2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「ヌリ号第3段エンジンが46秒早く止まったのは酸化剤ラインの漏れが原因」 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 14:33:25.03 ID:CAP_USER.net
 今月21日に打ち上げられた韓国独自開発の宇宙ロケット「ヌリ号」はダミー人工衛星の軌道投入に失敗したが、その理由は第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、エンジンに十分供給されなかったのだ。影響で燃料が想定通り燃焼せず、第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった。宇宙ロケットは無重力の真空状態で燃料を燃焼させねばならないため、燃料と酸化剤をエンジンに押し込む加圧システムが非常に重要になってくる。

 本紙の取材によると、韓国航空宇宙研究院がヌリ号の飛行データを分析した結果、上記の問題を確認したことが分かった。燃料の注入やエンジンそのものには問題がなかったという。

 打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、ヌリ号はアルミニウム製のダミー衛星を目標軌道に投入できなかった。韓国航空宇宙研究院では「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという。

 ヌリ号は来年5月に2回目の打ち上げが予定されている。しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、日程が見直される可能性も高まっている。もし加圧ラインの設計変更が必要になれば、第3段エンジンの燃焼試験と段認証試験を新たに行わねばならないからだ。

ユ・ジハン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/28 10:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102880018

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:29:12.08 ID:+wwpDL9C.net
あれで700Kmか、光学で追える高さで1段目エンスト、その後700Kmまで上昇したのねチョンすご

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:29:52.01 ID:OQba9X9a.net
生き生きと止まったニダ! 誇らしいw

152 ::2021/10/28(木) 15:29:53.52 ID:6aylKFA0.net
打ち上げ時に地球一周して上空へ来るまでどうなってるか分からないと成否の発表先延ばししてなかった?
国際的な宇宙関連ネットワークなくて地平線の向こう側に隠れたら電波受信できず追跡できないのに、現物回収すらせずどうやってデータを入手したん?

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:30:00.30 ID:/R/0FL8P.net
高度ではなく、総飛行距離でないの?
700キロは、国際衛星ステーションの数倍の
高度で、想定の秒速では周回できないと
思う。

154 ::2021/10/28(木) 15:30:03.55 ID:mhVDDevD.net
>>146
> 韓国のは燃焼時間が120秒程度のエンジンだよ?

バカチョンがそんなこと気にするわけないだろ

155 ::2021/10/28(木) 15:30:14.97 ID:a28vA7MD.net
>>149
ヘイトはやめろ。
養生テープだ。

156 ::2021/10/28(木) 15:30:21.50 ID:FVJEbkuQ.net
>それほど難しくないところで問題が発生した

それが一番怖いんだが

157 ::2021/10/28(木) 15:30:28.15 ID:8GW5qcxa.net
>>1
>速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため

なんか目標からして大気圏脱出に足りない?

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:30:45.66 ID:I2qAi6x/.net
誤魔化し具合が韓国的で素敵です

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:30:50.19 ID:5rsT++fw.net
ターボポンプが吹っ飛んで配管切断とか溶接不足とか研磨不足とか?(てけとー

160 ::2021/10/28(木) 15:30:58.05 ID:Z9jFiFfY.net
>>106
地上に落下したって記事もあるね。

「韓国航空宇宙研究院は27日開かれたオンラインの記者会見で、ヌリ号の胴体に搭載されていたカメラの映像を公開しました。
映像には、1段エンジン停止と分離、2段エンジンの点火、フェアリング分離とその後の3段エンジンの点火、ダミー衛星の分離まで正常に行われた様子が映っていました。
ただ、ダミー衛星は、目標の高度700キロまで上がっても目標速度の円運動に必要な秒速7.5キロメートルに達することができず、軌道への投入には失敗しました。ダミー衛星は地上に落下したものと見られています。」

161 ::2021/10/28(木) 15:31:16.56 ID:mP48r0Q7.net
>>148
警備がザルだったのかwww本当に使えない猿だなwww

162 ::2021/10/28(木) 15:31:32.58 ID:TbE9nGjd.net
>>138
姉さん韓国のロケットに自爆装置なんてww
実際ナロ2号には積んでた自爆装置
ナロ3号には積んでなかったw(何故積まなかったのかは知らんw

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:31:47.87 ID:bRnZQMoI.net
映像はおそらく本当だろう、9割は信じる
だが原因は酸化剤の些細な事ですというような話はまた疑わしさが残るな
管制室が初めから沈んでたのは、早期に失敗が分かってしまったからではないか
原因はもっと本質的なエンジンの性能とかだろう

