2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHK】中国 習近平国家主席 TPP加入に向け市場開放推進を強調 [11/11] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/11/11(木) 16:17:53.86 ID:CAP_USER.net
中国の習近平国家主席は、APEC=アジア太平洋経済協力会議の関連会合にビデオメッセージを寄せ、TPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入に向けて、いっそうの市場開放を推進する考えを強調しました。

中国の習近平国家主席は、APECの首脳会議を前に11日、関連会合の「CEOサミット」にビデオメッセージを寄せました。

中国外務省によりますと、この中で習主席は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入に向けて、農業や製造業分野の全面的な開放や、外国企業に対する待遇の改善など、中国として、いっそうの市場開放を推進する考えを強調しました。

中国のTPP加入をめぐっては、高いレベルのルールを満たす用意があるのか、加盟国の間で慎重な見方もあることから、こうした懸念を打ち消したいねらいがあるとみられます。

また、2060年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を目指す考えを重ねて強調するとともに、気候変動への対応で、先進国は途上国に対し、財政や技術面での支援を行うよう改めて求めました。

一方で習主席は「イデオロギーで線引きをしたり、地政学的な小さなグループを作ったりしても未来はない。アジア太平洋地域は、冷戦時代の対立や分裂した状態に戻ることはできないし、すべきでない」と述べ、アメリカが同盟国や友好国と中国を念頭にした新たな枠組みを作る動きをけん制しました。

NHK 2021年11月11日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211111/k10013343521000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_036

2 ::2021/11/11(木) 16:18:21.03 ID:LG7sgUlF.net
特許権侵害しまくってるくせにw

3 ::2021/11/11(木) 16:18:46.86 ID:mOJVMtRK.net
恒大の件も影響あるの?

4 ::2021/11/11(木) 16:19:24.19 ID:JX6/saSv.net
最大の懸念は市場開放じゃないだろうにw

5 ::2021/11/11(木) 16:19:36.12 ID:EVLQH60t.net
【岸田政権】「岸田首相の演説みんなで聞きに来てください。1人につき日当5000円支払います」集団買収の証拠がリークされる [ネトウヨ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636614752/

6 ::2021/11/11(木) 16:20:02.96 ID:ZfiiRs8g.net
中国側との合弁で中国側が過半数握る状態じゃないとダメなの是正できんの?無理だろ

7 ::2021/11/11(木) 16:20:16.40 ID:sXQa37Zo.net
はいはい

8 ::2021/11/11(木) 16:21:37.81 ID:O6e3VGst.net
輸出ばかりで輸入はしないから加入させる必要なし!
百害あって一利なし…

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:21:59.79 ID:Ktk2Ygbz.net
食虫植物が葉を開いたようなもんだな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:22:11.42 ID:XpyT604j.net
 
共産党がなんでもできるインチキ憲法じゃ、参加は無理
ニセモノも相変わらずだし
 

11 ::2021/11/11(木) 16:22:12.95 ID:9vTuUDWx.net
嫌なら尿素水止めるアル

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:23:06.01 ID:J+544KsA.net
キングボンビーが来るぞー

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:23:16.77 ID:d1qRMQtu.net
>>1
情報の透明化で金盾廃止できるの?出来るもんならやってみなw

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:23:18.88 ID:59UunXWC.net
は?
ゲーム規制とかすぐ言い出す奴が何言ってんの

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:23:42.02 ID:UXzCI/A8.net
本気だったのかコイツww

16 ::2021/11/11(木) 16:24:19.86 ID:2Ptjd1Rx.net
考えてるだけ

17 ::2021/11/11(木) 16:24:50.33 ID:8NFVjFvc.net
純外資の会社作れるようになってから言え

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:25:09.47 ID:/wu3Lqnj.net
韓国よりは具体的な意味がわかってるようだ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:26:00.37 ID:/wJzRw+x.net
市場開放じゃないぞw
TPPってそういう協定じゃないって

20 ::2021/11/11(木) 16:26:10.86 ID:ZPNabo+w.net
外国企業との合弁会社義務付けとかしてるうちは市場開放とか無理やろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:28:33.01 ID:mhrLd4ij.net
>>1
<丶`∀´>じゃ、ウリも♡

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:30:33.79 ID:3+NYna38.net
開放しても、直ぐに捕まえることできるようじゃ、解放とは言わない。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:30:45.14 ID:dG8RrK07.net
市場開放するだけなら
RCEP(東アジア地域包括的経済連携)で十分

TPP11(CPTTP)は縛りや制裁措置があるから
いまの中国ではムリ
まあルールを壊す気でわざとやってるんだろうけどw

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:31:31.24 ID:NtzJH7/O.net
恫喝とか通りませんよ

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:32:09.58 ID:yZ33KeHb.net
規制等をしまくってる中国に参加権はない。

自分勝手なルールを志向するなら、中国自身が別の枠組みを造れば良い。
あ、もう中国が作った枠組みはあって、TPPを無茶苦茶にしたいだけか。

26 ::2021/11/11(木) 16:32:38.54 ID:mk+LjvJE.net
引っかき回してやろうとしてるんでしょうけどTPPの加入要件1000000000回読み直してきてくれませんかね

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:33:02.88 ID:L8ik5fWX.net
無理なのにバカか?ww

28 ::2021/11/11(木) 16:34:00.32 ID:RM0gcRel.net
RCEPでがんばれよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:34:11.02 ID:oihPvNFH.net
開放してもTPPに加入しさえすればすぐ閉鎖しますw

30 ::2021/11/11(木) 16:34:13.07 ID:gVIa51FO.net
見せてもらおうか、中国の市場開放とやらを!

