ
09月29日:4,750万ドル(約52.0億円)
10月12日:1億4,813万ドル(約162.2億円)←9月23日分払えないのでクロスデフォルト濃厚
10月19日:1億2,180万元(約20.6億円)
10月30日:1,425万ドル(約15.6億円)
11月08日:8,249万ドル(約90.3億円)
12月28日:2億5,520万ドル(約279.4億円)

20 ::2021/09/30(木) 16:47:50.66 ID:HBydZIOK.net
はよ払え

21 ::2021/09/30(木) 16:48:17.19 ID:EBWxTfU0.net
中国国家統計局が今日発表した景況感指数の内訳では
産業用電力まで不足して稼働率下がってるそうだね

22 ::2021/09/30(木) 16:49:04.89 ID:kuJP4cPT.net
払えないのわかってるでしょw

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:50:15.52 ID:EZgoA9p3.net
ブラックマーケットみたいなもんかな
持ち逃げドロン

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:50:54.05 ID:Q1iIZQ37.net
中国、恒大グル―プ社員 「給料は2ヶ月支給されていない。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632736919/

25 ::2021/09/30(木) 16:52:05.59 ID:3g3pOZK4.net
マジでもうドルがないんだな

26 :化け猫 :2021/09/30(木) 16:52:38.57 ID:ZkTeQuGr.net
>>2
(=゚ω゚=)ノ こんなことしてたら
米国債の敵国条項が発動するんじゃない?

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:52:43.28 ID:ut0gqIF6.net
子会社の銀行手放して、現金手に入れたんじゃないの?
マジでドル建て債券はデフォルトするつもりなのかな・・・

28 ::2021/09/30(木) 16:53:13.35 ID:oQHND19q.net
>>5
おとなしくリスカでもこいてろって言いたいけど。

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:53:15.23 ID:Q1iIZQ37.net
>>10
30日間の猶予期間内に払わなければデフォルトになる

【米報道】中国恒大、社債利払いできず ドル建て、猶予期間入り [9/25] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1632523211/

30 ::2021/09/30(木) 16:53:40.57 ID:rLz/KLPW.net
>>26
こえぇな、おいおい

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:54:34.66 ID:OWKnHmN5.net
チャイナボカン。今度はバブルが爆発するのか。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:54:35.14 ID:NCAIWbXV.net
>>1
電力不足でデータが吹っ飛ぶシナリオか五毛w

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:55:24.38 ID:7rFNkxYw.net
もともとバブル潰しが目的で、中共政府が始めた事だからな
困るのは、マネーゲームに興じた不心得者だけ

電気もロクに通ってない様な 8割の極貧国民からみれば、 むしろ拍手喝采モノだろう

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:55:55.91 ID:xzW6OW7R.net
>>3
ありがとう。理解した。

中国の外貨準備は
ドル建の借入金より、だいぶ少ない状況で、
まかりまちがって回収が起これば
お手上げになるという状況か

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:56:45.63 ID:bxG4hi1c.net
支那がクシャミしたら韓国がぶっ飛んだ
って なるな

36 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 16:57:39.01 ID:LFjgytbY.net
>>26
中国の企業って半分国営みたいなもんだからなぁ
アメリカの匙加減次第ですんごい事になりそう

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:58:00.45 ID:Gv7FHqYi.net
なんでこれがクロスデフォルトにならんの?

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:58:35.16 ID:psNVSAHK.net
こんな事したら海外の投資家はもう中国に投資しなくなるんじゃないの?
あるいは大口と話がついてるとか?

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 16:58:36.25 ID:AcqDsaKn.net
世界の機軸通貨人民元での支払いに約款変更するアル

40 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 16:59:39.72 ID:LFjgytbY.net
>>38
それかガチで世界大戦起こすつもりか
世界に出る前に東シナ海でボコボコにされそうだけど

41 ::2021/09/30(木) 17:01:09.34 ID:bvgSSJ6t.net
僅かばかりの利息を惜しんで潰したりしない、って
先月まではみんなが言ってた訳だがw

割と簡単に見殺しにすんのなー

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:01:13.27 ID:3FBYukwG.net
ビットコインも消し飛びそうな嵐の予感

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:01:21.82 ID:nH6ZXf8Z.net
元売ってドル買えないの?

44 ::2021/09/30(木) 17:01:40.29 ID:vKxDpkx+.net
うっさいな払うっての

45 ::2021/09/30(木) 17:01:57.72 ID:dIPEuY/i.net
ドルがスッカラカンなんでしょ?

46 ::2021/09/30(木) 17:01:59.91 ID:VVOFF7GZ.net
しかし土地に一文の価値も無いシナチクで何で不動産バブルだったのか

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:02:33.09 ID:HXWTEes1.net
あれこれやり始めたのが国慶節前にしたのは連休中に何とかしようという考えなのかね中共
規模デカすぎてムダだと思うけど

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:02:49.90 ID:xzW6OW7R.net
>>37
://www.google.co.jp/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021092400129&g=int

30日間の猶予期間
9月23日のが猶予期間に突入したので
10月22日がデフォルト確定日

49 ::2021/09/30(木) 17:03:20.69 ID:5Z4yZpH/.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d2a56914f665017d3d25ed29573a1b02fa97ccf

こういう話もあるしねぇ
どうなるんだろか。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:03:21.65 ID:AcqDsaKn.net
必殺仕置人に出てくる悪党みたいな悪辣さ

51 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 17:03:50.05 ID:LFjgytbY.net
>>43
取引成立しないんじゃね?
知らんけど

52 :もっこりショボン星雲(庭) :2021/09/30(木) 17:04:35.92 ID:uJ1D2d0Z.net
⎛´-ω-`⎞この企業が倒産すると何が起きるのです?

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:04:40.64 ID:Z6dPI41M.net
リストラでも資産切り売りでもして立て直せよな

54 ::2021/09/30(木) 17:04:49.73 ID:OkbV++6G.net
>>15
処理はどうするんだろうな、今回のよりさらに桁が違うし

55 ::2021/09/30(木) 17:06:14.84 ID:bvgSSJ6t.net
>>49
それだと別の不動産会社に不良物件が分配されるだけw
道連れが増えるだけだし、何の解決にもならんな

56 :もっこりショボン星雲(庭) :2021/09/30(木) 17:07:34.95 ID:uJ1D2d0Z.net
⎛´・ω・`⎞中国の不動産はぜんぶ国有なのだけど、この会社はどうやって儲けていたの?

57 ::2021/09/30(木) 17:07:44.98 ID:jXZvvsYv.net
恒大救わないってことは他にも同じようなところが沢山あるんだろうな
第二次アジア通貨危機も近いな

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:08:06.92 ID:u9LEX/A+.net
もう台湾侵攻しかねーだろ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:08:14.25 ID:7ZKbK0xZ.net
国が泣くだけ
国が管理してるのに、それでも破綻間近って・・・

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:08:54.13 ID:cXoUfZ9I.net
欧米から見たら東アジアってマジでヤバく見えるのかな
世界地図でも端っこにいて日本だけ異常なエリア

61 ::2021/09/30(木) 17:09:28.77 ID:uSDk+FnM.net
キンペーどうすんだこれ

62 ::2021/09/30(木) 17:09:38.74 ID:i8798aHx.net
>>48
日本でいうと一回目の不渡りを飛ばした段階かな?

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:10:52.41 ID:9Ym8fELL.net
米中戦争のキッカケになりかねんな

64 :もっこりショボン星雲(庭) :2021/09/30(木) 17:11:44.42 ID:uJ1D2d0Z.net
>>63
⎛´・З・`⎞なんでそうなるw

65 ::2021/09/30(木) 17:12:06.07 ID:bvgSSJ6t.net
>>63
ドル枯渇のこのタイミングで、石炭の手持ちがあと2週間分だってよw

66 ::2021/09/30(木) 17:12:41.78 ID:rLz/KLPW.net
>>65
オリンピック無理じゃん

67 ::2021/09/30(木) 17:12:45.92 ID:bvgSSJ6t.net
>>64
え、何でならないの?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:13:04.29 ID:xzW6OW7R.net
>>62
日本だと致命的だけど、
中国は、共産党習近平神の微笑みの可能性がある

69 ::2021/09/30(木) 17:13:32.46 ID:DPCVIgzl.net
>>65
オーストラリアかどこかに対して石炭の制裁をしたせいで石炭輸入が滞ってると聞いたけど
日本へのレアアース禁輸といい、どうして中国はこうブーメランを放つのが好きなんだろうなw

70 ::2021/09/30(木) 17:13:34.62 ID:bvgSSJ6t.net
>>66
オリンピックが駄目なのはもう仕方が無いとして、
もはや冬を越せないかもw

71 :もっこりショボン星雲(庭) :2021/09/30(木) 17:14:10.04 ID:uJ1D2d0Z.net
>>67
⎛´・ω・`⎞大企業が倒産したから戦争が起きる

ってのがどうも理解できなくてすまん

72 ::2021/09/30(木) 17:14:19.53 ID:D4ZhkAw2.net
中国って国土が広いし石炭も自給できる
イメージがあるけどそうでもないのね

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:14:32.55 ID:GtOoYI/7.net
>>26
そういう問題じゃなくてどこが債権を持ってるかだな

74 ::2021/09/30(木) 17:14:37.99 ID:rLz/KLPW.net
>>70
危ないの、ここだけじゃないんだろう
連鎖パヨエーンくるかなぁ

75 ::2021/09/30(木) 17:14:55.01 ID:D4ZhkAw2.net
戦争の引き金となるのは「経済制裁」だからねw

76 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 17:14:57.05 ID:LFjgytbY.net
>>57
恒大が一番マシなんだと

77 ::2021/09/30(木) 17:14:59.07 ID:ouf9HrtL.net
>>56
投機目的で借金して不動産買う人民がたくさんいた

78 ::2021/09/30(木) 17:15:10.73 ID:bvgSSJ6t.net
>>69
なんか、水害で炭鉱とその輸送経路が壊滅したらしくて、
オーストラリアから輸入があろうがなかろうが駄目らしいw

79 ::2021/09/30(木) 17:15:19.82 ID:DPCVIgzl.net
日本は感染が収まらない中で五輪を開き、その後に感染を縮小させる事を実現させたけど、中国はどうするんだろうな
感染拡大は止まったけど石炭無いせいで五輪開けませんとなったらそれこそ日本と比べられてキンペーの面子に関わるんじゃね?

80 ::2021/09/30(木) 17:15:20.82 ID:dIPEuY/i.net
不動産バブル崩壊による経済不安、ドル欠、石炭欠、電力供給が不安定なら、日本企業も撤退した方がいいのでは

81 ::2021/09/30(木) 17:16:08.90 ID:rLz/KLPW.net
>>72
硫黄が大量についてて品質最低って聞いた

82 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 17:16:36.18 ID:LFjgytbY.net
>>79
突貫工事で原発作って稼働させたりしてな

83 ::2021/09/30(木) 17:17:31.53 ID:i8798aHx.net
>>77
債権者を全員埋めてしまえば万事解決
...実際債権者のSNSアカウントが当局に停止された
という話も聞いてるから、政府としては債権者に
泣き寝入りしろと凄んでるんだろうな

84 ::2021/09/30(木) 17:17:43.59 ID:DPCVIgzl.net
>>78
ドラゴンボールで例えるなら
悟空が瀕死の状態で最終形態のフリーザが目の前にいる状態で、仙豆がどこにも無い状態だったけどあったとしてもクリリン爆破が起こらなかったせいで超化できなかったケースになって
どっちにしてもフリーザに全滅させられてたってところか

85 ::2021/09/30(木) 17:18:56.22 ID:k1jVUCIr.net
>>79
シナはすでに来年1月のフィギュア4大陸選手権天津大会の開催返上してるが
コロナがヤベーから

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:19:27.00 ID:xzW6OW7R.net
外債の支払いを滞らせたら
中国企業のドル建を引き受けてくれるとこ
なくなるのにな

87 ::2021/09/30(木) 17:19:28.23 ID:GG3q00tR.net
>>72

まあ、いざとなれば北朝鮮から買えばいいさw

北朝鮮、石炭400億円分違法に輸出 中国の港に 欧米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55502790S0A210C2000000/

88 ::2021/09/30(木) 17:19:52.81 ID:bvgSSJ6t.net
>>71
なるほど

大企業が不調になると、色々と足りなくなって
経済が回らなくなる訳よ
そうすると、経済の単位ごとの収入が減るから、外から持って来るしかない
外から持ってくるには、投資を受けるか、借りるか、奪ってくるしかない
相手が拒否したら、強制するしかない
武力で相手に金を出すように強要する、これ即ち、戦争であるな

89 ::2021/09/30(木) 17:20:34.67 ID:vJW+omWb.net
>>71
健全な大企業なら問題ないだけ

90 ::2021/09/30(木) 17:20:47.54 ID:bvgSSJ6t.net
>>84
長いーw

でもだいたい合ってるw

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:21:11.29 ID:hhcc3REf.net
>>70
北京は面子にかけて死守するだろうけど
内モンゴルや東北三省は本気でヤバいかもなぁ…

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:21:32.61 ID:HSBBLqc8.net
上海・香港などを欧米に売り飛ばしたらどうか。
もっぺん植民地になれや

93 :もっこりショボン星雲(庭) :2021/09/30(木) 17:22:07.49 ID:uJ1D2d0Z.net
>>88
⎛´・ω・`⎞安直すげる!

94 ::2021/09/30(木) 17:22:21.05 ID:vJW+omWb.net
>>82
そいや10年程前に南沙問題の頃にメガフロートの原発作るとか言ってたな

95 ::2021/09/30(木) 17:22:29.59 ID:i8798aHx.net
>>88
キンペーさんは日本か台湾をカツアゲしようと
ホンキで考えてそう

96 ::2021/09/30(木) 17:22:49.62 ID:bvgSSJ6t.net
>>91
その時、エネルギーを供給してくれた政体の配下になる可能性があるわなw

97 ::2021/09/30(木) 17:23:38.60 ID:EhOuAs3m.net
>>52
どこまで影響が及ぶかわからないから騒ぎになってる

98 ::2021/09/30(木) 17:23:50.02 ID:bvgSSJ6t.net
>>93
他に収入を得る手段が無いw

戦争と言うのは、こうやって起きるんよw

99 ::2021/09/30(木) 17:24:52.84 ID:jn4OYPnf.net
これブッ飛んでドミノ倒産が始まったら、日本でも製品の供給不足でスタグフになったりしない?

100 ::2021/09/30(木) 17:25:16.93 ID:bvgSSJ6t.net
>>95
問題は、どちらにも米軍が常駐していて、もはや脅迫できる
状況に無いと言うところでw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:26:10.18 ID:leJOezWM.net
てか、期日までに支払えなかったら、即倒産じゃないの? 遅れても許されるもんなん?

102 ::2021/09/30(木) 17:26:21.43 ID:EhOuAs3m.net
>>79
日本と同じく国外客の受け入れはしないで開催するらしい

103 ::2021/09/30(木) 17:26:44.82 ID:rLz/KLPW.net
>>100
ありえるのは、ベトナムかどっかに攻める
インドじゃ、核あるからできないけど

104 ::2021/09/30(木) 17:27:01.72 ID:bvgSSJ6t.net
>>99
可能性はあるが、中国以外からの調達は今まさに切り替え中やねんでw

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:27:02.21 ID:PAxwPGqH.net
問題はキンプーが救済するかだけどキンプーは国営企業以外は救わなそうなんだよな

106 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 17:27:02.32 ID:LFjgytbY.net
>>99
直接的な影響だと大規模停電の方がヤバそう
支那工場引き上げないかんね

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:27:41.45 ID:hhcc3REf.net
>>96
各地方の冬の窮状次第では割と現実味ありそう

108 ::2021/09/30(木) 17:27:50.92 ID:EhOuAs3m.net
>>55
延命にはなるだろうな
それで一時的にでもデフォルトを乗り切るつもりか

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:28:03.78 ID:XDjvmHdl.net
裁判起こしても何も解決しなさそう
まぁ、理財商品に手を出したのだからリスクは承知でしょ

110 ::2021/09/30(木) 17:28:04.36 ID:OkbV++6G.net
サプライチェーンはワールドワイドだもんな、中国ちゃん死んでもええんやで

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:28:24.14 ID:EaEtJThL.net
いろんな業種に飛び火するんだよね
百均の商品も消えちゃうの?

112 ::2021/09/30(木) 17:28:44.22 ID:vJW+omWb.net
>>99
うちの会社は既に東南アジアにシフト済だな。
つーかこのためのTPPな訳だし

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:29:08.24 ID:FwYzyYT9.net
海外のお客さんは踏み倒しオッケー、習皇帝がお墨付きwww

114 ::2021/09/30(木) 17:29:57.69 ID:Ybj2TWFw.net
面白くなって来ますたシナ

115 ::2021/09/30(木) 17:30:24.35 ID:vJW+omWb.net
>>107
先に方面軍の方が暴発しそうだけどね

116 ::2021/09/30(木) 17:30:37.07 ID:bvgSSJ6t.net
>>103
フィイピンかベトナムと人工島の争奪戦をやるのでは無いだろうか
アメリカが怒ってアクションを起こす場合、それは中国への
シーレーン封鎖が初手になると思う
シーレーン封鎖を破るためには、恒常的な戦力投射による
西側海軍力の排除しかない
人工島の確保は最優先であろう

117 ::2021/09/30(木) 17:31:03.25 ID:3pyapUep.net
>>111
中国からの供給が止まるのは去年のマスクがなくなった状況だな
そのとき問題なかったのは中国が消滅しても困らない

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:31:14.17 ID:cA/9earB.net
もう何年も前からアメリカに製造業が移るって言ってるのになぜオイラの会社は中国に
進出するの。電力停止でパーやんか

119 ::2021/09/30(木) 17:31:25.43 ID:EhOuAs3m.net
>>96
内モンゴルはモンゴル本国に
親日派や朝鮮系中国人の多い東北三省は日本や北朝鮮に籠絡されそうだと思ってそうだな中国はw

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:31:31.05 ID:/Nj8eJ55.net
>>1
おしまいだなw

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:31:36.16 ID:XDjvmHdl.net
>>113
中国内不動産企業なので、踏み倒されても海外の投資家は何も出来ないという

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:31:55.36 ID:OnRMxwKj.net
>>99
中国で作れるものは他の国で作れる

123 ::2021/09/30(木) 17:32:29.10 ID:+FUAA4Au.net
15億ドルの株式売却益はどこに行った?

124 ::2021/09/30(木) 17:32:57.05 ID:bvgSSJ6t.net
>>119
だから北京軍管区の核戦力は東北三省に向いているわけでw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:33:20.03 ID:XDjvmHdl.net
>>123
経営陣の個人資産行きだろ

126 ::2021/09/30(木) 17:33:46.09 ID:i8798aHx.net
>>115
北京も下手に軍を動かしたら
背中から撃たれかねないぐらいに
国内がまとまってないの?

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:34:26.12 ID:3oMmJOav.net
>>1
中国での不動産購入って、完成前に全額を支払うだよな
金は返ってきそうにないし、どうするんかな

128 ::2021/09/30(木) 17:34:26.99 ID:VZd8VryP.net
>>117
あれでも中国に製造を依存することが如何に危険か分からない人もいるんだろうな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:34:37.40 ID:KhGpZQVL.net
ドラゴンボールで例えるなら、ごくうの兄が地球へきて

ピッコロが殺されてドラゴンボールが亡くなったところかな。

ごくうも安否不明。

130 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:35:02.85 ID:NEf/wvRQ.net
えーと、借金の利息だけ払って、払う意思は有る
アピールかな?

ソレなんてリボ払い?hahaha

131 ::2021/09/30(木) 17:35:12.53 ID:aTHslOBv.net
デフォルトって何?何が起きるの?

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:35:52.72 ID:benpF/Ze.net
独裁国家の支那に投資するのはハイリスクハイリターンということ。
今まで支那に投資して儲けてたんだからいいんじゃね

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:35:54.38 ID:1MIuzvwf.net
もっと投資して儲けたらいいアル

134 ::2021/09/30(木) 17:36:18.64 ID:rLz/KLPW.net
>>126
まとまってない
そもそも、一つの中国、じゃない
軍閥で押さえてて、北京が金をばらまくから従ってるだけ
南沙人口島だって、広州軍閥の中のさらに南の軍閥の暴走だって話だし

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:36:38.38 ID:xzW6OW7R.net
>>123
それ、国内取引なんで人民元でげすぜ
ドル転するには、
元を買ってくれる人がいないと
ドル転できないんですぜ

日本とは、違うんでサァ

136 ::2021/09/30(木) 17:37:03.70 ID:3pyapUep.net
>>126
毛沢東の軍も自給自足しろという指示で
軍管区が企業を所有して稼いでいるので
普通の国なら当たり前の予算で締め付けることができないんだよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:37:05.63 ID:0h2smOl6.net
事実上国有企業になったんじゃないのか?
政府のドル注入で終わりだろ
庶民がきれようが独裁政権にとっては関係ないし

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:37:24.38 ID:XDjvmHdl.net
>>135
そこで仮想通貨ですよ

139 ::2021/09/30(木) 17:37:54.62 ID:bvgSSJ6t.net
>>131
借金の利息や元本を期限内に返済しない状態をデフォルトと言う
要するに借金を返せません、と借り主に言う事
新たな借金はできなくなり、手持ちのお金や資産が自由に動かせなくなる場合が多い

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:38:06.28 ID:hhcc3REf.net
>>103
ありそうなのはベトナムかミャンマーくらいだけど、攻め込んで十分旨味あるんかな
本体が巨大過ぎてその辺喰っただけでは補填できないのではなかろうか

>>106
停電が恒常化するなら十分あり得る
少なくとも瞬停でも許容できないタイプの工場はもう無理じゃないかね

141 ::2021/09/30(木) 17:38:25.73 ID:DuS4A9bK.net
>>111
東南アジアが増えてるんじゃね

142 ::2021/09/30(木) 17:38:42.49 ID:0C+N3T0A.net
勝負してる人居る?

143 ::2021/09/30(木) 17:38:56.00 ID:rLz/KLPW.net
>>138
仮想通貨って、禁止されたばっかじゃね?
また、円挟んでドル転すんのー?やだぁーー

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:39:15.62 ID:KhGpZQVL.net
俺たちの年金も1000億円溶けたことだし。

145 ::2021/09/30(木) 17:39:18.64 ID:dIPEuY/i.net
素朴な疑問なんだが、経済危機の結果、日本や台湾と戦争やろうものなら、世界中から総スカンだろ
中国にうまみってあるの?

146 ::2021/09/30(木) 17:39:30.60 ID:bvgSSJ6t.net
>>140
半導体はもう駄目だろうなあw

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:39:40.20 ID:IHBIAqRo.net
>>111
いま結構シナ産以外多いぞ特に東南アジア
この前買った割り箸がメイドインロシアで二度見した

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:40:03.98 ID:XDjvmHdl.net
>>143
禁止されては居ないけど規制されてる。
そもそも、中国の金持ちは規則なんて守らないので問題ない。

149 ::2021/09/30(木) 17:40:04.52 ID:3TZbYiR5.net
もともと中国には私企業なんてないぞw
すべては党有企業だ
それが中央か地方かの違いだけだ

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:40:19.82 ID:OnRMxwKj.net
>>111
最近は百均だけでなく缶詰とか冷凍食品とか少し前なら中国からだったのが東南アジアからの
がものすごく増えてる

151 ::2021/09/30(木) 17:40:46.81 ID:DuS4A9bK.net
戦争をやれば国内の不満をそちらに向けて誤魔化せる、かな

152 ::2021/09/30(木) 17:41:33.22 ID:PccHq6OV.net
中国への投資は引き揚げる事態になりそうだな

153 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:41:52.00 ID:NEf/wvRQ.net
>>143
つい数日前に「禁止アル」って言ってたな。
ビットコイン採掘マシンの販売もやめた
らしいぞ?

まぁ、電力不足と言う話も有るしな・・・

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:42:07.04 ID:7BR1zx3E.net
今こそ一帯一路を発動するアル!
みんな持ちつ持たれつ助けるアル!
あと国連は途上国である中国を助ける組があるアル!

