2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国】 大豆の起源種ツルマメは我が国が起源…中国が起源と表記、これを正す必要性 ★2[05/28] [Ikh★]

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/30(月) 20:58:24.57 ID:2EwfdJ+V.net
でも日本人って韓国人から稲作や仏教を教えて貰わなかったら土人のままだったわけじゃん?

1 名前:既にその名前は使われています :2021/10/11(月) 06:44:56.88 ID:dViOwopl
そう考えると日本人を「土人」から「人間」にしてくれた韓国兄さんって偉大よな

482 ::2022/05/30(月) 21:20:20.12 ID:xhg/+auB.net
中国や韓国の味噌・しょう油の作り方
1) 大豆を水に浸して煮る。
2) 煮た大豆をすりつぶし、塩を混ぜてからソフトボール大に固める
3) その味噌玉を藁などで縛り軒先につるして乾燥させつつ、表面をカビさせる
4) ある程度乾燥したら、樽につめて塩水を入れて寝かせる
5) 水分を取り除いたのが味噌。水分が(たまり)しょう油。

日本の味噌の作り方
1) 米または大麦を蒸して、種麹をまぶし麹菌を繁殖させる。
2) 煮た大豆をすりつぶして、塩と麹を混ぜてから樽に漬け込む
3) 熟成したら完成。

日本のしょう油の作り方
1) 小麦を炒ってから、麹菌をまぶして麹をつくる
2) 大豆をよく煮てから、麹と混ぜて麹菌をよく繁殖させる。(大豆は味噌のようにすりつぶさないので注意)
3) よく麹菌が繁殖したものをもろみという。そのもろみを塩水に溶かしてから樽に漬け込む
4) 熟成したら絞って火入れをして完成。

違いは
・日本の場合は味噌やしょう油の熟成に在来のカビでは無く、麹菌(麹カビ)を利用する。
・味噌には米や小麦や大麦も使う。
・しょう油には炒った小麦も使う。
・しょう油の大豆はすり潰さない。

世界市場で売られてるしょう油は、日本の醸造式のものです。

483 ::2022/05/30(月) 21:23:45.37 ID:zGpxVk4H.net
>>481
陸稲と水稲の違いを弁えてからドヤりましょう

484 ::2022/05/30(月) 21:46:02.60 ID:10iXCNuj.net
>>481
在来米のDNAの分布状況を調べたら日本の稲作は九州南部で始まったことが分かったんだよ。
意味分かる?
九州最北端よりさらに北にある朝鮮半島から稲作が伝わったというのは間違い。

485 ::2022/05/30(月) 21:52:11.81 ID:UWVPqsKP.net
盗みが国技w

486 ::2022/05/30(月) 21:52:32.59 ID:WMrETEtH.net
オマエラが誇れるのは中華にだまされて作ったうんこ酒位だろ?wwww

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/30(月) 22:12:07.72 ID:FZC6pSPL.net
ツルマメは日本にも自生してるよ、縄文時代から食用として利用されてるし中国にも自生してる

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/30(月) 22:22:12.50 ID:D4tOqr4H.net
次に狙ってくるのが世界最古のバイオ産業もやし屋かな?

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/30(月) 22:25:55.33 ID:/0tWRHvs.net
またお得意の韓国起源説かよ

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/30(月) 23:56:03.43 ID:drWIkf+m.net
>>463
だって、白菜と同じく寒冷地仕様の米を開発したの日本だもの
チェジュ島のみかんの木も日本から移植されたもの


韓国に木イチゴは自生してるのかな
日本は木イチゴ天国を知ったら起源捏造しそう
英国の薔薇の品種改良に日本産薔薇の原種のノバラが使われていること知ったら火病りそう

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 00:03:12.34 ID:VhkH7CgR.net
>>3
国の歴史数十年しかないのに、なんでそんなにこだわるんだよね。コンプレックスなのかな。

492 ::2022/05/31(火) 00:05:38.18 ID:LHEMuD/s.net
当時はシナの属国だったんたからもし起源が本当だったとしても中国だろ

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 08:56:44.77 ID:PTIRUCJj.net
>>481
あのね、君は何才かな、
学校で世界史はまだ習っていないよね。

日本に稲作が伝来した時はね、
朝鮮半島には韓国人は住んでいなかったのね。
韓国人が朝鮮半島に住み始めたのは、とっても最近の出来事なんだよ。

だからね、韓国人から稲作や仏教を教えてもらうことは、
歴史上不可能なんだね。

これから、よくお勉強しようね。

494 :アイロビュコリア :2022/05/31(火) 08:59:07.22 ID:IvJy3gwB.net
>>470
<丶`∀´>ノ いちごもサクラんぼも梨もりんごもミカンもみーんなウリナラ起源ニダ!

