2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】 三国志の登場人物、日本では呂布が人気らしいが「理解できない」★4 [1/11] [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/01/11(火) 22:11:37.28 ID:CAP_USER.net
日本では三国志の人気が高く、小説や漫画、アニメ、ゲームなど様々な作品がある。魅力的な人物が多く登場するので、三国志の登場人物人気ランキングなどもよく行われるが、呂布が上位にランクされることは中国人からすると理解に苦しむことのようだ。中国のQ&Aサイト知乎にこのほど、「なぜ日本人は呂布が好きなのか」と題するスレッドが立ち、様々な回答が寄せられた。

スレッドの意見を見てみると、比較的多かったコメントが「無敵の強さだったからではないか」という意見で、「強者を崇める日本人の価値観にぴったりだから」などのコメントが寄せられていた。また、「強くて、妻がきれいで、勝手気ままで、外見も勇ましく、しかも悲惨な最期を遂げたから」と主張、日本人は特に悲劇のヒーローを好む傾向があるから、呂布が人気なのではないかと考察する声もあった。

少し変わった意見には、呂布は董卓の養子だったが「養子に対する考えの違い」を指摘する人がいた。中国では養子になることは一種の恥辱と見なされているが、日本ではそのような考え方はないと説明していた。

このほか、「ゲームの開発に呂布はぴったりのキャラクターだから」という人もいた。ゲームを楽しむうえで、知力や政治力が高いキャラより、武力の強いキャラの方が面白いからだと分析している。

ほかには、中国人からすると呂布は「裏切り者で、恩を仇で返した人」という評価であり、「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」というコメントもあった。それゆえ呂布が日本で人気なのは中国人からすると理解に苦しむことだと指摘する一方、類まれな強さだったと言われるがゆえに「呂布が好きな中国人もいないわけではない」という意見もあった。
ほかにも様々な意見が寄せられていたが、好き嫌いはともかくとして、呂布は中国でも日本でもそれだけ話題となる魅力的な人物だったと言えそうだ。(編集担当:村山健二)

https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1704639/

前スレ
【中国】 三国志の登場人物、日本では呂布が人気らしいが「理解できない」★3 [1/11] [Ikh★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1641888740/

2 ::2022/01/11(火) 22:12:02.01 ID:XIrUMszj.net
バヨバチョバヨッピ!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:13:12.31 ID:/9c/Lrz1.net
 
愛国を語るなどおこがましいただの俗物

やはり在の仲間だった
 
高須クリニック×豊丸産業、新パチンコ台「Pyes!高須クリニック〜超整形BLACK〜」が完成
 

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:14:51.04 ID:fi+bGCSF.net
昔曹操でも似たようなこと言ってたな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:20:08.36 ID:pIxa7L7Q.net
呂布が人気とか初めて聞いたわ
孔明か関羽が二強
あとは変わり者が曹操好きってとこだろ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:23:56.63 ID:rnBiKV9r.net
呂布が人気は言い過ぎだろ。
比較的嫌われてないだけだろうが。
一番人気はやっぱり馬謖。

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:24:33.44 ID:2VpovWbb.net
諸葛亮をはわわ軍師にしてしまった国だからな……

8 ::2022/01/11(火) 22:24:33.95 ID:Wb99+vB7.net
日本では人気の武将もいるけどその他の武将でもそれぞれファンがついてる感じ
中国ではスター武将に人気が集中するのでは?

9 ::2022/01/11(火) 22:25:53.29 ID:N/byKUgk.net
北方謙三版の三国志は呂布がえらくカッコよく書かれていた。

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:26:41.45 ID:nqddPTOb.net
意外に魏延を好きな奴がいることにびっくりしたことがある。

11 ::2022/01/11(火) 22:27:40.52 ID:hlF/XmGX.net
他にもDioとかフリーザの名台詞とかみんな好きでしょ?
極悪キャラだからこそ面白いって人気が高いんだよ。
現実に付き合いたいかっていったら別の話。

12 ::2022/01/11(火) 22:27:57.41 ID:gWvvBu0k.net
儒教の国だしな
まあそういうルールが全く守られないから儒教なんてもんができたとも言えるが

13 :海賊光 :2022/01/11(火) 22:29:15.53 ID:fw1IwXmo.net
>>12

陳寿いわく、歴史上こういう人物が破滅しかなったためしはない。

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:29:17.26 ID:2VpovWbb.net
>>11
三國志の極悪キャラは董卓だと思う……。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:29:41.49 ID:yfDIFlsM.net
は?袁術だろJK。

16 ::2022/01/11(火) 22:30:24.30 ID:hlF/XmGX.net
ていうか、劉備の良い人っぷりが嘘臭い。
現実には誰しも良い人でも悪い人でも無いんだよ。

17 ::2022/01/11(火) 22:30:52.29 ID:mQ13OD1F.net
>>10
スリーキングダムで
魏延をやった俳優さんが
ジブリアニメの敵キャラ
ぽかった。

18 ::2022/01/11(火) 22:31:37.62 ID:hlF/XmGX.net
>>14
あ、そいつは生理的にダメだと思うよ。

19 ::2022/01/11(火) 22:32:10.62 ID:hiNlUd71.net
>>16
俺もあんま劉備は好きになれんかったな
時代違うけど、劉邦は好きだわw

20 ::2022/01/11(火) 22:32:38.09 ID:GkgtA4kx.net
>>10
魏延は演義で余計なフォローを入れられた結果、どう見ても悲劇の人になってるからな
あれは完全に羅貫中のミスだ

21 ::2022/01/11(火) 22:32:44.55 ID:v/aR3CFW.net
どちらもフィクションの話なんだからもっと適当に

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:32:51.73 ID:I95a4Sl6.net
劉備は自分を正統な主人公にして曹操を悪人に仕立て上げた所が凄い。

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:33:27.75 ID:AD6FlggD.net
呂布より趙雲の方が人気あるし、なんだかんだ劉備が一番人気あるよね。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:34:08.95 ID:I95a4Sl6.net
俺は司馬懿と曹丕と曹操が好きだけどな。

25 ::2022/01/11(火) 22:35:02.70 ID:N5GlcHqS.net
>>20
頭蓋骨の形が気に入らないだったっけw

26 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:35:17.72 ID:DJ9iJSnZ.net
>>14
実はそんなに悪政してないんだけどな。
お金が大好きで悪名高い董卓銭作ったくらいで。

27 ::2022/01/11(火) 22:35:24.58 ID:gWvvBu0k.net
>>23
曹操が完璧超人な蒼天航路でも欠点だらけな劉備の方が逆に魅力的に見えちゃったんだよな

28 ::2022/01/11(火) 22:35:57.59 ID:RRzihUgZ.net
日本の三国志は呂布が好きだよな
孤高な強い男みたいなイメージにされている

29 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:36:24.46 ID:DJ9iJSnZ.net
そういえば次スレ立ててくれてありがとーなんだぜ。

30 ::2022/01/11(火) 22:36:43.28 ID:dOlmsgwC.net
>>22
中韓の特徴である政敵の悪魔化=プロパガンダ能力だけは、劉備は曹操以上だわ

31 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:37:20.00 ID:DJ9iJSnZ.net
呂布そんなに好きじゃ無いけどSD三國伝の呂布トールギスは好き。

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:37:25.69 ID:tuMtSODS.net
横山光輝三国志を中国人に読ませてみたい

33 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:39:32.72 ID:DJ9iJSnZ.net
>>22
それやったの陳寿でしょ?
劉備と曹操はお互いに年老いてもずっと文通してたし、曹操が死んだ時も何処よりも早く使者を送ってるよ。
あの二人が後年まで仲良しだったのは間違いない。

34 ::2022/01/11(火) 22:39:40.46 ID:gs8icrAX.net
三国志や戦国時代が好きな人って歴史好きなはずなのに
なんで日露〜WW2あたりに興味ない奴多いんだ?
世界中の大国が馬鹿やってた大戦期の方が面白いだろ
ドクトリンだって中世とは大違いだし

35 ::2022/01/11(火) 22:40:06.40 ID:3wsy0PxM.net
>>6
そいつはネタ人気じゃん

36 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:40:09.96 ID:DJ9iJSnZ.net
>>32
中国でも入門書として翻訳されてベストセラーになってるよ。

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:41:06.83 ID:2VpovWbb.net
>>26
Wikipediaからの引用で申し訳ないけど。

>董卓の暴虐ぶりはあいかわらずで、逆らった捕虜は舌を抜かれ、目をえぐられ、熱湯の煮えた大鍋で苦しみながら殺された。捕虜の泣き叫ぶ声は天にこだましたが、董卓はそれをみて笑い、なお平然と酒を飲んでいたという。

悪役キャラとしては充分だと思う。
まあ、史書なんて敗北した勢力のトップはメタクソに書かれることは常だけどね。

38 ::2022/01/11(火) 22:41:23.17 ID:3wsy0PxM.net
>>33
曹操は劉備の事認めてたしな

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:41:31.52 ID:TJajpCp8.net
> 親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人

そんなのどこにもいないだろボケカス

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:42:38.77 ID:KYHJoJ10.net
昔の話だけど、欧米では曹操人気って聞いたな
文化人としても当時一流だったからなぁ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:43:54.65 ID:KYHJoJ10.net
>>34
英雄が居ないからだろうね

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:44:01.32 ID:n5l2CPSB.net
まあ日本人は完璧な人間よりも、少し欠点のある人間に親しみを感じる傾向があるからな。

43 ::2022/01/11(火) 22:44:19.65 ID:dOlmsgwC.net
>>31
呂布って、ガンダムキャラだとヤザンなイメージ
ジャマイカン裏切ったとことか

44 ::2022/01/11(火) 22:44:56.53 ID:6p1Cq6Ww.net
>>33
やったのは陳寿じゃなくて羅貫中。
陳寿は各人の批評で蜀に甘い評価しただけ。

45 ::2022/01/11(火) 22:45:18.58 ID:Rmdx8MOY.net
ジャップのアメポチっぷりを見れば本当にジャップって強い者に媚びまくるよね
15年前は中国を少しでも認める書き込みしたらネトウヨが顔真っ赤にして長文反論してきたものだけど
今はあらゆる面でジャップが中国に勝てなくなったからいくら中国を褒めてもネトウヨはダンマリだからな

46 ::2022/01/11(火) 22:45:44.85 ID:AuAkU+Q8.net
やっぱ董卓だよな

47 ::2022/01/11(火) 22:46:22.26 ID:6p1Cq6Ww.net
>>34
個人的に兵器戦争が好きじゃない。
なのでSFも好みじゃないな。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:46:25.11 ID:2VpovWbb.net
>>44
陳寿は蜀の出身だからその辺りは仕方がない。

49 ::2022/01/11(火) 22:46:25.21 ID:3wsy0PxM.net
>>34
個性的な人間のバーゲンセールな百年戦争やナポレオン戦争や七年戦争とかならともかくナチスみたいなヤバすぎる奴らも出てくるし主人公格の人物もいないからだろ
百年戦争ならジャンヌダルクや黒太子、ナポレオン戦争ならナポレオン、七年戦争ならフリードリヒ大王などそれぞれ主人公キャラがいるけど第二次の主人公って誰だよ
群像劇だから主人公が誰かわからん。イギリスのブルドックか?アメリカの大統領か?ソ連の鉄のおじさんか?

50 ::2022/01/11(火) 22:46:36.81 ID:dl3xZq5f.net
知力が低いところが安倍と共感できるからwww

51 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:46:55.30 ID:DJ9iJSnZ.net
>>37
敗けたのが一番悪いってのが歴史の常だね。

>>38
老人になった曹操から劉備に向けた手紙にも群雄割拠してた頃の英雄も俺達だけになっちゃったねって愚痴書かれたりしてるし、本当に互いに認めあって戦ってたの分かるね。
歳取ってから世と君だをもう一度言ってる様なもの。

52 ::2022/01/11(火) 22:47:43.14 ID:2vwjPuar.net
>>45
あ、ごめん、今三国志の話で盛り上がってるからあっち行ってて

53 ::2022/01/11(火) 22:49:18.74 ID:4T8/JCwA.net
>>36
マジで?w
でも蒼天航路はアチラでは受け入れられないだろな

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:49:19.83 ID:yK6i3rE4.net
秦の始皇帝から続く徐福やら斉やら沖縄騎馬民族の歴史。
前漢後漢漢王朝ら中央アジアから兵隊やら騎馬民族を活用していたで最強の曹操れべる。
中国支配下は突厥文化と言われる、唐の中央アジアの騎馬民族まで全て日本が継承。
孫権やら太史慈やら南の中国人ではないレベル。
中国の中国人の漢民族とはなんぞやからといわないと、解決出来なくなるレベル。

55 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:49:35.74 ID:DJ9iJSnZ.net
>>43
イメージというかSD三國伝はそれぞれのモビルスーツがその役になって芝居をしているって設定。

>>44
んにゃ、陳寿だよ。
蜀を贔屓するのを分かった上で晋が書かせた。
魏の正当性を認めつつ悪役にするのに便利だったから。
そこらに全く関わらない呉伝なんて呉の書物のコピペだし。

56 ::2022/01/11(火) 22:50:26.18 ID:3wsy0PxM.net
>>45
負けを認めて沈黙する事と、ただ格下に見てるから相手にしなくなっただけの違いもわからないのかな?中国猿くんw
大国のはずなのにそんなに日本からの評価を気にするってよっぽどコンプレックスまみれなんだねえw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:50:34.48 ID:qSrfOCs3.net
>>40
ビル・ゲイツのwikiにはナポレオンとカエサルと曹操の研究家と書いてある

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:50:46.39 ID:eIop/PeX.net
人は記憶型と思考型に大別できる

で、中国での人気はやはり曹操だろ?
もしくは司馬懿

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:51:08.54 ID:dOlmsgwC.net
>>51
曹操って劉備は認めてたし、関羽にも関心が高かったそうな
孔明に関しては、何故かほぼ言及無しなんだよね

60 ::2022/01/11(火) 22:51:17.18 ID:sKZX3rgU.net
バカウヨは、貂蝉(ちょうせん)が大好きだって言ってた
名前の響きがいいとかいう理由で

61 ::2022/01/11(火) 22:51:59.24 ID:4T8/JCwA.net
そろそろコーエーは曹仁の統率と武力を90以上にすべきだと思うんだが

62 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 22:52:08.17 ID:ILhLS7Wx.net
>>53
中国のお子さんですら三国無双から三国志に入る時代ですし、
蒼天航路はありなんでわ。
というか出回ってるとは思うけど評判は知らん。

63 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:52:26.71 ID:DJ9iJSnZ.net
>>53
この板でもスレ立った事が有るけど三國志とかの著作権料払えって中国が騒いだ時にもそのリストの中に横山三國志の名前が無かったくらいの人気。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:52:55.86 ID:2VpovWbb.net
>>59
穎川出身じゃないから興味なかったとか?
まあ、荀ケが既にいるからその手の人材は不要だったのかもしれないけど。

65 ::2022/01/11(火) 22:53:19.04 ID:7tdpPBd0.net
>>23
浸透したのが演義だからって理由が大きい
史実なんか、クソ程面白くないし一般人はほとんど読む気になれんレベル

66 ::2022/01/11(火) 22:54:09.34 ID:3wsy0PxM.net
>>62
無双の劉禅とか中国共産党からしたら憤激ものじゃねえの?w
毛沢東の劉禅評の真逆を行くキャラなのに大丈夫かよw

67 ::2022/01/11(火) 22:54:15.31 ID:4T8/JCwA.net
>>59
曹操は荊州名士をあまり重視してなかったとか

68 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:54:15.71 ID:DJ9iJSnZ.net
>>59
孔明は本来政治家だもの。
蜀の軍師で名前挙げたのはジョジョとみんな大好き孝直くらいじゃない?
ジョジョは優秀な魏の軍師団の中に埋もれたけど。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:54:35.26 ID:+0OOASpB.net
漢の帝国に歯向かおうが、
習近平に嫌われようが、
いちばん、たくさんの人の生活を安定させた人が一番偉い。

70 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 22:54:46.76 ID:ILhLS7Wx.net
>>65
史実で読みたいなら宮城谷昌光で。

うん。くっそつまんない。

71 ::2022/01/11(火) 22:55:36.43 ID:7tdpPBd0.net
>>59
司馬懿、荀ケ、郭嘉みたいな同タイプが直近に居るからだろう

72 ::2022/01/11(火) 22:56:11.33 ID:GkgtA4kx.net
>>44
後世の人々に「こんなの正統王朝と認めたくねえ!蜀漢こそ正統であってくれ!」
て言われちゃうようなイカれた時代を残した魏晋南北朝の皆さんにも問題があるから…

73 ::2022/01/11(火) 22:56:14.50 ID:4T8/JCwA.net
>>63
なるほどw

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:56:25.42 ID:4PjQ62OX.net
張遼にこそ憧れるわ

75 :海賊光 :2022/01/11(火) 22:56:29.05 ID:fw1IwXmo.net
>>70

でもちくまー文庫でお手軽に読めるぞ

76 :61式戦車 :2022/01/11(火) 22:56:34.02 ID:DJ9iJSnZ.net
>>69
それなら三國志の時代には一人として居ないよ。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:57:25.82 ID:eIop/PeX.net
>>58 の続き

中国ドラマで露出度をみるとだな
中国でもこの中から選ばれてるんだろうな


曹操、荀ケ 、司馬懿


孫権、周瑜、魯粛 、陸遜


劉備、関羽、張飛、諸葛孔明

78 ::2022/01/11(火) 22:57:55.28 ID:lGtES6UQ.net
>>40
昔、陳舜臣がどっかで書いてたな
「中国の指導者は皆漢詩を詠む。毛沢東やケ小平も詠んでます
ただ歴代の指導者の中で、李白や杜甫といった一流の詩人と
比肩するほどの詩を詠んだのは中国史上曹操だけですね」

79 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 22:58:14.47 ID:ILhLS7Wx.net
>>75
あのレベルは相当気合い入れないと読めないわ…w

80 :海賊光 :2022/01/11(火) 22:58:37.57 ID:fw1IwXmo.net
>>67

蒯越のこともたまには思い出してあげてください。

81 ::2022/01/11(火) 22:58:41.72 ID:3wsy0PxM.net
>>59
法正は欲しがってたから軍事担当は欲しかったけど内政担当は充実しまくってたからいらなかったんだろう
実際荀ケなど内政官はめちゃくちゃ豊富だったし
とはいえ諸葛亮ってどちらかというと内政向けの人材だからなぜ欲しがらなかったのかはわからんが

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:59:10.13 ID:eIop/PeX.net
>>77 の続き

1人忘れてた。趙雲
中国は何気に趙雲好きだよな

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 22:59:18.45 ID:yK6i3rE4.net
馬超や太史慈や呂布やら中国漢民族人以外の歴史に残るやつ最高レベル!
広東やら南やゾクドやらチベット、モンゴル系騎馬民族は中国人じゃないからな消されてる。
中央アジア斉民族の英雄は沖縄にいるから。

84 ::2022/01/11(火) 22:59:43.64 ID:3wsy0PxM.net
>>60
ついにダジャレに縋らないとネガキャン一つできないくらいに落ちぶれたかwパヨクくんよおw

85 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:00:21.42 ID:DJ9iJSnZ.net
>>77
多分それはお前が軍師ばかり見てるからだって。
三國志のドロンボー一味こと魏の三悪の曹操と惇淵コンビが魏の鉄板だろ。

86 ::2022/01/11(火) 23:00:23.23 ID:4T8/JCwA.net
>>70
宮城谷さんってあまり三国志書くの乗り気じゃなかったんだっけ
結局描きはじめたら10卷超えちゃったけどw
1巻が丸々黄巾の乱以前の後漢の話で、ここで心折れちゃう人も多そう…

87 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:00:52.44 ID:fw1IwXmo.net
>>78

ここで重要なお知らせ。

来月岩波文庫から三曹の詩文集が出るぞ。

88 ::2022/01/11(火) 23:01:02.19 ID:6p1Cq6Ww.net
>>77
日本人が結構好きな甘寧太史慈は中国じゃゲームにいるなぁぐらいの扱いなんだよな。

89 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:02:09.63 ID:fw1IwXmo.net
>>88

甘寧一番乗りの元ネタはあっちの絵入り本だと聞いたことがあるが。

90 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:02:25.12 ID:ILhLS7Wx.net
>>86
ええ。折れかけましたさ。w

ああ、何とか自分が興味もてる様に書いてるんだろうなあ、とも思いますた。

91 ::2022/01/11(火) 23:02:48.64 ID:6p1Cq6Ww.net
>>81
諸葛亮はガチガチの清流派だけどその筆頭ともいえる荀ケがいるからじゃね?

