2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】ドローン世界最大手の中国DJIを投資禁止対象に 英紙報道 [12/15] [右大臣・大ちゃん之弼★]

1 :右大臣・大ちゃん之弼 ★ :2021/12/15(水) 23:40:55.48 ID:CAP_USER.net
 イギリスのフィナンシャル・タイムズは、アメリカ政府がドローンメーカー世界最大手の中国企業DJIを投資禁止対象にすると報じました。

 フィナンシャル・タイムズが報じた関係者2人の話によりますと、アメリカ財務省は16日、DJIや顔認証技術、AI関連の会社あわせて8社を「中国の軍産複合体企業」に指定するということです。アメリカの投資家は指定された企業への投資が禁じられます。

 DJIはドローン市場で世界一のシェアを誇りますが、アメリカ商務省はトランプ政権時代の1年前、中国政府による国民の監視に関与しているとして、DJIに対してアメリカ製品を輸出することを事実上禁止しています。

 フィナンシャル・タイムズは商務省も16日にさらに中国企業数十社を禁輸リストに追加すると報じています。

 一方、中国政府は、この報道を受けて「圧迫を絶えず強化する行為だ」などと強く反発しています。

中国外務省 趙立堅報道官
 「中国は、アメリカ側が国家安全の概念を汎用化して、中国企業に対する道理もない圧迫を絶えず強化する行為に断固反対する」

 中国外務省の趙立堅報道官は15日の記者会見でこう述べ、強く反発。「事態の発展に注視し、中国企業の正当で合法的な権益を断固守る」と強調しました。

 ウイグル族への人権侵害に関する制裁をめぐっては、アメリカ財務省は10日に中国の人工知能関連企業などを対象に指定しています。

TBS NEWS 15日 20時59分
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4427892.html

2 ::2021/12/15(水) 23:42:21.54 ID:nQeIxAM2.net
今度はDJIの締め出しか
けどガチのドローン最大手だから華為みたく上手く潰せるかね?

3 ::2021/12/15(水) 23:44:38.54 ID:J/o8v6Kz.net
>>1
ココム復活させよう

4 ::2021/12/15(水) 23:44:44.83 ID:vCoNSSnP.net
>>2
ファーウェイもチャーハンとか言われててあれだからなあ

5 ::2021/12/15(水) 23:50:43.89 ID:D7/8bfKj.net
ガチで戦争前夜感が出てきましたね

6 ::2021/12/15(水) 23:55:18.43 ID:zWDBVi5x.net
近所の中国人の位置は補足しといた方がよさそうだな
いつテロリストになるか分からない

7 ::2021/12/15(水) 23:56:18.31 ID:50hISSbV.net
手ぬるい感じがする

8 ::2021/12/16(木) 00:02:14.31 ID:oXs2Zuaw.net
まあ普通に敵国の軍事産業だもんな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 00:03:33.09 ID:OLGi2w/K.net
自国産業保護の為に難癖着けて無理筋で締め出す
これはアウトだよね WTOで負ける案件

10 ::2021/12/16(木) 00:04:48.39 ID:qzfgb9uk.net
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
https://i.imgur.com/ztBo20O.jpg
https://i.imgur.com/U8iyQzw.png
https://i.imgur.com/xE6znLu.jpg
https://i.imgur.com/GXrlz71.png
https://i.imgur.com/c2RTkMh.png
https://i.imgur.com/uMPK815.jpg

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 00:13:23.40 ID:SVlmte84.net
ココム復活でいいんじゃね

12 ::2021/12/16(木) 00:20:58.09 ID:Wbr0vQsH.net
もうとっくにドローン通して世界各地の詳細なマップ情報収集済みなんだろうな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 00:31:40.05 ID:bSD/pld1.net
遅い

新時代では貧者の核兵器に完全にかわるくらいドローンの軍事的脅威は大きいからね
貧者でなくても利用価値は大きいけどw

14 ::2021/12/16(木) 00:37:18.15 ID:ooBAIfD3.net
同時多発的にバッテリー発火させてかく乱とかもできるもんな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 00:51:35.95 ID:xBs1Vrl5.net
>>1

共産国家に 安いからと色々技術教えて製品を作らせ 強国に育てて大慌てww
 

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 00:55:37.80 ID:qrqo5v3E.net
>>1
遅いけど、やらんよりはマシ
ドローン兵器でロ軍がトルコとイスラエルに負けたって推測もあったし
ロシアがインドと同盟を締結したのはそれが遠因じゃないかね
 
ロシアの軍事力の黄昏 ウクライナ危機の真相
https://www.youtube.com/watch?v=9bdYg2tUVjc

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 01:04:09.06 ID:ig+SB8tb.net
中国人を見たら梅毒と思え

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 01:11:07.14 ID:hGdZUQTJ.net
DIJのファントム3を職場で使ってたけど、安定してていいドローンだった

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 01:47:57.10 ID:sxc5sQI5.net
買ったやつはデータ消して返品しとけよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 02:10:37.78 ID:l2Q07efb.net
中国企業だったのか
欲しかったけど諦めた

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 02:17:10.79 ID:DggOyBwd.net
DJIは割と好きな企業だし、首相官邸へのドローン不時着事件受けて
真っ先にGPSで禁止エリアで飛ばないようにした会社なんだけどな、
創業時には社長がおもちゃのドローンを展示会で飛ばしてたぐらい
今でもラジコンのドローンも作ってるぐらい遊び心もある
まあ、しゃあないか、