495 ::2022/05/31(火) 09:01:30.49 ID:l+sfQ4ok.net
古墳時代の朝鮮南部は日本人が住んでたとの説もあるな(古墳があるし)
たぶん新羅に追い出された(か殺された)

496 ::2022/05/31(火) 09:06:53.74 ID:tx8e1JOB.net
>>492
韓国のウリナラファンタジー歴史ではシナの属国だったと教えてないからなw
世界中からシナの属国だったと認識されてる事実を知ったら火病る連中だぞw
海外留学等で韓国の本当の歴史と実態を知った奴は絶望するか認めず更に歪むかで分かれるw
後者だと海外移住してもやらかすから鮮人は半島から出しては駄目だわw

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 09:15:01.76 ID:hnlM5t+l.net
>>496
しかし韓国の国旗は未だに属国旗wwwww

498 ::2022/05/31(火) 09:16:20.44 ID:tx8e1JOB.net
>>484
秦の始皇帝の時代に日本へ逃れた徐福たちが日本に稲作を持ち込んだ説が有力だよなw
朝鮮半島伝来説はいつもの嘘でしたーwww
まあ中国から高句麗や百済を経由して伝来したものもあるけど、当時住んでた人々と今の半島にいる朝鮮人は別の民族で無関係だからなw

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 09:33:55.55 ID:/e6+5++f.net
「まーた始まった」と思ったけどWikipedia見ると
まんざらデタラメでもないらしい
大豆の祖先は中国北部、朝鮮、日本に自生するツルマメって書いてある
へええ

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 10:07:45.95 ID:QHZSxmTz.net
>>469
ペルーは確かに栽培化したから偉いぞw
とうもろこしを栽培化した民族はえらい!
かぼちゃもひまわりもトマトもえらい!
小麦なんか野生種とたいしてかわらんからな

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 10:11:53.29 ID:QHZSxmTz.net
>>498
徐福以前の弥生時代に水稲やってるけどな。

502 ::2022/05/31(火) 10:27:27.59 ID:nYdQYZhG.net
>>154
そもそも中国内の少数民族でしかない朝鮮人が独立してるのがおかしいからな

503 ::2022/05/31(火) 10:51:21.36 ID:GiCG4REj.net
>>498
始皇帝なんて紀元前200年頃の人だからね
それより遥か以前(紀元前1.000年以上前)から水稲栽培はやってたよ

504 ::2022/05/31(火) 12:04:03.55 ID:VgmjCJxk.net
>>499
その国が品種改良とかして生み出したのと、たまたま自生してたところに国を作ったのでは天地の差があるだろ

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/05/31(火) 19:10:09.21 ID:o/T6oHYWO
起原を主張するなら、栽培方法・生産量・調理方法・食品など
他では見られない優れた文化・習慣を盛んに継続されていて欲しい。
起原を主張していても文化・習慣が廃れていては意味がない・・・

506 ::2022/06/01(水) 12:16:02.38 ID:uQ8KA8rl.net
猿半島の負けやで

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/02(木) 00:48:43.94 ID:AlboXS1h.net
>>500
トウモロコシは直接的な原種が存在せず
幾つかのイネ科を掛け合わせて人工的に生み出されたもので白菜みたいな栽培品種だからね
植物学者達は何度もトウモロコシの原種探ししたけど、似ても似つかないものばかりで、掛け合わせて作られたと結論出した

雑穀の粟(アワ)は、猫じゃらしで有名な雑草のイヌコログサが原種ってんだから、何度も品種改良して現在のアワが出来上がった。
飢餓や戦争中にイヌコログサを脱穀して食べていたそうだよ

ジャガイモはペルーの高山の斜面の荒地で栽培しているそうだね(マヤ族など)

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/02(木) 13:44:16 ID:5d+1RbqU.net
自生は知らんが栽培と言う意味ではメソポタミア文明あたりじゃなかったかしら?

