2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【韓国国宝】 第1号の南大門、復元3カ月で明らかになったずさん工事…業者の賠償責任認める判決[08/17] [LingLing★]

1 :LingLing ★:2022/08/17(水) 19:29:50.92 ID:CAP_USER.net
韓国国宝第1号の南大門、復元3カ月で明らかになったずさん工事…業者の賠償責任認める判決

2008年に火災が起きた崇礼門(スンレムン・南大門)を復元する際に天然顔料の代わりに使用が禁止された値段の安い化学顔料などを無断で使用したホン・チャンウォン丹青匠とその弟子が国から巨額の損害賠償を求められることになった。

【写真】復元から3カ月で剥がれた南大門の丹青
https://japanese.joins.com/upload/images/2022/08/20220817093556-1.jpg

16日の法曹界によると、ソウル中央地裁は10日、韓国政府がホン丹青匠と弟子のハンさんを相手取り起こした損害賠償請求訴訟で、原告に共同で9億4550万4000ウォン(約9610万円)と遅延損害金を支払うよう命じる判決を下した。

判決が確定すればホン丹青匠とハンさんは丹青工事が終わった2013年2月から年5%で計算した遅延損害金を加えた約14億ウォンを韓国政府に支払わなくてはならない。

国家無形文化財保有者だったホン丹青匠は2012年8月から2013年2月まで崇礼門の丹青復旧工事を担当し作業を進めた。

ホン丹青匠は伝統復元に自信があると文化財庁に明らかにしたが、伝統技法で丹青を修復した経験は1970年に師匠がする工事にしばらく参加したのがすべてだった。

ホン丹青匠は最初の1カ月ほどは天然顔料と伝統接着剤を使う伝統技法で作業を進めたが、色がうまく出ず、天気が冷え込むと伝統接着剤であるにかわがこびりついた。

そのためホン丹青匠とハンさんは工事期間を減らすために契約に反して化学接着剤(アクリルエマルジョン)と化学顔料を隠れて使った。彼らは監理を避けて主に明け方の時間帯に作業したとされる。

このように色が塗られた丹青は結局復旧して3カ月で剥げ落ちた。

韓国政府は2017年3月、ホン丹青匠とハンさんを相手取り崇礼門の丹青の全面再施工に必要な11億8000万ウォン余りの賠償を求め訴訟を起こした。

裁判でホン丹青匠とハンさんは化学顔料を混ぜて使ったから丹青が剥げたとは断定できないため損害賠償責任は成立しないと主張した。

裁判所は国立文化財研究所の実験と鑑定結果などに基づき、「崇礼門の丹青の亀裂と剥落が被告の材料混合使用により発生したと認めるには不足する」として彼らの主張を一部認めた。

裁判所はしかし、「被告は文化財庁と協議して決めた伝統材料を使って丹青工事を施工する義務がある」と指摘した。

続けて「化学材料の混合使用はそれ自体が原告が計画した伝統技法通りの崇礼門復元に外れており下請け契約にも反する。被告は文化財庁と協議した方式に反して崇礼門の丹青を施工する違法行為を犯した」と結論を出した。

ただ裁判所は伝統材料で施工した一部の範囲でも丹青が剥がれた点、文化財庁がホン丹青匠に工事を早く完成させてほしいと要求していた事情などを考慮し、彼らの賠償責任を80%に制限した。

民事訴訟と別個にホン丹青匠は2015年5月に特定経済犯罪加重処罰法上の詐欺容疑で刑事裁判にかけられ懲役2年6月の実刑を宣告され刑が確定した。文化財庁は2017年に彼の無形文化財保有者資格を剥奪した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/775ff17418b15624475fecdbf71c9d30955d2089

2 :アイロビュコリア :2022/08/17(水) 19:31:23.02 ID:K0C6GoER.net
>伝統技法で丹青を修復した経験は1970年に師匠がする工事にしばらく参加したのがすべてだった

(=゚ω゚)ノ おいちょっと待てや

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:31:32.95 ID:1PVdJ4Qd.net
カトリック司教団「統一教会はキリスト教ではない」

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:31:36.57 ID:niQQ2KMP.net
日本の技術移転が必要だ

5 ::2022/08/17(水) 19:32:28.46 ID:69u6q/BQ.net
>>4
つノージャパン

6 ::2022/08/17(水) 19:33:41.62 ID:ARyV2Ml7.net
ぬるぽ

7 ::2022/08/17(水) 19:33:57.19 ID:CJu4PR1t.net
ケバケバしく復元したのは知ってたけど、こんなことになってたのかw

8 ::2022/08/17(水) 19:35:22.57 ID:Tp0YsL5M.net
>>4
在日を好きなだけ持っていけ

9 ::2022/08/17(水) 19:35:36.36 ID:9EYhfpMC.net
>>5
何故?

10 ::2022/08/17(水) 19:36:26.28 ID:wbO3ncvN.net
木材に絵の具

11 ::2022/08/17(水) 19:38:17.16 ID:R8aiNxHi.net
日本にできることがある

12 ::2022/08/17(水) 19:38:36.55 ID:Ja7n+cK2.net
漆や膠文化が無い国で復元は無理な話

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:39:57.86 ID:niQQ2KMP.net
>>12
韓国に技術を返す恩返しをするべきだ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:41:17.14 ID:bTEnk5Pc.net
色がはがれたのはもちろん悪い、でもそれ以前に材木の状態が悪くないか?
平らな部分はガサガサだし隙間開いてるし、丸太はデカイヒビが入ってるし

15 ::2022/08/17(水) 19:41:51.50 ID:oXcWCivU.net
典型的朝鮮人

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:41:54.32 ID:4TdgEnBE.net
チョンに文化財は無理だよ、日本から盗んだ仏像も返せないぐらい劣化してるらしいな

17 ::2022/08/17(水) 19:42:14.32 ID:QpNi7rFg.net
アクリルエマルジョンは李朝時代の発明ニダ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:43:04.43 ID:xvOxc9dN.net
技術が途絶えたのはヒデヨシと日帝に略奪されたせいニダ
全ての責任は日本にあるニダ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:43:26.99 ID:YVA5s0+B.net
>>1
復元とかWww


つか絵心も芸術性も皆無ww


そもそも継承する伝統と美徳を持たない鮮コロに「洗練」された文化なんてあるわけねぇし


www
復元だってよ
何を「元」にしたんだかww餓鬼の落書きかよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:43:45.89 ID:3Fn5v7ox.net
>>1
工事手法には触れない裁判の審理!!
バカ丸出しだ!!

