2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓食】 私たちのソウルフード、キムパプのすべて…日本由来説は明確な根拠がないだけでなく、論理的にもかなり無理がある[05/24] [LingLing★]

2 :LingLing ★:2022/05/24(火) 21:36:50.67 ID:CAP_USER.net
-その昔、より貴重な供応を受けた存在、キム

存在感に比べてその価値を認められなかったキムパプのキムは漢字で「金」と表現され、「キム」の名前だけを見ても食膳から占有する私たちのキムの地位は中国、日本とは確かに違った。昔の文献の記録を見ても、キムがどれほど上流層の舌をとりこにする非常に貴重な高級食品だったかを知ることができる。
高麗末に宰相を務めたモクは「この色は白い食器に青いキムが置かれたので食膳に花が咲いたようで、口の中には香りが漂う」と歌ったといい、「朝鮮王朝実録」ではキムは王室に送る貢物だったから、君主もキムでご飯を包んで食事を手にしただろうし、最初に海の村の住民が空腹を免れようと腰に縄を結んで取ってきた海の苔が変身に変身を繰り返し宰相と君主の食膳に上がったという記録がある。

-韓半島で始まった世界初の米作

1972年に韓国銀行から発行された50ウォン玉に刻まれた稲穂を記憶するだろう。コメは6500年前、全世界の多様な地域で同時多発的に栽培されて、4000~5000年前、インドのガンジス川流域を経て、中国南部地域で始まって、韓半島にはクリル海流に乗って移住してきた東南アジア人によって伝えられたと知られていた。その後、およそ9000年前、中国とインドの野生稲の近接関係性がコンピューター・アルゴリズム分子時計技法によって、明らかにもなった。

しかし、1994年忠清北道玉山面(オクサンミョン)小路里(ソロリ)旧石器遺跡から種籾11粒が出土したが、放射線炭素年代を測定した結果、1万3000~1万6000年前のことが明らかになった。これによって、2016年国際考古学会で稲作の起源を韓国と規定し、世界的考古学教科書として使う「考古学概論書」でもコメの韓半島起源を公式に認める歴史的事件が起きた。稲穂を図案して水稲農事の起源地が韓国であることを記念した50ウォンの小さな銅銭の意味を振り返りながら、世界初の稲作が韓半島で、それもまさに私たちが住んでいる大韓民国から始まったという点で、十分に誇りを持っても良い。ちなみに、東南アジア人移住説によると、陸稲農事は我が国にBC3500年頃、日本はBC1200年頃に伝えられたという。

-キムと類似した製造方法を持つ紙の歴史
韓国から日本に伝播される。

日本に紙が伝わったのも同じく、韓国の三国が仏教文明を伝えてからであって、日本はこれを通じて、王室で直接仏経を紙に筆写・普及しながら、中央集権統治国家を樹立したこれは多くの部族の首が上に立つ分裂した国から統一された日本へ発展するのに大きな役割を果たしたが、今日、世界一流の先進国になることにも、紙がその役割を引き受けたのだ。

昔、韓中日三国の文明伝播が仏教の伝播を通じて中国、韓国、日本に多く伝えられたように、2世紀中国・漢国の蔡倫が発明した紙は我が国に伝わった後、高句麗からニシジマ、新羅からエチゼン、百済オーサカの総ルートを通じて日本に伝わった。韓半島には中国よりも一層アップグレードさせた製紙術があったため、その歴史的基盤から見ても、類似のキムの製造技術も、韓国から日本に伝播されたものだと多くの歴史的資料に基づいて推測することができる。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200