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:02:51.64 ID:eIop/PeX.net
>>85

そうかもしれん
夏候惇、夏候淵、忘れてた

93 ::2022/01/11(火) 23:03:19.99 ID:3wsy0PxM.net
>>82
演義での趙雲の活躍は史書じゃなくてほとんど子孫が残したご先祖様スゲー!本が元ネタらしいな
とはいえ史実でもそこそこ出世してるからそれなりに優秀な人物なのは確かだったようだが

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:03:29.93 ID:B2yervAe.net
>>1
悪役として人気があるだけだろ

>「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」

多分、中国人の言う親孝行とか忠義とか礼節とかって日本人のそれとは違うんだろうな
この分だと、ジョーカーが何で単独で映画化されたのかとか多分理解出来ないだろ

95 ::2022/01/11(火) 23:04:18.40 ID:6p1Cq6Ww.net
>>89
検索で調べようとしたけどネタ画像の山で無理w

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:04:27.73 ID:ej/UH6OI.net
孔明が魏延にお釜掘られる小説は衝撃だった
タイトルが思い出せないが、誰か知らんかな

97 ::2022/01/11(火) 23:04:42.28 ID:nqYD2Dj4.net
人気の質が違うだろうネタキャラ

ああネタキャラっていじりは中国では駄目なの?

98 ::2022/01/11(火) 23:04:49.47 ID:u2H5mjzS.net
日本人大好きランキング

1、趙雲
2、孔明
3,周瑜
4,張遼
5,関羽
6、カクカ
7、劉備

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:05:03.27 ID:Q/Aqk8gp.net
>>「強者を崇める日本人の価値観にぴったりだから」
何か違います。呂布は強者なのに結局滅びます。

例えば項羽と劉邦。戦闘力ならズバ抜けている項羽ですが、最後は負けてしまいます。
他にも孔明とか、持ち前の才気で奮闘しても望みはかないません。

英傑であっても個人の能力だけでは物事を成しえない。
個人の才能頼みでは組織力に負けると再認識します。
現実に呂布や項羽が大将や上司なら付いていけません。

こういった事から、傑出した人物が凡才の中で消え去っていく姿に滅びの美学を感じませんか?

100 ::2022/01/11(火) 23:05:17.83 ID:4T8/JCwA.net
>>80
というかそもそもサイボウさんがめっちゃ優遇されてたなw
演義じゃ赤壁逝って処刑されてるけどw

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:05:43.64 ID:yK6i3rE4.net
そもそも漢民族が、戦後毛沢東共産党から生まれた言葉。

普通に南中国と北中国で言葉違うから無理があるから。
チベット騎馬民族を抑えたのは唐の実績。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:06:28.89 ID:eIop/PeX.net
>>88

武将では呂蒙が辛うじて出てくる
甘寧太史慈は端役でしかない

103 :卓袱台返し(ノ・・)ノ彡┻━┻ :2022/01/11(火) 23:06:31.71 ID:bXWQR8jn.net
>>98
曹豹さんも忘れないであげて下さい。

104 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:07:29.05 ID:YYvWcEG0.net
>>92
マジで中国の三國志って
曹操 夏候惇、夏候淵やーっておしまい!

惇淵 アラホラサッサーッ

ってノリだからね。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:07:37.85 ID:+0OOASpB.net
一騎当千では関羽がフィギュアになったりやたら注目されてたような。
呂布も巨乳だったのかは知らん。

106 ::2022/01/11(火) 23:09:47.72 ID:4T8/JCwA.net
>>90
なんか古代中国史は楽しそうというか思い入れたっぷりに描いてるのに、三国志はけっこう淡々としてるというか……
でもあの人の本で一番アレだと思ったのは光武帝のヤツだな、タイトル忘れたw
やるおの方が面白いし、参考文献としても優秀な気がしてならない…

107 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:09:49.17 ID:YYvWcEG0.net
>>101
違うよ?
金の頃に生まれた言葉だよ。

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:10:14.29 ID:eIop/PeX.net
>>93
せっかく救い出した赤ん坊を劉備が放り投げるシーン
ここが好きらしい

109 ::2022/01/11(火) 23:10:16.51 ID:lGtES6UQ.net
>>68
早稲田の渡邉教授曰く
「孔明にはないものが一つだけあった
それは人の意表を突く作戦を思いつく奇略の才能です
ホウ統はそれを持っていたから孔明は高く評価していた
だから入蜀のときに劉備につけたのですが、その過程で彼を失ったのは
孔明にとっても蜀にとってもものすごくマイナスだったと思います」

110 ::2022/01/11(火) 23:10:49.77 ID:3wsy0PxM.net
>>99
ちなみに史実の項羽は部下にも心優しいカリスマで天才肌の武人、創作でよく描かれる粗野な武人では決してない
ただ過剰な身内贔屓は史実そのままだったのでそのせいで結局離反されまくって負けてる

111 ::2022/01/11(火) 23:10:51.09 ID:6p1Cq6Ww.net
>>104
夏侯惇って最後大将軍になってるけど基本的に兵站管理と人柄での調整役だったんだけどなw
剣持ってるより土木作業の方が長かったとか。

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:11:09.38 ID:yK6i3rE4.net
斉国ら呂布の民族は先祖の日本人なんので、サムライの哀愁を覚える。

113 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:13:17.60 ID:ILhLS7Wx.net
>>106
ググったら草原の風かな。買って手つかずだった気がする。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:13:49.51 ID:+0OOASpB.net
まあ習近平に逆らうな、って現代中国民に刷り込もうと思ったら、
玄徳推しになってしまうわなw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:14:17.44 ID:yK6i3rE4.net
馬超らも中央アジアからきた仏教徒で、イスラム教ではない民族が、岡山や奈良へ逃げた。

116 ::2022/01/11(火) 23:14:26.66 ID:4T8/JCwA.net
>>111
コーエーさんも最近は政治能力を70以上にしてきてるな
統率と武力は−20ずつくらいしても良さげだがw
ってか逆にゾウハさんはもっと統率武力上げてもいいとおもうんだが

117 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:14:38.42 ID:5g5HA+I/.net
>>109
だって孔明はお勉強出来るだけのタイプなんですもの。
孝直も早死にしたし本当に大変よね。

118 ::2022/01/11(火) 23:15:13.47 ID:3wsy0PxM.net
>>108
ただ長板での赤ん坊救出とかは史実でもやってるらしい(とはいえ一人ではなくある程度の軍隊を率いて救ったんだろうが)
そこに過剰に脚色を施したのが演義

119 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:15:58.98 ID:5g5HA+I/.net
>>111
曹操が青年時代から付き従ってるんで曹操にとっての関張ってイメージらしい。

120 ::2022/01/11(火) 23:16:54.39 ID:6p1Cq6Ww.net
>>116
文聘満寵はクッソ優秀なんだけどな。

121 ::2022/01/11(火) 23:17:36.35 ID:4T8/JCwA.net
>>113
そうそれw
出だしはまぁまぁだったけど、尺の問題なのか中盤からグダってしまった感じ
まぁそもそも光武帝って完璧超人すぎてあまり小説の題材には向かない気もするなぁ

122 ::2022/01/11(火) 23:18:53.95 ID:GAJFlRJU.net
>>109
ホウ統は呉から劉備に付けられた目付説もあるけどな
だからホウ統生存中はちんたら何年もかかり
死んでから本気出したと

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:19:01.30 ID:dsaeDH5l.net
三國志とかキングダムもだけど、蛮族の国盗りの何がいいのか理解不能

124 ::2022/01/11(火) 23:19:12.01 ID:gZrrHgi5.net
>なぜ日本人は呂布が好きなのか

ジャップは主人公や正義の味方よりも悪役や悪人の方が大好きだから
プリキュアでも主人公よりもイース様やレジーナ様やトワイライト様のような悪役の方が人気だしww

ネトウヨが安倍晋三に心髄しているのもこの理由ww

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:19:42.81 ID:eIop/PeX.net
>>118

最近も趙雲の映画があるしな
この映画も1人で救出

三國之見龍卸甲

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:20:16.21 ID:2VpovWbb.net
>>118
演義はエンタメ重視の小説だからね……。
大河ドラマに色々演出、脚色入ってるのと同じ感じかと。

127 ::2022/01/11(火) 23:20:37.06 ID:6p1Cq6Ww.net
簡雍って蜀の高官(最初は諸葛亮より上)だけどほぼ入蜀時のエピソードしかない不思議な人。

128 : :2022/01/11(火) 23:20:49.02 ID:AXLT0rfy.net
>>124
心酔、じゃね〜の?日本語不自由なチョン公www

129 ::2022/01/11(火) 23:20:52.44 ID:4T8/JCwA.net
>>120
その二人も超優秀だし徐晃張遼曹仁曹真ら名前の知られてるあたりもガチ優秀
文官参謀もめちゃくちゃ層が厚いし、ジョショさんが出世できんわけよね

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:21:02.82 ID:yhhCy8Zo.net
>>99
ヤマトよ永遠に
www www www

131 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:21:22.94 ID:5g5HA+I/.net
>>123
紀元前なんて蛮族しかおらんやろ。

132 ::2022/01/11(火) 23:22:11.00 ID:GAJFlRJU.net
>>126
演義が武器で武将の個性出すの
なろう作家が語調で個性出す感があるw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:22:13.63 ID:TJ3HFpm1.net
知名度はあるけど別にそこまで人気あるとは思えないけど
基本ゲームとかでも敵としか見てないし

134 ::2022/01/11(火) 23:22:35.19 ID:GkgtA4kx.net
>>111
一応、惇兄についてフォローさせてもらうと、州の反乱って曹操の人生でも最大の窮地じゃないですか
曹操の本隊が徐州にあり、残った拠点は僅か三城
戦力は夏候惇の手勢のみで、そこに呂布だの張遼だの高順だのがやってくる
はっきり言って勝てるワケがない!
夏候惇のいわゆる戦下手説ってのは、一番辛かった時期に最前線を任され
常勝軍になった頃には前線に出る立場じゃ無くなった事に由来するんじゃないだろうか

135 ::2022/01/11(火) 23:22:35.87 ID:3wsy0PxM.net
>>121
光武帝で小説として映えそうなのは兄を謀殺された時と数十万の王莽軍との決戦と異民族との戦いくらいか?
あとは光武帝本人の面白エピソード集で間を保たせるしかないだろうからなあ

136 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:22:45.01 ID:5g5HA+I/.net
>>129
余りに扱いが酷いんでジョジョ使ってあげてって孔明が手紙書いたくらいだし(笑)

137 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:22:49.74 ID:fw1IwXmo.net
>>131

孔子・孟子「だからまずは思想改造から始めます。」

138 ::2022/01/11(火) 23:23:17.20 ID:4T8/JCwA.net
>>123
宇宙大将軍様が活躍されてる頃なんかに比べれば、はるかにお上品でわかりやすい時代なんどす……

139 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:23:39.19 ID:ILhLS7Wx.net
124
空気読めないわ心髄しちゃうわ、日本語覚えてから来いと。

>>125
いつぞや前後編で劇場公開した三国志でも
趙雲が赤子を懐に入れて無双してたけど、どー考えても赤子死ぬよな、と…

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:23:40.46 ID:Rn9Z/Y3C.net
洗車なんちゃらのウザさは異常。
ああでもないこうでもないと
ゴールデン街の飲み屋でクダ巻いてる作家志望の無職ハゲみたいな屁理屈を捏ね回す。
あらゆるレスに難癖つけてくるのは結局自己愛の塊だから。
自分が一番洞察が深い、自分が一番真理に近いみたいなマウントの取り方はまるでチョンのよう。

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:23:55.46 ID:k+lKB2eM.net
つまり、呂布って、自分たちとよく似ているから、チャイナでは人気がないわけね。

142 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:24:03.83 ID:5g5HA+I/.net
>>137
人肉サイコー

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:24:20.36 ID:KcE431ll.net
>>98
関羽、趙雲、張遼は完璧すぎる
日本は完璧すぎるより、欠点もあり、人間味があるほうを好むと思う
呂布、張飛、孟獲みたいな

ちなみに日本では孔明より司馬懿のほうが人気あるんじゃないか

144 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:24:40.82 ID:fw1IwXmo.net
>>134

程c「わしがおらんかったら負けとった」

145 ::2022/01/11(火) 23:24:56.69 ID:3wsy0PxM.net
>>128
おいおいwチョンに人間語が正しく喋れるわけがないだろw酷な事を言ってやるなw

146 ::2022/01/11(火) 23:25:14.74 ID:wadHAJBY.net
>>1
暴力で権力者を殺したり
世間より自分といった態度が
底辺パヨクに人気なのだろう

147 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:25:21.17 ID:5g5HA+I/.net
>>140
それがやりたくてスレ立てを依頼しましたが何か?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:25:30.91 ID:Q/Aqk8gp.net
ここのコメントを見て>>1に反論。
日本人は武力のみを見ているのではなく、その人の生きざまを見ています。
決して称賛される行動だけではありませんけど。

149 ::2022/01/11(火) 23:25:53.49 ID:gZrrHgi5.net
>ちなみに日本では孔明より司馬懿のほうが人気ある

ジャップの悪役好きは異常ww

150 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:26:23.24 ID:5g5HA+I/.net
>>143
参考投票数2,200だったが日本人の人気ランキング一位は孔明だったよ。

151 ::2022/01/11(火) 23:26:29.85 ID:GAJFlRJU.net
>>129
蜀から魏に降った孟達・黄権が割と厚遇されてる辺り
そこまで薄いというわけでもないだろうけどね
まぁ政略的な意味もあるだろうけど

152 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:26:56.31 ID:ILhLS7Wx.net
>>148
ただ、そうなると呂布は支持されない。w

153 ::2022/01/11(火) 23:27:04.13 ID:3wsy0PxM.net
>>139
劉禅が頭パーになったのはあれが原因じゃないかとか言われてたな
無双だと逆に良い方向に働いたみたいだが

154 ::2022/01/11(火) 23:27:30.47 ID:gWvvBu0k.net
>>142
子路「それ美味いんか?」

155 ::2022/01/11(火) 23:27:58.26 ID:dOlmsgwC.net
>>143
司馬懿は中国史上初の女装の似合う男として有名

156 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:28:26.31 ID:5g5HA+I/.net
>>153
ただ劉禅有能説も昔からある。

157 ::2022/01/11(火) 23:29:38.18 ID:8LHRoExT.net
定期的にこの話題が出てきて中国で「理解出来ない」て扱いになってるけど
呂布の人気なんてネタキャラ扱いとしてだとなぜ気付けないんだろ

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:29:41.96 ID:eIop/PeX.net
>>139
でも長板だけって感じだよな
あまり大きな軍は持たされていないようだ
最後の北進でさすがにそれなりの軍を率いていたようだがね

159 ::2022/01/11(火) 23:30:44.23 ID:3wsy0PxM.net
>>138
慕容紹宗「おうコラ斛律光を倒したくらいで何良い気になってんだ?馬鹿弟子?」
侯景「げえっ師匠!?」

160 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:31:04.10 ID:fw1IwXmo.net
>>155

張良、は、ありゃ男の娘か。

161 ::2022/01/11(火) 23:31:07.78 ID:GAJFlRJU.net
>>156
降伏した先で「蜀が恋しい」とか言ったら謀叛疑われるというのが解るぐらいには有能だと思うw

162 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:31:07.88 ID:5g5HA+I/.net
>>154
孔子 肉の塩漬け…

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:31:14.07 ID:kIDbTNFH.net
一般人の知ってる三国志の登場人物でランキング作ったら上位にもなる

164 ::2022/01/11(火) 23:31:16.22 ID:gZrrHgi5.net
原神なら知力や防御力よりも
攻撃力が優先されるから
呂布みたいな脳筋キャラはありがたいのだがw

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:31:24.48 ID:2VpovWbb.net
>>156
劉禅は凡人なだけだったと思うなぁ……。
孫皓みたいな暴君だったわけでもないし。

166 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:32:07.39 ID:5g5HA+I/.net
>>161
少なくとも呉みたいに蹂躙はされてない。
あと似たような境遇だったんで曹丕とは仲が良かったそうな。

167 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:32:50.46 ID:5g5HA+I/.net
>>165
時代が許さなかっただけで無能なふりは父ちゃんも得意だったからなぁ。

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:32:52.69 ID:eIop/PeX.net
>>82 の続き

三國之見龍卸甲

面白い映画だよ
好き嫌いが分かれる映画だけどさ

169 ::2022/01/11(火) 23:33:28.40 ID:P8AjTOfT.net
呂布はゲームで人気なだけ
小説とかしか触れてないジジイ世代には分からない世界

170 ::2022/01/11(火) 23:33:33.86 ID:GAJFlRJU.net
>>160
それは赤龍王のイメージではなかろうかw
実際は劉邦より年上の可能性があるぞ

171 ::2022/01/11(火) 23:33:39.71 ID:IJBwAZPm.net
>親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない

労働や観光に来てるチャンコロを見てると、とてもじゃないがそうは思えないなw

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:33:55.68 ID:Q/Aqk8gp.net
>>152
祖先への祭祀を絶やすことは大罪。
当時、そのためには利己的になってでも生き延びる必要があったとか。
ごめんなさい。ここまで行くと言葉遊びです。

173 ::2022/01/11(火) 23:34:41.18 ID:gZrrHgi5.net
趙雲好きが多いのはジャップのゲームの影響だろうw
謎の趙雲と真田幸村押しだし

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:34:43.49 ID:KcE431ll.net
>>150
司馬懿は作品によって描かれ方がかなり違うんだよ
多くの作品では孔明の引き立て役みたいに描かれることが多いが
実際にはそうでもなかった

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:34:45.57 ID:eIop/PeX.net
>>168 の続き

中国語字幕で十分
ようつべにあると思うよ
おらは規制で貼れないけどさ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:34:57.12 ID:dsaeDH5l.net
>>131>>138
シナ公どもなんて、21世紀現在も蛮族だろ
そんな連中を賛美するのとか、ありえないんだけど

177 ::2022/01/11(火) 23:34:58.02 ID:3wsy0PxM.net
>>149
よお心髄くんw言語不自由な知障はもう書き込まない方がいいぞw

178 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:36:10.18 ID:5g5HA+I/.net
>>174
同じサイトで行った好きな軍師人気ランキングでは司馬懿は二位だった。
一位はお察し。

179 ::2022/01/11(火) 23:36:20.25 ID:gWvvBu0k.net
コーエーの初代三国志なら経験MAXにすれば脳筋でも知力100同様に使えるので文官の立場はなかった

180 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:37:01.33 ID:5g5HA+I/.net
>>176
そもそも蛮族って中華序列の外の人間を指す言葉やぞ?

181 ::2022/01/11(火) 23:37:18.01 ID:gZrrHgi5.net
>>177
漢字間違いまで指摘してくれて
ちゃんと丁寧に読んでくれいることに
感謝してるよwwネトウヨwww

182 ::2022/01/11(火) 23:37:21.93 ID:GkgtA4kx.net
司馬懿はクーデターを起こしたその日から
「子孫がクソ」というバステに引っ張られる定めを背負ってしまったのだ

183 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:38:06.17 ID:ILhLS7Wx.net
>>175
ググったらアンディ・ラウのやつか。
レッドクリフの頃あたりにちょっと話題になった気がする。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:38:46.51 ID:yK6i3rE4.net
>>152中国大陸から指示されない奴ら呂布ら馬超、趙雲、張飛、郭嘉や太史慈やら異民族がいるのが評価せれてない民族時代。

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:39:08.85 ID:eIop/PeX.net
>>188
面白いよ
俺はね。だけど

186 : :2022/01/11(火) 23:39:11.30 ID:AXLT0rfy.net
>>181
いやあ、心髄にしか目が行かなかったなあ。
ヴァカマルだしwww

187 ::2022/01/11(火) 23:39:21.85 ID:eGgajWTz.net
>>43
ノーマルタイプなのにニュータイプを圧倒するキャラは
ヤザンとシーマしかいないわな。

188 : :2022/01/11(火) 23:39:32.62 ID:AXLT0rfy.net
キャッチ!

