2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【防衛省】中国軍無人機が太平洋往復 初確認の機種、沖縄-宮古間 [1/2] [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/01/02(月) 17:54:16.44 ID:LYsxkYZZ.net
防衛省統合幕僚監部は1日、中国軍のWZ7偵察型無人機1機が同日午前から午後にかけ、沖縄本島と宮古島の間を抜け、東シナ海と太平洋を往復したと発表した。同機種の飛行確認は初めてで、防衛省が目的を分析している。

防衛省によると、WZ7は太平洋に入ると南西に進み、反転して同じルートを通って東シナ海へ戻った。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して対応した。〔共同〕

日経新聞 2023年1月1日 21:00 (2023年1月1日 21:58更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011BF0R00C23A1000000/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 17:57:00.36 ID:kSPxF8fy.net
無人機にも横付けしてお写真とらなあかんの?

3 ::2023/01/02(月) 17:57:18.51 ID:74v63AtC.net
出来るコトはなんだろう
できればクリティカルに

4 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 17:57:45.21 ID:OgVUx17c.net
無人機ならこっそり撃ち落として回収してもオッケーなんじゃね???

5 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 17:58:47.84 ID:OgVUx17c.net
>>3
レーダーを収束して電磁波ビームとして照射してみるとか?

6 ::2023/01/02(月) 17:59:06.46 ID:GGJbGjvi.net
撃墜しようと思えばできるのか?

7 ::2023/01/02(月) 17:59:11.35 ID:NTeI6luZ.net
無人機に対してスクランブルとか割に合わないよな
パイロットだって疲弊して事故るかもしれないし
日本もはよ量産して中国の方に飛ばせばいい

8 ::2023/01/02(月) 18:00:28.83 ID:GGJbGjvi.net
日本はドローンをたくさん作って取り囲むように飛ばせばいい
でもそうしたら中国も張り合ってたくさん飛ばすかな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:02:07.96 ID:6R0EO7UM.net
無人機ならとりあえず撃墜したら良かったのに

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:03:07.26 ID:+I5ooKZA.net
デニー「同胞機への攻撃は知事として許さない」

11 ::2023/01/02(月) 18:03:40.43 ID:L4ij1OWS.net
日本は無人機ないの?中国に送り込めよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:04:06.54 ID:2TDCz54S.net
>>10
お呼びでないよ。

13 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 18:07:05.18 ID:OgVUx17c.net
>>11
日本は導入したばっかりだからまだ訓練中なのでは???

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:09:14.52 ID:Jgqn5Ak1.net
既に沖縄の制空権を失ってる

15 ::2023/01/02(月) 18:09:55.15 ID:YiJ+eEW6.net
買ったよアメリカから無人機

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:11:03.03 ID:KXKav7Yi.net
太平洋ひとりぼっちを超えたアル

17 ::2023/01/02(月) 18:18:01.43 ID:RaHsTA49.net
>>9
無人機に対して有人機と同じ対応する必要ないよね

18 ::2023/01/02(月) 18:27:37.23 ID:6/X2eS9W.net
日本も無人機買おうぜ
毎回スクランブルより安くて効果的だろ

19 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 18:31:53.70 ID:OgVUx17c.net
>>14
アホかwww

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:31:57.59 ID:sZf/lW1i.net
翼よあれがアメリカだ

21 ::2023/01/02(月) 18:34:25.23 ID:+/B4Dzj0.net
無人機だから鹵獲しちゃえば余暇たんじゃね?

22 ::2023/01/02(月) 18:34:57.94 ID:Dmequrrq.net
J-99 五千メートル

23 ::2023/01/02(月) 18:40:32.34 ID:/S3CkA9O.net
琉球省長「ブルーインパルスが飛ぶのは反対ですが、コレは大歓迎です」

24 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 18:41:16.67 ID:OgVUx17c.net
>>18
スクランブル用の無人機はこれから作るとこだよ

25 ::2023/01/02(月) 18:41:33.37 ID:Wmy9U+AI.net
これ、縄張りの主張だで
犬のオシッコとおんなじや

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:42:43.12 ID:P0ahVzgh.net
今から無人機運用始めますとか言ってるレベルの自衛隊じゃねえ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:43:13.75 ID:aepjpVXu.net
20230102 NHK NEWS AK(am07:00)
 中国軍無人機 沖縄本島と宮古島の間 飛行
 防衛省”無人機は初確認の機種”
 〜中国軍 偵察型無人機「WZ7」
 〔防衛省〕[これまでに確認した]中国軍無人機としては4機種目

