2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中露に優柔不断な自公政権に警告!「日本の主権、50年代から認めています」米新駐日大使が北方領土の日にSNSで含み 強硬姿勢を要求 [ばかばっか★]

1 :自民無罪の@ばかばっか ★:2022/02/12(土) 23:34:15.06 ID:CAP_USER.net
米国のラーム・エマニュエル新駐日大使が存在感を発揮している。先月23日の着任以降、岸田文雄首相や林芳正外相、岸信夫防衛相らと次々に会談し、ジョー・バイデン政権の意向や日米同盟のあり方を明確に伝えているのだ。バラク・オバマ政権で大統領首席補佐官に就くなど民主党政権で要職を歴任し、「バイデン大統領に近く、直接話せる関係」とされる大物剛腕大使。ジャーナリストの長谷川幸洋氏は、エマニュエル氏が今週初め、ツイッターで発信した動画を見て、「岸田政権への警告に違いない」と喝破した。

「2月7日の北方領土の日に際し、はっきりと伝えたいことがあります。米国は北方領土問題で日本を支持しており、北方四島に対する日本の主権を1950年代から認めています。ロシアの行動への懸念は新しいものではありません」

エマニュエル氏は「北方領土の日」の7日、駐日米国大使の公式ツイッターに1分38秒の動画を投稿し、カメラのレンズを見据えて、こう表明した。日本語の字幕が記されていた。

一見すると、米国が同盟国である日本を支持し、かつウクライナ問題で緊張を高めているロシアを牽制(けんせい)したように見える。

だが、この発言に「ドキッ」とした外交関係者も多かったのではないか。少なくとも、私はそうだ。どういうことか。

それは、エマニュエル氏がわざわざ、「1950年代から」と言った点にミソがある。米国は55年から56年にかけて、歯舞、色丹の2島返還を模索した日本の立場に同意しなかった。それどころか、「もしも国後、択捉両島をソ連に帰属させたら、沖縄を米国の領土にするぞ」と脅した経緯がある。

これは当時、米国の国務長官だったジョン・フォスター・ダレス氏の名をとって「ダレスの恫喝(どうかつ)」と言われている。この史実は多くの資料によって裏付けられており、外交関係者で知らぬ人はいない。もちろん、エマニュエル氏も承知しているはずだ。

にもかかわらず、エマニュエル氏があえて「50年代から日本を支持している」と言ったとなると、どう解釈すべきか。

1つは、文字通り「日本に対する支持表明」だ。次に、「ロシアに対する牽制」。だが、これだけで終わらない。

「オレたちが50年代にクギを刺したように、日本はロシアに下手に妥協するんじゃないぞ」とやんわり警告した。私には、そう見える。

安倍晋三元首相は現職時代、歯舞、色丹の返還を明記した1956年の日ソ共同宣言を基礎に、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と交渉した。事実上の「2島(先行)返還路線」である。これは、安倍氏自身が昨年末の新聞インタビューで確認している。

安倍氏は2016年10月3日の衆院予算委員会で、当時の民進党、前原誠司議員の質問に答えて、「オバマ大統領にも、バイデン副大統領にも私の考え方を説明し、当然、了解されている、と考えている」と答弁している。

そうだとすれば、少なくとも、当時の米政権は2島返還論に一定の理解を示していた。それに比べて、今回のエマニュエル氏の発言は、岸田政権に対して、「ロシアには強く出るべきだ」と要求したように見える。

2島返還論に異を唱えたとまでは言えないまでも、微妙に軌道修正したニュアンスがにじみ出ているのだ。

背景に、「ウクライナ情勢の緊張」があるのはもちろんだが、「岸田政権の優柔不断ぶり」に対する警戒感があるのではないか。

岸田首相とバイデン氏が先月21日、オンライン形式で会談した際、対露外交での協調を確認しておきながら、岸田政権はウクライナ侵攻勃発時に経済制裁をどうするか、いまだに明らかにしていない。これでは、ロシアへの抑止にならない。ロシアだけでなく、中国にも甘い。

米国は、そんな岸田政権に業を煮やして、「1950年代を忘れるなよ」と警告したのだ。あえて言えば、「エマニュエルの恫喝」である。岸田首相は、これにどう答えるのか。正念場が迫っている。

https://www.zakzak.co.jp/article/20220212-OD7QXVF27NNS3AJELDBZONFUZU/

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 15:27:28.82 ID:5AQSw4To.net
実はアメリカとロシアは隣国なんだよな
普通の地図だと気付かないけど地球儀見ると良く分かる