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:42:13.22 ID:qsT+USDR.net
ドル建てできないと 不動産屋は 連鎖倒産するんじゃないかー?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:42:19.95 ID:DuS4A9bK.net
ところが日本や台湾を攻撃してうっかり壊しすぎると支那も困る

157 ::2021/09/30(木) 17:42:22.56 ID:bvgSSJ6t.net
>>144
溶けたのは96億円ほどで、規模から言うとほぼ手を出していないと言っていいレベル

158 ::2021/09/30(木) 17:42:30.97 ID:dIPEuY/i.net
>>151
でも輸出入がままならなくなるし、ドル体制からはぶられる
食料燃料が不足して、国内困窮になりかねないんじゃないかな
ロシアや北、イラン、ミャンマー並でいいなら生きていけるだろうけど

159 ::2021/09/30(木) 17:42:53.47 ID:3TZbYiR5.net
>>151
朝鮮人ほどバカじゃないからあちこちで暴動が起きるよ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:43:17.80 ID:xzW6OW7R.net
>>138
いや、アレ使っても
中国国内にドル持って来れないから

161 ::2021/09/30(木) 17:43:39.67 ID:k1jVUCIr.net
ムンを見ながら乾いて死ねうんこ野郎

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:43:42.20 ID:DuS4A9bK.net
こういうときは壊れすぎても困らない緩衝地帯の朝鮮半島で起きるのが常

163 ::2021/09/30(木) 17:43:47.73 ID:Z0reA7Pq.net
利払いでヒイハア

凄い話だな

164 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:44:01.95 ID:NEf/wvRQ.net
>>148
禁止じゃ無かったっけ?

>>147
シベリアの森林を数える仕事から、クラスアップした
連中が作ったのかなぁ?

165 ::2021/09/30(木) 17:44:14.95 ID:wXpxcNfa.net
中国はなかなか始まらなかったが
今回こそ終わりの始まりで良いんだよな?
恒大だけじゃ無くて大手ゼネコン軒並みヤバいんでしょ?

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:44:22.68 ID:hhcc3REf.net
>>115
あー、そっちもあるか

>>119
中露ガスパイプラインの出口が黒竜江省なので、
ロシアが浸透してくる可能性もある

>>124
東北三省と言っても遼寧省なんか北京の喉元だし、
離反されると相当苦しいところはあるわな

167 ::2021/09/30(木) 17:44:37.53 ID:EhOuAs3m.net
>>147
ロシアの割り箸かあw
シベリアで木を数える仕事の人が作ったのかな?w

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:44:42.01 ID:DvGYWLGk.net
業務スーパーの片栗粉がフランス製だった。
やっぱ農産強いんだな。

169 ::2021/09/30(木) 17:44:56.44 ID:bvgSSJ6t.net
日本人のオレたちは中国の株や為替には手を出していない訳だがw
がっつり突っ込んでいるのが韓国人個人投資家w

そう、もはや手遅れw

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:45:07.04 ID:XDjvmHdl.net
>>160
目的が逆かと、中国から資金を持ち出すのに使われてる。
香港がダメになったからね。

171 ::2021/09/30(木) 17:45:10.72 ID:lVcOwOaf.net
もう、これデフォルトしてね?

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:45:11.57 ID:Oln34Uyv.net
まぁ、明日目が覚めたら
以前金庫に入れたまま忘れてた100億米ドルが出てくるかもしれんしな

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:45:33.42 ID:rCPeLeKP.net
氷山の一角
海外資産投げ売り来るか

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:45:33.65 ID:qsT+USDR.net
>>159
どうするのよ
人民解放軍が抑えてくれるのかな

175 ::2021/09/30(木) 17:45:36.94 ID:DuS4A9bK.net
どうなるのかは覇権国の米国次第
どうせこれだって米国が真綿で首を絞めてるんだろう

176 ::2021/09/30(木) 17:45:41.63 ID:EhOuAs3m.net
>>131
それがわからないからこれだけ騒がれてる

177 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:45:53.88 ID:NEf/wvRQ.net
>>162
ジョンウン「・・・用件を聞こう」

178 ::2021/09/30(木) 17:45:59.57 ID:bvgSSJ6t.net
>>166
上海方面の離反もありそうで、もう北京は四面楚歌なんだよなあw

179 ::2021/09/30(木) 17:46:00.13 ID:3TZbYiR5.net
>>168
EUとのEPA締結後安くなった

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:46:33.67 ID:qsT+USDR.net
>>168
問題は落花生だよ
ピーナッツ 中国からだから

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:47:26.40 ID:hhcc3REf.net
>>146
半導体は厳しくなるだろうね
最悪、中国の半導体国産化計画も頓挫かなぁ…

182 ::2021/09/30(木) 17:47:48.48 ID:3TZbYiR5.net
>>174
天安門でまとめてやってくれれば踏みつぶせるけど、一番恐れているのは同時多発暴動でそうなったらもう手の打ちようがない

183 ::2021/09/30(木) 17:48:11.94 ID:E4ZxOL07.net
戦争やるつっても史上まれに見るレベルでの一人っ子だらけの軍隊だからな
対決する国は覚悟決めて中国兵を一人でも多く傷つける戦い方をすれば
中国国内はあっという間に厭戦気分になりそう

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:48:12.42 ID:rCPeLeKP.net
屋外に置いてるソーラーパネル盗まれそうw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:48:12.55 ID:cW0lql5m.net
>>165
いや、そこまでヤバイ状態じゃない。
共産党がバックアップに入れば大丈夫。

ただし、反金ペだが。

186 ::2021/09/30(木) 17:48:40.95 ID:dIPEuY/i.net
人類で最後まで生きのびるのは中国人だろ、と思うほどしたたかだから、焼け野原からまた金稼ぐために動くとは思うけどね
1億金持ちが滅んでも、その屍乗り越えてすぐ代わりの奴らが、金儲けのためにわらわら出てくる国が中国
まあ世界に華僑が増えるだけだな

187 ::2021/09/30(木) 17:48:47.75 ID:bvgSSJ6t.net
>>181
EUV導入に必死らしいけど、進展無しやw

188 ::2021/09/30(木) 17:49:41.71 ID:EhOuAs3m.net
>>166

だとすると大連のある遼寧省を日本が、黒竜江省をロシアが、吉林省をモンゴルが分割する可能性もあるのか

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:49:49.92 ID:VHG206Yd.net
10年前、知り合いの中国人が、10分で1500万円撮り損ねたって言ってて
不動産転がし(炒房)繰り返してて、年3回赤ちゃんのシートもエミレーツの
ファーストクラスで取ってドバイで遊んでたな。今どうしてんだろう。

190 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:50:21.76 ID:NEf/wvRQ.net
>>180
チーバ君「このビッグウェーブに乗るしか!」

>>178
何故か韓国は八方塞がりw

>>181
微妙なネーミングのCPUだったかスパコンだったか。
あぁ、テンガだww

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:50:31.26 ID:hhcc3REf.net
>>178
浙江省も江蘇省も停電してたし、
旧来からの北京閥と上海閥の争いもあるしなぁ…

192 ::2021/09/30(木) 17:50:54.90 ID:Z0reA7Pq.net
>>165
ずーっと始まってたよ。
中国からのU$払いは、数年前から規模規制受けてた。

問題出ないように、半期じゃなくて、月次分割払いに とかね。

中国へ支払うほうはこんな馬鹿な規制無いな。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:51:05.90 ID:O/P9Y7Kg.net
ドル枯渇。

もう隠せない。

中国オワタ。

194 ::2021/09/30(木) 17:51:11.95 ID:VVOFF7GZ.net
取り敢えず南バカチョンとのスワップ発動かね

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:51:38.00 ID:XDjvmHdl.net
>>190
>微妙なネーミングのCPUだったかスパコンだったか。
>あぁ、テンガだww
処理が早そう(中並感)

196 ::2021/09/30(木) 17:51:49.35 ID:QFTEEaIU.net
払えよ

197 ::2021/09/30(木) 17:52:16.95 ID:3TZbYiR5.net
恒大を支えた(江沢民派の)3富豪の一角が崩れて株だかを売っ払ったようだがw

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:52:21.97 ID:7BR1zx3E.net
リーマンといい今回の件といい
不動産関係の震源地には必ず中国人がいるなぁ

199 ::2021/09/30(木) 17:52:26.07 ID:bvgSSJ6t.net
>>196
止めてください死んでしまいますw

200 ::2021/09/30(木) 17:52:55.99 ID:cW0lql5m.net
>>195
ところが、2015年にテンガが立たなく成ってしまって・・・。
インテルに拒否されちゃって・・・。

201 ::2021/09/30(木) 17:53:14.78 ID:rLz/KLPW.net
>>191
上海は、江沢民派があれだからな
まぁ、日本で言えば、上野のパンダと和歌山のパンダの違いだよ
上野のパンダが北京閥、マスコミがよくとりあげるだろ?
和歌山のパンダが上海閥

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:53:43.00 ID:hhcc3REf.net
>>187
紫光集団も死んじゃったしね

>>188
モンゴルが持って行けそうなのは内モンゴル自治区かな
吉林はロシア国境の方が近い

>>190
あれ作ってたの広東省の方なんで最悪今回の停電でお釈迦になってるかも

203 ::2021/09/30(木) 17:53:46.73 ID:EhOuAs3m.net
>>174
元々年に数百件は暴動を起こすと言われる国内の人民を弾圧するための軍だからなw

204 ::2021/09/30(木) 17:54:08.09 ID:Z0reA7Pq.net
>>198
大博打大好きだねえ。
日本は手ひどくコリたけど

205 ::2021/09/30(木) 17:54:16.41 ID:rLz/KLPW.net
>>198
リーマンのときは韓国人
まぁ似たようなんもんだが

206 ::2021/09/30(木) 17:54:34.09 ID:Q6FKsdHZ.net
ドル建てだけデフォルトするなんてできる?

207 ::2021/09/30(木) 17:54:42.55 ID:3TZbYiR5.net
香港を潰したのが最悪手

208 ::2021/09/30(木) 17:54:55.18 ID:dIPEuY/i.net
中国はどういう自己破産ルールなんだろう
家族一人に借金集めて自己破産させたら、借金帳消しにできる?

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:55:04.41 ID:qsT+USDR.net
>>150
桃缶が…

210 ::2021/09/30(木) 17:55:53.31 ID:3D4ykXIJ.net
中韓スワップは600億ドル規模だけど、元とウォンのスワップは今回意味なさそうな

211 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:56:05.39 ID:NEf/wvRQ.net
>>188
歴史に詳しく無いんだが・・・約100年前に
何か見た様な・・・。

>>195
一応、TOP500の上位に居たな。
日本の京や富岳とは方向性が違う(まぁ一般的な
計算だけ早い系)から、中国早いっすねとは言える。

>>200
アレ?
そうだったの?

んじゃ、天河は今はTOP500に名前すら無いのか?

212 ::2021/09/30(木) 17:56:18.91 ID:3TZbYiR5.net
>>208
自己破産などという甘ちゃん制度はありません

213 ::2021/09/30(木) 17:56:38.96 ID:3pyapUep.net
>>183
人民解放軍は共産党に忠誠を誓う人間だけが徴兵される実質志願制で
しかも志願する理由が上流階級になりだいだからねえ
将校も軍の系列企業の管理職だし
朝鮮戦争のようにいくら殺しても湧き出てくるなんてことは起きそうにないね

214 ::2021/09/30(木) 17:56:53.08 ID:qJ/77VQO.net
>>174
ライフルの引き金を引く方が戦車出すより楽ぞ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:57:26.90 ID:cW0lql5m.net
>>210
だが、丁度良い金額だな。
たしか、資産を処分して残る借金が同じくらいの額かと。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:58:23.50 ID:qsT+USDR.net
>>198
中国人て わりと博打スゴイらしいわ
中国人と麻雀をすれば それがよくわかるんだってさ
見ず知らずのお方が教えてくれた

217 ::2021/09/30(木) 17:58:30.64 ID:cW0lql5m.net
>>211
壊れて無ければ載っているのでは?

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:59:08.14 ID:ut0gqIF6.net
>>206
ドル建て債券の約定に、元建て債券より
優先されませんってあれば、できる。
まあ普通そんな約定無いので、普通に
訴訟になると思う。

219 ::2021/09/30(木) 17:59:20.76 ID:rLz/KLPW.net
>>148
共産党の上なんて、国内に資産ないの常識じゃないっすかやだー

>>153
24時間戦え!

220 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 17:59:33.64 ID:NEf/wvRQ.net
>>202

ぁー、そうなんだー。

いくらスパコンの性能が有っても、扱う人間次第・・・
アレ?特亜ってww

>>210

中国の強奪ショー、はっじまっるよーww


岸田首相「知らんがな」

221 ::2021/09/30(木) 17:59:35.19 ID:dIPEuY/i.net
>>212
じゃあ借金抱えたまま?
誰かに押しつけて殺しそう

222 ::2021/09/30(木) 17:59:37.28 ID:CRjVLBlu.net
https://www.city-yuwa.com/explain/ex_glossary/detail/china_tousan.html
中国の倒産法
分野
:事業再生・倒産(渉外)
中国の「破産法」は、2007年6月1日に旧法(1988年11月1日施行)を改正して施行された。中国の「破産」は、日本でいう「倒産」に近く、中国の「破産法」は清算型の倒産手続と再建型の倒産手続が一緒に規定されている。このうち、日本の破産に相当する手続きは「破産清算」と呼ばれ、再建型倒産手続は「重整」、和議手続は「和解」と呼ばれる。このように用語が似て非なるため、誤解が生じないよう注意する必要がある。

中国破産法の特徴として、全ての倒産手続に管財人制度が適用されること(DIP型は人民法院が認めれば例外的に移行可能)、国有がどうかを問わずすべての法人に適用されること、申立て・受理、債務者の財産管理義務、倒産費用・共益費用、債権届出、債権者集会について共通の条文が置かれていること、否認事由が日本と異なり客観的に判断されることや無償行為否認の期間が1年であること等債権者にやや厳しいこと、債権者集会の決議において一部のグループに否決されたときでも人民法院による強制的認可の手続きがあることなどが挙げられる。

しかし、基本的には、中国破産法も、申立て要件や申立て受理決定の効果、管理人の権限、再建型手続の進行、担保付き債権の処遇、一般債権者の取扱(ただし、少額債権者は独立したグループとして扱われる。)、株主の取扱、M&Aの利用など日本の倒産法制と共通する仕組みの下に立法されていると理解してよい。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 17:59:40.20 ID:VHG206Yd.net
>>191
昨日、交通大学の先生が現在の近況を解説してたけど
’計画停電’の内容は、石炭価格の高騰、CO2削減で減炭、オーストラリアから
入ってこない、代わりのモンゴル産ロシア産がコロナで採掘が止まってるとかで
かなり深刻みたいだね。冬になると状況は厳しいらしい。

224 ::2021/09/30(木) 18:00:23.31 ID:3TZbYiR5.net
>>206
OINKならぬOINCだからなんでもあり

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:00:39.60 ID:rCPeLeKP.net
国分裂して支援国探しの道来るかもな
英国相手にやらかしてるから
二国制度とかヌルい支援は無いだろうけどw

226 ::2021/09/30(木) 18:00:58.57 ID:EhOuAs3m.net
>>215
代わりに韓国が死にそうだが
まあ知ったこっちゃないな

227 ::2021/09/30(木) 18:01:04.70 ID:dIPEuY/i.net
>>223
中国に電気を売っているロシアは、また冬季値上げしそう

228 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:02:09.31 ID:NEf/wvRQ.net
>>217
あぁそうですね。
記憶の底に残ってたら検索してみようw

>>219

共産党名物、人間発電機??

229 ::2021/09/30(木) 18:03:43.34 ID:3pyapUep.net
>>223
半年で3倍という石炭価格の上昇を見ると
ハゲタカの資金が入ってそう
今起きてるのは共産党vsハゲタカか?

230 ::2021/09/30(木) 18:05:40.59 ID:GG3q00tR.net
>>229

禿鷹の介入か〜〜〜ありそう。そもそも石油も上がっているんだよね〜〜〜、ガソリン代高杉、何とかしてクレヨン(´・ω・`)

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:05:48.75 ID:VHG206Yd.net
業界1位の万科とかも傾いて来たら中国すごいことになりそう。
数年前にマンション買った人もローンは帳消しにはならないからね。

232 ::2021/09/30(木) 18:06:42.14 ID:4ZFi3Un0.net
マイニング工場は既に隠蔽してたから、発電所も作ってても不思議じゃないけどね
まあ、停電ならネットワークも死ぬから、マイナーは死すべし
オラ、はよグラボ吐き出すんだよ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:06:43.10 ID:0FP9YBI/.net
>>19
こうしてみるとカツカツの自転車操業だったな

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:08:12.86 ID:FwYzyYT9.net
恒大集団に襲い掛かる大波小波 どんな裏技で切り抜けるか こうご期待w 

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:08:33.05 ID:XDjvmHdl.net
>>231
中国の定番は
社会不安→謎の新興宗教→ヒャッハー→統治機構が崩壊→群雄割拠

236 ::2021/09/30(木) 18:08:33.67 ID:cW0lql5m.net
>>231
共産党が放置したら傾くよ?
28兆円前後の物件が市場に格安でばら撒かれる訳だから。
だが、この事態を金ペがヤッテル訳だから、放置はしないんじゃなかろうか。

放置したら、真面目に土地所有権を変更する気じゃないか?

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:08:34.34 ID:0FP9YBI/.net
>>210
元よりウォンの方が価値が上の世界になるかもなw
つーか、元もウォンも円のパクリなんじゃ滅べ

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:09:25.23 ID:rJ5FaG0L.net
>>29

> 30日間の猶予期間内に払わなければデフォルトになる

この30日間の猶予期間とは、習近平派の持つ債券と優良物件を交換する時間稼ぎ。その次は銀行や地方政府に優良物件を交換する。猶予期間が終われば中国恒大に残った物件は二束三文のカスばかり。
猶予期間とはこのような制度だろう。あくまで俺の想像だが。

239 ::2021/09/30(木) 18:09:31.70 ID:D1taV5aZ.net
規模大きくてキャッシュフローが綱渡りなんてギャンブルでしかない

240 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:09:31.97 ID:NEf/wvRQ.net
>>227
プーチン「・・・倍プッシュだ」

>>229
ハゲタカ「日本介入の確認は良いか?」
ハゲタカs「介入無し、ヨシ!」
ハゲタカ「今日もご安全に」

・・・ひぃぃ

>>230
V8ターボとかに乗ってるから・・・w

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:10:10.03 ID:UC+Hm/Kt.net
恒大にとってはそんな鼻くそみたいな額で騒ぐなってところだろ。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:10:55.32 ID:XDjvmHdl.net
>>232
中国の大規模リグはASICマイニングでしょ

243 ::2021/09/30(木) 18:11:10.21 ID:dtZxybjM.net
超巨大バブルが弾けたな

244 ::2021/09/30(木) 18:11:10.75 ID:EhOuAs3m.net
>>235
果たして太平天国か黄巾党か・・・

>>229
さて、英国すら陥落させた禿鷹にどう立ち向かうのかな?中共は

245 ::2021/09/30(木) 18:11:27.78 ID:LhfvMjD2.net
株ならまだしも日本人で中国の債権を買うやつはマジアホ。
中国の地方自治体は日本向け債権だけデフォルトするというすごいムカつくことした事あるし。
中国人が買うのと外人が買うのとではリスクが違う。これからは中国企業のドル建て債はまともな値段じゃ売れなくなるんじゃないかな。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:13:10.84 ID:ut0gqIF6.net
>>244
黄色い布、中国に売りに行こうかな(笑)

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:13:32.59 ID:IpB995wV.net
そりゃあ社長はカネ持って逃げる準備に忙しいから利払いなんてもはやどうでもいいんだろう。w

248 ::2021/09/30(木) 18:13:38.08 ID:dtZxybjM.net
まさかやらないと思ったが

マジでやったのか、ドル建て債券の利払い遅延

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:13:58.57 ID:cW0lql5m.net
>>243
いや、まだだと思われる。
2年ぐらい前から金ペが不動産の上昇を止めようと圧力掛けてるので。
上手くぶっ壊すには、何らかの別の手が必要。

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:14:14.33 ID:rCPeLeKP.net
コキントウの出番かな

251 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:14:26.40 ID:o9SkZ0Wb.net
>>242
その筈なんですが、アキバでグラボ大量買いの
ニュースの数日後、中国で逮捕とかそんなニュースが
流れてたなと。

asicマシンよりは、電力低いと思ったが・・・。

なお、最近は欧州が取引多いらしいぞ?
仮想通貨。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:14:56.92 ID:NyLxq1Gx.net
やはり、ドルのキャッシュがないんだろうな
たぶん、中国の国家自身も、手持ちのドルはすでに使い道が決まっていて、出すわけにはいかない状況とみた
米中冷戦に突入したら、戦前同様に、日本企業の中国国内の資産はボッシュート濃厚

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:15:05.52 ID:5NNz7Rnx.net
恒大じゃない大手の土建屋も危ないんじゃなかったっけ。

254 ::2021/09/30(木) 18:17:09.56 ID:cW0lql5m.net
>>253
融創中国だね。
確か、負債額は約17兆円前後。

255 ::2021/09/30(木) 18:17:47.05 ID:1DEdURgJ.net
幸せの黄色いハンカチ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:18:07.35 ID:8HpLBLaE.net
リーマンの時は国が助ける姿勢もあったけど中国はあっさり見捨てるのかね?
救わないといけない市場影響もないと見てるのか

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:18:08.50 ID:h6TAZ0BP.net
北朝鮮に色んなもの援助して、代わりにスーパーK大量に刷ってもらってたりしてwww

258 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:18:58.10 ID:o9SkZ0Wb.net
>>246
気を付けろよ?
数年前、韓国主催の観艦式で、黄色の師と書かれた
旗を韓国の船が揚げてな・・・

事前に情報掴んでたのか、直前に中国は出席取りやめ
してた。

なお、日本は旭日旗揚げるなと言って来たので
知るかと出席せず、出席した各国の船も
半旗とか楽しい事になってた模様ww

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:18:58.82 ID:9rJZEaRf.net
中国ってもう助ける力も残ってないのか
中国経済とか本当はもうボロボロ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:19:39.24 ID:ZAmOVL0Y.net
キンペーが毎月世界市場に嫌がらせするためわざとやってんだろこれ

261 ::2021/09/30(木) 18:19:55.20 ID:dtZxybjM.net
>>249
いや、デカすぎて痛みを理解するまでタイムラグがあるだけで、既に>>1こんなの弾けてるよ

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:20:04.32 ID:eVPiNhpq.net
表面利率9.5%wwwwwww
中国ってこんな金利高くないと資金調達できないの?
割引してれば実効利子は軽く10パー超だよねw
20パーもありうる。

263 ::2021/09/30(木) 18:20:52.85 ID:cW0lql5m.net
>>256
1500兆円前後だろ?中国のGDPって。
多分生贄にするのでは?金ペに靡かないと死ぬぞと。

264 ::2021/09/30(木) 18:22:06.01 ID:rLz/KLPW.net
>>258
ロシアはたしか戦闘開始の旗で
マレーシアかどっかは堂々と遅刻
あれの一覧も、一時期リスト化されてたよなぁ

265 ::2021/09/30(木) 18:22:09.40 ID:0/Ry2Rgc.net
コロナを世界中にばら蒔いたあとは
不良債権を大量に発生させるんか

習近平の履歴書に燦然と輝くで

266 ::2021/09/30(木) 18:22:50.04 ID:4ZFi3Un0.net
不動産だからなぁ、できる限り外国人や政敵に被害与えて
廃墟化したところに土地使用料の取り立てとか言って、上モノ掻っ攫うとか考えてるかもな

267 ::2021/09/30(木) 18:23:08.50 ID:dtZxybjM.net
>>259
そこで戦争からの略奪アルよ

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:23:51.59 ID:NyLxq1Gx.net
>>248
はい
問題は、中国はドル保有を一企業ではなく、国家で管理している点。
つまり、大手の一つがドルのキャッシュ枯渇したということは、すべての企業でドルのキャッシュ枯渇を意味するということ。
100m級の超津波、50m級の大津波、10m級の津波・・・等々が、アホみたいに待機中と言えるw

269 ::2021/09/30(木) 18:24:15.76 ID:Cy+4FcHp.net
やっぱり今日の支払いも中共は助けなかったかぁ
もう破産までまっしぐらだな
借金投資の朝鮮人は今生きた心地がしないだろうw

270 ::2021/09/30(木) 18:24:15.93 ID:cW0lql5m.net
>>261
いや、金額の問題でな・・・。
要するに弾けるのは決定済み。
弾けた場合、綺麗に資産を処分出来て6兆円程度の損が残る。
で、市場にばら撒かれる捨て値28兆円分の格安の不動産と。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:24:39.09 ID:Q+D3Psbd.net
華僑からドルを巻き上げるんだろ
これぞ集金兵

272 ::2021/09/30(木) 18:25:10.73 ID:dtZxybjM.net
( `ハ´) 富が無いなら奪えば良いアル

273 ::2021/09/30(木) 18:25:53.20 ID:0M6fJHRC.net
>>270
それだけの価値が有る物件なんて存在してるの?