31 ::2021/11/11(木) 16:34:53.51 ID:O4JZwW7n.net
無印良品が裁判を起こされて
商標で負けたらしいなwww

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:35:31.80 ID:WnmrjupS.net
こいつらWTOに加盟のときも開放すると嘘ついて加盟してるだろ
ちっとも約束を守ってない

33 ::2021/11/11(木) 16:35:36.60 ID:qFBTSGn0.net
あれなんでこっち乗ってくるの?誰か説明してよAIIBに日本は乗り遅れるなってほざいてた専門家の皆さんw

34 ::2021/11/11(木) 16:37:30.23 ID:MSnRjgAE.net
うん、ルール守れるようになったらおいで
大朝鮮

35 ::2021/11/11(木) 16:38:27.73 ID:A5tia6oJ.net
中国に出張した会社員をいきなりスパイ容疑で逮捕するような国だからな
70年以上前のことで難癖付けてタンカーだって差し押さえるし

36 ::2021/11/11(木) 16:38:42.57 ID:Ro7fo+dm.net
まあこんな程度じゃ入れないけどなw

37 ::2021/11/11(木) 16:38:43.39 ID:3IDIlQ0R.net
>>6
今は100%外資でもO家だよ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:40:20.23 ID:QAwk97L5.net
国有企業や補助金でTPPの基準を完璧に満たした後で審査開始やな

39 ::2021/11/11(木) 16:40:27.06 ID:PkUPWtlo.net
これって無理なことは承知の上で周囲の出方を見るために言ってんのかな?
それとも本気でいけると思ってるんだろうか?

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:40:41.82 ID:/wJzRw+x.net
マジだったのが驚愕だわw

41 ::2021/11/11(木) 16:41:58.82 ID:aa2Z7sHh.net
中国ルール撤廃からな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:42:55.30 ID:yxgHJIhl.net
自分の感覚がおかしいとは思うがいいたい
戦争中の件は韓国より中国の方がましと思える今日この頃
けっこう日本兵中国でやらかしてるのをしって愕然としたが
半島で何をしたのかまったくわからないんだけど

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:43:24.00 ID:d1qRMQtu.net
>>1
稼いだ利益を国外に持ち出せるようになったの?

44 ::2021/11/11(木) 16:44:19.67 ID:INlZeIq/.net
バーカ自由化じゃ
できるもんなら外人に土地買わせてみい

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:45:23.90 ID:etyN/I6c.net
>イデオロギーで線引きをしたり、地政学的な小さなグループを作ったりしても未来はない

白々しくよく言えたな、あのプーさんw

46 ::2021/11/11(木) 16:45:44.78 ID:wXfPtqFI.net
正気かよ
やめてくれないか
民度が低い中韓はみとめない

47 ::2021/11/11(木) 16:46:42.58 ID:yUYNQ9Fc.net
いいからバスを発車しろ!

48 ::2021/11/11(木) 16:47:26.53 ID:FHCRy0Hf.net
こんな盗人中国を入れる方がどうかしてる

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:48:35.51 ID:uRoBUYux.net
【豪研究】ナイキ、アディダス、アップル、サムスン…多国籍企業83社が「ウイグル人強制労働」の工場と関係 03/22 【ウイグル人権弾圧】

ナイキ、アディダス、アップル、サムスンを含む多国籍企業83社が、ウイグル人が強制労働させられている中国各地の工場と関係があることが、
オーストラリア戦略政策研究所(ASPI)による新しい研究で明らかになった。

研究報告書によると、中国西部の新疆ウイグル自治区において迫害を受けている少数民族ウイグル人は、国内のほかの地域にある工場に移送され働かされている。その境遇は「強制労働を強く思わせるもの」だという。

研究報告書の推測では、2017年から2019年にかけて8万人以上のウイグル人が、工場で働かせるために中国全土に移送された。この期間は、中国政府が新疆ウイグル自治区の少数民族を大量抑留した時期と一致する。

そうした動きについて中国政府は、自治区のテロリズムと分離主義を一掃するために必要だと述べている。ウイグル人のなかには、
自治区にある収容所から、国内各地の工場へ直接移送された人もいるようだ。専門家の推測では、150万人以上の少数民族が収容所に抑留されている。

以前にも、西側諸国の企業とウイグル人強制労働との関連性を指摘した報道はあった。だがこの問題が、中国各地の工場とサプライチェーンを含めてこれほど大きな規模で明らかにされたのは、今回が初めてだ。

迫害されている可能性があるウイグル人の移送措置により、直接的または間接的に恩恵を受けている、とASPIが特定した海外ならびに中国企業83社のなかには、アパレル企業のアディダスやGAP、
Tommy Hilfiger(トミー・ヒルフィガー)、ユニクロのほか、自動車メーカーのBMW、ゼネラルモーターズ、ジャガー、
メルセデス・ベンツ、テック大手のアップルやグーグル、ファーウェイ、マイクロソフトがある。

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:49:00.91 ID:KG6YAILX.net
揺さぶりかけたいだけ
入れると思ってるわけない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:49:12.01 ID:6WUiFhOU.net
【国内】民主化活動家が結集 人権弾圧にNO!「中国への経済援助は中国共産党を支援していること」「日本は対中政策を再検討せよ」  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1501172693/

