2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウルの景色が一変、カフェ大量出店を後押しした韓国の若者の変化、味はどうかと言うと黒いお湯を飲んでいるよう [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2022/05/24(火) 08:49:56.51 ID:CAP_USER.net
「犬も歩けばコーヒーショップ」
 空前のカフェブーム。しかも、そのブームはもう10年近く続いている。だからもはやブームとは呼べないかもしれない。今や完全に韓国の生活文化の一角を担っているといっても過言ではない。

 ブームになったばかりの頃は、あまりにもカフェが増えすぎて競争が激しくなり、やっていけない店が続出するのではないかと懸念する報道も見られた。オフィス街ならまだしも、住宅地でもコーヒーショップが雨後の竹の子のようにオープンしたのだ。

 私の住むエリアはソウル市の境に位置する典型的な住宅地だ。そのため、「コーヒーショップを出すのに適さない地域」だとされていた。でも、そんな我が家の周りでも、「犬も歩けばコーヒーショップ」というくらいに、夕方にそこかしこで飼い主と散歩する子犬の数ほど、あまたのコーヒーショップが営まれている。

ブーム当初はコーヒーショップに行くのは若者だけだったが、その習慣が年配の世代にまで広がった。現在は若者が多い店と、そうでない店とが、うまい具合に棲み分けられている。

 その中で破竹の勢いなのが、前者の若者が集まる店である。若者はインスタ映えする店舗を好む。私の教え子も、小洒落たコーヒーショップの写真をしょっちゅうインスタグラムにアップしている。コロナ禍のさなかのオンライン講義をコーヒーショップで聞く学生も少なくなかった。

肝心のコーヒーの味は?
 とはいえ、肝心のコーヒーの味はどうかと言うと、あくまでも好みの問題だが、日本の老舗の喫茶店やヨーロッパの味に慣れた私には、黒いお湯を飲んでいるように感じられる。味も香りも素っ気もないコーヒーに出くわすこともある。しかもスタイルはアメリカからの影響なのか、この黒いお湯が大きなマグカップにどっぷりと充ちているのだ。

 韓国のコーヒーショップの歴史は、まだおよそ40年ほどである。バリスタの第1世代と言われる人たちが1980年代に現れた。現在は第3世代で、第1世代を代表するバリスタの弟子たちもいる。

コーヒー産業が拡大・成長していけば味は進化していきそうなものだが、韓国はそれが当てはまらない。味の凋落が目立つのだ。つまり、第1世代の味をうまく受け継ぐことができないでいるということだ。

 その原因として挙げられるのは、焙煎の機械化であり、それに伴う店舗規模の過剰な拡大であろう。

第1世代のバリスタの中で、今なお現役でコーヒーを淹れ続けている人物がいる。朴利秋(パク・イチュ)氏である。大分県出身の在日コリアンで、ソウルに移り住んでコーヒーショップを始めたのち、自然豊かな江原道(カンウォンド)の田舎に小さな店舗を構えた。都会の喧騒を避け、黙々とハンドドリップでコーヒーを淹れる現役の80代は、韓国では伝説の人となっている。

 豆を産地ごとに分類してその特徴を活かす、日本式の淹れ方である。淹れ方が豪快なので、初めて店を訪れたときは、これで美味しくなるのだろうかと気がかりだったが、酸味、苦み、甘味の華やかな味わいで気品漂う芳醇な香りのコーヒーが供された。恐らく、深煎りなのだろう。

全文はソースで(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70202

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:43:16 ID:rvNjyY+a.net
>>297
そういや、インスタントを執拗に乾麺だと言い続けてたやつがいたな
あいつら作る工程の明白な違いとか理解できんのやろ

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:43:40 ID:f1rnIfUc.net
>黒いお湯を飲んでいるように感じられる
黒いお湯味のコーヒーなんだろ

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:44:02 ID:0/kzLC6I.net
>>300
そもそもダルゴナコーヒーって

NHKの「ためしてガッテン」という番組で
ギリシャで伝統的に飲まれている「泡コーヒー」ってのを
紹介した後にできたバッタモンだし

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:44:10 ID:YUPD1yvz.net
韓国のはコーヒーじゃなくてコピ!だから
コピー機の使用済みトナーを水洗いして出る黒い水を飲んだのが起源らしい

