2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】エジプトに電車大量供給へ…失敗できない案件に 台湾に520両納品も雨漏りでピンチ [11/11] [新種のホケモン★]

1 :新種のホケモン ★:2021/11/11(木) 17:15:36.11 ID:CAP_USER.net
韓国現代自動車グループの企業である「現代ロテム」がエジプトに電車を輸出する。エジプト側と電車の導入関連業務協約(MOU)を結んだ。

10日、内外メディアなどによると、現代ロテムは去る8日(現地時間)にエサム・ワリ(Essam Wali)エジプト国家トンネル庁長(National Authority for Tunnels)とエジプト国営鉄道会社(NERIC)との間で、エジプトの地下鉄2,3号線車両320台を製造するMOUを締結した。

今回のMOUはエジプト鉄道博覧会「トランスMEA2021」で行われた。現代ロテムの技術支援とエジプトの現地製造支援を通じて、合計32台の電車のうち10台を組み立てる内容が盛り込まれたと伝えられる。

カメル・アル・ワジル(Kamel Al-Wazir)エジプト交通部長官は「現在実施されている3段階路線開通後、予想される輸送量の増加に対応するために3号線列車を拡充し、既存路線列車の増車に乗り出す」と述べた。

エジプトが電車の輸入先として現代ロテムを選定したのは、過去の事業実績によるものであると見られている。現代ロテムは過去にカイロの3路線すべてに電車を納品した。

現代ロテムは去る2012年にカイロ1号線電車180両、2017年にカイロ3号線電車256両を受注し、2019年にはカイロ2号線電車48両およびメンテナンス事業を落札するなど、エジプト鉄道市場でシェアを高めている。

現代ロテムは他にもエジプトの信号装置の最新化事業や鉄道維持の専門人材育成事業にも積極的に関わっている。

一方で、台湾では先日、現代ロテム製の電車が雨漏りするという事件が起きた。台湾鉄道当局が「歴代最高の電車」と評価し、約1千億円をかけて520両が導入されたが、導入後約3カ月で天井から漏水し乗客が避難する事態となった。現在、正確な原因が調査中だが、中国メディアはこの様子を「1千億円かけて導入した台湾歴代最高の電車が漏水した」と皮肉っている。

エジプトで運営されている同社製電車で、これまでに漏水などが起きたとの情報は伝わっていない。

韓国YTNは先月、韓国で運行中の電車のうち約1割の車両において、油類計測器に問題があると報じていた。同計測器自体は日本製だったが、それが取り付けられた現代ロテム製の変圧器に問題があったと指摘されている。

コリア・エコノミクス 2021年11月11日
https://korea-economics.jp/posts/21111101/

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:33:21.62 ID:H1OSUSeV.net
これはあとで請求が来る案件かな
良いんじゃないか
乞食対乞食の戦いを見てみたいだろ?

64 ::2021/11/11(木) 17:33:28.00 ID:o+C49LHa.net
砂塵の目詰まりとかは対策が必要だけど、たぶん考えてないね

65 ::2021/11/11(木) 17:33:53.65 ID:NyV0lree.net
雨漏りならぬ砂が漏れるわけか

66 ::2021/11/11(木) 17:33:59.22 ID:RYGKd+P/.net
<丶`∀´> 追加でマスク2000枚を送れば、解決ニダ

67 ::2021/11/11(木) 17:34:08.79 ID:rHyvKZK+.net
受注出来ないジャップには関係ない
嫉妬するな

68 ::2021/11/11(木) 17:34:43.91 ID:o+C49LHa.net
安かろう悪かろうで
それは国の事情でしょ

69 ::2021/11/11(木) 17:35:34.35 ID:svf+/lsQ.net
日立はイギリスでやらかしてたか?

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:35:45.33 ID:DM8dULkN.net
砂漠仕様は相当難しいらしいのに
ケンチャナヨじゃアカンだろ

71 ::2021/11/11(木) 17:36:09.93 ID:1nPeDnz8.net
受注額の倍以上をリコールで支払う韓国w
身の程知らず

72 ::2021/11/11(木) 17:36:11.46 ID:VPT+Biw6.net
朝鮮の電車は日本の馬鹿企業が技術を渡したの?

