2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】 「韓国初の月探査船タヌリ、遷移軌道進入に成功」[08/05] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/08/05(金) 21:53:09.05 ID:CAP_USER.net
「韓国初の月探査船タヌリ、遷移軌道進入に成功」
https://japanese.joins.com/upload/images/2022/08/20220805144846-1.jpg
5日午前8時8分(現地時間4日午後7時8分)ごろ、韓国初の月探査船タヌリが米フロリダ州ケープカナベラル米宇宙軍基地から打ち上げられた。 写真科学技術情報通信部

韓国科学技術情報通信部が5日午前に打ち上げられた韓国初の月軌道船「タヌリ」が、この日午後2時を基準に月の遷移軌道に進入したことを確認したと明らかにした。

#【写真】韓国の月探査用軌道船飛行想像図
https://japanese.joins.com/upload/images/2022/08/20220803130230-1.jpg

科学技術情報通信部によると、韓国航空宇宙研究院(航宇研)がタヌリ管制室でスペースX社から受けた分離速力と分離方向などの情報を分析した結果、タヌリがロケットから正常に分離し、目標にしていた軌道に入ったことを確認した。

これに先立ちタヌリはこの日午前8時48分ごろ、高度約703キロ地点でスペースX社のファルコン9から分離し、発射約92分(1時間32分)後の午前9時40分ごろ、オーストラリアのキャンベラにある地上局と最初の交信に成功した。

現在タヌリは搭載コンピューターを含む装置間の通信が円滑で、各装置の温度も標準範囲内で正常に作動していることが確認された。

タヌリは約4カ月半の航行期間を経て12月16日ごろ月の軌道に進入し、12月31日に任務軌道である月の上空100キロに入る予定だ。

https://japanese.joins.com/JArticle/294033

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:01:10 ID:1q412Fid.net
そりゃスペースXで打ち上げたんだから成功確率は高いだろww

63 :在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 ◆Kmywzv1K6I :2022/08/05(金) 23:01:32 ID:pwUy+zCx.net
韓国はいつになったらノーベル賞取れるのでしょうか?

人類のために動かない民族は取れないですよ?

64 :しまじろう ◆36gnWC86.Bfb :2022/08/05(金) 23:01:34 ID:2wXeFKR8.net
>>59
ほとんど中国にもってかれてるじゃん。( ´,_ゝ`)プッ

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:02:20 ID:/982eDT5.net
>>53
ハリボテじゃねえの?
なんか階段やら骨組みの構造的に動かせそうにないし、パラボラの下に部屋みたいなのあるし

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:02:31 ID:zDGnmEEV.net
>>1
これで
日本超えたんだろ?w

67 :在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 ◆Kmywzv1K6I :2022/08/05(金) 23:03:27 ID:pwUy+zCx.net
>>61
置いてあったからなぁ…
一応稼働してる

主力は周囲の10~15mですね
20は何に使ってるか分からん

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:03:31 ID:VkRqO0kj.net
世界で何番目の月周回軌道にうんたらかんたら
言うんやろなー

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:03:49 ID:4cKMZGYk.net
>>2
あそこは忌み地じゃ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:04:43 ID:1q412Fid.net
>>68
ヨーロッパはEUで一括りw

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:04:51 ID:Eije0/Rs.net
で、どこに教えてもらって作ったの?

72 :在外同胞庁「在コは出生届出せや!」 ◆Kmywzv1K6I :2022/08/05(金) 23:05:08 ID:pwUy+zCx.net
>>68
なお、韓国は一切入ってない模様

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:06:50 ID:80KbkTtI.net
つーかこの打ち上げ成功って全部アメリカのおかげじゃねーの

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:07:08 ID:X5txlKII.net
>>6
50年以上前のアポロ11号でも、一周間かかって無いのに、なんで4ヵ月もかかるんだ
理由分からん

75 :しまじろう ◆36gnWC86.Bfb :2022/08/05(金) 23:07:09 ID:2wXeFKR8.net
>>65
形としては、一般的なカセグレンアンテナです。見た目。
したの小屋は、アンテナを動かすモーターに電力を供給する電気室と好意的に見ることも出来るかと。
好意的に…ですよ。w

76 :しまじろう ◆36gnWC86.Bfb :2022/08/05(金) 23:10:01 ID:2wXeFKR8.net
>>67
どー見ても20mのは、ディープスペース用です。常識的にはですけど。
コリアピテクスは、デカイ=エライ なのでなんとも…('A`)

>>74
地球で何度もスイングバイして、やっと月まで辿り着くんでしょう。
自力で月まで行ける出力を持ったスラスターを作れないんです。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:10:25 ID:XBH+xH3t.net
韓国如きが月を探査して何のメリットがあるんだ?