509 ::2022/06/02(木) 14:06:50.00 ID:ALvCLlB6.net
起源さえ主張出来れば、今がウンコでもゴミでも良い模様
ってのが全世界に嫌われてる由縁

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/03(金) 13:58:32 ID:4I2ycgRR.net
こいつらのいう「宗主国」って何?

511 ::2022/06/05(日) 11:05:24.93 ID:2flCdfGb.net
どうして半島国家で大した国土面積も無いのに起源主張を争うのか
それだと韓国では全てが突然変異を起こす証明をしなくてはならないんじゃないのか?

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/05(日) 16:46:29.24 ID:tS9lz4Zv.net
被害妄想

513 ::2022/06/05(日) 16:50:43.24 ID:AfIBjGil.net
ツルマメなんて名前が出来た段階で半島に国があったとは思えんが。少なくとも今住んでる連中の国ではないよな?

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/05(日) 18:28:53.84 ID:5oDea/ps.net
>>399
おまえパテントがどんな意味か知らないだろ

515 ::2022/06/05(日) 18:56:47.17 ID:fF4KAP7V.net
畦豆ってせっかく作った畦を根で壊しそうなんだけど大丈夫なんかな

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/05(日) 19:10:39.25 ID:cAv9apTE.net
何でもかんでも起源主張か… 

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/05(日) 20:11:26.44 ID:Ut/PEkNm.net
>>481
日本に仏教を教えたってやつの根拠は何か知ってるかね?
日本書紀に書いてあるからだよ。
王仁博士も同様。
残念なことに韓国にはそれを記録したものはなんにもないのさ。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/05(日) 20:21:30.40 ID:fo60Smk6.net
いくらデタラメの起源を主張したところで属国と言う事実は変わらない

519 ::2022/06/05(日) 22:18:23.80 ID:8Ut1yTOD.net
>>517
どう考えたって今の韓国は古代朝鮮の文明を滅ぼしてきた敵側の末裔
日本は保護してきただけ
朝鮮では廃仏も無かったことになってるなら話も説明も全くのムダ
植生や食文化も日本統治以前では全く違うということすら全く知らないからな

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/06(月) 15:35:22 ID:OVz/JFs2.net
>>508
メソポタミアは大豆の栽培化なんかしてないよ。
あそこはひよこ豆だな

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/06(月) 15:44:38 ID:OVz/JFs2.net
こういう記事が出るたびに、韓国って国がいかにデタラメで
嘘つきで言ったもんがちの民族かってのがわかるな。
「日本人よ歴史を学べ」とか偉そうに言ってた彼らの「歴史」とやらは
願望の捏造の作り話だってことも、もう多くの日本人に知られてしまった。
悪い事してごめんなさいと思ってたお人好しの日本人はもうほとんどいないわ。
まさか「先進国を自称する」「近代国家」が国を挙げて捏造してるとは
普通の人は思いもしないわ

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/06(月) 15:51:51.82 ID:OVz/JFs2.net
>>471
まあ、複数の栽培化があったんだろうなあ。
不明だけど。
日本語で今は「大豆」だけど、元々は「まめ」なんだろうな。
あずきも日本で栽培化したのかもしれん。
漢字が入って、大きい方のまめは「大豆」になり
ちいさいほうの豆は「小豆」になった。
他の豆類が現れたのかもしらんが、「まめ」だと混乱するから
漢語の音読みで「だいず」になったのか。
あずきは当て字のまま和語が残った

523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/06(月) 19:48:59.37 ID:Vf5j9mNs.net
ツルマメって千石豆とかフジマメを言うと思う

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/06(月) 19:53:26.59 ID:Vf5j9mNs.net
>>522
大きさ説の他に使える程度で大小を決めた説もあるよね
有用な麦が大麦で利用範囲の狭かったのが小麦みたいな

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/07(火) 13:22:52.33 ID:AukUPWZh.net
アジサイも韓国起源なんだってさ

526 ::2022/06/07(火) 13:28:15.54 ID:RVaOLVgJ.net
こういう記事書いて、数年後この記事を証拠にして
更に捏造重ねるんだよな。
朝日新聞と同じやり方、同じなのは当たり前
どっちも朝鮮人記者だから

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/07(火) 13:31:12.77 ID:ls8EeIhI.net
そもそもあの不毛な土地に起源があると思うことがおかしい