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:31:50.91 ID:Kwf1PXZW.net
まだやってる
どう見てもミッション失敗のものを部分成功とかなんだとか
黙ってリベンジに注力邁進できんのか、みっともない性質やのおw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:31:54.44 ID:puuWywR0.net
意外に真面目に原因追及したんか。
ちゃんと失敗を積み重ねられるなら良いことだ。

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:32:05.30 ID:OQba9X9a.net
失敗は失敗の基

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:32:16.61 ID:YJ8DNvRH.net
ゴミ箱技術 

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:32:25.18 ID:wYkyYyyi.net
半分成功じゃなく
90%成功とか言い出したら面白い
ムンさん、お願いします

169 ::2021/10/28(木) 15:32:39.63 ID:mP48r0Q7.net
>>160
地表の事じゃね?wおでん文字だと区別がないとか?w

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:32:47.47 ID:TxaEI3/6.net
>>162
民生品のスマホにすら付いてるのにか?

171 ::2021/10/28(木) 15:32:49.12 ID:HHpMoOwY.net
>「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」

難しく無いなら成功するだろw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:34:27.31 ID:zlvffr+4.net
大成功だと喜んでいるのはミサイルだから。
中国まで届くので打ち上げ成功なんだって!

173 ::2021/10/28(木) 15:34:54.18 ID:mhVDDevD.net
>>157
> なんか目標からして大気圏脱出に足りない?

地球脱出速度じゃなくて周回軌道に乗せる第一宇宙速度の話

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:35:06.31 ID:OQba9X9a.net
失敗は予見されていた

175 ::2021/10/28(木) 15:35:34.19 ID:nNgk2sh/.net
半分成功したんだから良いじゃね、それで

176 ::2021/10/28(木) 15:35:43.69 ID:nvUyy7PO.net
>>171
もしかして
テスト項目がないのかも。

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:35:51.28 ID:zk4l7Zv9.net
>>1
700キロの衛星軌道に既に到達していたとするなら、今回使わなかった46秒分の推力はなんに使うつもりだったんだよwww

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:37:09.94 ID:SlLgNGEJ.net
>>170
ギャラクシーの自爆装置は、いつ自爆するかわからない欠陥品だぞw

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:37:25.08 ID:5GhLygKw.net
3段目ってガス押し出しサイクルでしょ?
原始的な方法なので韓国向けではあるな

180 ::2021/10/28(木) 15:37:30.56 ID:5Xw45/QI.net
>>155
養生テープというのも結構難しいんだよ。
接着強度と剥がしやすさ、ノリをいかに残さないかが大事。
安いからだけで選んではいけません。

接着剤なんかも、日本企業の得意分野です。
私でも用途に合わせて10種類以上持ってます。
最近のヒットは木工用ボンドの緑色ボトル。
http://www.bond.co.jp/bond/common/product/image/7474.jpg

181 ::2021/10/28(木) 15:37:32.28 ID:l0yF3Ty2.net
そう思ったら、人工衛星の低高度世界記録を持ってる「つばめ」って凄いよなぁ。
高度167kmで落下せずに維持できるなんて、流石イオン様やなw

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:37:33.19 ID:OQba9X9a.net
燃料不足とはさすがに言えない

183 ::2021/10/28(木) 15:38:27.75 ID:zNU+0SZ5.net
恥の上ヌリ号から嘘の上ヌリ号に進化したなw
次は何を塗るんだ?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:39:04.66 ID:7vH9q1dh.net
落下物は、回収できたのかな?

185 ::2021/10/28(木) 15:39:09.12 ID:ozfyXQEm.net
>>153
飛行距離が700kmだとすると、東京ー大阪間に毛が生えたくらいの距離なんだが…

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:39:12.37 ID:JzLmMLu2.net
ヌリ号を真上に秒速67.5キロで飛ばしても落ちてくるだけだし、まさか横方向に加速させてなかったりしてな笑)

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:39:33.01 ID:oWA/Fik7.net
燃料はトンスル?