73 ::2021/11/11(木) 17:36:17.09 ID:E5UvwaFz.net
>>67
それでトラブル起こされて
世界中が大迷惑してんだわなー

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:36:41.08 ID:VzsBVQnJ.net
たしかイギリスで日立製もお漏らししてたよな。電車ってお漏らししやすいのか

75 :猛虎弁使い:2021/11/11(木) 17:36:57.31 ID:XzuJY3R5.net
>>62
( ・ิω・ิ)漏れすぎだろコレwww

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:37:29.01 ID:7+Ef5ibW.net
1千億円をかけて520両って、安すぎだろw

77 ::2021/11/11(木) 17:37:40.25 ID:fDiA1OZT.net
失敗した時の言い訳を考えてやらんとな
暑くなるとレールが膨張するなんてエジプトの気候が悪いニダ辺りかね?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:37:40.39 ID:WBYHHK+s.net
結構「日本の総合商社」(三菱商事、三井物産、伊藤忠、住友商事、丸紅など)が
「現代ロテム」と組んで「鉄道車両輸出」しとるんよな。

産業・工業 | 丸紅、マレーシア南北幹線用急行列車30輌約72億円受注:ファスニングジャーナルニュース 2008/10/27http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid1531.html

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:37:42.02 ID:XyvpBztG.net
原因次第

80 ::2021/11/11(木) 17:37:56.25 ID:mo+5VUq2.net
安物買いの銭失い。

まさにこれ

81 ::2021/11/11(木) 17:38:18.29 ID:q8NgcR+c.net
チョーセンジンには関わるな

82 ::2021/11/11(木) 17:38:29.71 ID:C4lXPuk1.net
「エジプトは砂漠の国で雨は降らないから、雨漏りの問題はない」って思ってないだろうな?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:38:51.56 ID:9qp6h3qZ.net
エジプトの雨は主に高地に降る。知らんけど

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:38:57.75 ID:fettm3t+.net
雨漏りならかわいいもんだ
炎上したり爆発したりもあの国は得意だからな

85 ::2021/11/11(木) 17:39:49.51 ID:nE1CNzvh.net
またパクられたんか

86 ::2021/11/11(木) 17:40:15.11 ID:fDiA1OZT.net
>>27
そういやウッズって続報聞かないけどどうなったの?

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:40:22.43 ID:Kn1DOQEJ.net
EMU900の雨漏りの原因は中国製空調
https://tw.news.yahoo.com/%E5%8F%B0%E9%90%B5%E6%9C%80%E7%BE%8E%E5%8D%80%E9%96%93%E8%BB%8A%E6%BC%8F%E6%B0%B4%E5%A6%82%E7%80%91%E5%B8%83-%E5%87%BA%E5%8C%85%E7%A9%BA%E8%AA%BF%E7%AB%9F%E6%98%AF%E4%B8%AD%E5%9C%8B%E8%A3%BD-073548837.html

88 ::2021/11/11(木) 17:40:42.12 ID:ayNMNM2t.net
雨が降る国に輸出する技術がまだ無いニダ

89 ::2021/11/11(木) 17:40:53.65 ID:xEbvYRe4.net
日本には全く関係のない話なので高みの見物ですわ
ワイロに目がくらんだ中東Do人が騙されて泣きを見る、ただそれだけの話です

90 ::2021/11/11(木) 17:40:57.29 ID:a00y93k0.net
ロテムと聞くたびに「砂の嵐に隠された」と思ってしまう

91 ::2021/11/11(木) 17:41:15.07 ID:IVwXHmYa.net
>>67
インドネシアのスタジアム
パラオの橋
ラオスのダム
倒産させて逃亡した過去、いっぱいあるぜ?

