2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【現代自動車】 13年ぶりの「日本再進出」が間近…電気自動車を100%「オンライン」販売 [02/07] [荒波φ★]

1 :荒波φ ★ :2022/02/07(月) 09:52:07.66 ID:CAP_USER.net
現代(ヒュンダイ)自動車が13年ぶりに日本の乗用車市場に再進出する。現代自動車は「アイオニック5」と「ネッソ」など電気および水素電気車のオンライン販売戦略を前面に押し出して市場を攻略する。

現代自動車のチャン・ジェフン社長は今月4日、ブルームバーグ通信とのインタビューで「電気自動車だけを100%オンラインで販売する」とし、「以前のようなミスを繰り返さないために、多くの準備をした」と明らかにした。

現代自動車の日本法人「Hyundai Mobility Japan(ヒョンデモビリティジャパン)」は、近いうちに現地で日本進出の記者懇談会を開催する予定だ。

これに先立ち、現代自動車は2001年に日本市場に進出し、8年間で合計1万5000台を販売した後、2009年に乗用車部門から撤退した。トラックなどの商用車は依然として日本市場でも販売中だ。

日本は年間450万台あまりの新車が販売される世界3位規模の市場だ。

現代自動車は日本が電気自動車の販売割合が1%未満(昨年は約8600台を販売)の初期市場であるだけに、「アイオニック5」と「ネッソ」を前面に出して市場を先取りする方針だ。日本では最近、車両購入希望者のうちの4人に1人が電気自動車の購入を考慮しているという。

チャン社長は「韓国で電気自動車市場の大きな成長を経験した」とし、「日本でも同じようなことが早く起きることを期待する」と述べた。

現代自動車は乗用車の購入だけでなく、決済や保険、登録などもオンラインで可能にする方針だ。

現代自動車は車の試運転や修理などが可能なサービスセンターを横浜市に建設しており、このような施設を日本全域に拡大する計画だという。


2022/02/06 17:34配信 Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp
https://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2022/0206/10334290.html

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:21:23.88 ID:cxsu6e9x.net
命を預けるには信用のない国の自動車?

494 ::2022/02/07(月) 12:22:01.73 ID:KvS1YDj/.net
>>393
足回りの不具合がなくなったと聞いていたけどマジなんだな
ノルウェーの次期戦車はK-2改になりそうだね
てか日本人科学者も技術者も農家も金で転ぶようになったもんだな

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:22:14.08 ID:3AFs0JyF.net
『観測されている』

どこの異次元でかな。

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:22:30.77 ID:35AHd3Fx.net
何ヶ月で撤退するんかなー?
年内もたんっしょ

497 ::2022/02/07(月) 12:23:00.04 ID:s2rcWSZZ.net
>>492
アフォかw
信頼性が確保できんものに予算は降りん

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:23:16.10 ID:XWLGyFUZ.net
売れない事ぐらい、ヒュンダイの経営陣も百も承知だろう。

流石にそこまでアホじゃない。

つまり、他に目的があるという事。 それは、歴史を見れば、一目瞭然でそれは技術盗用 他ならない。

499 ::2022/02/07(月) 12:23:43.66 ID:uLkb/ZS7.net
>>400
そるなバカメスとは手を切れよ。
まあそんなバカ女はいないだろうけどな笑

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:24:01.05 ID:3AFs0JyF.net
ていうかここんとこの豪雪で、
余計に『EVだめだわ』ってなってんのにな。

501 ::2022/02/07(月) 12:24:11.98 ID:pMkqGEll.net
>>492
1人乗りコミューターとかのほうがまだ商売になる可能性があると思うわ

502 ::2022/02/07(月) 12:24:14.20 ID:LIm9gLZ/.net
防弾チョッキの歌みたいに、ダウンロード販売すれば売り上げトップになれるんじゃねえの。

503 ::2022/02/07(月) 12:24:18.67 ID:CnlyRjn/.net
在庫がJKのスマホ感覚で買い支えるしかないな

504 ::2022/02/07(月) 12:24:50.27 ID:mZToVXBy.net
>>492
> 地方自治体のEV需要で韓国メーカーはEV特需を獲得するらしいぞ

