2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】ウクライナ侵攻、ロシア軍の苦戦原因は「中国製の安いタイヤ」だった? [Ikh★]

1 :Ikh ★:2022/04/17(日) 09:19:48.14 ID:CAP_USER.net
軍用タイヤのプロが指摘

 ロシアは2月24日、ウクライナへの侵攻を全面的に行った。プーチン大統領の作戦は明らかに首都キーフ(キエフ)を数日で陥落させ、ゼレンスキー大統領たちを追放してウクライナをロシアの強い影響下にすることだったのだろう。
KamAZ製8輪トラック搭載の装輪タイプ(画像:ウクライナ軍参謀本部)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5/images/000
【写真】タイヤが破損したロシア軍の車両
https://merkmal-biz.jp/photo/9140?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=feed&utm_content=9140_6

 しかしウクライナ軍の予想外の抵抗で、ロシア軍の前進はキーフの北方20〜30kmで停止することになる。そのためロシア軍は、増援部隊と補給物資を出撃基地である隣国ベラルーシから前線に多数派遣した。しかしその部隊が長さ64kmにわたり、大渋滞を起こしてしまい、部隊の増強も物資の補給も停滞してしまった。

 人工衛星からの写真で長々と伸びたロシア軍の車両、戦闘部隊と運送部隊が混在しているのが分かった。ただその原因については、さまざまな説が論じられていた。

 そんななか、SNS上で拡散した多くの写真を見た世界の軍用タイヤのプロから、

「ロシア軍が使用したタイヤが中国製の格安ものだったので引き起こされたものでは」

との指摘が相次いだ。

 国防総省で軍用タイヤのスペシャリストだった人や、軍用タイヤの研究家で現在も国防省のアドバイスを行っている人物が複数のアメリカメディアに語っている。彼らはSNS上の写真だけでなく、アメリカ国防省からの写真も提供を受けているようだが、その詳細は不明だ。

中国製の安いタイヤの性能不足
4月の日本企業の「ロシア進出」状況調査(画像:帝国データバンク)

 専門家の3人の主張はほぼ同じなので、簡潔に取りまとた。
 SNSで公開された中で有名なのは、短距離地対空ミサイル戦闘車両の「パーンツィリ-S1」で、機関砲とミサイルを「KamAZ-6560」という8輪トラックに装着したもの。写真では後輪が完全の泥にはまり、前輪のふたつが真横に曲がっているのが分かる。

 このトラック自体の重量は20tで、総重量は30tを超える。専門家は装備しているのが中国製の軍用タイヤ「Yellow Sea YS20 tires」(中国名:黄海 YS20)だと断定し、このタイヤが“戦場で極めて評判の悪いタイヤ”であると評している。

 このタイヤだが、実はフランスのミシュラン社の軍用タイヤ「Michelin XZL war tires」の劣化コピー版だとという。ふたつのタイヤを画像で比較すると確かにブロックパターンはそっくりだ。恐らく正式なライセンス無しでコピーしたのだろうが、ブロックパターンはコピーできても、コピーしきれなくて性能が正式版よりだいぶ劣るようである。

 軍用タイヤの専門家たちは、ソマリアやスーダンなどで中国やロシアから輸入されたり、持ち込まれたりした中国製軍用タイヤを調査した。そうしたところ、乾燥路ではそこその性能を発揮するようだが、泥沼状態だと性能が大きく落ちるという。

 それゆえ、ウクライナでの南部ではそれほど大きな問題を生じていないようだが、既に春を迎えて凍結土が溶け出して泥沼化したキーフ周辺の北部の道では、簡単に泥沼で沈下して動けなくなったようだ。

 アメリカの専門家によると、オリジナルのミシュランタイヤが出荷前に厳密に検査を受けた上でエックス線検査を受けているのに対して、この中国製タイヤはほとんど何の検査も受けていないとしている。

 このように重量車両が次々とぬかるんだ道路でスタックしたことで64kmもの渋滞が生まれたと指摘している。なおインターネットなどで価格を比較すると、中国製のコピー商品はオリジナルのミシェラン製の軍用タイヤの半分以下の価格で販売されている。