92 ::2021/11/11(木) 17:41:33.63 ID:D19+jKab.net
>>13
砂嵐で壊れるとか・・・

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:41:36.47 ID:J+544KsA.net
エジプトは暑いから屋根を無くすニダ
これが韓国流心遣いニダ

94 ::2021/11/11(木) 17:41:39.71 ID:0Voj3tW0.net
抱き合わせでガムテープも売るのか?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:42:03.14 ID:jhBM8DAQ.net
失敗をお祝いしています\(^o^)/

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:42:12.37 ID:WBYHHK+s.net
「住友商事」&「現代ロテム」

住友商事、Hyundai Rotem/チュニジア国鉄向けに鉄道車両76両契約 | LNEWSバックナンバー2008年01月07日
https://www.lnews.jp/backnumber/2008/01/25979.html

97 ::2021/11/11(木) 17:42:15.65 ID:xEbvYRe4.net
>>86
プロゴルファーとしては再起不能でしょう
普通に日常生活できるようになったら万歳三唱です

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:42:36.32 ID:00RQKBqt.net
アフターサービスは日本より韓国のほうが手厚くケアしてくれる

99 ::2021/11/11(木) 17:42:54.52 ID:nE1CNzvh.net
>>89
負け惜しみニダ

100 ::2021/11/11(木) 17:42:58.32 ID:0Voj3tW0.net
>>90
ロデム「バビル様!」

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:14.71 ID:WBYHHK+s.net
「三菱商事」&「現代ロテム」

三菱商事 - プレスルーム - 2009年 - インドで鉄道車両を受注 | 三菱商事
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2009/html/0000006732.html
三菱商事は、三菱電機株式会社(以下、三菱電機)、韓国現代ロテム社および
インドBEML社と共同で、インド バンガロールメトロ向け車両供給契約に調印しました。車両数は150両で、受注金額は約335億円になります。

102 ::2021/11/11(木) 17:43:15.86 ID:xEbvYRe4.net
三相交流モーターに砂塵が侵入

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:15.98 ID:lNMl+3kJ.net
雨降りに使うのが悪いニダ!
>>67
嫉妬?エンタメに嫉妬要素無いんだが?

104 ::2021/11/11(木) 17:43:22.00 ID:dvMs3Znk.net
入札で安かったから糞食い下朝鮮企業に決まったが
あいつらはそもそも一度した約束は約束では無いと言う連中なので話しにならんのだけどなwww

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:24.60 ID:wrou4m2o.net
>エジプトで運営されている同社製電車で、これまでに漏水などが起きたとの情報は伝わっていない。

エジプトは雨が降らねーからだろwww

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:31.59 ID:wr9tNrjx.net
>>78
日本の鉄道メーカーは、忙しいのかな?
以前、台湾の競売に参加しなかったし

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:43:36.40 ID:1URwooeW.net
モーターとエアコンが故障して乗客が熱中症でバタバタ倒れる未来が見えます

108 ::2021/11/11(木) 17:44:00.98 ID:nE1CNzvh.net
日本の技術は盗まれまくりでオワコンやで

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:44:33.89 ID:WBYHHK+s.net
「双日」&「現代ロテム」

双日グループ、韓国・現代ロテム社と共同で米国ボストン向け二階建て鉄道車両190億円で受注 | 双日株式会社
https://www.sojitz.com/jp/news/2008/05/190.php

110 ::2021/11/11(木) 17:45:07.58 ID:ZPNabo+w.net
>>98
ぶっ壊れたダムってその後どうしたの?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:45:07.84 ID:ofhbG1Rt.net
企業が巨大な上に、役員が責任感無い。
なので、お役所みたいなクソ仕事しかしない。自分の利益だけの仕事。

112 ::2021/11/11(木) 17:45:26.58 ID:I/dX61US.net
エジプトは雨が少ないから?

113 ::2021/11/11(木) 17:45:31.72 ID:sXQa37Zo.net
まあ韓国と関わってろくなことにならんのやけど

114 ::2021/11/11(木) 17:46:01.40 ID:xEbvYRe4.net
>>109
トップヘビーで曲線高速通過時に脱線転覆の予感

115 ::2021/11/11(木) 17:46:39.78 ID:M+mOMu2B.net
鉄道事故を国家で隠蔽してる国からよく買えるわな

116 ::2021/11/11(木) 17:46:53.76 ID:X6R2slJA.net
>>4
血の雨が

117 ::2021/11/11(木) 17:46:59.58 ID:D19+jKab.net
>>90
砂の嵐で〜壊された〜♪
朝鮮半島で作っている〜♪
超脆い電車〜、カイロ〜3号〜〜♪

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:47:04.28 ID:aauYnJ/H.net
>>98
養生テープか?