 中国の民主化に取り組む海外の著名な活動家やNGO関係者、学者らが7月23〜25日、神奈川県三浦市内のホテルに集まり、中国の民主化や日本の対中政策をテーマにシンポジウムを開いた。
 主催者は、中国民主化運動の中心を欧米から東アジアに移す考えを表明した。香港に対する中国の締め付けが強まる今、海外の活動家らは中国の民主化に向けた日本政府、安倍晋三政権の役割に期待を寄せていた。
 シンポジウムを主催したのは、主に豪州や米国で中国の民主化を訴えてきた「中国民主論壇」。
共催団体には、台湾の外交部(外務省)が主管する「台湾民主基金会」や1989年の天安門事件後に海外に逃れた中国人らがつくった「中国民主陣線」が名を連ねた。
 初日は米国、豪州、カナダ、台湾、香港のNGO関係者や研究者ら約50人が参加し、約6時間にわたって主に中国語で討論を繰り広げた。
 中国民主論壇の秦晋共同主席は豪州から来日した。開会のあいさつで「1989年以降、日本の中国の政治的変化(=民主化)を促す動きは弱かった。日本に、より大きな役割を果たしてほしい」と訴えた。
 ほかにも、「中国民主陣線」の主席を務めるカナダの作家、盛雪氏▽香港の選挙制度の民主化を求めた2014年の街頭占拠デモ「雨傘運動」の提唱者の一人、戴耀廷・香港大法学部准教授▽昨年10月、香港の立法会(議会)
の就任宣誓で「香港は中国ではない」と書いた横断幕を掲げ議員資格を取り消された、政党「青年新政」の梁頌恒氏と游將氏ら、名の通った人物が顔をそろえた。
 初日のメーンテーマは「香港の民主」だった。
 香港では強まる中国の圧力への反発から、「独立」を志向する若者が増えている。こうした状況を踏まえ、米国から参加した75歳の男性は「中国共産党は中国の統一を維持したいのなら、人民に自由を与える以外に方法はない」と声を上げた。

■「自由な言論空間が狭まってきている」   
 中国の締め付けが強まる香港の言論状況について、梁氏は産経新聞の取材にこう語った。梁氏によれば、香港では、秦氏や盛氏ら「有名人」は入境を阻まれてしまい、今や「今回のような会合を開くのは難しい」のだという。
 「中国民主論壇」はシンポジウムで、海外の中国民主化運動の中心地を従来の欧米から香港、台湾、日本に移す方針を明らかにした。
欧米での中国の民主化に対する関心は薄れている上、近い地域からアピールした方が中国に与える影響が大きいと考えたためだ。
 だが、梁氏が語った香港の現状を踏まえれば、今後、台湾と日本がより重要になってきそうだ。
 「中国民主陣線」の王戴副主席も「香港では当局の圧力がさらに強まる恐れがあり、言論の自由が保たれている日本はますます重要になる」と産経新聞に語った。
 シンポジウム2日目の24日には盛氏が登壇した。台湾社会で中国の影響が強まっているとして、国際社会が台湾を支援すべきだと考える盛氏は、米国の台湾関係法にならい、
日台関係に法的根拠を与える「日本版『台湾関係法』を制定すべきだ」と訴えた。

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:49:24.09 ID:rX/qAtZT.net
google検閲なしで許せるのかよ

53 :朝比奈軍太夫:2021/11/11(木) 16:49:57.78 ID:y1MZgORV.net
岸田はさっさと中国の加入に反対する意思表示をしろ。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:52:08.90 ID:B2y2riDz.net
・資本移動の自由(稼いだ資金や固定資産の自由な移動・回収)
・知的財産権の保護(企業の特許権・海賊版製品の取り締まり)
・奴隷労働の禁止(チベット・ウイグル)

TPP加盟の三原則をクリアできんの?

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:53:05.73 ID:sGpwn1tY.net
>>1
AIIBで十分満足できるだろ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:56:27.41 ID:kw1dU5aC.net
オーストラリアを説得できますか?
レアアース禁輸したことに対して、日本に土下座したか?
習はまるで朝鮮人みたいだぞ。

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 16:56:30.89 ID:xa2cMVpZ.net
法令遵守は?まず南シナ海の不法な埋め立て島とかを放棄しないと

58 ::2021/11/11(木) 16:56:52.87 ID:983kDFub.net
TPPは外国企業の技術移転やソース開示を禁じてるんだが?

59 ::2021/11/11(木) 17:02:00.56 ID:Q34cg6Jx.net
開放の問題じゃないんだが

60 ::2021/11/11(木) 17:02:02.27 ID:iHpZxtd5.net
国営企業郡どうすんの?
全面的に民間企業に移管できんの?

61 ::2021/11/11(木) 17:05:10.69 ID:k4cbpCVH.net
へー

支那コロとの合弁(支那が51%以上)てのも止めるの?

外国企業の技術や知財を支那に解放しろとかも言わないの?

嘘臭過ぎるわwww

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:06:48.37 ID:JyKBiA5U.net
TPP 破壊する気なんだよ

63 ::2021/11/11(木) 17:08:47.28 ID:WnKLlEbB.net
TPPって対中を意識してた枠組みじゃなかった?
アメリカが抜け中国が申請してくるのはな

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:09:25.29 ID:HC5GK+oF.net
中国市場で稼ぎたいなら中国の言うことを聞くアル!てのが透けて見えるからな

65 ::2021/11/11(木) 17:10:11.59 ID:OYJHBB+v.net
通商障壁だけじゃないんやで

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:10:17.25 ID:02NckMAP.net
>>1
実行してから出直してね

67 ::2021/11/11(木) 17:10:35.53 ID:nTg+tYPG.net
TPPに加入して無印裁判みたいなことが通用するの?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:11:45.38 ID:/wJzRw+x.net
運用実績も出さないといけないのに

