2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅ローン】 韓国不動産ブームが利上げで暗転、借金抱えた消費者に重圧[07/31] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/07/31(日) 20:38:17.13 ID:CAP_USER.net
焦点:韓国不動産ブームが利上げで暗転、借金抱えた消費者に重圧

[ソウル 29日 ロイター] - 最近まで沸騰していた韓国の不動産市場が突如として暗転し、世界有数の規模の借金を背負っている消費者に重圧がのしかかっている。引き金を引いたのは、記録的なペースの利上げだ。

首都ソウルのマンション価格は先週、過去2年2カ月間で最も大幅な下落に見舞われた。6月の売買件数は前年同期比で73%減少している。

2600兆ウォン(約270兆円)に上る不動産関連債務が今、金利上昇の洗礼を受けている。不動産市況が低迷し、住宅ローンの支払い額が増えれば、消費を冷やす恐れが強い。

韓国では家計資産の4分の3近くが不動産市場にひも付けられている。このため政策当局者は、住宅ローン金利の上昇に伴って債務不履行が増え、経済危機が近づきかねないと危惧する。

一般市民は既に痛みを味わっている。生後6カ月の子どもを抱え、ソウル中心部に住むジェーン・ジョンさん(36)は、住宅ローンの支払いが膨らんだため厳しい選択を迫られた。

「夫の給料だけでは月々の返済に間に合わなくなったため、私は産休を早めに切り上げて職場復帰せざるを得なかった」とジョンさん。当初は産休を1年3カ月取るつもりだったという。

ジョンさん一家は5億ウォンの住宅ローンを抱えており、月々の返済額は昨年に比べて72万ウォン増えた。ブローカーからは、月間返済額は年末までにさらに増えて400万ウォン近くになりそうだと聞かされている。これは、夫の月給の70%に達する額だ。

金融監督当局の推計では、住宅ローン金利の平均が現在の5─6%から7%に上昇すると、債務不履行に陥る人の数は50万人増えて190万人に達する見通しだ。

韓国では不動産投資関連のサービスとモノの消費が経済活動全体の約15%を占めている。不動産不況と輸出不振が重なれば、経済成長の大きな足かせとなりかねない。

キウム証券のアナリスト、セオ・ユンスー氏は「韓国の金融システムは世界で最も金利上昇に弱い部類に入る。パンデミック期間中の債務増加幅は世界有数だった」と語る。

「最も大きな問題に直面するのは、最近になって住宅ローンと(投資のための)融資の両方を受けた人々だ」

<住宅ローン金利はさらに上昇へ>

韓国銀行(中央銀行)は昨年8月以来、累計175ベーシスポイント(bp)の利上げを行った。今月は過去最大の50bpの利上げを実施している。

現在2.25%の政策金利は、年末までに2.75%に上昇してピークを迎えるとの見方が多い。既に9年ぶりの高水準に達している住宅ローン金利はさらに上がり、多額の債務を抱えた家庭を締め付けそうだ。

ソウルの住宅価格は過去5年間で2倍以上に高騰した。景気刺激策にあおられた住宅購入から始まり、やがて不動産投機は国民的な「娯楽」へと発展。融資規制が強化され、30代を中心とするミレニアル世代の多くが経済的苦境に陥っても投機は止まらなかった。

韓国の家計債務の対国内総生産(GDP)比率は第1・四半期に104.3%と、世界屈指の高さだったことが、国際金融協会(IIF)が示す主要36カ国のデータで分かる。

規制当局は家計債務が金融システム全体にもたらす影響を和らげようと、固定金利での借り換えを可能にする措置を導入した。この救済策が発表されたのは、韓国中銀が予想外に50bpの利上げに踏み切って2週間たってからだ。

秋慶鎬・企画財政相は今週、「家計債務の構造を迅速に改善する」と表明。「借り換え策が始動すれば、家計債務に占める変動金利債務の割合は78%から73%弱へと、最大5ポイント低下するはずだ」と述べた。

可処分所得に対する債務の比率は、昨年末に206%に達した。

前出のジョンさんは「私たちの財産はマンションが全てだから、何とかやりくりしていく。ソウルから出て行くなんてまっぴら」と語った。

(Cynthia Kim記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/162176bad6e30489ca7d2a526e8019d81695e712

168 ::2022/07/31(日) 21:51:43.43 ID:aZWdTbS+.net
在日は日本人では無いが日本に住んでいればインフレはまだ大したことが無いと判るだろうに。
自国通貨がドルと比べて上下してもそれ自体はあまり関係ない。
問題は米国、欧州、韓国のように過度のインフレになってしまうこと。