※続きは元ソースで
Yahoo!Japan/Merkmal 4/17(日) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7b1c613a9a2b1c89f042b9c482ed7bf0e33f5

240 ::2022/04/17(日) 11:38:48.27 ID:DcXICAOO.net
>>134
寄生虫在日ウンコリアンって臭過ぎてすぐわかるなwwwwwwwww

241 ::2022/04/17(日) 11:38:56.41 ID:cYiGRTXR.net
https:
//www.youtube.com/watch?v=70LGOoduqtM

試験かもしれないが、戦車ですら脱出不能な極端な泥沼にはまったものを
味方ロシア戦車が牽引で簡単に救出する例。(2015年)まあ牽引側の地形が割と
良かったせいもあるでしょうが、燃費を考慮しないなら無限軌道車は
不慣れな地形未開の大地でも頼もしいですね。

242 ::2022/04/17(日) 11:39:27.27 ID:EMkhz0NQ.net
>>149
戦車が泳げるのならな
上陸するのには船が必要だとわかるかな?

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:39:57.25 ID:YU7Omv23.net
>>4
品質なんてあげたら利益が減るアル
粗悪品は買う奴が馬鹿アル

244 ::2022/04/17(日) 11:40:35.89 ID:prI2uVq1.net
自衛隊の装輪式装甲車もアメリカ本土での訓練でパンクしまくりで問題化したって聞きました。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:41:02.33 ID:jysSK3ZQ.net
浸水ヤバいっす、艦長。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:43:14.82 ID:+JYmbvKs.net
>>1
すげえな中国。
ウクライナの救世主じゃん。

247 ::2022/04/17(日) 11:43:25.92 ID:P59WYsBn.net
>>239
沖縄で一時期頻発していた軍用ヘリの不時着や部品落下事故は、メンテ費用をケチったとも言われてる

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:43:44.32 ID:+JYmbvKs.net
>>1
これが孔明の罠か。

249 ::2022/04/17(日) 11:45:21.79 ID:5k3kiqy0.net
まさかアマゾンで購入したんじゃねーだろな?

250 ::2022/04/17(日) 11:45:27.42 ID:jysSK3ZQ.net
このシナリオ、シェイクスピアが描いたに違いないニダ

251 ::2022/04/17(日) 11:46:50.26 ID:kMEVZp4D.net
さすが孔明を生み出した国

252 ::2022/04/17(日) 11:47:47.75 ID:bJVtrbyh.net
安物の劣化品を使ったら駄目アルね

253 ::2022/04/17(日) 11:47:48.26 ID:QElIEumK.net
>>230
別に問題はないけど一定程度上陸は仕方ないという事になってるから
進行地点はブチャになる事は覚悟しなきゃね
それは減らす前でも変わらんので

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:48:22.93 ID:opOFcoFH.net
>>149
相手国の上陸作戦って今でも極めて難しい作戦なのよ。
船という沈んだら即終了という極めて不安定な運搬手段で大兵力を敵前上陸させるのは至難の業。
だからこそ米国でさえ、上陸作戦・即応展開などを担当する外征専門部隊である「海兵隊」という軍組織が
陸軍・海軍・空軍とは別に存在するくらい重要。
ロシアにも「海軍スペツナズ」という組織があるけど、スペツナズはウクライナ戦の初戦で全滅しちゃった・・・・

255 ::2022/04/17(日) 11:48:43.83 ID:GXaWilT3.net
そういうのがないとは思わんけどロシアが苦戦してるのはそれ以前の話なんじゃないの」?

256 ::2022/04/17(日) 11:50:54.19 ID:+YqgPubS.net

■ EU、フォンデアライエン委員長 の 表明 ■

・我々の 自由は タダでは ありません

・自由で 独立 した ウクライナに 栄光 あれ

この 演説には ↓  一聴の 意味と 価値が ある と 思います

https://www.youtube.com/watch?v=OmsDFPt9yZ0

https://www.youtube.com/watch?v=koBluX1qZGA

257 ::2022/04/17(日) 11:51:03.37 ID:bJVtrbyh.net
プーチン「おのれ、謀りおったな孔明」

258 ::2022/04/17(日) 11:51:47.16 ID:pE9Qr8of.net
中国軍も…?