188 ::2021/10/28(木) 15:40:15.14 ID:f3qgKj2W.net
>>15
それが嘘だったら全世界の天文ファンに簡単にバレるんだとさ
ロシアはバレたらしい

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:40:52.74 ID:GBG60eC6.net
>>168
いや、打ち上げ前の報道で30%程度かもしれないというのがあった。

90%成功の場合なら韓国では270%成功になるはず。

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:41:02.36 ID:SlLgNGEJ.net
>>186
いやー流石に67.5km/sまで出せたら、落ちてこずに太陽系脱出できると思うぞw

191 ::2021/10/28(木) 15:41:06.64 ID:l0yF3Ty2.net
>>177
韓国の適当発表が本当だとしたら
第一宇宙速度に達する為に使うんじゃね?

そもそも、横に加速しなきゃならんのを
間違って上へ上へと行ったか?

192 ::2021/10/28(木) 15:41:26.93 ID:It/fNax3.net
>>185
大都会岡山ぐらいまでは行ける

193 ::2021/10/28(木) 15:43:16.37 ID:mhVDDevD.net
>>181
ギネス認定されたやつなw
マジで変態技術だよなあ

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:43:16.66 ID:/R/0FL8P.net
一段目2分程度、二段目反射の時に火だるまに
なったような感じで、遠景でも燃焼不良な感じ
で、軌道がそれたような様子だった。

直後に中継打ち切ったから、それ以降は不明。

もっと早い段階で失敗してたと思う。

195 ::2021/10/28(木) 15:44:14.38 ID:StR2QF4N.net
>>1>>1
2021年12月リリースのAVタイトル
「半分性交」
「ヌリ 自慰に耐えられず爆発」
「女優10人!恥丘700kgでヌリヌリ」
「避妊失敗 フェアリングとペッサーリングの違いをフェラチオしながら教えちゃう」
「コミー浅里 体液収集」

2022年5月リリースのAVタイトル
「ヌリ2 恥情大爆発!!」
「マスターベーション ムン −牢獄の窓から明かりー」
「半島Kから解放された −この嬉しさは忘れはしない−」

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:44:47.87 ID:zk4l7Zv9.net
>>191
バカだからロケットが直角に曲がるとでも思ってそうwww

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:44:58.96 ID:oWA/Fik7.net
燃料はトンスル?

198 ::2021/10/28(木) 15:45:25.01 ID:5Xw45/QI.net
>>160
700kmの上空から落として燃え残るなら、飛翔体テロをやれる技術を身に着けていることになる。
初期のジオン軍だって出来なかったというのに。

199 ::2021/10/28(木) 15:45:53.96 ID:wgYkadIt.net
あれで1段目と2段目が成功って
同型で5月に飛ばすしかないからヤケクソやな

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:46:34.94 ID:QZ8fkOrl.net
Oリングの代わりにKリングを装着したのがまずかったな

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:46:39.21 ID:/R/0FL8P.net
数日後に日本が打ち上げたのは、きれいにブースター分離した様子とか、フェアリング開放の
ステップが公開されてたけど、韓国のは情報が
少なかったな。

202 ::2021/10/28(木) 15:46:56.20 ID:DRPHD3VR.net
え?
足りなかったのは94秒じゃねーの?

203 ::2021/10/28(木) 15:47:01.86 ID:It/fNax3.net
>>195
3つ目、平均70kg…だと?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:47:16.87 ID:JzLmMLu2.net
絶対に対地速度は6.7キロに達していないね。高度700キロでそこまで行ったら一周くらい出来ると思うわ。
そん時は危ないから爆破するけど

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:47:50.10 ID:5rsT++fw.net
>>168
それ、打ち上げ数日後から既に言い出してるんだが・・・
半分成功→打ち上げ成功→全体的に95%成功→98%成功とかさ・・・・言論統制されてるのか知らんけど打ち上げ失敗とは絶対書かないぞ

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:48:57.14 ID:VQHTSmYm.net
>>144
北朝鮮が兄で弟が南朝鮮なんだろうけれど色々とおかしいぞ

まさかとち狂って日本と南朝鮮を家族とか馬鹿げた妄想抱いてないよな?

