2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】「ヌリ号第3段エンジンが46秒早く止まったのは酸化剤ラインの漏れが原因」 [10/28] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/10/28(木) 14:33:25.03 ID:CAP_USER.net
 今月21日に打ち上げられた韓国独自開発の宇宙ロケット「ヌリ号」はダミー人工衛星の軌道投入に失敗したが、その理由は第3段エンジンの酸化剤加圧ラインに問題が生じたためだったことが27日までに分かった。酸化剤は燃料を燃焼させるものだが、その加圧ラインに問題が生じて酸化剤が漏れ出し、エンジンに十分供給されなかったのだ。影響で燃料が想定通り燃焼せず、第3段エンジンは計画よりも46秒早く止まってしまった。宇宙ロケットは無重力の真空状態で燃料を燃焼させねばならないため、燃料と酸化剤をエンジンに押し込む加圧システムが非常に重要になってくる。

 本紙の取材によると、韓国航空宇宙研究院がヌリ号の飛行データを分析した結果、上記の問題を確認したことが分かった。燃料の注入やエンジンそのものには問題がなかったという。

 打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、ヌリ号はアルミニウム製のダミー衛星を目標軌道に投入できなかった。韓国航空宇宙研究院では「エンジン点火の方が難度が高いので心配したが、それほど難しくないところで問題が発生した」との声が出ているという。

 ヌリ号は来年5月に2回目の打ち上げが予定されている。しかし原因の分析結果に基づく改善作業のため、日程が見直される可能性も高まっている。もし加圧ラインの設計変更が必要になれば、第3段エンジンの燃焼試験と段認証試験を新たに行わねばならないからだ。

ユ・ジハン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/10/28 10:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102880018

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:36:13.18 ID:SlLgNGEJ.net
>>371
高度100km以上が宇宙ですよ
高度700km以上なんて言われると、国際宇宙ステーション(高度400km)は大気圏内を飛んでることになっちゃうw

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:38:31.70 ID:5xSLfDow.net
カメラでの追跡やめた時点で異常に気付いたんでしょ

382 ::2021/10/28(木) 17:38:40.30 ID:6+77aUzr.net
あれこれいってるけど
やっぱ失敗じゃん

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:38:51.37 ID:EYIYn0s+.net
何故か中韓の人たちわ漏れるということを余り大変な事と思わない
ガスにしても水にしても不思議だ

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:39:13.72 ID:TdTkl61J.net
じゃ pの工作員が組み立て工場に
u `Д´> 侵入したのではない二カ?


◇これが韓国ヌリロケット失敗原因か!?
更に戦闘機から衛星まで問題続出 反応アリ
http://miletarymk1.seesaa.net/article/484105738.html


◇韓国が日本の新型小銃を辛辣に批評する
 K11小銃も振り返ってみよう!
http://miletarymk1.seesaa.net/article/483821545.html

385 ::2021/10/28(木) 17:39:46.47 ID:OthR8Nqa.net
日本のせい。には出来なかったか。情けない、それでも韓国人か

386 ::2021/10/28(木) 17:39:58.87 ID:yBpracnA.net
>>377
自分的には来年5/19の本打上げは予定通り実施され、成功する・・・と思ってる

但し、実用段階に入ってから不具合の連続ってお決まりのパターンに___

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:43:21.52 ID:EgVNFfno.net
>>376
高度 700 km まで達したと言いながら、衛星軌道に投入できてないからなあ。
普通はもっと早く第一宇宙速度に到達するはず。
加速が不十分だったのに、惰性でそこまで行って落ちてきたって、どう考えても変だし無意味。

388 ::2021/10/28(木) 17:44:07.38 ID:GfmUJJnS.net
46秒早く止まっても目標高度まで行ったってことはそもそも燃料計算ミスってない?

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:45:00.47 ID:oxWwBt/O.net
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:
あsfだfsdふぁふぁふぁああsfだぐぇqkぴq:おうぇれjrくぃぷいtq:

889コメント326KB

390 ::2021/10/28(木) 17:45:05.05 ID:GZTUjaS1.net
日本の部品のせいにしたいところだけど国産自慢してたから無理か

391 ::2021/10/28(木) 17:45:38.72 ID:Inmt2tJe.net
これで半分は成功なんだって(´・ω・`)
もうすぐ日本に追い付くらしいよ

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:46:45.87 ID:SAuCGP4y.net
日本のH2Aの打ち上げ成功は全く報道してないらしいなw

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:47:10.85 ID:1ZDaHl3t.net
自ら研究するとか改善するとか反省するとか、もっとも朝鮮人が不得意とする分野だから無理じゃね?