日本の漆器と同じ塗装、色漆には下地の状況により
塗装してない時期があるそれを無視すればこのようになる
おそらく竣工を急いだ無知が原因だろう
そしてそれに文句すら言えない職人が可愛そうだと言えそうだ!!

21 ::2022/08/17(水) 19:45:52.62 ID:X+ayuxNO.net
匠 と呼ばれる地位の者がこれだもんなぁ
その他諸々推して知るべし

22 :神酒@酔っ払い :2022/08/17(水) 19:46:12.84 ID:uRjH4rfE.net
パルス!

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:48:10.54 ID:QMv3MH0u.net
>>4
外国の技術使う時点で伝統技法で無くなると
どうせそれ口実にして賠償責任言い出すんやろ?

24 :アイロビュコリア :2022/08/17(水) 19:49:02.61 ID:K0C6GoER.net
>>22
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ 1週間禁酒の刑に処す

25 ::2022/08/17(水) 19:49:11.04 ID:TTIbe+ax.net
気にするな
どうせすぐまた燃やされる

26 ::2022/08/17(水) 19:49:31.89 ID:hpuRPXg/.net
これなんだっけ?
日本より早く修復出来たとか言ってたけど
復元()って状態で原因は日本製の材料だとかいってたけど
材料は韓国製だった奴だっけ?
更に化学顔料使ってたのか

27 ::2022/08/17(水) 19:50:18.89 ID:UC2Qw8iu.net
>>23
日本の宗教建築はウリナラが起源って言い出すに決まってるニダ!

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:51:06.50 ID:fw9dnynh.net
昭和の金色堂改修工事のドキュメンタリー動画をyoutubeで見てこい
マジでキチガイ染みた修復工事してるから、800年前の建築技法と素材そのまま再現してる
その当時の技法が文献として残ってる事も凄いけど、それを再現して修復しようってのが凄いと思った

それに比べて韓国ときたら…

29 ::2022/08/17(水) 19:51:29.50 ID:v0ztbAPX.net
これ復元じゃなくてリメイクになってたヤツだろw

30 ::2022/08/17(水) 19:51:37.95 ID:Q/3n4IL+.net
当初から材料の問題、日本から取り寄せたからニダ!とか騒いでたが、
化学接着剤と顔料をまじぇまじぇした所為かよ。
やっぱり日本何も悪くないじゃん。

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:52:23.13 ID:brqRuJnJ.net
迎恩門はこういう事が無いように造らないと不敬を問われ立場が悪くなるから気を付けてな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:53:41.34 ID:Y9wo9vns.net
>>4
>>13
常に物乞い朝鮮人🤏w

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:53:59.69 ID:z8cIXWx1.net
手抜き工事こそ韓国の無形文化財

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:54:39.99 ID:jod7KaVH.net
何の確証もないのにすぐ「出来るニダ!」と言う韓国人の日常風景

「出来るニダ!」って自信満々に言うから仕事任せると
全然出来ない上にそれをごまかそうとして傷口を広げるバカなクズ
それが韓国人

35 ::2022/08/17(水) 19:55:00.12 ID:RKTsoaTK.net
木の状態といい、これぞ「ザ・コリア」よな

36 ::2022/08/17(水) 19:56:33.75 ID:h0ha6/vn.net
ずさん工事は伝統なんだから正しい工事だろ

37 ::2022/08/17(水) 19:57:03.95 ID:6fJxm5Kz.net
流れる川は絶えずして元の水に非ず、これが日本の伝統建造物
大洪水の後、水没した放置車両が8千台でしかも持ち主回収せず、これが韓国

38 ::2022/08/17(水) 19:58:13.26 ID:Vvesd9m+.net
ディアゴスティニーに作って貰うニダ

39 ::2022/08/17(水) 19:58:16.65 ID:Z/ZKG0wY.net
>>14
伐ったばかりの生木持ってきてたもん

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 19:58:43.02 ID:5iaGUh40.net
土下座門

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 20:01:14.69 ID:Xt7KaF+4.net
韓国に教えても数年経つと日本に技術を盗まれたって言い始める。

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/08/17(水) 20:01:57.91 ID:vUkMJx6e.net
南大門は放置されて浮浪者の住み家になっていた物を
朝鮮総督府が金剛組に依頼して修復して貰い公園化した後に国宝1号に指定した
そもそも南大門は宗主国様の使節をお出迎えするための門なので
支那の建築集団に建てて貰ったと考えられており朝鮮の伝統文化とは全く関係ないとされる
この手の古代からの建築文化を継承しているのが
聖徳太子が朝鮮から建築集団を招聘して作った金剛組
朝鮮戦争で南大門が被害を受けたときも南朝鮮政府からの依頼により金剛組が修復した

なお、消失後、南大門の建築資料が南朝鮮で紛失しており
債権に必要な資料を日本にもらいに来たことを追記しておきたい

総レス数 423
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200