2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソウルの景色が一変、カフェ大量出店を後押しした韓国の若者の変化、味はどうかと言うと黒いお湯を飲んでいるよう [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2022/05/24(火) 08:49:56.51 ID:CAP_USER.net
「犬も歩けばコーヒーショップ」
 空前のカフェブーム。しかも、そのブームはもう10年近く続いている。だからもはやブームとは呼べないかもしれない。今や完全に韓国の生活文化の一角を担っているといっても過言ではない。

 ブームになったばかりの頃は、あまりにもカフェが増えすぎて競争が激しくなり、やっていけない店が続出するのではないかと懸念する報道も見られた。オフィス街ならまだしも、住宅地でもコーヒーショップが雨後の竹の子のようにオープンしたのだ。

 私の住むエリアはソウル市の境に位置する典型的な住宅地だ。そのため、「コーヒーショップを出すのに適さない地域」だとされていた。でも、そんな我が家の周りでも、「犬も歩けばコーヒーショップ」というくらいに、夕方にそこかしこで飼い主と散歩する子犬の数ほど、あまたのコーヒーショップが営まれている。

ブーム当初はコーヒーショップに行くのは若者だけだったが、その習慣が年配の世代にまで広がった。現在は若者が多い店と、そうでない店とが、うまい具合に棲み分けられている。

 その中で破竹の勢いなのが、前者の若者が集まる店である。若者はインスタ映えする店舗を好む。私の教え子も、小洒落たコーヒーショップの写真をしょっちゅうインスタグラムにアップしている。コロナ禍のさなかのオンライン講義をコーヒーショップで聞く学生も少なくなかった。

肝心のコーヒーの味は?
 とはいえ、肝心のコーヒーの味はどうかと言うと、あくまでも好みの問題だが、日本の老舗の喫茶店やヨーロッパの味に慣れた私には、黒いお湯を飲んでいるように感じられる。味も香りも素っ気もないコーヒーに出くわすこともある。しかもスタイルはアメリカからの影響なのか、この黒いお湯が大きなマグカップにどっぷりと充ちているのだ。

 韓国のコーヒーショップの歴史は、まだおよそ40年ほどである。バリスタの第1世代と言われる人たちが1980年代に現れた。現在は第3世代で、第1世代を代表するバリスタの弟子たちもいる。

コーヒー産業が拡大・成長していけば味は進化していきそうなものだが、韓国はそれが当てはまらない。味の凋落が目立つのだ。つまり、第1世代の味をうまく受け継ぐことができないでいるということだ。

 その原因として挙げられるのは、焙煎の機械化であり、それに伴う店舗規模の過剰な拡大であろう。

第1世代のバリスタの中で、今なお現役でコーヒーを淹れ続けている人物がいる。朴利秋(パク・イチュ)氏である。大分県出身の在日コリアンで、ソウルに移り住んでコーヒーショップを始めたのち、自然豊かな江原道(カンウォンド)の田舎に小さな店舗を構えた。都会の喧騒を避け、黙々とハンドドリップでコーヒーを淹れる現役の80代は、韓国では伝説の人となっている。

 豆を産地ごとに分類してその特徴を活かす、日本式の淹れ方である。淹れ方が豪快なので、初めて店を訪れたときは、これで美味しくなるのだろうかと気がかりだったが、酸味、苦み、甘味の華やかな味わいで気品漂う芳醇な香りのコーヒーが供された。恐らく、深煎りなのだろう。

全文はソースで(平井 敏晴:韓国・漢陽女子大学助教授)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70202

558 ::2022/05/24(火) 18:22:55.79 ID:6gYDEuCx.net
昔々あるある国に就職に失敗したお兄さんとお姉さんが居ました。
お兄さんはチキン屋に、お姉さんはコーヒー屋を始めました。

559 ::2022/05/24(火) 18:23:16.53 ID:wd42lZEQ.net
>>367
ユベントスのクリロナにメッシコールした韓国人。

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 18:30:00.64 ID:WK6lF5X0.net
>>556
20~30年位前の台湾のカラオケボックスみたいなもの?