259 ::2022/04/17(日) 11:53:14.49 ID:Xr/QCInR.net
いやいや、支那製のタイヤが糞なのはそのとおりかもだが、「原因」は違うだろ。

性能劣悪なタイヤを見抜けず、今の今まで使い続けてきたロシア軍に原因を求めるべき。

だって、まともな訓練やってたら、こんなんすぐに露見するだろ。
これを握りつぶしてきたんなら、ロシア軍トップまで支那とズブズブってことになる。

260 ::2022/04/17(日) 11:53:30.49 ID:XIuFhiCV.net
>>258
あくまで他国向けで、自国向けは別ラインってやってても不思議は無いな

261 ::2022/04/17(日) 11:53:43.31 ID:2O/kscdL.net
これ中国タイヤも言われてるけど、そもそも満足にタイヤの交換やローテーションもしてなければ、車両を動かさずに野晒しにしてて日光が当たる部分だけ極端にゴムが劣化してる可能性もあるって言われてた。
ゴムが劣化したタイヤから空気を抜いて走れば、そりゃひび割れて裂けるに決まってる。

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:53:55.26 ID:opOFcoFH.net
>>255
指揮系統が完全な上意下達なので、前線指揮官である中隊長・小隊長クラスの尉官や佐官が役立たずなんですよ。
基本的に自分で考えることをしないので、戦況に応じた判断が出来ません。
そのため司令官クラスの将官が前線に出ざるを得ない(というか、これがロシア軍のスタイルらしい)のだが
これを狙い撃ちにされているのが将官大量戦死の実態。

263 ::2022/04/17(日) 11:54:38.40 ID:Xr/QCInR.net
>>258
我は泥濘地や不整地に進軍しないから関係ないアル

264 ::2022/04/17(日) 11:56:40.02 ID:06X8+WmM.net
>>255
タイヤに限らず「開戦2週間程度は自在に動ける燃料弾薬の補給計画」立てられてない時点で45年の赤軍以下。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:59:21.65 ID:uqb9Yuj0.net
>>1
台形のタイヤが軍用タイヤの常識らしい
つまりぬかるんでも接地面広ければ走行脱出は簡単になる
でも、ぬかるみにグリスのような潤滑効果あるなんて知らなんだらしい??

滑る滑る湯気が出るでパンクなのだろうか??

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 11:59:23.28 ID:j6CCubHz.net
>>232
元々サイズがバラバラだからそれを考慮して壊れない自壊程度にガバガバ余裕がある設計をしてる
だから騒音が物凄かった
日本の東芝が輸出した工作機械で物凄いロシア潜水艦が静かになって
アメリカが調べたら日本の会社で物凄いおこられたなんて事があった
日本の玩具の方がよっぽど良い部品つかわれてたからね

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:00:06.95 ID:uqb9Yuj0.net
>>265
ということはゴム柔らかい風船並なのだろうか??

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:00:45.86 ID:jysSK3ZQ.net
遺憾砲はまだニカ ?

269 ::2022/04/17(日) 12:02:59.37 ID:w5JGHFSm.net
ダイソー編隊

270 ::2022/04/17(日) 12:03:19.52 ID:orG0rjkH.net
装備面から軍隊を弱らせる迂遠な戦術が
孫氏の兵法にあるんであすかね…

271 ::2022/04/17(日) 12:03:32.98 ID:M/jK8K0d.net
>>230
世間では…ドローンが有れば戦車は要らない…と言われているんだろw
自衛隊の戦車の最新型はタイヤで走る軽戦車だよ
重戦車の採用を止めて、機動力優先の戦車にしたりしてたのは
戦車の装甲と数で押し切る時代じゃないのを 早くから知ってたって事だよ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:03:49.29 ID:dL5WQQGq.net
だから会社には中国産の安物タイヤを使うなと言っている。
@中堅運送会社勤め。

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:04:32.36 ID:opOFcoFH.net
>>266
プレイステーション2は、グラフィック処理能力が凄すぎて
レーダー誘導などで軍事転用されかねないので、
「ワッセナー・アレンジメント」に基づいて輸出規制されていたからな。