22 ::2021/12/16(木) 02:26:57.76 ID:mykk5VRE.net
中国企業なのに作り込みが昔の日本製みたいな印象だわ。AIR2sの性能は折り紙つきだな。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 02:33:19.11 ID:d5crFCJT.net
偏西風に乗って太平洋越えられる太陽光発電パネルつきのドローンが出来て、それが中国から米国に1億くらいとんでいけたらやばいよね。
夜中は海に浮かぶなどしてしのぐとかで。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 02:49:47.66 ID:vNv/UHsb.net
いずれ中共に取り込まれるだろうよ

25 ::2021/12/16(木) 03:00:26.10 ID:TezN6RXJ.net
>>11
これやねぇ
ネットワークも遮断
中国人は強制帰国

ここまでいくべきやね

26 ::2021/12/16(木) 03:02:10.49 ID:TezN6RXJ.net
>>14
中国製ならメーカー問わず
バックドア仕込めば街中で爆発起こせるけど

リモートで動かせる車やドローンは本当に危険

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 03:14:50.53 ID:eUR0ytKR.net
ファーウェイも呆気なく潰れたしもう終わりか。
ポケットの方好きなんだが…。

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 03:38:03.02 ID:8eh6ZIX3.net
中国への全ての投資を禁止すりゃいいじゃん
過去の戦争前もこんな感じでいちいち企業を選んで排除してったのかねえ?

29 ::2021/12/16(木) 03:45:22.71 ID:wI8YERlJ.net
国内の使用も禁止してたのか

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 03:55:00.67 ID:DggOyBwd.net
>>24
ジャク・マーなんかも軟禁に近い状態だからなあ

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 04:08:42.11 ID:MOTkoPuJ.net
>>1
主語のないスレタイ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 05:35:20.54 ID:bg6pSaBg.net
>>28
アメリカの株式市場に上場してる中国企業を全て停止にして、香港の取引も停止すればいいんだよ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 06:23:57.84 ID:N+HfDS7c.net
DJIが軍事用ドローンに関与していることは明らかだから、アメリカがそう言うのは
判るが、ただのおもちゃだったDJIのドローンがここまで進化したことに、中国の
科学技術の発展はすごい。
DJIがここまでの企業になるとは、十年前にはとても予想できなかった。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 06:36:46.19 ID:QIDhjBEN.net
>>33
技術自体は中国というより買収しまくった外国企業の技術が下地になってる
組織運営のお手本みたいな企業

35 ::2021/12/16(木) 06:58:55.17 ID:aE08rJ8j.net
日本企業はラジコンでいい性能だったのにバッテリー革命に乗り遅れて世界的企業になるチャンスを
みすみす棒に振った

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 07:02:06.73 ID:QIDhjBEN.net
>>35
ガラケーを進化させ過ぎてスマホに乗り遅れたのと同じ構造でこういうのはある意味仕方ない

37 ::2021/12/16(木) 07:17:18.64 ID:q3JvV3Qc.net
>>1
日本も中国製の排除にはいったと
先日、ニュースであったな。
ドイツも反中政権になったが
フランスはどうするかな。

38 ::2021/12/16(木) 07:42:02.24 ID:rqyp2yJD.net
米英は、今後中国のドローン産業を潰しにかかるでしょ
同調しろと、日本にも圧力がかかるはず

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 12:46:58.71 ID:eX60Pypb.net
難しいよな。覇権を取れそうな分野には惜しみない支援をする国だからその分野は成長する。外国から見たらそれら分野に投資したいんだけどでも中国だからなぁとなる。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 14:16:44.11 ID:Tyo9M6aZ.net
そういやオスモアクション2、爆熱で稼働時間5分らしいな(笑)
7万のカメラで5分。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 14:27:36.22 ID:uOhpA8Gw.net
ドローンにマシンガンや爆弾つけて兵器になるしな
まあ仕方ない日本も禁止しとけ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 14:45:35.20 ID:XeYdQlDF.net
ハッセルブラッドどうすんだろ、確か何年か前にDJIに買収されてたろ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 17:57:50.52 ID:CCYB1d3i.net
中共は一度潰れてもいいが70年前の日本を思い出すわ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 18:52:55.96 ID:ngtU6Jz6.net
ドローン技術は各国進歩してるが、中国とその他の国ではかかる製造コストが全然違うから、安くて性能いいDJIが突出してしまったな。

45 ::2021/12/16(木) 19:13:39.25 ID:euqNVqaW.net
ドローンが得た情報は当然、品に流れてるだろうな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2021/12/16(木) 20:51:11.84 ID:EIMHIR3m.net
チャイナフリーな新興国投信とか無いのかな

47 ::2021/12/17(金) 09:42:32.37 ID:rhQd6oFq.net
米 ドローン最大手「DJI」など制裁 中国による人権侵害理由に | 米 バイデン大統領 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391821000.html
アメリカのバイデン政権は、中国政府による人権侵害や兵器の開発に関与しているとして、
ドローンの世界最大手の「DJI」など40を超える中国のハイテク分野の企業や団体に対して
アメリカからの投資を禁止するなど制裁を科すと発表しました。

48 ::2021/12/17(金) 09:44:50.84 ID:rhQd6oFq.net
米議会上院 新疆ウイグル自治区からの輸入原則禁止 法案可決 | 中国 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211217/k10013391791000.html

49 ::2021/12/27(月) 16:30:44.25 ID:OOeLFNfW.net
>>35
ドローンという玩具に市場も将来性も何もないのは世界を見てりゃ分かるだろ
どこも徹底的に規制して飛ばさせない方向に舵を切ってる

義務教育中退のパヨ以外あんなローテクなオモチャにそれ以上の意味を見出してない何よりの証拠

総レス数 49
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200