561 ::2022/05/24(火) 18:30:04.57 ID:EIfKl4Om.net
そうそうw
うす着のお姉さんがコーヒーと
お姉さん自身を出前してくれるの
在日は韓国に行ったことないんじゃないか?
こんなの韓国では常識

562 ::2022/05/24(火) 18:30:52.58 ID:KjykCDP/.net
黒いお湯に大爆笑
味蕾が皆ぶっ壊れてるり地域ならありだろうなw

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 18:32:52 ID:ZxeJ2Gnw.net
>>367
面倒くさいな
https://youtu.be/0Z-dQVNUebA?t=200

564 ::2022/05/24(火) 18:40:14.95 ID:16iC7er/.net
>>428
>日本ではスーバックスが上陸した時に初めてコーヒーと言うのを知って・・・

あんたもまあ、ずいぶんと分かりやすい嘘話を並べて凄いな。
めんどくせーから、日本のコーヒー文化は省略するよ。

大体アメリカ人の飲むコーヒーってみんなが言うほど美味しくないんだぜ。
韓国人は苦いから砂糖入れるらしいからホントの美味しさが分かっていないんだろう。
蛇足だが、最後にコーヒー店てのは、美味しければ潰れないんだよ、タバコ止めれないのと一緒なのさ。

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 18:47:40.37 ID:icIBLGSG.net
韓国の好みは薄めのアメリカンなんか
家飲みだとコーヒースティックの甘ったるいのが好きな筈なのに意外やな

566 ::2022/05/24(火) 18:51:21.47 ID:KjykCDP/.net
>>563
GJ!
デルピエーロ推しだったアテクシは彼のプレイを日本で見られなかったことを今でも恨みに思ってる
ったくり地域は禄でもないわ      合掌

567 ::2022/05/24(火) 18:52:12.76 ID:5fMYyI+C.net
>>565

味覚がないのに好みなんかあるわけないだろ。

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 18:53:49.17 ID:ZKWsAruA.net
日曜日は、カリタのコーヒーミルで豆をひかせてもらうの楽しみだっなぁ。引き出し開けると、ひいた豆が出てくるの。

サイフォンのお湯が不思議で、よく眺めていたわい。でも子供は珈琲はまだダメって、2番だしのうっすいのなら飲ませてもらえたw

569 ::2022/05/24(火) 18:54:12.18 ID:16iC7er/.net
言っちゃ悪いが、日本の自販機の缶コーヒーが美味しいらしいから、アメリカ人の舌は当てにならんからな。
言うなれば日本人が番茶を飲むレベルで薄味コーヒーをブラックで水代りに飲んでいるんだから。
若いころ喫茶店のコーヒーが高くてさ(280~450円)美味しいコーヒーを飲みたくて一時期嵌ってさ、
ブルマンが一番美味しいんだけど、これがまた高いんだな。自分一人じゃコストが高すぎて頓挫しっちゃたな。

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 19:06:14 ID:pEwoSX0f.net
チーズ入れてコリアンコーヒーとかいって売り出せよ

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 19:12:15 ID:K5FBor/R.net
>>543
ちなみに、横浜の綱島にあった綱島温泉も黒だよ。
もう今は無いみたい。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 19:13:10 ID:K5FBor/R.net
JKやJCのトンスル作って売れば良いじゃん。

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 19:32:53.66 ID:zwzbkmGd.net
>>1
THE韓国品質

574 ::2022/05/24(火) 19:34:35.26 ID:ZXbWTZ41.net
>>342
日本でも定食屋のコーヒーとかはインスタントなときがあるよな
そもそも定食屋でコーヒー飲むなよって言うのもあるが

575 ::2022/05/24(火) 19:42:22.10 ID:L2PlF1d8.net
>>1
>大分県出身の在日コリアンで、ソウルに移り住んでコーヒーショップを始めたのち、自然豊かな江原道(カンウォンド)の田舎に小さな店舗を構えた。

在日コリアンが韓国に帰国して定住したわけだから、「大分県生まれの韓国人」ではないのか?