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 15:41:43.88 ID:jNliUq0Q.net
>>218
ロシアというかプーチンも今回はギリギリのカード切ってる
12軍のうち10軍までウクライナに集中させてるが
これに万が一の事があった場合、ロシアの再崩壊につながる
核は取り上げられ、幾つかの共和国に分割される

大局を見るならロシアに対しては厳しい態度、中国に対しては甘い態度を
取ったほうが良いだろう

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 15:44:29.81 ID:jNliUq0Q.net
なぜ、中国とロシアに対して前者は甘く後者は厳しくなのか
ロシアを再崩壊させた方が中国の動向が台湾からロシア国境に傾くからだ

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 15:47:13.20 ID:jNliUq0Q.net
>>192
第二次世界大戦のヨーロッパはナチスドイツばかり目立つが
実際はナチスドイツとソビエトの侵略合戦の末に起こったような物で
ソビエトが強引に奪った国家や土地は多い

ソビエトが崩壊したら二度とソビエト時代はゴメンだって国が殆ど
東ヨーロッパの大半の国が反露に走ってる

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 15:57:29.99 ID:/xswVSWs.net
全然サポートしているという姿勢普段は全然感じないけどな…

尖閣もなんか放置されそうな空気あるんだけど、どうなんだ。

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 16:14:41.11 ID:8oYHCRgF.net
>>224
石原慎太郎みたいな事言うとアメリカ議会でつるし上げられますw

231 ::2022/02/13(日) 16:16:25.00 ID:ZvAZvKaP.net
>>229
太平洋の内海化を失った後のアメリカは、
どのようなロジックで本土の安全を維持するの?

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 16:26:35.52 ID:/xswVSWs.net
>>231
尖閣失っても日本本土だけ死守すればいいとか思ってても不思議ないけど。
別に米がまったく介入しないとは言ってない。
今まで日本と中国との間であやふやな態度してきたくせに
自分達が露と相対するからと日本に明確な態度出せっていうことに疑問感じるのよ。
手下じゃねーんだから。

233 ::2022/02/13(日) 16:40:46.64 ID:ZvAZvKaP.net
>>232
俺が言ってる本土とはアメリカ本土の事ですよ。
日本台湾フィリピンのいわゆる列島線が破られたら困るのはアメリカもなんですが…
敵対勢力が太平洋に自由に侵入できる戦略上の穴を作ってアメリカにどんな利益あるの?
尖閣問題って既に領土問題じゃないんですよ。

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 16:45:48.75 ID:8Ki5BfvP.net
日本は開戦させる方向で動くべし、北方四島アリューシャン列島樺太を制圧
戦後の講和条約で認めさせる

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 17:36:53.85 ID:8oYHCRgF.net
>>233
米中同盟でもするんじゃないのと言ってみるテストw
しかし通商を通じて中国に変化を促すとか在日米軍は瓶の蓋なのだと言いつつ
中国ちゃんの変化を待つこの中国愛よw

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/13(日) 17:49:56.13 ID:OawBvTg9.net
バカウヨの妄想面白いなあ
北方領土なんて永遠に帰ってこないから安心したまえ

237 ::2022/02/13(日) 19:13:28.95 ID:8MFkdHAL.net
>>90
中国も文書では自国の名称に「大」をつけるから、対等という意味でつけてるだけかと
李氏朝鮮の正式名称は「大清國属高麗国」だし。

238 ::2022/02/14(月) 03:04:44.57 ID:zHYmqUyY.net
竹島についても言及したら信じる。

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 09:40:07.19 ID:enGcRBcL.net
そしてアメリカが対日参戦と引き換えにロシアに売り渡したのが北方領土と

日本に原爆を落としたのはユダヤ人。

240 ::2022/02/14(月) 09:49:36.89 ID:flokPYCh.net
ぶっちゃけ、北方領土って今さら本当にいる?
極地の最前線なんて、防衛も開発も金かかってしょうがないし。

241 ::2022/02/14(月) 09:53:01.63 ID:EoRBa/UX.net
海産物が、たくさん取れる。サンマがまた腹一杯食える。

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 10:26:32.12 ID:eAscZjmx.net
ルーズベルト家はドイツ人の一族である。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 10:33:19.16 ID:eAscZjmx.net
メドベージェフ家はドイツ人の一族である。

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 10:40:08.26 ID:eAscZjmx.net
原爆投下の世界大戦で原爆投下を指示したのはドイツ人である。