189 ::2022/01/11(火) 23:39:35.47 ID:aNOpX6o5.net
親孝行は置いといて
>忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない
あれで重んじてるのか?
日本語と意味が違うってやつか?

190 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:41:05.79 ID:5g5HA+I/.net
>>187
ヤザンは富野小説でニュータイプである事が仄めかされてるよ。
シーマって何かしたっけ?

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:41:14.03 ID:yK6i3rE4.net
そんな異民族が日本に流れついた、

奈良とサルクマンドの文化交流はゾクド族やらイラン、トルコで、中国の歴史れべるではないと言う事。

192 ::2022/01/11(火) 23:41:30.22 ID:dOlmsgwC.net
>>187
ニート艦長「そんな貴方に、ガンダムX」

193 ::2022/01/11(火) 23:41:34.24 ID:2vwjPuar.net
しかしまあこのスレ平和だな

194 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:42:07.33 ID:5g5HA+I/.net
>>189
中国の道徳って俺はやらんがお前はやれって思想なの。
だから他者評価として呂布は不人気ってだけ。

195 ::2022/01/11(火) 23:42:28.13 ID:eGgajWTz.net
自分の子供調理した包丁や人肉食当たり前の水滸伝や
孔子の時代からみたら徳とか礼節なんか吹っ飛ぶわな。

196 ::2022/01/11(火) 23:42:52.79 ID:b87Ewbmm.net
>>190
地上用のガンダムに圧勝した

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:43:00.90 ID:gZrrHgi5.net
ネトウヨで一番人気のある武将は松永久秀と安倍晋三だし
何か共通するものがあるのだろうねぇ〜w

198 ::2022/01/11(火) 23:43:04.80 ID:8LHRoExT.net
日本人からすりゃ三国志に共感できる人物とか肩入れするような勢力もねえから
勝った負けた死んだて話を割り切って楽しめるわけで
中国人はいろいろ誤解しすぎ

199 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:43:41.09 ID:ILhLS7Wx.net
>>189
>忠義、礼節を重んじる

守るとは言ってな(ry

>>193
構ってちゃんが別スレ勤務ですし。

200 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:44:07.64 ID:5g5HA+I/.net
>>196
ベジータってノーマルでしょ?

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:44:24.72 ID:CRevVaip.net
趙雲が好きだな
三国志1のパラメータが良すぎたわ

202 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:44:48.89 ID:5g5HA+I/.net
三國志とか戦国時代とか料理のスレだとホロン相手にされなくて草。

203 ::2022/01/11(火) 23:46:05.66 ID:lGtES6UQ.net
https://www.famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview04.html
仙石 中国では、張飛がすごい人気なんですよ。

――関羽と同じくらいですか?

渡邉 ちょっと扱いが違っていて。関羽が出てくると尊敬するんだけど、張飛が出てくるとすごい喜ぶみたいな感じです。
映画『レッドクリフ』では、関羽が出てくるときに見得を切るシーンがあるのですが、それを観た人は、拍手をしたり、シーンとしたりするんです。
それに対して張飛が出てくると、それこそ劇場が揺れるくらい喜んで応援します。

204 ::2022/01/11(火) 23:46:15.04 ID:gZrrHgi5.net
趙雲があのアホの子供を救ったから蜀が滅亡したのだがw
つまり趙雲は国賊になるねww結果論だけどw

205 ::2022/01/11(火) 23:46:28.89 ID:3wsy0PxM.net
>>182
息子2人と孫はそれぞれ優秀だぞ
曽孫の代から一気に劣化するだけで

206 ::2022/01/11(火) 23:46:29.32 ID:W1nkm63w.net
>>195
孔子の時代も似たようなもので、
孔子の弟子は塩漬け肉にされている。

だから昔は良かっただらけの書物を
書いた訳で……。

207 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:47:33.93 ID:5g5HA+I/.net
>>203
三兄弟の人気ってそれぞれベクトルが違い過ぎて優劣が無いのよね。

208 ::2022/01/11(火) 23:47:35.72 ID:HcmR6ao7.net
俺にも理解できない

209 ::2022/01/11(火) 23:48:41.88 ID:8LHRoExT.net
>>206
あいつ
当時じゃ時代に合わない事を延々と主張しつづけては
領主たちを困らせてたという点で普通にラジカルだわな

210 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:49:04.57 ID:ILhLS7Wx.net
>>203
前スレでも言われてたけど、張飛とか李逵(水滸伝)は
あっちの人には愛嬌のあるキャラなんでしょうね。
>>1の呂布とは逆に、ちょっと日本人にはわからない感覚ですが。

211 ::2022/01/11(火) 23:49:18.87 ID:aNOpX6o5.net
>>194
コリア国と変わらんな
主人だから下僕も真似するのか

むしろ傍若無人の呂布の方が人気出そうだけど
相手には守らせたり重んじさせ、自分はしないとか

212 ::2022/01/11(火) 23:49:18.94 ID:3wsy0PxM.net
>>202
そりゃまあ日本では何だかんだ三国志好きな人間が多いからそういう連中の集まりでチョンが何ほざいたってほとんど相手にされるわけなく

213 ::2022/01/11(火) 23:49:23.27 ID:gZrrHgi5.net
いいんだよ。別に相手にされなくてもちゃんと読んでくれてるからww
そもそも俺様は何時も独り言を語っているだけなんだが

馬鹿がトシヲさんと勘違いして目の敵にしているから
目立っているだけであってww

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:49:38.63 ID:KcE431ll.net
>>178
それは日本で三国志っていったら劉備が主役の作品が圧倒的に多いからじゃないかな
蜀の武将が人気があるのはそのせいもあるだろ
曹操が主役だったら、ランキングは変わっていただろ
孫権が主役の作品は極少なので、呉の武将は過小評価されてる

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:49:55.30 ID:A+m8ItCY.net
西遊記ってインドに有難いお経を貰いに行く話。
インドの方が優れてたって話なのに中国的にはいいのかな?
中共出来る前の歴史なんか興味ないのか?

216 ::2022/01/11(火) 23:50:49.67 ID:2vwjPuar.net
>>202
そっち語った方が楽しいしな

217 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:51:26.18 ID:fw1IwXmo.net
>>214

そもそも本場中国の『三国演義』からして。

つか宋代の蜀漢正閏論のころから(ry

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:51:36.77 ID:yK6i3rE4.net
漢民族ですは唐民族のモンゴロイド。

漢民族以外ゾロアスター教の中国斉国呂布や突厥民族だとは漢民族は知らない。

ゾロアスター教サムライの斉国ら呂布ら部下は沖縄へ逃げた。

219 ::2022/01/11(火) 23:52:02.35 ID:a/obVfAi.net
>>43
呂布がヤザンってのはちょい?だわ。

ヤザンって改めて見ると結構常識人だったりする。
毒ガス作戦みたいな人道に反する作戦にはしっかり嫌悪感示してる。
ほぼ新兵の部下を体育会系のノリで激励したり、自分ごとその新兵が上司に砲撃されてその新兵殺されたらガッチリ反撃。
可愛がってる部下がやられたら激昂。

主人公の敵だから悪く見られるけど、味方だったら頼もしい兄貴分じゃなかろうか。

220 ::2022/01/11(火) 23:52:58.88 ID:GAJFlRJU.net
>>214
孫権主役にしたら、本人出陣したらほぼ負け戦だし
晩年がアレすぎてとても書けたもんじゃないし
難易度メチャ高いw

221 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:53:59.45 ID:5g5HA+I/.net
>>210
そうか?
日本人に一番わかりやすいキャラクターとしてはシティハンターの冴羽みたいなもんだぞ。
締める時は格好良く、それでいてコメディもこなすキャラクターってだけ。

>>211
変わらんと言うか儒教ってそういう物だから。
中国からの輸入だよ。

>>212
しかもレスの端々に本当は三國志好きで混ざりたいオーラ出してるのよね。
素直に参加しちゃえば良いのに。

222 ::2022/01/11(火) 23:54:38.21 ID:8LHRoExT.net
孫権は性格が破綻しててジジイとコントみたいな喧嘩をしてるキャラとしてなら
面白みはあるかもしれない

223 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:55:23.65 ID:5g5HA+I/.net
>>214
それは無理だ。
三國志の主役は何をどうしても蜀の三兄弟と孔明だし。

224 ::2022/01/11(火) 23:55:43.17 ID:3wsy0PxM.net
>>220
孫堅、散策は早死にしすぎだし孫皓は孫権以上にダメだしやっぱり陸遜とかが無難なのかね
晩年の死亡も滅びの美学として良さそうだし

225 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:56:03.02 ID:5g5HA+I/.net
>>216
寧ろピラホロ好きじゃない。

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:56:05.38 ID:WFG+Bk/o.net
>>219
スパロボのせいで新人の金の玉握る上司にされたヤザンは怒っていい

227 ::2022/01/11(火) 23:56:38.10 ID:Xrwz03XE.net
>>1
ゲームのキャラとして便利と言う話?

228 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:57:11.59 ID:5g5HA+I/.net
>>219
ジョニ帰じゃ更に常識人っぷりが強くなってただの職業軍人になった。

229 :海賊光 :2022/01/11(火) 23:57:34.96 ID:fw1IwXmo.net
>>224

「散策」

孫策が麻薬抜くために散歩してる光景が浮かんだじゃねえかw

230 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:57:36.56 ID:ILhLS7Wx.net
>>223
つーか、魏と蜀は頻繁にスポットライトがあたるけど
呉はぶっちゃけ一瞬しかあたらないので主役にはしづらいかなー、と。

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/11(火) 23:57:37.38 ID:eIop/PeX.net
>>183
面白いよ
俺はね。だけど

232 ::2022/01/11(火) 23:58:35.50 ID:b87Ewbmm.net
>>219
ヤザンってネタ枠の人じゃないっけ

233 ::2022/01/11(火) 23:58:41.65 ID:O8bDC4wr.net
>>224
前々スレくらいで戦車さんに地味と一刀両断されてたようなw

234 ::2022/01/11(火) 23:59:06.17 ID:gZrrHgi5.net
中国では曹操や司馬懿が主役の時が増えたけどなぁ
更に迷走化して趙雲が主役のドラマもあるしw

ジャップ定番の劉備と孔明が主役の三国志には飽きたと思うぞ

235 :61式戦車 :2022/01/11(火) 23:59:10.88 ID:5g5HA+I/.net
>>230
基本魏の正当性を認めつつ引きずり下ろす必要のある悪役にするっていう晋の都合でそうなったんよね。
だかれ魏の正当性にも魏の悪役にも絡まない呉は赤壁以外は基本空気なの。

236 :こてカッコカリ :2022/01/11(火) 23:59:53.97 ID:ILhLS7Wx.net
>>226
つかネタ元でやってたし。

>>231
たまーにCSでやるので、機会があったら見ようかな。

237 ::2022/01/12(水) 00:00:02.16 ID:bMRGE5ww.net
>>226
スパロボVのヤザンはいいぞー

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:00:42.19 ID:eeugTXx7.net
>>232
それはZZの序盤のせい

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:02:21.57 ID:CKzH4NFm.net
そもそも最近の中国人は定番の三国志よりも
琅や榜みたいな空想の時代ものが好きみたいだけどなぁ

頭の固いジャップにはついて来れない内容だと思うけどww

240 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:03:28.04 ID:3OoFSnSS.net
>>239
ジャップとかネトウヨって書かなきゃ参加出来ないのも辛いな。

241 ::2022/01/12(水) 00:03:39.34 ID:o6GSrFw8.net
>>239
いちいち煽らんとレス一つできんのかお前は

242 ::2022/01/12(水) 00:03:59.62 ID:kzJrA3dW.net
呉って、僭称しちゃった袁術との関係とか
後漢なんて滅んじゃっていいんじゃねとか言ってる魯粛と初見で意気投合して重用する孫権とか
初期から割と闇深案件多めだと思う

243 ::2022/01/12(水) 00:04:51.50 ID:l/Fo0Mv8.net
>>235
張遼にビビって「遼来々」を囁いたのが、呉の民のスポットライト

いやしかし、呂蒙と陸遜は有能なんだが

244 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:05:27.24 ID:3OoFSnSS.net
>>242
あそこ南方の豪族の寄り合い所帯なんで孫家だけの意向で動いてないから。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:05:29.48 ID:7rA+t/er.net
劉備ファンでも、三国志の最大の覇者は曹操って言うと思うけどな

246 ::2022/01/12(水) 00:05:37.97 ID:n/nclifp.net
孔明より呂布が好きだな。
呂布 統率 武力 戦法(スキル)兵科適正がずば抜けている。
呂布を特攻隊長にすれば爽快感があるよ。
信長の野望 上杉謙信が好きな人は呂布も好きだろう。
歴史なんてどうでもいいよ。
ゲーム上数値がでかければ喜んで使う。

247 :こてカッコカリ :2022/01/12(水) 00:05:49.88 ID:jNqnw0PP.net
>>242
孫権の老害時代は闇しか。

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:05:52.98 ID:eeugTXx7.net
>>239
空想ではなく 反体制勢力系やぞ
共産党を怒らせないように政権に協力する勢力にされてるけどw

249 ::2022/01/12(水) 00:06:35.23 ID:CKzH4NFm.net
>>240-241
ただの独り言だから無視してくださいねw

250 ::2022/01/12(水) 00:07:34.90 ID:FQ/YqzXE.net
赤壁ん時最後のトドメに置くのが関羽じゃなきゃ曹操の首取れたよな
孔明の人選ミスだろ

251 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:07:35.83 ID:3OoFSnSS.net
>>243
赤壁をピークに持ってくるしその後は関羽殺す話しか無いから仕方無い。

252 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:09:00.83 ID:3OoFSnSS.net
>>250
それ創作な上にこれで関羽に貸し借り無しに出来るっていう孔明の粋な計らいってだけよ。

253 ::2022/01/12(水) 00:09:06.23 ID:64O4x+O0.net
つーか普通賈詡を好きになるのが多いはずなんだが影が薄い。

254 ::2022/01/12(水) 00:09:15.06 ID:kzJrA3dW.net
>>244
寄合で牽制してなかったら、もっと早期にやらかしてた可能性高いw

255 ::2022/01/12(水) 00:09:18.21 ID:IBACI35Z.net
三国志の武将の中で人気上位ではある、か?

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:09:26.18 ID:CKzH4NFm.net
琅や榜は男の熱い友情物語だから
ネトウヨが見ても面白いと思うぞ

ただし琅や榜2はチャラ男くんが主役だから見ない方がいいかも…

257 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:09:52.72 ID:3OoFSnSS.net
>>254
多分兄ちゃんが暴走して滅んでた(笑)

258 ::2022/01/12(水) 00:10:20.91 ID:FSymI9h5.net
何故か関羽は人気あるけど張飛はあまり人気無いみたいな風潮あるよね

259 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:11:14.72 ID:3OoFSnSS.net
>>258
中国じゃ絶対的王者ってくらい大人気だよ。

260 ::2022/01/12(水) 00:11:23.04 ID:FQ/YqzXE.net
>>258
上司が張飛みたいだったらキツイやろ

261 ::2022/01/12(水) 00:11:35.96 ID:KujoVHG5.net
空想物なら金庸の射雕英雄伝は割と好きだな。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:11:45.31 ID:5wrcJmPO.net
斉の民族やらゾクドら中央アジア三国志から流れてくる、ゾロアスター教の反中国の島国ですよ。

三国志やら負けてるやつ程英雄です。

263 ::2022/01/12(水) 00:11:49.17 ID:64O4x+O0.net
>>258
日本じゃ猪八戒のイメージだから。

264 ::2022/01/12(水) 00:12:41.29 ID:bMRGE5ww.net
>>260
典型的パワハラ上司で、それが殺される直因だし

265 ::2022/01/12(水) 00:14:20.43 ID:64O4x+O0.net
>>264
まあ関羽みたく神様にはなれない。

266 ::2022/01/12(水) 00:14:31.63 ID:CKzH4NFm.net
安倍が上司よりもマシだと思うがなぁ〜w
アイツのせいで何人忖度されてるのだ??

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:14:32.75 ID:eeugTXx7.net
>>249
そういうリアクションは小学生で卒業しろや

268 ::2022/01/12(水) 00:14:55.38 ID:XGoJaBrt.net
>>258
日本人というかアジア人は張飛みたいなキャラ好きそうだけどな
昔なら森の石松的な

269 ::2022/01/12(水) 00:16:40.96 ID:bMRGE5ww.net
>>266
独り言ならチラシの裏にでも書いとれや

270 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:16:45.92 ID:4QaMTksF.net
>>263
中国では孫悟空ポジなんだけどね。
三國志最強扱いされてて本田忠勝を日本の張飛とか言ってるよ。

271 ::2022/01/12(水) 00:16:56.66 ID:qZ+P2p/1.net
実は大したことない奴
趙雲

実は凄いやつ
徐栄

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:17:01.84 ID:5wrcJmPO.net
>>243張遼も中央アジアの騎馬民族な。

イランやトルコ中央アジア系の武装勢力はまじで強い。

273 ::2022/01/12(水) 00:17:46.96 ID:kzJrA3dW.net
>>265
なってるぞ
法律の神様だそうな

274 ::2022/01/12(水) 00:18:36.50 ID:hHS1RnLa.net
>>258

この二人の性格は対照的、
関羽は部下に優しいが上司に反抗的だった
張飛は部下に厳しく暴力もふるうパワハラ野郎だった。
なので関羽は愛されて張飛は嫌われる。

275 ::2022/01/12(水) 00:19:54.05 ID:qZ+P2p/1.net
関羽はひとを見下す傾向があるから嫌い。

276 ::2022/01/12(水) 00:20:56.81 ID:bMRGE5ww.net
>>275
少なくとも、本国に一切断り入れず
孫呉との縁談断るのはアカンわな

277 ::2022/01/12(水) 00:21:23.58 ID:zIMJt2CE.net
安倍さんみたいなんの下に付いたらどんどん部下の連中ら死んでいくやろ

なんで人気あったのかな?

278 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:21:35.63 ID:4QaMTksF.net
>>271
趙雲は許褚と同ポジだから史実的にも大した物だよ。

279 ::2022/01/12(水) 00:22:18.22 ID:kzJrA3dW.net
>>274
提携先と揉めた上に
同輩と揉めて連絡不十分で破綻したのが関羽の最期だしな

280 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:26:06.15 ID:4a7C62M7.net
>>274
ちょっと違う。
関羽は高学歴を鼻に掛けて法務課とかの意向を無視して張飛は中卒の現場主義だったんで俺が若い頃をやろうとし過ぎただけ。

281 ::2022/01/12(水) 00:27:08.40 ID:XGoJaBrt.net
関羽はこのエピだけでもプライド高くてかなり面倒くさそうなのがわかるなw

https://www.famitsu.com/matome/sangokushishinsen/interview04.html
渡邉 僕は数いる三国武将の中でも、趙雲がいちばん好きなんですよ。
この趙雲という武将は忠義の人で、もしゲーム中に“忠義”とか“忠誠”とかいうパラメータがあったら、ぶっちぎりで1位だと思います。
自分としてはかなり納得感のあるパラメータだと感じます。騎兵隊長として前線で戦う人物だったので、統率力の高さも納得ですね。

――趙雲は忠義の人だったと。

渡邉 諸葛亮の言うことをいちばん聞いていたのは趙雲だし、諸葛亮がいちばん信頼していたのも趙雲でした。
逆に、関羽と張飛は諸葛亮の言うことをあまり聞かない人だったんです。

――そうだったんですね。

渡邉 劉備を経由しないと、関羽と張飛はあまり諸葛亮の言うことを聞いてくれませんでした。
史実では、馬超が降伏してきたときに、関羽が諸葛亮に「新しいやつが来たみたいだが、どれくらいの人物なのか」と聞いてきたのですが、
「張飛と同じくらいすごい人物だけど、髭殿(関羽)とは比べ物にならないほどですよ」という手紙を書いたというエピソードがあります。
それくらい、諸葛亮は関羽に気を使っていたのです。
それに対して、何もせずとも趙雲はきちんと働いてくれたので、諸葛亮は絶対的な信頼を寄せていたと思います。

282 ::2022/01/12(水) 00:28:26.28 ID:qZ+P2p/1.net
実は雑魚な夏侯惇。独眼竜だけで加点

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:28:28.93 ID:+ehbODy9.net
>>99
ヤマトよ永遠に
www www www

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:30:22.34 ID:7rA+t/er.net
>>275
五虎将の強さでは

張飛>馬超>趙雲>関羽>黄忠

みたいに描かれるよね

285 ::2022/01/12(水) 00:30:25.27 ID:B0imWx00.net
劉備は不人気だな
日本では頼朝のポジか?