576 ::2022/05/24(火) 19:51:46.52 ID:EIfKl4Om.net
日本に住んでないから在日じゃないな
日本生れの韓国人だw
色々とつっ込み所が多い

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 19:55:32.19 ID:dc9g+q2I.net
>>536
下水で捕まえたアメリカザリガニにお湯をかけて、「コーヒー(ロブスター種)ニダ」とかやりそう

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 20:01:42.63 ID:dc9g+q2I.net
>>428
何を言うのやら
織田信長はコーヒー好きでフレンチローストが好みだった
豊臣秀吉はシアトル系のコーヒーが好みでスターバックスを大阪城内に作った(日本初出店)
徳川家康は意外と庶民派で、江戸の町にはドトールコーヒーが多かったのさ

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 20:05:04.80 ID:0J6FVpau.net
>>569
実は日本でブルーマウンテンを謳っている豆の2/3は偽物っていうね…

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 20:17:04.85 ID:wD3z8HlP.net
喫茶店(サテン←死語かw)の名前があがってるけど
いわゆる地元の喫茶店のコーヒーの味レベル高いぞ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 20:34:11.90 ID:Qzg0zYKP.net
【画像】高校生入浴シーンでNHK朝ドラが大炎上wwwwwwww
http://tayazo.johnleightonstuart.com/9103/GeX5oLE37.html

582 ::2022/05/24(火) 20:35:43.64 ID:JGgV8OFl.net
>>1
キムチ汁飲めよ。

583 ::2022/05/24(火) 20:36:36.93 ID:bME3Bp3e.net
>>2
もしかしてパワーの方か!

584 ::2022/05/24(火) 20:38:32.29 ID:rQxUi0r9.net
>>23
黒烏龍茶

585 ::2022/05/24(火) 20:39:42.30 ID:iJUm8OUx.net
>>564
フォローしておきます。
https://hollys-corp.jp/about_coffee/20190120694/

>日本に初めてコーヒーが伝えられたのは、江戸時代初期(1640年代)の長崎出島説が最有力です。
>鎖国中の日本で唯一、世界との交流が許されていた場所に駐在するオランダ人商人によってもたらされたと言われます。

>コーヒーの伝来から約200年後の1826年、長崎出島に来日したオランダ人医師・シーボルトは、日本人にコーヒーを飲む週間が未だないことに驚きます。
>健康長寿に効果的な良薬であることをアピールし、コーヒーの普及に一石を投じたのです。

>明治時代となり文明開化の波が日本全国に押し寄せると、コーヒーの美味しさや魅力に気づく人、食事とともに楽しむ人も徐々に増えてきました。

586 ::2022/05/24(火) 20:50:47.36 ID:16iC7er/.net
>>579
まあね、そこは信じて買うしか無いじゃん。不味かったら買わんだけだし、遠い昔の話さ。^^

>>580
そうそう、俺らの時代は喫茶店だったのよ、key-coffeとかUCCとかあってさ、
そこのマスターいわく、美味しい豆を安く仕入れてブレンドして店の味を出せれば
店は繁盛するとかいってたな。

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:05:25.12 ID:ME6uueEQ.net
>>546
馬鹿チョンカメラも韓国から日本に伝わったらしいな
感謝感謝

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:06:12.00 ID:8MkDI3uv.net
>>18
だから何?
辛抱が死ねと言ったらお前は死ぬの?

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:07:39.61 ID:A4R1MQuz.net
どうせラーメンと一緒でインスタントなんでしょw

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:08:55.44 ID:xNephG7G.net
り地域20年くらい昔に仕事で行った事があるが、かの地のコーヒーってインスタントコーヒーに粉ミルクと砂糖マシマシがデフォで、
ドリップコーヒーを飲むと言う文化は全く無かったぞ。

591 ::2022/05/24(火) 21:15:36.82 ID:cBcwizNj.net
>>1
> 淹れ方が豪快なので、初めて店を訪れたときは、これで美味しくなるのだろうかと気がかりだったが、
> 酸味、苦み、甘味の華やかな味わいで気品漂う芳醇な香りのコーヒーが供された。恐らく、深煎りなのだろう。

偉そうにタレてるが、結局わかってねーじゃんw

592 ::2022/05/24(火) 21:20:02.29 ID:16iC7er/.net
>>585
フォローサンクス^^ 何も2世紀も遡らんでもよかですよ、インスタントがさほど、
美味しくないのに気づいた70年~80年代が自分で淹れるブームだったような気がしますね。

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:37:42.17 ID:jQ95XPq0.net
>>2
え?自販機で買って軽トラの運転席で飲むの?
タオルで鉢巻きして?