69 :伊58 :2021/11/11(木) 17:13:09.19 ID:h43sYvCy.net
市場開放なんてする気は無いが、他国で好き勝手したいというのが習の思考だよな。

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:15:02.30 ID:MEbnMifE.net
( ・ω・)
国家運営失敗をTPP加盟のせいにしそうだな。

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:15:14.89 ID:65xLnc2X.net
>>1
WTOの時もそうだったが、中国は綺麗事を言って約束を安請け合いするけど全然守らない事でルールを骨抜きにする常習犯
絶対的に信用してはならない
信じて受け入れればWTOの二の舞

72 ::2021/11/11(木) 17:22:26.41 ID:2Z2NP8mC.net
先ず不動産をなんとかしないと

73 ::2021/11/11(木) 17:24:38.63 ID:Cehon1TL.net
現在進行形で恒大の問題で市場介入しまくっといてよく言えるな

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:26:06.77 ID:Qn1EPUYa.net
台湾の加盟が先

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:26:40.08 ID:HfJe3Lqe.net
>>1
>TPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入に向けて、いっそうの市場開放を推進する考えを強調しました。

人民元自由化するの?w
為替操作はNGだぜw

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:28:58.12 ID:3exjTPNn.net
ちんぴら「するって決めたから入れさせろ」

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:31:07.34 ID:gjEXyBJR.net
国際司法裁判所の判決に王毅が、こんなのただの紙切れだ、って言ったの忘れちゃいかんな

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:31:51.37 ID:03HFnv6P.net
だから対支那戦略なのに当の支那が加入出来る訳ないだろ

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:33:37.24 ID:/foeukRL.net
まずは検閲の解除からどうそw
ていうか通語句からの資産持ち出し出来ない時点でダメだろw

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:36:42.64 ID:gjEXyBJR.net
韓国に対して尿素輸出の件、通関手続きを理由にのらりくらりやったのは面白かったけど、TPP入ったら加盟国にはできないからねw

81 ::2021/11/11(木) 17:37:44.12 ID:yTqiGxJT.net
AIIBは?

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:48.39 ID:IMVWRtno.net
本気で外国企業入れたいと考えてるなら
恐らく国内の損失を被らせたいんじゃないかね

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:48:40.35 ID:TBlJxKFH.net
TPPって価値観の共有だからなー

まず、国家主席の直接選挙、選挙監視団も受け入れること
あと、民族自決、つまり台湾の国家承認、香港の高度な自治の回復、ウイグル、チベットの独立

その『たった2つ』さえクリアーすれば、門戸は開けると思うよ

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:49:15.22 ID:DDV27HjY.net
著作権や商標を勉強してから出直せ!!

85 ::2021/11/11(木) 17:51:32.45 ID:bzYufVGO.net
直近で石炭と尿素でやらかしといてTPP加入できると思ってんのかな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:52:48.51 ID:yDf3tTzD.net
>>1
知的財産権が守られない支那は絶対に参加出来ないよwww

流石に土人根性過ぎるだろwww

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:52:56.10 ID:qlSMIaGc.net
一国二制度の誓約を遵守しない中国共産党の言うことなど、
だれが信用するか。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:52:59.83 ID:nsj+HIml.net
ねーよ

倒産国家

89 ::2021/11/11(木) 17:54:10.14 ID:6EmarzPD.net
最近の無印の敗訴の件だけでもう無理なのがわかるやろw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:55:22.78 ID:wrou4m2o.net
だからぁw 関税下げるとか通関手続き簡素化とか、そんな問題じゃねーってのw

おまエラは資本や投資を全く自由化してないやんけw 外資の国内投資は合弁企業オンリーだし、おまけに利益の国外持ち出し禁止w

こんなんでTPPに加盟出来る訳がねーだろバカw

つーか、貿易自由化そんなにしたいなら、来年1月から発効するRCEPが有るだろ。あれで十分じゃんw

91 ::2021/11/11(木) 17:55:35.76 ID:btJhU7fN.net
無理じゃね?
中華がメインで違う経済圏作れば……
あ、既にあったっけ?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:57:24.24 ID:+BkHicOM.net
南シナ海仲介裁判判決無視して紙切れ発言してんのに入れるわきゃねーだろ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:58:07.15 ID:wrou4m2o.net
そんなにお山の大将やりたいなら、独自にTPP真似した経済圏を造りゃええがな。

韓国が大喜びで入ってくれるよwww

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:59:39.86 ID:MNqsPfUh.net
市場に強制介入しまくりの変動為替相場でない中国では、難しいんじゃないかな。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:07:54.44 ID:/wu3Lqnj.net
中韓尿素TPPやれよ

96 ::2021/11/11(木) 18:09:45.14 ID:2u2lwfFi.net
>>1
ルールを守れない国はお断り

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:10:17.61 ID:LCryQ8ob.net
>推進する考えを強調しました
考えただけアル
誰も実行するとは言ってないアル
勘違いするなアル

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:10:24.21 ID:MNqsPfUh.net
>>95
尿素のかわりに満載のバキュームカー返されても困るアルだろ

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:13:42.30 ID:ZD0Dmp8z.net
>>1
TPPは対中国の意味も有るだろ
それに中国入れる?

