2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】秒速70センチ…スパイダーマンのように壁を上る四足歩行ロボットを開発 韓国科学技術院 [12/27] [ばーど★]

1 :ばーど ★:2022/12/27(火) 10:50:50.31 ID:De+ntpxk.net
韓国国内研究チームが、鉄製壁面や天井に密着して素早く移動する四足歩行ロボットを開発した。人が接近しにくい船や橋、送電塔のような大型構造物の点検や修理の自動化に寄与するものと期待される。

KAIST機械工学科のパク・ヘウォン教授の研究チームは26日、このような研究結果を国際学術誌「サイエンスロボティクス」の12月号の表紙論文として公開したと明らかにした。

科学者たちは、人が接近するのが危険な場所の作業を代わって行うロボットを開発している。幼虫を模した登山ロボットや、足のついた四足歩行ロボットなどだ。しかし、いずれのロボットも、それぞれ短所を持っている。登山ロボットは、車輪などを利用して段差や凹凸のある表面では移動性が制限され、四足歩行ロボットは、障害物の地形で移動性を確保するが移動速度が著しく遅い。

研究チームは、これらの欠点を補完した四足歩行ロボットを開発した。まず、移動速度を引き上げた。秒速70センチの速度で鉄製の壁面を登ることができる。従来の最高速度だった秒速67センチを上回るものだ。従来の秒速67センチの四足歩行ロボットは天井を歩行できない一方、今回開発したロボットは秒速50センチの速度で天井でも移動する。

その秘訣は磁石の足だ。この磁石足は、オンオフを切り替える電磁石と、摩擦力を高める磁気レオロジーエラストマーを活用して作られた。接着力のオンオフを素早く切り替えることができ、平坦はでない表面で高い接着力を持つ。磁石足の重さは169グラムに過ぎないが、535ニュートン(N)の垂直吸着力と445Nの摩擦力を持つ。535Nをキロに換算すれば、54.5キロだ。垂直に54.5キロの力が加わっても、鉄板に張り付くことができるという意味だ。

パク教授は、「送電塔や建設現場の鉄で構成された大型構造物の点検や修理、補修に活用され、安全事故の予防に貢献するだろう」と明らかにした。

東亜日報 27, 2022 08:52, Updated December. 27, 2022 08:52
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20221227/3853273/1
https://dimg.donga.com/i/620/0/90/ugc/CDB/JAPANESE/Article/63/aa/33/b7/63aa33b71fc9d2738245.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 10:51:45.94 ID:1Z2A26/4.net
 
2022年・世界のDX推進ランキング…日本の衝撃の順位

DXの推進状況について海外と日本を比較してみましょう。スイスの国際経営開発研究所(IMD)が2022年9月28日に「世界のデジタル競争力ランキング2022」を発表し、上位5ヵ国はデンマーク、アメリカ、スウェーデン、シンガポール、スイス。日本はというと29位と過去最低の結果となっています。この調査は、「知識」「テクノロジー」「将来への準備」の3つの観点から、IT分野での競争力を評価し、63ヵ国・地域を対象にしたものです。

東アジアの国・地域では、韓国が8位、台湾が11位、2018年には30位だった中国が17位と大きく躍進を遂げていることも注目されます。一方の日本は、2020年に27位、2021年に28位と4年連続ランク落としている状況が続いています。
 

3 :新種のホケモン :2022/12/27(火) 10:51:52.16 ID:TL0xmFVA.net
こういう研究は面白いから是非頑張って欲しい
(*´∀`*)

4 ::2022/12/27(火) 10:53:09.43 ID:Ks/a848f.net
これは珍しく誇れるんじゃないか?

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 10:53:11.30 ID:h3/FeOCf.net
つまりスパイダーマンの起源は

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 10:53:47.55 ID:Es6kv7Gb.net
まるでゴキブリだな!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 10:54:49.03 ID:8n6VhK5A.net
人の命のほうが安いだろ
半地下人使ってやれよ

8 :新種のホケモン :2022/12/27(火) 10:54:52.48 ID:TL0xmFVA.net
>>4
誇っていいと思う
(*´∀`*)

9 ::2022/12/27(火) 10:59:59.29 ID:QazDgtzh.net
写真、90度回してない?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:03:01.55 ID:8n6VhK5A.net
>>9
しーっ🤫

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:15:40.89 ID:KRmDc+Sd.net
問題は、登ったあと何が出来るか?でねえの

12 ::2022/12/27(火) 11:18:57.40 ID:p5ZFfwjM.net
動画がみたい
上ってるとこ

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:19:02.85 ID:h3/FeOCf.net
>>11
盗撮ニダ

14 ::2022/12/27(火) 11:19:49.94 ID:nbJZ7Gdk.net
Bigdogを小型化してマグネット付けただけじゃねーの?前にSoftBankが韓国に売り飛ばして無かったっけ?

15 ::2022/12/27(火) 11:24:26.63 ID:WEHtsDMj.net
レオポルドンは

16 ::2022/12/27(火) 11:26:55.54 ID:0PjfelKA.net
なんか10年くらい前のどっかのロボコン競技の課題が、垂直に鉄の壁を登るヤツだった記憶があるなあ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:42:01.55 ID:z7a9f/09.net
>>9


18 ::2022/12/27(火) 11:48:53.40 ID:70Vg6mJl.net
ドローンとの差別化は積載量?