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:40:41.73 ID:LnKSSo2S.net
書けるかな?

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 21:57:47.88 ID:KjykCDP/.net
>>570
そこはKコーヒーでw
わろた

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 22:02:32.84 ID:j9d8K0R0.net
コンビニの100円コーヒーしか飲めないジャップかわいそう(´・ω・`)

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 22:02:38.10 ID:KjykCDP/.net
>>428
息を吐くように嘘をつく日本在住り地域民らしくて宜しい
もういい加減一族郎党で現代版地上の楽園へGO!

598 ::2022/05/24(火) 22:03:12.84 ID:NlbWBs42.net
しかし何をやらしても進化させれないチョン

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 22:05:02.65 ID:GV83V1WE.net
>>243
小笠原諸島でも作ってるよ
飲んだことある

600 ::2022/05/24(火) 22:07:46.93 ID:VYQQ/uSU.net
>>596
チョン国カフェのコーヒーはコンビニの100円コーヒー以下だって書いてあんだろ
ちゃんと記事読めよ キチガイ

601 ::2022/05/24(火) 22:35:56.90 ID:ZxeJ2Gnw.net
>>596
10円でも買わないけどな。
https://i.imgur.com/mhUsuAc.jpg

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/24(火) 23:44:58.71 ID:3MU42nBo.net
 韓国自慢の発明品に、「インスタントコーヒーに粉ミルクを混ぜた物」があるらしい

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 00:27:17 ID:JlG8ck1d.net
>>2
自家焙煎してる店で飲めよ
チェーンとはまるっきり別もんだぞ

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 01:11:13.09 ID:f0rzXQTZ.net
韓国人はコーヒー豆は1種類と思ってそう
インスタントコーヒーという種類
実はコーヒーの木の実の核部分を焙煎したものとは知らないんだろう

熟したコーヒーの果実は甘くて美味しいらしい

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 01:30:36.16 ID:FPTXFpNO.net
> 「犬も歩けばコーヒーショップ」というくらいに

この喩えおかしくない?本来の意味の「犬も歩けば棒に当たる」は行動を起こすと災難に遭う、っていう意味じゃ?
まあ確かに災難だけど

606 ::2022/05/25(水) 01:43:12.26 ID:YvRFytHR.net
薄めのインスタントコーヒーじゃないのか。こいつらラーメン屋と言えば袋ラーメンが出てくるんだよなw

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 02:18:01.39 ID:z9Tcj0DW.net
>>605
そして飼い主に
棒っと生きてんじゃネーヨ
と罵倒される

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 04:33:59.44 ID:mXn9EGTS.net
→チキン屋

→餓死

→コーギー屋


選択肢が増えて良かったじゃん。

609 ::2022/05/25(水) 04:35:46.87 ID:UH9OG94+.net
>>596
不味いコーヒーには10円も出さない

610 ::2022/05/25(水) 05:49:33.26 ID:qBT1L6wY.net
>>608
コーギー食っちゃうの?

611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 05:55:42 ID:mXn9EGTS.net
うぜえなアスペって

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 06:27:13.87 ID:WvxSyfTq.net
消化せずに脱糞したコーヒー豆を高級品として売るニダ

613 ::2022/05/25(水) 06:27:52.27 ID:LdJLo7vT.net
>>596
百円ちょっとであのクオリティのコーヒーが飲めることの素晴らしさを理解出来ない朝鮮人(笑´∀`)

キチガイ乞食リスカブス朝鮮人は黒いだけの水に大枚はたいてろや(笑´∀`)

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 06:37:54.91 ID:/d8h/MWQ.net
いや、インスタントじゃないの?