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:19:43.22 ID:v5wswxUG.net
>>45
嘘つき民族の頂点だから

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:25:53.23 ID:kYllSLyv.net
どうであれ中国が関わり出したらろくな事がない。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:26:48.13 ID:H1OSUSeV.net
TPPに加入するのは台湾がいるからか
マジで加入する気があるかもしれないな
企業に出て行かれるのは中国も困る
しかし日本の国益を考えると
気候問題は人口問題で南アジア東南アジア
放置して北上してもらった方が良い

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:28:30.18 ID:H1OSUSeV.net
10億人が北上したらロシアも止めれない

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:36:47.19 ID:H1OSUSeV.net
出来れば日米中豪新加欧州露南米イスラエル台
この辺りで組んだ方が良い

105 ::2021/11/11(木) 18:39:57.52 ID:gk/Cc94/.net
意気込みなんてどうでもいい
基準を満たすかどうかの判断だから

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:40:25.85 ID:H1OSUSeV.net
技術支援や経済支援は命取りになる
物理的に

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:43:01.21 ID:MNqsPfUh.net
ドルペッグどうするアルかね

108 ::2021/11/11(木) 18:44:52.47 ID:mnJuH5kM.net
無印の出鱈目裁判やっておいて何寝ぼけたこと抜かしとんねん

109 ::2021/11/11(木) 18:45:10.30 ID:rm3OBG4i.net
>>1
尿素水止めてる今言うかー

110 ::2021/11/11(木) 18:46:01.18 ID:rm3OBG4i.net
ヤフーまで一掃したとこだな

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:48:23.79 ID:ow6QYPJs.net
  
習近平ってノウタリンだよな。
  
法とその運用を問われているのに。
  
薄汚いクマのプーって、人類のエネミー・敵だな。

  
ビンラディン様に深夜に虐殺される方がいいよ。
  
  

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:56:05.32 ID:Zf19pe+8.net
騙されないように。
香港も当初は英国と合意していたのだが、あとは野となれ山となれだろ。

113 ::2021/11/11(木) 18:57:23.81 ID:VIpW4J/U.net
ルール無視が論外だから。
また日本の葡萄かっぱらったって?
韓国農家がゲロってたぞ

114 ::2021/11/11(木) 18:57:43.67 ID:3jzYfDR5.net
香港を温存しとけば指定席が用意されてたようなもんなのにな。

理念でももちろんだが、それ以前に経営能力がそもそも低すぎる。
TPPって利害に基づいて構築される関係性なんだが、その利害で普通に論外だわな。

115 ::2021/11/11(木) 19:04:19.17 ID:e7o2d524.net
>>37
尿酸党の支部作るとかは?経営幹部以外に思想拘束の為に尿酸党員が常駐とかじゃなかったっけ?

116 ::2021/11/11(木) 19:05:09.28 ID:mnJuH5kM.net
解放どころか規制ラッシュじゃねえかよな

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 19:23:03.66 ID:3ao6sYW+.net
勝手な都合で輸出入をいきなり止めたりするのを解放された市場とは呼ばない。
そもそも支那への進出企業にあれこれ条件をつけている中共が、
「我が国の市場は解放されているアルヨ!」とかお笑いぐさ。

118 ::2021/11/11(木) 19:23:27.69 ID:MIU8ab9X.net
香港の様子を見る限り、中国は信用できない

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 19:24:25.33 ID:oyIlOy9+.net
どうせ骨抜きにする気だから

120 ::2021/11/11(木) 19:25:50.47 ID:d7iyW6PN.net
中国が水準を守ったら日本も拒否できないかもしれないがどっちにしろそれでも韓国は拒否だ

121 :(´・ω・`)(`ハ´  ):2021/11/11(木) 19:30:57.76 ID:VRj8ogJJ.net
チャイナリスクを避ける為に作られたような経済網なのに今更市場解放ってなに?
どれだけの外資系企業が脱中国で苦労させられたか
20年前のようには騙されないぞ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 19:32:32.05 ID:f27KtCp9.net
信用を得てからそう言えよ

123 ::2021/11/11(木) 19:41:01.02 ID:/f/xWcce.net
実現してから言え

124 ::2021/11/11(木) 19:44:11.39 ID:jN5wpfcQ.net
頭おか志位

125 ::2021/11/11(木) 19:54:32.30 ID:SFeEHMRO.net
外資企業が単独で支那国内営業できるようにしてくれんの?
土地売ってくれんの?

126 ::2021/11/11(木) 19:55:30.62 ID:VQQlBfBo.net
市場開放とかしてもなんかあれば輸出入規制かけたりすんでしょ?
中国で稼いでも金を持ち出せないとかなら意味ないし。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 20:15:38.42 ID:ZfiiRs8g.net
>>37
共産党員を幹部に入れなきゃ許されないだろ w

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 20:36:05.48 ID:Jfyw5CLk.net
ダンピング全部アウトですし
オージーに食われるだけ食われる覚悟あるならどうぞとしか

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 20:37:51.50 ID:eQTlb8k6.net
泥棒が警察官になるような事を
チャイナはしようとしている

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 20:47:42.27 ID:oNR17MS7.net
>>128
タンピングじゃないアルニダ!
ちょっと不当に安くしてやってるだけニダアル!!