274 ::2021/09/30(木) 18:26:30.52 ID:dtZxybjM.net
>>270
一社で終わらないのが既に分かってる

つか、もうそれバブルが弾けてるんだよw

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:27:30.80 ID:NyLxq1Gx.net
>>266
日本・日本人に対してなら、どうせ反撃しないから、超有効なので上策。
しかし、アメリカにしたら、悶絶の仕返しが待ってるぞーw
二度としてこないようにするため、やられたら、10倍やり返すは当たり前のこと。

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:27:37.59 ID:OfzIogau.net
外債はありませんはらえませーんが通じないからなぁ

277 ::2021/09/30(木) 18:28:00.91 ID:8KB0UZL5.net
遅延ってなに?

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:28:16.47 ID:AvbRM1Uw.net
燃やす石炭もないしなぁ
いろいろ大変だな

279 ::2021/09/30(木) 18:28:17.63 ID:cW0lql5m.net
>>273
そりゃ、「売れれば」確定する。
万が一売れないと、更に他の不動産屋が死に続ける。

そこまでに成ったら、多分100兆円程度じゃ効かない。

280 ::2021/09/30(木) 18:28:35.43 ID:UTqwAlkn.net
>>71
第二次世界大戦の最大の理由はアメリカの大恐慌だよ 本格的に復活したの大戦後 列強が潰し合ったので圧倒的に強くなった 只、ドルが無いなら石油がどこまで持つか

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:29:26.41 ID:cW0lql5m.net
>>274
相手は中共だぞ?
土地の所有権ですら個人で持てない国だ。

282 ::2021/09/30(木) 18:30:25.40 ID:dtZxybjM.net
>>281
そう言い続けてこのザマだからなぁ

もうムリなんだよ

283 ::2021/09/30(木) 18:31:17.67 ID:cW0lql5m.net
>>282
いや、だから反金ペだから2年前から圧力掛けてる訳で・・・・。

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:31:19.59 ID:xzW6OW7R.net
>>272
残念
欲しいのはドルかユーロ
日本円はドルの紐付きなんで

結局は、ドル、ユーロを管理してる
アメリカかEU以外は意味がない

285 ::2021/09/30(木) 18:31:23.58 ID:HXWTEes1.net
>>266
上物かっ攫っても売れないものなら結局は不良債権を丸抱えするわけで…

286 ::2021/09/30(木) 18:33:31.55 ID:HXWTEes1.net
>>283
反キンペー潰しと思って張り切っていたらキンペー派閥にも延焼したアル!
となるの見たいなw

287 ::2021/09/30(木) 18:34:14.20 ID:cW0lql5m.net
>>286
他の企業への援護を米国辺りから止められる訳か・・・。
良いじゃないか?

288 ::2021/09/30(木) 18:34:18.55 ID:TUMpOmKp.net
米国債はまだ持ってるのかな?
保有数で中国額落ちて日本が2位になったのって2年くらい前だっけ?
その頃にはもう衰退してたんじゃないのか?

289 :Ikh :2021/09/30(木) 18:34:53.36 ID:TtHjul9W.net
シナチク版リーマンショックにならねーだろうな?

290 ::2021/09/30(木) 18:34:54.90 ID:3TOcFzfZ.net
>>266
上物ったって、水道すら通ってるかどうかも怪しい
ジャブコンで出来た箱に
そんな価値があるんかねえ?

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:35:29.43 ID:xzW6OW7R.net
>>275
日本人って、結構
ネチネチと陰湿に仕返しするけどな

メンツ潰しは得意だぞ

292 ::2021/09/30(木) 18:38:53.30 ID:3TOcFzfZ.net
>>289
日本のバブルにしてもリーマンショックにしても
大停電や表現の自由の統制までは無かった

世界恐慌のドイツにしてもナチが台頭するまでは無かったのが
いきなり序盤からスタートダッシュしてるから
中国型の新しい形の恐慌なんだろな

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:39:02.86 ID:ae69xCSI.net
GPIFは損切りしたんか?

294 ::2021/09/30(木) 18:39:05.90 ID:4ZFi3Un0.net
>>290
そこだよなぁ、どこまで優良品があるのか誰もわからんのがな

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:39:50.11 ID:fg0EeI7F.net
国内分は付け替えられてもこれに関しては無理w

296 ::2021/09/30(木) 18:40:17.95 ID:3TOcFzfZ.net
>>281
だから土地バブルなんぞ起こらん筈が
結果はこのザマだがな

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:40:20.85 ID:hhcc3REf.net
>>201
>上野のパンダと和歌山のパンダ
なるほどとてもわかりやすい

>>223
正直、今から冬が怖い

298 ::2021/09/30(木) 18:40:49.27 ID:EhOuAs3m.net
>>290
NHKでやってたが水道も電気も窓もついてないものがざらにあるらしいな

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:41:18.07 ID:nz+LhU70.net
無理なんじゃないの
早く楽になっちゃえよ

300 ::2021/09/30(木) 18:41:47.33 ID:i8798aHx.net
>>235
三国志の頃から変わってないのか....

301 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 18:41:54.78 ID:6i1RtLVa.net
>>268
「大統領、もうドルが無いニダ……」からの
「首席、もうドルが無いアル……」かー

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:42:00.63 ID:+CRtVm/R.net
中国も中国とて策は用意して有るでしょ。

米国債を売って、共産党(政府)だけが生き残れるように企業や人民をクッションにして、
犠牲を払う。

人民の暴動は戦車で鎮圧すれば良いので、
中国としては簡単な話。

303 ::2021/09/30(木) 18:42:30.36 ID:V1bQMRiQ.net
>>9
あれは共産党幹部の為の金だからなぁ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:42:43.77 ID:ROi0tZHs.net
ドルがないアル(/ω・\)チラッ

305 ::2021/09/30(木) 18:42:54.27 ID:K25UG5tF.net
>>292
まぁ、北京政府はその気になれば億単位で人埋めてもそらっとぼけるからなぁ

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:43:17.83 ID:ae69xCSI.net
>>301
刷りなよ

307 ::2021/09/30(木) 18:44:03.07 ID:EhOuAs3m.net
>>300
白蓮教とか太平天国とかいっぱいあるぞ

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:44:22.17 ID:cW0lql5m.net
>>296
>>263辺りを見てくれると分かるんだが・・・。
一応言っておくが、俺はチョンじゃないからね。
「兵役怖くて帰れないオカマ野郎」と何時も言ってる側の人なので。

309 :レッグウヨ@浜辺美波さんおめでとう :2021/09/30(木) 18:44:34.03 ID:6i1RtLVa.net
>>306
それより米国債手放すって手が
なお人民元の価値

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:44:34.35 ID:3F7/ecjX.net
自転車操業の後ついに倒産か。

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:44:41.91 ID:xzW6OW7R.net
>>302
軍も金ないアル
戦車10両を売ったアル

312 ::2021/09/30(木) 18:45:06.67 ID:K25UG5tF.net
>>293
インデックスの組み込み銘柄じゃなかったっけ?
それなら運用成績が若干落ちる程度じゃない?
18兆円の内の95億円だし

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:45:54.99 ID:hhcc3REf.net
>>302
戦車で鎮圧しだした辺りで米国から経済制裁食らいそう

314 ::2021/09/30(木) 18:46:25.65 ID:3TOcFzfZ.net
>>301
朝鮮労働党総書記「刷ったばかりの新品を提供する用意があるニダ」

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:46:49.05 ID:eTZkOQ/A.net
韓国「仲間だ!」

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:46:56.16 ID:cW0lql5m.net
>>309
1兆2600億ドル程度か・・・。
下手すると今回の破綻の補修で吹き飛ぶぞ?

317 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:47:21.78 ID:o9SkZ0Wb.net
>>264
有ったな。
当人が馬鹿過ぎて気付いてなかった感・・・

318 ::2021/09/30(木) 18:47:36.78 ID:3pyapUep.net
中国に策があるのかなあ?
石炭にしてもオーストラリアからの輸入停止の前に在庫を積み増しとくとか
裏で供給ルートを確保するとかしてからやるもんだけど
習近平が最近やってるのって韓国の文に負けず劣らず何も考えて無いようなんだが

319 ::2021/09/30(木) 18:48:37.40 ID:3TOcFzfZ.net
>>302
米国債まで売っ払ったら
人民元を国際通貨にするどころか
改革解放以前の紙屑に逆戻りだな

320 ::2021/09/30(木) 18:49:17.65 ID:dIPEuY/i.net
>>245
>中国の地方自治体は日本向け債権だけデフォルトするというすごいムカつくことした事あるし。
マジなら酷すぎる
いつ頃の話?
地方自治体が破産しても同情しないわ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:49:19.18 ID:tMQNFfGi.net
韓国は中国の一地方ですよって海外に流してやったら韓国株やウォン大暴落やろな

322 ::2021/09/30(木) 18:49:34.91 ID:g9IeqDEv.net
>>203
(共産党に逆らう)人民(の命をこの世から)解放(するための)軍ってか?w

323 ::2021/09/30(木) 18:50:33.02 ID:3TOcFzfZ.net
>>315
文在寅「失礼な!停電はしてないニダ!」

まあ、まだ停電はしてないって事だろうがw

324 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:50:37.03 ID:o9SkZ0Wb.net
>>314
きんぺー「貴様は我に世界を敵に回せと
進言するアルか?」

325 ::2021/09/30(木) 18:51:35.43 ID:TQKdupHV.net
>>3
中国人民銀行が元を刷りまくってるから

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:51:58.88 ID:tMQNFfGi.net
>>314
リアルカリオストロの城やなw

327 :元鶴橋在住日韓ハーフ :2021/09/30(木) 18:54:38.53 ID:HjCARTJX.net
元空売りで儲かりそうだけど
怖すぎるな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:54:44.21 ID:tMQNFfGi.net
>>323
今の時代、安定した電力って貴重で重要なんだよな
コンピュータや元の半導体、更にウェハまで瞬間停電でパーだもんな

329 ::2021/09/30(木) 18:55:00.55 ID:3TOcFzfZ.net
>>324
何かマジで、それ以外の選択肢が無くなりつつある様な気がするんだが

ポンド紙幣をナチが大量に刷った様な事も
本当にやらかしそうな気がする

というか、北は貧困に負けて中途半端に贋札を垂れ流したが
本来の贋札の使い道はナチのやった
敵国の通貨の価値を破綻させる工作だしねえ

330 ::2021/09/30(木) 18:56:15.40 ID:cW0lql5m.net
>>328
それどころか、詰まって使えなく成る機材も有るので・・・。

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:56:32.98 ID:tMQNFfGi.net
>>327
バンザイされたら終わりだからな
見極めが難しいなw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:56:39.28 ID:hhcc3REf.net
>>318
事後だけど一応インドネシアやらロシアやらから買い付ける算段はつけてたけど、
受け入れインフラの準備不足と新型コロナに伴う減産でどうにもならず

333 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 18:57:05.67 ID:o9SkZ0Wb.net
>>326
そーいやぁ、ルパンpart6記念で、金ローで過去の作品
放送とかなんとか・・・
違ったかな?

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:58:18.00 ID:Vx0Nj1db.net
なんか・・・停電がいたるとこで起きてるとか、中国。

335 ::2021/09/30(木) 18:58:19.34 ID:EhOuAs3m.net
>>326
そういやカリオストロ公国もウォン刷ってたなw

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:58:46.12 ID:Ef3Ry/0k.net
>>28
サスケでもいいんじゃないか?

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:58:52.78 ID:tMQNFfGi.net
>>330
そんな時代なのにセクシー大臣とかアホな議員は再エネがどうたら言ってるしな

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:58:54.02 ID:xzW6OW7R.net
>>331
そもそも無理
ドルペックで値幅が決められてるのが人民元

339 ::2021/09/30(木) 18:58:55.53 ID:cW0lql5m.net
>>334
オーストラリアに喧嘩売って、派手に石炭止められてます。

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 18:59:26.57 ID:3Pyo3+6b.net
>>304
あれ? 韓国とスワップしてなかったっけ? ウォンじゃダメか?

341 ::2021/09/30(木) 19:00:38.82 ID:OZFuiK91.net
大丈夫問題なし、、、、っていうことにし続けないと維持できない

だが

大丈夫問題なし、、、、、って虚勢張り続ける以上、大丈夫なんだから払うべき金を払わなきゃいえないし流血が続く


どのみちいつまで持つかって話でしかないけど、いつまで持たせるんかな
キンペー的にはオリンピック直前に倒れられるのが一番オコなんじゃねえの?

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:00:52.66 ID:tMQNFfGi.net
>>318
もうアボ〜ンして戦争おっ始めるかも知れんぞ
その為の石炭や石油の備蓄してんじゃね?

343 ::2021/09/30(木) 19:01:03.26 ID:cW0lql5m.net
>>340
紙屑をどうしろと言いたいアルか?

344 ::2021/09/30(木) 19:01:07.17 ID:EhOuAs3m.net
>>333
それが本当ならやってほしいね
グッバイパートナーとか未だにネトフリで見れない作品もあるし

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:01:56.62 ID:3Pyo3+6b.net
>>343
うん。 知ってて茶化してみたw

346 ::2021/09/30(木) 19:02:22.27 ID:3TOcFzfZ.net
>>339
いや、中国の自爆だろ

ファイブアイズを結成したり
TPPで中国の加入を歓迎しなかったり
原潜を導入したりと
反中に舵を切ったオーストラリアへの制裁として
中国側から輸出差し止めにしてる

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:02:51.34 ID:Ef3Ry/0k.net
>>337
あいつを中国に派遣したほうがいいかもね。

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:03:38.86 ID:UoQozFRN.net
一体どうなる?

349 ::2021/09/30(木) 19:04:31.26 ID:u6u5GE2P.net
あれ?そう言えば韓国って中国と通貨スワップ協定結んでなかったっけ?

350 ::2021/09/30(木) 19:04:36.76 ID:3TOcFzfZ.net
>>343
燃やして暖をとれる様に東北部に送ってやれw

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:04:45.30 ID:tMQNFfGi.net
>>341
こういう時、情報統制取れる独裁って強いよな
ただ情報統制したらアレッって感じで転ぶが

352 ::2021/09/30(木) 19:06:09.05 ID:hXIOFVCf.net
>>253

>恒大じゃない大手の土建屋も危ないんじゃなかったっけ。

いまの ところ・・

・碧桂園

・万科企業

・融創中国

・・あたりの 名前が 出てる

融創中国などは、自ら その危機を 表面化させてる

また他に、25社の 破綻危機企業の リストが

存在 していて、中国 国内で 出回っている ら しい

これからですよ・・中国の 本当の危機が 出てく るのは

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:06:46.16 ID:tMQNFfGi.net
>>350
ガムテープもサービス、サービス😋

354 ::2021/09/30(木) 19:07:17.35 ID:wRQi6GUT.net
国家分裂

355 ::2021/09/30(木) 19:07:21.55 ID:3pyapUep.net
>>342
戦争する気ならセルフ制裁なんかはしないだろ
太平洋戦争前の日本も対米戦を考えてたからこそアメリカから石油を輸入していたわけで

356 ::2021/09/30(木) 19:08:19.71 ID:3TOcFzfZ.net
>>351
それにしたって、取捨選択した上で徐々にやりゃいいもんを
いきなり締めるからゲーム産業がいきなり死に体になってる

下手すりゃソフトパワーで日本の文化にも食い込んで
支配する予定もパァだろw

357 ::2021/09/30(木) 19:08:20.50 ID:X+dxZY9n.net
>>279
それってフラグですよね

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:08:29.94 ID:Vx0Nj1db.net
冬越せるかが問題アル・・。

359 ::2021/09/30(木) 19:09:23.68 ID:feYdTeMh.net
要は現金がないってことだろ。
キャッシュなけりゃ詰みよ。

360 ::2021/09/30(木) 19:09:42.05 ID:C5h9yzhn.net
父さんだろ

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:10:27.38 ID:hbTCcHZM.net
こういう処理ってスパンと損切りした方が大概怪我しないんだよな

362 ::2021/09/30(木) 19:11:24.26 ID:bL5Il4G0.net
こんな状況でも支那のGDPは8%以上の成長ですw

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:13:05.89 ID:lOSA48Jn.net
黒字父さん?

364 ::2021/09/30(木) 19:13:30.52 ID:EhOuAs3m.net
>>350
真面目に東北部で暴動起こるんじゃなかろうか

365 ::2021/09/30(木) 19:13:51.80 ID:nSZtHdtD.net
>>361
それはたぶん北京オリンピック後にやっとくべきだったな。
オリンピック施設、1年後には廃墟化してたのに。

366 ::2021/09/30(木) 19:13:55.08 ID:3TOcFzfZ.net
>>361
一帯一路で確保した開発途中の属国予定地を
気前よく切り捨てるとも思えんけど

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:14:04.60 ID:MlW/CQbu.net
恒大のCDSとかあるんかね?
まあ、あればサブプライム問題のときのように国際金融市場が大騒ぎになってそうだから、ほとんど無いのかな。

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:14:43.12 ID:tMQNFfGi.net
>>366
そこへ強制移民だろ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:15:05.80 ID:w7w3RRIm.net
>>1
ダイエーも危ないと言われて種々対策を取られたが結局消滅。
下り坂を転がる球は誰も止められない
早く破綻させた方が以後の対策立てやすいと思うが

370 ::2021/09/30(木) 19:15:16.36 ID:R5XlQXM+.net
>>1
これって事故じゃないの?いいの?

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:15:48.05 ID:S+szLlEZ.net
>>10
資産切売りして
冬季北京オリンピックまで
持たせれば良い考えだと思うよ

372 ::2021/09/30(木) 19:16:18.21 ID:3TOcFzfZ.net
>>364
凍死か戦車相手に轢死かか

東北部が荒れたら内モンゴルの石炭が
運び出せなくなるかもな

373 ::2021/09/30(木) 19:16:23.60 ID:QNrrbQ2A.net
普通に考えれば大変な経済危機だけど
中国って5〜6年前の上海株式市場大暴落のときも、株を売りに出す奴を強引に
しょっ引いたり、市場をこれまた強引に閉鎖したりで無かったことにしちゃったからなぁ

なんか、今回も俺たちが想像もできないウルトラCな技で華麗になかったことになりそう
な気もする

374 ::2021/09/30(木) 19:17:08.72 ID:4ZFi3Un0.net
>>367
CDSは有るみたいだぞ、誰が直撃うけるかな?

375 ::2021/09/30(木) 19:19:46.53 ID:UleiWnKi.net
習近平一人で2兆ドルの隠し預金があるんだろ
人民から搾り取った汚職と横領とピンハネの金が
それで解決だ

376 ::2021/09/30(木) 19:21:57.16 ID:3TOcFzfZ.net
>>373
それにしたって結局は破綻処理を先送りにしただけだがな

今の土地バブルにしても、株式市場が停止して
行き場の無い資金が一気に流れ込んで
短期間で暴走した結果だしな

処理を先送りにしても、また短期間で破綻するだけだな

377 ::2021/09/30(木) 19:22:17.16 ID:hXIOFVCf.net

恒大の

年内の ドル建ての 利払い 期日は

12月28日まで 次々と 到来 します

トータルでは 690憶円 ほどに なる

で、9月23日・・91憶円と

9月29日・・52憶円の 利払いを

履行できませんで した

こんなで、年末までの 690憶円の 利払いが

できるのかな?と、思います

378 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 19:23:52.50 ID:o9SkZ0Wb.net
>>344
日付、きちんと確認して無いんだが(ぉぃ)
人気投票で上位の作品放送するとか。
緑ジャケット第1作目の「ルパンは燃えているか」と
赤ジャケットの最後辺りの、宮崎駿監督が偽名でやってた
奴とか、TVスペシャルのどれか・・・ネトフリ知らんので
ひょっとしたら上がってるかも知れないけどなー。

379 ::2021/09/30(木) 19:25:30.35 ID:64GDZSYH.net
>>46
ビットコインと同じだよ、ビットコインに価値が有ると思ってる奴には価値が有るんだよ
チューリップ、観音竹、切手、古銭、絵画、、コレクターズアイテムやね
土地も、その地でカレー屋さんをして採算が合うのなら良いんだけどね、次に高値で買ってくれるやつか居るはず…なのはオススメしないよ

380 ::2021/09/30(木) 19:26:56.54 ID:64GDZSYH.net
>>69
ドルが足りなくなって、制裁と称した買い控えだったとか

381 ::2021/09/30(木) 19:27:06.77 ID:nSZtHdtD.net
>>46
70年の使用許可らしいから、逆に70年分は価値が保証されたと思っちゃうんだろな。

ポジティブだ

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:27:22.36 ID:Dt8CalOr.net
土地を私有化して建物とセットの値段にすりゃどうだろう?

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:27:49.36 ID:EpbQlL0O.net
元でドル買いまくるとかできんかな?

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:28:25.29 ID:nGxRhkk2.net
中国全体でドルが準備出来てないじゃん

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:28:48.49 ID:tMQNFfGi.net
>>381
その無駄なバイタリティーが支那人なんだよなw

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:28:51.81 ID:O3ykZn83.net
国際決済通貨でない元では無理

387 ::2021/09/30(木) 19:29:01.44 ID:UTqwAlkn.net
>>346
発端はオージーの首相が第三者機関作ってコロナの原因調べろと言ったら中国が一方的にオージー品追い出した オージー国民激おこ

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:29:47.15 ID:tMQNFfGi.net
>>383
値が付かなくなるだくけだぞ

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:29:47.76 ID:mPMeivxz.net
来月にも1.6億"ドル"の"利払い"って

終わっとる

390 ::2021/09/30(木) 19:30:15.98 ID:G1dzKihs.net
なんでこんなドルが無いんだ

391 ::2021/09/30(木) 19:30:19.65 ID:QNrrbQ2A.net
>>380
本当なら、そんなとこでミエ張ってどうすんの?てな感じだな
池乃めだかの「今日はこのくらいにしといたるわ」のギャグじゃあるまいし

392 ::2021/09/30(木) 19:30:38.94 ID:3TOcFzfZ.net
>>383
子供銀行券を本物の札に両替しようとするよりはマシ
って程度にしかならんだろw

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:30:59.34 ID:tMQNFfGi.net
>>384
共産党幹部の海外資産の差し押さえくるなw

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:31:33.10 ID:ZAmOVL0Y.net
しかしまあよくあれだけ金借りて全部溶かせるよな
全部カジノに突っ込んで遊んでてもあそこまで減らないんじゃないか

395 ::2021/09/30(木) 19:31:55.95 ID:aOHTpNSK.net
恒大以外にもあと何社かが同じような状況なんだろ?
まあどうせいざとなったら得意の特例法で数百万人犠牲にしても乗り越えるんだろうけど
諸外国はリーマンみたいに煽り食わないように防波堤築くべきだろ

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:32:20.27 ID:tMQNFfGi.net
アメリカが共産党幹部の海外資産のリスト公表したら面白いんだが

397 :アイロビュコリア :2021/09/30(木) 19:32:21.36 ID:GwmqY6/4.net
(=゚ω゚)ノ 中国恒大ってどっかの大学かと思った…

398 ::2021/09/30(木) 19:32:41.64 ID:0Gik5KHk.net
もう終わりだ横の国

399 ::2021/09/30(木) 19:33:10.44 ID:Bc9yju6V.net
金作ってただろ、さっさと払えよ

400 ::2021/09/30(木) 19:33:30.97 ID:QNrrbQ2A.net
>>396
何年か前に温家宝首相のアメリカでの隠し資産がNYタイムスにすっぱ抜かれなかった?