245 ::2022/02/14(月) 10:43:08.30 ID:Z26yTVnX.net
>>240
これ
そもそも地方は赤字垂れ流しすぎで守る価値がない
黒字化できないなら沖縄、北海道、九州、四国までは外国に売りつけたほうが良いだろ
領土に拘る時代は過ぎ去った

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 10:44:46.04 ID:AIO6FwOJ.net
うるせー

だいたいてめーが、戦後日本の領土保全してたら

こんなややこしいことなってねんだよ。

普段だんまりして日露の不仲で利益得てんのに

都合のいいこと言うな。

黙ってみてろ。

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 10:56:59.24 ID:jt9+nrS6.net
カルト党と縁を切って欲しい

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 11:01:20.38 ID:eAscZjmx.net
天外天などの油田の勢力争いは北極圏の北海油田や南極圏の南海油田での権益争いである。

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 11:02:48.19 ID:hY+f2GdB.net
ロシアの論理でいけば、侵攻した時点で日米が北方領土とりに行っても問題なし

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 11:16:34.46 ID:Z6hSbJfj.net
北方領土は日本の領土だと思うけど、第二次大戦後にソ連が占領し続けているのも
厳然たる事実だ。
しかし、尖閣諸島は歴史的に見ても、事実上の主権行使から言っても
日本の領土であることに疑いをはさむ余地はない。
ところが、アメリカは北方領土に関しては「一歩も譲歩するな」というくせに
尖閣諸島に関しては「日本の主張を認める」というだけで、積極的に
「日本の領土である」と言ったことは一度もない。

251 ::2022/02/14(月) 16:39:08.93 ID:l8eOPMeo.net
そっちより横田空域とか日本の空をまず返してくれないか

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/14(月) 19:48:47.87 ID:3XIxhDqx.net
>>1
核武装して北方領土を取り戻す戦争じゃ

253 ::2022/02/14(月) 20:28:26.88 ID:KHGWf7Jp.net
>>240
領海広がってカニ取り放題になる

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 16:07:09.89 ID:cxYSoQ+S.net
竹島や尖閣諸島に関しては、まったく日本の領有権を認めようとも
しないくせに、相手がロシアの時だけ、こういう態度をとる。
いかにもユダ公らしいやり方ですな。
詐欺師のオバマと良く似てるわ。

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 16:12:24.98 ID:bUWtqgHY.net
あれほどロスケとハゲーチンにじゃぶじゃぶ金をわたして

なにひとつ成果をあげられなかったくせに責任転嫁かよ

うす汚ねぇにもほどがあるぞ ゲリ一派め

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 16:16:19.10 ID:lq2u+fw8.net
でもアメリカにとっては解決されない方がいいんだよね
解決しちゃったら日本がロシアと距離おく口実がなくなるから、

ロシアと距離をおかせることはアメリカにとっての利益だし

257 ::2022/02/15(火) 16:23:40.38 ID:TapKlY9/.net
>>245
いや、そこまで言ってねーよ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 16:32:24.42 ID:SmIclgdH.net
先の大戦で唯一自国の国土が戦場に成らなかった為に戦争のやり方が判らない
自惚れ国家、世界の警察気取りで好き放題やってんナ!

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 18:25:42.38 ID:FxlyH+to.net
強硬に言える・出せる政治家がいない。

260 ::2022/02/15(火) 18:31:45.10 ID:PY2Fxbd5.net
>>258
ハワイ攻撃されてファビョったんだが
(´・ω・`)

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/15(火) 19:01:03.19 ID:V5VPvTBM.net
岸田総理はどーするの?
米国に「日本は小さな二島だけロシアに返還してもらえれば満足です。」とでも回答するか?

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 09:53:43.78 ID:Bk4RtA2z.net
第二次世界大戦であなた達アメリカがソ連と作り出したのが北方領土問題です。

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 12:12:08.72 ID:DSpXMyEK.net
>>261
アーっ!アーっ!きーこーえーなーいーー!
耳は西に向いてます。

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 12:16:08.88 ID:cKJ/BFfd.net
まぁ、岸田や林じゃあアメリカも警戒するだろなw
アメリカは親中派の岸田林に踏み絵させるだろな。
岸田林はお得意の遺憾砲を炸裂するだろうし。

265 ::2022/02/16(水) 12:17:29.26 ID:raj0aToy.net
>>257
でも離島なんていらないだろ
やっぱり今の時代は選択と集中だし

北方領土なんて返されても開発するにも防衛するにも金が必要
同じように赤字垂れ流し地方を存続させるのにも金がかかるんだよ

この二つは同じこと
必要なのは黒字の自治体であって赤字の自治体ではないという事になる

266 ::2022/02/16(水) 13:14:23.46 ID:BKYUYJPY.net
そんな口先のリップサービスで日本をウクライナ問題に巻き込もうとか虫が良すぎる