131 ::2021/11/11(木) 20:52:07.13 ID:XU+IShbM.net
市場開放、外国企業の待遇、全ての上に共産党がおるのに

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 21:25:04.13 ID:FnAtk8wZ.net
台湾加盟阻止、アメリカ復帰による中共包囲網の完成の
阻止が狙いとしてもあんまり良い手とは思えないなぁ。

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 22:06:35.51 ID:AYI2qwCz.net
日本とオーストリアが高いハードルを課してくるのは目に見えているので、その他の国に対して「中国が入ると得ですよ」というメッセージを送り、外堀を埋めて圧力をかける手法。

というのはバレバレなんだけれど、果たしてどうなるか。
そこに韓国も乗っかろうとしているのがまた、あさましいというかなんというか。

134 ::2021/11/11(木) 22:07:36.84 ID:Znz1SOPH.net
ガースーまではムリでしょ
と思ったけど今の弱腰岸田とリンリン外相じゃわからんよ
どうぞどうぞになる信用できない気持ち悪い政権だからな

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 22:15:09.70 ID:oyIlOy9+.net
岸田が相手の虫のいい話を丁寧に聞いてしまう
ナンセンス外交なのに林も聞く気まんまんだろ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 22:27:06.09 ID:AYI2qwCz.net
TPPは経産省マターなのに、外務大臣の林がどうのこうの書いてるレスって、本当に幼稚な人間っているんだなあ、と感じる。

137 ::2021/11/11(木) 22:30:24.51 ID:vbJDaozU.net
これって中国が狙ってるのはTPP潰しだよね

138 ::2021/11/11(木) 22:31:29.17 ID:0cKk4wBw.net
そもそも国の制度が問題で。。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 22:32:49.65 ID:/wJzRw+x.net
そもそも加入が出来ないから潰しにもならないよ

140 ::2021/11/11(木) 22:33:35.96 ID:IxfWV1I1.net
ルールに合わせれないだろ

141 ::2021/11/11(木) 22:35:41.73 ID:cTIL3RNk.net
中国が輸入する分は関税無し
中国が輸出する分は関税あり
これならいいよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 22:42:28.83 ID:AYI2qwCz.net
>>137
そう。
あと、少なくとも台湾を加入させないための圧力と。

143 ::2021/11/11(木) 23:23:14.36 ID:OYJHBB+v.net
朝令暮改の中共独裁を捨てないとダメだって

144 ::2021/11/12(金) 01:06:06.51 ID:ywuFS8uw.net
>>1
いやー共産党解散くらいしないと申請通らんよ?

145 ::2021/11/12(金) 01:53:21.70 ID:wbpIXx0n.net
お前の一声で市場を開け締めするんじゃ無理だから

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/12(金) 06:33:27.82 ID:LsFdRvFN.net
ソニーは1700万円払ったんだろうか?

147 :朝比奈軍太夫:2021/11/12(金) 06:42:50.64 ID:Yikvh4sw.net
支那人が口から出す音を言葉と云うらしいが、さにあらず、インコの鳴き声のごとし。インコは言葉の意味を分かって何かを云っているわけではない。ただ、縄張りを主張するため、メスを呼ぶために「アホたれ」とか「メシ食った」とか言っているにすぎない。

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/12(金) 07:17:04.39 ID:6UuxO3G3.net
岸田、茂木、林が実現させそう。

149 ::2021/11/12(金) 11:13:01.33 ID:ywuFS8uw.net
>>148
安倍は親韓ニダの寒いコピペの変革パターンか。本当芸がないね。在日無職爺は

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/12(金) 12:10:36.41 ID:ENE/GiK5.net
いや人権のない国は無理でしょ。

151 ::2021/11/12(金) 12:26:03.27 ID:mE4YI6kY.net
>>1
現在進行形で尿素水止めてる中国がよく言えたな

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/13(土) 00:16:11.51 ID:LDaHIA1c.net
反対する国をこれからしめあげるんだろ。

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/13(土) 00:40:53.35 ID:EpuuntVa.net
もうやってる事と言ってる事が、
どんどん滅茶苦茶になっていくな、キンペーはw

154 ::2021/11/13(土) 00:45:33.08 ID:1KnU3wUm.net
最大の問題は”自由”が保障されてない事だと思うんだが

155 ::2021/11/13(土) 00:55:21.05 ID:7NVy69W/.net
>>153
側近のプレインはなぜこの暴走を止めないのかなと不思議に思うわ

156 ::2021/11/13(土) 01:01:01.72 ID:1KnU3wUm.net
>>155
毛沢東に周恩来がいたけど、キンペーにはそれに類するストッパーがおらんのだろうね。

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/13(土) 07:46:14.63 ID:A7pOyeat.net
つーか、自国の産業すら、突然立ちゆかなくなるような規制始めるくせに、なんでTPPの規約を守るなんて嘘がつけるんだよw

158 ::2021/11/13(土) 17:27:34.04 ID:mZGUqPZP.net
外国企業の技術情報を強制提供させたり中国共産党の好き放題に出来る国にはなんの信用もない
各国の政府高官や企業の幹部を買収、恐喝して加入できると思ってるらしい
今、各国への工作活動が凄まじい

159 ::2021/11/13(土) 17:44:27.23 ID:41coUDWY.net
加入承認は全会一致だから
日豪が反対してれば問題無いはず

そういえば一帯一路はどうなったのさ(´・ω・`)

160 ::2021/11/15(月) 21:27:23.66 ID:3MBhzxSa.net
まず共産党解党からだwwww

161 ::2021/11/16(火) 21:38:42.67 ID:RtYUe2Uq.net
>>1
藤井三橋中野はTPPでミソつけたから, MMTで一発逆転ねらったつもりがおっちょこちょいで解釈間違えてましたってオチ(´;ω;`)n

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/27(土) 20:59:30.08 ID:9W14209O.net
おかま外交。
誇大妄想狂、精神分裂病に罹った独裁者のテロ国家。

163 ::2021/11/27(土) 21:06:12.57 ID:BCQATHx8.net
>この中で習主席は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定への加入に向けて、農業や製造業分野の全面的な開放や、外国企業に対する待遇の改善など、中国として、いっそうの市場開放を推進する考えを強調しました。

ああ、WTO加盟の時も同じこと言ってたよな

164 ::2021/12/01(水) 06:38:43.38 ID:2fMncQr9.net
最初からTPP内の不和狙いの申請かと思ってたけど、
なんかまだぐだぐだ言ってんだな

165 ::2021/12/01(水) 06:45:32.65 ID:O3+UGQ65.net
?だまルブンラクス   12/01 6:45

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:37:03.20 ID:X0uBkxuq.net
太平洋の小さな島をひとつ占領すれば大義名分できそうじゃね
中国 加油!