らしいって希望的観測(妄想)だろw
今のところ地方自治体で韓国車を採用をしている自治体は存在しないが

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:25:03.23 ID:sEv8a5l3.net
エラーEV、在日がネットで一人10台購入
売上台数は上がるが、金は入らない。

506 ::2022/02/07(月) 12:25:23.36 ID:s2rcWSZZ.net
>>504
タクシーも採用せんわなw

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:25:58.67 ID:sEv8a5l3.net
K-POP方式ニダよ

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:26:27.30 ID:68WYO4q4.net
>>492
何で税金をチョンカーに使わにゃならんのだ
こんなもん批判殺到するぞ

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:26:35.01 ID:qmwL9zm7.net
馬鹿チョン製なんぞ指さして笑われるわwww

510 :大有絶 :2022/02/07(月) 12:26:53.97 ID:XI1DewQu.net
ネットでしか対応しない
リアルのアフターサービス
体制もやる気もナッシングって
車を売るのに最悪の姿勢じゃないのかな。

511 ::2022/02/07(月) 12:27:03.72 ID:J8gwGXGt.net
>>477
平均年収とか1人あたりGDPが糞食決算で、実際は乞食だらけなんだろ

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:27:08.36 ID:t4BrMcD1.net
素人がパリにフランス料理店出すようなもんだろ(笑)

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:27:16.88 ID:y5CKvN0c.net
地方ってEVステーションが少ないから尚更売れないw

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:27:23.84 ID:UsvoBVyp.net
>>507
K‐car
黄色ナンバーかw

515 ::2022/02/07(月) 12:27:42.86 ID:J8gwGXGt.net
>>483
馬鹿田が5台買う

516 ::2022/02/07(月) 12:27:55.05 ID:qWrhTxtl.net
完全に舐めてるな
こんなん誰も買わんだろw

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:28:09.78 ID:sEv8a5l3.net
BTS仕様出せば、抽選販売になるだろう。
ホルホル、糞食いウンコリアン

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:28:22.49 ID:2NxqrgG+.net
車買うのに住まいの心配しなきゃならなくなるという。ヒュンダイお断りマンションとか出るよ。

519 ::2022/02/07(月) 12:28:23.30 ID:s2rcWSZZ.net
>>513
豪雪で停電して充電できずに埋もれるのが関の山だわさw

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:28:24.40 ID:WEXDMVpC.net
>>507
関係者がやたら買って売れてることにするの?
こんなゴミに誰が乗るの?

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:28:39.57 ID:KYNIDn9V.net
ああ、支店網構築するとすごい金かかるもんなw
アイディアとしてはわかるけど、車でそれうまく行くかな?
最低でもショールームを各地に作らないと行けないし。

522 ::2022/02/07(月) 12:28:51.79 ID:CnlyRjn/.net
>>506
タクシーなんて四六時中待って走ってしてなきゃならんだろうに、なおさら何時間も充電してられないのでは

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:29:08.22 ID:WEXDMVpC.net
>>519
雨で漏電しそう

524 ::2022/02/07(月) 12:29:10.58 ID:mZToVXBy.net
>>506
今のところ、地方自治体がEVを採用をするに当たって日産リーフが最有力候補ですね
実際EV化を進めている千葉県市川市や神奈川県横浜市で日産リーフが採用をされています

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:29:43.11 ID:GBZv28Gy.net
これまた売れないんだろうなー

526 ::2022/02/07(月) 12:29:45.42 ID:Gv7dp6Oa.net
>>492
観測とか予想とかつけたら嘘の妄想書いても大丈夫とか思ってるだろ?単語入れ替えるだけのバカばかりだなwwwwここのホロンは

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:29:50.98 ID:3AFs0JyF.net
>>519
充電できたとしても暖房つけながらだと走行距離半分とか、
田舎じゃ命に関わるしな……

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:30:08.15 ID:68WYO4q4.net
> 現代自動車は車の試運転や修理などが可能なサービスセンターを横浜市に建設しており、このような施設を日本全域に拡大する計画だという。

ディーラー網の整備はこれからって…
誰がサポート期待できない外車を買うんだよバーカ

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:30:08.69 ID:n7ED2F6F.net
>>513
帰宅時に充電、朝には満タン
この繰り返しじゃねーの?知らんけど

530 ::2022/02/07(月) 12:30:14.72 ID:/siWpGEG.net
>>7
罪日は1人10台がノルマ
民団から回覧回ってきただろ?