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:34:00.38 ID:mPMeivxz.net
中国内の元払いなら誤魔化せたんだけどな・・・
ドルの利払い分じゃ誤魔化せん、どう用意するんやろな
もう中国自体の資金投入必須なんだけど

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:34:22.06 ID:tMQNFfGi.net
WBSが連日トップで報道してるから相当ヤバい状況なんだろうな

403 ::2021/09/30(木) 19:35:16.42 ID:QNrrbQ2A.net
中国そのものより、日本の親中マスコミとか経済評論家とか、政治家の泣きっ面が
みたいんだよな

AIIBなんかも散々加入を煽りやがったけど、今どうなんってんのよ??

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:35:23.97 ID:hhcc3REf.net
海外利払いだけは確実にやると思ってたんだけど、それもダメだったか

405 ::2021/09/30(木) 19:35:35.74 ID:aOHTpNSK.net
米国内の中共幹部の資産凍結は切り札だしまだ切らんだろ

406 ::2021/09/30(木) 19:35:50.14 ID:G4KbBMFb.net
>>337
修造を中国に派遣したら暖かくなるかも

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:36:06.68 ID:tMQNFfGi.net
>>404
本当に動かせるドル持ってねえんだろうな

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:36:15.40 ID:lOSA48Jn.net
ドル高になりつつあるな

409 ::2021/09/30(木) 19:38:05.64 ID:QNrrbQ2A.net
しかし、1企業で韓国1国のGDPに匹敵する負債ってすごいねー
さすが、中国様はスケールが違う
そこに痺れるし憧れる・・

410 ::2021/09/30(木) 19:38:26.65 ID:mZNYG+fB.net
>>400
隠し資産ってどうやるんだ?
偽名ってわけにはいかないだろうから親族名義で分散ってこと?

411 ::2021/09/30(木) 19:38:58.50 ID:QNrrbQ2A.net
>>407
ん?中国の外貨準備高は世界トップクラスと思ったが、俺の勘違いなのかな?

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:39:09.66 ID:1XQnzX6M.net
ジャッキーチェンにお願いすれば払ってくれるかもしれない

413 ::2021/09/30(木) 19:39:38.51 ID:Vct8oHJf.net
>>411
特亜の出す数値を信じろと?

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:40:04.14 ID:O/P9Y7Kg.net
1991年にソ連は崩壊してハイパーインフレになり

数百万人の餓死者が出た。次は中国共産党の番だ。

415 ::2021/09/30(木) 19:40:06.43 ID:ixgWSJn+.net
ま、得した人もいるんだしイインジャネ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:40:10.64 ID:dQ2KflKn.net
こりゃ父さんだな

417 ::2021/09/30(木) 19:40:24.27 ID:QNrrbQ2A.net
>>410
その辺、よく覚えてないんで、詳しい方に教えて〜と思ったんだけど
5〜6年前くらいの話だったような・・真偽は不明だが、とにかくアメリカの
マスコミにそんな記事が出たんだよ

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:41:34.01 ID:dQ2KflKn.net
>>415
共産主義革命が必要だな

419 ::2021/09/30(木) 19:42:08.11 ID:hXIOFVCf.net

9月23日の 91憶円 分の

デフォルト 期日と なる

10月22日〜23日 あたりが

恒大の ターニング ポイントに

なるのかも・・ですね >>377

420 ::2021/09/30(木) 19:43:20.55 ID:3TOcFzfZ.net
>>410
経営陣が代理人で固めてある
企業や団体の資産とかいうのがメジャーな手口かと

個人名義かつ多額で長期間動きが無い資産は怪しまれるし
小分けにし過ぎても管理が面倒だし

421 ::2021/09/30(木) 19:44:04.25 ID:QNrrbQ2A.net
会長宅に刀持った男が乱入してメッタ斬り・・なんて豊田商事事件みたいな展開
来るのかな?
まあ、恒大の会長ともあろうお方の屋敷がそんなセキュリティガバガバとは思えないが

422 ::2021/09/30(木) 19:44:20.67 ID:EhOuAs3m.net
>>404
俺は逆に国内分の投資家への支払いはちゃんとやると思ってたんだがまさかそれもやらないとは

423 ::2021/09/30(木) 19:44:46.80 ID:ixgWSJn+.net
債権者1000万人だそうだ

424 ::2021/09/30(木) 19:45:02.89 ID:QNrrbQ2A.net
>>420
ヤ〇ザのフロント企業みたいなもんか・・

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:45:04.21 ID:zsZBWtNT.net
中国はアイドルやゲーム取り締まるヒマがあったらこういうところをちゃんと取り締まるべきだろう

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:45:31.72 ID:wi2glD5G.net
株売って1700億\手に入れたから
10回分くらい払えるんでなくw

427 ::2021/09/30(木) 19:45:36.65 ID:3TOcFzfZ.net
>>403
世界恐慌にならない様に
中国サマを買い支えて差し上げましょう
とか言い出すんだろw

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:45:42.11 ID:HqP3aKVi.net
シナ人には自由経済なんて無理だったんだよwユダヤ人に学べw

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:46:10.18 ID:MriGynIQ.net
>>83
政府がそういうことやると、ほかの資産家が国内の金融資産を一斉に手放す
そして取り付け騒ぎが起きて不動産化価値が暴落
中国企業が香港でドル建てで借りてたカネの利息を支払えなくなるわけだな

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:46:25.89 ID:mmdlQxZa.net
もう手持ちのあらゆる不動産占有されてるんじゃないのか

431 ::2021/09/30(木) 19:46:36.35 ID:OZFuiK91.net
>>387
でも あれってそもそもトランプが物的証拠全然揃わない状況で「中国の陰謀だ」って喚き出したのを

ちゃんと調べましょうよって中立的立場として助け舟出したようなもんだったんだけどな

ちゃんと調べて想像であれこれ言うの止めようって提案したに過ぎないのに突如キンペーが逆ギレして大暴走ww
その前から中華の豪州大陸への浸食で揉めてたところにさらに追い打ちで敵対行動取られて豪州も激オコ

432 ::2021/09/30(木) 19:48:03.93 ID:3TOcFzfZ.net
>>421
突如、発生した爆発で死亡

チャイナボカンの本場だと
事故か口封じかの見分けは無理だしw

433 ::2021/09/30(木) 19:49:36.87 ID:rLz/KLPW.net
>>408
だな

434 ::2021/09/30(木) 19:50:29.42 ID:mZNYG+fB.net
>>417
ググったら親族や友人名義で会社にって話みたいね

>>420
なるほどありがとう

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:53:09.53 ID:hhcc3REf.net
>>417
ざっくり掘り返してきた

温家宝の一族の話ならこれかな?
2012年の記事なんで結構前になるね

中国の温家宝首相一族が巨額蓄財、総額27億ドル以上=報道
https://jp.reuters.com/article/tk8261783-china-wen-wealth-idJPTYE89P03J20121026

あと、5-6年前ならパナマ文書とか
他にも何かもう少しあった気がする

一応パナマ文書関連の記事

参考:
【パナマ文書】中国資産の密やかな流出 党幹部の親族も
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35984040

436 ::2021/09/30(木) 19:56:04.81 ID:0MAlWEhY.net
ここのCEOスイスに配当金で80億ドル相当毎年保持しているから支払うの余裕なんだけど
何故かそこに当局も誰も攻め込まない
不思議だな

437 ::2021/09/30(木) 19:57:28.44 ID:7hHWZKHz.net
>>72
露天掘り出来る位あるけど質が最悪

438 ::2021/09/30(木) 19:58:05.57 ID:/V7bn1c7.net
それを世界では破綻したというのでは?

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:58:13.73 ID:V8cg4ST2.net
>>1
中国との商売は深入りせず直ぐ逃げられる様にしとけって言われてたのは正しかったな。

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 19:59:12.56 ID:enYjhd67.net
>>431
図星だったんでしょうなあ。

441 ::2021/09/30(木) 19:59:27.09 ID:EhOuAs3m.net
>>427
もう東京新聞が言ってる

442 ::2021/09/30(木) 20:00:47.46 ID:QNrrbQ2A.net
>>435
ありがとう
口では愛国的なこといいながら、こんなに海外に資産移しまくって
結局、中国を最も信用していないのは共産党幹部なんじゃねーの?

443 :アイロビュコリア :2021/09/30(木) 20:02:02.22 ID:GwmqY6/4.net
>>437
(=゚ω゚)ノ 日本でも地域によって石炭の質は雲泥の差ですしお寿司…

444 ::2021/09/30(木) 20:02:17.93 ID:3TOcFzfZ.net
>>442
まあ今、毛沢東が居たら
また革命を起こすとか言われるぐらいだし

445 ::2021/09/30(木) 20:03:04.82 ID:w67Ywjxb.net
中国のせいでうちの会社の業界ボロボロなんだがこれで中国経済傾けば上向くのかな

446 ::2021/09/30(木) 20:03:55.88 ID:qlFNFx9P.net
>>431
穏当な意見言った相手に逆切れはやましい事がありますって言ってるようなもんだよな
まぁ騒ぎが始まった時点で外国の専門家入れて調査検証させなかった時点でうさん臭さMAXではあるけど

447 ::2021/09/30(木) 20:04:10.25 ID:zMmRnKdD.net
>>445
国内には戻って来ないんじゃないか
他の途上国に行くだけな気がする

448 ::2021/09/30(木) 20:04:19.26 ID:xsN0RRRY.net
送れば送るほど大きくなるのにな

449 ::2021/09/30(木) 20:07:19.65 ID:rV9TKStC.net
これが深刻化したら、
中国を除いた状態でどでかいババ引くのは
どこの国になんの?

アメリカ?日本?EU?アフリカ?韓国?

450 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 20:09:52.95 ID:o9SkZ0Wb.net
飛べ、韓国ぅ?

451 ::2021/09/30(木) 20:09:56.62 ID:QNrrbQ2A.net
>>449
ドイツじゃね?

452 ::2021/09/30(木) 20:11:00.69 ID:/V7bn1c7.net
>>449
たくさん投資してる人が最初に大ダメージ食らって、その人と関わってる人に伝染するから国とかいう単位では区切れない

453 ::2021/09/30(木) 20:11:10.35 ID:7hQUlEKu.net
早くドル刷れよ

454 ::2021/09/30(木) 20:11:41.46 ID:0/Ry2Rgc.net
じゃあ、本命ドイツ、対抗韓国で

455 ::2021/09/30(木) 20:12:19.52 ID:7hQUlEKu.net
>>403
TTPに歓迎します

456 :・・・用件を聞こう@dp1:2021/09/30(木) 20:12:42.21 ID:o9SkZ0Wb.net
ドイツ「これで戦争が出来る・・・何故ユーロが
無いんだ?!」

457 ::2021/09/30(木) 20:13:33.21 ID:/pi669SK.net
中共って、自爆覚悟でわざと世界恐慌を起こそうとしてない?

458 ::2021/09/30(木) 20:15:05.20 ID:rLz/KLPW.net
>>455
OGが門前焼き払いしたろ

459 ::2021/09/30(木) 20:15:10.07 ID:nSZtHdtD.net
>>403
そんな中でTPPも変質し、中国をブロックすることが日本に役目となろうとしている。アジア太平洋の経済的繁栄というTPPの大義はどこへ行ったのか。

「こういう時こそ、中国と腰を据えて向かい合い、TPP基準をクリアできる国内改革の後押しをする交渉が必要ではないか」。アジア・中国を見てきた経産省OBはいう。

とっても元気ですw
https://diamond.jp/articles/-/283194?page=5

460 ::2021/09/30(木) 20:15:58.18 ID:xsN0RRRY.net
>>457
カードではあるよな

461 ::2021/09/30(木) 20:17:45.36 ID:QNrrbQ2A.net
>>457
つまり、人民義勇軍の犠牲を厭わない人海戦術で米軍を恐怖に陥れた朝鮮戦争の
経済版ってわけか?

462 ::2021/09/30(木) 20:18:25.44 ID:EhOuAs3m.net
>>436
はーん、そうなんか
CEOもあんなに会社が好きって言ってるんだからポケットマネーで払えばいいのに
会社は好きだが自分の懐が痛むのは嫌ってか?

463 ::2021/09/30(木) 20:19:25.07 ID:QNrrbQ2A.net
>>458
そんなことでめげる奴ら(日本の親中マスコミ、経済評論家のことね)じゃねーぞ
さっそく>>459みたいな話(ダイアモンドの記事)を初めてやがる

464 ::2021/09/30(木) 20:19:36.95 ID:OZFuiK91.net
この件で世界中の国が被害受けると思うけど
その被害の規模自体はコロナ禍の追いうちで大変とはいえ致命傷クラスではないじゃね?

中国って中国で金儲けしたかったら半分分け前寄越せって強欲に自分たちの利益優先でやってきたから
結果的に海外投資を制限してた分、被害の波及はそこまで大きくないって予想をよく見るけどな

実際経済的にダメージ喰らうの中国が中心で、その中国が停滞したら間接的に困る国が多いって感じじゃね?

465 ::2021/09/30(木) 20:19:59.80 ID:qlFNFx9P.net
>>459
そら中国がTPP加入できるだけの体制づくりしたうえで加入申請するんならいいと思うよ
あいつらがやろうとしてるのは金に物言わせての裏口入団からの乗っ取りだから論外だわ
あとクリアできる国内改革って共産党潰すしかないんだけどその覚悟があって言ってるのかなこの人

466 ::2021/09/30(木) 20:20:38.51 ID:rLz/KLPW.net
>>463
ほんと気持ち悪いよな

467 ::2021/09/30(木) 20:22:53.13 ID:OZFuiK91.net
中国が国家体制から何から何まで変わってTPPに参加するなら断る理由は一切ないけど

WTOの失態を忘れたかのようにまた 中国の変化を手助けするためにTPPにとりあえず参加させるみたいな寝言を
この期に及んでまで言う馬鹿はマジで抹消されりゃいいのにな

なぜいちいち日本が極道国家の立ち直りに手を貸してやらなきゃならんのだ?

468 ::2021/09/30(木) 20:24:22.21 ID:sgfnQ/j2.net
寒い冬をお過ごしください

469 ::2021/09/30(木) 20:26:55.98 ID:UK9VQXTE.net
>>457
メガンテ唱えても世界道連れにできるようなHPなんて残ってねえだろ
やばいモンスターだと全人類にみずから周知するだけ

470 ::2021/09/30(木) 20:29:10.09 ID:iFK/42va.net
IMFが助けてくれるんだろ?

471 ::2021/09/30(木) 20:31:33.62 ID:z3vz0VRN.net
>>443
中国産の硫黄含有率は1.35%、
豪州産の硫黄含有率は0.67%未満。

472 ::2021/09/30(木) 20:33:03.68 ID:LhfvMjD2.net
リーマンの破綻はサブプラやCLO問題の最後の方だったけど
こっちは始まりになりそう。

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:34:44.18 ID:xzW6OW7R.net
>>459
ハニーの虎だな

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:35:13.35 ID:rJM8hs7U.net
中共もまったく助ける気がない
停電も放置だし
人民は見捨ててさっさと一党独裁死守に回った模様

475 ::2021/09/30(木) 20:38:08.15 ID:ogBQB8Km.net
あ、銀行優先してるんだ
共産党の指示っぽいかな?
これで外資は中国から一気に手を引くよね
停電も相まって

476 ::2021/09/30(木) 20:39:19.79 ID:0/Ry2Rgc.net
中国共産党の習近平一派だけ救済して他は見捨てるつもりなのかな」

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:39:50.82 ID:/yK62kfy.net
何日君再来
甜蜜蜜
夜来香

蜜より甘いラブソング
カネに困っているヒトは歌どころじゃないね

478 ::2021/09/30(木) 20:40:04.41 ID:OZFuiK91.net
キンペー自身が頭下げて助けてくれって言ってるわけじゃないのに
外野が偉そうに「助けに行け」って言ってる奴らってなんなんだろうな

誰もなに一つ幸せになれない
不幸になる人を増やすだけだってのに

479 ::2021/09/30(木) 20:43:19.44 ID:ogBQB8Km.net
>>474
去年から不動産は投機商品じゃないよって中共政府は言ってたし
中共政府が不動産セクターを締め付けた結果だし
助けるってことは間違ってたと認めることだからね
助けるわけがない

480 :神酒@酔っ払い :2021/09/30(木) 20:43:47.86 ID:uaV4lfnV.net
今日はホテルの6000円のお弁当😸

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:47:53.06 ID:yLYaLSS3.net
ドル建て債がデフォルトするのはもう確実。
なのにまだ中国政府が助けると考えてるハゲ鷹もいるらしいw

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:48:38.26 ID:rJM8hs7U.net
【電力危機】中国の石炭在庫量、2週間持ちこたえられるかどうか…「工場稼働中断」懸念

いよいよヤバくなってきた

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:49:49.19 ID:9QrCRrB0.net
>>1
とりあえず401kは米国株から定期預金に変えといた。

484 ::2021/09/30(木) 20:50:32.59 ID:QNrrbQ2A.net
>>479
思えば、バブル期の日本も都市部では住宅がカタギのサラリーマンでは買えないくらいに
高騰していて、バブルやバブルで荒稼ぎしていた連中への怨嗟で満ち満ちていたんだよな

んで、総量規制やった日銀総裁が平成の鬼平とか言われて人気者になった
キンペーちゃんも、そういう人気取りを狙ってるのかな?

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:56:54.93 ID:mmdlQxZa.net
都市部のニートやら学生を動員して石炭掘らせろよ

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:57:47.17 ID:rJM8hs7U.net
恒大があまりにでもデカすぎて銀行やらなんやら影響出まくりで潰せないとか言われてたのに
いよいよぶっ潰すのか。もうどうにでもな〜れって感じかな

487 ::2021/09/30(木) 20:58:27.43 ID:QNrrbQ2A.net
>>482
しかし、千人計画で日本の科学者をごっそり引き抜いただの、アレを買った
コレを買ったみたいな景気のいい話の一方で電力不足だの、眩暈がするような
負債抱えて不動産会社が破綻・・とか、中国って何がどうなっているのやら
さっぱりわからん

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 20:59:39.71 ID:mmdlQxZa.net
むしろ大きすぎて助けられない

489 ::2021/09/30(木) 21:00:18.79 ID:QNrrbQ2A.net
>>486
恒大に公的資金注入で救済・・とかいったら、中流以下の中国人はさすがに反感持つんじゃ
ないか?共産党政府に

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:02:08.85 ID:yLYaLSS3.net
>>487
どうも中国は株や不動産であちこちに次々とバブル起こして
破裂したら次のバブル起こしてやっていけば大丈夫だと考えてたらしい。
ただ傷口がでかくなっただけだが。
日本のバブル研究ってそんなのだったようだ。

491 ::2021/09/30(木) 21:03:05.33 ID:nSZtHdtD.net
>>482
建国記念日のライトアップショーも出来ず...中国、電力不足が深刻化。オーストラリアへの「報復」も影響か

中国広東省・深セン市などは9月29日までに、建国記念日にあたる「国慶節」期間中の大型ライトアップショーを中止すると発表した。

ちょっとこれは凄いな。

492 :神酒@酔っ払い :2021/09/30(木) 21:03:32.27 ID:uaV4lfnV.net
工事も止まってるらしいから、建設業もヤバいんでないの?

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:03:47.56 ID:tMQNFfGi.net
>>487
金無い奴ほど羽振り良くするもんだよ

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:06:38.35 ID:sgfnQ/j2.net
不動産は軒並み負債抱えて30億人分のマンション建ててたんだからどこまで問題が大きくなるやら

495 ::2021/09/30(木) 21:15:50.37 ID:QNrrbQ2A.net
中国=金ある、出してくれる・・と当て込んで、千人計画などに乗っかって
中国へ行った日本の科学者たちはどうなるのかしらね?

496 ::2021/09/30(木) 21:18:02.14 ID:EhOuAs3m.net
>>491
「オリンピックのために節電してるだけじゃないの?」とか「石炭がないんじゃなくて作れば赤字だから作らないだけ」とか推測されてたが
重要な行事を賄う分の電力すらないとは
本当に石炭が無いんだな

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:18:06.10 ID:ZV2EP0e8.net
今かなりのドル高だからな。
調達しようにも厳しい

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:19:39.34 ID:kxcIxDW7.net
>>487
正確なデータが有ったとしても理解出来ないのに
中共自身が正確なデータを持ってない上に
マスゴミが、中共の犬だから
もともな予想すら出てこない
一番まともそうなのが、石平だが
アイツでさえデータ不足

499 ::2021/09/30(木) 21:20:24.46 ID:LbhM8cmx.net
ペリカで払っちゃえよ

500 ::2021/09/30(木) 21:21:00.87 ID:jeOXa+Cj.net
支那では遅延した利払いに利子は付かないのか
もう詰んでいるだろ

501 ::2021/09/30(木) 21:22:09.28 ID:wBJwhcEP.net
崩壊するもしないももう既に崩壊してるし、むしろここまで傾いててV字回復うなぎ登りなんてすると思ってるのが不思議で仕方がない

もうこんなんとっくに倒れる前提なんだよ。崩落全壊するまで放置するのか、その前に解体処分するのか、はたまた傾いてる所に添え木して支えるのかでしかない。もう利払いする気なんてないと思うよ

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:24:51.25 ID:kxcIxDW7.net
>>496
全て電子マネー化したハズの国で、
売買はどうしてるんだろう?

503 ::2021/09/30(木) 21:25:16.42 ID:nSZtHdtD.net
>>496
国外からの受注が膨らむ中で、工場の電力需要は急増したが、石炭価格の上昇で電力会社は十分な燃料を確保できなかった。中国の石炭生産は1−8月に6%増える一方、石炭火力による発電は同時期に14%増加したため、石炭在庫が減ることになった。
北部の一部地域では冬場の暖房需要期を控えて十分な石炭を蓄えておく必要もあり、燃料不足に拍車が掛かっている。
<ブルームバーグ>

からっ欠って訳でも無さそうだけど、暖房用の貯蓄に手を付ける訳には・・
本当にそうかな。朝鮮人では有り得ないねw

504 ::2021/09/30(木) 21:25:25.42 ID:QNrrbQ2A.net
建国記念日のショーアップ用の電力まで節約・・って何なんだ?
本当に電気起こせないんだ?テレビじゃ環境問題に配慮して発電を控えて
なんて言っていたが・・・
何か海外でみせる羽振りのいい中国とのギャップがすごくて困惑するわ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:26:14.96 ID:bkZ93qvi.net
食糧アメに抑えられてんのにコイツらどうする気?