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:38:11.63 ID:hRreKwNl.net
テニスの件だけでも全然駄目なのわかるだろうに

168 ::2021/12/11(土) 20:41:07.87 ID:CphOr+xR.net
>>164
いえ、不和ブーストのロジックですが?

169 :亜生肉 :2021/12/11(土) 20:41:08.39 ID:YD5JWzRj.net
嘘百篇吐こうが嘘は嘘
支那人は世の中舐めすぎだ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:50:35.82 ID:OoXIl+Ja.net
少なくとも狂産党の支配中は無理だろ

韓国は永久に無理だけど

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:52:08.42 ID:X0uBkxuq.net
戦争楽しみ♪

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:55:05.75 ID:HhMemlRI.net
>>1
もうやってることが無茶苦茶だな、中国

173 ::2021/12/11(土) 20:56:16.02 ID:K1nsJR8d.net
民主化してから申請してくれ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 20:57:35.15 ID:z0VOlxX6.net
国営企業を解体して民営化することもできないのにTPPの意味を理解しているのだろうか?

175 ::2021/12/11(土) 21:10:28.40 ID:w+MJx4mx.net
人民にはサクサク死刑判決を出す癖にクレヨンしんちゃんの著作権侵害では
それが認められるまでは8年もかかる中国
こんな国がCPTTP参加とか無理でしょw
偽無印良品は未だやりたい放題みたいだし

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 21:21:38.89 ID:zQylNgFE.net
市場を解放したフリをするだけで、後から難癖つけてくるのが支那畜のやり方

177 :Дитя звезд☆巡察鑑定官 :2021/12/11(土) 21:43:07.06 ID:mKPkflZZ.net
>>1
ハイハイヾ(・ω・ヾ)
分かりやすくありがとうさま
(こちらは馬耳東風、馬の耳に念仏になるだわねw
一生たわごと言ってなさい)
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

178 ::2021/12/11(土) 22:42:05.40 ID:yqoPR+7v.net
支那のそこらじゅうでやってるパクリをやめないとならないわけだが…

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 23:50:58.75 ID:X0uBkxuq.net
五輪ボイコットと取引してそう

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/11(土) 23:51:45.60 ID:8NuVvl2r.net
小卒ホモ近平のオツムは逝かれちゃってるからねーw

181 ::2021/12/12(日) 00:14:15.74 ID:aY2+RIHq.net
開放して受け入れた後締め付けて身ぐるみ剥がす

182 ::2021/12/12(日) 00:15:33.15 ID:nKDBa0pu.net
中国と関わる必要ないな
こいつ等は詐欺師だわ

183 ::2021/12/12(日) 00:29:56.61 ID:DkShKqoH.net
>>155
止めようとした奴の人体は不思議になるんじゃね?

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 00:32:17.43 ID:oC3xv+Yg.net
それこそ中国なんてテメェに都合の良いルールで
テメェが親分で貿易協定作ればいいのに

この期に及んで日本が面倒見て筋道作った協定に後乗りするあたり
やっぱり金持ってるだけの後進国だな

AIIBで失態したころから何一つ変わってない

185 ::2021/12/12(日) 00:34:12.91 ID:qZkXLWy8.net
とりあえず為替介入止めたら?
そんなのやる気なら即日でできるでしょ?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:12:01.37 ID:G/2cnNSn.net
世界で暴れまって病原菌撒いてよく言えるよ
共産党てやっぱキチガイ集団

187 ::2021/12/12(日) 02:27:24.00 ID:tbkru0SL.net
お呼びじゃないんだよ中韓は

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:27:59.48 ID:OhYBlFNX.net
>農業や製造業分野の全面的な開放や、外国企業に対する待遇の改善など

全然やる気ないやん
TPPの前にまずWTOの基準を満たすようにしろよ

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:33:20.06 ID:OhYBlFNX.net
五輪ボイコットもアングロサクソン諸国は足並み揃えて来たし
TPPも豪州NZカナダが絶対反対するだろうから中国は入るの無理だぞ

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:38:27.81 ID:zOM+/ova.net
近平ちゃんも良く頑張ってるけどさ。庶民のレベルを自由圏並みに揃えないと
主に中国内外の収入格差の原因となり人権問題として亀裂が拡大するだけだよ

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:40:33.92 ID:zOM+/ova.net
まず中国内で偏ってる富を国民になんとか分配して再生産できるようにする事だろうな
それなしに世界に出てくるという事は確実に国を失うか世界を中国レベルの貧民窟にするしかなくなるよ

192 ::2021/12/12(日) 02:46:46.27 ID:WTaXYtfB.net
寧ろ経済的激震をもろに受けるので、あまり中国と関わらない方が良い。

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:50:24.71 ID:zOM+/ova.net
アメリカが人権人権言ってるのはアメリカ人や同盟国の人権(安定収入や生活)が
中国のせいで害されているという事も言ってるわけだしな

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 02:54:20.09 ID:fRcg1xdg.net
中国「入ってしまえばどうとでもなる」

195 ::2021/12/12(日) 02:55:30.73 ID:0pE9A+LL.net
アメリカが投資抜いてきたのが地味に効いてたりするのかな?