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:10:45 ID:aVYnwRth.net
>>74
これでスイングバイするらしいけど
遅すぎる

79 :しまじろう ◆36gnWC86.Bfb :2022/08/05(金) 23:11:43 ID:2wXeFKR8.net
>>77
「日本に勝った!」だけです。かぐやのことは、脳から完全に消去されてます。w

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:12:10 ID:Z4ZcCrJm.net
軌道計算や通信中継、打ち上げだけでなく管制関連は全てスペースXに丸投げだったような

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:12:21 ID:aVYnwRth.net
>>79
かぐやどころか、はやぶさも消えてそう

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:12:45 ID:KQrAbXcp.net
>>44
だ、騙されないぞ
手前のデカいのは飾りで、月探査衛星と交信に使うのは建物の奥にあるパラボラだろう

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:14:30.41 ID:wUFFe3aK.net
>>72
おまいは兵役専門だろカスw
低脳が宇宙に口出すんじゃねーよw

84 :しまじろう :2022/08/05(金) 23:15:19.22 ID:2wXeFKR8.net
>>81
コリアピテクス自尊心のためにも、日本の活躍は、あってはならないことなので、大脳新皮質から
キレイサッパリ消されてるでしょう。

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:15:48.04 ID:X5txlKII.net
>>76
なるほど、月まで一挙にいけるパワーエンジンも燃料も無いんだ 納得

86 ::2022/08/05(金) 23:15:56.21 ID:aVYnwRth.net
>>84
直上の無能見てれば分かる

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:16:46.01 ID:TFd72Qa0.net
>>74
搭載燃料が少ないので、僅かな燃料でちょっとづつ修正しながら楕円を広げて向かうせい。
月到達までの期間が長すぎて、途中で何かしら故障して制御を失う可能性が高いと思うわ。

88 ::2022/08/05(金) 23:17:28.20 ID:3EOppyon.net
アメリカのNASAがまだやってない事をやろう→はやぶさ

日本の宇宙開発にはまだこういうイノベーションがある

89 ::2022/08/05(金) 23:17:55.34 ID:aVYnwRth.net
>>87
故障もだけど、太陽フレアに直撃したらもたない

90 ::2022/08/05(金) 23:18:06.47 ID:CfYnhaS/.net
>>44
どうも朝鮮人は インターネットなるモノがどの様な物か理解出来てない様だな
GSOMIAも理解出来てないし、、相当のお馬鹿さんやわ

91 ::2022/08/05(金) 23:18:31.64 ID:zUEv24q5.net
侵入したんじゃなくて投入されたんだろ
偉いのはスペースXでタヌリは何もしてないw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:19:03.12 ID:wUFFe3aK.net
>>84
しま、パヨクに転向したんだってな。がんばれよ。
がんばれば、来世、コリアピテクスに生まれ変わる可能性がある。
在日になることは無理だ。神の化身だから。

93 ::2022/08/05(金) 23:20:36.38 ID:4jDEeRp+.net
お昼休みはウキウキウォッチン
あっちこっちそっちこっちいいとも🎵

94 :しまじろう :2022/08/05(金) 23:21:38.48 ID:2wXeFKR8.net
>>92
一つ教えてやるよ。
ヌリは、何をどうやっても、地球の引力圏から脱出出来ない。
そんな出力があるスラスターを積んでいない。
木星?何夢見てるの?m9(^Д^)プギャー

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:26:39.85 ID:x9U25/21.net
>>88
×開発
○侵略

月面は歴史的に大韓固有の領土だっつーの。これだから倭人はw

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:27:56.25 ID:T2SbZ4MQ.net
そりゃチョンがロケット造らずチョンが打ち上げずチョンが軌道投入しないんだから成功するだろ