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:52:00.87 ID:HWTnrn/M.net
>>164
1%もあったら逆に驚くかなぁ…

170 ::2022/07/31(日) 21:52:24.88 ID:Y5gsv/Ly.net
>>4
サムスンを売り飛ばせばええやん
併合前も朝鮮人は借金で首が回らなくなると国の権益を売りまくってたし

171 ::2022/07/31(日) 21:52:39.23 ID:u4UzTVnA.net
>>167
反論になってないw
モスクワは影響力の無い取引所w
そんなのを引き合いに出すのは、無知な阿呆w

172 ::2022/07/31(日) 21:54:04.40 ID:Y5gsv/Ly.net
>>58
シャッまみれの不良債権国を対等で併合とか馬鹿じゃねーのw

まずはサムスンを売っぱらえよ

173 ::2022/07/31(日) 21:54:27.81 ID:NK22RHmw.net
>>171
いやお前が反論になってねーよ
戦争やってるロシアのルーブルより下落してんだぞ 

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:54:52.33 ID:SiyGbnP2.net
無知な日本人は知らない 今の日本の繁栄は在日によってもたらされている事を

175 ::2022/07/31(日) 21:55:05.46 ID:EuHCedXB.net
>>167
円ルーブルの推移を見てると、お前の馬鹿さ加減が痛ましく思うよ

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:55:08.86 ID:HWTnrn/M.net
>>166
EU相手にはガス供給で揺さぶりかけてるね

177 ::2022/07/31(日) 21:55:36.30 ID:u4UzTVnA.net
>>173
影響出てないw
そしてモスクワの取引所は影響力のない取引所

よっておまえの主張がおかしい

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:56:34.41 ID:EfHbmBF2.net
>>173
お前さんみたいなこと考えて勝手に利上げ予測立ててたハゲタカが揃って焼き鳥にされたんだけど?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:56:38.69 ID:SpHAeU3m.net
大丈夫ニダ
統一狂会のブス婆の姦鶴子教祖が ジャップの婆どもからカネ詐取して
 韓国人の住宅ローン返還の一助を為して下さるから

ジャップは父の国の姦国の姦鶴子クソ婆に カネを寄付するんだよ

180 :ジャラール :2022/07/31(日) 21:57:16.33 ID:B54rZSg4.net
>>176
脱炭素を標榜しながら、実状はロシアの天然ガス頼みだったEUのお粗末さよ。

181 ::2022/07/31(日) 21:57:23.90 ID:NK22RHmw.net
>>175
頭悪すぎて話にならんな
韓国とか嫌いだけど現実は韓国にすら追い抜かれてる お前まだ日本が先進国だと思ってんだろ

182 ::2022/07/31(日) 21:57:59.66 ID:8TEGxYHF.net
まだ足りない
もっと利上げして金あるところから搾り取らないと

183 ::2022/07/31(日) 21:58:29.38 ID:u4UzTVnA.net
>>181
韓国の経済は日本の1/3しかない弱小

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:59:18.34 ID:cDDnPjy1.net
>>181
端から見ていて頭が悪いのはお前

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 21:59:22.16 ID:HWTnrn/M.net
>>180
脱炭素云々もそうだけど、分散調達くらいしとけと思ったわ

186 ::2022/07/31(日) 21:59:33.12 ID:NK22RHmw.net
>>183
そんな国に平均所得負けてるんだが

187 ::2022/07/31(日) 21:59:44.16 ID:lFZmXYTm.net
>>12
アレは、野党…社会党が参議院で勝ちすぎて、次の衆議院で勝つと、、社会党政権…オタカサン総理になるから
投資家が安全牌を切ったんだよ、投資家が手控えたら加熱し過ぎた相場が崩壊しただけ
衆議院は自民党が勝って、政権を、維持できたが
ねじれ国会が続いて、相場を持ち直させる手立てが打てなかった、、

188 ::2022/07/31(日) 21:59:56.67 ID:u4UzTVnA.net
国力というのは一人当たりで量るのではなく、総額で量るものなのだよw

189 ::2022/07/31(日) 22:00:20.34 ID:u4UzTVnA.net
>>186
国力は平均ではみねえのw
馬鹿すぎるだろw

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:00:25.05 ID:cDDnPjy1.net
>>186
平均の出し方が違うんだわ
ホルシコするための韓国の数字と比較する方がどうかしてる

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:00:47.01 ID:SpHAeU3m.net
まあ韓国の人達可哀そうだが バチが当たったんだわ

在日朝鮮人の李晋三(俗名;:安倍晋三)を日本国内に放し飼いにして
  日本の人々に多大なる損害を与えたバチがあたったんだよ

192 ::2022/07/31(日) 22:00:53.72 ID:NK22RHmw.net
>>184
お前ら必死だけど借金あんの?
金利上がる前に早めに返しとけよ

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:01:06.61 ID:aCidMHBW.net
K国は日本よりは経済力が良くてとかメディア報道もちょっと前にはあったけど
K国のガソン価格って今はどんな感じですか
日本は安値な150円クラスに段階的になんでか低迷しています

194 ::2022/07/31(日) 22:01:25.43 ID:aZWdTbS+.net
在日はスレタイを読まないのか?