286 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:32:19.38 ID:OHzUdYL8.net
>>281
関羽は誰の言うことも聞かないが張飛は劉備にだけ惚れ込んでたから仕方無い。

287 ::2022/01/12(水) 00:32:42.75 ID:kzJrA3dW.net
士大夫層はナチュラルに現場上がりの武官を見下すからな
劉備は士大夫の教育受けてるんでその辺うまいことやってたけど
関羽や魏延はこの辺でしくじった感じ

288 ::2022/01/12(水) 00:33:29.05 ID:qZ+P2p/1.net
関羽は不義理で節操がないから本当に嫌い。文醜、顔良が俺たち陣営に劉備どんおるでーって言って手加減してるのに、俺つえーでやっちゃうから。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:36:10.14 ID:5wrcJmPO.net
>>271 徐栄も厳密には漢民族ではないモンゴル系。しかし趙雲やら馬超や張遼、姜維やら全て異国の民族巻き込んで中国大陸ができたとおもえば唐は天才清はらモンゴル族の中国漢民族の扱いは奴隷奴隷とせよは正解なのか!

なぜなら三国志曹操より、馬超や呂布や張遼から異民族が中国大陸を支配下だったかもしれません。笑える。

290 ::2022/01/12(水) 00:38:37.54 ID:kzJrA3dW.net
>>289
大体最初の統一王朝、秦でさえ当時じゃ異民族扱いに近いんで

291 ::2022/01/12(水) 00:38:37.63 ID:vuMWWeJj.net
てんかむしょ〜

292 :(´・ω・`)(`ハ´  ):2022/01/12(水) 00:38:39.60 ID:2esjtCGn.net
女体化したら巨乳、お姉、筋肉系になるからだよw

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:38:44.29 ID:bJXk/sBB.net
俺は魯粛が好きだな
この人おらんかったら三国鼎立してない気がする
後は張角な

294 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:39:38.36 ID:OHzUdYL8.net
>>293
どちらもコミ力モンスター(笑)

295 ::2022/01/12(水) 00:41:46.91 ID:64O4x+O0.net
>>290
始皇帝は碧眼だったそうだし。
西方の蛮族と言われてたんだからシルクロードの
トルコ系でしょうね。

296 ::2022/01/12(水) 00:42:34.61 ID:CKzH4NFm.net
まぁ〜たし蟹魯粛という道化が居なかったら
孔明は周瑜に頃されてただろうねぇ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:43:01.39 ID:mT21fA+d.net
呂布が好きなのはコーエーの三國志ですぐに寝返って味方にできるからだろ
FA

298 :61式戦車 :2022/01/12(水) 00:43:28.42 ID:OHzUdYL8.net
>>296
先に滅ぶのは呉って結末は変わらないよ?

299 ::2022/01/12(水) 00:47:04.42 ID:sDJmdH4T.net
>>250
そりゃいくらフィクション話だとしても
一応、史実を基にしてるんだから曹操殺したらダメだろw

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:47:39.38 ID:7rA+t/er.net
>>298
呉が無かったら赤壁の戦いが無かったので、劉備もどうなっていたか

301 ::2022/01/12(水) 00:50:53.90 ID:CKzH4NFm.net
劉備がジャップランドに亡命して邪の国を建国してたかも?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:51:42.03 ID:lNBPsH33.net
呂布が好きな日本人に会ったことないけど 義理の父や味方を裏切る
人生の男が日本人に人気があるはずない 日本は武家文化の国だから
卑怯者や裏切り者には拒否反応を示すよ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 00:58:30.87 ID:+GaTuSMT.net
やっぱ夏侯惇だろ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:00:28.44 ID:VZUAVXim.net
横山光輝の誤った世界観が広まったせいだろw封神演義も全く別モンで伝わってしまっている全部漫画が悪い

305 ::2022/01/12(水) 01:01:18.55 ID:LtneT01k.net
だいたい光栄のせい
三国志のキャラは普通にビームとか出せると思ってるだろ

306 ::2022/01/12(水) 01:01:22.93 ID:XGoJaBrt.net
まあでもやっぱ三国志面白いよね
劉備兄弟と孔明の生涯は演義だけじゃなく史実で見ても特別ドラマティックやわ
項羽と劉邦やキングダムも読んだけど三国志ほどは燃えないのよね

307 :61式戦車 :2022/01/12(水) 01:06:44.58 ID:OHzUdYL8.net
>>300
多分弱い劉備よりウザい呉が先に滅ぼされてたと思うよ。
後の展開はそんな感じだし。

308 ::2022/01/12(水) 01:10:28.88 ID:ahzyfL70.net
呂布なんて屑であんなの人気ねえよバカが

309 ::2022/01/12(水) 01:11:35.44 ID:kzJrA3dW.net
正史の赤壁じゃ曹操と孫権からの援軍を得た劉備が衝突
緒戦で劉備が勝利したがそのまま対陣
曹操陣内で疫病が酷かったので撤退
という流れだったかな

310 :61式戦車 :2022/01/12(水) 01:11:54.30 ID:OHzUdYL8.net
三國志サイトで行った好きな武将人気ランキングじゃベスト10に居るけどな。
知名度が人気に直結するのは良くある話。

311 ::2022/01/12(水) 01:15:54.70 ID:h22NgNSW.net
中国人は不義理なところが気になるのかもしれないけど
日本人から見たら最高の馬に乗った最強の武人って印象じゃね

武力頼みの破天荒な生き方は面白いしな
三国志初期が面白いのは呂布のおかげじゃん

312 ::2022/01/12(水) 01:19:57.35 ID:CKzH4NFm.net
クズな男ほどメス心をくすぐるんだよなぁ〜w
死刑囚と結婚したいメスと同じ思考

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:23:01.08 ID:n1HTsQMb.net
呂布=知略にに乏しく、酒、名誉、女で身を滅ぼすタイプだが、その戦力は中華最強

逆にこんなキャラクター、小説、アニメ、マンガ題材だったら人気でないわけがないだろ

中国は史実で捉えてるんだろうな

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:24:54.53 ID:lzYc82kQ.net
漫画やゲームの呂布が好きなだけやろ

315 ::2022/01/12(水) 01:25:24.28 ID:qZ+P2p/1.net
呂布は群雄じゃなくて将軍だからしょうがないと思う

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:25:31.04 ID:HZb/JXpa.net
極振り
ネタキャラじゃん
人気というより
目立つからだろう

317 ::2022/01/12(水) 01:26:55.66 ID:CKzH4NFm.net
中華最強武将が童貞で酒もタバコもしない糞真面目な奴なら
物語にはならないし人気も出ないわなぁ〜w

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:28:15.26 ID:n1HTsQMb.net
ただ、一度聞いたら忘れられないのは断トツでゴツトツコツ

319 ::2022/01/12(水) 01:28:24.71 ID:CKzH4NFm.net
王騎将軍もホモ属性があるから人気があるわけであって…

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:34:53.90 ID:wgp5BJhD.net
俺は孫悟空が好き

321 ::2022/01/12(水) 01:46:10.22 ID:ggofdm/0.net
まあ武力100だしな

322 ::2022/01/12(水) 01:47:56.58 ID:sMhM+Mcp.net
>>96
まさか『天の華地の風』か?
あれは強烈過ぎるだろ…

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:51:14.38 ID:3VbRosE5.net
>>1
呂布は、怪獣枠だと思うんよね。

無茶苦茶ふだけど、怪獣枠だからよし

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 01:58:01.11 ID:rJzqxeJ+.net
>>311
日本人は裏切り者が好きだからな
裏切りに寛容というか

325 ::2022/01/12(水) 02:01:57.64 ID:5RDeRKJL.net
https://i.imgur.com/KtiIG9U.jpg

326 ::2022/01/12(水) 02:09:11.66 ID:EqY8sd5N.net
>>325
そんなこと言ってて、曹豹さんの首もいじゃったんだから・・・

327 ::2022/01/12(水) 02:11:13.04 ID:xotunz4P.net
日本でラッパーやってる
あの呂布?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 02:20:41.51 ID:r8/COHHy.net
>>327
あの顔こそ朝鮮人みたいだけどな

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 02:39:54.15 ID:aoUpQjaR.net
>>303
レロレロレロレロ

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 02:41:44.03 ID:vMw4L8Ej.net
>>313
漫画キングダムの最強キャラ龐煖は全然人気無かったからな
強けりゃイイってもんじゃないんだよね

331 ::2022/01/12(水) 02:44:09.87 ID:Tph+ES4Z.net
別に呂布が人気って訳でもないだろ
それぞれ魏呉蜀に人気の武将がいるだけで

332 ::2022/01/12(水) 02:50:20.67 ID:XGoJaBrt.net
>>311
前半に張角、董卓、呂布とわかりやすい悪役が次々出てくるのが
物語としてのスタートダッシュに貢献してるのよね
中盤からはずっと曹操が悪役にさせられるけど

333 ::2022/01/12(水) 02:56:44.27 ID:Tph+ES4Z.net
俺は逆に劉備に胡散臭さを感じてたわ

334 ::2022/01/12(水) 03:05:07.01 ID:tCzQYpxE.net
(´・ω●)孟徳、僕らの人気はないみたいだぞ。

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:07:21.42 ID:aoUpQjaR.net
使いやすい駒だし使い捨てにしても損した気がしないから

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:08:43.00 ID:aoUpQjaR.net
>>334
レロレロレロレロ

337 ::2022/01/12(水) 03:10:25.08 ID:pG6JqZOb.net
呂布が人気あるなんて
有りえないけど
有名だからランクインしてるだけだろ
三国志知らない人に10人名前上げろって言えば

劉備、孔明、曹操、孫堅、関羽、張飛、趙雲、董卓、周瑜、呂布、くらいしか知らないんだろ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:11:39.28 ID:5wrcJmPO.net
呂布や趙雲や張遼や馬超ら中央アジアの異民族の斉国の末裔は沖縄やら日本でしたw
だから好き。

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:13:38.29 ID:Snvcmtl3.net
オレが好きなのは張遼だな

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:15:53.40 ID:5wrcJmPO.net
呂布はサムライ

341 ::2022/01/12(水) 03:17:28.72 ID:brbcpeGO.net
やめて!おちんちんパンティを脱がさないで!(´・ω・`)

342 ::2022/01/12(水) 03:18:25.24 ID:hVDX8Amq.net
日本じゃ中国の関羽の異常人気が理解できない

343 ::2022/01/12(水) 03:18:27.41 ID:Tph+ES4Z.net
AKBとかの推しメンくらいの感覚

俺は陸遜推しだな

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:20:45.65 ID:FsVUWxbr.net
塩の密売人で強きを助け弱きを挫く典型的な嫌な奴より、馬鹿だけど喧嘩の仲裁は出来るし武器全般器用に使う呂布が良いと思う。赤兎馬視点。

345 ::2022/01/12(水) 03:28:15.10 ID:VvsmTy/7.net
ぼくは麗羽さま!

346 ::2022/01/12(水) 03:29:18.42 ID:M4uX+7KS.net
呂布より明確に強い武将ってアジアだと李舜臣くらいしか思いつかんな

347 ::2022/01/12(水) 03:31:22.23 ID:uIBwjFdp.net
>>1
礼節を重んじる中国人?

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:32:07.44 ID:FsVUWxbr.net
>>346
そのゴミの文献は知らない。
一騎打ちの文献からだと馬超を物差しにして閻行。

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:33:18.13 ID:aoUpQjaR.net
>>346
バカ過ぎワロタwww

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:36:49.24 ID:cAW874N4.net
>>6
お前ン中ではな

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 03:44:08.43 ID:Zb4S+B1D.net
>>342
それだけ中国人が真面目に約束を守るってのが、神にも等しい所業って事なんだろ

352 ::2022/01/12(水) 03:53:44.65 ID:vFzFjKxV.net
日本人にとっての呂布は、歴史上の人物と言うよりほぼゲームキャラでしょ
歴史的に何をしたかと言うより、ゲーム的に強い、役に立つという評価が優先されてるだけ

353 ::2022/01/12(水) 04:04:41.58 ID:GZQH1S5z.net
>>1
日本で人気なのは陳宮だぞ(´・ω・`)

354 ::2022/01/12(水) 04:05:48.01 ID:GZQH1S5z.net
女体化した呂布とかいうオチじゃなかろうな

355 ::2022/01/12(水) 04:06:40.28 ID:HNUQLJ+q.net
>ほかには、中国人からすると呂布は「裏切り者で、恩を仇で返した人」という評価であり、「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」というコメントもあった。


ごめんちょっと何言ってんのか分かんない

356 ::2022/01/12(水) 04:10:02.82 ID:0I3FhcuG.net
ゲームの三国志だと一度は呂布で統一しないと落ち着かない。劉曹はやるけど孫ではなんとなく遊ばない

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 04:40:54.83 ID:ljhpg8NE.net
三国志でなりたい人物だったら呂布だからな
当時の高級スポーツカー(赤兎馬)乗り回して、最高の美人と付き合えて
仕事も全くストレスなさそう

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 04:44:33.98 ID:ZsYOX6IW.net
呂布最高
ちょっと煽っただけで本気になって暴れてくれそうだし

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 04:47:04.22 ID:ZsYOX6IW.net
日本人=呂布は道具
中国人=呂布は武将
まだまだだね中国さん(笑)

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 04:56:23.32 ID:LqPoE701.net
こういう歴史話で一切入る余地がない朝鮮人哀れ笑
クソ喰い土人が唯一の歴史を辿って登場する人もどきだからな

361 ::2022/01/12(水) 05:03:39.12 ID:X95TjO/k.net
・・・これって理解できないでなくて気に食わないってやつだよね

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 05:07:14.13 ID:nf+OFUsp.net
>>1
光栄の三国志で一騎打ちさいつよだからだけですけどね

363 ::2022/01/12(水) 05:12:10.31 ID:9LTxf58c.net
呂布は自分に正直な生き方をしたからなw
普通の日本人には出来ないから人気があるんだろう

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 05:21:31.17 ID:e8KTaQ3I.net
呂布か。 怪力と偽書に掛かり安く登用しやすい点では評価できる
小説によっては武人の鏡の様な表現をされたりもする
…でも、やっぱ関羽の方が好きだな

365 ::2022/01/12(水) 05:29:31.23 ID:/BGW2I2C.net
>>337
そのレベルまで知ってるのは漫画か小説で三国志読んだことあるかゲームやったことある奴
三国志知らん人間が出せるのは諸葛亮、曹操、劉備にせいぜい関羽くらい
興味ない分野で10人も名前挙げるなんて難しいよ。三国志は3〜4人名前出てくるだけ知名度ある方

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 05:43:35.62 ID:ILW9A4eW.net
>>1

忠義、礼節を重んじる   中国人


理解できない、見たことが無い

367 ::2022/01/12(水) 05:46:23.23 ID:DdWguYtX.net
そら今の中国人には理解出来ないだろ

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 05:46:33.89 ID:ArrPUSvC.net
>>1
ジョジョでラスボスのDIOやカーズが人気あるのと似たようなもんでしょ

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 05:47:15.80 ID:CckqrE5a.net
>>365
孫権と司馬懿と孟獲と馬謖と張飛と虞ぐらいは出るんでは

370 ::2022/01/12(水) 05:48:45.68 ID:ETvQsHc8.net
三国志はそもそも善悪のバイアスに基づいた史実テイストの御伽噺だからな
劉備が主役でカリスマ抜群みたいな扱いだけどパリピでクズだったりね

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 06:04:06.36 ID:470pz2M/.net
中国での超絶関羽人気も日本人には理解できない

372 ::2022/01/12(水) 06:14:56.13 ID:uz4xJ1UT.net
>>365
俺が使っていた世界史の教科書には、曹操、孫権、劉備、諸葛亮しか載ってなかったな

今は世界史の授業廃止になって、日本史と統合されたと聞くから、三国志自体習わないかも

373 ::2022/01/12(水) 06:22:13.10 ID:vKEkF7Fh.net
日本のテレビゲームの三国志では常に武力最強が呂布だからだろ
呂布が人気って言うよりにわかは攻撃力最強の呂布、知力最強の孔明、三大将の劉備張飛関羽しか知らんってだけ

374 :61式戦車 :2022/01/12(水) 06:38:22.79 ID:OHzUdYL8.net
IDコロコロのズレた持論の繰り返しって何だろうな。

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 06:51:33.60 ID:Q3JRyCJP.net
ハニトラに弱かったところが日本人好みやろな。

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 06:53:59.32 ID:FsVUWxbr.net
横から台湾人が陳寿って答えてくれないかな。

377 ::2022/01/12(水) 06:55:35.06 ID:3q9wbnl9.net
だってあれファンタジーだしな。

378 ::2022/01/12(水) 07:11:05.23 ID:Q8eW5Xf9.net
袁紹の扱いが酷い

379 ::2022/01/12(水) 07:16:27.76 ID:i4tSrlMJ.net
カンキが人気なのも呂布マナーあるやろ

380 ::2022/01/12(水) 07:19:13.53 ID:Ho2CubU7.net
>>39
人には求めるが自分には求めないとかいういつものやつだろ

381 ::2022/01/12(水) 07:22:33.30 ID:66X6RtKQ.net
吉川英治の三国志読んでたら
呂布なんて好きにはならないだろう

382 ::2022/01/12(水) 07:27:44.24 ID:JsfU+rX1.net
>>143
日本漫画史上に残る名言を残された偉人
「これは孔明の罠じゃ」

383 ::2022/01/12(水) 07:31:22.58 ID:i4tSrlMJ.net
げえっ!