531 ::2022/02/07(月) 12:30:28.52 ID:uSO4kydU.net
>>510
メンテナンスフリーの銛
つ銛

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:30:35.17 ID:5eIrSjTo.net
>>1
>「オンライン」販売

売り逃げする気満々だなw

533 ::2022/02/07(月) 12:30:50.17 ID:Gv7dp6Oa.net
>>519
韓国車なんて雪に埋もれたら永久に復活しなそうwwww充電端子部分が固まって

534 :大有絶 :2022/02/07(月) 12:31:03.29 ID:XI1DewQu.net
ネット上で売れたことにして
リアルでは誰も見かけないけど
そんなことは問題じゃない
大事なのは数字だよ数字

こんな風にやるつもりなのかしら。

535 ::2022/02/07(月) 12:31:07.05 ID:s2rcWSZZ.net
>>524
リーフて燃える話聞かんからなあ

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:31:07.14 ID:SPp0fTiD.net
確かに熟考の末完璧な退路だけは確保したか バカチョンも成長したな

537 ::2022/02/07(月) 12:31:18.73 ID:J8gwGXGt.net
>>517
BTSのファン層って女子中高生らしいじゃん。
そいつら、車買うかな?

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:31:20.93 ID:3AFs0JyF.net
>>523
それについてはスタンドの前に、ヒュンダイカーそのものが。

539 ::2022/02/07(月) 12:31:23.26 ID:UgtwsB0w.net
これは日本人にも朗報だよな
選択肢が広がるし世界水準の先端技術を体験できる

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:31:41.51 ID:b/cE7HD7.net
地方のバス会社が現代のバスをちょこちょこ導入しているが
あれはどういった販売経路なんだろ

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:31:48.42 ID:/cx812ZF.net
在日チョンは全員買えよな

542 ::2022/02/07(月) 12:31:54.37 ID:s2rcWSZZ.net
>>539
ヒュンダイの方が遅れてるぞ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:31:57.73 ID:3AFs0JyF.net
世界水準?
ああ爆発物として?

544 ::2022/02/07(月) 12:32:02.59 ID:tiVmEtEi.net
>>529
一年でランタイム大幅短小。
修理と称したバッテリー交換だな。
テスラは200万円だっけ?w

545 ::2022/02/07(月) 12:32:02.84 ID:IZV9cRXM.net
テスラで雪で埋まって大変みたいなツイートあった時期に売る辺りも実にバカチョンって感じ

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:07.98 ID:UsvoBVyp.net
>>524
市川って公用車にステラ採用したけど
猛反発にあって市長が買い取ったんだっけか

547 ::2022/02/07(月) 12:32:11.83 ID:uSO4kydU.net
>>539
じゃ、おまえは購入決定だな^^

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:17.60 ID:68WYO4q4.net
>>532
ああわかった、テスラの販売モデルをパクるつもりなんだ
でも、アレが売れてんのはプレミアム性によるものなんだが、チョンダイ如きが真似できるとでも思ってんのかなあ
バカすぎるだろ

549 :大有絶 :2022/02/07(月) 12:32:18.67 ID:XI1DewQu.net
>>531
どんなに手荒く扱っても壊れない真の友情。

旦∞∞絆∞∞うさぎさん|)彡サッ

550 ::2022/02/07(月) 12:32:23.03 ID:mZToVXBy.net
>>539
> 選択肢が広がるし世界水準の先端技術を体験できる

ヒュンダイの先端技術って何?