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:01:26.76 ID:cDDnPjy1.net
>>192
はぁ?
必死ってお前みたいな人間のことだろw

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:01:37.59 ID:HWTnrn/M.net
平均所得の次は一人当たりGDPかな?

197 ::2022/07/31(日) 22:01:44.03 ID:u4UzTVnA.net
国力の目安としては、海軍力がお勧めだなw
とても良い相関関係がある

198 :ジャラール :2022/07/31(日) 22:01:52.00 ID:B54rZSg4.net
>>194
読んだら発狂するから。

199 ::2022/07/31(日) 22:02:14.69 ID:NK22RHmw.net
>>195
苦しそうだな
まぁ頑張れや
金利上がるの楽しみだ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:03:04.83 ID:cDDnPjy1.net
>>199
はいはい精神勝利よかったねw

ほんとワンパターンだなバカチョン

201 ::2022/07/31(日) 22:03:10.89 ID:u4UzTVnA.net
>>199
韓国みたいにアップアップするとでも思ってるのかw

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:03:29.94 ID:EfHbmBF2.net
>>196
そのGDPの源泉が大きく揺らいでるという記事が、まさに>>1なんだよな

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:04:25.15 ID:HWTnrn/M.net
日銀が利上げするとしたら、それはインフレ目標を達成した時になるだろうね
ぶっちゃけそれ以外で利上げをする意味がない

204 ::2022/07/31(日) 22:04:53.43 ID:u4UzTVnA.net
>>202
韓国はもう駄目だわな

205 :ジャラール :2022/07/31(日) 22:05:26.52 ID:B54rZSg4.net
>>201
変動型もあるが、大体は住宅ローンとか契約時の金利で組んでいないか?

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:05:50.63 ID:cDDnPjy1.net
>>204
韓国人だけがそれに気づいてないというね
破綻したらどんだけ火病るんだろ

207 ::2022/07/31(日) 22:06:00.13 ID:NK22RHmw.net
>>203
国債買い手がつかなくなればあげるしかないだろ

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:06:16.21 ID:EfHbmBF2.net
ってか金融におけるロシアの影響力なんてたかが知れてる以前なのにね
信用のない国に何言われてもお前が言うなでおしまいなんだけどさ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:06:20.39 ID:HWTnrn/M.net
>>202
そうだね
GDPに対する不動産のウェイトは結構大きいみたいだし、
GDPも落ち込むだろうね 仕方ないけど

210 :春うらら :2022/07/31(日) 22:06:34.43 ID:9fhadbAe.net
>>205
一般的には変動もしくは併用じゃね?

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:06:37.31 ID:gGZa8sx7.net
>>174
なんで在日は韓国に繁栄をもたらさないの?
帰国したら韓国は繁栄して日本は衰退するんでしょ?
なんでしないの?

212 ::2022/07/31(日) 22:06:54.79 ID:wgqZh1UW.net
イカレポンチの在日は記事を無視して感情論かよw
バカチョンと言われる

213 ::2022/07/31(日) 22:07:09.82 ID:u4UzTVnA.net
>>205
日本と韓国では、不動産の取引は形態が違いすぎるなw
チョンセは害悪にしかならんし、投資が投機になってて
不自然極まりない

214 :ジャラール :2022/07/31(日) 22:07:24.58 ID:B54rZSg4.net
>>210
そんなものか。

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:07:43.94 ID:ik16CXGH.net
韓国人の極糞軍は15万8千年前の糞民族の住居ニダ。

216 ::2022/07/31(日) 22:07:57.79 ID:u4UzTVnA.net
>>207
ゼロ金利でも売れるんだから、上げなくてええのが日本国債

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:08:28.50 ID:6R3tcJhW.net
どうせバブルだし徳政令で誰も損しないからいいじゃん

218 ::2022/07/31(日) 22:08:58.93 ID:NK22RHmw.net
>>205
一括で返せる金もってるやつと金利上がっても余裕なやつは変動
金利上がったらきつくなるやつは固定で借りるのが常識