パクりならできるだろうが


だから次回までに必死になってパクりにくるよ
力の向け方が俺たちとは違うんだよ

394 ::2021/10/28(木) 17:48:16.07 ID:QDrg79u9.net
小国の毎度のいいわけがおもしろすぎてw

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:48:51.78 ID:rcDWoKL1.net
冷静に原因究明しててすげぇ。。。韓国龍

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:49:14.04 ID:JzLmMLu2.net
>>打ち上げの際、ヌリ号は高度700キロメートルの軌道に到達したが、第3段エンジンの燃焼圧力が基準以下に低下し、加速度も基準を下回った。これら一連の異常事態が発生したため、段の分離を管理する慣性航法誘導システムがエンジン停止の命令を出した。速度が目標の秒速7.5キロではなく6.7キロまでしか出なかったため、

ヌリ号に詰んできた加速度計では基準点から見たXyzで計れなかったんだね。

397 ::2021/10/28(木) 17:49:25.34 ID:Inmt2tJe.net
>>392
されてるみたいだよ(´・ω・`)
翻訳掲示板で出てた
見てて羨ましいと思ったけども、我々のロケットも半分は成功だし
もうすぐ追い付くからって感じだった

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:49:45.53 ID:bRnZQMoI.net
>>387
衛星は落ちてるときスピード上がるからな、当たり前だけど
その最高速度を都合よく最終速度にしてないだろうか

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:51:18.18 ID:1RTgpRBP.net
>>398
宇宙速度は接線方向(水平)の速度

落下速度が早いとか、関係ないというか、まさに落ちていく所w

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:52:19.60 ID:yctsk+AW.net
まあロケットを飛ばしたいってのが願望だったんだから成功ってことにしといてあげればいいんじゃね?
それで韓国が言う宇宙強国なんて誰も思わないんだし

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:52:47.64 ID:IGE7PaG2.net
そこ大事なとこよね

402 ::2021/10/28(木) 17:52:59.05 ID:XlDR/RIC.net
>>8
ほんとにそう思ってそうw

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:53:15.52 ID:1PEI58M/.net
>>1
>【韓国】ヌリ号打ち上げ失敗 ★46 [新種のホケモン★]

これが46で終わったのは46秒早かったからなのか?w

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 17:56:15.05 ID:5xSLfDow.net
>>397
カイカイなら、日本の記事でスレ立てたやつだぞ

405 ::2021/10/28(木) 17:56:54.13 ID:jA3AYkMG.net
>>388
燃焼終了時点が最高高度になる訳じゃないよ

最高高度は最終的な軌道で決まる(いわゆる遠地点)なので、ロケットの特に最終段で加速中にそこを通過するなら
途中で最高高度になる事も普通にあるよ(この間のみちびきの打ち上げもそんな経路だったはず)
その場合は最低高度(近地点)に向かって高度を下げながら加速してゆくことになるよ

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:00:49.09 ID:JzLmMLu2.net
人工衛星の速度

静止軌道 秒速3.1km

高度1,000km 7.4km/秒

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:02:02.26 ID:JzLmMLu2.net
>>406
これから見て高度700キロで秒速6.7キロならすぐには墜落しませんわ

408 ::2021/10/28(木) 18:02:12.82 ID:JIyK7HID.net
こんな適当な事言うと、5月が酷い目に合うぞ

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:03:28.77 ID:SlLgNGEJ.net
>>407
1周できなくて墜落するよ

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:04:34.56 ID:EgVNFfno.net
>>405
第二宇宙速度を突破してたら、それ以上加速しなくても落ちて来ないわけだしなあ。

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:06:33.39 ID:qR4JDZbM.net
>>92
立て続けに切り離しやってビデオ撮影しただけ

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:06:51.26 ID:NLeAcaSm.net
今度はもっと頑張ろうね 日本の背中は更に見えなくなるぜw

413 ::2021/10/28(木) 18:09:48.86 ID:Z9jFiFfY.net
>>411
一般人が撮った映像からだとそういう感じに見えるよねえ。
だからKARIの映像だと編集入って繋がってないのかな?