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:28:59.29 ID:ENX2rhe2.net
軌道での噴射は楽しみw
数か月でしょう

98 :しまじろう :2022/08/05(金) 23:29:32.01 ID:2wXeFKR8.net
>>95
宇宙条約第2条
天体を含む宇宙空間に対しては、いずれの国家も領有権を主張することはできない。

だからバカチョンって言われるんだぞ。

99 ::2022/08/05(金) 23:30:20.65 ID:CfYnhaS/.net
>>87
何も知らずに韓国をデスるのは止めときな
NASAの技術者が新しい手法に挑戦したいと、スポンサーを募ったのがタヌリ、それに乗った韓国
たかだか月へ行くのに 何度も神経をすり減らすスイングバイを使ったり、何ヶ月も掛けたり、完全に技術屋のお遊びやで

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:30:40.64 ID:v/XIUcZg.net
土壌汚鮮
海洋汚鮮
宇宙汚鮮 なんとか食い止めねば

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:30:52.66 ID:T2SbZ4MQ.net
>>95
馬鹿はトンスル呑んで早く寝ろ

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:30:53.98 ID:TFd72Qa0.net
この前ヌリ号が分離したマイクロ衛星は2機が通信成功、2機が制御不能で喪失だったかな?

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:34:25.85 ID:ntzhRicP.net
韓国の技術って言ってるけど部品の寄せ集めみたいな・・・

104 ::2022/08/05(金) 23:34:27.20 ID:DMxDaE0s.net
他塗り?

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:35:21.88 ID:T2SbZ4MQ.net
>>103
チョンは金出しただけ

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:37:22.10 ID:N9qywF2h.net
>>98
実在する歴史の前に欧米が勝手に結んだ不平等条約など無意味。大韓主導ではない。

107 ::2022/08/05(金) 23:39:15.43 ID:3EOppyon.net
>>106
日本には古代日本製SFのかぐや姫の物語が残ってるけど韓国に何かあんの?

108 :しまじろう :2022/08/05(金) 23:39:16.24 ID:2wXeFKR8.net
>>106
下鮮も批准してるぞ。
IDコロコロかよ。無様。

109 ::2022/08/05(金) 23:39:33.05 ID:FpiKXkka.net
NASAが地上から運用してるんだろ?

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:40:11.55 ID:uH5XNUZP.net
>>1
マザームーン山本ってことだよな?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:40:59.25 ID:zr1L8v4c.net
>>107
大韓神話読めよ雑魚w

112 :ノートPC しまじろう :2022/08/05(金) 23:42:50.53 ID:2wXeFKR8.net
>>111
朝鮮メス猿が熊と獣姦した話か?

113 ::2022/08/05(金) 23:48:12.07 ID:CDu70tmL.net
アメリカw

114 ::2022/08/05(金) 23:48:28.94 ID:3EOppyon.net
>>111
熊と人間のハーフか

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:48:55.18 ID:14di76lV.net
ロケットもそうだったけどまたCG?

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:52:27 ID:NET5cayE.net
地球スインバイで月軌道投入は韓国の責任だけどうまくいくかな?(´・ω・`)

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:53:34 ID:DdHzPA6i.net
宇宙の知的生命体の文明に向けて
BTSの音楽を届けないとな

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/05(金) 23:56:52 ID:3EOppyon.net
>>116
っていうか4ヶ月かけて軌道をコントロールするとかどっかのタイミングで失敗しそうだわ

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:00:17 ID:5JJaqAAQ.net
北朝鮮の打ち上げたロケットもどきの中に
偉大なる将軍様を称える歌が入ってたのを思い出した>防弾少年団

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:07:49 ID:sHoCTVoF.net
またデブリ増やしたのか

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:09:20 ID:TWtAAl53.net
アメリカに打ち上げて貰ったから、韓国は宇宙強国!!