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:06:13.96 ID:j6CCubHz.net
北海道は北端は山に囲まれてるけど谷には1ルートだけ道通ってるし
谷の道一列になって南進してくれば良いんじゃない
道一本に行列つくりながら進軍するのロシア軍は得意でしょ

275 ::2022/04/17(日) 12:07:38.48 ID:ZvbtQdoG.net
>>3
子供も乗り越えられる段差も乗り越えられなかったK-2戦車っていう大欠陥戦車が韓国にあってな

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:07:50.89 ID:YU7Omv23.net
>>273
米軍がPS2百台繋げて軍事に使ったんだっけ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:09:39.48 ID:j6CCubHz.net
>>259
中国がぶち切れてタイヤのせいじゃない
ロシアの作戦とロシア軍の蓮度が低すぎるのが苦戦の原因だ
とかいったら笑う

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:09:53.54 ID:opOFcoFH.net
>>274
進軍ルートがわかっていれば、そこを待ち伏せして航空戦力や対戦車ミサイルで撃てばいい話なので
極めて楽に殲滅できますなぁ・・・

279 ::2022/04/17(日) 12:12:17.92 ID:ZvbtQdoG.net
>>277
支那軍も大概だしね
そんな事言ったらブーさん火病る

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:13:32.91 ID:dL5WQQGq.net
>>259
ロシアは長大な国境線を守る為に、一にもニにも数を揃えるのが最優先なんよ。
つまり、数を揃える為に削る所(人件費とかタイヤとか無線機とかエアコンとか暖房器具とか)は削るしかない。
ロシアの年間国防予算は日本の防衛費とほぼ同じなのに、日本の数倍の常備軍を持つには削る所を削るしかないのよ。
暖房器具とかけちった余りに、数万の凍傷者多数出たのはまあご愛嬌で。

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:13:49.83 ID:kAKSM6OA.net
中国滞在時、長距離バスが何回パンクしたことか。
丸坊主の中古タイヤにギザギザ掘ってて納得してたけど、
元の性能不足か

282 ::2022/04/17(日) 12:14:35.32 ID:HUhtID/d.net
中国韓国のタイヤは安いけど耐用年数短いし滑るから
日本のタイヤ買った方が長い目で見てもコスト変わらんし安全性も違う
って車屋の親戚が言ってたわ

283 ::2022/04/17(日) 12:14:38.64 ID:jysSK3ZQ.net
KGBが雇った熟練傭兵部隊はどうなったニカ?

284 ::2022/04/17(日) 12:15:53.19 ID:ZvbtQdoG.net
>>281
バスはまだまし
支那の地方路線飛行機は何時落ちても不思議じゃないオンボロ
あれは二度と乗りたくない

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:18:39 ID:gRjU2G4J.net
また酷いありさまだな
兵装や運用がお笑い韓国軍並みじゃないか

こんなに酷い兵装と運用だと
お笑い韓国軍と戦闘しても相討ちするかもな

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:22:04 ID:pGKaTcuq.net
傍受されまくりの中華トランシーバーも原因アル。

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:22:47 ID:jysSK3ZQ.net
僕はガンダムに載る
心の中でそう規定したんだ

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:23:05 ID:Xr/QCInR.net
>>280
いや、まあ、張り子の虎を量産するのが方針だというなら、仕方ないのだが…

金は無いが、国境線は長いし敵は多いしで… 確かにあまりまともな選択肢は残ってないのかもね。

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:24:38 ID:ZvbtQdoG.net
>>287
黒いガンダムニカ

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:24:57 ID:+YqgPubS.net

ウクライナ 国歌 ↓ 我らは コサック の 子孫で ある

https://www.youtube.com/watch?v=61P4_6yTf3k

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:25:45 ID:Xr/QCInR.net
>>275
あ、あれは砲塔を横に向けてたから重心が後ろに寄っちゃったせいニダ!

砲塔を前に向ければ乗り越えられたニダ!!