506 ::2021/09/30(木) 21:26:39.77 ID:/pi669SK.net
冬季五輪も無観客でやる気みたいだけど、本当に開催できるのかねオリンピック

507 ::2021/09/30(木) 21:27:06.70 ID:2SQL4JNb.net
もう単独だと利子も払えないんだ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:29:15.85 ID:ZV2EP0e8.net
崩壊はしているが、
会社が倒産するまで実感が沸かないんだよ。
拓銀の北海道がまさにそうだった。

509 ::2021/09/30(木) 21:30:14.42 ID:QNrrbQ2A.net
>>506
東京五輪を散々ディスってきたマスコミが北京五輪の無観客開催をどう報じるかが
気になるね(棒)

510 ::2021/09/30(木) 21:31:47.61 ID:jeOXa+Cj.net
>>506
国家が破綻しても意地でもやるでしょロシアのようにw

511 ::2021/09/30(木) 21:34:28.11 ID:LhfvMjD2.net
>>484
中国はその状態から更に上がってしまったのが現状。
しかもちょっと裕福な公務員とか2軒位住みもしないのに物件持ってるのが普通らしい。
日本もバブルのころは財テクとか言ってマンション投資がもてはやされたけど中国は余裕でこえてるね。
暴落したら何が起こるやら。業者も投資家も阿鼻叫喚だな。

512 ::2021/09/30(木) 21:34:57.52 ID:wBJwhcEP.net
まぁリーマンの時がまさにそうだったからな

リーマンショックなんて言われてヤベエヤベエなんて騒がれたのは、リーマンが吹き飛ぶ前でもましてや吹き飛んだ時でもない。吹き飛んだ後少し経ってからなんだよ

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:39:36.68 ID:yLYaLSS3.net
中国は冬季五輪を無観客じゃやらないそうだよ。
外国人は呼ばずに国内観客は動員するそうだ。

514 ::2021/09/30(木) 21:41:08.03 ID:OdPxh/Xf.net
>>513
北京のチヤンコロが、外国人が来るとコロナが持ち込まれるかもしれないし怖いです〜だってさ

515 ::2021/09/30(木) 21:45:24.91 ID:QNrrbQ2A.net
>>511
んで、総量規制が開始されて、金融機関は不動産で儲からなくなると地上げなんかで繋がって
いた反社会的勢力との縁を切ろうとして報復される事件が相次いだり、不祥事が次から
次へと発覚したりしたんだよな・・こんな事件とか

https://bunshun.jp/articles/-/40629

ただでさえ隠蔽体質の共産党下の中国のことだからさらに闇の深い事件がこれから
頻発しそう・・・

516 ::2021/09/30(木) 21:47:07.31 ID:6NeqcHW0.net
>>513
マスゲームかw

517 ::2021/09/30(木) 21:47:52.64 ID:/pi669SK.net
>>513
国民は動員するんだ。党員も大変だねw

518 ::2021/09/30(木) 21:48:31.72 ID:3RcEibwi.net
この急な財政難の表面化はなんでなん?
俺が知らなかっただけで急じゃないん?

519 ::2021/09/30(木) 21:48:57.22 ID:b4PQbqjj.net
ドルねンだわ

520 ::2021/09/30(木) 21:50:35.02 ID:QNrrbQ2A.net
>>518
ソビエトの崩壊も急だったじゃん
そのたった数年前まではアメリカとタメはる超大国・・って思われてたのに・・だよ

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:50:48.89 ID:BYdvypEd.net
機能あたり1,700億円調達できたから取り敢えずデフォルト会費とかマスコミ言ってて草生えた

33兆円に1,700億円って、俺らの感覚に落とし込むと33万円に1,700円と同じだぞ
これでどうにかなるわけないじゃん

522 ::2021/09/30(木) 21:51:22.53 ID:EhOuAs3m.net
>>506
国外からの客は入れないだけで無観客ではないらしい
まあ冷凍庫状態&冬なのでウイルス活発化の北京に人が集まるかは疑問だが

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 21:51:59.19 ID:ZV2EP0e8.net
>>518
いやもう数年前から言われてた。
是正されずに膨らみ続けた結果が今

524 ::2021/09/30(木) 21:52:34.63 ID:nSZtHdtD.net
中国、資本取引開放を着実に促進 元の柔軟性維持へ ロイター
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2GQ124

何だ何だ何だ。
今投資してね。が来たぞw

525 ::2021/09/30(木) 21:56:09.11 ID:QNrrbQ2A.net
>>521
日本のマスコミって恒大の広報部かよ・・・

526 ::2021/09/30(木) 22:00:33.35 ID:UTqwAlkn.net
>>518
鬼城は以前から言われてた 建設途中で建設業者が夜逃げしたマンションとか沢山有る

527 ::2021/09/30(木) 22:02:03.89 ID:/pi669SK.net
韓国のIMF前夜みたいになってきたね。
国内外のマスコミを総動員しての強弁さは

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:02:36.97 ID:qxzkpuZa.net
ドルねぇンだわ
ベネズエラみたいだな

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:04:19.48 ID:c4pkYnH/.net
体(不動産)で払うアル

530 ::2021/09/30(木) 22:10:16.35 ID:LhfvMjD2.net
しかも総量規制に酷似した規制をこの夏にやったばっかりだからね。
日本の後追いをしてる事は重々承知してるんだろうけど一般市民が家を買えないと言う現状
を無視するわけにはいかなくなったか。株がバブルでは無いのが唯一の救いか。

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:10:47.35 ID:laT2Oua5.net
もう潰した方がええやろ

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:14:11.73 ID:Vx0Nj1db.net
チョーっパリ金貸して
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )イランの中華マイニングする回転でも間に合わないアル!

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:18:12.38 ID:EmF8N7i4.net
>>518
誰も住んで無い高層マンション建設し続ける
のにも限界が来た。それだけのこと。

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:18:41.53 ID:QhyxAhtk.net
もう支那はドアを溶接する余力すらなくなってるのかも知れんぞ

https://youtu.be/e_9oWPdkmXE

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:21:35.58 ID:kHV24UO6.net
中国は崩壊しない

バブル弾けたところで、外貨準備350兆円は無くならない。
国内の景気、金融政策により経済はたてなおせる。
一般庶民が巻き添えくってるが、財閥が解体されて、財政政策により富の再分配が起これば、中国はさらに成長するだけ。

536 ::2021/09/30(木) 22:24:26.43 ID:QNrrbQ2A.net
>>535
素朴な疑問だが、そんなに外貨準備があってなんで石炭不足で停電続出なんだ?
環境問題に配慮して?それで建国記念日のショーアップの電力まで落としちゃうの?
よくわからんなぁ

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:24:51.47 ID:QhyxAhtk.net
国内の景気、金融政策により経済はたてなおせる。(震え声

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:25:43.84 ID:U8xGGhIJ.net
>>535
中国は崩壊しない! しない! しないんだあ〜〜〜〜〜〜!





劇終

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:27:20.73 ID:sgfnQ/j2.net
韓国みたいにゴミ債権で虚勢貼ってるだけかもしれんよ

540 ::2021/09/30(木) 22:29:22.20 ID:UTqwAlkn.net
今はバブッた奴が死ぬだけ 金融機関の不良債権どうするかが大事

541 ::2021/09/30(木) 22:33:06.63 ID:ogBQB8Km.net
>>530
中国は家買わないと結婚できないから
そのせいか出生率がコロナ前年に比べて3割も減った
ただでさえ一人っ子政策で高齢化ヤバいのにさらに加速しちゃった
んで、中共政府が不動産投機けしからん!ってなったって聞いた

542 ::2021/09/30(木) 22:35:44.81 ID:ogBQB8Km.net
>>535
発電できないのに立て直せるかよ
電気ないからペリカの決済さえできないんだぞ
物々交換の始まりだバカタレ

あ、そうそう
電子人民元も使えないからね

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:37:06.21 ID:P4ABIHR+.net
ドルは属国の韓国が沢山持ってると自慢していますよ
中国様は宗主国なんだからちょっと貸せと命令して巻き上げればよいのでは

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:38:14.72 ID:qxzkpuZa.net
>>542
人民(笑)がぐるぐる回って発電するから

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:42:19.69 ID:kHV24UO6.net
>>536
石炭不足なのは、石炭を買えなかった、買わなかったからだろ。
経済的理由以外で石炭がたりなくなったんだろうな。

外貨準備の内訳を疑っているんだとおもうが、間違いなくあるだろ。
巷では、ドル建て債務を引けば実質四大国営銀行の120兆円以下しかないと言われてるが、まちがい。
外貨は莫大な額を貿易でかせぎつづけている。
また、ドル建て債務は、ドルを稼げない今回のようなコウダイなど2兆円の債務をおっているように、ドルを稼げない無数の企業などがおっている、金融取引で。
こういう企業たちが潰れてもデフォルトするだけで、外貨準備からは償還されない。

だから外貨準備は353兆円はある。 
あとは国内の分配、サプライチェーンの問題で、金融システムの問題。
これらは、政府がどうにでもできる。

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:43:40.10 ID:akMLIa7l.net
支那人には自転車がよく似合う

547 ::2021/09/30(木) 22:45:10.50 ID:0/Ry2Rgc.net
妄想ひどい奴がいるな
10月12日と10月22日を楽しみにしてるよ

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:45:19.09 ID:yLYaLSS3.net
中国共産党がドルを独占してエネルギー輸入にも支払わないって
それ外貨が無いのと同じだぞw

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:45:20.55 ID:QhyxAhtk.net
>外貨準備の内訳を疑っているんだとおもうが、間違いなくあるだろ。

支那人信じるバカが居るのか?

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:47:09.96 ID:U8xGGhIJ.net
>>545
間違いなくあるだろ あるよね? あるんじゃないかな?


マチョト覚悟はしておけ!

551 ::2021/09/30(木) 22:48:49.74 ID:9pL1vsM4.net
ドルがないのか、ドルが欲しいのか判らんけどドル支払いしたくないのは分かった。
中国が持ってる外貨を売ってドルを入手しているような様子はあるんだろうか?

552 ::2021/09/30(木) 22:49:31.94 ID:EhOuAs3m.net
>>544
どこの天帝軍だw

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:51:15.07 ID:yLYaLSS3.net
北朝鮮のように木炭でトラック動かすようになるのかなー?
w
原油輸入できてんのかな。

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:51:30.16 ID:/OWJYmaS.net
もう中国政府が土地に投資させないつもりなんだから終わってるだろ?

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:54:12.30 ID:2wLPyH9N.net
自転車操業も出来ないのか

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:55:15.11 ID:kHV24UO6.net
外貨準備があれば、いくらでも価値がある自国紙幣を流通させることができる。
だから、バブルはじけても強気の金融財政政策ができる。
そしてあとは、国内で再分配がおきたら、消費経済に移行して、経済の質が上がる。
はっきり言うが、中国をなめたらだめだ。

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:56:50.98 ID:QhyxAhtk.net
>>556
>外貨準備があれば、いくらでも価値がある自国紙幣を流通させることができる。

日本がバブル崩壊した時は、潤沢な外貨準備があったけどなに?

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:56:53.11 ID:yLYaLSS3.net
だからドル建て債務払えよ。
出来なきゃ信用失って資金が引き上げられて
二度と浮かび上がれなくなるのに、何でやらねーんだ?w

559 ::2021/09/30(木) 22:57:00.27 ID:QNrrbQ2A.net
>>556
なら、最初からそうすりゃいいんじゃね?何年バブル続けてるのよ?

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:57:45.55 ID:QhyxAhtk.net
>>559
香港食い尽くしたから、次は台湾アルヨ

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 22:58:49.85 ID:kHV24UO6.net
>>557
だから、日本は異次元緩和できてるだろ。
中国もおんなじように異次元緩和できるんだよ。

562 ::2021/09/30(木) 22:59:19.78 ID:Fwpxv6OM.net
もうデフォルトだろコレ

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:00:05.39 ID:DvGYWLGk.net
元の基軸通貨化が間に合わなかったんだろ。
仮想通貨化するとか言ってた気もする。

564 ::2021/09/30(木) 23:00:41.45 ID:T76+sVB7.net
中国の外貨準備高って党幹部によって海外に持ち出されてるんじゃないのか?w

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:01:34.43 ID:QhyxAhtk.net
>>561
できないのは、ないからだもんなw

566 ::2021/09/30(木) 23:02:15.59 ID:Fwpxv6OM.net
中国って米国債大量に保有してなかったか
ドル供給どうしたのよ

567 ::2021/09/30(木) 23:03:06.34 ID:LhfvMjD2.net
どうしてデカい話に持ってこうとするのかね。
中国の土地バブルが崩壊するかどうかの話だろ。
中国か崩壊するとかしないとかよくわからん曖昧な話なんかしてないだろ。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:03:22.48 ID:qxzkpuZa.net
>>566
売った

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:03:47.38 ID:sgfnQ/j2.net
米国債持ってなかったら元などすぐに紙屑だろ

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:04:53.13 ID:QhyxAhtk.net
>>567
>中国の土地バブルが崩壊するかどうかの話だろ。

支那経済全体に波及するよ
バブルがでかければでかい程破壊力がある

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:05:00.82 ID:ANnS5Yz8.net
>>3
キンペーがチュウチュウ吸うから不足する。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:05:04.14 ID:kxcIxDW7.net
>>561
人民元はハードカレンシーじゃないんだよ
日本円とは、違うのだよ

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:07:05.76 ID:kHV24UO6.net
バブルは崩壊する。
だから、中国はつよくなる。
正常化するだけだから。

バブル崩壊しない方が、日本にはゆうりだ。
中国内の金がコンクリートに投資されてるんだからな。他の技術なり、優良企業にその金が向かったら、どうなるか。
超大国になってしまう。
はっきりいってやばい。

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:08:24.42 ID:8LdiUbYY.net
>>561
日本人には出来るけど中国人には無理だよ。
中国人は知能が日本人より低いから。

575 ::2021/09/30(木) 23:09:08.11 ID:0/Ry2Rgc.net
恒大のデフォルトが確定してから
その影響がどこまで波及するか分からんな

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:09:35.96 ID:8LdiUbYY.net
>>573
何を馬鹿な事を言ってんの?

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:09:36.76 ID:yLYaLSS3.net
何か中国で投資家がずいぶん自殺してるようだが
命の値段が軽い国は凄いなぁw
一般人もこの冬は凍死家になるんだろうなぁw

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:09:45.98 ID:kHV24UO6.net
>>572
なぜハードカレンシーならできて、そうでないならできないか説明してみ。

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:09:47.69 ID:QhyxAhtk.net
>>573

>534  これがその超大国の姿だぜw

580 ::2021/09/30(木) 23:10:14.84 ID:QNrrbQ2A.net
>>572
ザクとは違うのだよ、ザクとは・・のランバラルさんのセリフを思い出した

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:11:19.89 ID:8LdiUbYY.net
>>577
自殺として処理されているが実は・・・
文化大革命恐るべし

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:11:49.90 ID:kHV24UO6.net
>>574
それは無い。
中国人は日本人より優秀だよ。
現実見たほうがいいよ。

583 ::2021/09/30(木) 23:13:22.04 ID:IHTWM9FD.net
外債は捨てて国内ダメージを最小限にする方針か
アメリカ様が激怒するぞw

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:14:38.22 ID:QhyxAhtk.net
>>582
>中国人は日本人より優秀だよ。

なぜか穀物倉庫が火災になったりする国だもんなw

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:14:44.67 ID:8LdiUbYY.net
>>582
中国人が優秀だったら日本より酷い今の現状に成らないよ。

何故、中国人は馬鹿なんだろう?

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:14:53.26 ID:kHV24UO6.net
>>579
だから、コンクリートに投資しなくなったら、技術に投資されて、馬鹿にしてた技術水準が一気に上がってしまうんだよ。

587 ::2021/09/30(木) 23:15:36.31 ID:T76+sVB7.net
>>582
中国人は私利私欲に走る

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:15:52.94 ID:QhyxAhtk.net
>>586
>技術に投資されて

ノーベル症民族なのに?w

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:16:12.78 ID:8LdiUbYY.net
>>586
中国人には無理だよ。
知能が低いから。

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:16:31.69 ID:kHV24UO6.net
おれには、中国をなめてるお前らはアホだと思う。
中国人を馬鹿にできる知能はないよ。

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:16:55.00 ID:QhyxAhtk.net
>>590
そりゃ五毛はそうだろうなw

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:17:18.41 ID:sgfnQ/j2.net
中国が優秀なら日本の援助なしにアメリカを超えてたと思うよ
国力がついて周りに喧嘩売ったとたんに包囲網
とても賢い選択ではなかったね

593 ::2021/09/30(木) 23:17:33.81 ID:QNrrbQ2A.net
>>582
どっちが優秀でもいいんだけどさ、人の住まない鬼城やガラガラの新幹線がいくつも
ある光景なんて中国いったらイヤでもみるわけでさ、そんな無茶苦茶やっといて、
何でもない、中国はすごいんだ、偉いんだなんて言われれば言われるほど、トンデモなく
ヤバい実態が裏にあるんじゃね?と疑うのは当然だわな

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:17:43.46 ID:8LdiUbYY.net
>>590
習近平を馬鹿に出来る知能は有るよ。
あれだけ馬鹿な奴は居ない。

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:19:55.27 ID:kHV24UO6.net
だめだ。
バカの僻み、ルサンチマン。
情けないわ。
日本人は、ここまで馬鹿になったんだな。

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:21:50.04 ID:8LdiUbYY.net
>>595
何故、中国人は日本人より劣等なんだろう?
もう日本以上に衰退している。

結局、ネトウヨの勝ちだったな。
親中派は過ちを謝罪しないの?

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:22:34.46 ID:kHV24UO6.net
>>594
習近平はかなり優秀だよ。
バブル潰すんだからな。
馬鹿だから、自分がどんだけアホかわからんのだな。
哀れ。

598 ::2021/09/30(木) 23:23:25.51 ID:ogBQB8Km.net
>>573
大方正反対のことが起きるだろうけど
自暴自棄になって樹海とか電車とかに突撃しないでね

599 ::2021/09/30(木) 23:24:08.33 ID:llkM/qpR.net
北京オリンピックは参加しないほうがいいなぁ。身代金目当てで選手たちが拘束されそうだ

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:24:44.48 ID:8LdiUbYY.net
>>597
習近平を優秀と思えるほど馬鹿なの?
此れから文化大革命始まるけど如何するの?
1億人粛清される時代の始まり。
良かったね、此れが中国の未来だよ。

日本は高みの見物だけど。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:25:14.46 ID:miVp4CYU.net
中国と同時に韓国もドルが枯渇するから誰も助けないだろう

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:26:06.22 ID:8LdiUbYY.net
>>599
そもそも電力無くて開催出来無いだろう?

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:26:47.07 ID:/OWJYmaS.net
中国は人口は多いからそこそこの国にはなるけど
世界の支配は無理だ諦めろ

604 ::2021/09/30(木) 23:28:17.18 ID:ogBQB8Km.net
>>597
習近平が優秀だったら
恒大とか石炭とかボーキサイトとかレアメタルとか
こんな状態になるまでどうして放っておいた?
優秀ならばなぜ自国民に塗炭の苦しみを味合わせる

優秀ならばバブルが起きないように統制してる
現在の状態が発現している時点で既に無能以外の何物でもないんだよ

605 ::2021/09/30(木) 23:31:22.08 ID:hfvW8PCB.net
パヨクさん。どうすんのこれ

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:32:06.40 ID:0z8lwTk5.net
これでいいの?

607 ::2021/09/30(木) 23:33:45.79 ID:IvA+Jr89.net
ドル債払わなくても元債払ってたらデフォルトしてないという謎理論使ってきそう

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:34:21.10 ID:8LdiUbYY.net
実際に習近平って何か一つでも功績有ったっけ?
確かに権力闘争だけは上手いけど、統治能力ゼロのアホが習近平。

戦狼外交とかで自ら敵を増やして行くスタイル。
まさに"無能な敵将軍は100万の援軍に匹敵する"状態。

こいつが相手なら日本単独でも勝てそうな雰囲気だよな。

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:34:35.45 ID:/OWJYmaS.net
中国には既に一京円の借金があるからな頑張って返せよ

610 ::2021/09/30(木) 23:34:50.77 ID:8SmAKTAU.net
来年は爆縮って言葉が流行るかもな

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:36:17.82 ID:CDxPVSXQ.net
ドルの借金は踏み倒すアルヨ

612 ::2021/09/30(木) 23:37:55.15 ID:nSZtHdtD.net
>>611
やってるのそれだよね。

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:38:02.44 ID:8LdiUbYY.net
>>607
既に他の不動産会社に買わせるから解決とか言う謎理論は言い出しているな。
其れ被害を拡大するだけなんだが、経済音痴習近平には分からないんだろうな。

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:40:41.37 ID:86bRhdsT.net
好景気は大なり小なりバブル
それをコントロールできる首脳はいないよね

しかしこの処置は意識的なのか…
それとももう大国というシステム支えきれなくなってきたのでは…

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:41:24.38 ID:ByfZEE71.net
ドルを刷ればいいのに

616 ::2021/09/30(木) 23:43:43.77 ID:Ybj2TWFw.net
これからどうなるんだろう?

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:44:33.96 ID:aaPalUjk.net
ガクトコインで祓うアル

618 ::2021/09/30(木) 23:44:40.14 ID:Ol6YZZFi.net
1 石炭足りない
2 電力足りない
3 工場止まる
4 なんとか物作ってもコンテナ足りない
5 ドルが足りない
1 に戻る

619 ::2021/09/30(木) 23:46:35.73 ID:nSZtHdtD.net
これから、いつもの事だと、全世界が二の足を踏むのに、颯爽と韓国が支援を表明しそうだね。

620 ::2021/09/30(木) 23:47:59.45 ID:QNrrbQ2A.net
>>604
習近平さん、一応、清華大学卒ということになってるけど、彼の大学生時代、つまり18歳から22歳は70年代初頭、文化大革命の最中でまともに入試に通ってまともに勉強したのかどうか怪しい

前任者たちはなんだかんだでそれなりの教育があるのとは対照的
何を基準に優秀さを比べるかによるが、経済に関する知識はかなり乏しいだろうね

621 ::2021/09/30(木) 23:50:26.04 ID:zTPyzgBh.net
>>611
戦争不可避なんだなあそれ
世界中から殴られるぞ

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:50:31.16 ID:86bRhdsT.net
>>618
6 国民不満
7 国外に敵を作り不満解消を狙う
8 海外からの暴露で失敗
9 黄色のタオルが売れまくる

623 ::2021/09/30(木) 23:51:30.74 ID:joyjSDEd.net
>>615
北朝鮮「毎度〜〜♪」

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:53:08.89 ID:kxcIxDW7.net
>>578
逆だ、何時でも国際決済が出来るのを
ハードカレンシーと呼ぶんだよ!

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:55:04.86 ID:67zabWUz.net
いずれ中共が踏み倒し許可を出すさ。

626 :神酒@酔っ払い :2021/09/30(木) 23:56:02.91 ID:uaV4lfnV.net
>>624
ダイハードカレンシー

627 ::2021/09/30(木) 23:56:49.18 ID:Zww917JN.net
こんな状況で五輪開けるの?w

628 :清純派うさぎ症候群 :2021/09/30(木) 23:57:31.65 ID:V7wW9jJH.net
>>1
中共の企業に倒産ってあるのかな?

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/09/30(木) 23:57:33.31 ID:8LdiUbYY.net
>>616
如何なるもクソもハッキリと文化大革命に向かっているじゃ無いか?
これだけハッキリ弾圧始めているのに如何成るも糞も有るのか?

630 :ジャラール :2021/10/01(金) 00:00:02.64 ID:WJZKziY7.net
(゚Д゚)<今日から神無月デース!