219 ::2022/07/31(日) 22:09:39.89 ID:wgqZh1UW.net
>>217
こいつ、馬鹿?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:10:09.11 ID:EfHbmBF2.net
>>213
経済が右肩上がりという保証があるんなら、少なくとも家主にとっては悪い制度ではないんだがな


221 ::2022/07/31(日) 22:11:01.03 ID:NK22RHmw.net
>>216
銀行経由して日銀が高く買うからだろ
実質日銀以外買い手いないだろ

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:11:45.48 ID:8r///Eim.net
こういうの見ると、何処でも経済は土地が牽引してんのな。
アメリカのサブプライムで景気良かったのも土地転がしがうまくいっていたからだし、日本でも土地転がしが最盛期の時は景気は良かった。
土地ってなんだろな。

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:12:00.29 ID:vjVeFHyN.net
>>221
統一教会の国賊の電通葬反対!

224 ::2022/07/31(日) 22:12:18.07 ID:u4UzTVnA.net
>>220
元本保証の利益保証の金融商品は違法ですww

225 :春うらら :2022/07/31(日) 22:12:22.76 ID:9fhadbAe.net
>>214
俺は20年固定で組んだけど、0.55%
一般的には1~1.2%辺りかねえ
でも5%を超えるなんて借りることに意味があるのかもわからん

226 ::2022/07/31(日) 22:12:39.94 ID:u4UzTVnA.net
>>221
何か問題でも?

227 ::2022/07/31(日) 22:13:56.14 ID:CcXkTDWy.net
>>4
それ、不良債権になるの目に見えてるから誰も貸し付けねえってのwww

228 ::2022/07/31(日) 22:13:56.20 ID:tN28G3CQ.net
>>26
寄生虫在日ウンコリアンがまず助けようとするのが筋だろう
まず寄生虫在日ウンコリアンが帰国しろよ

229 ::2022/07/31(日) 22:14:16.74 ID:NK22RHmw.net
>>226
そんなことやってるから通貨下落してる
今の円安は大問題だろ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:15:08.25 ID:EfHbmBF2.net
>>225
それも結局は過去累代の徳政令というモラルハザードのせいだよな
徳政令が怖いからどこも金利を高目に設定するようになって
それでも借り手はその金利で借りるしかない

231 ::2022/07/31(日) 22:15:19.34 ID:u4UzTVnA.net
>>229
いいや、円安は問題無いレベルだな

232 ::2022/07/31(日) 22:15:38.34 ID:wgqZh1UW.net
>>229
大した問題では無い

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:16:51.55 ID:EfHbmBF2.net
>>229
言うても物価上昇率はせいぜい2%ちょいだし

234 ::2022/07/31(日) 22:17:11.67 ID:NK22RHmw.net
>>232
正気か?
リーマンから価値半分だぞ

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:18:06.01 ID:HWTnrn/M.net
>首都ソウルのマンション価格は先週、過去2年2カ月間で最も大幅な下落に見舞われた。6月の売買件数は前年同期比で73%減少している。

今更だけど、「73%に減少」じゃなく「73%減少」なのか…
これ誤字の類でないとしたら相当ヤバくない?

236 ::2022/07/31(日) 22:18:19.14 ID:u4UzTVnA.net
>>234
物価上昇は世界水準を遥かに下回っている
円安の影響は小さい、ということだ

237 :ジャラール :2022/07/31(日) 22:18:33.43 ID:B54rZSg4.net
>>234
70円台時代が異常過ぎた。「悪夢の民主党時代」と言われる所以である。

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:19:09.06 ID:PakYw6cs.net
>>229
日銀が利上げする前にアメリカがリセッション確定になり、金利高で集まった資金が逆流。アメリカは利下げ開始し、日銀は結局利上げしないまま終わり、翌日ベンチで冷たくなったハゲタカが発見され、吉田と村田は病院で息を引き取った。

239 :ジャラール :2022/07/31(日) 22:19:46.27 ID:B54rZSg4.net
>>235
借金拵えて購入した不動産が資産価値ダダ下がりになったからなぁ。

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:19:46.50 ID:ik16CXGH.net
韓国人の極糞軍は15万8千年前の糞民族の住居ニダ。

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:19:49.66 ID:EfHbmBF2.net
>>238
吉田って誰やねんw

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:19:52.63 ID:HWTnrn/M.net
てか、70円台基準で「半分になった」なら140円から150円水準のはずだが…

243 ::2022/07/31(日) 22:19:54.15 ID:wgqZh1UW.net
>>234
国力の違いw 韓国みたいに、通貨、株式市場、経済と瀕死の状態ではない
月曜からの韓国の悲鳴が楽しみだ