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:28:12 ID:jysSK3ZQ.net
>>289
あぁ、ハイエナどもが魂を求め徘徊してやがる
兄弟も古傷が疼くだろ?

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:33:49.03 ID:j6CCubHz.net
なんか中国もで知らない間にロックダウンしてとんでもない事になってるっぽいね
閉じ込められて軟禁され食料もなく暴れてたよ
人相も変わりすぎてまるで人間じゃないみたいだった 
https://twitter.com/i/status/1514889577148067841
(deleted an unsolicited ad)

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:35:39.38 ID:Ks697kTA.net
クムホならまったくグリップしないからドリフトに最適

295 ::2022/04/17(日) 12:35:55.55 ID:QElIEumK.net
>>288
とはいえT-72が一億円程度というから脅威のメカニズムだろ
まともにオプションつけると結局何倍かになるんだろうけども
割り切りは凄いよね
高価なミサイル打ち込むのがバカらしくなる

296 ::2022/04/17(日) 12:39:47.94 ID:c1ubW5WZ.net
中国は鉛バッテリーすら耐久性全くないもんな
車部品はまだ韓国の方がマシ

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:41:24.68 ID:b8G0aLOI.net
200キロしか走れないT72を300キロ以上走らせてるからな。
演習期間長すぎの長距離移動しすぎ。
総司令官がバカすぎ。

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:43:15 ID:mwqyrXUW.net
国内での民間人の蜂起を鎮圧する程度の軍隊だったのか
プーチン思い上がりすぎたね

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:44:35 ID:Xr/QCInR.net
>>295
なんという破格のお値段、
というか、きっと中身を見たら「割り切り感がスゴい(絶句)」という代物なんだろうが…

実際に侵攻しなければ破綻もしなかったろうに。

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:44:36 ID:mUBT7TUC.net
中国の技術は既に日本を追い越した何とかかんとかw

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:44:53 ID:n2Dqb26b.net
安さを求めるならクムホだろ
採用されなかったのかw

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:45:07 ID:adSrgRqv.net
キンペー ウクライナの為にワザと性能落としたタイヤを売ったアルヨ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:45:34 ID:Wm2c/a40.net
戦車って燃費悪いよね
自走させるなよアホ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:46:15 ID:6dBS84b3.net
中国製の通信危機が、米に排除されただろ、情報が中国だけじゃなく欧米にも筒抜けニダよw、

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:48:49.33 ID:dL5WQQGq.net
>>295
ロシア軍の戦車の追加装甲の正体は、薄い鉄板と発泡スチロールらしいよ。
だから歩兵の携帯小型対戦車兵器でも、容易に追加装甲を貫通すんだと。
意味ねえよそんなの。

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:48:59.07 ID:Wm2c/a40.net
黒海艦隊総崩れで南も怪しくなってまいりました

307 ::2022/04/17(日) 12:50:33.66 ID:MdnSeTuM.net
>>305
装甲兵員輸送車だと追加装甲が廃タイヤですね。

308 ::2022/04/17(日) 12:51:20.34 ID:aUW5pDF/.net
オートバックスで安い韓国製タイヤを履くオマエらと同じじゃん

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:52:42.00 ID:URmGqZkW.net
中国製電動バスを導入しているバス会社は大丈夫かな、心配になってきた。
まあ、舗装路を走るんだろうけど

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:54:03.69 ID:22VmlILV.net
ロシアのウクライナ侵攻の理由って

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:54:27.31 ID:HRLftWtB.net
日本に来そうな艦とか戦車とか潰しておいてほしいわ

312 ::2022/04/17(日) 12:57:41.67 ID:INOakka/.net
>>308
琴湖のタイヤか

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:57:54.90 ID:bMg/gnwW.net
軍用車両にちうごく製タイヤとか有り得んなwww

314 ::2022/04/17(日) 12:58:15.64 ID:Xr/QCInR.net
>>309
緊急回避したらバーストするアル

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:58:21.56 ID:22VmlILV.net
>>310
ウクライナの科学技術が目的なんじゃないかという気がしてきた
ロシアはああいう体制だから科学技術が発展しない
だから軍事技術にしても宇宙技術にしてもウクライナに頼ってきたんじゃないだろうか
つまりウクライナがないと軍事的にもロシアは行き詰まる

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 12:58:37.51 ID:sIHt4bj+.net
マッコイが超格安で仕入れてくる奴か

317 ::2022/04/17(日) 12:59:18.25 ID:Sz4SDk39.net
まさかプーチンが中国に核を落とすなんて思わなかったな

318 ::2022/04/17(日) 13:00:07.64 ID:aUW5pDF/.net
>>190
うわあ
これやばくないか?