28 ::2023/01/02(月) 18:44:35.23 ID:dD0c/iFE.net
撃ち落とせ

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:47:18.33 ID:byX2Tesh.net
沖縄と宮古島の間なのに領空侵犯じゃないのか。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:53:22.04 ID:aepjpVXu.net
20230101 羽鳥慎一 モーニングショー EX(am11:22)
 反論 ”異常接近”めぐり映像公開 中国「事実無根の誹謗中傷」
 (中国・南部戦区のSNSで公開の映像)[その動画の映像を番組で放送]

 〔米[アメリカ]軍〕中国軍機が異常接近したと非難
 (米[アメリカ]インド太平洋軍提供の映像)

 (森山 みなみ アナウンサー テレビ朝日)音声
「中国人民解放軍で 南シナ海を担当する南部戦区が
12月21日の撮影として公開した動画には
右側を飛ぶアメリカ空軍の偵察機が接近してくる様子が撮影されています」

「アメリカ軍は同じ日に 『中国軍機が異常接近した』と批判していますが
 中国側は 再三の警告にもかかわらずアメリカ軍の偵察機が
 突然飛行態勢を変え 左へと圧迫してきたと主張しました」
 「そのうえで〜」

 〔中国側〕
米[アメリカ]軍による非難は『事実無根の誹謗中傷だ』と反論」

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:54:09.76 ID:0Sfyw0c6.net
軍事的な刺激をしているのは一方的に中国の方なんだよな
南西諸島近海にミサイル5発打ち込んだのも中国側だし
日本がいざという時に軍事的な備えをしなきゃいけない理由があるわな
尖閣見ても、話し合いだの、外交だので引っ込む相手じゃない

32 ::2023/01/02(月) 18:54:24.99 ID:th3MAa3G.net
といいながら寝コロがつてモニター見ながらなかにヒトとか。

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 18:57:35.45 ID:aepjpVXu.net
20221230 NHK NEWS AK(12:07)
 南シナ海 米[アメリカ]軍機に中国軍機 接近
  機首から6メートル以内

34 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 19:13:35.76 ID:OgVUx17c.net
>>26
性能は折り紙付きのアメリカ製なわけで

パチもん中華ドローンなんてカスだわw

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 19:17:38.19 ID:aepjpVXu.net
20200218 NHK NEWS AK(12:11)
 〔小型無人機・ドローン〕
”中国企業 世界市場の7割占める”

36 ::2023/01/02(月) 19:30:06.70 ID:6/X2eS9W.net
>>34
アメリカ製って燃費悪くてデカくてよく壊れるイメージw

37 ::2023/01/02(月) 19:36:00.84 ID:YfFGTmDa.net
【コリアエコノミクス】韓国紙「露軍ドローンから日本製部品が多数見つかるが…」12/18 [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1671332755/

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 19:47:20.94 ID:aepjpVXu.net
>>37 あーなんか1か月くらい前にそんなネタあがってたね

39 ::2023/01/02(月) 19:49:13.77 ID:d4rkNMdp.net
そろそろドローンは撃墜してもいい法案通せや

40 ::2023/01/02(月) 19:49:55.86 ID:d4rkNMdp.net
COCOM復活やな

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 19:56:16.63 ID:aepjpVXu.net
20221107 おはよう日本 AK(am06:32?)
 中国 最新の軍事用ドローン公開
 ”航続距離 1万キロ超” 軍事用ドローン初公開 「翼竜3」
 2トン以上積める
 〔中国のネットメディア〕
”この分野で先行するアメリカ製のドローンにも匹敵”
 〔中国〕国産の軍事用ドローン 10か国以上に輸出
 中東やアジア

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 20:39:30.88 ID:aepjpVXu.net
>>37 国際報道2022 20221202再 AK(am04:34)
 イラン製無人機 部品に多数の日本製
 日本企業7社の製品