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 14:33:12.13 ID:sDfGorV4.net
>1
米欧日安保通商連合 クアッド圏は、
2022/02/15以降現在、
20万人の陸海空大戦力で、
米欧日安保同盟 クアッド圏ウクライナへの、
全面武力侵攻態勢を、いま、整えた、
ロ中 チョン イスラム枢軸同盟機構
ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合圏への、
全面先制予防飽和核攻撃 焔の日 
13日核戦争 裁きの日
第3次世界大戦 全面核戦争開戦でいいぞw


アニメ漫画映画ゲーム

SAO ガンゲイル・オンライン 
応化戦争記 ハルビンカフェ
バビロンベイビーズ バビロンAD
雲の向こう 約束の場所
ターミネーター シリーズ
Fallout シリーズ  AKIRA 攻殻機動隊
メトロ2033 シリーズ
マッドマックス シリーズ

TRPG
サタスペ! トーキョーノヴァ ガンドッグ

ここら ビギニング でいいぞw

>1
重税加速 高いインフレ化
スタグフレーション大不況加速な、
北京五輪 札幌五輪 大阪万博は、すべて、
いまから、全部、中止でよろしい。

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 14:49:37.94 ID:u6Meoe9m.net
骨太なんぞ自公のどこにもないだろ

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/16(水) 19:13:58.82 ID:wU6Je+HJ.net
のろいのアイテムをうっかり装備してしまった自民

270 ::2022/02/17(木) 02:48:50.28 ID:sYphB7uf.net
>>265
重要な領海なんだが?

271 ::2022/02/18(金) 19:47:36.75 ID:B2VqQcKZ.net
>>270
金の方が重要だろ
海なんてあっても黒字にはならない

>>240も北方領土はもう帰ってきても仕方ないと言ってる
黒字にならない所はもう要らないんだよ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/19(土) 02:18:06.16 ID:zmjaFD3m.net
>>271
都民だなあw

273 ::2022/02/19(土) 02:38:49.83 ID:WFCbCD94.net
自民党がまともな外交感覚をもっているなら
尖閣諸島も竹嶋問題もとっくの昔に解決しているわ
面倒がって適当に先延ばしにして中国や韓国が強力になり
解決が難しくなってから、わいのわいのと言い出した
あまりにも見るに堪えないわ

こんな政党に日本の未来を託すしかないのが
一番に辛いが
野党がもう少しまともなら良いのだが、野党は維新も含め
どこも耐え難いどころでは済まないレベルだからな

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/19(土) 03:05:51.62 ID:jXo3+YJ9.net
安倍「遺憾であります。ウラジミールと僕は恋人の仲なのであります

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/21(月) 02:07:14.85 ID:MVQywSb4.net
>>34
岸田じゃ自民が終わるわ

276 ::2022/02/21(月) 02:31:40.07 ID:cGEHuJku.net
のらりくらりとやってればいい
日本に常任理事国の椅子を用意し核武装を認めるなら話は別だが

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/21(月) 02:32:23.69 ID:cGEHuJku.net
どうせ岸田じゃなくても同じ対応だろうし

278 ::2022/02/21(月) 02:35:18.89 ID:MSjaSzQp.net
日本を戦争に参加させるお膳立て
日本もバトルステージにして武器商人がウハウハよ

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/02/21(月) 02:36:34.39 ID:g6ohb/Lw.net
ついでに樺太全島も
原油が取れる

280 ::2022/02/21(月) 04:10:11.78 ID:PoN+6kb3.net
岸田て何もやる気なしにしか見えない
なにかやったか、中間層押し上げるとか言っといて
竹中追放したと思ったらまた呼び戻してるし。
なんもやってねーぞデジタル庁なんか何してんのかさえ聞かなくなった。
コロナ関連3馬鹿大臣はどうしようもない無能馬鹿だし。
菅のような、素早さゼロ
もう、コイツラだめだわ内政も外交も。
総理大臣辞めろ

281 ::2022/03/31(木) 23:53:43.59 ID:/2UAoIZu.net
USA!USA!USA!

>>280
一応民主主義だし
この大変な時期に岸田一人に責任に押し付けるのはどうかと

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/02(土) 01:43:07.14 ID:auS8LMlt.net
アメリカが憲法を押し付けたことを詫び、9条教徒を処分してから話を聞こう

総レス数 282
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200