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:21:57.65 ID:hl3sOJBkq
水車作ろうとしてた時も、こんなんだったのかなぁ

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:11:39.86 ID:bRnZQMoI.net
>>408
イランや北が成功してから10年経ったけど
10年も落第を続けてる状態

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:13:13.63 ID:5xSLfDow.net
>>413
一般人ならぬ、公式のLIVEでこれが流れたじゃん
https://imgur.com/s7c7EGs.gif

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:13:48.09 ID:rcDWoKL1.net
ギャラクシーとか最先端だし
あっさり成功するのかなって思ってた(´;ω;`)あれ〜

418 ::2021/10/28(木) 18:15:31.63 ID:j2z+9rBd.net
>>386
まあいくらチョンがバカでも限度があるしそろそろウクライナから買ったロケット改悪しないでそのまま使うかもな

それなら実績あるしちゃんと飛ぶやろ

419 ::2021/10/28(木) 18:16:28.63 ID:rSqpcOEQ.net
>>412
これが冷静に分析にみえるってことはお前相当アホってことだなwwwwまぁホロンになれなくて在日班長に無視されても粘着してる基地外在日無職爺だもんな。お前wwww

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:16:43.12 ID:oKM9ZIFm.net
ここからどうやって日本のせいにするのか

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:18:09.47 ID:EgVNFfno.net
>>407
円軌道を仮定すると重力と遠心力が釣り合うには、
GMm/r^2 = mω^2r
ω^2 r^3 = GM
ωr = v だから v = (GM/r)^1/2

衛星の速度は、地球からの距離の平方根に反比例する
地球の半径は約 6400km だから 1000km 以内だと高度はそれほど影響しない。
静止衛星軌道は 36000km だから、かなり遅くなる。

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:18:28.72 ID:SlLgNGEJ.net
>>418
実績無いよ
設計はされたけど、実物は制作されることなくお蔵入りしてたものだから

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:20:35.27 ID:OdsE8Wit.net
早漏民族の自覚を持てよ、包茎短小は恥じゃ無いニダ

424 ::2021/10/28(木) 18:21:26.62 ID:zQ5j+j8D.net
しかしまー原因究明もできてないのに先に予定立てるって見栄通り越してただバカチョンなだけだよな

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:24:40.12 ID:EgVNFfno.net
>>422
それなら尚更、変更せずにエンジン単体でロケット打ち上げれば良かったのにな。
基本設計はできなくても、貴重な経験を積めたのに。
朝鮮人には無理な話だけど。

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:28:38.94 ID:EgVNFfno.net
>>424
半分成功と強弁したお陰で、どこで失敗したのかも不明だからな。
原因究明どころではないよね。

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:33:06.70 ID:5xSLfDow.net
>>424
最初技術者に同情してたけど、あいつらも朝鮮人だから、
今回、責任を負わなくて済んでホッとしてるかもよ
金>名声や科学的探究心 てやつは多いと思う

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:34:00.82 ID:JzLmMLu2.net
包茎ベクトル

429 ::2021/10/28(木) 18:34:53.00 ID:90QFxex7.net
ロシアのゴミ箱に捨てられた資料が悪いニダ!被害請求出来無いニダ。

430 ::2021/10/28(木) 18:37:06.27 ID:yBpracnA.net
>>407
>>304 に書いたように近地点高度マイナスだから、地球半周する前に確実に落ちる

高度700kmの円軌道なら90分くらいで地球を1周するので、その半分の45分以内には
地面(もしくは海面)にブチ当たります

思い込まずに >>293 みたいに自分の手で計算してみましょう、理解できますよ

431 ::2021/10/28(木) 18:37:54.14 ID:mP48r0Q7.net
>>429
するのが朝鮮人だぞwww

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:38:21.78 ID:dDwTazis.net
事実上の大成功ですね

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:38:28.55 ID:bRnZQMoI.net
>>418
イランと北はコピーに成功して軌道投入成功させたけど、韓国はコピーできなかったんだよ
それで意地を張ったのか、無謀にもスケールアップを始めた。
元の30トンクラスのエンジンは完成したと言ってるが、出てきたことは一度もない