528 ::2022/06/07(火) 13:43:37.51 ID:cTa6Rz8i.net
起源があっても一つも生かせて無いって馬鹿の証明か?(笑)

529 ::2022/06/07(火) 14:02:39.50 ID:E5Iwvf8i.net
>>525
バカチョン起源なんてトンスル、乳出しチョゴリとかしかないやろ

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/07(火) 14:15:38.52 ID:OlRfxziV.net
はぁ~ツルカメツルカメ

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/07(火) 18:21:42 ID:1clycs9W.net
狭い国土の半島で起源主張って
あの地を踏むと突然変異起こすのかね
確かに奇形多いもんな
起源より遺伝子異常を真剣に心配したら?

532 ::2022/06/07(火) 21:17:32.73 ID:cHX9ydvd.net
アジア地域で最も文明の発生が早かったのは韓半島の大同江流域だぞ
いわば全てのアジア文明の源流は韓半島といえる
海苔を日本に伝えたのが韓国なのは考えなくても当然だろう

533 ::2022/06/07(火) 21:27:41.35 ID:cHX9ydvd.net
キムハブスレと間違えたorz

534 ::2022/06/07(火) 21:35:30.04 ID:1clycs9W.net
>>532
北朝鮮人が居た

535 ::2022/06/08(水) 08:24:36.58 ID:jpuvhc3G.net
>>532
ウリナラファンタジーw

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 13:42:11.80 ID:GH20g5NE.net
ウリナラマンセー

537 ::2022/06/09(木) 13:44:31.90 ID:OI1h8YAa.net
>>531
試し腹・近親相姦を繰り返したことにより、ミンジョク全体のDNAが画一的になって
近親者でもないのに近親相姦と同様の結果で奇形が生まれやすいんだわ

538 ::2022/06/09(木) 13:51:39.17 ID:OI1h8YAa.net
>>532
そりゃバカチョンの祖はゴキブリなんだから、人類より早く発生してるだろ

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 15:19:25.53 ID:i1E8bTzm.net
ツルマメは縄文遺跡から出て来るから東北アジア起源でエエんでないの?

縄文時代を通して徐々に豆が大粒になった証拠があるそうだから縄文人は経験的に品種改良をしていたという事になるな。

それより縄文時代前期と中期辺りまで朝鮮半島は無人の荒野だったらしいじゃないの。
かなり後期にシベリアと共通する櫛目紋が出土するまで土器や石器が全く出て来ないってのはどう説明すんの?

遡れば遡るだけボロが出て来る朝鮮半島やね。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 15:38:33.54 ID:UjrgaTGK.net
起源主張なら残るのにね
残ってないのは、無能って自分から言っている

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 15:41:26.56 ID:LeG9WoI1.net
もう韓国が宇宙の起源ってことでいいよ

542 ::2022/06/09(木) 16:51:36.95 ID:8SEl8QPk.net
>>541
暗黒と韓国
太陽キライなのはそういうことか
暗黒と虚無で出来た生物

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 22:05:24.51 ID:GH20g5NE.net
韓国「他人の物は自分の物、自分の物は自分の物」

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 22:15:27.08 ID:+eCMBD83.net
壁画にも鼻にツルマメを詰めて飛ばす男が描かれている

545 ::2022/06/09(木) 22:16:14.13 ID:6zcgqkKQ.net
宇宙の起源は韓国だからな、韓国人の脳内では

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/09(木) 23:48:18.86 ID:q2H9tcNU.net
日帝が起源を分からないように全部破壊した
って主張は、自分が無能と自ら発言しているようなもの
長崎の世界遺産の隠れキリシタンって、残っているから世界遺産になった。
日本が厳しくキリスト教を弾圧したのにも関わらず、そういう痕跡が残っている
それだけ、努力をしたんだよね。知恵があるよね。残すために。
一方チョンは「全部破壊された」って言う
残す努力を何にもしなかった,、無能だから仕方ないのかな

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 00:57:40.26 ID:mJD4Ezj4.net
>>1
大豆由来の食文化なんて何もないでしょ?
なんでそう、起源ばかり欲しがるかなあ
ああ、何もないからか

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 01:23:41.42 ID:OJYw6UoO.net
起源主張するならシャインマスカットの金払えや糞チョン