119 ::2021/11/11(木) 17:47:14.93 ID:IVwXHmYa.net
>>98
そうか?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:47:25.18 ID:1URwooeW.net
>>87
空調機そのものの不具合じゃなくて、ドレン(排水)パイプを正しくつながなかった、
とかの組み立てミスじゃないですかねえ

121 :日本人民解放派:2021/11/11(木) 17:47:32.04 ID:HpYofXPG.net
さっさと死にたい

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:47:47.43 ID:wr9tNrjx.net
>>67
途上国は、安さで中韓と契約しちゃうんだよなー
で、故障が多発・・なのに自分らは悪くないと
中々補修に応じないとか
また修理代がどんどんかさみ、
「これなら日本製と契約した方が安くついたわ」
と、あとで後悔するパターン?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:47:55.00 ID:aauYnJ/H.net
>>116
ナイルの赤い雨ー!

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:48:14.90 ID:txNUDWXh.net
雨漏りするなら雨が降らないとこに売ればいいじゃないってことか

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:48:24.15 ID:Qi6gtp5Q.net
元記事のヘッドライン「失敗できない案件」って何?
失敗できる案件なんてねーだろ。jk

126 ::2021/11/11(木) 17:48:44.95 ID:bzYufVGO.net
水分と寒さに弱い朝鮮製の列車だが
高温と砂埃には強いんか?

127 ::2021/11/11(木) 17:48:55.94 ID:AgDVKK1J.net
>>110
ムダ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:49:24.12 ID:adwIAL8u.net
デマ流すなよジャップ

129 ::2021/11/11(木) 17:49:34.94 ID:vYA4OusY.net
砂漠だと細かい砂の侵入による電子機器へのダメージが心配

130 ::2021/11/11(木) 17:49:58.12 ID:+0XKT22h.net
安かろう悪かろう

131 ::2021/11/11(木) 17:49:58.46 ID:IDe0Zba1.net
>>17
失敗しても良い相手かどうかという話だ
台湾や日本、その他、インドネシア、ラオスなどの第三国程度なら、どうとでもなるって事だ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:50:12.88 ID:wr9tNrjx.net
>>108
まあね・・
値段から、
途上国→中韓と契約
先進国→日本と契約

と、住みわけが起こってそう

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:50:32.50 ID:Qi6gtp5Q.net
>>121
KK母「保険金の受取人を私にしてくださること」

134 ::2021/11/11(木) 17:50:40.05 ID:QpC3cmZQ.net
キムチの呪いに苦しむがいい

135 ::2021/11/11(木) 17:50:41.11 ID:wov7LQAI.net
K雨漏りニダ!

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:51:05.40 ID:trLHtOv9.net
今のうちから、賠償金を貰うといい

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:51:08.41 ID:r2bLfgk2.net
防砂ちゃんとできるの?

138 ::2021/11/11(木) 17:52:09.89 ID://AOWJ5e.net
…あ。エジプトは雨漏り無くても砂漏りありそうだ。
こりゃ、欠陥車両にしかならん運命。

>>125
負けられない試合、みたいなもんじゃね?
そりゃ、全部勝つつもりで戦うんだし、失敗しないように行動するのが普通だ。
わざと負けたり失敗したら八百長だ。
でも、チョンにはあるんだな。わざと失敗して逃げた過去が。
いや、わざとじゃないか。能力不足+いい加減だっただけだ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:52:15.75 ID:Qi6gtp5Q.net
>>131
素直に宗主国様以外、って書けよw

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:52:37.65 ID:/Pme6Qnn.net
エジプト鉄道市場でシェアを高めている

韓国は機械物不得意だがカイロだけに例外なのかも

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:53:09.35 ID:wr9tNrjx.net
>>124
そもそも雨漏りするって、
使ってる金属の質の低さや設計ミス、
溶接の悪さが関係してるのかな?
あとあと、いろんな不具合が生じそう・・