384 ::2022/01/12(水) 07:41:29.71 ID:+QfS2jRh.net
むしろ発祥の地で劉備や関羽をあんなに持ち上げる理由がよくわからない

385 ::2022/01/12(水) 07:46:05.04 ID:DHFIxLXE.net
>>383
絵が思い浮かぶ

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 07:48:56.93 ID:2sC54pKG.net
>>374
色々な持論持ってる人が駄弁ってるのが楽しいからいいんじゃない?
IDコロコロは煽る、荒らす意図があるのかもしれないけど。

387 ::2022/01/12(水) 07:50:16.76 ID:6wNM3wG+.net
>>376
台湾には、張魯の教団が今もあるんだってね

388 ::2022/01/12(水) 08:04:15.08 ID:LzKDSoAi.net
一騎当千を読んで三国志を勉強しました
呂布よりも関羽の方が好きです

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 08:24:55.42 ID:DdUD482C.net
>>342
お金儲けの神様だから好きなだけ

390 ::2022/01/12(水) 08:29:13.02 ID:dDRWST6X.net
終末のワルキューレの先鋒のおっさんか

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 08:29:59.58 ID:DdUD482C.net
中国人も日本人も史実知ってるわけでなく16世紀の小説三国志演義からの情報をもとに歴史を知った気になってるからな
1300年も後に書かれた小説なんてファンタジーだらけに決まってるやん

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 08:35:04.67 ID:JNNFqLMI.net
>>389
デビルサマナーで初めて関羽が神様として祀られてることを知りました

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 09:28:36.15 ID:LVQ6ucOi.net
無双のりょりょりょりょ呂布だー!!は
三国志知らない人にも呂布のやばさが分かって良かったなあ

394 ::2022/01/12(水) 09:39:12.84 ID:4XJbFuA0.net
張飛が一番好きだな

395 ::2022/01/12(水) 09:47:29.70 ID:K73uZCCa.net
>>6
第一次北伐
馬謖「別に倒してしまってもかまわんのだろう」
山登り→全滅

396 ::2022/01/12(水) 09:48:46.80 ID:5iwrQf00.net
>>365
歴史教科書だと、九品官人法(九品中正制)の制定で陳羣が出てくる可能性があるかな
中国の貴族層のあり方に大きく影響を与えた制度なので

重要性では屯田制も劣らないはずなのだが、こっちは建議した人間の名前は挙がらない
まあ、各国ばらばらに導入されたからな

まあ、大学の論述試験の場合、名前を書かなくても減点になる可能性はまずないけどw
人名の穴埋めで出てくることもまずないしww

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 09:50:19.76 ID:7gdPnBtt.net
チャイナは文革以降、裕福貧困のような
二元論でしか判断できないからな。
野心に見合う豪腕と野心に見合わない器量が
織りなす儚い物語とみる日本人の情感は
理解できないのだろうね。

398 ::2022/01/12(水) 09:55:31.64 ID:qzJst3MA.net
馬超が一番好きな人はいない説

399 ::2022/01/12(水) 09:57:43.15 ID:w5ibvP7M.net
馬超はやらかしで何度か一族が誅殺されてるからなぁ

400 ::2022/01/12(水) 10:23:08.96 ID:+E584paL.net
伝説の呂布だから度々話題になるだけで熱狂的に支持されてるわけじゃないだろ

401 ::2022/01/12(水) 10:39:27.91 ID:9JJgq6AN.net
>>330
史実の煖さんはインテリの思想家なんで
さすがに同姓同名の別人が無双するのはちょっと…

402 ::2022/01/12(水) 10:40:28.08 ID:2NXxqtij.net
>>368
敵役にも強さと個性と魅力を持たせてやらないと面白さが膨らまないのにな
根性悪いだけの雑魚を無双する一方的な勧善懲悪モノは、
スカッと系で瞬間的に人気が出るかもしれんが、すぐ飽きが来て忘れ去られる

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 10:42:11.39 ID:uBPxRb3W.net
またコーエーの三国志やりたくなってきたじゃないか。

404 ::2022/01/12(水) 10:43:57.45 ID:qM+ePgi2.net
珍pay

405 ::2022/01/12(水) 10:44:20.78 ID:9JJgq6AN.net
>>384
曹操や司馬懿の末裔が作り上げた中国史上最悪のバッドエンドを体験すれば
誰だって「こいつらは簒奪者!蜀漢こそ正統!」って言いたくもなるわいな

406 ::2022/01/12(水) 10:45:05.07 ID:4ENIg7Kg.net
>>398
馬岱は?

407 ::2022/01/12(水) 10:45:32.70 ID:rpmbgfpX.net
>>98
劉禅「俺は?」

408 ::2022/01/12(水) 10:46:20.86 ID:5iwrQf00.net
>>402
つ「水戸黄門」

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 10:49:17.98 ID:f2KkrSrd.net
>>371
その辺は中国塩政史と深いつながりがあるからね

410 ::2022/01/12(水) 10:49:45.32 ID:4ENIg7Kg.net
呂布ってどのゲームやアニメでも虫の触覚みたいの付けてるから大してデザイン代わり映えしないんだよね
女体化呂布でも方天画戟は持ってるから誰だか分かるし
一騎当千の呂布ぐらいじゃね、一目で見ても呂布ってわからないの

411 ::2022/01/12(水) 10:50:56.36 ID:Pj7aZcaH.net
魏延は好きだな

412 ::2022/01/12(水) 10:51:00.47 ID:tjTRN4RA.net
Netflixで三国志のドラマが面白いわ。

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 10:53:05.42 ID:f2KkrSrd.net
>>387
道教の源流の一つだからね
黄巾賊もまた別の源流の一つ

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 11:01:29.27 ID:ArrPUSvC.net
>>408
あれは記憶力と思考力の無くなったジジババ向けだから

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 11:21:56.20 ID:ENZSYexD.net
>>99
史記の精神よな
やはり中国本土に古代漢民族は残って居ないんだろうなぁと沁々思う

416 ::2022/01/12(水) 11:22:18.78 ID:PbPwZbHz.net
呂布と董卓だけエンタメで
後は屁理屈だと思う

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 11:33:47.33 ID:RPKxZ0x3.net
体育会系脳筋、向こう見ずだけど、アツい男好きとかね。
日本人には意外と多い。

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 11:39:05.76 ID:JNNFqLMI.net
>>414
由美かおるの功績かも

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 11:40:26.69 ID:JNNFqLMI.net
>>417
なんでも極めてると認めるからじゃないかな
どんなショボいことでも
残虐さだと引くけど

420 ::2022/01/12(水) 11:41:50.09 ID:IfZpjPld.net
>>10
裏切って殺されるのにな

421 ::2022/01/12(水) 12:00:55.40 ID:j09mskUu.net
https://i.imgur.com/mnEpGVV.jpg

422 ::2022/01/12(水) 12:14:16.72 ID:5yo+LMrG.net
>>392
今年もまた初詣にいこうかな
建物の雰囲気は女神廟のほうが好きだけど

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 12:18:22.28 ID:49QQoKcn.net
日本人は何だかんだ言って「俺つえええええ」が好き

424 ::2022/01/12(水) 12:21:39.52 ID:KtfisPO3.net
おまえら2か月くらい前に「日本では曹操が人気」とか言ってなかったか?

425 ::2022/01/12(水) 12:23:56.18 ID:uIimm/Oh.net
呂布って中国人の普通だから
中国人には見たくない人物。

恩を仇でなんて、最近のチャイナさんそのもの。

426 ::2022/01/12(水) 12:24:07.54 ID:5yo+LMrG.net
>>398
馬騰を死に追いやった猪武者のイメージしかないな

427 ::2022/01/12(水) 12:24:58.26 ID:EhinzViE.net
こんなんデフォルメした漫画家次第だろ

428 ::2022/01/12(水) 12:27:10.83 ID:8BkED6qh.net
読み物的には善悪よりキャラが立っててぶれない奴が好まれる
フレイザードとか大人気だろ

429 ::2022/01/12(水) 12:30:51.09 ID:nvGHN/m0.net
関羽ジャネーノ?

430 ::2022/01/12(水) 12:34:51.44 ID:5yo+LMrG.net
>>427
確かに
張魯の父違いの兄(架空)が主人公の小説読んでから、張魯が少し好きになったな

431 ::2022/01/12(水) 13:06:15.66 ID:NF0ikfwK.net
張角は本国ではどうなの?
三國無双でしか知らないけど
わりとイイヤツぽくね張角

432 ::2022/01/12(水) 13:12:06.16 ID:+0LEkcG0.net
戦国武将をイメージ検索するともれなく2次元美少女キャラクターイラストも混じってくる現代、おそらくどこか場違いな意見も混じっている

433 :61式戦車 :2022/01/12(水) 13:13:32.43 ID:rWrebBC1.net
そんな最近の話に影響力なんてねぇよ。
ゲームもそう。
いい加減しつこい。

434 ::2022/01/12(水) 13:19:58.15 ID:5RDeRKJL.net
男女差別だから戦国武将らも女性化したのやろ

435 ::2022/01/12(水) 13:20:13.87 ID:5RDeRKJL.net
最近うるせえからな

436 ::2022/01/12(水) 13:24:47.47 ID:lQ8Rld4A.net
呂布人気はパラメータの高さにあるんじゃなかろうか?

437 ::2022/01/12(水) 13:49:25.38 ID:9JJgq6AN.net
>>431
宦官と通じてた腹心の馬元義が捕らえられた事が直接の決起の引き金なんで
義心で立ち上がった民衆指導者とはちょっと違うと思う
陳勝みたいに挙兵せざるを得ない状況に追い込まれたと言うよりは
もっとより大胆なクーデターを企ててたんじゃないかと

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 14:14:10.84 ID:RPDTCxsO.net
>>1
文革で過去を否定した中共人が三国志なんか読むものか

439 ::2022/01/12(水) 14:20:12.72 ID:KscU+j3O.net
これが風説の呂布ですか

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 14:23:08.20 ID:DAeXPEtx.net
最後が死亡じゃなくて行方不明だったら
「すべてを捨てて滅茶苦茶に暴れて女のために」って感じだし女性人気爆発だったかもね

でも実際には吉川英治読んで「三国志知ってる」っていってるやつなんてレアで
ほとんどはゲームだけの武力MAX設定が好かれてる理由だよな

ストーリー性のないカードでしかない

441 :61式戦車 :2022/01/12(水) 14:30:02.30 ID:rWrebBC1.net
ゲーム関係無いから。

442 ::2022/01/12(水) 15:02:25.41 ID:C4/IDh2x.net
養子になるのは一種の恥辱っていつの時代からの考えなんだろうか
劉封や関平(演義の設定だけど)は喜んで容姿になってたし本人の親や親族も誉れみたいなこと言って喜んでた描写されてたよね

443 ::2022/01/12(水) 15:23:59.13 ID:UoG1Xkla.net
>>439

444 ::2022/01/12(水) 15:24:25.21 ID:FRgKLRvr.net
中国で呂布が人気ないとしたら異民族だからか?

445 ::2022/01/12(水) 15:41:45.25 ID:z5VUfsp7.net
>>438
沸いてくんなよネトウヨ

446 ::2022/01/12(水) 16:23:55.22 ID:679vPi15.net
ならばよし!

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 16:33:05.88 ID:+maMHK+6.net
>>9
呂布好きと言ってドン引きされたな

448 ::2022/01/12(水) 16:41:00.02 ID:8BkED6qh.net
日本人が武将を女体化することについてはどう思われてるのだろうか
あまり怒ってるような話は聞かないけど

449 ::2022/01/12(水) 16:50:40.09 ID:tSR86sGP.net
呂布そこまで人気でもないと思うが中国じゃもっと毛嫌いされてるってことか

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 16:53:46.66 ID:bMRGE5ww.net
呂布って京劇じゃ結構人気がある役どころじゃねーの?
同じような理由で、自分の武のみを頼りに生きた項羽も

451 ::2022/01/12(水) 17:05:05.17 ID:0mn0zzwS.net
>>10
第一次北伐、魏延を総大将にしてれば勝ったかもしれない。

452 :61式戦車 :2022/01/12(水) 17:07:25.83 ID:3AjRwvCp.net
呂布の人気は七割貂蝉のお陰。
本来美女の計なんて両者に媚を売って仲違いさせる計略なのに何故か呂布との悲恋みたいな書き方が多い。

453 :61式戦車 :2022/01/12(水) 17:09:37.38 ID:3AjRwvCp.net
>>451
勝っちゃダメなんだ。
国力差がジオンと連邦くらい有るから本気になられたら蜀なんてワンパンなんだ。
だからウザいけどまあ良いやで終わる被害をチクチクとやる孔明のやり方が正しかったんだ。

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 17:21:14.09 ID:okACSIs+.net
中国人って日本人以上に減点法で他人を見てるんだなってのがわかる

455 ::2022/01/12(水) 17:23:20.04 ID:Iq/s+Zo4.net
>>450
なんつーか、敗者の美なんだろう。
判官贔屓という言葉もあるし。

456 ::2022/01/12(水) 17:33:26.71 ID:w5ibvP7M.net
>>451
北伐はそもそも呉との連携が前提だったので始める前から破綻してるのよ

457 ::2022/01/12(水) 17:35:58.26 ID:5iwrQf00.net
>>453
国力の差があるので本気になられたら困る、というのは間違いないのだが
そうは言っても国境が固定してしまったら、国力の差が開く一方なのも事実でしょ
呉が滅ぼされたらそれはそれで詰むし

魏が内紛で自滅でもしてくれれば別だけど

どこかのタイミングで防御の要を蜀の桟道から函谷関に切り替えないとダメなのでは?

458 ::2022/01/12(水) 17:36:13.98 ID:UFE434Ji.net
呂布カルマというラッパーがいるのをみるとどの層に人気あるかわかってくる

459 ::2022/01/12(水) 17:41:31.93 ID:4ENIg7Kg.net
日本の武将には呂布に値する人物いそうでいないからなあ
明智光秀や小早川秀秋も裏切り者だけど呂布ほど強くてかっこいいイメージないしなあ

460 ::2022/01/12(水) 17:53:59.00 ID:5iwrQf00.net
>>459
呂布は陰湿な裏切り者と言うよりも、
奔放で後先考えずにやっちゃった感があるからな

若い頃の前田利家とかがスケールを無視すれば近いかも
地方政権でやらかしたやつなら探せば結構いると思うぞ

国の中枢でやらかすのが歴史的に見ていなかっただけで

461 ::2022/01/12(水) 17:58:10.82 ID:9JJgq6AN.net
>>451
直前の魏延案を退けた上で、別働隊を魏延に任せられるだけの自信が無かった、という考察は聞いた事がある
仮に魏延が諸葛亮の司令通り動いて成功したとしても、
やっぱり丞相の判断が正しかったって事になって、魏延本人としては全く面白くない
袁紹時代に似たような状況になった張コウも、最終的に曹操に投降してる
かと言って魏延を差し置いて他の武官を指名した場合、丞相に意見した魏延を左遷した形になってしまう
結局、丞相府の肝入だからと前置きした上で、腹心の馬謖を抜擢するしか無かった…みたいな

462 ::2022/01/12(水) 18:02:36.71 ID:Iq/s+Zo4.net
>>461
結局蜀呉がぶつかり合うことになった時点で魏の勝ち

463 :屑野郎 :2022/01/12(水) 18:06:41.43 ID:9HstF22H.net
最強の戦士 ってのが評価されてるわけで
別に一番人気ではないかと。

やっぱ関羽あたりじゃねーの?
強い 知者 義の心 

464 ::2022/01/12(水) 18:07:36.74 ID:5RDeRKJL.net
判官てのは国司の等官の中でも第3位なんだよ

上官、副官は京より送られてくることがある

日本名は掾なんだが地元の名士あたりが選ばれるわけさ

その第3位に当たる掾の別名が判官なんだよ

465 ::2022/01/12(水) 18:08:42.38 ID:5RDeRKJL.net
つまり地元出身のやつらを応援するって意味も判官贔屓ってのは含んでおるわけよ

466 ::2022/01/12(水) 18:10:13.15 ID:9JJgq6AN.net
>>459
越前の狂犬こと富田長繁さんがおるで

467 ::2022/01/12(水) 18:12:30.07 ID:EqY8sd5N.net
>>463
左氏春秋原理主義者と酒見賢一は表現してたなぁw

468 ::2022/01/12(水) 18:19:19.22 ID:tSR86sGP.net
主君殺し2回日本だと斎藤道三じゃない
キャラぜんぜん違うなあ

469 ::2022/01/12(水) 18:25:52.95 ID:K4SdJ6KR.net
>>459
武勇だけで言ったら鎮西八郎為朝

470 ::2022/01/12(水) 18:49:40.55 ID:FpsdRLpc.net
日本で裏切りの印象は強いのは知将謀将タイプが多いからな
地方限定なら武力タイプもいそうだけど

471 ::2022/01/12(水) 19:04:28.22 ID:z5VUfsp7.net
>>453
どんだけの資材投入したと思っつてんだ
桟道まで拵えて
おちょくる程度の戦に国が傾くほどの資材投入するわけないだろ

北伐の失敗は、荊州失ったのに強行しようとしたから
荊州あれば長江上って人物資の運搬が行えた
桟道ちまちま渡るより遥かにしっかりした兵站が築けたんだよ
いわば、桟道拵えて一輪車開発してまで北伐をしたかったて事

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 19:06:35.62 ID:zMZFZhup.net
まあ英雄の評価なんてコロコロ変わるのが常

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 19:14:32.51 ID:2sC54pKG.net
>>472
流行り廃りもあるしね……。

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 19:14:56.09 ID:vMw4L8Ej.net
>>459
荒くれで個人武勇最強なら源為朝が近いかな
一騎討ち無双なら山中鹿之介もそうだがタイプ違うか

475 ::2022/01/12(水) 19:17:53.83 ID:bsbJqdlT.net
呂布が人気じゃなくて、呂布もだろ
人気順で行けば、孔明やら関羽、趙雲とかの方が圧倒的だろ

476 ::2022/01/12(水) 19:31:06.97 ID:C4/IDh2x.net
>>463
義の人とか言われてる一方で戦利品として人妻が欲しいって必死になってたりするんだよな

まぁ結局、人妻大好き曹操に取られちゃうんだけど

477 ::2022/01/12(水) 19:32:30.51 ID:xx6VCcOt.net
三国志で恋愛パートて 唯一

呂布と貂蝉の悲哀物語だしな
ロミオとジュリエットなみの
ラブストーリーだな

478 ::2022/01/12(水) 19:47:45.43 ID:u+1y+CGr.net
フィクションだからな
チャンコロにとって呂布は同族嫌悪

479 ::2022/01/12(水) 19:52:55.78 ID:kzJrA3dW.net
誰にも飼い慣らせない猛獣感

480 ::2022/01/12(水) 19:59:05.62 ID:WFDKfJix.net
一芸特化は日本人好きだからな
武力特化型とか浪漫じゃん

劉備もカリスマ特化型だし

481 ::2022/01/12(水) 19:59:41.11 ID:4ENIg7Kg.net
>>474
裏切り者ではないよな、その2人

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:07:28.69 ID:f2KkrSrd.net
>>468
斎藤道三も帰蝶を信長に嫁がせてなかったら
いやもっと隣に信長がいなかったら、ただの陰湿なオヤジという評価が固定してただろうしなあ

483 ::2022/01/12(水) 20:07:42.11 ID:vYBHKlZY.net
創作物だからじゃね

484 :61式戦車 :2022/01/12(水) 20:16:54.80 ID:yZeVX4eo.net
>>457
孔明は外堀から埋めようとしてたみたいね。
南蛮とか西涼とか。
そう言うのとワンセットでなきゃどっちにせよじり貧なんだぜ。

>>471
孔明が北伐で何を得たのかを考えたら分かるよ。

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:19:59.87 ID:F2hZqMnQ.net
>>480
その一芸でキャラ立ちさせる事ができるからな。
かつ将棋の駒みたいに組み合わせを変えて全体像を変える事もできる。

486 ::2022/01/12(水) 20:20:47.84 ID:5RDeRKJL.net
自分を育ててくれた者を裏切る以外はそんなに非難されねえしな日本もな

487 :61式戦車 :2022/01/12(水) 20:24:40.42 ID:yZeVX4eo.net
>>486
まあ董卓もその前の丁原も別に育ての親って訳じゃ無いからね。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:31:06.20 ID:LH9MNlxY.net
>>484
> 孔明が北伐で何を得たのかを考えたら分かるよ。

これ。
見ず知らずの奴に向かってヒントを与えてあげる風の上から目線。
相手が強固な論拠を提示してるのに無視して自分に都合の良い点にフォーカスさせようとしてる。
歴史学者でもないくせに鼻であしらうようなこの態度は相手に論破される恐怖の裏返し。
社会経験がなくかついじめられっ子だったトラウマをかかえてるとこうなる。
斜に構えたこいつの態度は相手に論破された時のダメージを最小限に抑えるための防衛反応。

489 ::2022/01/12(水) 20:35:58.38 ID:fs4jsFzQ.net
蒼天航路の呂布は良かった

490 ::2022/01/12(水) 20:37:58.06 ID:SIOyzJeI.net
俺には蜀人気が理解できない
ケイ州取り逃げは絶対に許されないし
三國でどこが優勝したかっていったら呉じゃん

491 ::2022/01/12(水) 20:44:32.02 ID:5RDeRKJL.net
しょせん日本にとって三国志の世界は別の世界の物語りやからな

感情移入的なものはないよ

492 ::2022/01/12(水) 20:45:59.52 ID:5RDeRKJL.net
その時代は周りの国々ではどこと手を結んだら生き残れるか?って感じで動いてるからな

日本も当然そのうちの一つ

493 ::2022/01/12(水) 20:46:19.43 ID:ltf/chMS.net
いや呂布はどの作品でもネタキャラだろ

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:46:43.67 ID:Zxk8Y1pv.net
まあ古代の歴史なんて勝者の言い分しか書いてないからね

495 ::2022/01/12(水) 20:48:42.21 ID:4ENIg7Kg.net
馬超って上杉謙信とイメージが被る
信義の人ぶってるけど脳筋戦闘狂のコミュ障でやってることはえげつない人間

496 ::2022/01/12(水) 20:51:51.82 ID:UuOt47TT.net
>>466
ウィキペディアで調べてみた。マジモンの狂犬だな…

497 ::2022/01/12(水) 20:53:35.59 ID:UuOt47TT.net
史学科卒論あるある

・三国時代をネタにしようと思うが学術的に書けるネタが全く無くて諦める
・「こうすれば蜀が勝ってた」的なファンタジー小説を出そうとして教授に却下される

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:53:49.73 ID:2sC54pKG.net
>>495
馬超が反乱起こしたせいで一族がほぼ皆◯しにされてるからね……

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 20:56:14.91 ID:vMw4L8Ej.net
>>481
むしろ逆やねん

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:03:02.41 ID:bMRGE5ww.net
>>463
でも性格に致命傷クラスの瑕がね・・・

501 ::2022/01/12(水) 21:04:06.94 ID:9JJgq6AN.net
>>490
呉はなんて言うかもう、三国鼎立してから天下取る気無かったじゃん
一番最後まで残ったけど、一番最初に脱落してたよ

502 ::2022/01/12(水) 21:06:14.64 ID:UuOt47TT.net
>>501
呉が天下取りに本気だったのって孫策が許都を襲撃しようとしたとき(病死)と
孫権が合肥で張遼や曹仁に跳ね返されたときくらい?(記憶超適当)

503 ::2022/01/12(水) 21:07:00.20 ID:ltf/chMS.net
>>99
項羽と劉邦はどうみても善人が悪党に負ける話にしか見えない

504 ::2022/01/12(水) 21:10:04.92 ID:h22NgNSW.net
北方謙三は呂布大好きで孫権大嫌いだったな

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:13:35.41 ID:2p5pzZm7.net
呂布ってそんなに人気?
普通は演義の初期主人公の玄徳か、後期主人公の孔明じゃね?