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 01:45:14.34 ID:mJD4Ezj4.net
>>157
ほんの2、30年前まで韓国人は刺身や寿司を見て
「生で食べるなんて野蛮だ」
って馬鹿にしてたんだぞ?
今更、起源主張されてもヘソで茶が沸くよw

550 ::2022/06/10(金) 01:54:13.50 ID:MUHYzdmU.net
よくもまあ、くだらないの見つけてくろな。昔いた、エロ本にだけ異常な奇嗅覚やつみたいにねw

551 ::2022/06/10(金) 01:56:01.03 ID:t2DWV/wn.net
1000歩譲って大豆の原種が自生してたのがK国だとしても
お前らが偉いわけじゃねーから
としかw

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 02:57:42.70 ID:cJ9vRtq1.net
地図を見てみろ韓国人
この広大なユーラシア大陸の端の端、ちんかすみたいなその土地で、大豆という偉大な物が生まれると思うか?

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 06:15:08.42 ID:Lwm27X1I.net
>1
中韓出来るはるか昔から日本にもあるだろ
お前ら関係ねーだろボケ

554 ::2022/06/10(金) 06:37:48.02 ID:hbi5IBtQ.net
大豆起源説wwwwww
在www日wwwよwwwwww
これがおまエラの祖国だwwwww誇らしすぎてうんこ漏れそうだろwwwwwwwwwwwwww

555 ::2022/06/10(金) 08:03:11.54 ID:IryDiwA3.net
縄文人が野生から大粒の豆だけ選定して
徐々に実を大きく栽培していったというあの豆だろうか
遺跡から出てくるやつ

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 10:08:05.77 ID:33PpqqeF.net
世界中の両生類を絶滅させかけてる
カエルツボカビは半島発祥なんだし
その辺を自慢すれば良いのに

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 13:13:32.63 ID:gY5f06PW.net
>>555
炭化したヤツとか土器の圧痕の形取りなんかで判る様だよ。
時代が後期になる程にマメが大きくなっているらしい。
経験的に品種改良をしてたんだろうな。
年に一度しか実らんから人間一代じゃ難しい作業だ。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 13:15:31.92 ID:gY5f06PW.net
>>556
そうそう、朝鮮戦争で全世界に拡散したらしいね。
これをKツボカビとして自慢すればいい。

559 ::2022/06/10(金) 13:44:12.74 ID:CJH1Q6PW.net
嫌韓とか置いといても朝鮮半島起源説は色々無理があるやろ
国土は北海道と同じくらいだし人も少ない上に平地や浅瀬もs紅なく農業・生物的な起源は生まれにくい

文化に付いても両班搾取で人民文化は生まれず
中国以上に儒教依存強すぎて中国は支配層が文化を生んだのに対し
朝鮮はそういう土壌も無かったわけだし

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/10(金) 13:54:06.89 ID:GorhV3HH.net
誇らしいものがないからってマメなのか….?
なんか他にあるだろ、ゴミムシとかサンショウウオで半島固有種なかったっけ?

561 ::2022/06/10(金) 18:17:45.20 ID:hzfi9zVD.net
>>549
属国時代に中国人の食べ残しをご馳走として食べてた事から発酵食品の文化が発達したと聞いた事がある。
腐ったエイとか。

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/11(土) 01:06:01.45 ID:p0bw7o3I.net
我が起源

563 :Дитя звезд☆巡察鑑定官 :2022/06/11(土) 02:15:13.27 ID:lCEUaPqH.net
>>1
え~と
何を言ってるのかしらコイツらw
意味が分からないんですけど
ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

564 ::2022/06/11(土) 04:02:58.81 ID:0OW0vSbY.net
チョンの駆け込み整形流行ってるってよ
いまtbsニュースで見た
マスク外すからだと

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/11(土) 13:20:09.92 ID:rD+3YlPn.net
南チョンは朴李とウンコ喰いしかないだろ

566 ::2022/06/11(土) 16:28:26.58 ID:YVXFQPha.net
植物がどうであろうと
朝鮮半島では一度、人類は絶滅している
5000年間も人類の痕跡を見つけられない

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/12(日) 15:48:51.24 ID:qta9fK0K.net
起源を主張すればするほどかの地は不毛の地だったと世界に向けて宣言しているようなもの
もういい加減気付けばいいのにwww