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:50:13.51 ID:SlLgNGEJ.net
>>204
高度700kmで6.7km/sでは地球1周できないよ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:50:45.62 ID:vP3amWRc.net
>>41
飛ばす前からいくつか心当たりがあったから
そのケンチャナヨポイントを対策すれば
次は多分うまくいくニダ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:51:17.45 ID:zk4l7Zv9.net
こんな感じかなと思ってる。
リフトオフはうまく行ったニダ
→予想の加速度が出てないニダ
→衛星軌道に持ってくのは無理ニダ
→とりあえずロケット切り離し実験だけやるニダ
→700キロまで到達したニダ(目視はできるけどバレないニダ)

210 ::2021/10/28(木) 15:51:58.79 ID:Qjwe130a.net
>>101
流し読みしかしてないから不正確だけど、
「失敗ではあったが頑張ったよ」って原稿書いたのに
ムンタンが「成功した。マンセー!」って書き換えちゃったから
その後は、それに合わせて話作らなきゃならなくなった
っての見たわ。現場が気の毒(´・ω・`)

211 ::2021/10/28(木) 15:52:59.69 ID:G4kmdKDP.net
>日程が見直される可能性

これ以上伸びたらムンムンが打ち上げを
見られなくなっちゃうよ。
拘置所じゃ観戦は無理だろ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:53:30.95 ID:7vH9q1dh.net
>>188
まあ、韓国はきちんと映像やデータとか公開しないよね
本当に言うほどできたのかどうかは、
分からないなぁ
まあ今回完成に近ければ、1・2年で衛星放出に成功するだろうし
ダメなら10年たっても成功しないだろうし
今後を楽しみに見守りましょう、と

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:53:56.93 ID:8xPO5ulb.net
やっぱり失敗って発表するつもりのを文が成功って文言にしたみたいだなw

騙される韓国人おおすぎじゃねぇw

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:54:23.84 ID:1ZDaHl3t.net
>>168
報道では大成功と言い放つ記事もあった

成功しているんだから、今後は毎度有人飛行するべきだね

215 ::2021/10/28(木) 15:54:43.84 ID:It/fNax3.net
>>209
そんな気がするね、割と早い段階で不穏な空気ではあった

216 ::2021/10/28(木) 15:55:15.31 ID:AjRGOtJG.net
おもらしかよ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:55:50.09 ID:jMjhQotU.net
>>38
このBGM付き動画見たい

218 ::2021/10/28(木) 15:56:17.40 ID:bqUyiMpE.net
ミサイルポポンポーン、カメラ即切り替えからの管制室お通夜で現場はムンムン以外はわかっていたよな

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:56:23.90 ID:clOlv2M0.net
最初と比べれば普通に進歩してるから
このまま良ければ数回後には軌道にのせられるでしょ

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:58:46.73 ID:zk4l7Zv9.net
>>214
来年は大統領自らロケットに乗らないとなwww

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:58:49.31 ID:g1wK0M3y.net
>>219
その予算があればだけどねw

222 ::2021/10/28(木) 15:59:01.34 ID:LqasMI2I.net
第一段で失敗だろ。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 15:59:15.00 ID:0E1TvOjt.net
言い訳考えるのが楽しいニダ
趣味ニダ

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:21:44.06 ID:PHYM8SpzB
1段目、2段目の切り離した映像を見てみたいwww

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:01:06.92 ID:igGEewgE.net
>>1

> エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した

おいおい、秒速何キロという速度で飛ぶ物体で推進装置が46秒も早く止まったら、もれなく致命的欠陥だろ。
どこまで「許容範囲」が広いんだよ。

にしても、その韓国航空宇宙院とやらの人たちは真摯に宇宙技術を極めようとする「科学の徒」は皆無なのか?
「こんな致命的欠陥では話にならん。完全な失敗だぞ。」と世に問うて組織の失敗隠蔽体質の改善したいと
願う人は一人も居ないの?
こんなんじゃまた飛ばしても「今度は30秒前停止に抑えられたから大成功ニダ!」てなるだけじゃん。
一発何千億もかけてんだろ?

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:01:31.41 ID:GMXJ5aw6.net
半分成功のあれの話?

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:02:05.44 ID:0UUvAYco.net
>>1
高度700kmまで行っただと?
で、アルミニウム製のダミー衛星が燃え尽きずに落ちたとか
話が滅茶苦茶やないかw

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:02:18.28 ID:X34cBOF5.net
そのときには通信途絶してなかった?
エンジン回収したわけでもないのにどうやってわかったんだろ

229 ::2021/10/28(木) 16:02:21.52 ID:5xSLfDow.net
>>65
カメラで追えてたのは1段目切り離し辺りまでで、あれは高度58kmくらい

230 ::2021/10/28(木) 16:02:48.57 ID:5Xw45/QI.net
>>188
日が出てるし、あんな小さな物体をどうやって見つけられるかという視点が抜けてます。
かといって、夜間でも自ら発光してる訳ではないので、見つけるのはまず無理。
月面通過があれば、もしかして見つけられるかも?
高度400kmの巨大なISSですらこんなもん。
https://youtu.be/r0ERc6SewdI