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:14:24.81 ID:dwnMS6mJ.net
むしろ依然聞いた話だと逆だったろー? これ

日本では劉備 関羽 張飛の類が人気
中国は呂布ー貂蝉の恋ドラマのようになってる って聞いたけど?

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:14:59.65 ID:dwnMS6mJ.net
呂布が人気ってどこで聞いたんだろうなこいつ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:20:29.76 ID:FsVUWxbr.net
>>490
呉は無いと思う。
孫武の子孫とか言い出すわりに孫子の兵法書を曹操が編纂してる現実があるし、せめて孫氏の兵法書を受け継いでたら良い勝負出来たかもしれない。

509 ::2022/01/12(水) 21:23:39.20 ID:UuOt47TT.net
>>508
>孫武の子孫とか言い出すわりに孫子の兵法書を曹操が編纂してる現実があるし、

漢の後継者を自称しつつ、きちんとした歴史関連の部署が無かった蜀漢さん…

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:25:30.91 ID:vMw4L8Ej.net
>>505
人気投票やると1位じゃないけどベスト10には必ず入る感じ

511 ::2022/01/12(水) 21:28:12.01 ID:h22NgNSW.net
アニメ化された終末のワルキューレで呂布が中華最強って言われてて
その呂布が主人公の外伝漫画もやってるから中国で話題になってるんじゃないの?

512 ::2022/01/12(水) 21:29:07.45 ID:UuOt47TT.net
>>511
ああ、あの偉人や神様のエピソードが全部作者の創作の…

513 ::2022/01/12(水) 21:30:17.68 ID:qOaWytyy.net
名前に温泉感あるから強そうではない名前強感は張飛

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 21:36:18.50 ID:FsVUWxbr.net
>>509
蜀のエピソードの劣化コピーは酷すぎる。
オリジナルは馬車を軽くするために馬車から何度も子供を蹴落とすほど徳が高い人物なのに、劉備ときたらそっと置いてく徳の低さ。
キチガイ乗ってる馬車に三度も子供拾って戻す夏侯嬰と見つけて運ぶ趙雲とじゃ、ドラマになるのは後者でも有能な部下は前者だと思う。
諸葛亮も張良には及ばない。

515 ::2022/01/12(水) 21:42:03.89 ID:M2G8wb8S.net
横山光輝時代から呂布人気はあったわけでゲームとか関係ないかもしれんな

516 ::2022/01/12(水) 21:46:27.83 ID:h22NgNSW.net
>>512
まあ本編はぐだってるけど呂布漫画は結構面白い
中身はひたすら呂布TUEEEEだけど

517 ::2022/01/12(水) 22:02:10.50 ID:gsLfpSvx.net
中国人に理解してもらう必要はみじんもない

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 22:08:20.27 ID:bIygQbP6.net
>>514
考え方が違うからな
 中国 子が死んでも親を生かす
 日本 親が死んでも子を生かす


>>175 の続き
趙雲が持ってたのが青紅剣
たぶん鉄の剣なんだろうな

519 ::2022/01/12(水) 22:28:10.99 ID:0Odr8l6q.net
横山光輝三国志のおかげ

520 ::2022/01/12(水) 22:35:25.76 ID:lPK9SKkS.net
りょ、呂布だー!

のイメージが強い

521 ::2022/01/12(水) 22:49:12.32 ID:64O4x+O0.net
本宮ひろし版のじゃ呂布はトルコ系の金髪碧眼で
ちょうせんが妹って設定だったな。
ちょうせんが軍師クラスの知恵持ちでどんどんヤバい女になってって
呂布が恐れを抱く流れだった。

522 :61式戦車 :2022/01/12(水) 22:57:13.51 ID:OHzUdYL8.net
>>488
長い。
20文字にまとめろ。

523 ::2022/01/12(水) 23:26:51.27 ID:l/Fo0Mv8.net
>>522
「そりゃ、マジメ過ぎるナナイは嫌いだくらいは、言うさ」

524 :61式戦車 :2022/01/12(水) 23:32:43.17 ID:OHzUdYL8.net
>>523
ロリコン「ナナイはやらせてくれる」

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 23:37:03.49 ID:rdv0UKyC.net
自分の力で奔放に生きたってのは、真面目ですぐ鬱になる日本人には憧れに近いだろうな。
似たようなのでは平家物語の文覚。若い時の人妻に狂っての無茶物語。
単純な真面目さで何度も後悔と奮起が入り混じってるのは呂布にも見えてると思うけどね。
一皮向かなくても支那人は力が無いだけで大概単純な真面目さでわがままな呂布見たいなもんだろ w

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/12(水) 23:48:09.83 ID:jbtLxYe7.net
報徳の息子が関羽の子孫を皆殺しにしたらしいな
中国人は報徳を嫌ってるのか?

527 ::2022/01/12(水) 23:53:02.57 ID:uIimm/Oh.net
ゲーム中心なら強いからだろ。
小説とか演義からのキャラなら裏切り者だからなぁ。
まぁ、中国人らしい行動するから中国人はこんなものと気にしてないのかもね。

国単位で恩を仇で返した中国。

528 ::2022/01/13(木) 00:01:30.19 ID:iz/QkgW4.net
裏切りがアウトなら漢民族の祖たる劉邦は休戦協定破りして最後勝ってるやん

529 ::2022/01/13(木) 00:20:12.99 ID:ccClJWry.net
三国志リターンズでは劉備を選んで賈詡を口説いた後呂布を取りに行く

530 ::2022/01/13(木) 01:00:57.18 ID:WHWaPPz0.net
呂布ってキャラ立たせやすいからな

日本の三国志漫画やゲームで呂布の扱い悪い作品ってそんなないでしょ

531 ::2022/01/13(木) 01:39:58.67 ID:oNu/ZjGm.net
>>530
武力は最高クラスだが義理や知力が最低ですぐに裏切るし内政は全滅で計略にすぐ引っ掛かる扱いのような

532 ::2022/01/13(木) 01:58:29.90 ID:2s6OAZXD.net
呂布はどのゲームでもジョーカー扱いだろ

533 ::2022/01/13(木) 02:13:47.04 ID:Dt7oDN7A.net
一番は董卓と張角だろ

534 ::2022/01/13(木) 02:23:19.97 ID:+aoXkVy3.net
花山薫が人気な国ですから

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 03:25:41.38 ID:EeKk1iDr.net
新解釈三国志めっちゃワラタww
貂蝉役の渡辺直美の皮を脱いで現れた広瀬すずに対して呂布が「おのれ醜い化け物め!」と叫んで斬りつける
広瀬すずを化け物扱いした史上初の映画ww

536 ::2022/01/13(木) 03:39:02.35 ID:PBw4so2v.net
呂布を好きな人はそんなに見ないけどな。北方謙三三國志を読んだ人とか光栄のゲーム好きな人くらいだろう。

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 03:40:37.07 ID:i8C+e7FT.net
項羽と呂布は色々な面で似ている
最強、女で失敗、馬鹿、最後は負けて死ぬ
にもかかわらず呂布の方が人気なのは
三国志と項羽と劉邦の作品の知名度と人気の差
後は項羽には見せ場が意外と無い
呂布は有名なエピソードや一騎打ちのシーンがよく描かれる

538 ::2022/01/13(木) 04:00:13.36 ID:/E4tqTDj.net
キャラとして好きなだけで別に自分の上司にああ言う人が良いと思ってるわけじゃない、って感覚は外国人には難しいかもね。

539 ::2022/01/13(木) 04:21:37.12 ID:GL1HltiZ.net
現代の中国人のイメージが悪すぎて、昔の中国イメージは希釈されてるってのもある

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 04:21:39.27 ID:LQGEHWcE.net
最高の上司は張飛。
部下に優しく上司にめっぽう強い。奥さんは魏の皇帝の親族で娘2人は蜀の皇帝に嫁ぐという非の打ち所がない設定。
張飛じゃなく張飛の奥さんが強い可能性は否定しない。

541 :61式戦車 :2022/01/13(木) 04:23:58.27 ID:Yn17nXvx.net
ノルマ達成出来なけりゃ殺すぞって言っちゃうブラック体質だぞ張飛。

542 ::2022/01/13(木) 04:25:14.27 ID:nzE/XlWJ.net
孔明とか名前で聞くけど、呂布はラッパーぐらいしか居ないだろ?

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 04:37:12.63 ID:LQGEHWcE.net
>>541
それは関羽。

544 ::2022/01/13(木) 04:53:35.42 ID:pUCF41Nb.net
>>537
項羽は大量虐殺してるからなぁ
だから孫策も小覇王と呼ばれるのは不本意だったらしいし

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 04:58:16.34 ID:7bm3bEO9.net
>>540
張飛が部下に厳しくて死刑が多かったのは有名な話なんだが……

546 ::2022/01/13(木) 05:03:11.81 ID:GL1HltiZ.net
関羽を引き立てさせるために、意図的に張飛をがさつに書かれた可能性はある

547 ::2022/01/13(木) 05:05:12.82 ID:W5Bq7PiP.net
自分が上司なら部下は張飛、自分が部下なら上司に関羽が良いなw

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 05:26:00.16 ID:LQGEHWcE.net
>>545
へりくだった敵を信じて見下して戦略ミスした結果が、仲間は降伏で身内は死刑ってのはいただけない。
情報収集してたら防げたことなのに。

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 05:40:58.14 ID:LQGEHWcE.net
よくよく考えたら、蜀に就職するって前提が間違ってた。どっちかじゃなく、どっちも嫌だ。
呉で楽しくか、魏で頑張りたい。

550 ::2022/01/13(木) 05:46:22.16 ID:yVnVSqs1.net
>>522
「自分で調べろ、はホロンの常套句ですよ?」

551 ::2022/01/13(木) 06:59:05.36 ID:iz/QkgW4.net
呂布より曹操の方が人気な気がする

552 ::2022/01/13(木) 07:07:47.38 ID:wuUs/n9s.net
曹操は信長感あるやん

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 07:11:32.78 ID:7bm3bEO9.net
>>1には「人気ランキングで上位」とあって1番人気とは書いていないんだけどな。

554 ::2022/01/13(木) 07:43:39.86 ID:qVOxi5de.net
大都督 陸遜を誰も押してないのは悲しい

555 ::2022/01/13(木) 07:58:55.93 ID:3XGWU885.net
>>552
曹操は、信長よりも三好長慶のイメージかな
文化人で、部下を信用して政権運営していた辺り

556 ::2022/01/13(木) 08:06:56.25 ID:uwnDaYxg.net
呂蒙は極悪人
ソースは人形劇

557 ::2022/01/13(木) 08:22:56.36 ID:pq0IjgWk.net
>>490
流石にそれはねぇ(笑)
真っ先に没落して、運が良かっただけの話

558 ::2022/01/13(木) 08:39:52.66 ID:pq0IjgWk.net
>>526
それ深く追うと、信憑性が非常に乏しく有り得ないような内容だから
皆殺しにはされてないと言われてる

559 ::2022/01/13(木) 09:33:58.46 ID:pUCF41Nb.net
>>546
正史を書いた陳寿は関羽と張飛をまとめて扱き下ろしてるからそれはないだろう

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 09:37:39.07 ID:9kFQLHvB.net
正史はともかく演技ではつかみはOKの出オチキャラだよな

561 ::2022/01/13(木) 09:39:24.04 ID:PBw4so2v.net
正史だと曹操の評価が一番高いらしいけどな。読んだことないけど。

562 ::2022/01/13(木) 10:02:05.75 ID:NYHmktU3.net
非日常的なキャラクターに憧れるんだよ
日本→裏切り者で恩をあだで返す人=滅多にいない
中国→裏切り者で恩をあだで返す人=日常というか自分自身

563 ::2022/01/13(木) 10:06:59.75 ID:uwnDaYxg.net
さすが○○!
俺たちが出来ないことを平然とやってのける!
そこにシビれる!憧れるゥ!
ですね

564 ::2022/01/13(木) 10:10:15.58 ID:nav/0Siw.net
>>540
張飛の評価はともかく、奥さんは・・・
誘拐ロリ婚だったっけ
どこでどうしたか夏候氏の娘

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 10:23:04.39 ID:vN4rWTQw.net
中国人、呂布のオナホを作ってしまう [278920519]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641979294/

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 10:25:32.22 ID:c8DOxZYV.net
>>540
范疆「」
張達「」

567 ::2022/01/13(木) 10:28:47.53 ID:AzQV0P3Q.net
>>549
度々酒宴でボスからパワハラ受ける呉か
潁川グループにコネが無いと出世出来ない魏か

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 10:38:56.93 ID:V0ubxwXd.net
>>1
三国志No.1は大和民族の文明に寄与した魏文帝だ。
魏文帝の終制→大化の薄葬令(古墳時代の終了)
九品官人法→位階制(貴族階級と侍階級の原点)
典論論文→文章経国思想(学問の神菅原道真様の哲学)
禅譲→譲位(皇位継承を禅譲に倣った。複数の上皇が出現)
など父曹操よりも超世の傑してる。

569 ::2022/01/13(木) 10:44:21.24 ID:wT9415zO.net
単にゲームの影響でしょう。

中国では水滸伝は発禁。
そのうち三国志も発禁だろう。漢王朝が腐敗で滅んで英雄が新王朝を作る話なんて危険思想だからな。

570 ::2022/01/13(木) 10:58:56.55 ID:qDs2PWeV.net
>>567
呉の孫権は酒乱もあるけど晩年はボケ老人になって後継者問題を自ら起こし
陸遜を筆頭に忠臣を次々と殺していったからなぁ

孫権が死んだ後は諸葛格らの専横でさらにボロボロ
最後の呉の皇帝は目玉くりぬいたり女と獣を交わらせて人間と獣の子供を産ませようとしたり
…とヤバい国一直線だぞ

残虐行為とは無縁の劉禅の蜀の方がマシに思える

571 ::2022/01/13(木) 11:17:16.37 ID:PBw4so2v.net
>>569
まじ?もったいないね。先人の大いなる遺産なのに。PCゲームも禁止されたとかなんとか。せっかくコンテンツ産業も育ってきてるのに。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 11:24:24.35 ID:FiZVp6QB.net
コーエーのせいとしか言いようがない

573 ::2022/01/13(木) 11:31:06.23 ID:z6CDQlAL.net
なんか定期的に湧いてくる「疑問」だな

574 ::2022/01/13(木) 11:37:28.32 ID:FaZ25YmX.net
>>572
横山光輝の漫画の方が古いし

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 11:48:30.25 ID:UoWntopQ.net
>>540
張飛は目上に礼儀正しく応対し、部下にはつらく当たって折檻も茶飯事だったようだぞ
関羽は全く逆

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 11:51:19.49 ID:UoWntopQ.net
>>570
劉禅は何だかんだ平穏に国を治められてたしな
乱世では無能でも、4代目くらいの皇帝に生まれてれば名君となってたかも

577 ::2022/01/13(木) 12:26:35.80 ID:uGogycHc.net
>>561
正史は魏を正統にしてるんだから当たり前じゃん

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 12:28:25.32 ID:/ZwKU7lb.net
>>574
コーエー三国志の馬超の兜とか横山光輝版まんまだったよな

579 ::2022/01/13(木) 12:58:16.70 ID:AzQV0P3Q.net
>>578
あれは横山オマージュと言うよりも、向こうの連環画に寄せたんだと思う
横山三国志は開始当初は国交正常化前で資料不足だったんで
後半登場の馬超や鉄球振り回しながら一番乗りする甘寧は、向こうのイラストに寄せる事が出来た
前半からいる西遊記っぽい張飛やドカベン趙雲、
痩せぎすの董卓といった横山デザインはあんまリスペクトされてないしな

580 :61式戦車 :2022/01/13(木) 14:44:09.77 ID:N2/Nf1Am.net
>>543
張飛がなぜ死んだのか調べてみよう。

581 ::2022/01/13(木) 14:44:34.78 ID:27qR3Bv7.net
呂布の娘って母親貂蝉なん?

582 :61式戦車 :2022/01/13(木) 14:45:55.21 ID:N2/Nf1Am.net
>>550
孔明が北伐で何を得たのかは蜀の運用の前提ですもの。
教えを請うなら教えるが、その態度で有れば勝手に調べろとしか。

583 :61式戦車 :2022/01/13(木) 14:50:07.36 ID:N2/Nf1Am.net
>>569
発禁されてないけど?
そもそも毛沢東が共産党こそ梁山泊だと言ってるんで禁書になんて出来ないぞ?