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:45:29 ID:p6A4azVk.net
>>291
現場事務所に冷蔵庫と電子レンジ、給湯ポット、コーヒーマシンは必須
マキタのおかげでコーヒーマシンの消耗品の経費計上が楽になったw

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:46:45 ID:0Wsim0hN.net
韓国では牛乳も水みたいに薄いって言うじゃん

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:46:52 ID:PT8jCFtp.net
朝鮮人はトンスルを最高、最上級の飲み物と思っている
BTSも取材でトンスルが無ければ、自分達はいなかったと公言している。

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:46:53 ID:2hN9z94q.net
>>276
韓国は大量生産の加工品を先進国の高級品扱いしてますから
インスタントやスパムや魚肉ソーセージとか

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:48:14 ID:fGzCLgAK.net
この前テレビでコーヒースタンドって紹介してたけど
これが流行りなの?

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:48:46 ID:dQku8LVL.net
黒いお湯?
これはアメリカンニダよ!

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:48:49 ID:o0UqYkbg.net
つーか韓国のブームなんかどうでも良いからまずあの空気の汚さを何とかしろよ
飛行機から降りた瞬間ニンニク臭くて敵わんわ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:50:08 ID:nSA4KUQs.net
ガソリンも混ぜ物で薄めるから自動車が燃えるっていう

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:50:50 ID:ZniZzGH3.net
「恐らく深煎りなのだろう」
取材やってんならそのくらい店主に聞けよ

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:52:51 ID:3nGvQYS4.net
在日コリアンの俺の意見はコリアンはムリして日本や欧米の猿真似なんかやめて黙ってトンスル飲んでりゃいいと思うよ
コリアンは分をわきまえるべき

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:52:54 ID:TBPtOU4W.net
>>305
時代は変わったねぇ

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:53:13 ID:d/biHZw+.net
韓国の場合はインスタントコーヒー(フリーズドライ)のほうが品質が確かだろ
お湯注いであーいい香り それでいいじゃん
ラーメン見てもそれは明らか 生麺なんか扱わせたら危険だから乾麺

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:53:24 ID:2hN9z94q.net
>>312
在韓米軍「あいつら軽油にも混ぜモンしやがったぜ

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:54:54 ID:g+0Qrona.net
サードウエーブとか深煎りなんだろ
日本でも酸味のあるコーヒーとか減ったわ

319 :俺様 ◆5ffBLIIgsG6y :2022/05/24(火) 11:55:35 ID:CJVc8X5d.net
チキン屋はどうした?チキン屋わ(´・ω・`)

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:55:48 ID:p6A4azVk.net
>>317
軽油って言いながら灯油入れてたんだっけ?

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:56:11 ID:ji2jAIfa.net
チョン猿にコーヒーなんぞ9cm早い

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:56:40 ID:fGOM3ltU.net
>>313
マウンティングの一種だし
通ぶりたいヒトモドキなんだろうw

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:57:52 ID:R5tFKEsm.net
>>1
遺伝子に合わないんだろう
素直に伝統のトンスル飲んどけ

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 11:59:01 ID:jvJjx3kZ.net
>>313
「モルゲッソヨ」って言われるだけだと思う。

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:02:40 ID:TFTtfRwU.net
少し前までコピと言えばインスタントだったから
黒けりゃ良いんだろうな

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:07:51 ID:qH1eizrn.net
<丶`∀´>実は黒いお湯ニダ、騙される奴が悪いニダw

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:08:23 ID:8AfRJZb3.net
>>320
ジェット燃料にも混ぜモンしてなかったか?

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:10:38 ID:xhHMSOk9.net
干からびた犬のウンチをドリップしたニダ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:11:22 ID:aZuPqjC8.net
韓国カフェとか韓国インテリアとか最近よく聞くけどどう見ても北欧風なんだけど違いはどこ?

