2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「ヌリ号第3段エンジンが46秒早く止まったのは酸化剤ラインの漏れが原因」 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 14:33:25.03 ID:CAP_USER.net
 今月21日に打ち上げられた韓国独自開発の宇宙ロケット「ヌリ号」はダミー人工衛星の軌道投入に失敗したが、その理由は第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、エンジンに十分供給されなかったのだ。影響で燃料が想定通り燃焼せず、第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった。宇宙ロケットは無重力の真空状態で燃料を燃焼させねばならないため、燃料と酸化剤をエンジンに押し込む加圧システムが非常に重要になってくる。

 本紙の取材によると、韓国航空宇宙研究院がヌリ号の飛行データを分析した結果、上記の問題を確認したことが分かった。燃料の注入やエンジンそのものには問題がなかったという。

 打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、ヌリ号はアルミニウム製のダミー衛星を目標軌道に投入できなかった。韓国航空宇宙研究院では「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという。

 ヌリ号は来年5月に2回目の打ち上げが予定されている。しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、日程が見直される可能性も高まっている。もし加圧ラインの設計変更が必要になれば、第3段エンジンの燃焼試験と段認証試験を新たに行わねばならないからだ。

ユ・ジハン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/28 10:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102880018

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:24:23.31 ID:7vH9q1dh.net
>>244
なんで6日もたってから公開するんだろう?
リアルタイムか当日公開でなければ、
信用度は低いよね
あとこの画像、時間表示もないし
「第一段階切り離し:打ち上げ何分何秒後
高度・速度いくつ」
とか、詳細な情報もないし
本当にヌリの画像かどうかも怪しい感じ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:24:35.84 ID:JzLmMLu2.net
今回チョンが発表した失敗の原因が嘘っぽいので次の打ち上げも失敗するだろうね

264 ::2021/10/28(木) 16:24:56.54 ID:bks9kwr2.net
>>19
まあ、そう言うだろうな。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:25:20.85 ID:5xSLfDow.net
>>210
オレも何かでそれ読んだわ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:26:10.63 ID:V1ffKQkO.net
ウリの9cmロケットも46秒で発射ニダ!!!!!!!!!

267 ::2021/10/28(木) 16:26:52.45 ID:0PXC48El.net
物回収せずに回収かよ

268 ::2021/10/28(木) 16:27:09.02 ID:0PXC48El.net
改修

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:27:44.56 ID:HhlrffWj.net
次回は、今回失敗してなかった部分が故障すると思う

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:27:48.33 ID:JzLmMLu2.net
H2A 44号機の一段目はまじで8分燃焼したからな。
ヌリ号の3段目までの役割をH2Ano一段目で全部こなしてしまった。
H2Aの二段目で秒速10キロ出して衛星は無事トランスファ^軌道へと行きました。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:28:22.15 ID:5GhLygKw.net
>>266
発射台に立てる前に暴発でしょ

272 ::2021/10/28(木) 16:31:04.57 ID:jA3AYkMG.net
>>263
嘘っぽいというより原因究明が浅い

加圧ラインが壊れたので止まった
原因判明、調査終了

これでは治しようがない

加圧ラインが壊れた原因を究明しないと対策が打てない

・組み立てをしくじったのか
・設計を間違えていたのか
・第三段機体への組付けで無理があったのか
・第一段・第二段の負荷が想定以上で耐えられなかったのか

壊れた原因次第で全部対策が違ってくる
とはいってもシステマチックな思考ができない(推論思考が道徳的に禁止されている)ために追求しろと言っても無理なんだけど

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:31:09.20 ID:gz+etWNC.net
高度700kmに異常に反応するネトウヨがいるけど、あのヌリ号だって真上に打ち上げればもっと高く上げれるぞ?
ただそうすると、真下に落ちてくるだげだかw

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:31:44.97 ID:rOQWSLvN.net
>>260
それだと矛盾あるんだけど
二段目E/gもクラスターなん??