ロシアの嘘がバレたのは、打ち上げ時に異常が見てとれたこと、少なくとも1周以上回っていたこと
マニア達が多い地域の上空を事前の情報と異なる軌道を飛んだからです。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:03:51.48 ID:c/1i+Ug+.net
所詮打ち上げムリ号だったっていう落ち

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:05:14.49 ID:JzLmMLu2.net
ヌリ号の打ち上げは天気よくて薄暮だからよく見えた、100キロ以上見通しはあったよ。
打ち上げてえ二分くらいで中継中止。
なんか怪しい

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:06:11.50 ID:7vH9q1dh.net
>>213
失敗を認めると、
多額の税金も投入してることだし
国民から「この税金泥棒が!もう宇宙への実験は止めろ!」
と激しいバッシングに遭うかもね

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:06:47.17 ID:bRnZQMoI.net
>>188
それはユーチューバーさんの解説だろ、でもロシアのナウカは世界中の宇宙オタが見張って
る大イベントだから、隠しようがない。
でもこのロケットを見てたのはせいぜい日韓だけ、成功してれば軌道を確認したりする
人もいるだろうけど。失敗したし世界は見てないよ。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:06:53.05 ID:0UUvAYco.net
>>188
大気圏に再突入してくるダミー衛星の発光が目撃されなきゃならんのに
何を都合のいい理屈を‥

236 ::2021/10/28(木) 16:09:16.75 ID:5Xw45/QI.net
>>211
来年5月は酋長選を意識しての打ち上げだからね。
しばらくは年1回の打ち上げペースです。
2022年 2回(5,12月)
2023年 1回(時期未定)
2024年 1回(時期未定)
2025年 1回(時期未定)
先立つものはゼニw

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:09:20.57 ID:w4ZuDjNB.net
今回ジャップ産の酸化剤使いました
なるほどそういう事ですね
また倭人にはめられました

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:09:28.00 ID:3kC7Tbkx.net
おまらが想像してた失敗は点火後に爆発とかだろww

とりあえず、大気圏は突破ちゃったもんねww


くやしいのうww くやしいのうww

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:09:32.53 ID:5xSLfDow.net
>>229
悪い 1段目切り離しは59kmだった 恐らくここまでは本当だろう

【傾向新聞】ヌリ号「自撮り」映像公開… ロケット分離シーン「生き生き」 目標高度700キロまで上昇 [10/27] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1635311259/
>高度59kmで1段ロケットを分離し、2段ロケットを点火する。持続的に上昇していたヌリ号は、内部ペアリング(衛星保護カバー)を分離する。この時、映像には分離したペアリングがタンブリングをして地上に落ちるシーンが捕捉される。続い湧き上がるヌリ号は、高度258 qで2段目のロケットを分離し、3段ロケットを点火する。遠くなる2段ロケットの後ろには黒い宇宙を背景に青い地球が観察される。その後、ヌリ号は衛星模写体を投入する最後の任務を遂行する。

240 ::2021/10/28(木) 16:10:22.78 ID:PC+7LayF.net
原因は韓国人が組み立てた事

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:11:58.85 ID:gz+etWNC.net
>>73
あのな、予定高度に達して、それからも加速して地平面に対する速度を稼がないと周回軌道に乗れない。

242 ::2021/10/28(木) 16:12:01.60 ID:pUdBfzvn.net
ネトウヨのしつこさは異常

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:12:07.60 ID:0xiwzSkB.net
次は8割成功か?

244 ::2021/10/28(木) 16:12:26.53 ID:eDFKlSf9.net
>>5
ほい
https://youtu.be/rCxn-6ZvX2c

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:12:41.94 ID:0xiwzSkB.net
ムリ号

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:15:06.64 ID:7vH9q1dh.net
>>188
すぐバレるウソを平気でつくのは、
韓国では日常風景でしょ

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:15:57.71 ID:tkla81zt.net
> それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという

舐めきっとるw

248 ::2021/10/28(木) 16:16:57.76 ID:NXWuw0Ip.net
そもそも一段目の120秒って短いような気がする
三段目に至っては韓国製ってところが激しく不安

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:17:20.97 ID:5GhLygKw.net
>>238
お、おう

総レス数 661
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200