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:13:22 ID:2hN9z94q.net
>>329
客席にトイレットペーパーがあるのが韓国風かと

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:13:36 ID:m7L2ystK.net
>>305
よりによって、マキタ製というのがなあ。
充電式だからなんだろうけど。
アウトドアに最強かも。

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:14:31 ID:upcRixKV.net
>>329
日本のマスコミが宣伝したら韓国風w

333 ::2022/05/24(火) 12:14:52.05 ID:Xsn4GM8A.net
>>329
特集でIKEAで買える!みたいなこと言ってて笑った記憶が

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:15:43.41 ID:q+D+kKAV.net
コーヒー(黒豆茶)

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:16:29.27 ID:TBPtOU4W.net
>>333
ニトリでは取り扱わないのかw

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:16:37.54 ID:m7L2ystK.net
>>316
朝鮮人は乾麺とインスタント麺の区別がつかない。
乾麺は加工食品で保存食。交易や貨幣経済が成立してない朝鮮では不要だった。

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:17:05.61 ID:1rPt/LYb.net
純コーヒー?
いいえ、準コーヒーです

338 :俺様 :2022/05/24(火) 12:17:37.47 ID:CJVc8X5d.net
コーヒー豆すら使いまわしてるのでわ…
で、薄味のお湯みたいに(´・ω・`)

339 ::2022/05/24(火) 12:18:46.14 ID:TF5fQs6E.net
在日が在日持ち上げるだけの記事

340 ::2022/05/24(火) 12:21:05.54 ID:1Lur54dC.net
チキン屋やれよ

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:22:02.06 ID:EAa29jPA.net
見た目だけだな

いかに成長ないか分かるw

342 ::2022/05/24(火) 12:22:46.74 ID:htZhlWAr.net
>>9
喫茶店はネスカフェ。
マジで金払って飲んだ事有る

343 ::2022/05/24(火) 12:24:00.18 ID:vsxisOWh.net
黒いから分からんだろうって鼻水醤油入れてんじゃないの?

344 ::2022/05/24(火) 12:25:07.29 ID:+ePH++gj.net
コリアンブレンドニダ(出涸らし)

345 ::2022/05/24(火) 12:25:17.13 ID:+ePH++gj.net
コリアンブレンドニダ(出涸らし)

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:25:51.86 ID:NopXtsa3.net
>>337
準人間に相応しいなw

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:26:02.03 ID:isl49bFm.net
昔コリアの悪いお坊さんが
ウォンを忘れた憐れな男に
痺れるようなキムチいっぱいの
琥珀色した泥水を教えてあげました

348 ::2022/05/24(火) 12:28:08.48 ID:U0p4DOxE.net
>>16
ボトムスの予告みたい

349 ::2022/05/24(火) 12:28:25.31 ID:SwElyh5Y.net
チキン→コーヒー→?

350 ::2022/05/24(火) 12:29:08.77 ID:amn/FJ28.net
キリマンジャロの香りの中で大韓の美しい山々に想いをはせる

351 ::2022/05/24(火) 12:30:29.75 ID:7wvmV0Wo.net
韓国のカフェでコーヒー飲むくらいなら、ネスカフェのほうがまだマシみたいだな

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:30:41.41 ID:4JRyfWcT.net
>>17
そんなの昔からあるわ
30年前に方南町のポエムで飲んだ

353 ::2022/05/24(火) 12:31:26.16 ID:7IWUVvEB.net
うんこ汁

354 ::2022/05/24(火) 12:31:32.48 ID:kArrAYR7.net
>>2
アイスだけだけどデラたっぷりいいね

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:32:06.25 ID:RtI8bMWu.net
コーヒーの好みは人それぞれ。
南米のブラジルやコロンビアがいいとか言いながら、スタバがサイコーとか言ってる奴は
知ったかぶりしてるだけ。
店舗によって違いはあるかもしれんが、
スタバの豆は東南アジア産だからね。
結局は自分の好きなのを飲めばいい。

356 ::2022/05/24(火) 12:32:11.47 ID:cC1hur/j.net
>>98
硬水は出汁をとったりお茶を入れるのには向いてるよ

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:34:17.95 ID:YeZRrIP6.net
成田の第三ターミナルに入ってるカフェが韓国系だったはず
まだあるのか知らんが

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:35:33.74 ID:HTDCtkQK.net
ドトールが撤退した時点で一度文化が途絶えてるんだけどなw

359 ::2022/05/24(火) 12:36:09.84 ID:EORZYhn7.net
>>356
味が出ないから向いてないよ

360 ::2022/05/24(火) 12:36:17.41 ID:EORZYhn7.net
タピオカ→唐揚げ→コーヒー (´・ω・`) 次はなんや

361 ::2022/05/24(火) 12:36:48.04 ID:V6ZuFO1e.net
>>355
マンデリンが美味い

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:37:43.87 ID:e1qkIgfO.net
そこそこの豆使えば素人が淹れてもおいしいんだけどね
だからなぜ朝鮮珈琲はまずいのか?と問われると
古い糞豆をテキトーにチャンポンしてんじゃないかなと
もちろん焙煎度なんかしったこっちゃない訳わかめの状態でね

