2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「ヌリ号第3段エンジンが46秒早く止まったのは酸化剤ラインの漏れが原因」 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 14:33:25.03 ID:CAP_USER.net
 今月21日に打ち上げられた韓国独自開発の宇宙ロケット「ヌリ号」はダミー人工衛星の軌道投入に失敗したが、その理由は第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、エンジンに十分供給されなかったのだ。影響で燃料が想定通り燃焼せず、第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった。宇宙ロケットは無重力の真空状態で燃料を燃焼させねばならないため、燃料と酸化剤をエンジンに押し込む加圧システムが非常に重要になってくる。

 本紙の取材によると、韓国航空宇宙研究院がヌリ号の飛行データを分析した結果、上記の問題を確認したことが分かった。燃料の注入やエンジンそのものには問題がなかったという。

 打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、ヌリ号はアルミニウム製のダミー衛星を目標軌道に投入できなかった。韓国航空宇宙研究院では「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという。

 ヌリ号は来年5月に2回目の打ち上げが予定されている。しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、日程が見直される可能性も高まっている。もし加圧ラインの設計変更が必要になれば、第3段エンジンの燃焼試験と段認証試験を新たに行わねばならないからだ。

ユ・ジハン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/28 10:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102880018

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:35:22.66 ID:DIMmcjra.net
どうしても700kmに到達したことに・・・

3 ::2021/10/28(木) 14:35:56.74 ID:MoHfdJiW.net
まあ、半分は成功したんだから、ゆっくりやりなよw

4 ::2021/10/28(木) 14:36:28.03 ID:cO1HS58g.net
韓国を置き去りにして世界の宇宙開発は進んでいく

5 ::2021/10/28(木) 14:36:35.09 ID:hfLIPIXk.net
>>1
2段目でアウトだっただろうが。
なら、搭載映像出せよ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:37:15.89 ID:XtAaHOBj.net
さてここからどうやって日本のせいにもっていくか

7 ::2021/10/28(木) 14:37:22.63 ID:YSvl43U2.net
この国にはヌリ

8 ::2021/10/28(木) 14:37:30.61 ID:WPeZJCfm.net
失敗した事を除けば大成功だったな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:37:31.11 ID:mOJlMDwF.net
>それほど難しくないところで問題が発生した

こんな事言ってて次に失敗したら恥ずかしいが、大丈夫なんかね?

10 ::2021/10/28(木) 14:38:04.89 ID:eU69Kl+D.net
時間計算おかしいし無かったはずの自撮り動画が出てくるし
別に構わんけど失敗から学べないとこの先宇宙まで確実に届かんぞ

11 :化け猫 :2021/10/28(木) 14:38:41.22 ID:KHnqlpVj.net
>>5
(=゚ω゚=)ノ たぶんだけど
失敗した理由はそれだけじゃないような気がする…

そして
ひとつ直してまた飛ばして
また落ちて

12 ::2021/10/28(木) 14:38:53.59 ID:Oy7dYOBq.net
惜しかったよな
失敗さえしなければ

13 ::2021/10/28(木) 14:40:02.60 ID:KdTKmjtU.net
環境汚染でしかなかったな

14 ::2021/10/28(木) 14:40:18.97 ID:ZtCYohBo.net
>>1
相変わらず韓国お漏らし大得意だな
緩すぎるんだわ

15 ::2021/10/28(木) 14:40:46.32 ID:HiVZZCx0.net
>ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが

結局これの真偽は闇の中?

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:41:43.41 ID:MH0LfmVV.net
>>1
ロケットすら



マトモに作れない



格下の技術後進国



犬食い猿チョーセン惨めwwwwww

17 ::2021/10/28(木) 14:41:57.84 ID:ljZ2vALe.net
その漏れた原因が分からないと対策も取れないだろw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:42:22.65 ID:1L1Z8A86.net
>>6
ヌリ「上昇中に日帝海軍の旭日旗が見えたニダ!」

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:43:08.88 ID:Ejt/ryHj.net
酸化剤ラインが日本製だったのか?