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/12(日) 16:10:36.50 ID:fqghiFQl.net
東アジア原産で世界にこれを広めるきっかけとなったのは日本

大豆は20世紀初頭までは、東アジアに限られた主に食用の作物であった。
20世紀に入り満鉄が満州において「満州大豆」など大豆の品種改良や新種開発に
乗り出してから、油糧作物および飼料作物として世界に生産が広まり、世紀後半には
生産量が急拡大した。
21世紀には、大豆と脱脂大豆を合わせた交易重量は長らく世界最大の交易作物である
小麦と並ぶ量となった。

原産地は東アジアである。日本にも自生しているツルマメが原種と考えられている。
遺伝学的研究によれば、東アジアの複数の地域で野生ツルマメからの栽培化が進行し、
日本も起源地のひとつである。
2010年代の考古学的研究では、アジアでも他の地域に先駆けてダイズの栽培化が進行した
可能性が判明しており他の起源地は中国や朝鮮半島である。
縄文時代中期、紀元前4000年後半より日本列島での栽培が見られることが2015年の研究で判明し、
この時期以降に野生種からの人為的な栽培に特徴的な種子の大型化がみられる。
2007年には、縄文時代後期中頃。
日本列島においては縄文時代においてアズキやリョクトウなどの炭化種実が検出されているため
マメ類の利用が行われていたことが判明していた。
山梨県の酒呑場遺跡から出土した土器のダイズ圧痕は蛇体装飾の把手部分から検出されており、
これは偶然混入したものではなく意図的に練りこまれた可能性が想定されており、
その祭祀的意図をめぐっても注目されている。
中国や日本などでは米・麦・粟・稗(ひえ)・豆(大豆)が五穀として重用されている。

ヨーロッパやアメリカに伝わったのは意外にも新しく、ヨーロッパには18世紀、アメリカには
19世紀のことである。
ヨーロッパにダイズの存在を伝えたのはエンゲルベルト・ケンペル(※)だといわれており、
彼が長崎から帰国した後、1712年に出版した『廻国奇観』において、ダイズ種子を?油の
原料として紹介した。
ヨーロッパでは1739年にフランスでの試作、アメリカでは1804年にペンシルベニア州での試作が
最初の栽培とされている。

エンゲルベルト・ケンペル
ドイツ北部レムゴー出身の医師、博物学者。
ヨーロッパにおいて日本を初めて体系的に記述した『日本誌』の原著者として知られる。
長崎出島の三学者の一人。
将軍・徳川綱吉にも謁見した。

569 ::2022/06/12(日) 16:30:00.66 ID:/pV4GCMB.net
豆の食文化の起源まであともう少しだな

570 ::2022/06/12(日) 18:14:15.92 ID:6QZx+9EQ.net
韓国に多様性などあるワケがない
種や芽から全て摘み取るのがかの地
そうでなければ、ああはならない
歴史上、不毛であった方が圧倒的に長い半島
本来ならあの地で生きていけるワケがない

571 ::2022/06/19(日) 00:45:57.09 ID:/oePHRbP.net
稲作も、豆作も、水車くらいあるやろ。

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/06/19(日) 14:53:04.31 ID:JX5ZC9PD.net
否作 抜け作 オソマが通る

573 ::2022/06/29(水) 23:58:03.38 ID:R1cd0Kot.net
>>75
例えば刀の製造には鍛冶がいればいいだけじゃないのよね
研ぐためには荒いのから鏡面用まで様々な種類の砥石がいるしそれは世界的にもチートなレベルで日本でしか採れない
研ぎの技術も専門職だ
他にも鞘を造ったり柄を造ったり鍔や?、切羽、下緒などなど多くの専門職人がいて初めて刀という完成品が誕生する
職人を軽視し蔑む朝鮮ではこのような専門職ピラミッドは成立しないのよね

それと同じことが今も起きている
朝鮮人は職人の技術の積み重ねが必要となる高付加価値分野では全然ダメだ
造船や半導体、自動車は日本から技術を盗みダンピングで稼いでいるようだがそれができない分野では独自の開発などなにひとつできていない
例えばロケットのエンジン
涙ぐましい努力で他国から技術を盗もうと汲々としている

マジで起源なんか捏造している暇があったら両班信仰を打破して職人の価値を認めた方がいいと思うのだが

総レス数 573
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200