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:32:05.60 ID:5rsT++fw.net
>>266
46秒持つのか、2インチ砲の班長は三擦半で出したらしいが

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:33:32.97 ID:mOJlMDwF.net
たかが打ちっぱなしのロケット程度でなんでこんなに苦労してるのか逆に知りたいわ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:34:33.88 ID:4LBt9317.net
不具合は1つとは限らない。潜在障害というのもあるからなあ。ま、次もガンバとしか。

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:34:53.25 ID:5GhLygKw.net
>>275
班長はパンツ脱ぐ前に暴発してるから、正式には0擦り発射

279 ::2021/10/28(木) 16:37:32.17 ID:yBpracnA.net
>>270
>H2A 44号機の一段目はまじで8分燃焼

6分38秒です

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:38:00.05 ID:gCsWonIr.net
>>259
あれ?カントン包茎と聞いていたけど😅

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:38:08.75 ID:W4Fd4hy9.net
ダミー衛星が、燃え尽きていないので
700k(orean) mだと思う。

282 ::2021/10/28(木) 16:38:32.03 ID:ele7nlOY.net
>>1
まだ嘘ついてんのかよ
46秒速いじゃなくて切り離し前に爆発したじゃねえかwww

283 ::2021/10/28(木) 16:38:38.45 ID:THa5yCCg.net
>>273
地球は自転してるのです
すると真上に打ち上げた物体は手元に戻ってこないのです
(地表面の円周と最高到達点での接円の円周は等しくないから

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:39:01.27 ID:/pv6e0Rp.net
本当は、自衛隊のPー1哨戒機が高度700kmの低空飛行で威嚇したからニダ

285 ::2021/10/28(木) 16:40:09.40 ID:yGCEiP8C.net
>>1
糞食い下朝鮮ロケットもどきは2分7秒で吹き飛んで消滅しただろwww

286 ::2021/10/28(木) 16:40:21.65 ID:ele7nlOY.net
漏れが原因なら養生テープで直るニダ!

287 ::2021/10/28(木) 16:40:34.54 ID:LqasMI2I.net
https://www.youtube.com/watch?v=TsPixwkDhoI

https://www.youtube.com/watch?v=67Qrh1xStLg

この二つの動画見ても一段目は分離されてない。
一段目エンジンが爆発して墜落している。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:40:59.98 ID:5xSLfDow.net
>>279
それでも高度230kmくらいだもんね
ヌリの2分20秒頃の、ポンッ・バフッ・ポーンみたいなのの後に600km以上飛んだなんて証拠ださんと信じられないわ

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:41:10.76 ID:hAkGpHhe.net
爆発してたよね?w

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:41:59.85 ID:oVFc6tWu.net
不良品の加圧システムをよこす日本最悪

291 :トンスルNO1 :2021/10/28(木) 16:43:17.69 ID:n7v1GYin.net
なるほど!
よくわかった!

・・・でそれが設計のミスなのか素材のミスなのか加工のミスなのか
調べて改善するのに5月までに間に合うのかね?

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:43:20.63 ID:u5lmfJXU.net
>>32
人の輪廻とは違うステージの輪廻だから
生まれ変わっても半島生物です。

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:43:25.20 ID:SlLgNGEJ.net
試しにヌリ号のダミー衛星がギリギリ人工衛星になれた速度を計算してみた
遠地点高度700km、近地点高度100kmの楕円軌道の遠地点での対地速度7.34km/s
今回の打ち上げが高度700kmで対地速度6.7km/sだと、0.64km/s足りない
ちなみに7.5km/sだと高度700kmの円軌道になる

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:43:37.91 ID:Fvgf1TgB.net
ロケットが極めて微妙なものであるのは分かるけど

>秒速7.5キロではなく6.7キロ

って三段目が46秒早く止まっただけの話なのか?

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:43:43.28 ID:7vH9q1dh.net
>>263
失敗原因をきちんと把握して、
それに対して数年費やして改良・・・とかを積み重ねないと
成功しないだろうね

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:44:27.66 ID:rOQWSLvN.net
>>290

【朝鮮日報】韓国独自開発ロケット きょう午前発射台に移動=21日(明日)発射 [10/20] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1634682163/

発射前の言葉
もう無かったことになってんの??