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:43:12.84 ID:C3rfSRBL.net
700mとは韓国にしては随分上がったな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:43:13.93 ID:BWTiHET/.net
テレメトリーを出さずに、自撮り画像を今頃出してくるっておかしいなあw

高度700kmに達したと言うのも韓国政府の発表だけで海外は知らん顔w
ISSでも高度400kmの周回軌道を回っているが、ヌリ号のダミー衛星は
すぐに落下したよね。ICBMの実験だったのですかw

22 ::2021/10/28(木) 14:43:25.07 ID:EDr10Qsq.net
さすが韓国だな。
日本の技術じゃ46秒も早く止まったら絶対その後予定通りの運航は無理。
アメリカ、ロシア、中国もいきなり抜かれたな

23 ::2021/10/28(木) 14:44:23.86 ID:kdNIm+fR.net
どれが一番恥ずかしい?

1.1段目、2段目のロシアの設計ほどには3段目の信頼性が上げられなかった
2.実は1段目、2段目もおかしいところがあった
3.たまたま、ケンチャナヨ

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:44:50.97 ID:aYCuhMTj.net
はい
緻密な原因分析来ましたあああ
原因も分からないって馬鹿にしてたネトウヨまた負けえええw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:45:05.53 ID:VQHTSmYm.net
>>11
別に一つずつでも不具合を直していくんならそれはそれでいいんだ

致命的なのはミスをミスだと認めないことと
不具合を直すどころかロケットそのものを丸ごと変えるから
一つも不具合が直らずにまた新しい不具合が出てくることだと思うの

26 ::2021/10/28(木) 14:45:44.59 ID:I8oYe91+.net
>>1
>第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった
つまり、全然だめだったって事じゃん

27 ::2021/10/28(木) 14:46:06.63 ID:ZtCYohBo.net
朝鮮人の証言は証拠にならないってばっちゃが言ってた

28 ::2021/10/28(木) 14:46:12.62 ID:HV+8e01m.net
> しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、
養生テープ買ってくるニダ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:47:30.25 ID:YWK9tRHd.net
>>1
バカチョンの分際で身の程をわきまえろ!

30 ::2021/10/28(木) 14:47:59.30 ID:mhVDDevD.net
>>1
韓国は自動車が雨漏りするくらいだからなあ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:48:02.48 ID:JzLmMLu2.net
日本の静止衛星でえもトランスファー軌道に一周でそんなに高いところにに上んけど、チョンは弾道ミサイルの実験でもしたんか

32 ::2021/10/28(木) 14:48:32.52 ID:Oy7dYOBq.net
原因を究明して行くと
「韓国人は魂レベルで生まれ変わらなければならない」
に行き着くんで無理です

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:49:13.31 ID:0DI+2Aq1.net
原因がわかったから打ち上げ予定を前倒しにするニダ
さらに次から有人打ち上げにして日本を一気に追い越すニダ

34 ::2021/10/28(木) 14:49:33.80 ID:OjBtVZy8.net
46秒前に停止してるのに計画通り700キロまで達したことは
大成功。

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:49:35.39 ID:de87kELa.net
やっぱり実質成功だったんだな

36 ::2021/10/28(木) 14:49:48.17 ID:SQafAvua.net
秒速7キロメートルでの46秒ってヤバくね?
なんでそれで目標高度に届くの?