363 ::2022/05/24(火) 12:38:12.40 ID:EORZYhn7.net
>>356
英国紅茶入れる作法で「茶葉は人数分+ポットのために一杯」って硬水で色が出ないから余計に入れろってことよ

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:38:14.62 ID:qP265O1C.net
ラーメンはいまだそうだけど
ちょい昔まではインスタントコーヒーが普通な国w

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:38:15.36 ID:RhQXtclj.net
【ネトウヨ悲報】日本に行きたい韓国人がこの夏、殺到しそう🤣
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1653363181/

366 ::2022/05/24(火) 12:38:27.61 ID:eRHPW5Oj.net
扇動されやすい民族なことがわかる事例ですね
日本の缶コーヒーのがおいしそう

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:41:32.97 ID:vKYTovNA.net
>>176
イタリア人はかなりの親韓だぞ。
西のローマ帝国、東の高麗帝国と言われるように
イタリア人と韓国人が東西文明の基本を築いたという自負心がある。
ローマ文明の偉大さを認める者は皆イタリアと韓国を尊敬しているよ。

368 ::2022/05/24(火) 12:41:54.94 ID:ZGhvDHF1.net
コピ飲みたけゃ、自分で淹れりゃ良いのにな、
インスタ映えがどうのは知らんが、
ウリの淹れたコピの方がエラぶれるやろうに

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:42:05.42 ID:gBsPzA9C.net
深煎りの濃いコーヒーこそ価値があると思ってる韓国人
何事も底の浅い種族だ

370 ::2022/05/24(火) 12:42:15.99 ID:rvNjyY+a.net
>>366
韓国ほどではないにせよ、日本もその傾向は結構強いよ
〇〇が流行ってると言われると一斉にそれを求める層が結構大きいからね
1年後にはあれは何だったの?となることが結構ある

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:42:18.71 ID:QOAxUdip.net
残りものを使い回すニダ

372 ::2022/05/24(火) 12:42:35.56 ID:yX42LSDy.net
比較対象じゃないけどコンビニのコーヒーってお湯にコーヒーの香り付けしただけだよな
カフェインの補給用途がほとんどなんだろうと思うけど、あれ旨いからって買ってる人はやばいよね

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:43:52.60 ID:M8+Vz6fT.net
キムチで味覚が壊れてるから味とかは意味がないな

374 ::2022/05/24(火) 12:44:00.48 ID:7XClBFhY.net
だから、韓国は高すぎる最低賃金の結果、企業に就職できない奴がたくさんいて
そう言う奴は自営業になるしかなく
チキン屋,コンビニ,カフェなどが過剰なぐらいひしめいている

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:44:02.00 ID:CB7nOdKO.net
>>1
トンスルのコーヒー割が流行中

376 ::2022/05/24(火) 12:44:06.27 ID:FfkIGe16.net
タンポポ茶ニカ?

377 ::2022/05/24(火) 12:46:14.15 ID:EORZYhn7.net
韓国てスタバが一人辺り日本の倍有るんだから
下手な個人店太刀打ち無理じゃね?

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:46:41.24 ID:qeMXz0Ds.net
それは他店で使ったゴミを漁って出てきたコーヒーの
搾りカスを使用しているのではないか
そして捨てた搾りカスを誰かが拾って再利用し
それを捨てては誰かが再利用する無限ループ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:46:54.63 ID:IrqUHmzQ.net
>>366
スーパーの特売品でUCCやKey Coffeeの1パック398円フィルター付きのやつ
あれは失敗なくいがいとおいしくいただける
朝鮮コーヒーより上だろ

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:48:18.02 ID:SKLChsMw.net
>>377
コーヒーの味がわかればスタバは高いまずいと気づくよ

381 ::2022/05/24(火) 12:49:09.17 ID:rvNjyY+a.net
>>379
そんなん買うぐらいだったらブルックスのやつを通販で買ってやれよ
ブルックスのほうが断然上手いし一パックごとの豆の量も多いから下手に入れてもちゃんと味が出る