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 03:17:54.48 ID:2gD3kbQs.net
>>20
これ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 03:21:27.89 ID:dPNYKpYT.net
中国入れたんじゃ
何の為にTPP作ったか意味不明に

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 03:26:39.75 ID:dPNYKpYT.net
外資は都合よく半額未満に限って出資させてやるアル
この1点で資格無し

199 ::2021/12/12(日) 03:57:10.35 ID:27S6O0Jk.net
韓国より無理でしょ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 06:46:10.93 ID:hfViyYLt.net
オージーがいてくれて良かったわ
日本は腰抜けだけど、オージーは戦ってくれる

201 ::2021/12/12(日) 06:51:28.44 ID:IFiEn9i4.net
WTOルールに違反して輸出規制してる国にTPPのルール守れるのかね。

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 07:02:28.32 ID:It5M6van.net
シナがWTO に参加する、ってときにシナはホワイトハウスのローズガーデンで
『WTO に参加したらWTO のルールを守る』って約束した

20年前の話しだが、シナは当然のごとく平気でその約束を破った

日本人ほどでは無いが、お人好しのアメリカ人はシナの約束信じた

こうしてTPP はシナとその子分の韓国を排斥する形で発足した

203 ::2021/12/12(日) 07:11:05.62 ID:5TQwi14/.net
>>200
日本はずっと腰抜けだけど、オージーはオージーで反中にも親中にも
振れ幅大きいぞ

204 ::2021/12/12(日) 07:23:30.07 ID:ugB2eKsR.net
TPPは安倍さんがまとめた中国包囲網だ
お前ら中国の参入を認める国なんて一つもないぞ
すべての国が中国に対して明確に反対している
我らの中国包囲網に死角はない!

205 ::2021/12/12(日) 09:41:09.41 ID:CzkUm+Pm.net
中国潰すのは大事だな
オーストラリアとベトナムのコロナ滅しとくか

206 ::2021/12/12(日) 10:33:57.43 ID:CzkUm+Pm.net
フィリピンとインドネシアは日本にとって重要だからもうやったしな
これで大丈夫だろう

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 10:53:40.01 ID:gwMr8eg6.net
日本の領海を侵犯しながらTPPに入れてくれとか頭おかしいんじゃないの

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 14:32:14.65 ID:FxhpW328.net
中国国防法を止めない限り上っ面だけなので無理です

209 ::2021/12/12(日) 14:36:14.29 ID:M0oq8vXl.net
台湾わ下ろすまでのいやがらせだから

210 ::2021/12/12(日) 14:36:37.34 ID:ulRgxujI.net
外国企業が中国企業買えないのに
中国企業は外国企業買いまくり

211 ::2021/12/12(日) 14:41:21.70 ID:TzOwlRvi.net
>>210
土地もそう、外国(法)人は支那の土地は買えない(欲しくはないが)のに、支那(法)人は外国の土地を買い漁ってる

212 ::2021/12/12(日) 14:47:31.22 ID:DkShKqoH.net
中国国内から利益を持ち出せないってのもダメでないか

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 16:31:15.63 ID:fhNs4bs5.net
オーストラリア説得したのか?

214 ::2021/12/12(日) 16:36:37.24 ID:weE2uSr1.net
中国への対処は「WTO参加時の合意事項が履行されるまで保留」でいい。
まず履行しないから永遠の審査中になるだけだし、もし履行すればしたで良し。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 17:56:41.10 ID:2Dwnxg59.net
根本的に分かってないみたいだけど、
そもそもこの枠組みは特亜3馬鹿と露助を経済的に孤立させるのが目的なんだよw
支那も各国に根回しして、別の枠組みを作ればいいじゃん。
アフリカとか、特亜とか、露助とか、ニカラグアとかw

216 ::2021/12/12(日) 18:17:42.30 ID:GNIzn5cz.net
市場を開放し終わったらまた声かけてください

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:32:07.66 ID:Y5wbz3kD.net
>>1
口で言うだけ
行動は逆

騙される方が悪いと思ってることをお忘れなく
とにかく入りさえすればどうにでもなると思ってるよ中共は

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:33:39.07 ID:8jPTKbI0.net
絶対と言っていいほど無理だろ
あそこは国家が経済を統制管理している

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:34:44.55 ID:Wt51dQC5.net
>>1
国賊NHKが

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:35:17.45 ID:8jPTKbI0.net
>アメリカが同盟国や友好国と中国を念頭にした新たな枠組みを作る動きをけん制しました。

あれだけの事をやっておいて、よくもヌケヌケとこんな事言えるわな
だから信用されねえんだよ
まずは不法占拠やコロナの謝罪でもしてからにしろよ

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:39:04.33 ID:piVtpHt2.net
無駄な努力ご苦労様です

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/12(日) 19:57:18.39 ID:MMABRh+F.net
>>156
周恩来は毛沢東のストッパーでもなんでもないよ。単なる実務部隊長に過ぎない。
悪く言うなら毛沢東の犬。
文革だって周恩来は一部知識人を救ったかもしれないけど、毛沢東を止めないどころか加担してるし。

223 ::2021/12/12(日) 20:54:22.25 ID:yUJU3yx4.net
トランスフォーマーの無版権商品を世界中に輸出
版権元の訴えで逮捕工場閉鎖したけど
アメリカとの関係が決裂したらまたぞろ流通し始めた

総レス数 223
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200