631 :神酒@酔っ払い :2021/10/01(金) 00:01:00.58 ID:YhDmGlAr.net
9月終了のお知らせ😸

あと今年も3ヶ月しかねー…

632 ::2021/10/01(金) 00:01:08.91 ID:z4/bmGcv.net
>>630
もう髪無月か、1年も残り1/4。早いなぁ

633 ::2021/10/01(金) 00:01:56.00 ID:Cj1lBL/i.net
>>545
本当にあればいいけど。

634 :猛虎弁使い:2021/10/01(金) 00:02:02.93 ID:CVkGgl5c.net
>>630
(๑´ڡ`๑)出雲蕎麦お待ち

635 :春うらら :2021/10/01(金) 00:03:19.25 ID:+bSYUCNw.net
一度ジャンプしたら無理だよねえ

636 ::2021/10/01(金) 00:03:29.84 ID:JSik8TBU.net
>>634
しゅ・・・出雲蕎麦

637 :神酒@酔っ払い :2021/10/01(金) 00:05:48.91 ID:YhDmGlAr.net
>>635
サンデー、マガジン、チャンピオンはどうした(違)

638 :清純派うさぎ症候群 :2021/10/01(金) 00:06:56.94 ID:/K0P7Tc7.net
あ、今週のチャンピオンにルパン三世なかったな

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:07:16.09 ID:QEvZdNcB.net
>>633
ドロボーが入ってもう無いです!
身内の犯行なのですが…

640 :春うらら :2021/10/01(金) 00:07:27.46 ID:+bSYUCNw.net
>>636
皿そばは10枚で普通のざるそば2枚くらいだからな
卵で誤魔化してる

641 ::2021/10/01(金) 00:09:02.81 ID:Iwa77dWP.net
>>620
一応理系出身で法学博士ってことになってるけどね
経済よりも政敵や外国に痛い目を見せることに躍起になってる感じだよね

李克強とか大嫌い過ぎて潰したくてしょうがないんじゃないかな
共産党強化ってより2分しそうな勢い

642 ::2021/10/01(金) 00:09:20.83 ID:eMVYol13.net
チャンピオン最近読んでねえな…
まいこさんアニメたのしみ

643 :春うらら :2021/10/01(金) 00:11:32.32 ID:+bSYUCNw.net
>>641
博士号って便利なんだよね
わりとどうにでもなる感じなの

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:13:27.96 ID:pUu8rA+Z.net
>>616
バブル崩壊して中国が低成長時代に入るんだろうね。
それとは別に、共産主義国や独裁国は寿命が短く、70年くらいで崩壊するか最貧国に落ちるという経験則もある。
今起きてるのがどっちかというと後者、旧ソ連とその衛星国家に30年遅れて中共崩壊のプロセスが始まったのではないかと思う。

やたらと壮大な建物や宇宙ロケットやおびただしい兵器を作ったあげく廃墟になるのは、旧ソ連圏の国家が判で押したように辿った道。

645 ::2021/10/01(金) 00:16:09.62 ID:S7LQgW/3.net
中国人はバカではないが優秀でもない。
日本人はバカ正直ではあるが無能ではない。
朝鮮人テメーはダメだ。問題外。

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:16:32.13 ID:pcAHwcIW.net
>>608
小卒のホモ主席の実績といえば、武漢で製造した生物兵器を使い世界に向けて無差別テ口を仕掛けたことと、ウイグル&チベット人間牧場を建設したことだよw

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:16:49.34 ID:cEFbMTd2.net
>>643
田中角栄も確かカナダの大学から法学博士号もらってたな。経済じゃないのが面白いw

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:17:05.20 ID:varAAOS9.net
>>639
ドロボーと言うより最初から無かったんだろうな。
日本や西側では外貨準備高は中央銀行が持っている外貨の事。
それ以外にも民間銀行もトヨタやソニーなど民間企業の外貨は持っているがソレはカウントしていない。
全て政府が自由に使える外貨が外貨準備高。

中国は基本的に政府銀行しか外貨扱えない(裏銀行みたいなのは有るらしいが)。
其処が持っている外貨を外貨準備高として公表している可能性が有る。
だとしたら民間企業の外貨も混ざっている。

日本に例えればソニーやトヨタが所有している外貨も含んで外貨準備高と言っている。
だとしたら真水の部分は少ない。

649 ::2021/10/01(金) 00:17:06.49 ID:nJcQ0sQk.net
なあ

これってもうダメだよな?

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:18:09.55 ID:gsLAVYic.net
ドルがありませんやな

651 ::2021/10/01(金) 00:18:15.65 ID:nJcQ0sQk.net
>>644
確かに、ソ連の最後の頃と被るものが結構あるな

652 ::2021/10/01(金) 00:18:51.04 ID:eMVYol13.net
>>649
この不動産会社はもうだめなのは確実
ただケツに火のついた馬は他にも中国中を走り回ってるから
これをきんぺーがどう処理するかがある意味試金石になる

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:19:07.54 ID:gsLAVYic.net
>>649
23日におわっている

654 ::2021/10/01(金) 00:19:07.95 ID:wrl9xksu.net
正恩「ドルいる?」

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:19:17.52 ID:WO0qOMqF.net
終わりやない、始まるんや

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:19:24.30 ID:BnMZmk2N.net
>>1
このまま石器時代まで戻ってくれないかな

657 ::2021/10/01(金) 00:19:35.22 ID:HrZUAfSA.net
なんで子飼いの李克強でなくプーさんにしたんかねぇ

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:19:42.53 ID:cEFbMTd2.net
>>649
あかーん、これあかんやつやー(宮川大輔風に)

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:19:47.50 ID:varAAOS9.net
>>641
これだけ馬鹿やるとなると、習近平は精神異常起こしていると言う噂は本当かもな。

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:20:26.94 ID:gsLAVYic.net
>>655
つ黄色い頭巾

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:20:41.77 ID:hygx+k36.net
おかしな事に気が付いちゃった
この会社の売り上げは元だよね
じゃなぜ元をドルに替えて返済すれば済むことなのね
いま中国(国内銀行)て為替交換してくれないの?

662 ::2021/10/01(金) 00:20:42.17 ID:S7LQgW/3.net
>>654
FRBがドル紙幣のナンバー管理してなかったっけ?

663 :春うらら :2021/10/01(金) 00:20:42.87 ID:+bSYUCNw.net
>>658
宮川花子「黙っとき!」

664 ::2021/10/01(金) 00:21:43.88 ID:nJcQ0sQk.net
黄色いリボンじゃなくて頭巾かぁ…

黄色い布が買い占められたりしてな

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:22:19.33 ID:gsLAVYic.net
>>661
だから出来ないの
香港のときにできないようにしたでしょ

666 ::2021/10/01(金) 00:22:36.17 ID:nJcQ0sQk.net
>>661
中国のドル建て債券って、国が管理してるんじゃなかったっけ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:22:54.80 ID:varAAOS9.net
>>657
正直、最初は此処まで馬鹿とは思わなかったか、もしくは噂通りプレッシャーで任期途中で精神が狂ってしまったかだな。

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:23:55.42 ID:cEFbMTd2.net
>>644
旧ソ連の末期、朝日新聞が人類資源の無駄遣いって批判したんだけど、今回中国に対しちゃダンマリだよなw

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:24:10.43 ID:swsF8c7S.net
有り余る外貨準備高持ちでしょ。
ドルをポーンと渡せばオールライト

670 ::2021/10/01(金) 00:24:33.74 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>3
ホント不思議だよな。
ドルはどこに消えたんやろ
あれだけ輸出してて無くなるはずがないんだが

671 ::2021/10/01(金) 00:24:37.13 ID:nJcQ0sQk.net
スゲー大規模な崩壊になりそうだな

何波にも分かれて長期間くるんだろうな、コワッ

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:24:48.81 ID:gsLAVYic.net
芸能人引退がつづいているけど関係あるのかな

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:26:02.04 ID:QEvZdNcB.net
この状況に戦々恐々としている日本の人いるんだろうな…

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:26:06.71 ID:varAAOS9.net
>>661
国内銀行にドルが無いんだろう。
中国は固定相場制を敷いているが、そんなレートで人民元と交換してくれる外国銀行が無い。

675 ::2021/10/01(金) 00:26:39.67 ID:LmzzhEjb.net
単に海外資産を売却してドルに替えれば良いだけ
それすりらやらない共産党員

676 ::2021/10/01(金) 00:26:56.48 ID:qaAKT5JU.net
北京五輪はどうなるんだ?

677 ::2021/10/01(金) 00:27:10.13 ID:3Rjk9Y/Y.net
誰かの金を中国から国外に逃したとしか考えられないんだが誰なんだろう。
それはアメリカ人の利益確定売りなのかそれとも共産党員の国外脱出なのか

678 ::2021/10/01(金) 00:27:36.90 ID:nJcQ0sQk.net
>>673
毎日新聞とか沖縄タイムスとか資金源がコレだから

スゲー心配なんじゃねーか?

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:27:56.61 ID:gsLAVYic.net
>>674
香港を潰しちゃった
壮大な自爆

680 ::2021/10/01(金) 00:28:47.45 ID:3Rjk9Y/Y.net
中国と商取引した奴が全員負け組になる時代来るかもね。
戦争しか解決できねえわ。あまりに酷い。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:29:17.76 ID:gsLAVYic.net
>>675
逃亡資金になるだろ

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:29:20.80 ID:rN3tvC0N.net
ウォンで支払いすればいいんです

683 ::2021/10/01(金) 00:30:44.28 ID:2jqglIsE.net
香港があったから人民元みたいなゴミを基軸通貨のドルに変えて欲しいもの変えたのに
その香港潰しちゃったからいくら帳簿的には有り余るほど金があってもその金って元だからゴミって状況

遅かれ早かれ やってくるよね?

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:30:53.54 ID:gsLAVYic.net
>>680
戦争って?
中国は燃料や食糧すらヤバいわ

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:31:08.74 ID:cEFbMTd2.net
>>676
外交的ボイコットとか言って首脳が行くのやめようと言う話あったけど、コロナで海外からの観客入れないことになったから、見に行く首脳は少ないだろうね

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:32:35.74 ID:QEvZdNcB.net
>>680
国と一緒で軍備も大きいだけのハリボテだから戦争にはならないよ。
ブラフと恫喝はあるだろうけど…

687 :春うらら :2021/10/01(金) 00:32:40.61 ID:+bSYUCNw.net
>>685
南北朝鮮だけだったりしてwww

688 ::2021/10/01(金) 00:32:48.43 ID:B3PbaT2b.net
中国も石炭買えなくて停電してるから中国そのものにドルがないんだな

689 ::2021/10/01(金) 00:33:08.78 ID:JkoLbllM.net
>>2
中共はこういうところが馬鹿だよな
国外のものほど契約は守っておかないとヤバいのに
とはいえ中国は国内がまず成り立たなくなるからこうなるのかねえ

>>679
香港の金融
オーストラリアの石炭
ここまでブーメランが綺麗に突き刺さるとはなw

690 ::2021/10/01(金) 00:34:04.54 ID:DiDdjssC.net
>>684
民間ガン無視で全てのリソースを軍事に回せばあるいは……なんかねえ?
言うて、敵の国土に誘い込まれて泥沼の消耗戦なんてしんどいだけの戦争を何度もアメリカがやるとも思えないが。

691 ::2021/10/01(金) 00:34:06.91 ID:s6GIqVrD.net
なるほど中国人観客だけで席埋められるからどっちみち余裕なんだね
まえの北京オリンピックと同じようにプレスセンター周辺の見せて良いスペースだけ見せるスタイルだろうな

692 ::2021/10/01(金) 00:34:19.36 ID:qaAKT5JU.net
>>685
外貨稼ぎにもならんとか渡りに舟…じゃなくて泣きっ面に蜂だなw

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:34:35.85 ID:XqTHeVdZ.net
>>677
両方じゃない?

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:35:51.80 ID:gsLAVYic.net
>>688
買えないとかじゃなく中国が圧力とかでドタキャンしたの
オーストラリアがこまっていたら日本が買った

695 ::2021/10/01(金) 00:36:46.94 ID:eMVYol13.net
オーストラリアとかも関係あるだろうけど
たぶん輸送関係もだめなんだろうなとは思ってる

696 ::2021/10/01(金) 00:36:58.07 ID:AJZjr30X.net
>>679
金に困ったから香港接収する事にしたのでは
ナチもメフォ手形の期限がきたから開戦したろ
日本だって石油が無くなるから戦争始めた

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:37:29.23 ID:OyrJu3Kn.net
ドルを買っておけばいいの?

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:37:39.26 ID:kI24VgeV.net
もう潰れるのは時間の問題だからな
沈む船に金目の物を残しておく馬鹿は居ない

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:37:57.48 ID:cEFbMTd2.net
>>692
それは日本も、、、

まあ日本は、今年オリンピックやれたのは日本ぐらいだろって評価だけは得られたけどね
中国は訪れたマスコミとかどんな扱いするんだろ

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:39:21.81 ID:hygx+k36.net
中国中央銀行はドルがなくても金はあるでしょ
海外との取引に(現物)金で支払えばOK
だから債権利息も(現物)金で払っちゃえ

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:39:41.88 ID:gsLAVYic.net
>>696
日本は制裁で買えなくなっただけ
中国はセルフ制裁した

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:40:27.02 ID:vmZq3xZL.net
>>700
金色塗装されてるんだっけ?

703 ::2021/10/01(金) 00:40:47.37 ID:AJZjr30X.net
>>701
恐らくキャッシュが底付いてる

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:41:05.48 ID:B55aUtLd.net
広州恒大破綻で一番損害被るのはジャップだよ

リーマンショックもそうだったろ

失われた60年おめでとうww

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:41:09.59 ID:AOxTUd/h.net
登記上の本籍はタックス・ヘイブンのケイマン諸島。
ほぼ、計画倒産。

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:41:41.78 ID:QEvZdNcB.net
>>696
良いも悪いも自国の為に戦うって気概があるのかしら…
自分だけババ引かなきゃ良いからこのような流れになっているのでは…

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:43:20.41 ID:gsLAVYic.net
>>703
香港を潰しちゃったのは中国なんだが

708 ::2021/10/01(金) 00:43:45.84 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>684
食い物は選んでるだけだと思う。
燃料がネックなのか。

709 ::2021/10/01(金) 00:44:01.78 ID:u76Dc9bM.net
>>700
今時金地金なんて保有してないと思うぞ
国家レベルで放出したら融通手形発行並みにバレて足元見られる

710 ::2021/10/01(金) 00:44:03.55 ID:eMVYol13.net
>>705
いくら計画通り(AA略で上が逃げ切れても下がここまでアウトだと失敗だと思う

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:44:33.09 ID:gsLAVYic.net
>>704
日本は関係ない
被害かぶるのは韓国

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:44:55.54 ID:vmZq3xZL.net
>>708
何を選んでるのか詳しく

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:45:51.00 ID:91qSqR0Y.net
>>601
せっかくなので中韓スワップ全額チョンから引っ張り出して欲しいw

714 ::2021/10/01(金) 00:46:14.41 ID:AJZjr30X.net
>>707
だから、それが彼らの聖戦なんだよ 
戦争はもう始まってるかもしれない
派手にドンパチやるとも限らない

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:46:15.28 ID:vmZq3xZL.net
>>707
金の卵を産む鶏を、解体して食っちゃったアルヨ

716 ::2021/10/01(金) 00:46:36.65 ID:lRI0IH/M.net
>>593
鉄道も高速化急速にやって借金だらけらしいな

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:46:51.47 ID:gsLAVYic.net
>>708
中国自給率ひくいのよ

718 :春うらら :2021/10/01(金) 00:46:53.42 ID:+bSYUCNw.net
>>713
まあ、チョンの投資分はそうなるだろうけどね

719 ::2021/10/01(金) 00:47:15.07 ID:oAWCIp63.net
>>697
これの件でドル買うってのはあんまり意味ないんじゃないかな

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:47:40.61 ID:NTz90Byw.net
>>704
だけどお前が日本を出て行かないのでは
お前がデマ

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:48:47.44 ID:vmZq3xZL.net
>>697
支那では今ロウソクがバカ売れ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:49:14.82 ID:gsLAVYic.net
>>714
香港を潰しちゃったのは中国の見栄でしかない

723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:50:47.08 ID:91qSqR0Y.net
ところで先日も今回も利払いだけど、元本の期日はまだまだ先なの?
教えてエロい人

724 ::2021/10/01(金) 00:51:03.41 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>717
ホンマや。ほんとありがとう。
ここ数年体調悪くて調査能力と新聞読むのがグダグダで。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70676320U1A400C2FF8000/

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:52:37.46 ID:rBweSf8T.net
恒大はもう無理だろうけど中国政府が支えるかどうかだな

726 ::2021/10/01(金) 00:52:40.99 ID:In9Lvr87.net
秘孔○○を突いた、お前の命はあと3秒

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:53:47.89 ID:gsLAVYic.net
>>723
兆とかいう企業が利払いすら払えない

728 ::2021/10/01(金) 00:54:19.67 ID:oAWCIp63.net
>>725
支えない予測みたいね
中国政府自体が恒大を乗っとるチャンスと見ている説も

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:54:50.65 ID:gsLAVYic.net
>>725
だから支えないと発表した

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:55:50.40 ID:QEvZdNcB.net
>>722
そう面子が第一の国だからね
食料や燃料は報復圧力って事にしているが、やはりドルも足りなかったかと…
オリンピック前に電力不足とか面子が許さないはずだらかね

731 ::2021/10/01(金) 00:56:39.75 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>723
日本だと債務不履行のときは
督促やってそれで回収できなきゃ
債権者等が裁判所に破産申立やって
裁判所認めたら破産手続開始になって…ってやるけど
中国にまともな倒産法があるのかが謎。

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 00:57:24.36 ID:varAAOS9.net
>>694
買えないんだよ。
制裁なんて口実。
現実は買う金が無いが正解?

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:00:04.46 ID:gsLAVYic.net
>>724
中国は国内で食べ物作るより外国で買えば楽だわという感じで農地を潰し農民を工場で働かせた
石炭も海外で買った方がやすいと中国国内で炭鉱つぶし
最大のダム水力発電も管理面倒だと火力や原子力たよりになった

734 ::2021/10/01(金) 01:00:06.24 ID:oAWCIp63.net
>>731
あるよ
ただ、必ず管財人が入るから多分だがそうしたステイタスが有る人は共産党員だろうね

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:00:42.56 ID:XK1aTGBc.net
エセ資本主義の限界だな
しょせん共産しながら資本主義も両立させるなんて無理だった
閉鎖経済には対応不可能だということ

736 ::2021/10/01(金) 01:01:34.99 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>734
裁判所に相当するものがちゃんと機能するのか…
債権者平等原則があるのかも怪しい。
外国人債権者は別っぽくね。

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:03:08.14 ID:cEFbMTd2.net
オフショア債券だからって公平に扱わなかったら、それこそTPPなんかムリでしょw
まあ一企業の対応ってことにすんだろうけど

738 ::2021/10/01(金) 01:03:21.33 ID:oAWCIp63.net
>>736
中国と日本は相互保証がないといった日本の裁判所の決定が有るからそもそもの民法体系からして違うからね

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:04:52.67 ID:gsLAVYic.net
>>732
何が何やら
香港ルートを潰しちゃったらドルがないのは当然なわけだし

740 ::2021/10/01(金) 01:05:05.06 ID:dRPUjugK.net
今まで元をバンバン刷りまくってたって事か?

741 ::2021/10/01(金) 01:05:57.11 ID:3Rjk9Y/Y.net
>>733
共産主義国家が比較優位理論に従順に従うとは…
生活も変えちゃってるから元に戻すわけにもいかないのか。
貿易で平和という、リカードの言うとおりになっとる。

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:08:01.25 ID:gsLAVYic.net
>>741
金の資本主義社会に染まりすぎて内需が崩壊していた

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:08:12.92 ID:vmZq3xZL.net
>>741
>貿易で平和という、リカードの言うとおりになっとる。

支那は貿易で揉め事増えてるし
人民が自転車に乗ってた頃の方が平和じゃね

744 ::2021/10/01(金) 01:10:00.21 ID:oAWCIp63.net
>>740
単に恒大の放蕩経営
中国共産党の台所事情はわからんがそうしたいといったかなり強い力は働いているんだろうw

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:13:13.67 ID:vmZq3xZL.net
>単に恒大の放蕩経営

んな訳ないわw

746 ::2021/10/01(金) 01:14:13.52 ID:oAWCIp63.net
>>745
社債の利払い出来ないの恒大だけだぞw

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:15:23.94 ID:vmZq3xZL.net
>>746
それは初めて聞いたな
ただでさえ支那企業は国営ですらデフォルトしてるのにw

748 ::2021/10/01(金) 01:16:19.99 ID:u1pyiUIA.net
まあ党の幹部と解放軍の幹部が何かにつけて金を抜いていくから
何もかも二重帳簿でちょっとした切欠で粉飾が表面化したら
アッと言う間だろ

749 ::2021/10/01(金) 01:17:04.64 ID:nJcQ0sQk.net
さて、ここで問題です

中国は今後何ヶ国に分裂するでしょうか?

750 ::2021/10/01(金) 01:17:26.05 ID:oAWCIp63.net
>>747
不動産はな
結局、以下な

https://www.jcer.or.jp/research-report/20210414-2.html

751 ::2021/10/01(金) 01:19:54.94 ID:fAA8WqnX.net
>>749
長江と黄河分け合って2つかなぁ
内陸国はどうしても弱い

752 ::2021/10/01(金) 01:20:46.67 ID:LdLsQPlF.net
>>10
わろた
利息分の支払がどうにもならないなら
数か月後か数年後の元本分の返済も無理だよなぁ…

753 ::2021/10/01(金) 01:29:37.64 ID:9yhw7uU6.net
>>749
10くらいw

754 ::2021/10/01(金) 01:29:58.47 ID:yhbIwegp.net
>>749
チベット、東トルキスタン、内モンゴル、満州。
ここら辺は財政的に独立を維持出来なかったとしても、独立したいだろうね。

755 ::2021/10/01(金) 01:33:20.54 ID:5q+BFG25.net
>>670
GDP?輸出?
元で決済する事にすれば幾らでも増やせるアルヨ!

756 ::2021/10/01(金) 01:39:26.66 ID:4FA1dwdW.net
つか、中国ってドル現生から元発行額決めてて、アメリカの締め付けでドル現生が減って元も発行出来なくて銀行が元貸さないから社債乱発した例が恒大だったような

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:41:38.38 ID:4gOooO0R.net
なあに、信用でカネが回らないのなら
国家権力が計画経済で回せばいいじゃないか

758 ::2021/10/01(金) 01:43:51.97 ID:4FA1dwdW.net
>>750
潰すとこは潰してって話だろうけど

759 ::2021/10/01(金) 01:48:43.87 ID:F4jp9Nih.net
とりあえず買い漁った日本の土地を売り払って円貨でも稼いでもらおうか。
ただし買ったときの半値でよろ。

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 01:50:43.45 ID:e7RWa9NK.net
>>26
そうなるぐらいなら国が保有してる米国債で肩代わり出来るのに何でしないのかな

761 ::2021/10/01(金) 01:55:23.05 ID:4FA1dwdW.net
>>760
米国債放出したら自分等の外貨準備高の時価が落ちるし、放出で安値、安値で日本含めた国の金融機関が買う、安定するから米国債の価格が戻るを繰り返しやられたら中国は損しかしないよね

762 ::2021/10/01(金) 01:56:31.93 ID:fFQ5mnoa.net
みんな人民服着て自転車乗ってる時代に戻るのかな

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 02:00:28.80 ID:FH2VZZyd.net
>>762
それなら良いんだけどねぇ。

764 ::2021/10/01(金) 02:07:23.63 ID:nJcQ0sQk.net
まああまりこういう事は言ってはいけないのだが

中国は分裂内戦して半分くらいまで口減らしした方が地球には優しいな

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 02:07:27.17 ID:p3FlON/w.net
劉さんを探して漢王朝を再興

766 ::2021/10/01(金) 02:12:37.99 ID:qaAKT5JU.net
中国人は上から下まで私利強欲だからなぁ

767 ::2021/10/01(金) 02:23:57.92 ID:lRI0IH/M.net
>>764
文革の頃が一番マシだったかもな 鎖国している様な物だから国内で殺し合ってればコロナも環境問題も無かった

768 ::2021/10/01(金) 02:29:34.40 ID:dRPUjugK.net
どうなるかは10月22日以降かな?

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 02:43:33.15 ID:ys3Y1LjN.net
>>764
それは中国が強烈にアピールしてるだけで
世界的に同じことが言えるんだがな。悲しい話。
今の世の中の不条理はだいたい人が多いから起きてる。

770 ::2021/10/01(金) 02:54:44.69 ID:wCgLYLKz.net
不動産バブル崩壊からの台湾有事かソ連崩壊みたいに国が割れるみたいな事ある?それとも経済が悪くなるだけで東アジア情勢は変わらず?

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 03:07:44.45 ID:LLp+ELlV.net
これ、中共が無くなったら壮大な土地争奪戦になってヒャッハーな世界が見れるんじゃないかな
たのしみ

772 ::2021/10/01(金) 03:11:08.58 ID:Cw4U7sj+.net
石炭の先物価格は、どこぞの国が、対中国で裏で話を纏めて値段を上げたわけじゃないぞ。
投資家やファンドは、儲け話があれば、対中国だろうが仕掛けただけ。

773 ::2021/10/01(金) 03:15:07.61 ID:LLp+ELlV.net
>>754
その4つは米国、欧州、日本、台湾が肩入れして独立させる。
そして中国を分割統治させる。中共はきっと北朝鮮に逃げ込むだろう。そのさい人民解放軍と北朝鮮軍の戦いとなる。
そこで韓国軍が北朝鮮に攻め込んで返り討ちに会いソウルが焼け野原となる

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 03:16:10.40 ID:dNI1UJm2.net
従業員の内臓売ればなんとかなるのでは?