37 ::2021/10/28(木) 14:49:48.42 ID:x0EJaLSp.net
原因が分かったのなら収穫あって良かったじゃないか

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:49:56.39 ID:BWTiHET/.net
流石は韓国が誇る「ヌリ号」予定よりも46秒間も早く燃焼が終わっても惰性で
高度700kmまで上昇したんだw

予定通りなら、月まで到達していたかもw
あの、BGMつきの動画は楽しめましたよw
自撮り動画にBGMを入れるって流石はK-POPの国w

39 ::2021/10/28(木) 14:50:05.89 ID:/o1kPTMk.net
もう次に使うロケット作っちゃったんだよね?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:50:07.27 ID:/mo907Cs.net
1段、2段は問題無かったのか?本当に?
まあいいよ、来年の打ち上げ花火を楽しみにしてるわ。

41 ::2021/10/28(木) 14:50:15.72 ID:ljZ2vALe.net
>>24
緻密?
何処から漏れたのか、何故漏れたのか、亀裂が入ったのか、外れたのか、ラインなのか、コンプレッサーなのか、強度なのか、材質なのか…
現物回収して電子顕微鏡レベルで調べないと対策取れないぞ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:50:21.01 ID:jULbfPE1.net
みっともない、惨めな言い訳なんかヤメロ

43 ::2021/10/28(木) 14:51:04.76 ID:mhVDDevD.net
>>31
いや低軌道なら一気に上げるだろ
「しずく」のときとかそういう手順だったし

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:51:21.37 ID:U7QYBLRP.net
チョンが原因をわかったのか?

45 ::2021/10/28(木) 14:52:34.01 ID:mP48r0Q7.net
現物回収してないのに原因が分かったって事は内部データをモニタリングしてたんだろ?
内部データをモニタリングして飛ばしてたのに異常挙動の時点で自爆させなかったって言ってるんだな?
次回の日本領空への侵入を拒否されるレベルの話をしてるって理解してるのかね?
やはり朝鮮人は馬鹿しか居ないんだなw

46 ::2021/10/28(木) 14:52:40.37 ID:iK22VPFE.net
酸化剤加圧ラインに問題生じたのがわかったニダなんの問題なのかわからないニダ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:53:25.13 ID:AH7Cru/i.net
車に例えると単純に燃料ポンプの不具合だろ

48 ::2021/10/28(木) 14:54:13.40 ID:9rOIF9Cj.net
>>34
えっw
朝鮮人の商売ってこんなのばっかだからお客が寄り付かないんだわ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:55:14.69 ID:/0+XftbR.net
むしろキムチを入れていたのが原因だろ

50 ::2021/10/28(木) 14:55:46.26 ID:mhVDDevD.net
そもそも韓国人が原因だろ

51 ::2021/10/28(木) 14:56:02.76 ID:Qjwe130a.net
>それほど難しくないところで問題が発生した
その方がヤバくない?出来るべきところで失敗したんでしょ?

52 ::2021/10/28(木) 14:56:16.30 ID:hfLIPIXk.net
たまたま
動いて
失敗し続ける泥沼以下の韓国。
月ロケットなど陽炎のごとし。

53 ::2021/10/28(木) 14:56:25.26 ID:6Jm+6K8m.net
>>25
韓国的賽の河原の石積みだな(´・ω・`)

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:57:08.91 ID:/KeDHice.net
 
 
 
燃料に混ぜたキムチの量が足りなかったんだよ、バカチョンwwwwwwwwww
 
 
 
 

55 ::2021/10/28(木) 14:57:23.45 ID:Ixo1ashR.net
>>1
>ヌリ号の飛行データを分析した結果、

ほおおお、テレメトリデータは存在しているようだ
公開しなよ、それとも国家機密?

56 ::2021/10/28(木) 14:57:26.73 ID:hfLIPIXk.net
>>52
あー、蜃気楼のほうがいいか。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:57:41.33 ID:gi8Y0Mrc.net
ポッケナイナイで燃料足りなかったんじゃね?w

58 ::2021/10/28(木) 14:57:51.32 ID:I8oYe91+.net
これ実験だからまだ言い訳で済んでるけど
依頼された本番だったら二度と仕事が来なくなるぞ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:58:14.66 ID:r8GTx6dm.net
>>33
その失敗の原因を次にフィードバックできたことってある?