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:39:23.80 ID:y5zMvShi.net
韓国人が改善するとなると、次回では飛ばなくなってそのまま大爆発を期待してしまう。
普通無いけど、何でか期待してしまうw

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:41:58.10 ID:d5RuQqx4.net
もっと何カ所も不具合があるだろうな。1900億円の花火に何回まで耐えられるか?w

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:47:28.12 ID:5rsT++fw.net
今更だけどウクライナからパクってる割にゃ、二段燃焼サイクル使ってないのか?

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:50:43.81 ID:SlLgNGEJ.net
>>436
2段燃焼サイクルなんて当時最新技術のエンジンを韓国に提供するわけないだろw

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 18:56:33.32 ID:zRHpg0ZC.net
やっぱり成功してた

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:00:25.50 ID:YF1G0SWy.net
原因を断定するの早すぎだよな。
酸化剤漏れててよく爆発しなかったなとも思うが。

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:03:48.21 ID:JzLmMLu2.net
日本だと、ロケットエンジンのターボポンプの回転数や温度とかテレメータリングしているだろうけど、チョンはどうなんかね。
なんも計測してなさそう。ロケットの高度はGPS打よりだったりしてな

441 ::2021/10/28(木) 19:08:46.29 ID:G/IDBgym.net
>>439
だがちょっと待ってほしい
本当に酸化剤が漏れたのだろうか
単に出力不足だっただけの可能性もある

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:09:38.94 ID:bkAXCg96.net
9センチミサイル早漏フィニッシュで大性交。

443 ::2021/10/28(木) 19:10:58.48 ID:OsIi2kwo.net
漏らすのはコリアの伝統K-leakニダ

444 ::2021/10/28(木) 19:17:12.12 ID:jA3AYkMG.net
>>437
どうやって入手したのか知らないけど9t級の次期上段ロケットは二段燃焼サイクルだとさ
現時点でも動作していて試験映像がKARIのチャンネルに上がってる

445 ::2021/10/28(木) 19:20:24.44 ID:5bkij5m5.net
難しくないところでミスが出る方が不味いんじゃないか?
軽視されてるってことだろ

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:21:57.60 ID:IBkb3lEg.net
ダミー衛星が高度700に達したのかロケットが700に達したのかどっちなんだ

447 ::2021/10/28(木) 19:22:42.13 ID:aytPNT7I.net
何が問題って自分達が成功か失敗かすら評価出来てない事だろwww
何の為に打ち上げたんだかwwwマジで只の打ち上げ花火だったなwww

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:25:05.14 ID:JzLmMLu2.net
高度700キロは確かだと思う、高度だけな。
軌道の接線方向の速度で秒速6.7キロは嘘な

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:25:26.22 ID:gt0T5z/x.net
高度700キロメートルじゃなくて、700Kメートル何だろ
あいつらK防疫だのって、なんにでもK付けるからな

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:27:31.99 ID:zcBMVW/a.net
てか周回軌道に乗せるだけで高度700kmはいらんだろ
じつは地表に対する姿勢制御ができなかったんだよ

451 ::2021/10/28(木) 19:29:02.95 ID:aytPNT7I.net
>>448
カーマンライン越えておいて軌道投入出来ない訳ねーじゃんwww意味が分からないよw

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:30:13.54 ID:gi8Y0Mrc.net
>>439
直接原因だろw
根本原因までにはなぜなぜを繰り返さねばw

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:36:54.57 ID:5Kyu8XrW.net
>>188
ビーコンを検知する施設ねーんだから、
素人にわかるわけねー
米軍の監視網しかねーよ、

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:38:12.69 ID:RDHj+6fA.net
昔のロケットエンジンには
酸化剤に過塩素酸アンモニウム、燃料にアルミニウム、
粘結剤にポリブタジエンが使われています
超環境に悪い材料ですwwwww  