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:23.63 ID:OYv2bp0R.net
>>498
トヨタが全個体電池のEV出すからな。
これが出れば日本どころか世界中全個体電池のトヨタ車に席巻されるから今しかないんだろう。
ま、チョン車なんて日本人は誰も買わないけどな。

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:24.51 ID:w+/Q/47a.net
これ国交省許可出さないだろw

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:32.53 ID:lP+g2JeW.net
>>502
ダウンロード販売はいい線いってると思う
オンライン限定ってことはどこかに押し付けるってのも無さそうだし

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:32.96 ID:y5CKvN0c.net
>>539
リセールするなら韓国車は除外

誰が韓国車の中古車なんて買うんだよ?w

555 ::2022/02/07(月) 12:32:38.26 ID:s2rcWSZZ.net
>>540
ディーラーがある

だが最近はほとんど売れてない

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:32:54.98 ID:vRNKrz00.net
在日は買って差し上げろ

557 ::2022/02/07(月) 12:32:55.81 ID:J8gwGXGt.net
>>528
ジー・オーグループみたいな計画性だなぁ

558 ::2022/02/07(月) 12:33:02.18 ID:Vpjd6n5F.net
韓国の電気自動車 = 爆弾

559 ::2022/02/07(月) 12:33:06.35 ID:Gv7dp6Oa.net
>>539
最先端(笑)さすが併合前に縄文時代の生活してた朝鮮土人らしいわ

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:33:26.75 ID:UsvoBVyp.net
>>545
テスラってバッテリーが上がるとドアロックも解除できないで
まさに棺桶w

561 ::2022/02/07(月) 12:33:37.33 ID:c3pt5N6q.net
>>1
【朗報】在日お買い上げ

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:33:42.78 ID:3AFs0JyF.net
>>553
代理店代わりの在日転売ヤーに押し付ける気満々にしか想像つかんけどな(笑)

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:33:56.91 ID:5X0FMH9f.net
NHK職員やTBS、フジテレビ、テレビ朝日、日本テレビの社員は現代自動車に乗り換えたくてたまらないから。(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

564 ::2022/02/07(月) 12:34:26.15 ID:WK+GaIM0.net
実際には売らずに書類上だけで売ったことにして補助金貰うためのオンライン販売?

565 ::2022/02/07(月) 12:34:26.48 ID:Gv7dp6Oa.net
>>563
ならなんでそれで撤退したのさwwww

566 ::2022/02/07(月) 12:34:33.00 ID:uSO4kydU.net
>>549
毛根が壊れてるので嘘ですな
つ銛

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:34:37.91 ID:iD7gmp3U.net
ただでも要らない、馬姦酷車

568 ::2022/02/07(月) 12:34:40.91 ID:dunWnqkD.net
>>537
実際にファンはいるのかあ…
中学生?
思春期あたりは好みも荒ぶってるからありえなくはないかも?

569 ::2022/02/07(月) 12:34:42.57 ID:zNI2MnNM.net
チョンダイのネッソ、日本向けにはネッソと言ってるけどホントはネクソなんだぜ

570 ::2022/02/07(月) 12:35:10.10 ID:cJoTSO5V.net
まぁショールーム作ったところで、乗り付けてくる車が自社車や高級車なんてありえねーしな
外から商談してる様もみえてちゃ誰も寄り付かんわ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:35:19.16 ID:yr8/O7Fy.net
試乗もさせないのかな?

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:35:25.05 ID:w+/Q/47a.net
点検整備しないのはあり得ない

573 ::2022/02/07(月) 12:35:53.40 ID:1MvuJ/eX.net
現代「日本に居れば色々と情報が入ってパクリ易いので、日本に再進出を決めたニダヨ」

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:35:54.32 ID:3AFs0JyF.net
>>571
そら、制御怪しいのバレたら不味いから

575 ::2022/02/07(月) 12:35:57.23 ID:o4vf58ZM.net
>>569
間違いなくここやSNSをチェックしてるよな
ネグソwって散々コケにされてたからw

576 ::2022/02/07(月) 12:36:03.36 ID:U3YnJAgF.net
試運転や修理のために横浜行かないといけないのなら、日産で良くね?
てかそうでなくても日本車の方が良くね?