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 14:58:20.61 ID:pus0y/F6.net
>>1
日本が技術移転しないのが悪いニダ
アメリカが固体燃料を制限しているせいセヨ
ウリは悪くないニダ、あいつらが悪いニダ

いつもの朝鮮人

61 ::2021/10/28(木) 14:59:25.30 ID:AUDgcgoK.net
漏れ漏れも

62 ::2021/10/28(木) 14:59:27.73 ID:QriA5QUH.net
>>31
北朝鮮になるために必死に弾道ミサイル実験をしてるんだろうな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:00:07.36 ID:JzLmMLu2.net
非力な三段目エンジンが46秒早く死んだだけで目の前に池ポチャ数するとは思えないんだが。
本当の原因を知らないのかな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:00:10.19 ID:MBURTwWV.net
こんな分析の程度だと次はなぜか離陸さえうまくいかないってことになりそうだな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:01:07.12 ID:A0ee1JAN.net
H 2A型ロケット発射のライブ見てると、カメラがロケットを追えてないんだけど
韓国はよくカメラで追えたよなあ?
どう見ても700Kmは飛んでないな

66 ::2021/10/28(木) 15:01:09.79 ID:Ixo1ashR.net
経過時間毎の速度、高度、位置の情報みたいなあ
日本の打ち上げだとリアルタイムで確認出来るんですけどねえ
やっぱ国家機密なの?

67 ::2021/10/28(木) 15:01:25.08 ID:mhVDDevD.net
韓国人は馬鹿だから
「3段目が原因だから2段式に変更するニダ!」
くらい言い出しても驚かない

68 ::2021/10/28(木) 15:01:57.83 ID:dTBVjONC.net
なるほど

韓国はやっと日本の1968年くらいになったか

69 ::2021/10/28(木) 15:02:40.21 ID:mAHffKEY.net
>>36
地下800kmから計測して高度700km達成したニダ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:03:33.47 ID:JzLmMLu2.net
多分、高さではなく飛距離が700キロだな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:03:56.54 ID:xgeuYo6I.net
いやたぶんネジが足りなかったんだろ、頭のネジが

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:03:57.15 ID:6+4S7Ver.net
まあ、これについては日本の責任もまったくのゼロとは言い切れないからなあ

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:04:40.52 ID:Ef0Z7+Ft.net
予定より46秒も早く燃焼終わったのに、予定高度に達したわけないのと違う?

74 ::2021/10/28(木) 15:04:46.47 ID:dTBVjONC.net
>>65
H2だと、速度高度がちゃんとリアルタイムで表示されてたから、観てて面白いよな

2段3段目でこんなに伸びるのかと思ったりしたし

75 ::2021/10/28(木) 15:04:56.96 ID:Q6d5Cqzc.net
パンパースからムーニーマンに代えれば解決ニダ

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:05:00.83 ID:tNbkjrm0.net
そろそろひっそりと
70kmに修正されるはず。。。。。

77 ::2021/10/28(木) 15:05:13.99 ID:dTBVjONC.net
>>72
ゼロだよw

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:05:16.41 ID:0MIfKayV.net
2回目の予定の間隔短すぎだよね
政治的理由か何かなんだろけど初打ち上げで何らかの不具合出るのが当然だろうに
半年しか間隔を開けていないって無茶だわなあ

79 ::2021/10/28(木) 15:05:42.91 ID:hfLIPIXk.net
>>72
韓国がアフリカにあったらよかったのにな。
部族社会だし。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:06:55.58 ID:29Quo731.net
乾燥ウンコが詰まったのね
こぼさずにちゃんと食べないと勿体ないお化けがでるよ

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:07:10.49 ID:Bn/TdS+3.net
打ち上げ失敗の言い訳が
テヘペロだなんて

82 ::2021/10/28(木) 15:07:22.10 ID:D44t0gF0.net
>>69
まず地下から這い出ないと

83 ::2021/10/28(木) 15:07:24.51 ID:+Jrhp7vc.net
どうも高度等を含め韓国航空宇宙研究院は正しい分析ができていないようだから
JAXAとNASAは正確な到達高度を教えてあげたらいいのに

84 ::2021/10/28(木) 15:07:33.92 ID:dTBVjONC.net
>>78
調べてないが、日本の打ち上げに合わせてその直前とかにしてるんじゃない?