19 ::2022/12/27(火) 11:49:03.32 ID:kcAiX2SA.net
>>1
これ、鉄金属製の壁または天井以外駄目なんだろ?用途が狭いなこれ

20 ::2022/12/27(火) 11:52:43.52 ID:nuwwwTwb.net
>>9
100歩譲って本当だとしても
足が電磁石かな?w
鉄しか登れなそう

21 :<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:53:24.29 ID:vqVtweCs.net
>>9
おとっつぁん、それは言わない約束でしょ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 11:54:59.86 ID:dOYj72Mo.net
壁登る伝うロボットなんて日本には既存です。
ロボコンの高校生だってやってるわ。

23 ::2022/12/27(火) 11:59:40.52 ID:Ysl8anLZ.net
途中のボルトやナットに引っかかる未来が見えるようだ

24 ::2022/12/27(火) 12:15:04.51 ID:PiTfB3hR.net
解決策が磁石のONOFFて何も新しくないし鉄壁しか登れず汎用性もないやん
ドヤ顔すんなや

25 ::2022/12/27(火) 12:27:31.92 ID:5e6l01yf.net
ロボット技術まで大韓に抜かれたか…

26 ::2022/12/27(火) 12:45:04.08 ID:aeOqkzgi.net
途中で落下「すっぱいだ~!」

27 ::2022/12/27(火) 12:45:06.27 ID:HUlr6C8+.net
レオパルドンはまだできんか

28 ::2022/12/27(火) 12:47:59.98 ID:fPGkxcD2.net
盗撮ゴキブリロボットは韓国起源でいいよ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 13:01:56.24 ID:ZTMwB9zM.net
まあ日本のロボット技術は、3億キロ以上離れた宇宙空間で探査して戻ってくるくらいだから
そんな大したことはないですけどね

30 ::2022/12/27(火) 13:14:07.54 ID:bSkZ7af3.net
※盗撮用です。相手は乳児から米寿過ぎのババァまで
なんなら男まである

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 13:33:34.41 ID:/QSFgLuS.net
その名もチョーセン人

32 ::2022/12/27(火) 13:43:49.63 ID:zr03vqjF.net
日本じゃ既にドリフが実現してる

33 ::2022/12/27(火) 13:57:18.10 ID:7fPyCQui.net
二足歩行とかが難しいので
こういう面白研究は廃れる

34 ::2022/12/27(火) 14:10:27.36 ID:/1NFQSfy.net
>>9
黙れ、消されるぞ!?

35 ::2022/12/27(火) 14:14:55.04 ID:7ruecJJs.net
形見るとBostonDynamicsのパクリだな

36 ::2022/12/27(火) 15:00:27.82 ID:bq/KkC8g.net
素直に信じるのが日本人の良い所

37 ::2022/12/27(火) 15:04:30.29 ID:Gumq9OG/.net
昔セェオル号調査用のカニロボットってあったなあ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:12:28.37 ID:accIe+Hs.net
なお日本の鉄道整備ロボ
https://i.imgur.com/yCXBSbq.jpg

39 :アイロビュコリア :2022/12/27(火) 15:18:10.48 ID:gfH374pW.net
>素早く移動する四足歩行ロボットを開発した。

ヽ(゚∀゚)ノ クラブガンナー!テキーラガンナー!ブリザードガンナー!
…だがデザートガンナー。てめーはダメだ6本足だからな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:32:34.82 ID:WP2bO6/V.net
>>25
かなり前からあった。例えば豊橋科学技術大学とか。
https://newswitch.jp/p/18388

41 :新種のホケモン :2022/12/27(火) 15:34:48.17 ID:ezUbgmtl.net
>>39
かっこいいのに(´・ω・`)
https://i.imgur.com/svPTooQ.jpg

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:35:45.05 ID:rWdvJCNq.net
四つ四つ夜忍び込む朝鮮人🤏♪
部屋の天井 這い回る♪

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:36:24.34 ID:Z96VaPhm.net
>>9
昔ドリフの宇宙船コントというのが
あってだなぁ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:40:06.90 ID:a1ejLqm5.net
地獄からの死者!
スパイダーマッ!!!

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:41:01.71 ID:a1ejLqm5.net
>>38
嘘やろ?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:42:02.77 ID:KQFBSqwK.net
パリパリ言って途中で落ちるんだろ
競技じゃあるまいし速さ自慢する分野じゃ無い

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:48:42.39 ID:hq+vGa0N.net
なんで動画がないの?
そんなんで信じる?

48 ::2022/12/27(火) 15:52:56.00 ID:YgqAPtnH.net
昔 韓国にお魚ロボットがおってな

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 15:53:39.19 ID:US+E27qg.net
タチコマ?

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 17:25:03.36 ID:iILbWXra.net
秒速5ウォン ウォンが安くなるスピード

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 18:07:13.82 ID:9Bcsy52p.net
磁石だから鉄の壁じゃないとダメなのね。

52 ::2022/12/27(火) 18:29:58.13 ID:iYCUsmIh.net
>>11
磁石のくっつかない所まで登って行って帰ってくる。

53 ::2022/12/27(火) 18:48:58.75 ID:e5fte3w7.net
ドローンで確認するよね。

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2022/12/27(火) 19:29:39.23 ID:nB36AZxb.net
どこのBostonダイナミックかな、、

総レス数 54
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200