 (トレグブ 事務総長 ウクライナのシンクタンク「NACO」)音声翻訳字幕
「イランは長年 制裁下にあるので部品はロシア製や中国製などが
多いと思っていた しかし 驚いたことにほとんどの部品は日本など
西側・民主主義国家のものでした」

 [ウクライナ「NACO」の報告書〕
 (油井 氏)音声 「[部品の]半数以上はアメリカ 企業なんですね」

 〔シャヘド136 (イラン製無人機)〕
 日本企業(・ノイズフィルター(コントロールボードに使われてる) ・バッテリー)

 〔モハジェル6 (イラン製無人機)〕(ISISの報告書より)
 日本企業(・サーボモーター ・エンコーダー ・継電器 ・バッテリー ・カメラ
 ・動画 音声コントローラー) (写真にMADE IN JAPANの映像)
 
2種類の無人機で日本製 7つの部品が組み込まれていた

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 20:41:06.84 ID:aepjpVXu.net
>>37 国際報道2022 20220524再 AK(23:50〜)
 ロシアのドローン 「オルラン10」 ”日本の企業の部品を使用”
 ■部品分析 日本製 アメリカ製 中国製 キヤノン製 

 〔(アメリカ国旗)ISIS・科学国際安全保障研究所 報告書(今月発表)〕
 〔「オルラン10 [偵察用無人機]」備品リスト〕
  日本企業 エンジン
  日本企業 カメラ
 スイス企業 GPSナビゲーター
  中国企業 GPSトラッカー
アメリカ企業 コンパスセンサー
アメリカ企業 スタータージェネレーター
フランス・イタリア企業 フライトコントローラー

(油井 氏) 音声 「大半の部品は民生用」

44 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 20:41:42.88 ID:emNnxju6.net
>>36
中華製は爆発するじゃんm

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 20:59:49.64 ID:RngTnBDUJ
こういう連中が"観光"や"投資"で持ち込む金を当てにして景気回復(爆
在日政権やマスコミ共はいつものことだが頭おかしいとしかいいようがないな

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/02(月) 20:47:16.59 ID:H7Fm4yCG.net
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
https://ghuz.rechtslexikon.net/0103/eijn/0300cf.html

47 ::2023/01/02(月) 20:54:17.17 ID:7zvdcFu5.net
>>39
米軍の大型無人機がペルシャ湾で墜とされても大事にならなかったので
法案が無くても墜とすことは国内法でも国際法でも外交上でも可能だと思う

48 :<丶`∀´>:2023/01/02(月) 20:57:02.26 ID:emNnxju6.net
>>47
でも中華製だと無人ドローンに見せかけて人民が操縦してたりするかもじゃね?

49 ::2023/01/02(月) 21:22:21.12 ID:d4rkNMdp.net
>>48
警告すれば撃墜してもええんやで

50 ::2023/01/02(月) 22:43:34.06 ID:SvMSniDL.net
だから、実際低速ミサイルじゃん。
とっとと落とそう、

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/03(火) 02:34:27.76 ID:nMrfcLWy.net
なんだ、加州沖まで行って戻ったのかと思ったのに違うのか太平洋の隅っこでいいなら俺でもできるぞ

52 ::2023/01/03(火) 02:54:25.96 ID:1d3Zkxw1.net
ドローン戦で中国に完敗しそうだな
日本は高価な武装に金かける前にやることやらんと死ぬぞ

53 ::2023/01/03(火) 10:40:52.34 ID:W5UZyH1p.net
ドローン対策も必要だが、サイバー攻撃やスパイ対策もした方がいい

54 ::2023/01/03(火) 11:42:55.41 ID:JCygYPyP.net
ロサンゼルスまで行ったんじゃないのかよ

55 ::2023/01/03(火) 12:00:00.27 ID:QWc/CAwN.net
>>51
沖縄と宮古島の間を通ったっていうことを覆い隠すために見出しを太平洋とかにしtなんだろうね

56 ::2023/01/03(火) 12:22:58.23 ID:lIr3xVXm.net
このくらい大きい軍用ドローンだったら
普通にミサイルで撃墜できるよね
コスパ悪そうだけど

57 ::2023/01/03(火) 19:56:13.24 ID:W5UZyH1p.net
アメリカの西海岸排他的経済水域に入ったらすごいけど、さすがにやらないか

総レス数 57
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200