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:44:30.38 ID:AH7Cru/i.net
ロケットエンジンの燃料って
ずっと垂れ流しなんかね

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:44:36.46 ID:5GhLygKw.net
>>291
ガムテを張るのにそんなに時間掛るわけがない

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:45:12.23 ID:bRnZQMoI.net
>>260
まあそういう考え方もできなくはないが、
空気のあるところで分離と点火はリスクがあるので3段式というのはほとんどない

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:45:51.03 ID:JzLmMLu2.net
ケロシン手動ポンプはドクター中松の発明だからな

301 :トンスルNO1 :2021/10/28(木) 16:46:08.12 ID:n7v1GYin.net
>>298
マジでやりそうで超恐いなあwww

302 ::2021/10/28(木) 16:46:29.10 ID:pSZhppV9.net
>>234
というか、成功ニダ→軌道投入失敗ニダに変わったことからして、
実はすでにどこかから突っ込み食らったんじゃないだろうか

で、失敗と訂正したので高度などの細かい突っ込みが来なかったと

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:47:33.65 ID:5rsT++fw.net
>>284
https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/451273030761677921/origin_1.jpg
なるほど、P-1がこんなに大きいのはスペースプレーンだったのか(某

304 ::2021/10/28(木) 16:48:18.69 ID:yBpracnA.net
>>293
偉い! 自分で計算したのね

ついでに、遠地点高度700km 慣性速度 6.7km/s で近地点高度を計算してみよう

-1688kmくらいになるハズ
(だから地球半周しない間に必ず落ちう)

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:48:30.08 ID:1RTgpRBP.net
もう、朝鮮はおとなしく、芋版印刷みたいな、メモリつくりに専念して生きていけばいいんだと思う

身の丈にあったことやらないと

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:48:57.34 ID:JzLmMLu2.net
高度700キロで地球の接線方向に秒速6.7キロなら一周できている

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:49:11.66 ID:gz+etWNC.net
>>274
一段目は早く切り離した方がいいんだよ。空のタンクを加速させても意味ないから。でも多段化し過ぎれば今度はエンジンの重量が問題になる。ロケットサイエンティストはそこら辺を勘案して最適なロケットを作る。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:49:47.41 ID:TxaEI3/6.net
>>303
P−1ってこんなにデカかったんだ〜

309 ::2021/10/28(木) 16:50:04.06 ID:Z9jFiFfY.net
>>287
なんかこんなのもあるよ。
https://news.jtbc.joins.com/article/article.aspx?news_id=NB12028221

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:50:13.38 ID:SlLgNGEJ.net
>>306
できないって
292で計算してやったろ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:50:38.95 ID:nqXfVsVF.net
46秒も早く止まって
本当に高度700キロメートルまで達したの??

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:50:42.85 ID:1RTgpRBP.net
>>302

別に、最初から成功なんて言ってない

軌道導入できなかったってのは直後から言ってる

だが、それが半分成功、準成功から大成功に変わっただけ

アマチュア天文家うんぬんは、眉唾もんのはなし

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:51:05.15 ID:AH7Cru/i.net
>>303
不思議なんだけど、この第三者目線って何処なんだろ

314 ::2021/10/28(木) 16:51:05.54 ID:5Xw45/QI.net
>>291
どこまで検証するかによるけど、エンジン内部を弄ったなら普通は燃焼テストまでやって確認する。
来年の打ち上げ予定は2回なので、予備エンジンとの兼ね合い。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:51:23.94 ID:7qs4guQ0.net
固体燃料ロケット「イプシロン」5号機を、11月7日に鹿児島県・内之浦宇宙空間観測所から打ち上げると発表した。打ち上げ予定時刻は同日午前9時48〜59分ごろの間

どっちが早いか勝負しようか〜?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:51:28.68 ID:tSvlKOrC.net
韓国失敗
韓国失敗
韓国失敗

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:52:25.10 ID:AH7Cru/i.net
もしかして燃焼試験とかやってないんか