319 ::2022/04/17(日) 13:02:05.83 ID:hWBwi4Tz.net
>>305
戦車よりランクルのほうが良かったかもな
調達簡単だしコスパいいし

320 ::2022/04/17(日) 13:02:24.96 ID:sXGwfyRu.net
命にかかわるものについては支那朝鮮産はあり得んわな
安物買いの銭失いでは済まないぞ

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:03:59.72 ID:WJXSinfO.net
ヘルメット専門家、軍服専門家、軍靴専門家、兵糧食専門家、・・・。

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:05:11.00 ID:jIMFbHtB.net
>>62

あまりにも品質が悪いので
その後速攻で入札の仕様に
「日本国産若しくは日本メーカーが
品質管理した」
て文が入ったんだが・・
昔の話で未だにドヤるとか恥ずかしいぜww

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:06:56.73 ID:bMg/gnwW.net
>>320
分からんぞ
ロシア製よかマシなのかもしれん

324 ::2022/04/17(日) 13:11:26.49 ID:jysSK3ZQ.net
タイヤは3Dプリンタで作れるニカ?

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:13:00 ID:6b4gg522.net
>>1
軍事のような壊れて困る所でも中国採用か
爆発しなかったのだからラッキーだったね

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:15:33 ID:Xr/QCInR.net
>>62
クムホタイヤがバーストして自衛隊員が無くなってるんですよね。

“安かろう悪かろう”どころか人死にまで出すとは、朝鮮製品の恐ろしさを日本人に刻み込んだ事件でした。

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:19:33 ID:aQn+09Mg.net
生命に関わる部分に中国製は無いわな

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:19:59 ID:tr0opJTJ.net
ロシア軍が街の6割占領・2万人殺害・シベリアで強制労働…マリウポリ市長が窮状訴え
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220416-OYT1T50255/ 

ロシアが北の仕業に偽装して日本に核打つことも十分あり得るかも 

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:21:44 ID:ufOauz6R.net
素材耐久性はつくづくいい加減なんだよねあの国。1年くらいしか持たない

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:23:29.14 ID:bMg/gnwW.net
>>327
ロシア人「命にかかわる部分にロシア製は有り得ないビッチ」

331 ::2022/04/17(日) 13:24:15.83 ID:q1FxK4A1.net
ポッポは吠えてる暇あったらタイヤ送ってやった方がいいんじゃないw

332 ::2022/04/17(日) 13:24:59.58 ID:jysSK3ZQ.net
バナージ・リンクス行きます

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:25:02.75 ID:hl/4XUSL.net
予算不足に悩む自衛隊は、止むを得ず
韓国クムホのタイヤを使用しているらしいが、大丈夫?

334 ::2022/04/17(日) 13:25:19.15 ID:GaqUsh/b.net
いーやこんなのはディープステートが流したフェイクニュースだ
ロシアや中国は世界最高品質の中国タイヤをどんどん使うべき

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:26:29.31 ID:jysSK3ZQ.net
自信があるんでしょ、やってみなさいよ !

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:26:44.37 ID:ktt6MkNs.net
露助製だったなら更に悪化してたw
支那製だったからこれで済んでいるw

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:26:46.18 ID:XJCFQpxf.net
そりゃ痛いやな
なーんてな、 ガハハハハ

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:28:12.20 ID:opOFcoFH.net
沈没した「モスクワ」
核弾頭2発積んでいたんだって・・・

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/04/17(日) 13:29:07.69 ID:opOFcoFH.net
【速報】 沈没した巡洋艦モスクワ、2発の核兵器を搭載か ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650168625/

総レス数 590
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200