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 03:32:54.20 ID:dWZutPd4.net
>>86
AIIBを通じて加盟国からドルを巻き上げれば済む…おっと、バスの乗客が窓から飛び降りてるわw

776 ::2021/10/01(金) 03:36:25.76 ID:jgHguyT+.net
>>771
これまで「これからは中国の時代!」「AIIBに乗り遅れるな!」と言ってた連中は「空白になった中国に日本の権益を確保しろ!」「親日政権を確立するために支援と政治的譲歩を!」とか、結局大差ないこと言い出すんだろうな
これまでの政官財マスコミに加えて保守からも賛同者が出るだろうからやばい

777 ::2021/10/01(金) 03:52:52.98 ID:UPSnGx/3.net
バブルでも何でもないのでは?
単なるネズミ講やろ

778 ::2021/10/01(金) 04:01:15.23 ID:1GvChJnh.net
調剤薬局の薬も原材料が中国輸入結構アル
中国の停電頻発で原材料来ないから
日本全国で薬が不足している

779 ::2021/10/01(金) 04:01:19.92 ID:JWlxiqII.net
>>556
志村けんが死んだのは中共のせい‼


一帯一路肺炎

780 ::2021/10/01(金) 04:07:51.04 ID:2jqglIsE.net
>>778
そういうの含めて一度困って現状の危険性を認識し直したほうが良い

どこまでそんなアホみたい状況になってるのか知らんが
日本の医療品が中国に首根っこ掴まれてるとかシャレにならん

781 ::2021/10/01(金) 04:09:52.86 ID:JURl/fMP.net
>>39
ある一定のレートで元払いなら、外国人保有分だけ国家が保証する可能性はありそう。

782 ::2021/10/01(金) 04:11:25.82 ID:JURl/fMP.net
>>56
土地は国有だけどウワモノは所有できるから。

783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:13:02.18 ID:IFyl91zK.net
>>103
ベトナムの石炭は無煙炭と昔習った

784 ::2021/10/01(金) 04:14:29.04 ID:JURl/fMP.net
>>103
インドの核は爆撃機搭載型だけ?
たしか弾道ミサイルはなかったと思うのだが

785 ::2021/10/01(金) 04:18:39.37 ID:TjYpWpyw.net
>>81
挙げ句放射性物質を微量に含む

786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:19:50.26 ID:IFyl91zK.net
>>134
軍閥って日本では理解できないな!
自衛隊で言ったら北海道方面隊が力を持つようなもんなの?

787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:23:21.84 ID:IhFnw454.net
時間の問題ゾンビ。

788 :チョコボ :2021/10/01(金) 04:23:48.45 ID:1gJp9JsP.net
中国は広すぎて支配するのすごく大変だからな
米国ですら支配するのも大変で表に出ていないだけで軍閥もあるだろうな

789 ::2021/10/01(金) 04:27:56.78 ID:5aeocSfh.net
知っていたの辛いデン

790 :アイロビュコリア :2021/10/01(金) 04:27:56.94 ID:pazIKegZ.net
>>783
(=゚ω゚)ノ オーストラリアも品質のいいモノは無煙炭に近いとか。
日本は九州の一部モノが最高で、北海道、常磐と続いて山口は泥炭のごとく。
値段もそれ相応、日本国有鉄道では蒸気機関車の石炭を使い分けてた。
高い九州産は優等用その他、安い山口炭は保火用などと

791 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:28:58.67 ID:7facQIdt.net
【拡散希望】

【旧・N国党の要注意人物】

久保田学(立川市議会議員)
https://twitter.com/kubotamanabu77

横山緑 (ニコ生主)
https://twitter.com/kubotayokoyama

ポリフェノール秋山(AV監督・AV男優)

■同一人物です■

複数の女性に対して合計4回以上も堕胎させています
元嫁にDVをふるい流産させています
ニコ生してるだけで、市議としての仕事はたいしてしてません(税金泥棒)

障害者差別主義者(放送で障害者をネタにして笑い者にしてます)
セックス中毒者(巨乳依存症)
迷惑配信者(盗撮)

※次の選挙でも再選を狙っています

アダルトビデオ作品
https://i.imgur.com/Ti2l2YW.jpg
https://i.imgur.com/FR9SFQ9.jpg
https://i.imgur.com/7Grv1OD.jpg

出演動画
https://www.xvideos.com/?k=manabu+kubota
 
(deleted an unsolicited ad)

792 :チョコボ :2021/10/01(金) 04:29:04.02 ID:1gJp9JsP.net
>>790
品質の良い石炭選別するのも大変そうね

793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:30:37.16 ID:M++NK3z1.net
中国はTPPに加盟要求を掲げたと同時に産業用電力止めて重要物質の輸出を不可能にした。
俺たちを参加させないと痛い目に遭うよということだ。
自由で公正な貿易を謳う組織にこれじゃな。
TPPにはロシアを参加させるべきだと思う。

794 ::2021/10/01(金) 04:36:41.70 ID:bPpH3Snv.net
>>792
選別より貨物が 足持ってかれるし

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:37:19.80 ID:ZVE14/qn.net
漢方工場が日本にもある(頑張って植物等生産してます)
だって少し前日本に嫌がらせするために漢方輸出制限かけたから
日本は国内需要分を国内生産と銘打ち政府企業一体で取り組んだ
今は中国が日本の漢方植物工場を中国にも立てろと!!少し騒いでる

796 ::2021/10/01(金) 04:37:49.30 ID:AWdUirRe.net
しかもオーストコリアは露天掘りで石炭をゲットできるのが強み
支那は何時崩落するかわからない危険な炭鉱(ほとんど無許可)
で低品質な石炭を採掘するしかないし

797 ::2021/10/01(金) 04:43:12.38 ID:JWlxiqII.net
中国の経済は大きなうねりの様なもの。
一度負のうねりが始まったら、独裁だろうが
もう止められない。うねりが静まるまで
何十年もかかる。うねってる間に西側に
蚕食される。歴史は繰り返す。

798 ::2021/10/01(金) 04:45:55.29 ID:lRI0IH/M.net
>>779
岡江久美子、千葉真一 せやな

799 ::2021/10/01(金) 04:53:12.22 ID:bPpH3Snv.net
>>793
馬鹿なの ロシアが飲むわけないじゃんツァーリいんだから

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:55:35.03 ID:pqhyI1JF.net
>>793
連中に必要なのは現世の地獄だ
乞食が物欲しそうに口開けてるだけにすぎない

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 04:56:38.33 ID:gEOZZzvc.net
チベットの為に世界は立ちあがろう

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 05:02:48.02 ID:LTEbF7Q3.net
というか今株買うやつセンスなさ過ぎだよな
10月半ばにもっと良い買い場があるのに

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 05:28:31.05 ID:3FsJyGLQ.net
>>795
民主政権の時に漢方を国保から外す法改正するって言ったら
『材料の購入ルートごと特許も技術も材料の在庫も何もかも買いますよ』と
ツムラを買い叩きに来たのが中国だしね

804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 05:31:53.63 ID:zYOhsWeA.net
チャイナだから、共産党が介入してきて、米ドルじゃなくて、人民元にしろやと言ってくるのだろうか。

805 ::2021/10/01(金) 05:33:18.83 ID:2jqglIsE.net
しかしさぁ
中国みたいに輸入に頼らなかったら食料も資源もエネルギーもハイテク技術さえ自前で解決できない
あぶく銭だけたらふく抱えただけの国がよくもまぁこんな偉そうに世界中に喧嘩売るよな

ソ連だって西欧諸国を敵に回すと同時に自陣の味方を増やすために汗かいてたぞ

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 05:33:31.93 ID:3FsJyGLQ.net
>>796
中国は石油も出るけど硫黄分が多くて精製にコストが掛かって
商業的にうまく行かないんだよねえ
地下資源も良いものもあるがエネルギー関係は中国はほんとダメだよ

807 ::2021/10/01(金) 05:52:21.50 ID:HBXo5ike.net
北京オリンピックではじまって
北京オリンピックで終わる

808 ::2021/10/01(金) 06:01:07.26 ID:lRI0IH/M.net
>>807
バブルも先の北京五輪位から始まった 再開発と言って強引に古い町並みひっくり返してたからね

809 ::2021/10/01(金) 06:01:24.96 ID:jfdyLtbz.net
>>15
こりゃまたすげぇ額だなw

810 ::2021/10/01(金) 06:04:17.19 ID:jfdyLtbz.net
>>805
それこそ全く根拠の無い中華思想が原因

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:06:38.27 ID:S1ZG1RFA.net
tppに加盟すればなんとかなると思ってないか?

812 ::2021/10/01(金) 06:09:02.66 ID:IxUjUXPz.net
いいなお金持ちは
売上げも借金も豆腐のように数えられて

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:11:19.21 ID:HsMcaM7s.net
>>784
一応アグニシリーズあるから、北京くらいまでは射程に入ったと思う

>>786
北海道方面隊が自前で傘下企業持って、北海道の議会に議員送って
装備を開発したり横流ししたりしてるような感じ

>>805
下が粛清怖がって習近平まで上がって来る情報は聞こえがいいものばかり
とかそんな話は仄聞したことがあるな

814 ::2021/10/01(金) 06:12:11.89 ID:KqLsKJje.net
今ダウが下がってるのはこの件と何か関係あるの?

815 ::2021/10/01(金) 06:15:17.94 ID:F1h+GyIc.net
もうどうせダメ。

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:18:09.23 ID:HsMcaM7s.net
>>814
今の所は中国方面の問題より米国内の事情の方が大きいと思う

今のところ、テーパリング目前で債権価格が上がったので
株から債券に乗り換えたのが多分一番大きい

あと、米国の不安要素といえば債務上限引き上げが通るか否か
これは不安材料なんだけど、なんとか期限の10/18までに片付いて欲しい

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:20:17.01 ID:AOxTUd/h.net
test

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:22:47.87 ID:Rhz4B1i5.net
もしや最近のいろいろなニュースを立て続けに流してるのは
シナがヤバくなっているのを隠すためなのか?

819 ::2021/10/01(金) 06:23:46.58 ID:bRUY+ai/.net
中国景気下降ぎみだが大丈夫か

820 ::2021/10/01(金) 06:27:21.12 ID:5ZE/GhND.net
>>816
アメリカ政府機関の閉鎖とか、遠慮なくやっちゃうからなw
日本人の感覚とは全く違う

821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:32:17.13 ID:AOxTUd/h.net
この会社、登記上の本籍がケイマン諸島なのはなぜ??

822 :チョコボ :2021/10/01(金) 06:35:38.16 ID:z/9h+t0j.net
株から現金化のほかにまだ大丈夫と見て債権に変える人なんているのか

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:37:04.52 ID:Uc+sdQx8.net
だからAIIBで出資はドルで受け取りは元だと言ったアルよ

824 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 06:37:07.79 ID:FdYXdQy6.net
>>773
なんだよその風が吹けば桶屋が儲かるみたいな流れw

825 ::2021/10/01(金) 06:38:52.91 ID:4Ee+CAdS.net
>>821
マネロン

826 :チョコボ :2021/10/01(金) 06:40:02.42 ID:z/9h+t0j.net
ケイマン諸島は税金かかりづらいから各国では大人気です

827 ::2021/10/01(金) 06:57:24.57 ID:Drt4gEVm.net
韓国は中国に投資しまくってたんだよね
韓国の外貨準備高なるものの実態も判明しちゃうかな

828 :チョコボ :2021/10/01(金) 07:02:21.58 ID:z/9h+t0j.net
>>827
中国爆発でその債権内容晒されれば判明するはず
確か、潰れた場合は共産党が渋らなきゃ債権買った顧客リストも出てくるはず

大抵はどこが買ってやばいとかニュースになるはずだけど韓国も顧客リストに入ってたら笑うな
今の所 日本年金機構が買っちゃって蒸発というニュースになったばかりだけどまだあるはず

829 ::2021/10/01(金) 07:04:41.23 ID:RYKerBz3.net
中国は独裁だから上手く行ってる

まずこれが大間違い、逆で昔より自由や財産の保有を認めたからこそ上手く行ってる。
むしろ中国の歴史は圧倒的に独裁のせいで失敗してて、その失敗も要は独裁のせいでトップの暴走を止められる奴が居なくて破綻し大量の死者を出したという超稚拙なもの(大躍進政策、文化大革命等々)
で『これ独裁ダメだわ』って事で、逆に自由や資本主義経済を導入したら上手く回り出したっていうのがここ最近の皆が知る中国なんだよ

830 :チョコボ :2021/10/01(金) 07:08:59.65 ID:z/9h+t0j.net
>>829
日本も江戸幕府時代で学問以外発展抑えつけてきたせいで外国に差つけられて失敗を学んだばかりでしたね
産業革命時代の遅れを取り戻すために一気に自由化図ったら一気に動き出して明治維新という成功となった

やっぱり、自由は痛いところあるけどそれが正しい競争なのよね
競争働いてるから財閥はそこまで悪いイメージ持ちづらかったと思う

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:10:47.74 ID:gsLAVYic.net
>>805
中国は広いけど農地に適している土地はそんなにないんだ
外資の金があるうちに資源開発に農地と整備をすりゃよかったんだが
国民全員がマネーゲームに熱狂してしまった

832 ::2021/10/01(金) 07:12:46.59 ID:d81ZgN/W.net
>>831
木植えて砂漠化防ごうとしても、木持ってかれちゃうからなぁ

833 ::2021/10/01(金) 07:18:20.04 ID:lRI0IH/M.net
>>821
パナマ文書が問題になったがイギリス領でタックスヘイブン有るぞ

834 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:18:46.94 ID:gsLAVYic.net
>>830
日本は子供でも本読み農民ですら俳句を嗜むくらい学問が発展していたから明治維新で動いたわけだし
アヘン戦争も中国商人から手紙や本になり
日本に一気に情報発信され広がったわけだし

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:19:28.03 ID:/IPwlW1O.net
【速報】 中国、最近の不動産会社破産、教育ビジネス閉鎖で、1000万人以上が解雇され失業者になっていた! [お断り★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633017672/

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:23:18.50 ID:AOxTUd/h.net
結局、脱税して中国に税金落とさないので
習近平に見放されたんじゃない?

幹部はケイマン諸島で豪遊できるし。

837 ::2021/10/01(金) 07:26:18.21 ID:aL6jvu6F.net
>>799
そもそもロシアの大嫌いなイギリスが加入寸前だしな

838 ::2021/10/01(金) 07:27:25.50 ID:aL6jvu6F.net
>>795
アホすぎるw
最近急激にアホになったのかと思ったら10年前から繰り返してたのかw

839 ::2021/10/01(金) 07:33:54.56 ID:Z3+mQ5tM.net
きんぺーも誤算だったろうな
上海閥の資金源を絶つ程度の心積もりだったろうに
起爆してみたらクラスター爆弾でしたとか

840 ::2021/10/01(金) 07:34:30.06 ID:aL6jvu6F.net
>>754
中央に近い立地なのに元から中央政府に反抗的で立地上外国からの干渉も受けやすい東北三省も怪しいな

841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:35:51.06 ID:Uv4XILzQ.net
こんな状態なのに、中国株上がってるの何で?
無知でごめんなさい🙇‍♂

842 ::2021/10/01(金) 07:38:45.01 ID:p3Sa8zcu.net
>>841
不動産に回ってた金が株式市場に流れてるとか
共産党が助けるに決まってるっていう甘い予測とか
よくわからんね…

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:44:19.88 ID:ulXsVd3g.net
支那が分裂したところでユーゴスラビア分裂と同じようにゴタゴタが続くだけだろう。
そして近代国家になるのは数百年先のことで永久に近代国家になれんかも知れん。

844 ::2021/10/01(金) 07:47:40.14 ID:Bts4jRrV.net
欧米の植民地のままだった方が幸せだったかもしれんな
でっかい香港とでっかいマカオがあれば楽しそう

これだと北京方面がいらんか

845 :じゅんリン :2021/10/01(金) 07:53:37.89 ID:wZ8j1AFN.net
中国への投資はやばいわぁ
これからの海外投資は、大韓民国でしょ!

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:53:43.34 ID:gsLAVYic.net
>>841
ババ抜きの最後のかけ

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:54:37.60 ID:gsLAVYic.net
>>845
中国と組んでいる韓国やばいわ

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 07:57:48.36 ID:gsLAVYic.net
>>842
金が大好きな国民性だろうね
こんなときでも利益を得らなきゃと金儲けに走る

849 ::2021/10/01(金) 08:01:02.29 ID:9iByzM4R.net
>>845
韓国からも外資が引きあげている
三菱の件もあるし、投資が逃げるのも当然だわな


加速する「脱韓国」 韓国から撤退した外資系企業は3倍に
www.fnn.jp/articles/-/86249

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 08:09:47.81 ID:ZzHKKc9f.net
失神してたオバチャンどうしたろ

851 ::2021/10/01(金) 08:11:04.53 ID:aC/GTK0g.net
一ヶ月の猶予期間でドルを調達できるのか、、不良資産を政府命令で買わされるのもどうだろうかねえ。

852 ::2021/10/01(金) 08:11:34.39 ID:aL6jvu6F.net
>>849
そもそも中国に日本以上にガッツリ入れ込んじゃって中韓スワップまで結んだのにこれからどうするんだろうなあの国
どう考えても逃げられないがどうするんだろうか

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 08:11:55.32 ID:9YAmUENr.net
>>829
原が監督やっている今の巨人みたいな話だな

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 08:12:40.97 ID:pbAGj3go.net
ドルは輪転機回せねえもんなどうすんだろ

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 08:15:25.96 ID:gsLAVYic.net
>>851
それなら23日で集められてますよ
延期にして時間稼ぎ

856 ::2021/10/01(金) 08:17:13.01 ID:DiDdjssC.net
>>854
北朝鮮はかなり精巧な偽札を作れると言うし、作らせるとか?

857 ::2021/10/01(金) 08:17:40.40 ID:GxHN3rIg.net
今月のも全部払わない気だな
どうなるかわくわくするぜ

858 ::2021/10/01(金) 08:19:10.22 ID:MhJsxVqy.net
支払い続くのに利息すら無理なら元本きたら終わりやん。

859 ::2021/10/01(金) 08:21:27.71 ID:qqcIdrK3.net
>>856
この状況だと入金元を精査されるから無理でしょ。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 08:33:25.72 ID:vmZq3xZL.net
>>856
必要ないアルヨ

https://www.youtube.com/watch?v=-y5MgNxkUbA

861 ::2021/10/01(金) 08:48:52.79 ID:lRI0IH/M.net
>>842
今まで計画経済だったからバブルって知らないんだろ その内上がるだろ程度でしょ

862 ::2021/10/01(金) 09:02:09.32 ID:lLW6J60i.net
>>845
それは在コに任せる
てか兵役逝っとけ

863 ::2021/10/01(金) 09:23:29.13 ID:BCEr4oHr.net
慢性的な遅延って詰んでるのに
ドミノ倒し嫌って誤魔化しまくってんなw

864 ::2021/10/01(金) 09:27:05.65 ID:Bts4jRrV.net
10月22日が金曜日か
週末なんとか誤魔化せても
10月25日スタートのドミノ倒しに期待するわ

865 ::2021/10/01(金) 09:30:46.40 ID:4eZ8hBMy.net
暗黒のしんちーうー(星期五→金曜日)
是非やってくれ。

なお、飛び火した国はその経済評価が下げられる。
日本もやばいんだろうな。

866 ::2021/10/01(金) 09:32:20.91 ID:5ZE/GhND.net
>>865
アメリカだってタダでは済まないよ

867 ::2021/10/01(金) 09:41:52.37 ID:sKjOVwIL.net
中国コケたら韓国死亡だろ

868 ::2021/10/01(金) 09:52:02.84 ID:Bts4jRrV.net
ムンちゃん緊急来日しそう
日本も大変なんで助けるの無理なんですけどね

869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 10:06:20.21 ID:+8dabrLd.net
>>867
韓国人って他人が儲かったとこに投資するんだけど、去年の今頃恒大人気あったのよね。
昨日だかに韓国からの投資額出てたけど11兆円位らしい。

中国国内だと不動産で返されたりまだマシだけど韓国投資は全滅する。

870 ::2021/10/01(金) 10:15:45.97 ID:rXlsoB90.net
>>869
11兆はヤバい

871 ::2021/10/01(金) 10:21:11.07 ID:ZZPCzO51.net
>>870
支那「朝が鮮ないアルね、米ドルを献上しろアル」

872 ::2021/10/01(金) 10:23:27.57 ID:67o19+Pa.net
>>865
コマツとか建機メーカーが恒大の株、社債を買わされてそうな予感

>>868
韓国は年金とか財閥系が恒大にぶっ込んでそうな予感

873 ::2021/10/01(金) 10:40:40.15 ID:FhuCS7f1.net
中国恒大が再び社債利払いせず 国内向け返済優先か
2021.9.30 18:36
 恒大は国内債権者を優先させる姿勢を強めている。23日が期日だった人民元建て社債の利払い2億3200万元(約40億円)は事前に実施を発表。29日に傘下の地方銀行、盛京銀行の株式を約100億元(約1700億円)で売却すると発表したが、資金は同行の債務返済に使うと説明しており、ドル建て社債の利払いには回らないとみられる。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210930/mcb2109301836008-n1.htm

(´・ω・`)ドル建ては返さない。人民元建ては返す? ふつうは逆じゃね?
遠くのドルより近くの人民元の方が危険。物理的アル(`ハ´  )

874 ::2021/10/01(金) 10:45:04.33 ID:rXlsoB90.net
アジア通貨危機が起こったのも外貨不足だったよな。
ソロス生きてんだっけ

875 ::2021/10/01(金) 10:53:33.97 ID:hlUgF2zO.net
>>874
さすがに死んだらニュースになるレベルの人間だから、死んではいないと思うが。
超限戦ではオウム真理教やイスラム原理主義者と共に、非国家組織の危険な存在として名前が上がってたっけな。

876 ::2021/10/01(金) 11:06:19.36 ID:5B+aPp/D.net
>>873
>23日が期日だった人民元建て社債の利払い2億3200万元(約40億円)は事前に実施を発表
怪しい

877 ::2021/10/01(金) 12:27:51.13 ID:5B+aPp/D.net
地方自治体は金欠になるから、企業のトップを捕まえて資産を吐き出させそう
それでも足りなきゃ小者狩りもするかもしれない

878 ::2021/10/01(金) 12:37:25.81 ID:8cTF6ntN.net
【速報】 中国のGDP成長率、0%に下方修正、エネルギー危機深刻化 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633054737/

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 12:41:03.01 ID:NM6UY4pz.net
子会社が保有の株を売却して500億ほど資金に替えたらしいが外資には払わない態度は問題

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 12:44:36.76 ID:vmZq3xZL.net
>>879
とはいえ未払い給与と税金は優先じゃね

881 ::2021/10/01(金) 12:46:25.80 ID:w0IfZ7JG.net
>>873
まあ元返さなかったら暴動起きそうだからなw

882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 12:48:13.01 ID:f+YoKGb7.net
>>870
ムンジェイン保有国だから
ヘーキヘーキw

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 12:48:20.21 ID:Us02oL2u.net
遅延とは言ったものの、あとになるほど返済は増える一方だろ。
こういうのを破綻という。倒産です。さようなら。

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 12:51:00.31 ID:gsLAVYic.net
>>878
5パーセント切ったら崩壊といわれていたのが0ぱーせんと(;゚Д゚)
一気に北斗の拳世界じゃないですか

885 ::2021/10/01(金) 13:03:10.06 ID:iM4+mR5a.net
本当はマイナスかもしれないね

886 ::2021/10/01(金) 13:04:15.52 ID:3Rjk9Y/Y.net
ソロスの元売りくるんかな

887 ::2021/10/01(金) 13:06:04.81 ID:3Rjk9Y/Y.net
ブロック経済に戻すって難しいんだな。
でも日本も鎖国時は文化も発達してて面白かったし
ブロック経済で生きていけるならそれは羨ましい

888 ::2021/10/01(金) 13:06:04.94 ID:w0IfZ7JG.net
>>884
YOUはSHOCK!