584 :61式戦車 :2022/01/13(木) 14:54:53.19 ID:N2/Nf1Am.net
>>581
その人は架空の人物。
嫁さんなら鬼嫁の厳氏だろ?
名前は演義の創作なんで本名は不明だけど。

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 14:55:24.25 ID:/ZwKU7lb.net
>>579
なるほど元ネタが同じだったのね

586 ::2022/01/13(木) 15:19:11.65 ID:WHWaPPz0.net
最近のコーエーのゲームは呂布の娘まで使えるようになってるからな
呂レイキだっけか

587 ::2022/01/13(木) 15:41:02.04 ID:AzQV0P3Q.net
https://i.imgur.com/4FKYrpB.jpg

588 ::2022/01/13(木) 15:48:08.55 ID:O/tINIWa.net
創価学会のアニメだと関羽の娘とかも出てたよなw

589 ::2022/01/13(木) 15:50:20.88 ID:h0JO1Uaz.net
日本で古書だのあるのはその人物らの子孫の人らが書籍を発刊したからなんだよね

自分で文庫屋作ったり

590 ::2022/01/13(木) 15:51:08.69 ID:h0JO1Uaz.net
族譜ってのは中国にあるんやろ

それに載ってるような子孫らが文庫屋開いたの

591 ::2022/01/13(木) 15:51:53.41 ID:h0JO1Uaz.net
日本人は別になんもしとりまへん

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 16:00:26.69 ID:XSXXT7Wn.net
三国志の人物は中国史全体で見ると、二流三流の人物ばかりだそうだ。

593 ::2022/01/13(木) 16:02:48.48 ID:nm7JL+IP.net
強ければそれでいいんだ

594 ::2022/01/13(木) 17:09:07.34 ID:epUy/k+z.net
>>593
力さえあればいいんだ

595 ::2022/01/13(木) 17:17:49.46 ID:UoWntopQ.net
葉っぱ一枚あればいい

596 :61式戦車 :2022/01/13(木) 17:23:35.15 ID:PShInQCJ.net
>>592
大宦官の孫の曹操や腐っても代々続いた今で言う知事を排出した劉備の家は言っても一流所だよ。

597 ::2022/01/13(木) 17:40:58.41 ID:6y5yhl4w.net
司馬懿軍師連盟という中国ドラマをCSで全話観たんだけど、
ストーリーは創作ばかりであんまりだったんだが、キャスティングは最高だった
コーエーのゲームっぽい顔立ちの人ばかりで見栄えの良い俳優さんが多かった

598 ::2022/01/13(木) 18:02:06.38 ID:pUCF41Nb.net
>>596
血筋や家柄のことじゃないやろ

599 ::2022/01/13(木) 18:09:42.32 ID:AzQV0P3Q.net
光武帝が現れなかっただけで、当時の英傑が雲台二十八将にそこまで劣るか?って気もするけどな

600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 18:33:06.48 ID:iUvlvwse.net
呂布が人気なのは兵士20000人ゲットできるから
あとカクも序盤引き抜く

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 18:35:31.58 ID:JVkBdQHB.net
中国ドラマのスリキンは呂布と貂蟬のラブストーリーだったがなw

むしろ中国の方が呂布美化してるわw

602 ::2022/01/13(木) 19:18:57.20 ID:CZYWY5s0.net
養子に対する考え方の違いはそうかもね
作品名わからんが日本語吹き替えの三国志見てて
張飛が呂布に「3つの家の奴隷」って罵ってて
こいつ何言ってんの?誤訳かな?と思ってたが
そのままの意味だったんだな

603 ::2022/01/13(木) 19:20:46.92 ID:pUCF41Nb.net
大分前にTSUTAYAのレンタルコーナーであらすじだけ見ただけなんだけど
項羽と劉邦の中国ドラマで劉邦と結婚した呂雉は実は項羽が好きだった
…みたいな作品があった記憶がある

韓国ドラマもそうだけど最近の歴史ドラマは恋愛要素が強くないか?
レッドクリフも無駄に恋愛要素が入ってたし

604 ::2022/01/13(木) 19:51:42.41 ID:sxl2fuOv.net
前スレのあと見てなくて今スレあたまからみてたら、一人ポツンと半島人がサムいコメ書いてて軽くあしらわれてワロたw

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 20:10:16.05 ID:7bm3bEO9.net
なんだかんだで呂布が暴れてる頃は読んでて楽しい。
呂布(と袁術)が退場するあたりで群雄割拠が終わってしまうから。

606 ::2022/01/13(木) 20:12:57.17 ID:O50iR4/f.net
ど直球に、やはり「桃園の誓い」に始まる義兄弟3人こそが最も人気であろう。
あとは何もかもが脇役

607 ::2022/01/13(木) 20:15:19.29 ID:sxl2fuOv.net
まぁゲームの三国志も呂布が死んで以降の時代から始めると、名のある武将がそれぞれ史実の主君についちゃってて面白くない。

608 ::2022/01/13(木) 20:18:58.65 ID:FH1JT/3Y.net
三國志が人気あるのは認める

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 20:37:20.31 ID:p+//WcR6.net
関羽はむしろGO皆川のマネでもしながら爆発すれば良いと思う

610 :61式戦車 :2022/01/13(木) 20:41:58.85 ID:4LUzaILR.net
>>598
個人レベルだと主観の余地大きいから何とも。

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 20:56:46.63 ID:TwMxNUuj.net
司馬懿が一番だろう

って、今も司馬懿のドラマ見ながら書いてるが、この2018年制作「三国志」はダメだな
合戦あり、神経戦ありの「三国志〜司馬懿 軍師同盟〜」が最高峰。司馬懿役のウー・ショウポーがいい味出してる

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 21:07:14.38 ID:TwMxNUuj.net
>>597
三国志そのものが殆ど記録に残ってなく、忠臣蔵が歌舞伎で盛られたように三国志そのものも99%創作だろう
逸話も大きく盛られてるから
司馬懿の首が真後ろに向くなんてものも、それが本当ならミュータントだよ

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 21:19:26.72 ID:FRJ5/r4u.net
雲のジュウザ

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 21:20:26.00 ID:9kFQLHvB.net
>>579
ってか黄巾の乱の時点で張飛はまだ現代で言うなら高校生の年齢で
それがあれだけ立派な髭生やしてるってのがまずありえないんだけどなw

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 21:38:55.39 ID:FY4Cv/2j.net
彩りとして必要ってだけで人気があるわけじゃないだろ

616 :61式戦車 :2022/01/13(木) 21:49:54.01 ID:QaVNeI/K.net
人気だから彩れるんだろ。

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 22:03:10.51 ID:7bm3bEO9.net
>>614
登場人物の風貌に関してツッコミ入れたらいけない。
諸葛亮の身長八尺(180cm以上)とか気にし出したらキリがないから。

618 :61式戦車 :2022/01/13(木) 22:09:04.28 ID:QaVNeI/K.net
>>617
関羽は216cmで呂布はそれ以上や。

619 ::2022/01/13(木) 22:18:40.72 ID:AzQV0P3Q.net
>>614
https://i.imgur.com/56p5Q4O.png
若かりし頃の張飛はヒゲなんか生えてなかったぞ

620 ::2022/01/13(木) 22:21:43.94 ID:wIzKahST.net
そもそも中国人ほど呂布について詳しいわけじゃねーからな
ゲームの三国無双で知ったヤツとか「攻撃力高いし赤兎馬乗ってカッケー」
ぐらいだろ

621 :61式戦車 :2022/01/13(木) 22:22:51.95 ID:QaVNeI/K.net
いい加減うぜぇ。

622 ::2022/01/13(木) 22:39:59.39 ID:lVoTBuSz.net
>>621
お前の方がうざいよ

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 22:42:10.92 ID:xX/Wj4Nw.net
>>610
陳舜臣によると、一流の英雄とは始皇帝、漢の武帝、唐の太宗、宋の太祖そしてジンギスカンだそうだ。

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 22:42:44.27 ID:AZ8ehCHz.net
武力100は唯一無二だったからなぁ

625 :61式戦車 :2022/01/13(木) 22:44:12.93 ID:QaVNeI/K.net
>>623
一流居なくね?となっちゃうね。

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 23:00:16.91 ID:iUvlvwse.net
>>619
一番最初に出てきた時の張飛じゃん

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 23:04:17.03 ID:D/r1im60.net
>>619
ポセイドンとしか

628 ::2022/01/13(木) 23:09:08.33 ID:xA1QjcwQ.net
>>569
各地で大観光地になってるのに
それはねぇよ
2012年にスリキンを上回る金額でドラマ作ってるんだぜw

629 ::2022/01/13(木) 23:15:21.08 ID:KgL8skz6.net
中国共産党の価値観でこれはいい、これはダメとか決めてるボケた国w
三国志に限らず、悪役やライバルが魅力的なのは人気作品の鉄則と言っても過言ではない

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 23:36:09.84 ID:kenUQhrZ.net
ロフがあ?
最近のガキだろ

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/13(木) 23:49:08.66 ID:ny0nv0Ad.net
張こう、典韋、許?、趙雲、姜維、呂蒙辺りも人気な気がするけどな

632 ::2022/01/13(木) 23:56:53.61 ID:tCnZNPjl.net
現在やっている自国の民族浄化を人間の所業ではないと理解に苦しめよコロナテロシナ猿

633 ::2022/01/13(木) 23:58:11.63 ID:tCnZNPjl.net
>>631
シナ猿の日本人向け懐柔記事に踊らされるなよ情弱
ジェノサイドについて書き込んでりゃいいんだよマヌケ

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 00:40:45.05 ID:0x1fP4kh.net
呂布が人気というより赤兎馬人気だな

635 ::2022/01/14(金) 00:46:47.04 ID:ENugS39v.net
>>623
まぁ中国史上巨大な存在ではあるな
チンギスハンはモンゴルだけど

636 ::2022/01/14(金) 01:10:28.68 ID:Sdd6SCjB.net
>>602
奴隷としてコキ使うために養子にする。
中国のどの時代からの伝統かは知らんけどな。中国残留孤児もそんな利点があったから引き取ったなんて話もあったな。


三国志の時代も同じだったかは不明。時代考証をやってるのかなぁ?
関平とか喜んで養子になってる。

曹操の父親の曹嵩も宦官の養子になってるよね。元は夏侯氏の出身。

どこかの時代で意味が変わったのかもね。

637 ::2022/01/14(金) 01:38:22.73 ID:gBdZgr1W.net
蔑まれている養子が親を殺したってところが中国人の気に入らないところなんだろうか

日本だと在日が嫌われるようなもんかな

638 ::2022/01/14(金) 02:02:59.13 ID:DAbvLxGP.net
やっぱ異民族だからじゃね?

639 ::2022/01/14(金) 03:11:10.07 ID:4DyNqGAs.net
大体三国無双のせい

640 ::2022/01/14(金) 04:56:34.54 ID:m0LNGp3Q.net
>>484
得たもの
キョウイ

失ったもの
魏延、自分の命、国力、街亭、漢中、益州(死後だけど)

641 ::2022/01/14(金) 05:02:44.29 ID:m0LNGp3Q.net
>>514
狂ってるとしか思えないけど、儒教的価値観では、自分の肉を親に食べさせるのが最高の徳とされてる

つまり、当時の中華の価値観では子が親のために犠牲になるのは美徳なんだよ

642 ::2022/01/14(金) 05:06:24.15 ID:m0LNGp3Q.net
>>547
絶対やだw

上司なら草草がいいな

643 ::2022/01/14(金) 05:08:01.45 ID:m0LNGp3Q.net
>>567
唯才此挙

644 ::2022/01/14(金) 05:08:54.14 ID:m0LNGp3Q.net
>>570
陸遜は疑いをかけられたが殺されてはいない

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 05:32:10.98 ID:FCs/YRaA.net
日本人的には現代の中国人全員が嘘ついて裏切ってばかりの呂布のイメージ

646 :61式戦車 :2022/01/14(金) 07:37:52.52 ID:JPjY2RAb.net
>>642
曹操ってスペック高いけどその分要求も高くて付き合いきれないからみんな辞めちゃうタイプだぞ。
あと女で失敗する。

647 ::2022/01/14(金) 08:05:21.66 ID:3hnQsJM+.net
風説の呂布

648 ::2022/01/14(金) 10:12:11.79 ID:DHGr3tji.net
実は中国人の多くは日本大好きだ
そこが末端庶民まで反日してる 
 ゴキブリ韓国人(ゴキちょん) 
との最大の違いだ  

649 ::2022/01/14(金) 10:14:37.43 ID:V97s42s6.net
>>644
憤死って要は不審死だから何があったかは分からんぞ

650 ::2022/01/14(金) 11:14:43.46 ID:ayXXCK7m.net
日本人は通ぶるために敢えて人気なさそうなキャラ選ぶからな
お前らもドラゴンボールの好きなキャラ聞かれても悟空とは答えずザーボンとか言っちゃうだろ?

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 11:54:11.64 ID:7X3aAIYW.net
日本仏教に業(宿業論)という考えが有って、個人の能力や理性、善、徳の心があっても、
どうしてもこれだけは止められないというお馬鹿な行為を、社会的に認められなくても
その個人として認めるところがある。呂布人気もそんなところがあるんじゃないかな?

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 12:02:26.45 ID:7a5MYqfH.net
張遼しか好きなのおらん!

653 ::2022/01/14(金) 12:12:58.75 ID:FdkMbDNU.net
三国志の時代に作られた武将らの武器とか物凄いけどな

漢の時代の戦争も戦車戦がメインだし

劣化してんだよ中国

654 ::2022/01/14(金) 12:13:40.27 ID:FdkMbDNU.net
中世的って言ったらなんだが古代の方が近代戦争みたいな雰囲気なんだよ

655 ::2022/01/14(金) 12:15:53.79 ID:FdkMbDNU.net
ある意味で中国内に存在した武器らを滅ぼす戦争だったのかもな

実際に時代を下るほど劣化しとる

656 ::2022/01/14(金) 12:21:48.68 ID:xomXQAhF.net
描かれてる行動に何ひとついい点がないだろ呂布は
人気が高いってことはないと思う

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 12:33:20.69 ID:KiBi/oSY.net
他の武将に比べたら愛される馬鹿で片付くレベルなのが、呂布。

658 ::2022/01/14(金) 12:39:54.42 ID:nzZsiYf9.net
楚漢戦争の項羽とかぶるじゃん。
強いし嫁は美人だし愛馬は凶暴だし悲劇的最期も一緒。

659 :61式戦車 :2022/01/14(金) 13:06:20.23 ID:PfGwP6qB.net
>>653
あれ、演義の創作で当時はどれも存在しないよ。

660 ::2022/01/14(金) 13:07:46.02 ID:MIYjqIG5.net
>>653
戦車戦は単に大軍同士の戦いで騎兵を揃えられなかっただけじゃねえかな?
戦国時代には既に胡服騎射が実績を上げてたし、漢の高祖も単于には大敗した
騎兵に対して戦車の優位性なんて無いだろ

661 ::2022/01/14(金) 13:28:18.62 ID:5d/uO6gt.net
戦車は小回りが効かないし平地のような所以外での移動も大変だろうし
戦車を作るコストもあるだろうけど戦車を牽く馬も一台につき一頭ではなく複数必要だろう
なので馬をやられたら動くことができないただの的だろうしなぁ

そもそも戦車って指揮官が乗ってそれに歩兵が付き従う形の物で馬に直接乗る騎兵が誕生したら衰退するのは当然だよなぁ

662 ::2022/01/14(金) 15:10:09.03 ID:kaZ6gHnQ.net
>>「親孝行や忠義、礼節を重んじる中国人の価値観に合わない」というコメントもあった。

ここ笑うトコ?

663 ::2022/01/14(金) 15:37:48.72 ID:Pa2gPPvs.net
嫌いなのは

丁儀

664 ::2022/01/14(金) 16:54:23.91 ID:OsgK29dl.net
659
始皇帝墓から出てきた遺跡な

あれ当時の武装スタイル

馬三頭くらいに引かせる五人乗りくらいの戦車模型

665 ::2022/01/14(金) 16:56:44.18 ID:OsgK29dl.net
黄河河港では三国志の時代あたりに投入された戦象部隊の遺跡もでとる

明の時代くらいまではマジで実戦投入計画も存在しとる

666 ::2022/01/14(金) 16:57:35.88 ID:OsgK29dl.net
そおいったものは中国のドラマなんかでも再現されとらんからな

667 ::2022/01/14(金) 16:58:57.17 ID:OsgK29dl.net
おそらく中国の歴史にふさわしくない(´∀`)とかの理由でな

668 ::2022/01/14(金) 17:00:35.19 ID:KbwNsI9E.net
>>6
曹豹

669 ::2022/01/14(金) 18:00:33.81 ID:MIYjqIG5.net
>>664
無かったのは蛇矛とか青龍偃月刀とか方天戟とかの話だろ

670 ::2022/01/14(金) 18:26:25.12 ID:MIYjqIG5.net
>>665
殷の時代に活躍してた戦象が、春秋では楚軍が使ってたよになって
司馬遷の時代には大宛では使ってるらしいよになるんだから
三国時代にはもう気候変動で絶滅してただろ
中原に象がいたなら、曹操が貢物で貰った象の体重どう計るべって
はしゃいでたエピソードは何だったんだって事になるやん

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 18:28:43.51 ID:2m5Zdk6V.net
>>634
ウマ娘の隠れキャラ化希望。

672 ::2022/01/14(金) 18:33:44.62 ID:zRUXDbtI.net
劉備「お茶ください」

チャッポー

673 ::2022/01/14(金) 18:43:45.05 ID:OsgK29dl.net
気候変動が原因らしいが

674 ::2022/01/14(金) 18:44:46.03 ID:OsgK29dl.net
670
いや中国でも戦象を部隊に配置する計画あったよ

675 ::2022/01/14(金) 18:58:19.93 ID:LFiZM8PJ.net
>>656
そんな無能を養子にした丁原が大バカだったという事になるぞw

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 19:20:03.09 ID:c/TRDVPJ.net
中国がすでに呂布のような四面楚歌の状態になってるのに、ぜんぜん日本人には人気がないな
たぶんまだ滅んでないからかも?
「もののあはれ」、日本人はその歴史的結末に感傷的になるのが好きなだけだから

677 ::2022/01/14(金) 19:27:26.11 ID:5d/uO6gt.net
>>675
丁原が呂布を養子にしたのは演義の創作じゃね?
呂布を取り立てたのは史実だが養子にしたとはない

678 ::2022/01/14(金) 19:29:24.99 ID:MIYjqIG5.net
寒門の出身ながら武勇一本でのし上がり呂布や張遼を見出した…
と書くととんでもない有能に感じる

679 ::2022/01/14(金) 20:01:02.56 ID:bJWZ/esK.net
日本だと孟獲と李恢が人気を二分してる。主に俺の中で。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/14(金) 20:02:45.69 ID:ykgfJlPt.net
>>676
ああいう脳筋は別の世界の話として見るのが面白いのであって
自分の利害に関わってきたら単なる迷惑キャラでしかないし

681 ::2022/01/14(金) 20:14:14.93 ID:myVzVB4P.net
>>623
後漢の光武帝は入らないのか・・

682 ::2022/01/14(金) 20:16:43.58 ID:DN6OLWSY.net
ゲームでの人気だろ

683 ::2022/01/14(金) 20:16:48.78 ID:tNQugZku.net
>>676
腕っぷしだけで、人民解放軍の頂点に上り詰めて
女に血迷ってクーデターを起こして習近平をプチっとやる軍人が出たら
きっと人気が出ると思うぞw

権力の座に居座ったら短期間で自滅しない限り嫌われること必定だがww

684 ::2022/01/14(金) 20:42:21.17 ID:MIYjqIG5.net
>>681
彼は一流のライバルに恵まれなかったからな…

685 ::2022/01/14(金) 21:11:33.47 ID:gBdZgr1W.net
呂布は董卓殺してから三日天下だったことはあったんだったな

海外で明智光秀が人気あるとか言われたら日本人も戸惑うかもな

686 ::2022/01/14(金) 23:40:20.22 ID:Vxj1Fyd4.net
>>684
あんなチートにライバルなんて・・・w

687 ::2022/01/15(土) 00:45:24.72 ID:C6ZUNFCO.net
諡号が2文字の時点で光武帝は評価相当高いから

688 :61式戦車 :2022/01/15(土) 00:50:35.45 ID:Vp1lB2v1.net
光武帝とか生意気だ。
俺が殴り方を教えてやる。
いいか、こう打て。

689 ::2022/01/15(土) 00:51:28.76 ID:peXuo+bI.net
蒼天の赤兎馬に乗って飛ぶシーンすこ

690 ::2022/01/15(土) 12:14:21.79 ID:SYurwy8Q.net
>>59
曹操が生きてた時に目立った功績あったっけ?

691 :61式戦車 :2022/01/15(土) 12:54:25.12 ID:5rrXrCFa.net
>>690
曹操が現場動かしてた頃はウホ統とか我等が孝直が居たからね。

692 ::2022/01/15(土) 13:12:54.87 ID:z/Ik5Ir4.net
>>685
明智光秀は裏切りは一回だけだから呂布と並べるのはちょっと可哀想じゃね?