先生、意味が分かりませんw

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:13:28 ID:Jwm/heGN.net
「タヌリ号は米国ディープスペースネットワークを利用して制御を行う」
「アメリカ・オーストラリア・スペインにある深宇宙通信アンテナで24時間通信可能」
「タヌリ号は宇宙資源強国の道を切り開き、宇宙経済時代を加速させる大韓民国の先発隊だと、ユン大統領が賛辞を贈る」
[YTN/朝鮮語/昨日]

>>44の韓国の通信基地は何に使うんだ?
つーかもう宇宙資源強国とか言い出してるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

123 :しまじろう ◆36gnWC86.Bfb :2022/08/06(土) 00:14:43 ID:x11dwWmo.net
フランス語版ウィキを見たら、通信には、SバンドとXバンド使うんだそうな…
Sバンドは、たぶん無指向性の低利得アンテナで、Xバンドが指向性の高利得アンテナで
使うっぽい。
ちなみにSバンドってのは、携帯やPHSや2.4GHxの無線LANとか電子レンジが使ってる帯域。
Xバンドは、主にレーダーで使ってる帯域。国土交通省のXバンド気象レーダーが有名。

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:23:13 ID:NG3fzdRv.net
打ち上げたのはスペースxだからそりゃ成功するやろw

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:25:06 ID:zj5m/76F.net
月探査や小惑星探査の衛星って
地球が自転すると直接通信できなくなるから
常に通信できるように、2~3箇所くらいの
電波アンテナを順番に使って通信する体制を取る

他の国のアンテナでは受信しかできない とか、
通信内容を相手国に開示しなきゃいけないとか

そういうルールで運用する

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:26:43 ID:fRVGrYAQ.net
>>122
えっとー…
スイングバイ一回目で終る予想図

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:26:46 ID:i5faqxx6.net
ブラタヌリ

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:26:51 ID:ou+jyaW3.net
1,303.44
+1.08
(+0.08%)
00:24:45
-
リアルタイムです
.わははーヾ(°∀° )/ー!
(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン(ノ*゚▽゚)ノ ウォォォォォン

129 ::2022/08/06(土) 00:28:40.99 ID:DeW7F9eO.net
>>124
遷移軌道にいれるまでがスペースXのお仕事

130 ::2022/08/06(土) 00:29:01.15 ID:zj5m/76F.net
楕円軌道で
スイングバイ って、どういうエネルギーを得られるん?

単純にスラスタで楕円の距離を大きくしたり、
月の軌道に乗れるタイミングを調整する

くらいしか出来ないと思うんだが・・・

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:32:26.24 ID:xM9LUT8q.net
やっぱ韓国の宇宙技術とかITとかすごい進歩があるんだ。。。すげぇ

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:34:11 ID:DeW7F9eO.net
>>131
月まで4ヶ月だからな

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:35:56 ID:TWtAAl53.net
>>131
まるでアメリカに打ち上げて貰ったみたいな技術だよな。

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:37:21 ID:fRVGrYAQ.net
>>130
多分それだと
相乗りでお安く月軌道に乗せる方法

自前ロケットなら最短で直接投入する

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:43:28 ID:EpR0yUvv.net
韓国が打ち上げに成功して軌道に入ることに成功したみたいなタイトルだけど
いまのところ韓国は業者に荷物の運搬を頼んだだけ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:44:12 ID:zj5m/76F.net
>>134
それは何の説明なんだ?

かぐや は楕円3周(2週間)で月軌道にランデブーしたけど

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:48:15 ID:fRVGrYAQ.net
>>136
衛星の投入速度、高度、角度の自由度が少ない

かぐや等はコスト無視に近く、技術面を最優先にしている

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:53:45 ID:9qb76xfH.net
韓国政府って統一教会そっくしだよね。
権威のある人やはくのつく物にやたら執着して、
見栄と人を騙すことにやたらと力を入れる。
まあどっちも韓国だから、似てても仕方ないか

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:54:19 ID:2wh5t/SO.net
>>1
韓国が採用した遷移軌道はBLT軌道
>それで4カ月半かかるのです。
>直接遷移軌道、位相遷移軌道より飛行時間が最大で2カ月以上かかりますが、燃料の消耗は25%ほど節約できます
他の方法と比べて倍以上の時間かかる割に燃料は25%しか節約できないって?

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:55:49 ID:DeW7F9eO.net
ペイロードはコストに直結するから
要はケチなだけ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:56:42 ID:TWtAAl53.net
>>139
4ヶ月間、BTSの音楽流し続けるから燃料くうとか?