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 13:10:05.48 ID:vmZq3xZL.net
>>884
数年前に実質マイナス成長があったから初めてじゃないしw

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 13:22:35.27 ID:gsLAVYic.net
>>889
その時は支えたが今回はもう無理なわけで

891 ::2021/10/01(金) 13:23:11.32 ID:3Rjk9Y/Y.net
不動産売却の付加価値をgdpに入れるべきでない

892 ::2021/10/01(金) 13:23:39.73 ID:CU1bPGDJ.net
【速報】 中国のGDP成長率、0%に下方修正、エネルギー危機深刻化

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 13:28:45.58 ID:xBHjikLL.net
アメリカ国内にストックしてある中国の貿易黒字から引いておくからモーマンタイ

894 ::2021/10/01(金) 13:35:30.80 ID:OX5i4Uiv.net
>>880
ただ、社員もガッツリ買ってるんでしょ?自発か強制か知らんけど。

無いよりはあったほうがいいけど運命はあまり変わらん気がする

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 13:39:02.51 ID:upWxMkBX.net
>>40
海上封鎖して燃料食料止めるだけで干上がるんじゃね?
一年くらいは保つかもしれんけど

896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 13:42:10.91 ID:upWxMkBX.net
>>65
発電出来なくて停電しまくってるらしいな

897 ::2021/10/01(金) 13:45:47.36 ID:OJGsGpXE.net
来年には利払いどころか遥かに巨大な元本の返済が次々襲って来るから破綻しない未来はない。
予想するのは時期だけ。まあ年内までもたないだろう。

898 ::2021/10/01(金) 13:48:50.75 ID:/OrxWxxI.net
まぁどんな形にしろ中国人に金貸す方が間違ってるよね?中国人だって貸さないだろう。

899 ::2021/10/01(金) 14:01:21.86 ID:0f8Jjpx4.net
ジャップを盾にして大中華帝国がアメリカを倒すから無問題

900 ::2021/10/01(金) 14:03:27.58 ID:3JfwQOkG.net
>>899
盾の前にビルから降ってくる人を避ける傘が必要だと思うぞ

901 ::2021/10/01(金) 14:08:47.04 ID:aL6jvu6F.net
>>895
中国には食べられる二本足の羊がうじゃうじゃいるから無問題w

902 ::2021/10/01(金) 14:09:50.85 ID:aL6jvu6F.net
>>899
その盾、むしろノリノリで中国に向かって矛を突きつけてるが?
まさか日米分離が本気で成功したとでも思ってんの?

903 ::2021/10/01(金) 14:35:46.44 ID:MSSu1Idc.net
アメリカも来月デフォルトの心配があるんでしょ?(´・ω・`)

904 ::2021/10/01(金) 14:37:20.28 ID:+MtrwLmy.net
>>903
アメリカがデフォルト???
アメリカの通貨は何だっけ?w

905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 14:38:32.28 ID:vmZq3xZL.net
>>899
_| ::|_
 ̄| ::|/|      ・・ちょ!・・
  | ::|  |         ∧_∧
/|_|  |┌──┐ (・∀・;∧_∧
  |文|  | | ∧_∧⊂ 中<    >
  | ̄|  | | <    >(_Ο⊂ 韓 )  :::
  | ::|  | | ⊂ 朝  )     (_Ο Ο :::::::: :::
  | ::|/ .|_ (_Ο Ο  ::::::::: ::::::
  | ::| :::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::
/  :::::: :::::::::::::::

906 ::2021/10/01(金) 14:53:46.53 ID:edc13clc.net
>>904
ドルだけど何か?

https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2021/fis/kiuchi/0929_2

907 ::2021/10/01(金) 14:59:10.51 ID:+MtrwLmy.net
>>906
ああ 内輪の話ね

908 ::2021/10/01(金) 15:04:36.24 ID:lRI0IH/M.net
>>903
とりあえず特別予算組んでスグには無いって 昼のニュースで言ってた

909 ::2021/10/01(金) 15:15:22.98 ID:Af+s7els.net
民主党政権はすぐ政府支出を増やしすぎちゃって債務上限に達しちゃうからなw
ドルを刷れば直ぐ回避できちゃうんだけどそれじゃあ世界唯一の基軸通貨としてのドルの価値が下がっちゃうんで自主規制で債務上限を決めている

910 ::2021/10/01(金) 15:27:30.06 ID:PnQprNiE.net
米中同時世界多発デフォルト

911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 15:47:47.71 ID:0D76pGwR.net
そもそもで、すまない。
中国不動産のドル建て債権って誰が買えてたんだ?
日本の銀行か?

912 ::2021/10/01(金) 15:53:02.26 ID:aL6jvu6F.net
>>911
経済には詳しくないが
日本のGPIFやアメリカのブラックロックじゃねえの?

913 ::2021/10/01(金) 15:56:36.06 ID:dmugkn+K.net
>>903
財政の崖の問題なら毎年やってるだろ、この時期に。
毎年恒例だよ。

だいたい博物館とかどうでもいい公務員が野に放たれる。

914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 16:33:21.04 ID:0D76pGwR.net
>>912
ありがとう。 
GPIFで、債権59億、株式37億とかでした。

こう言う資産が有るもんって、倒産出来るのかな?
上場廃止で整理? なんかが、違う? 
整理機構? 裁判所?

915 ::2021/10/01(金) 16:35:52.65 ID:PXVSu4cd.net
>>1
利息どーすんだよ!
期限守れないと、高くなるはず

916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 16:38:05.77 ID:TnW2H+Si.net
>>14
大半が共産党幹部の資産になって海外に送金されている。

917 ::2021/10/01(金) 17:02:56.16 ID:4eZ8hBMy.net
>>916
でもそれやると支那国内の資産が減る(国力低下につながる?)し、戦争か何かになったら没収されるから墓穴だとおもう。
まあ、てめえだけがかわいいってのはわからんでもないけど。

918 ::2021/10/01(金) 17:05:34.56 ID:Bts4jRrV.net
>>916
だから中国共産党幹部の海外資産の凍結が効くんだろうな

919 ::2021/10/01(金) 17:10:05.08 ID:90bM8WQc.net
>>1
来月もって言われても先月末が支払われていないんだからデフォルトじゃんwww

920 ::2021/10/01(金) 17:12:39.04 ID:6pEsz3n2.net
オプーナを買う権利で相殺すればいいんじゃない?

921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 17:26:16.01 ID:gmNFnk4x.net
>>496
暖房に使う低品質褐炭はあるが発電所に使う高品質石炭が無い、国内では殆ど取れない
低品質褐炭を発電に使うと炉が壊れる

922 ::2021/10/01(金) 17:29:45.92 ID:lRI0IH/M.net
>>917
共産党幹部用の畑とかあるし いざとなったら逃がす為の特殊部隊有るぜ そんなもんだ

923 ::2021/10/01(金) 17:29:49.85 ID:kbQ3W4ZW.net
世界2位の経済大国ですしよゆーよゆー
どうなろうと知った事じゃないし

924 ::2021/10/01(金) 18:14:25.88 ID:/VnyYD8p.net
ドルの代わりに移植用の臓器ならとかで払えばいいんじゃね

採取前の保存容器付きで

925 ::2021/10/01(金) 18:15:54.65 ID:+MtrwLmy.net
>>924
かなり以前からやってるニダw

926 ::2021/10/01(金) 18:18:21.43 ID:NvV1zoUN.net
>>1
恒大自身はゴメンチャイでスルーできそうだが、他のオフショア債から外資は猛烈に逃げ出しそうだな
他の資金調達にも影響がかなり出そう
デカップリングが捗るね

927 ::2021/10/01(金) 18:40:47.47 ID:rM8Q0Lrb.net
>>918
そろそろ、資産と幹部の子息が国の危機を救うために帰国する美談がニュースになるの?

928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 18:50:57.87 ID:WnCsFrU2.net
>>458
横から失礼します。TTPですよ!どうやら新しい枠組みらしいです!

929 ::2021/10/01(金) 18:56:59.15 ID:BDOMh7Qn.net
恒大だけでなく業界4位の会社も飛びそうなんでそ?どうなるのかwktkが止まらない

930 ::2021/10/01(金) 18:58:13.41 ID:Af+s7els.net
>>455
熱転写プリンター(Thermal Transfer Printer)かい?

931 ::2021/10/01(金) 19:10:27.28 ID:hmHBsGyg.net
日本のバブル崩壊を学んだからわが国ではバブル崩壊はありえない
とドヤっていた国があった気がするのだが・・・

932 ::2021/10/01(金) 19:34:02.57 ID:lRI0IH/M.net
>>927
ファウエーイの娘が帰国して英雄扱い

933 ::2021/10/01(金) 20:10:23.91 ID:aL6jvu6F.net
>>922
幹部用の畑は知っていたが
特殊部隊まであるのか
つくづく常識外れの国だな

934 ::2021/10/01(金) 20:10:57.38 ID:94yZ4vK2.net
この会社倒産したら、韓国も倒産するの?

935 ::2021/10/01(金) 20:14:34.33 ID:z11E11lp.net
今日のニュース記事で、タクラマカン砂漠環状鉄道完工っての見たけど
砂漠の周りに鉄道引いても需要あるとはとても思えない。
また無駄な事する余裕あるのが怖い。

936 ::2021/10/01(金) 20:18:10.43 ID:tEmv2s+k.net
>>935
軍隊を迅速に送り込むためのものだから採算は度外視なんだろう。

937 ::2021/10/01(金) 20:36:14.04 ID:jgHguyT+.net
>>935
>砂漠の周りに鉄道引いても需要あるとはとても思えない。

アメリカがアフガンから退いて中国がもう用済みになったイスラム過激派が、トルキスタン解放がテーマの爆破ショーに使う需要がある

938 ::2021/10/01(金) 21:29:33.47 ID:o+kPbRVJ.net
>>201
2階さんは上海閥なの?

939 ::2021/10/01(金) 21:31:08.26 ID:52vS2MTe.net
上海閥と言えば皇室
天安門事件

940 ::2021/10/01(金) 21:49:52.49 ID:o+kPbRVJ.net
ダイコク行ってテンガ買ってくる人
     ↓

941 ::2021/10/01(金) 22:21:24.39 ID:kSGH6j0L.net
テンガカッコいいよね!
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%88?wprov=sfla1

942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 22:29:17.56 ID:V34cjAYI.net
>>65
戦争する用の地下資源はちゃんとあるのかねぇ…
冬の寒い時期に人民が凍死してるなかで、どれだけ戦争用の地下資源備蓄を使わないでいられるか、見ものだね

943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 22:35:42.98 ID:V34cjAYI.net
>>69
中共の輸送網は軍と併用だろ?
戦争時に輸送網が絶たれて、飢えた人民をどこまで抑えていられるかねー

944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 22:51:59.33 ID:V34cjAYI.net
>>91
14億もいて、文化も生活レベルも異なるんだから、
満州、北京と漢民族、上海、香港、マカオ、チベット仏教文化圏、ウィグル、モンゴルくらいに中共を国に分割すべき。
10分割しても1.4億もいるなんて管理しきれないだろ

945 ::2021/10/01(金) 22:53:27.77 ID:GsG4ULP+.net
ジャップ土人何とかしろゴミ

946 ::2021/10/01(金) 23:01:26.82 ID:KAPn9Zsm.net
中国恒大の社債、ディストレスト債投資家が相次ぎ取得=FTなど
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2GR380

"米資産運用会社マラソン・アセット・マネジメントのブルース・リチャーズ会長兼最高経営責任者(CEO)は
9月29日、ブルームバーグTVに対し、最近になって恒大の社債を購入したことを明らかにした上で、
こうした非常に低い価格なら「買い続ける」と表明した。"

ひゃー鉄火場の博打打ちに行くんだ。

947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 23:12:40.06 ID:uGWcmpQu.net
復活が見込めないならもう払うのやーめた、金は隠す。 なんて起こりそうで怖いわ

948 ::2021/10/01(金) 23:15:16.22 ID:bYk+g0T0.net
日本を追い越した韓国が何とかするだろ。

949 ::2021/10/01(金) 23:16:29.61 ID:GhcwRAMi.net
>>1
1回でも払ったの?

950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 23:20:08.25 ID:V34cjAYI.net
>>156
独立していられるところが魅力で手に入れたいのに、ぶっ壊さないと手に入らない高嶺の花。
どうでもいい奴は手に入るけどいらね、って人と同じだね

951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 23:22:23.68 ID:gsLAVYic.net
>>948
崖の上の韓国

952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 23:31:51.52 ID:4ihGWxhR.net
終了アル

953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/01(金) 23:39:56.82 ID:V34cjAYI.net
>>183
夫婦ふたりのあいだに子ひとりしか生まれてこないのに、14億もいるってどういうこと?

954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:16:52.18 ID:qbdPJbwc.net
倒産!倒産!さっさと倒産!

955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:23:03.08 ID:+2ZjvzYy.net
>>87
バイデン「はい制裁」

>>100
米軍どころじゃない、英仏豪独蘭が艦派遣していて脅迫しようもんならフルボッコ

>>146
ポリシリコン砕いてるつぼに放り込んで溶かす→シリコンインゴットを作る→インゴットをスライスすればお馴染みシリコンウェーハッハ
と思ったがポリシリコンが既に制裁対象品目だし今更変わらんのじゃ?

956 ::2021/10/02(土) 01:23:37.92 ID:+dV8grxR.net
>>933
日本で言えば近衛兵みたいなもん幹部の為には死ねますって部隊有るよ 名前忘れたが

957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:26:10.86 ID:+2ZjvzYy.net
>>932
英雄扱いなのはいいけど、
釈放されるぐらいなんだからアメリカに全部喋っちゃってるとか考えないのだろうか?

958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:42:56.69 ID:N+ZVFrer.net
ドル円が一瞬で100円になりますよ〜に

959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:52:22.97 ID:Q5cpxGpn.net
こんな感じで返す金がなくてあぼーんするぞするぞって、ワロス曲線とか利払い期限の話をみながら
半島ウオッチングしてたけど、一向に何も起きなかったからなあ・・・・

960 ::2021/10/02(土) 01:52:47.37 ID:rHf+wrrW.net
ソ連の崩壊も見れたし、ここらでもう一つ大きい歴史の動きを目の当たりにしたい

961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:54:01.09 ID:Q5cpxGpn.net
>>945
こっちは滅亡カウントダウンに入ってて庶民から金巻き上げて安倍の個人口座に集めるのに忙しいんだよ
尖閣とかサンゴとかみんなくれてやったろ
あれで満足しろ

962 ::2021/10/02(土) 01:56:43.11 ID:tg1K+pTc.net
南無阿弥陀仏

963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 01:59:48.16 ID:wZi7dzWB.net
党大会とかなんかで、外需から内需に転換するって言っていて燃料と食糧は?って思っていたが…
外需の支払いや企業の倒産助けたり出来なくなって来たらしいのでいよいよかも…

964 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 02:08:31.74 ID:+eUW5V+i.net
>>913
米国債の償還時期なのでね…

965 ::2021/10/02(土) 02:10:00.82 ID:+dV8grxR.net
>>957
まだカナダでアメリカに渡されて無い イランと取引したのを認める条件で中国に帰った 中国人からすれば良く耐えたねーさんなんだろ (Win10の変換バカ過ぎでひらがなになった)

966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 02:31:13.84 ID:wZi7dzWB.net
>>965
勝負あったのでアメリカ的には軍事力も人質もいらないんだろう。
まぁスパイとして中国に返されるのカモだけど…

967 ::2021/10/02(土) 02:46:58.87 ID:e7GmtGae.net
>>961
「韓国は近く日本を追い越す」
「日本は近く滅びる」
「宇宙全ての悪はアベのせい」
パヨク三大電波w

968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 03:14:46.28 ID:+eUW5V+i.net
>>966
違うよ
バイデン政権の科学技術顧問に
台湾系(浙江財閥系)米人2名が入った直後にその決定があったんだよ
(はっきり言えば、インテルのライバルのAMDのCEOとNVIDIAの技術者、姻戚関係)
あの件に関しては47、台湾チームの勝ちということ
 
ちなみに台湾はTPPには「台澎金馬個別関税領域」という
中華民国でも台湾でもない地域名に格下げして申請してるらしいけど
この名称(の略称)は蔡英文が1988年にも使った、台湾の主権を下げるようなものらしいね
どっちに転んでもどっちも損しないね〜
よー知らんけど

969 ::2021/10/02(土) 03:23:43.57 ID:+dV8grxR.net
>>966
まぁパスポート7冊持ってる時点でアウト何だけど

970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 03:45:02.16 ID:gaGGFp5e.net
中国共産党員の海外資産を売っぱらって回収するだろう。暗殺して相続財産を没収すれば解決する。それが嫌なら海外資産を売却して海外に逃避資産を持ってる者同士で作為的利回りで転がす。

971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 03:46:37.35 ID:wxkKXMma.net
チャイナボカン

972 ::2021/10/02(土) 03:51:25.77 ID:552OIoiL.net
恒大の簿外債務について及川さんがなんか言うてるで

973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 03:51:44.50 ID:2wYDOyOt.net
おいおい
隠れ借金17兆円wwwww

974 ::2021/10/02(土) 03:55:09.71 ID:552OIoiL.net
事実なら併せて50兆円や

975 ::2021/10/02(土) 03:55:11.31 ID:YI4jm2/k.net

なにやら

速報 みたいなことで

ゴールドマンの 有料会員むけ 情報で

恒大に 「 簿外債務 」 が 17兆円 ぐらい あることが

発見 されたら しい

なんの ことはない、そうすると 恒大の 負債 って

50兆円 ぐ らい あるのかも 知れない

976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 04:17:23.51 ID:Cl7rrNI/.net
>>1
自転車時代まで戻りそうだなw

977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 04:19:57.59 ID:Q5q13HyZ.net
>>43
元が欲しい外資なんておるんか?

978 ::2021/10/02(土) 05:22:33.72 ID:hIyzY+ie.net
>>975
企業の借金って飲み歩いたり女遊びに使う訳じゃないし(ちょっとは使うけど)、普通はそれに見合った資産があるんだから別にいいよね。
でも簿外でそれってねえw

979 ::2021/10/02(土) 07:49:20.33 ID:e7GFoJ67.net
貴重なドルがどんどん国外へ
不動産業界に回す分など無い

中国勢、価格高騰でもLNGの調達拡大 冬季の需要見込む 2021/10/01
[シンガポールドル 1日 ロイター] - 複数の業界筋によると、中国勢が
液化天然ガス(LNG)の調達拡大に動いている。LNGは高値圏にあるが、
国内在庫が少ないまま、冬季を迎えたことが背景だ。
中国は今年、日本を抜いて世界最大のLNG調達国となった。北東部では石炭不足で
深刻な電力制限に見舞われており、発電用の天然ガスの需要が拡大している。
アジアのLNGスポット価格は100万BTU(英国熱量単位)当たり34.47ドルと、
最高値に上昇。前年同期の水準を500%以上上回っている。


石炭が急騰、アジア向け指標は過去最高値?資源確保が世界で加速 2021/10/02
(ブルームバーグ): 石炭価格が急騰し、過去最高値を付けた。
中国が世界で資源を確保する取り組みを強化する中で、環境負荷の高い石炭が
需要を集めている。
オーストラリアのニューカッスル港から積み出される発電用石炭(一般炭)の
価格はトン当たり203.20ドルに上昇し、2008年7月に付けたこれまでの最高値を
上回った。ニューカッスル港積み価格は世界最大の石炭市場であるアジア向けの
指標価格。

980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 07:54:06.03 ID:sX0SU1AH.net
本当に終わりの始まりだったりして。

981 ::2021/10/02(土) 07:57:31.46 ID:/WJnsUx7.net
>>979
コイツラはいつも慌てて動くんで周りはホント迷惑なんだよ
材木、コーヒー、チーズ、石油、ガス、銅・・・
すべて高騰した

982 ::2021/10/02(土) 08:01:46.98 ID:s8uqmz76.net
>>944
東北三省は高句麗のあたりだから新高句麗爆誕かな?

983 ::2021/10/02(土) 08:04:37.83 ID:s8uqmz76.net
>>961
安倍はとっくに退陣したのにまだ言ってんだなwパヨクよおw
そんなに河野が落選したのが悔しかったかw
お前の祖国の中韓が滅亡しそうになってるからとっとと帰って助けてやれよwクソチョンw

984 ::2021/10/02(土) 08:06:18.33 ID:s8uqmz76.net
>>967
そうでも言ってないと今の特アの現状が惨めすぎて(特に韓国)w
精神を保っていられないんだろうw

985 ::2021/10/02(土) 08:08:27.19 ID:s8uqmz76.net
>>968
蔡婆さんは本当に強かだな
日本にもあれくらいの政治が行える政治家がいれば

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 09:35:09.78 ID:+2ZjvzYy.net
ここでプーチンもどう動くんだろうな〜
6月ごろにバイデンと会談した意味がこれで解る気がする

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 10:24:01.45 ID:SsVuYFEe.net
物価高の元凶は中国のコロナと悪天候が引き金
どのみち中国経済の失速も不況も避けられない

988 ::2021/10/02(土) 10:30:35.35 ID:xdplXkBS.net
不確定とはいえ恒大だけで簿外の借金17兆円て話ねえ
他の住販グループは大丈夫じゃないよな…

989 ::2021/10/02(土) 10:33:16.63 ID:552OIoiL.net
中国に帰化しちゃったサッカー選手はどうなってるんやろうか
元建てで給料もらってたりしてな

990 ::2021/10/02(土) 12:01:47.44 ID:qgNxhYPT.net
利率9.5%ってすごくね?そんな高金利にしなきゃ再掲売れなかったのか?

991 ::2021/10/02(土) 12:24:26.26 ID:G42hspGt.net
>>290
さすが大朝鮮。
北朝鮮のあのホテルと同じだなwww

992 ::2021/10/02(土) 12:25:46.92 ID:G42hspGt.net
>>899
日本が支那の盾になると思えるのが不思議。

ねえ、脳みそ付いてる?

993 ::2021/10/02(土) 12:31:12.17 ID:552OIoiL.net
恒大の煽りを食らって韓国経済が飛ぶんじゃないかと期待している
岸田総理は渋そうだから期待すんなよ

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 13:27:04.01 ID:pPlcnlEN.net
>>667
習近平は就任当初、めっちゃ不正の是正だとかいって他派閥を粛清していた印象。
李克強派閥は派閥争いで負けたんじゃね?

995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 13:58:07.39 ID:pPlcnlEN.net
>>764
中共建国時の5億人に戻すべき。
ひとりっ子政策しても3倍になってるじゃん

996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 14:11:40.78 ID:pPlcnlEN.net
>>805
14億も人民蝗がいるからじゃね?

997 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 14:14:00.92 ID:Yb8PI13y.net
中国人は大船に乗れば事態収拾に当局が収拾してくれるって期待して大船に乗ったのかね
中国もっともっと大船だが、誰が収拾してくれるのでしょうね
そんな大船を収拾してくれる超大国はありませんよ

中国人は、古来、連綿と入れ替わる無頼大帝国下に生きていたけど
収拾してくれる大船を期待して生きる人間はいたの
そういうことで、関わりたくない現在の民族性が形成されて来たんだと思っていたけど
なんか大船の秩序というのを期待はじめたのか

ダブスタで世界を肥溜め化しないでね、住心地が悪くなる
肥溜めは世界は嫌だ

998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 14:24:54.42 ID:pPlcnlEN.net
>>841
今、締められてるのは江沢民財閥だろ?
現金持ってても共有資金だかなんだかで寄付として巻き上げられるだけだから、習近平に近い財閥の株に投資してるんじゃね?

999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/02(土) 14:35:48.34 ID:tIlR57GS.net
>>991
あの柳条ホテルだったかは一応使えるようになって
外国人が泊まってるらしい。

1000 ::2021/10/02(土) 14:36:23.37 ID:7r/XslkC.net
ぬるぽ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200