2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本】H2Aロケット44号機 打ち上げ成功 日本版GPS衛星「みちびき」を搭載★3 [10/26] [昆虫図鑑★]

362 :Prisma Licht☆Illyasviel Von Einzbern :2021/10/26(火) 17:14:11.60 ID:VItaEyRY.net
冫(゚Д゚)  巨大惑星の大気は銭にならんが

冫(゚Д゚)  小惑星は銭になるw

経済価値が100兆ドル超える小惑星、宇宙資源開発を目指す中日米英の有力スタートアップ

人類はこれまでに75万個の小惑星を発見している。NASAが2016年9月に発表したリポートによると、
経済価値が100兆ドル(約1京円)を超える既知の小惑星は711個に上るという。

近年の技術向上によって、業界内では直径30m以上でプラチナ含有量が豊富な小惑星であれば採掘の採算が合うと考えられている。
金属含有の確率と相対速度をもとに採掘の実行可能性を試算すると、現在10個の小惑星が採掘対象になるとされ、
米国と日本がそれぞれ目標天体とする「ベンヌ」「りゅうぐう」もこれに含まれる。

冫(゚Д゚)  日米がなんで必死に小惑星を目指すのか?

冫(゚Д゚)  いまだに朝鮮人は,真実を知らないw

総レス数 1003
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200