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:50:08.03 ID:Tv48L8vW.net
>>381
ブルックス?
今度買ってみますわ

383 ::2022/05/24(火) 12:51:02.64 ID:i3i4tnbH.net
南朝鮮では兎に角コーヒーを飲むから滅茶苦茶珈琲店が多いって旅行サイトで見たが不味いんかよw
しかも結構高くて珈琲代が嵩んでやりくり大変って書いてたわ

384 ::2022/05/24(火) 12:51:16.10 ID:0VgBGbx0.net
>>370
まあでも韓国のはちょっと極端だな。
ちょっと前はチキンだっけ?
あっという間に乱立してあっという間にみんな潰れたという

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:53:31.37 ID:TBPtOU4W.net
>>367
イタリア人が聞いたら激怒しそうだなw

386 ::2022/05/24(火) 12:54:03.84 ID:rvNjyY+a.net
>>384
まあ、人の振り見て我が振り直せってやつだな
本当に良いものなら飛びつけばいいけど流行ってることを理由に飛びつくのは馬鹿らしいからね

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:54:43.30 ID:xh6EpKcM.net
喫茶店にて
関西人客)レーコ(冷たいコーヒー)ください
朝鮮人店員)霊(在)庫ってなんのことニダ
関東人客)霊的に生まれ変わった在日のことじゃないの

388 ::2022/05/24(火) 12:54:46.54 ID:MAk6VlN8.net
それ温めた墨汁じゃね?

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:55:15.52 ID:TBPtOU4W.net
>>380
スタバのコーヒーはフレーバーを混ぜて初めて成立するコーヒー風な飲み物だと思ってる

390 ::2022/05/24(火) 12:55:23.11 ID:i3i4tnbH.net
>>115
スタバもマシンで作ってるだけだから
豆が同程度なら問題なさそうw

391 ::2022/05/24(火) 12:57:30.07 ID:ThfV49vE.net
>>1
コーヒーショップと書くと大麻が吸える店な感じ
コーヒー店でいいのに

392 ::2022/05/24(火) 12:58:05.21 ID:qgyEwY11.net
コーヒーとラーメンどっちもインスタントじゃん

393 ::2022/05/24(火) 12:58:30.18 ID:i3i4tnbH.net
>>137
https://www.komeda-holdings.co.jp/ir/stock.html
大口はほぼ日本企業だからゴキブリ混じってても大丈夫じゃね

394 ::2022/05/24(火) 12:59:12.75 ID:NrrIMgju.net
くそ不味いコーヒー屋多いからな

コーヒーじゃなくて木の燃えカスみたいな味

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 12:59:41.57 ID:c48mek30.net
うん この味ニダ!

396 ::2022/05/24(火) 13:00:08.25 ID:4kBWMVRx.net
コーヒーは日本でこれだけ流行ればソウルでもそうだわな
ビジネス人口の密集地だとカフェの密集具合も物凄い
そこを外れるとスタバとかは一挙に無くなる
割りを喰ったのは缶コーヒーだが不味いからしょうが無いな

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 13:00:18.05 ID:YeZRrIP6.net
>>137
元々転売が目的の韓国ファンド
別にコメダ経営したいわけじゃないからな

398 :もっこりショボンの原罪 :2022/05/24(火) 13:00:25.89 ID:aB1v/D/Q.net
⎛´・ω・`⎞韓国人ってイタリア行ってエスプレッソ飲んだら「量が少ねえ💢」って言ってキレるんじゃないのwww

399 ::2022/05/24(火) 13:01:27.71 ID:js9zILPe.net
スタバとかが進出する前の韓国のコーヒーは罰ゲームみたいな飲み物だった。
初めて韓国に出張した人は喫茶店やレストランでコーヒー頼むまで激マズということを教えてもらえない。
飲んでから初めて「韓国でコーヒー頼んじゃだめですよww」と教えてくれるまでがお決まりのルーチン

俺もやられたし、後輩にもやった。  その頃よりはマシになったんじゃない?

400 :俺様 :2022/05/24(火) 13:01:58.92 ID:CJVc8X5d.net
飲み残しにお湯を足して出しました( ・∀・)

401 ::2022/05/24(火) 13:03:08.44 ID:qgyEwY11.net
エスプレッソ飲ませたらニガいニダってキレそう

総レス数 708
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200