2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DNA】 「弥生人」の定説に待った、ゲノム解析で迫る日本人の由来の新説[07/26] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/07/26(火) 23:11:14.61 ID:CAP_USER.net
「弥生人」の定説に待った、ゲノム解析で迫る日本人の由来の新説
橘玲、人類学者・篠田謙一対談(後編)

化石となった人骨のゲノム(遺伝情報)を解析できるようになり、数十万年に及ぶ人類の歩みが次々と明らかになってきた。自然科学に詳しい作家・橘玲(たちばな・あきら)氏が、国立科学博物館の館長でもある遺伝人類学者・篠田謙一氏に、人類の歴史にまつわる疑問をぶつける特別対談。後編では、日本人の歴史に焦点を当てる。現在の日本人に連なるいにしえの人々は、いったいどこからやって来たのだろうか――。(構成/土井大輔)

 >>橘玲×篠田謙一対談(前編)『ホモ・サピエンスが繁栄し、ネアンデルタール人が絶滅した「意外な理由」』

● 日本人のルーツは? 縄文人のDNAから考える

橘玲氏(以下、橘) 日本人の話題に入りたいと思います。6万年ほど前に出アフリカを敢行した数千人のホモ・サピエンスは、ネアンデルタール人やデニソワ人などの旧人と各地で出会い、交わりながらユーラシア大陸を東に進んでいきます。その東端にある日本列島に到達した人たちが縄文人になるわけですが、主要なルートは朝鮮半島経由とシベリア経由と考えていいんでしょうか。

篠田謙一氏(以下、篠田) ほぼその通りですね。5万年くらい前、人類は東南アジアから海岸伝いに北に上がってくるんです。そのころは中国大陸の海岸線が今より広がっていて、朝鮮半島も台湾も大陸の一部でした。日本列島は孤立していますけれど、今より大陸との距離は近かったんですね。

大陸で数万年間かけて分化していった集団が、北方からであったり朝鮮半島経由であったり、複数のルートで日本列島に入ってきた。それがゆるやかに結合することで出来上がったのが縄文人だと考えています。

私たちは北海道の縄文人のDNAを多く解析したんですけども、そこには(ロシア南東部の)バイカル湖周辺にあった遺伝子も多少入っているんです。もしかすると、ユーラシア大陸を北回りで東にやって来た人たちの遺伝子も、東南アジアから来た人たちと混血して、日本に入ってきたのではないかと考えています。

橘 中国も唐の時代(618年~907年)の長安には、西からさまざまな人たちが集まっていたようですね。

篠田 大陸は古い時代からヨーロッパの人たちと遺伝的な交流があったと思いますよ。例えばモンゴルは、調べてみるととても不思議なところで、古代からヨーロッパ人の遺伝子が入っています。陸続きで、しかも馬がいる場所ですから、すぐに遺伝子が伝わっていくんです。

橘 ということは、長安の都を金髪碧眼(へきがん)の人たちが歩いていたとしても、おかしくはない。

篠田 おかしくはないですね。ただ、それが現代の中国人に遺伝子を残しているかというと、それはないようですけれども。

● 弥生人の定説が 書き換えられつつある

橘 日本の古代史では、弥生時代がいつ始まったのか、弥生人はどこから来たのかの定説が遺伝人類学によって書き換えられつつあり、一番ホットな分野だと思うのですが。

篠田 そう思います。

橘 篠田さんの『人類の起源』によれば、5000年くらい前、西遼河(内モンゴル自治区から東に流れる大河)の流域、朝鮮半島の北のほうに雑穀農耕民がいて、その人たちの言葉が日本語や韓国語の起源になったというのがとても興味深かったんですが、そういう理解で合っていますか?

篠田 私たちはそう考えています。1万年前よりも新しい時代については、中国大陸でかなりの数の人骨のDNAが調べられているので、集団形成のシナリオがある程度描けるんです。その中で、いわゆる渡来系といわれる弥生人に一番近いのは、西遼河流域の人たちで、黄河流域の農耕民とは遺伝的に少し異なることがわかっています。

橘 黄河流域というと、今でいう万里の長城の内側ですね。そこでは小麦を作っていて、西遼河の辺りはいわゆる雑穀だった。

篠田 まあ、中国でも小麦を作り始めたのはそんなに昔ではないらしいんですが、違う種類の雑穀を作っていたんでしょうね。ただ陸続きで、西遼河も黄河も同じ農耕民ですから、全く違ったというわけではなくて、それなりに混血して、それが朝鮮半島に入ったというのが今の説なんです。

(つづく…)

橘玲/篠田謙一

https://diamond.jp/articles/-/306767

980 ::2022/08/07(日) 10:17:05.15 ID:vfRcemti.net
>>975
ハプロタイプの変遷や移動しか語れないからな
~民族と言っても複数の系統が同居してる場合があるし
少数派の征服民族が文化も主導する例は古代には多い

981 ::2022/08/07(日) 10:20:39.84 ID:vfRcemti.net
>>978>>979
日本というより倭国だろうな
古くは東シナ海を跨がる倭国の覇権があったとしか思えない
ニ世紀くらいまでは奈良は倭国連合に参加してなかったのは確実
三世紀はどうなのか

982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 12:00:45.44 ID:HIYHxcgW.net
>>981
wikipedia 倭の五王
>>438年に珍は「使持節 都督 倭・百済・新羅・任那・秦韓・慕韓六国諸軍事 安東大将軍 倭王」の承認を要求し、
451年に南朝は済に対して倭本国、新羅、任那、秦韓、慕韓の軍事的支配権を承認し、
武は「使持節 都督 倭・新羅・任那・加羅・秦韓・慕韓六国諸軍事 安東大将軍 倭王」を授与されたが、
南朝と国交のある百済だけは承認せず、武は百済に対する軍事的支配権の承認を繰り返し要求したことが記録されている。
・・・とあって倭国の覇権は半島南部にしか及んでいなかったようだ。
 そして大和朝廷は倭国連合の中華秩序組み込み政策に与せず、日本書紀・古事記にも五王の記録を残さなかった、とされる。
今の親中派vs反中派の対立が古代にもあったようで興味深い。