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:20:06.94 ID:8nKAovC7.net
ドルを集めてるんだから円安になるだけ

245 ::2022/07/31(日) 22:20:43.86 ID:u4UzTVnA.net
>>235
価格が下がったのに売れた件数が1/4ってことは、
誰が見ても経済の衰退

246 ::2022/07/31(日) 22:20:48.48 ID:7tZgw/4r.net
>>222
究極の有限資産

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:20:55.33 ID:2asL7hxK.net
早く滅べ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:21:35.33 ID:353w/S++.net
>>205
数年毎に固定か変動えらべるよ
金利自体が数年契約になってるから
マイホームローンね

249 ::2022/07/31(日) 22:21:38.28 ID:NK22RHmw.net
>>236
円安だけで3割くらい輸入価格あがってるのに影響小さいわけねーだろ
まだ価格に反映間に合ってないだけだ
こないだアップルがしたような率の値上げが全ての輸入品でおこる

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:22:30.58 ID:oVYJHzmV.net
>>235
バブルが弾けた時の底値までもう落ちているということかな
まだまだ下がるのかな

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:22:43.13 ID:HWTnrn/M.net
>>239
仕方ないにしても極端だな と

>>245
サラっと書いてあるけど中々にマズいだろうなぁ…

252 ::2022/07/31(日) 22:22:56.07 ID:u4UzTVnA.net
>>249
上がってから言えw
今のお前はただ吠えてるだけ

253 ::2022/07/31(日) 22:22:57.53 ID:NK22RHmw.net
>>243
韓国の悲鳴も日本の利上げも非常に楽しみ

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:24:19.29 ID:EfHbmBF2.net
そもそも論で言うなら景気が減速傾向にあるんなら、利上げしないのがセオリーなんだがな

255 ::2022/07/31(日) 22:24:41.94 ID:u4UzTVnA.net
円安が脅威って言うのは、民主党並の脳足りんw

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:24:42.99 ID:YemfFT71.net
>>181
韓国の財閥企業も銀行も、ほとんど外資みたいなもので、他国の技術で製品を作っているだけ。
そんなモノはすぐ次の途上国に移ってくよ。中国だったり、東南アジアだったり。
デジタル化がどうとかいうのも、別に目新しくもなんともない技術。
日本でもずっと前から普通に導入されてるし、キャッシュレス決算は多様性があり、アマゾンなど韓国にないオンラインショップもある。
日本は元々、新しいモノも古いモノも混在する文化。

257 ::2022/07/31(日) 22:24:53.68 ID:NK22RHmw.net
>>252
8月~10月で値上げラッシュの予定あるだろ
お前ホントに2%程度のインフレで済むと思ってるの?

258 ::2022/07/31(日) 22:25:38.92 ID:wgqZh1UW.net
>>253
利上げは当分無いと思ってる
米国の利下げが有るかも

259 ::2022/07/31(日) 22:25:41.30 ID:u4UzTVnA.net
>>256
韓国はオンライン決済後進国って言うの、あいつら気がついてないからw

260 ::2022/07/31(日) 22:26:18.84 ID:8zwhGo0I.net
>>37
担保なんか求めるな
滅私奉公の精神で助ける

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:26:44.82 ID:ty4PnSYC.net
>>10
それは祖国愛に溢れている、在日さんのことですよね

262 ::2022/07/31(日) 22:26:55.36 ID:ybXuYSMP.net
>>255
そもそも円高時代でも大して安くなってなかったわな
仕事だけが無くなってた
こっちはインフラ関係だったんで大丈夫だったけど、親戚の製造業や運送業は軒並みやられてたな

263 ::2022/07/31(日) 22:26:59.14 ID:u4UzTVnA.net
>>257
3割も値上げが起きるとでも思ってんの?w

264 ::2022/07/31(日) 22:27:50.21 ID:7tZgw/4r.net
>>260
そんな優遇してやる価値が無い

265 ::2022/07/31(日) 22:28:00.34 ID:u4UzTVnA.net
>>262
円高は脅威であったわけさ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/07/31(日) 22:28:59.16 ID:cDDnPjy1.net
>>260
身の程知らずの偉そうな乞食w

そうやってギャーギャー喚きながらくたばればいい

267 ::2022/07/31(日) 22:29:42.61 ID:ybXuYSMP.net
>>265
そしてなにもしなかった民主党と日銀
まあ今後半世紀は恨まれると思って間違いないわ
いくらエンヤスエンヤスほざいて危機感出そうとしても無駄だわ

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200