142 ::2021/11/11(木) 17:53:30.42 ID:V1kfoJiv.net
暑さで火災とか起きそうな予感

143 ::2021/11/11(木) 17:53:35.66 ID:bzYufVGO.net
日本製の車両渡しても数か月でエアコン壊れるレベルの環境なんだが

144 ::2021/11/11(木) 17:54:03.18 ID:xEbvYRe4.net
変圧器に不具合というのが地味に怖すぎるわ
電圧降下はちゃんと出来てるのかw

145 ::2021/11/11(木) 17:55:08.99 ID:PZ1Heey3.net
ガムテープを忘れるな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:56:35.30 ID:sGpwn1tY.net
雨降らないから
朝鮮人は油断してそうだな

147 ::2021/11/11(木) 17:56:36.37 ID:y5Yq2lI+.net
パラオの橋
インドネシアの高炉
クウェートの橋
ウクライナの鉄道
フィリピンの鉄道整備
UAEの原発
イラクのガス田
ボリビアのリチウム鉱山
カメルーンのダイヤモンド開発
カザフスタン油田投資
カスピ海の石油プラットフォーム火災
メキシコ湾海底油田の海上プラットフォーム爆発
マレーシアのスタジアム屋根崩落
マレーシアのペトロナスタワー
シンガポールのマリーナベイサンズ
トルコの戦車
トルコの地下鉄車両
トルコの大陸間横断鉄道車両
インドネシアの造林事業
インドネシアの訓練機・戦闘機事業
インドネシアの証券取引所床抜
インドネシアの潜水艦
マダガスカルの農地賃借
台湾の鉄道車両
各国空港での韓国旅客機
各国港湾での韓進残骸
サムスンのスマホ爆発
ラオスのダム
フィリピンの韓国産ヘリコプター
インドのLG化学工場
GMのLGバッテリー

148 ::2021/11/11(木) 17:57:59.76 ID:F2LMBqGf.net
>>141
日立の車両だって英国で雨漏りがひどかったじゃないか。人の悪口言えないよ。

149 :春うらら :2021/11/11(木) 17:58:16.36 ID:z/6KQ0Dp.net
今時雨漏りってw

150 ::2021/11/11(木) 17:58:54.05 ID:GVpGbT7J.net
デカ過ぎだろ、
そのフラグ、、

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 17:58:54.94 ID:Qi6gtp5Q.net
>>138
改めて言われると「負けられない試合」も違和感あるな。
ただ、リーグ戦だったら捨て試合も作れるが、受注が決まって実行フェーズのビジネスでは
捨て試合はないと思うのは日本人だけの感覚なんだろうか。

152 ::2021/11/11(木) 17:59:56.39 ID:g2YNbJq5.net
金ドブ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:00:16.59 ID:ZD0Dmp8z.net
台湾も結構アホだな
まだ懲りてないのか?

154 ::2021/11/11(木) 18:00:29.57 ID:TgjOfzhw.net
>>4
砂嵐が吹き込んでるんじゃないか?

155 ::2021/11/11(木) 18:00:32.64 ID:pbt8NH5h.net
なんで日本製にしないのか意味が分からん

156 ::2021/11/11(木) 18:00:48.65 ID:bn+0C7TW.net
エジプトなら雨が降らないから問題ないニダ!

157 ::2021/11/11(木) 18:00:52.41 ID:IVwXHmYa.net
>>147
残念、もうそれ以上に増えてんだわ

158 ::2021/11/11(木) 18:01:02.60 ID:CbjKBlX0.net
>>121
誰も止めない

159 ::2021/11/11(木) 18:01:13.96 ID:OYJHBB+v.net
数年で砂に埋もれる

160 ::2021/11/11(木) 18:01:39.16 ID:IVwXHmYa.net
>>148
あれはイギリスの工員が悪かったで終わってる

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/11/11(木) 18:02:00.04 ID:hBU7Fspn.net
どう器用に設計したら新品の電車が雨漏りするのだろう
ほんとこいつら不可能を可能にするなw

162 ::2021/11/11(木) 18:02:49.51 ID:x/B+Bv3o.net
ヒュンダイだって雨漏りするんだ
電車が雨漏りするのは韓国標準だろ

総レス数 541
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200