983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 13:37:34.43 ID:YddDVK3r.net
倭の五王と記紀の齟齬はやっぱ大和政権とは別の北部九州政権による外交だったからじゃないかな
北部九州政権であれば、半島南部も自分の勢力圏意識が強かっただろうし
南部九州政権である神武が東征して列島統一を目指したのも海外への出口である北部を敵対勢力に抑えられていたため
その後概ね列島全域を服属させていく過程で北部九州政権も吸収したと
結果北部九州政権の事績を適当に組み込んだのが神功皇后の三韓征伐

984 ::2022/08/07(日) 13:48:22.22 ID:qxvEwdsg.net
>橘 朝鮮半島というのは、ユーラシアの東のデッドエンドみたいなところがありますからね。
>いろいろなところから人が入ってきて、いわゆる吹きだまりのようになっていた。

>篠田 しかもそれが完全には混じり合わない状態が続いていた中で、
>ある集団が日本に入ってきたんだろうと考えています。

つまり、その当時に「朝鮮人」「韓国人」は居なかった、という事。
民族的に多種多様な数多くの「氏族」が存在しただけ。

985 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 16:03:09 ID:W3HFhYQM.net
>>983
神功皇后の朝鮮半島での事績は田油津媛のものだった可能性はある

986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 16:19:47 ID:YgaBB0Xt.net
>>983
倭王武=雄略天皇は資料批判からほぼ確定状態
と言うか宋へナチュラルに煽りながら朝貢して高句麗と戦う気満々の王が
地方政権な訳ねーだろ

987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 16:51:43.73 ID:YddDVK3r.net
>>986
そりゃ倭が日本全土の政権っていう前提の上での時代的整合性をとったらそうなるってだけじゃん
ちょいと前の魏志倭人伝にいう邪馬台国が日本全土を支配する国家だったかと言えばそうじゃなかった
南部に敵対勢力であるクナ国を抱えてたが、その邪馬台国も半島南部に勢力圏を伸ばしてたと読めるわけで
地方政権だからどうのこうのってのは当たらない

988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 17:01:43 ID:AW/pjr3e.net
>>987
雄略天皇だけは
埼玉他遠方の遺跡から名前書いた遺物出てるから
関東から九州を支配してたのは確定よ
そんでももって記紀の記録だと
葛城吉備の大豪族や
皇位狙える傍系皇族の粛清が主な事蹟として記録されてるし
最悪ここまでには大和朝廷なる物は成立した

989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 17:31:33 ID:W3HFhYQM.net
>>988
江田船山古墳出土大刀銘は5世紀後半のものなので
5世紀後半の伝承でしかないけどね
ワカタケルの同時代のものであればよかったんだけど

990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 21:30:29 ID:HIYHxcgW.net
>>朝鮮半島は「吹きだまり」と言いましたが、
日本こそユーラシア大陸の東端の島で、北、西、南などあらゆる方向から人々が流れ着いてきた吹きだまりですから、
・・・日本列島で吹き溜まって流出しない、という仮定はおかしい。列島人は船で来たはずだから逆に周辺へも出て行ったはずだ。
特に日本海周辺には列島人が出て行った痕跡はあるだろう。
カラフト・沿海州・朝鮮半島でも縄文土器は出てくるだろう。南米で見つかるというのは眉唾ものだが。

991 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 22:00:55.59 ID:HIYHxcgW.net
マレー語族が西はマダガスカル島から東はイースター島まで分布しているから縄文人が南米まで行った可能性も否定できんがな。
しかし雑誌ムーのレベルになるのでそこまで話を盛るのはやめておこう。

992 ::2022/08/07(日) 22:18:39.63 ID:0MJi6l/X.net
>>983
それは無いと言うか
古墳時代中期は大和の規格通りに製造されたのが確定してんだよ
その頃寒冷化による食糧危機の日本列島には
広い地域に通用する権威の下
食糧分配任せられる存在が必要だった
そんな便利な存在皇室以外他に存在しないわな
それに北九州統一した勢力誕生したの古代末期までないのが確定してる

993 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/07(日) 22:38:09 ID:W3HFhYQM.net
>>992
> その頃寒冷化による食糧危機の日本列島には

これはエビデンスある

> 広い地域に通用する権威の下
> 食糧分配任せられる存在が必要だった
> そんな便利な存在皇室以外他に存在しないわな

これは3行ともエビデンスなしでしょ?
銅鏡じゃなくて食料を分配?

994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/08(月) 07:09:04 ID:Q2xK7PVu.net
扶余は大陸系民族でダウール人のことです

995 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:46:55.80 ID:9F/8hQyQ.net
をはよー。

996 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:47:15.64 ID:9F/8hQyQ.net
なんとしても、朝鮮を絡めたいんだな。

997 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:48:00.71 ID:9F/8hQyQ.net
にしても、今さらコメまで朝鮮経由の主張するのはムリがあるわなあ。

998 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:48:16.72 ID:9F/8hQyQ.net
しつこいしつこい。

999 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:48:41.57 ID:9F/8hQyQ.net
目的が、マウント取りたいだけだからなあ。

1000 :新生ひろぽんウッカリみすて~く :2022/08/08(月) 07:49:00.16 ID:9F/8hQyQ.net
ムシしといて、問題ないんだろうなあ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200