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:36:15.34 ID:wJp6P9xj.net
こりゃダメだな

やる前からわかるわ

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:36:21.58 ID:lsBC9qg2.net
日本でゴミ増やさないでくれ!

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:36:32.70 ID:yk8Ab+eZ.net
むしろディーラー作るだけ作らせてから撤退させた方がいいなw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:36:34.90 ID:Uq0pfWrh.net
修理もオンラインニダ
VRキットを装着して来店くださいスミダ

581 ::2022/02/07(月) 12:36:39.93 ID:J8gwGXGt.net
>>568
中高生にはちょいちょいいるよ。
まぁ大した購買力はないけど。

582 ::2022/02/07(月) 12:36:50.43 ID:s2rcWSZZ.net
>>571
お近くでレクサスをご試乗ください
それより良いのがヒュンダイですw

って言いそう

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:37:17.29 ID:y5CKvN0c.net
現代じゃなかったか?

音楽聴きながら、ライン工が足で蹴り入れて車を作ってたのは

584 ::2022/02/07(月) 12:37:20.85 ID:gYe/Oq72.net
送り付け詐欺の大量発生確定、

585 ::2022/02/07(月) 12:37:21.19 ID:mZToVXBy.net
>>546
確か、公用車2台(うち1台を市長専用車)として購入をしようとして、高額すぎるからという理由でぽしゃったはず
で、1台をリース契約をして、そのまま契約解除。もう1台を市長が法人を設立。その法人が運用をして政務活動として使うとのこと

586 ::2022/02/07(月) 12:37:25.28 ID:M6Rs3H1d.net
>>569
またネッツ・トヨタを思わせる様な紛らわしさか・・・('A`)

587 ::2022/02/07(月) 12:37:38.82 ID:fTLyXFBc.net
>>128
金持ちが雨漏りする車買うわけないだろ

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:37:40.01 ID:yk8Ab+eZ.net
>>582
それを信じる日本人はいないと思うw

589 :大有絶 :2022/02/07(月) 12:37:40.63 ID:XI1DewQu.net
在日が全員買えば
数日で万の桁の販売実績が出て話題性十分
それが呼び水となって我も我もと買い求める日本人が多数出てくる

こんな戦略の方が大成功しそうなんだけどな。
韓国兵務庁と協賛すれば一人一台買わせることも夢じゃない。
「おまえは今度のクリスマスを韓国迎えたいのか?ジングルベル」
こんなお手紙を送るだけだから経費もそんなにかからない。

590 ::2022/02/07(月) 12:38:14.12 ID:kC/WoN2J.net
どうせ得意の自社買いで販売ランキング1位にして日本で大人気ってやるんだろ

591 ::2022/02/07(月) 12:38:48.48 ID:vKhGzEYN.net
>>468
FAXのメリット

紙の書類を手軽に送信できる
日常的に紙の書類が発生する業種にとっては、
書類をスキャンし、PDF化してメールで送信するといった作業は非常に手間がかる。
特に、急を要する場合、紙の書類をすぐに送信できるFAXは便利だ。

●メディア業界
メディア各社に送られるプレスリーリースは、現在も、FAXが一般的。
新聞社や雑誌社など、紙媒体になじんでいる企業が多いことも要因の1つだが、
送信する側にとっても、開封しなければ内容が確認できないメールとは異なり、
FAXは文面を一目で把握できるため、リリースの情報を確認してもらいやすいというメリットがある。

●不動産業界
図面や契約書類などのやり取りにFAXを利用している。
土地や物件のオーナーといった個人とも多数の書類を交わすため、
紙によるやり取りやFAXの利用が一般化している。

●行政機関
セキュリティの観点からネットを通じた情報のやり取りに慎重であることから、FAXの利用が定着している。

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/07(月) 12:39:04.93 ID:wJp6P9xj.net
個人はほぼ100%無理だろな、だいたい試乗すら横浜でないと出来ないなら、地方の事業者とかも買わないし

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200