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 07:32:41.37 ID:T0fSjHNK.net
それでもセブンコーヒーよりははるかに美味い

616 ::2022/05/25(水) 07:34:52.19 ID:JCreScaG.net
ミルクと砂糖も混合された粉コーヒーを、韓国の発明だと韓国人が騒いでいた時期があったが・・・・・

覚えている人いる?

617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 07:37:59.97 ID:xMyH371h.net
>>1
黒いお湯を飲んでいるよう?
コーヒー豆不使用ニダ

618 ::2022/05/25(水) 07:47:54.46 ID:IE/ksseH.net
深煎で酸味や甘みが出るわけない、この記者も味覚障害やろ

619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 07:49:05.28 ID:Nu+II494.net
コロナ前都内のカフェで写真撮る韓国の女の子とかあちこちで見かけたよ
596は日本へ旅行もできないほど貧しい韓国人かな

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 07:49:45.34 ID:b0c/7RFn.net
ドリップで出してる店が多そう そっちの方が美味いかもしれんが 

621 ::2022/05/25(水) 07:49:48.44 ID:GDY+uFft.net
黒いお湯、コーヒーとは言っていない

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 07:53:40.51 ID:xHC9zMWG.net
どんな豆使ってんのかね

623 ::2022/05/25(水) 07:54:21.65 ID:ujC2AxwM.net
何で美味しくもないカフェが大量に出店始めたのか?
外出先が欲しいのか?
良く判らない。

624 ::2022/05/25(水) 07:56:24.62 ID:IE/ksseH.net
>>623
チキン屋と同じだよ
何かたまたま儲かるとわかると、粗製濫造して全員共倒れで産業が無くなる、いつものサイクル

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 08:00:46.27 ID:r5KKq4gY.net
浅い国よのう
コーヒーも碌に淹れられんのか

626 ::2022/05/25(水) 08:04:47.50 ID:h9eL5r23.net
>>623
タッピーナに聞け

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 08:14:29.85 ID:IaYuxE/E.net
>>620
ベーカリーのイートインスペースで飲んだコーヒーが
ドリップコーヒーで美味しかった。
ベーカリーは日本の店をベンチマークしているからコーヒーも日本レベルなのかも。

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 08:26:43.93 ID:+a0nVWgq.net
あいつら味がある(濃い)か無い(薄い)かでしか飯の旨いまずいを判別できないらしいな
日本が来るまで調味料自体貴重品だったから仕方ないが
そいつらがグルメとか語ってるのは草生えるわ

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 08:59:26.46 ID:tCtNLFMW.net
韓国の取引相手が日本にくると
コーヒー買いだめして帰ってたな

630 ::2022/05/25(水) 09:01:00.17 ID:LdJLo7vT.net
>>622
っぽければ何でもいいニダ(ロブスタ)

631 ::2022/05/25(水) 09:04:19.40 ID:LdJLo7vT.net
>>623
40歳過ぎで退職させられたサラリーマンが大量にいるが、まだこれからも働いていかなければ食べていけないニダ…

からの

手元にある少ない退職金を見つめながら
仕方ないニダ… 最近流行りのコピ屋でもやるニカ…?

となる。

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:04:51.31 ID:rw/+9IjW.net
黒いお湯(笑)何でもモドキだな

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:08:31.57 ID:eXUfZk5M.net
キムチをロースとして煎れたキムチコーヒーは最高ニダ

634 ::2022/05/25(水) 09:16:22.18 ID:PkZxj7st.net

コーヒーを沢山飲む人ほど薄くなる
マシンで出したエスプレッソを薄めたアメリカーノしか選べないなら、それはどうかしている
茶房でインスタントコーヒー出して、運んでくるアガシが売り物だった時代を基準に語るべきなのに立ち位置がおかしい

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:28:52.38 ID:0MEgAjMD.net
大韓喫茶文化を泥棒したのが倭冦日本人

大韓茶道文化を盗んで起源を主張してる倭冦泥棒日本人

この現実は覆せないよ

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:43:23.09 ID:6ROV901D.net
>>616
うん
けどり地域は何が入ってるか判らない謎の飲み物
加えて水道水から虫の出るんな環境ゆえ論外