それに比べ日本はH2wwww

455 ::2021/10/28(木) 19:39:14.71 ID:bVwigMGn.net
あーあ
半分成功だったのに
エンジン不備で成功の割合ががが

456 ::2021/10/28(木) 19:40:09.64 ID:yUQ/nsbF.net
日本製という噂があるね
ネトウヨピンチかw

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:40:14.02 ID:5Kyu8XrW.net
>>194
もういつ爆発するかわかんないから、
早目に点火切って次々と切り離しの見せ場を作っただけ

458 ::2021/10/28(木) 19:45:42.42 ID:TofQiFmr.net
>>1
意外と早く原因候補みつかったじゃん
1・2段目は本当に大丈夫か?という疑念は残るけど、まずは3段目の対策だな

まあ、"正しい"対策ができるかどうかはわからんし、対策したら重量増でペイロードが減るかもしれないけど

459 ::2021/10/28(木) 19:45:44.23 ID:NKT32bD6.net
【社会】12月の電気ガス料金 全社値上げ [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1635417022/

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:46:32.61 ID:PkvNd1YK.net
二段目の時に空中で爆発してたやんか〜

461 ::2021/10/28(木) 19:47:35.38 ID:TofQiFmr.net
>>36
慣性で放物線描いて上がったんだろ
ただし推力が足りないってことは高度が上がった分速度は落ちるわけで

462 ::2021/10/28(木) 19:48:05.06 ID:TofQiFmr.net
>>47
パイプが割れたのかもしれない

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:49:48.89 ID:JzLmMLu2.net
日本のH2Aの場合第二段ロケットがチョンのキックモーターかよ

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:52:51.84 ID:/Ik3megm.net
>>447
目的は明確
成功として文の実績にするため
刑務所行き逃れる為なら何でやる

465 ::2021/10/28(木) 19:53:12.21 ID:UJ7gFPgk.net
タービンポンプ使って加圧するような複雑な構造ではなく
ヘリウムガス使って燃料を圧送するだけの簡単なお仕事
パクリ元が無いと何もできないんだな

466 ::2021/10/28(木) 19:56:49.91 ID:TofQiFmr.net
>>319
2段目の燃焼時間を伸ばせばいいんじゃね
クラスターじゃない分制御は容易だろう

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 19:57:53.48 ID:a6ECNVzM.net
早漏

468 ::2021/10/28(木) 20:00:17.27 ID:NFtV5vBT.net
現物無しのデータだけで原因究明出来るものなのかねぇ…?

469 ::2021/10/28(木) 20:00:44.11 ID:TofQiFmr.net
>>417
航空・宇宙産業って主に部品信頼性の面でムチャクチャ難しいんですよ
小さいだけで1気圧・人間の生活温度域でだけ動けばいいスマホとは異なる技術が必要です

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:01:37.77 ID:2Lb545U4.net
>>89
さぁーいーの、かぁわぁらぁーでー♪

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:01:57.22 ID:E4irPvJP.net
半世紀前なら言い訳出来たんだろうけどね
でもいまは21世紀

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:02:20.87 ID:YIl2pqts.net
エンジンが止まって落ちるところがカメラで捉えられてるのに、
700kmも離れてるわけねーだろw

473 ::2021/10/28(木) 20:06:12.62 ID:pjQOOvU1.net
難しくない所で発生した問題の方がヤバいと思うけど…まあたいした事ないニダって言い訳したいんだな
幸福回路作動中w

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:09:35.84 ID:xU7SUZfG.net
上昇中に何か燃えてる感があったけど
やっぱりあらぬ場所から火を噴きながら上昇してたか

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:09:43.34 ID:s2ECsNJh.net
やはり早漏スレになってたかw

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:11:08.93 ID:fH746qvI.net
仕事が雑だから3段目手を抜いたんだろう

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:15:32.55 ID:jzq4d4HP.net
>>6
酸化剤の加圧ラインだけ日本製

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/10/28(木) 20:16:06.93 ID:0E1TvOjt.net
結論
 日本のせいニダ

479 ::2021/10/28(木) 20:16:23.84 ID:o1jJxiuQ.net
>>466
何のために三段構成にしたと思ってるんだよw

480 ::2021/10/28(木) 20:16:57.85 ID:Irp7C1ZI.net
せめて打ち上げは日没後にすべきだったな
旭日アレルギーの朝鮮人が日中に活動するのは
蛞蝓が砂漠を横断するような苦行だろうに

総レス数 661
167 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200