318 ::2021/10/28(木) 16:52:29.57 ID:xC+t2Nbb.net
発射から20秒くらいで減速してるやろ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:53:02.82 ID:rOQWSLvN.net
>>307
いや、知ってるよ
問題は、一発で足りなかったから四発にした一段目を
一番推力いる大気圏脱出前に切り離して
二段目もどうせ同じエンジンだろうから
その推力、もともと足らないのに、二段目もクラスターにしないと
脱出できないんじゃね?って話

320 ::2021/10/28(木) 16:53:26.94 ID:vBn4Yq8I.net
そもそも計画してた軌道で飛んでないのはどう言い訳するんだろ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:53:27.99 ID:1RTgpRBP.net
>>310

第一宇宙速度に達してないから、周回軌道には乗らないし
そもそも朝鮮側だって、乗ってないって認めてる

ただ問題は高度700キロに達してたのかだ

大統領声明では770キロだったはず、なぜか700になってる

搭載カメラ映像からは位置情報が消されてる

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:54:25.37 ID:5xSLfDow.net
>>317
>>296
>21年3月にはエンジンの総合燃焼試験に成功した。これを通じて韓国のロケット技術はすでに世界で認められている。

だそうだ

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:54:29.80 ID:5rsT++fw.net
>>313
いや、これP-1が飛行してる画像と船の画像結合しただけじゃね?
こんなクソコラ染みた事を共同通信がやるとは思わんかったが

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:55:43.73 ID:SlLgNGEJ.net
>>323
スケールをある程度揃えることすらできてなくて、爆笑されてたやつだねw

325 :トンスルNO1 :2021/10/28(木) 16:55:44.34 ID:n7v1GYin.net
>>314
それがうまくいくまで中止で良いと思うけどね。個人的には。
どう考えても韓国のロケット打ち上げは「政治セレモニー臭さ」がぬぐえんから
決行すると思うけど。

326 ::2021/10/28(木) 16:56:12.92 ID:5Xw45/QI.net
>>315
日曜の朝かw
スレの消費ペースは尋常でない早さになりそう。

327 ::2021/10/28(木) 16:58:09.56 ID:pSZhppV9.net
>>320
まちがいなく制御失敗してるよね

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:58:11.78 ID:bRnZQMoI.net
>>307
3段式のロケットは今はほとんどない、
1段目を風のあるような環境で分離して点火しないといけない、失敗リスクが高くなる

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 16:58:18.51 ID:TxaEI3/6.net
>>323
今の南朝鮮ではレーダー照射が無かったことになって
北朝鮮の船を救出中にP−1が威嚇飛行した事に
なったるんだよな〜

330 ::2021/10/28(木) 16:59:28.83 ID:yBpracnA.net
>>324
>>303 は船が奥、航空機が手前と考えればありうる

船が手前、航空機が奥なのに似たようなサイズの画像を見た記憶が・・・

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:01:56.53 ID:rOQWSLvN.net
>>328
いや、普通にインドのGSLV、三段ロケットですよ・・・

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:02:36.33 ID:gz+etWNC.net
>>319
そんなもん、打ち上げる物によるだろ?

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:02:49.00 ID:/QfTb6Xt.net
もし日本企業がヌリ号を失敗させるために不良部品を納入したのなら開戦だからな
1週間以内に東京空爆だわ

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:03:21.66 ID:5GhLygKw.net
>>328
キックステージを含めるかどうかによるかな
H2Aだと2段+キックステージなので3段ロケットと言えなくもないかと。
まぁ、補助ロケットブースターもあるから色々ややこしいが

335 ::2021/10/28(木) 17:03:53.22 ID:+Jek62zj.net
なるほど、燃圧低下で三段目自動停止か
これがホントだとして・・・さて、究明できるかな?w

336 ::2021/10/28(木) 17:04:01.87 ID:THa5yCCg.net
>>333
韓国国産ロケットだろw
何寝言言ってんだ

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:04:27.05 ID:SlLgNGEJ.net
>>328
イプシロン、3段ロケットだよ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:05:10.74 ID:gz+etWNC.net
>>320
軌道投入成功なんて韓国人も一言も言ってないが?