主君殺しに裏切りを繰り返したと言えば松永久秀の方がしっくりくる
ボンバーマンかっこよくね?とか海外で人気あると言われてたらそりゃビックリするわ

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/15(土) 13:37:12.53 ID:Oy9h5iNO.net
>>640
姜維も、派閥に悩んで能力ガン無視の北伐厨になること考えれば
得たものと考えづらくなる

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/15(土) 13:39:32.94 ID:Oy9h5iNO.net
>>691
ウホって・・・
きみ法正以外は基本的に扱い雑やな

695 :61式戦車 :2022/01/15(土) 13:54:29.85 ID:5rrXrCFa.net
>>694
三戦板の呼び方そのまま持ち込んでるだけやぞ。
孝直以外はな。

696 :61式戦車 :2022/01/15(土) 14:09:36.32 ID:5rrXrCFa.net
孔明の北伐で得たもの
数百人の人
数ヵ所の鉱山
高品質な鉄や銅が取れる山が取れたのと人口大縮小時の中国で多くの人を得られたのはデカい。
魏には有力候補鉱山が無くて慢性的に金属不足が起きていた。
董卓が銭欲しさに乱造したのも遠因なのだが。
結果魏は蜀から鉄や銅を輸入する事になる。
北伐ではないが孔明は錦を作る事を推奨してて蜀の錦は一流ブランドとして広まっててやっぱり魏が輸入してる。
馬並み三國志の中の人は孔明がやろうとしていたのは経済戦なんじゃ無いかと指摘している。

697 ::2022/01/15(土) 15:21:52.04 ID:uHZswWMM.net
コーエーのせい

698 ::2022/01/15(土) 15:39:57.98 ID:WnV0k3nh.net
>>681
陳さんに評価されるには残虐さが必要とおもわれ

699 ::2022/01/15(土) 15:49:57.03 ID:HPDhELPY.net
>>698
北宋のまっ黒おじさんはどう考えても残虐カテゴリーに入らないと思うんだがなあ

700 :61式戦車 :2022/01/15(土) 16:12:29.65 ID:5rrXrCFa.net
北宋の真っ黒おじさん?
ガイヤ、オルテガ、マッシュ、ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

701 ::2022/01/15(土) 16:51:05.65 ID:4yMN4Q5Z.net
于禁は女

これは豆

702 ::2022/01/15(土) 17:36:34.82 ID:lt5Bczoe.net
>>701
あのアニメ、何故か曹操が金髪碧眼というw

703 ::2022/01/15(土) 17:37:34.56 ID:SYurwy8Q.net
>>698
世界一の成り上がり朱元章さんは残虐さ足りてるのに駄目なの?

704 ::2022/01/15(土) 19:00:45.19 ID:z/Ik5Ir4.net
>>701
最近は趙雲も女になってるよな
そして呂布の子供を産んでみたり…

705 ::2022/01/15(土) 19:17:08.25 ID:Oy9h5iNO.net
一騎当千の呂布は好き
かわいい

706 ::2022/01/15(土) 19:30:49.31 ID:HPDhELPY.net
魏の五将軍はぶっちゃけ張遼ぐらいしかキャラ立ってないんで、おかしな味付けされやすいのだ

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/15(土) 19:30:52.21 ID:grTwpnnc.net
日本人が好きなのは正史ではなく演義のほう

708 ::2022/01/15(土) 19:51:24.74 ID:WCzSSHb6.net
>>579
コーエーの初代三国志は武将の顔が三国志演義連環画そのままの奴が多かったね

709 :61式戦車 :2022/01/15(土) 20:12:25.04 ID:Vp1lB2v1.net
>>704
趙雲女性説はかなり昔から有るぞ。

710 ::2022/01/15(土) 20:25:37.89 ID:HPDhELPY.net
>>707
伝統的に関羽張飛推しな中国本土ほど演義好きってワケでもなくね?
吉川三国志の時点で既に曹操の描写に肩入れして書かれてたし
蜀漢が好きな人でも、儒教的聖人君子の劉備像や神算鬼謀の天才軍師孔明はそうでもない
って人は多いと思うが

711 ::2022/01/15(土) 20:39:26.36 ID:z/Ik5Ir4.net
>>709
嘘だろ!?
と思ってググってみたら眉唾物の話しじゃねえか

712 :61式戦車 :2022/01/15(土) 20:41:10.81 ID:Vp1lB2v1.net
>>711
謙信女性説だって大差無いよ。

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/15(土) 21:26:59.01 ID:rpIQHL+E.net
褒めることが出来る部分があるだけで呂布は有能の部類なんじゃないかな。
蜀の武将は褒められてもないし、魏や呉を落とすことで蜀が有能みたいな足を引っ張るレスが強い印象の中で、呂布はアピール出来るポイントがある。

714 ::2022/01/15(土) 23:41:34.26 ID:q3r/Z10Y.net
王平の評価も高いぞ

715 :61式戦車 :2022/01/16(日) 01:10:45.97 ID:7i69cRdu.net
>>713
何を言ってる?我等が孝直はあの曹操ですら絶賛誉め千切った男だぞ。

716 :死神◇:2022/01/16(日) 08:32:17.11 ID:pWswMC9r.net
>>19
>>16
>俺もあんま劉備は好きになれんかったな
>時代違うけど、劉邦は好きだわw

中国人は馬鹿だからまともな分析力あったら共産党批判するだろ。劉邦なんて配下ほぼ全員皆殺しの出身も地方ヤクザ。現代中国人も信じられないほど田舎者とめっちゃ距離置くよ契約して約束守られないから。

717 ::2022/01/16(日) 10:15:47.68 ID:k/zTfAOS.net
>>705
絶対これと勘違いしてるよな
あとコーエーのゲームか

実物の呂布が人気だなんて聞いたことがない、漫画とかゲームの話だろそれ

718 ::2022/01/16(日) 10:15:58.03 ID:k/zTfAOS.net
>>705
絶対これと勘違いしてるよな
あとコーエーのゲームか

実物の呂布が人気だなんて聞いたことがない、漫画とかゲームの話だろそれ

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/16(日) 10:32:43.42 ID:GpdQCTX8.net
同じ裏切り屋として日本では松永久秀とか思い浮かべるが、あっちは文化人として有能すぎて魅力あんだよね
むしろ自分の中で、戦国時代で一番カッコいいまである

720 ::2022/01/16(日) 11:31:55.33 ID:0zZsovIU.net
>>719
松永久秀は複雑怪奇な近畿情勢の中で悪玉要素が強調されていっただけで
実像はまだまだ研究中だからな
その点羅貫中マジックを除いてもだいたいアレな呂布はすげえよ

721 :61式戦車 :2022/01/16(日) 15:13:41.26 ID:QlmfmoMx.net
三國志は国の公式な歴史書なんだからそこに名前が出てくるだけでも大した物なんだけどな。

722 ::2022/01/16(日) 15:51:51.31 ID:h9RrwEZa.net
演義だと最強だけどバカで不器用とか時折見せる人情味が人気の秘訣じゃないのかね。張飛とキャラ被ってるけど

723 ::2022/01/16(日) 19:42:32.37 ID:pfnn62Lg.net
>>98
何で郭嘉だけカタカナ何だよw

724 ::2022/01/16(日) 20:20:41.39 ID:lwtw0B2W.net
そもそも郭嘉ってそんなに人気あるか?

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/16(日) 23:16:43.93 ID:BJrDUHfu.net
魯粛ってもっと人気があってもよさそうなんだけどな。
演義のせいでお使いの人ってイメージ有るけど、主君の孫権にも文句を言わせなかったし
関羽相手に恫喝するぐらいの武闘派なんだけどなぁ。

726 ::2022/01/16(日) 23:19:27.13 ID:RHsQJ+9F.net
おっぱいが大きいから

727 ::2022/01/16(日) 23:37:05.61 ID:LxQAimei.net
中国人的には誰が人気なのよ三国志の人物って

728 ::2022/01/16(日) 23:39:16.70 ID:ndYX/Wpo.net
中国でも呂布主人公の映画が2020年にあるじゃん

中国でも人気ないってわけじゃないよな

729 :61式戦車 :2022/01/17(月) 01:54:42.38 ID:Leh/jYPD.net
>>725
三戦板では孝直と二分する程のカルトな人気なんだけどね。
蝶剣使いだったりとか。

730 :61式戦車 :2022/01/17(月) 01:56:21.73 ID:Leh/jYPD.net
>>727
ネットランキングでは常勝ブッチギリは張飛。
三兄弟の人気はそれぞれベクトルが違うから優劣は付かないが大体劉備三兄弟が人気。

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/17(月) 02:13:07.39 ID:NUVg5K+9.net
日本人の好きな呂布は美少女で、歴史上の人物とは無関係だから。
そもそも何故美少女なのかを考え.....(思考停止)。

732 :61式戦車 :2022/01/17(月) 02:14:25.24 ID:Leh/jYPD.net
>>731
そもそも人気が無けりゃあの半裸の呂布は存在しないぞIDコロコロ。

733 ::2022/01/17(月) 12:55:12.70 ID:/ZeuAhiz.net
>>720
三好長慶にはちゃんと仕えてるから、下の世代が馬鹿に見えちゃったんだろうなぁ
信長は主と言うより従属ながらも協力者と言うスタンスでたまに裏切ってたようにも見える

734 ::2022/01/17(月) 23:08:33.58 ID:L0aUmGgx.net
人は自分にないものも求める

735 ::2022/01/18(火) 09:51:21.82 ID:C6mFXA4Z.net
ちょっと前まで中国では劉備関羽の2択で、日本で曹操が人気だって言われて「理解できない」って言ってたからな
そのうち呂布も個性として認められるようになるんだろう

736 :61式戦車 :2022/01/18(火) 15:01:32.02 ID:kYnIrckV.net
昔から三兄弟全員参加トップの人気だよ。
劉備→模範的ヒーロー
関羽→信仰の対象
張飛→三國志最強オチ担当
人気のベクトルが違うだけ。

737 ::2022/01/18(火) 17:31:39.41 ID:4uPcgrkq.net
日本人は型破りな人間を好む傾向にあるから戦国武将では信長が一番人気だし、曹操も呂布も人気が出るのだろう
中国では実力、実績、人徳を備えたヒーローが好まれるように思う

738 ::2022/01/18(火) 17:54:28.38 ID:w/OYlThp.net
>>737
現代の支那人には人徳とか草生えるけどね

739 ::2022/01/18(火) 18:45:25.32 ID:aPs5lY9Z.net
劉邦とかいう漢民族を作り上げた儒家の頭に小便引っ掛けるのが趣味のレジェンド

740 ::2022/01/18(火) 18:49:52.16 ID:4uPcgrkq.net
>>738
日本人も現実だと出る杭は打たれるところもあるし、自分に無いものへの憧れみたいなのがあるのかもね

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 19:46:32.63 ID:ZdCOTD7I.net
徳の基準なんて時代地域で変わるし

742 ::2022/01/18(火) 19:48:54.30 ID:VWEF5lhm.net
>>737
中国人が好きな奴って、負けまくって逃げ回って最後に漁夫の利で成り上がった奴ばかりだな

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 20:24:31.15 ID:Yu0u5Eo6.net
呂布は韓国人だから日本では人気なんだよね

日本人の韓国人えの憧れは中国人には理解できないだろうな

744 ::2022/01/18(火) 20:27:39.23 ID:1TaveUQ6.net
三国志演義は史実とはだいぶ違うらしいしなあ。

コーエーの三国志で武力100だったのと本宮ひろしの天地を喰らうだっけでカッコいいイメージだった

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 20:32:46.21 ID:IoVVgTD7.net
>>743
リョフの起源は大韓ニダw

746 ::2022/01/18(火) 20:34:08.40 ID:9PMHshu6.net
>>5
ゲーム人気定期

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 20:42:22.73 ID:Yu0u5Eo6.net
>>745
呂布や諸葛亮は韓国人なのは世界で認められてるよ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 20:44:59.23 ID:ZdCOTD7I.net
ざっつ
釣り方ざっつぅー

749 ::2022/01/18(火) 20:47:18.27 ID:1TaveUQ6.net
>>745
リョナじゃね?

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/18(火) 20:50:24.00 ID:NXZzEupL.net
文革で姜維の墓を破壊して行方不明
孔子も破壊しまくり

751 ::2022/01/18(火) 22:43:51.71 ID:X1kxN9oK.net
風雪の呂布

752 ::2022/01/18(火) 23:13:11.00 ID:ajOpRVOn.net
その人物の名前がほんとに有名ならその人物の名が後世になり何らかの形で言い回しに利用されとる

753 ::2022/01/19(水) 00:23:02.75 ID:41U3ytMx.net
三国志だと「死せる孔明生ける仲達を走らす」「曹操の話をすれば曹操が来る(噂をすれば影が差す)」
くらいかな?

754 ::2022/01/19(水) 00:33:41.02 ID:3buLyvdL.net
泣いて馬謖を斬るも有名

755 ::2022/01/19(水) 01:18:07.72 ID:vAZHsxda.net
>>744
呂布は武勇に関してだけは史実でも絶賛されてる男だけどな
武勇だけはな

756 :61式戦車 :2022/01/19(水) 01:30:54.02 ID:X7uE+d82.net
人中の呂布か。
あれももう少し遅かったら軍略全盛の時代になって埋もれるんだけどね。

757 ::2022/01/19(水) 01:43:28.71 ID:dWYgbt1O.net
>>722
呂布は飲んでも失敗しないような。
酔っても弓矢を当てるし。

758 ::2022/01/19(水) 01:45:11.06 ID:dWYgbt1O.net
>>742
毛沢東もなぁ。

759 ::2022/01/19(水) 01:48:10.57 ID:dWYgbt1O.net
>>753
孔明が死んだからと、蜀軍を殲滅すると、次に殺されるのは自分かもしれんからな。

狡兎死して良狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵され、敵国敗れて謀臣亡ぶ

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/19(水) 09:48:25.27 ID:29B1wBJJ.net
>>739
焚書坑儒があれだけ悪く言われてるけど、実際反儒教という点ではむしろ劉邦の方が上だよな

761 ::2022/01/19(水) 09:52:38.38 ID:ZY+W89Y1.net
呂布は自分が強いだけだからなあ項羽の方が人気ありそうだけど項羽も虐殺しまくりだからアレか

762 ::2022/01/19(水) 10:39:57.13 ID:AzOa6qwi.net
>>759
まだ曹叡健在だったかな
曹芳の後見人を曹爽からぶんどって、やっと安心したかな

763 ::2022/01/19(水) 12:03:21.97 ID:PJhZiJNY.net
曹操は頭痛持ちでイライラから
周りの人間をぬっころすけど
めっちゃ地味な人間だったらしいぞ

764 ::2022/01/19(水) 12:58:48.36 ID:d83GWjpO.net
>>760
まあ劉邦は個人としてアレなだけで
儒家が気に食わない政治的に弾圧しようとかそういうのではないから

765 ::2022/01/20(木) 00:12:48.62 ID:rsFYeSvF.net
三国志被害者の会員
徐晃 無能扱い 
楽進 もっと無能扱い
張? 何度も殺される
甘寧 文官中の文官なのに色々祭り上げられ過ぎ、義に生きる人だがなぜか武の人になってる。
劉封 有能中の有能なのに裏切者に仕立て上げられる。
糜竺 劉備陣営じゃなかったら余裕の相国クラス
孫乾・簡雍 二人ともトップクラスの外交官、流浪先の手配はすべてこいつらがやった。

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/20(木) 02:40:23.25 ID:KqG5I5xg.net
劉備の義兄弟って関羽や張飛じゃ無くて、同郷の簡雍だったらしいね。
移動の際、劉備の車に同乗できたり、寝っ転がって軍議に参加してたみたいだしね。
後、張飛は良い所のボンボンで、やくざの親分だった関羽の舎弟になれたって周囲に自慢してたようだし
劉備の旗揚げの際、私兵や馬、武器や食料の調達にかかった費用は全て張飛の家が持ったみたいだね。

767 ::2022/01/20(木) 08:09:40.66 ID:6RvPQ1qB.net
https://mamegyorai.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=525937

768 ::2022/01/20(木) 12:12:01.87 ID:DVC0hlRx.net
>>765
チョウコウが2度死ぬのは吉川英治のガバじゃなかったっけ
それから何故か無能扱いの李典于禁も入れておくれ

769 ::2022/01/20(木) 13:05:03.68 ID:Sjnc/220.net
>>765
甘寧は正史の記述だけでもやっぱ武官として語られる人物じゃねえかな
学問に励んだとか大略を語ったとか士卒をよく養ったとかいう知的なエピソードが何もかも
豪胆な前線司令官を彩る意外なスパイスにしかなってねえ

770 ::2022/01/20(木) 23:44:27.90 ID:Daj2C0J/.net
文官中の文官ってイメージが全くないわ

771 ::2022/01/21(金) 00:57:59.19 ID:XZKMFUTJ.net
呂布も会計だったって言うからなんか笑うわ
現代の会計とは意味違うのかもしれんけど

772 ::2022/01/21(金) 02:48:48.32 ID:Du+5t2cw.net
呂布主簿の話は、まず丁原が呂布の武芸と勇猛さを買って取り立てた…
という前提部分が端折られ気味だからな
并州刺史ともあろう者が、なんか厳ついごろつきを護衛にしてると言うのもアレなんで
取り敢えず適当な官職与えて側近の体裁を整えた感じじゃなかろうか

773 ::2022/01/22(土) 01:18:38.64 ID:Bsr6GtUF.net
ピッコマで呂布伝って漫画を無料読みしてるけどなかなか面白いじゃん
…これ中国人が描いてるみたいだけど。呂布人気無いんかね?

774 ::2022/01/23(日) 08:56:47.18 ID:jcUG424G.net
最近みたいなイケメン設定でなくても、最初三国志読んだ時から好きだったよ

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/23(日) 11:57:50.66 ID:+8vmm3/y.net
三国志といえば曹操

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/23(日) 12:29:10.80 ID:5fAoql9w.net
>>761
政治的配慮のなさで言ったら項羽も大概だけどな

777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/23(日) 12:50:12.02 ID:0nLzxgCr.net
映画館に見に行かなくて良かった
とつくづくそう思った


【映画】 大泉洋『新解釈・三國志』地上波初放送に歓喜も「大丈夫か?と不安に」 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642730489/

778 ::2022/01/23(日) 14:38:05.21 ID:I5sh0zMx.net
>>760
焚書って文字の統一のためだと聞いたがな。
始皇帝は度量衡、車軸幅とか統一してた、この中で秦で使われていた漢字に統一するために
他の国で使われていた「六国文字」で書かれた書を焚書したとか。

779 ::2022/01/23(日) 14:41:24.54 ID:I5sh0zMx.net
>>762
老いさらばえた演技したのはいつだったかなぁ。
自分は脅威ではないと、仮病で寝てて、
確認に来た曹某の前で水を飲むのを失敗して「アワアワアワ」ってやったとか。

曹某「司馬懿はもうダメです」
と報告したとか。

780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/23(日) 14:59:55.55 ID:5fAoql9w.net
>>778
坑儒にしたって本当に埋めたのは儒者じゃなくて方士だしね

781 ::2022/01/23(日) 15:07:07.84 ID:JjT9Nq4u.net
いまです

782 :61式戦車 :2022/01/24(月) 08:20:59.04 ID:wrkAFgz3.net
>>779
落雷に怯える劉備見て騙されたりとか曹家もチョロいな。

783 ::2022/01/24(月) 14:17:12.59 ID:ZP1BA7zr.net
>>780
まあ、そもそも方士に思い切り転んだのは始皇帝自身で
ここで皇太子を遠ざけたのが王朝の致命傷になった事を思えば
風評被害の分を差っ引いても、やっぱり失政だったと思うぜ

784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/01/24(月) 16:06:38.65 ID:M+hjHICa.net
なんという平和なスレなんだ
ここは本当に東亜か・・・?

785 :61式戦車 :2022/01/24(月) 16:19:11.94 ID:6f3bOO/n.net
ホロン居たけど彼等も三國志好きっぽくて荒らし切れなかった。

786 ::2022/01/24(月) 17:45:54.90 ID:Wm9u4PcI.net
呂布と張飛みたいな人間臭い人物好き。

総レス数 786
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200