2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中央日報】韓国外交部「強制徴用問題解決案、期限を定めず」 [9/7] [新種のホケモン★]

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:[ここ壊れてます] .net
この問題の根本、出発点は、日韓請求権協定の第三条
「両国はこの協定の解釈及び実施に関する紛争は外交で解決し、解決しない場合は仲裁委員会の決定に服する」
を読み間違えてることに端を発してる

2013年に雅子のとーちゃん、小和田恒元外務省事務次官(1965年当時の担当者、外務省条約局法規課員)が、
「ある問題について明らかに対立する見解を持するという事態が生じたとき」は『対立する問題は可能なすべての外交交渉により解決すべき』
紛争の発生時期については「何らの制限も付されていない」とし、「今後、生じることのあるすべての紛争が対象になるべき」

ってリップサービスしたのを、根本的なトコから勘違いしちゃったのが原因
「外交交渉」って言ってんだから、韓国政府が国内の「被害者」の話しをまとめて、
「代表者、代理人」として証拠を持ってきて「日本政府」と「国対国」の交渉をしなくちゃいけなかったの

でも、証拠が無いもんだからほっといたら、まさかの「韓国人個人が日本企業を直接訴える」って頭の上を飛び越えることをしちゃった
条約をもとにそれを韓国政府は当然止めなきゃいけないのに止めないし
裁判所も現行国内法に「それをしちゃいけない」って書いてないもんだから、今回の判決を出すに至っちゃった

そもそも1965年当時の行政が日本と「日韓基本条約」を結んで帰ってきた時に、
国会は速やかに条約に基づいた国内法の立法をしなくちゃいけなかった
司法も「日韓基本条約」の内容について国会で何ら議論されてないことをきちんと指摘しなきゃいけなかった

今回の裁判所も「日韓基本条約」の内容について、国内法に反映されてないってことに気づかなきゃいけなかった
っつーか、「独立国」なんだから「外交」とか「条約」とか根本的なことは理解しとかなきゃ、「国際社会」では簡単にぶっ潰されて当然なんだよっておはなし

総レス数 558
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200