339 ::2021/10/28(木) 17:05:11.16 ID:jsPRQ/wN.net
朝鮮人はうんこ漏らすけどな

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:05:14.68 ID:rPk9PTrL.net
コピーすらまともにできないのかよ。

341 ::2021/10/28(木) 17:05:35.74 ID:5Xw45/QI.net
>>323
汚鮮されまくりの共同通信だからこそやった。

クソコラ選手権は楽しかったな。
https://i.imgur.com/FmLTJTl.jpg

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:05:35.88 ID:TxaEI3/6.net
>>333
独自技術のロケットじゃなかったの?www

343 ::2021/10/28(木) 17:06:27.77 ID:yb4OPdaA.net
嘘でヌリ固められた感じになって行くなぁ
ダメだコリアww

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:07:07.38 ID:SilT8tkS.net
これだけで満足して他の原因を追求するのを止めるのが朝鮮人クオリティ。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:08:51.15 ID:bRnZQMoI.net
車のレースでも、スタートの加速が足りて無かったりして、技術者が見れば、「ああ、やっちゃったな」と
分かったりするわけでしょ、お客さんは喜んで観てるけど
管制室の終始沈んだ反応はそういう状態だったんじゃないか

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:10:10.27 ID:M0Z2+JZ7.net
ヌリが足りなかったニダ

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:10:22.19 ID:BtAqEuHd.net
1分弱で700km到達するためにはどの程度の速度が必要なの?

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:10:46.59 ID:M0Z2+JZ7.net
なぜか底の部分だけ日本製

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:11:26.80 ID:M0Z2+JZ7.net
打ち上げるだけなら高校生でもできるからな

350 ::2021/10/28(木) 17:11:29.73 ID:yBpracnA.net
>>337
そこで、颯爽と「長征5B」参上

ブースター+メインエンジン(コアステージ)のいわば「1.5段式」

コアステージ落下時に燃え尽きず、世界中から顰蹙を買っております

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:11:32.94 ID:bRnZQMoI.net
>>331
インドとイスラエルな
主流ではない

352 ::2021/10/28(木) 17:11:33.60 ID:pSZhppV9.net
>>345
そも”途中で止まった”のではなくて、全体の燃焼時間(推力)が圧倒的に足りてなかっただけなんだと思う
つまり46秒早く泊まったのではなく、最初から46秒分は足りてなかったと、
この責任を3段目が途中停止したニダ!と言ってるだけかと

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:11:49.11 ID:jzdVsrAU.net
ご先祖様への供物が足りなかったんじゃないのか。

354 ::2021/10/28(木) 17:12:19.94 ID:2LHOFWm2.net
これは日本が悪いな

355 ::2021/10/28(木) 17:13:01.44 ID:5Xw45/QI.net
>>344
ロシアやアメリカからロケット技術を盗み出そうとした理由が
軍事利用と飛び道具のブラックマーケット参入だもん。
その後で、太極旗を月に立てるとかどうでもいいこと言い出したから
どこからも声を掛けてもらえない。

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:13:38.86 ID:T0owZgys.net
>>338
ロケットの飛んでく軌道そのものがズレてんなら
三段目がどうの以前の問題やろうよ

357 ::2021/10/28(木) 17:15:48.12 ID:yBpracnA.net
>>347
速度っていうか、389m/s^2 (≒39G)という驚異の加速度が必要です

358 ::2021/10/28(木) 17:16:47.73 ID:Z9jFiFfY.net
>>356
https://dotup.org/uploda/dotup.org2630551.jpg
フェイクと言われてるこの画像ですらズレてるっていう。
それでいて爆破させないのは危険だと思う。

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:17:22.33 ID:+WTC5i6t.net
>>6
日帝時代の部品が悪いニダ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:18:56.28 ID:IucIVNbX.net
そもそも故障はソコだけじゃないw
1800箇所の不良を抱えて見た目だけ発射

361 ::2021/10/28(木) 17:19:45.48 ID:j2z+9rBd.net
>>359
現韓国人の親世代の事ですね!

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:20:03.69 ID:bRnZQMoI.net
>>337
イプシロンは1段目だけで高度100km以上まで上がって分離してる、
言いたいことは大気のあるところでの分離は危ないから、そういうロケットは少ないということ

総レス数 661
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200