85 ::2021/10/28(木) 15:07:47.70 ID:ozfyXQEm.net
ロケット工学素人ですまんが、酸化剤配管漏れだとか、池ポチャした三段目未回収の現時点で分かるもんなの?

そらまあ、色んな配管にセンサー付けて地上にデータを送信してたなら可能ではあるが… 

色んなリソースに余裕がないだろうに、「そこまで普通するか? しかも朝鮮人が?!」と思っちゃったもんで…

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:08:38.48 ID:Bn/TdS+3.net
>>83
現実社会ではチョン放置が正解

87 ::2021/10/28(木) 15:09:38.22 ID:bKnUuHKu.net
酸化剤のせいにした方が説明しやすかったか
燃料の注入やエンジンそのものの問題なんじゃないの

88 ::2021/10/28(木) 15:10:04.51 ID:Q8if0aJK.net
ここからが物作りの定番であるトライ&鰓なんだが……

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:10:15.44 ID:Vhl/1VJM.net
(恨みがましく、御詠歌のように)
1機打っては、半成功〜
2機打っては、ロシアのせい
これ見よがしに、弟が〜H2A〜打ち上げる〜
ノーベル賞もさらわれた〜
これじゃ、ほんとの南鮮酢〜

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:10:33.15 ID:7qs4guQ0.net
>>85
真剣に考えるな全て口から出まかせだby大阪人

91 ::2021/10/28(木) 15:10:39.42 ID:ZMVhDlY0.net
キムチロケット失敗ニダ🚀🚀🚀

92 ::2021/10/28(木) 15:10:53.59 ID:o02axGS5.net
>>2
H2Aと比べても明らかに計算おかしいよね

それでいて第一宇宙速度未達とか何かを隠蔽してるか欺瞞工作としか思えないんだけど

93 ::2021/10/28(木) 15:11:50.07 ID:hfLIPIXk.net
>>85
> 酸化剤配管漏れ
打ち上げ前の整備レベル
嘘に決まっているだろ。

94 ::2021/10/28(木) 15:11:56.70 ID:dTBVjONC.net
>>86
言ったら発狂して面倒だし、中露辺りがコレ幸いと出張ってくるしなぁ

はやくしっかりとアカ組に所属した旗を出して欲しい

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:11:57.00 ID:VQHTSmYm.net
>>86
実際に親切心で教えてやったら恥をかかされたとか言って逆恨みしてくるしw

96 ::2021/10/28(木) 15:11:58.52 ID:vBn4Yq8I.net
原因究明とかできたんだ・・・
ついでといっては何だけど
フッ化水素の行方とかレーダー照射の件もたのむよ

97 ::2021/10/28(木) 15:12:31.55 ID:XsfT1eGg.net
>>1
BGMつけて不運を演出すれば問題ない

98 ::2021/10/28(木) 15:12:59.29 ID:63uAVmtD.net
極めて短時間に高度7000qまで上昇した超高速ロケットだな
UFOにも余裕で追いつけるんじゃないか

99 ::2021/10/28(木) 15:13:13.03 ID:ozfyXQEm.net
>>90
もちろん気分としてはそうなんだがw

最先端?のロケットであればそこまで詳細なモニタリングが可能なのか?
という素朴な疑問もあってねー

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:13:52.19 ID:H71cp9gg.net
>>8
うむ、言い得て妙とはコレの事だな。

総レス数 661
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200