特亜製食べ物=生粋日本人なら絶対口にしてはいけない物質     合掌

637 ::2022/05/25(水) 09:45:32.69 ID:6ROV901D.net
>>635
パッコンポット&トイレットペーパー必須のお笑いり地域サドー
ようつべで見たわw

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:49:15.13 ID:0MEgAjMD.net
>>637
ネトウヨは日本のファンタジー歴史をYouTubeで学ぶんだな

韓国人は歴史書や史料から歴史を学ぶから相容れないよ

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:51:06.54 ID:0/yivzv5.net
>>638
はいはい、だからその素晴らしい祖国へ帰ろうぜ
歴史捏造が得意の朝鮮人w

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 09:52:49.68 ID:0MEgAjMD.net
>>639
ネトウヨはYouTubeで歴史を学ぶの確定ね
学術的な話から逃げた

641 ::2022/05/25(水) 11:00:19.78 ID:h+Pkg1Ny.net
>>640
文献の名前の一つでもあげてみ

642 ::2022/05/25(水) 11:04:48.97 ID:uQYIt2BY.net
かけるかな?

643 ::2022/05/25(水) 11:07:55.18 ID:uQYIt2BY.net
お、書けた
NG URL貼ってアク禁になると、3日で解除されるんだな

>>634
普通の茶房もあって、「うちは女性はいません」とか張り紙がしてあったらしいね
故崔吉城先生が本に書いてた

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 11:38:41.43 ID:kflrnPD2.net
>>1
糞を喰らい
糞汁を啜る

これぞ糞喰い人種Wwww

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 11:42:01.86 ID:XUb2Gmvc.net
どこかに書いてあるんだろうけど、見るがいい〜 黒いお湯が〜♪w

646 ::2022/05/25(水) 11:44:07.06 ID:AqK8oFhx.net
日本もバブルまでは質の悪い豆を高く買わされていたが
商社とメーカーが農地買って質の良い豆を供給出来るようになった。
これブリジストンとかがゴム農園押さえたのと同じだけどな。

647 ::2022/05/25(水) 11:45:53.90 ID:6r44k+cc.net
喫茶文化なんて韓国にはないわw
日本には50年以上営業してる喫茶店が数百店以上あるけど韓国には1店もないだろがw
1970年代の韓国はまだ雑穀食って
キーセンで外貨収入得てた
そんなの中年以上の日本人は知ってるよ

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 11:48:42 ID:6ROV901D.net
随分前知人BBAがり地域土産にトウモロコシ茶というのをくれた
味は・・・以下略

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 11:51:03 ID:JUL6ed0b.net
酸っぱいコッピが多そうだな~(w

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 11:55:24 ID:JUL6ed0b.net
>>638
紛失したり燃やしたりして日本にある写本を返せと喚いていた朝鮮人が歴史書や史料だって?(w

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 12:00:23 ID:Nu+II494.net
韓国は憲法の原本すら紛失して日本へ泣きついてきたのにな

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 12:04:14 ID:x9vvGagJ.net
>>6
実際コピルアクという
ジャコウネコにコーヒーの実を食わせて、糞から未消化の豆を取り出して作る高級コーヒーがある

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 12:08:45.78 ID:KgULyvnp.net
半島のコッピは、日本のペットボトルの麦茶よりも薄いw

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 12:43:49.02 ID:xHC9zMWG.net
日本では自粛中に家でコーヒー淹れて楽しむ人が増えたそうだが

655 ::2022/05/25(水) 13:23:14.47 ID:h9eL5r23.net
>>647
韓国に喫茶文化なし はない

日本の統治期の朝鮮にはあった

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 13:30:34.21 ID:++RZM5bX.net
母国で成功してるのはえらい

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 13:31:01.56 ID:++RZM5bX.net
>>655
とうもろこし茶があったとか

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/25(水) 13:41:40.74 ID:Nu+II494.net
とうもろこしのヒゲ茶は仏像に美味しいよ
日本でもティーパックやペットボトルで売ってるし
韓国製はいらないけど日本製なら利尿作用もあって夏はおすすめ

総レス数 708
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200