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:57:03 ID:5lDFx9Ss.net
ついに宇宙でも韓国に追い抜かれた

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 00:57:54 ID:f6JcYP/R.net
>>39

既にかぐやの画像データを入手してあるから
成功発表はいつでもできるニダw

144 ::2022/08/06(土) 01:00:12.40 ID:uP86CtL0.net
>>74
小型化する技術がなくて重たくなった分燃料を減らした。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 01:03:07.66 ID:pRDCk7Vp.net
打ち上げはSpaceXがやったのか
これアメリカ企業じゃん

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 01:05:17.89 ID:ir0NXYqm.net
>>1

あー NASAでも無い新興の米国企業に打ち上げて運んで貰ったんだね
それで衛星はどれだけ韓国製パーツ部品なのかな?
ちゃんと機能し探査出来るんかな。切り離された後米露月探査初期みたいに月面に衝突させるんじゃないのか

147 ::2022/08/06(土) 01:06:08.03 ID:uP86CtL0.net
>>139
地球と月の距離は約38万キロだが、タヌリは「8」の字形を描いて地球から最大156万キロ離れた地点まで行ってまた戻ってくる

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 01:31:29.33 ID:VgASu5RV.net
地味にこの方式って難易度高いんじゃなかった?
日本だと飛天が過去にやっていた方式でしょ
成功するのかなw

149 ::2022/08/06(土) 01:42:07.39 ID:VZjUMiRl.net
設計→アメリカ企業
打ち上げ→アメリカ企業 
衛星のカメラはSAMSUNG

これが「韓国産の衛星」なのか?

150 ::2022/08/06(土) 01:48:20.28 ID:7+AGLgPo.net
>>133
実際、そうです。
衛星本体は仏タレス社の汎用モデルをウリジナル主張してるだけです。

151 ::2022/08/06(土) 01:50:55.10 ID:eLy2wNhM.net
打ち上げは委託なんだ

152 ::2022/08/06(土) 01:53:23.59 ID:d6KSg2H3.net
NUREYYYYYYYY

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/06(土) 02:03:29.23 ID:5lDFx9Ss.net
>>149
日本のロケットや衛星だって全て部品が日本製じゃないだろ

154 ::2022/08/06(土) 02:21:54.05 ID:K8xHFAJM.net
日本もこいつに小石をぶつけて軌道から外すことくらいしてほしいわ

155 ::2022/08/06(土) 02:22:47.11 ID:VZjUMiRl.net
>>153
韓国のロケット&衛星は商業化出来ない
理由は主要部品がアメリカ企業の特許技術だから

156 ::2022/08/06(土) 02:39:27.45 ID:zj5m/76F.net
>>153
自国外の企業や組織の金や独占技術が入ってるか否かが問題なんやで

だから、その海外の企業が No! と主張したことは出来ない

JAXA の実験機なんかは、その辺が全部国内で完結するように出来る
「共同実験」 の場合は、その分だけ履行しなきゃいけない責任がこちらに生まれるけど、それ以外は

157 ::2022/08/06(土) 02:41:15.07 ID:XIRvy4/h.net
>>74
詳しく知らないが、遠地点をすこしずつ遠くにして
月の衛星軌道まで伸ばして月でスイングバイするらしい
無人機だから出来る軌道ですね

158 ::2022/08/06(土) 02:41:49.06 ID:6GNPrZSy.net
それにしても朝鮮語ってほんと間抜けな響きの多いな
ヌリとかポラメとかタヌリとか

159 ::2022/08/06(土) 02:42:03.48 ID:9lKcgyk0.net
ただのスポンサー

160 ::2022/08/06(土) 02:44:18.52 ID:6GNPrZSy.net
>>156
無駄無駄、朝鮮人に技術的なこと説明しても理解なんてできないよ
基幹部品は全て外国製の飛行機が完全国産になったり
パーツの組み立てだけのスマホが世界一の技術になったりする連中だよ?

161 ::2022/08/06(土) 02:51:10.85 ID:TWtAAl53.net
>>153
他国に打ち上げて貰うのと他国の部品が入っているでは、レベルがまるで違うのだが。

総レス数 302
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200