2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朝鮮日報】「日本は過去にとらわれている」…10年滞在の英BBC東京特派員が冷ややかに評した理由とは[1/25] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/01/25(水) 10:14:36.35 ID:sHZMTrg8.net
日本で10年間特派員を務めた英BBC放送の記者が日本を離れるにあたり、「日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている」と評するコラムを22日に掲載した。

 BBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者は10年間にわたる東京特派員生活を終え、自身の経験を振り返る記事で、「現在、アメリカとヨーロッパが今日の中国の経済力の成長を恐れているように、かつては強力な日本経済の台頭を恐れていた。しかし、世界が 予想した日本は結局出現しなかった」と書いた。

 ヘイズ記者は「日本の経済は依然として世界第3位の規模であり、殺人事件の発生率は低く、政治的対立は少ない『平和な国』だ」としながらも、非効率的な官僚主義や深刻な高齢化、そして外国人に閉鎖的な文化などを理由に、「日本は何十年も低迷して成長できず、行き詰まっている」と分析した。

 ヘイズ記者は非効率的な官僚主義の例として、1924年に日本のある町で氷河時代のナウマン象の化石が発見されたことにちなみ、町のすべてのマンホールのふたに象の姿がデザインされた事例を挙げた。同記者は「日本の官僚主義は時に恐ろしいほどだし、巨額の公金が意義の疑わしい活動に注ぎ込まれている」と書いた。そして、「有名なゾウの姿をあしらったマンホールふたを『町のすべてのマンホールに使おう』と誰かが決めたのだ」「日本がどうして世界最大の公的債務国になったか、理解するヒントになる」と述べた。

 ヘイズ記者はまた、日本人の3割が60歳を超えていることを指摘し、地方の老年層支配勢力が長期間変わっていないことも停滞の理由として挙げた。同記者は「明治維新や第二次大戦敗戦後も生き残った、圧倒的に男性中心のこの国の支配層は『日本は特別だ』という確信とナショナリズムに彩られている。第二次世界大戦において、『日本は加害者ではなく被害者だった』とこの支配層は信じている」と指摘した。さらに、安倍晋三元首相の祖父・岸信介が戦犯容疑者として逮捕されたのにもかかわらず、自由民主党の結党に参加して首相になったことも指摘した。

 ヘイズ記者は、日本では外国人に対する拒否感が強いことも、日本を過去の沼に閉じ込めている原因だと分析した。その例として、千葉県のある村で自身が経験したことを書いている。この村の住民は60人で、人口減少により消滅の危機にひんしている。同記者によると、ある高齢男性が「自分たちがいなくなったら、だれが墓の世話をするんだ」と嘆いたという。この言葉に同記者が「たとえば、私が家族を連れてここに住んだら、どう思いますか」と尋ねると、高齢男性は戸惑いながら、「それには、私たちの暮らし方を学んでもらわないと。簡単なことじゃない」と答えたとそうだ。これについて、同記者は「この村は消滅へと向かっていた。それでも(高齢男性は)『よそもの』に侵入されるかと思うと、なぜかそのほうがこの人たちには受け入れがたいのだ」と書いた。

 ただし、ヘイズ記者はこうしたさまざまな息の詰まる状況にもかかわらず、過去10年間にわたり日本の食べ物や居心地の良い環境、親切な人々に慣れ親しみ、愛着を抱いていることもつづっている。同記者は「それでもなお、私は日本のことを懐かしく思うだろう」「『新たに繁栄するには、日本は変化を受け入れなくてはならない』と私は頭の中では思っているが、日本をこれほど特別な場所にしているものをこの国が失うのかと思うと、心は痛む」と書いてこの文章をしめくくった。

パク・ソンミン記者

チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2023/01/25 10:01
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/25/2023012580032.html

※関連記事
日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64357046

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 13:54:05.18 ID:4vew1NT1.net
1924年や第二次大戦持ち出すこの記事こそ懐古主義では

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 13:59:34.32 ID:q+DkrFRA.net
こいつ捕鯨の記事で有名。

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:00:11.52 ID:XsMcv1mO.net
この人の文章の面白いところは、日本の老人の変化を恐れる心も一応感知していて、そしてそこに日本の良さがあるところも理解してるところだな
日本は経済的には凋落するが、文化的には繁栄を誇るだろう

エリート層のみに知られていたアートと違って、日本のサブカルチャーはどこにでも馴染む
スクールカーストの上位、あるいはエリートのためのものではない

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:01:51.06 ID:XsMcv1mO.net
色々言われてるし、自虐もあるけれど日本の清潔さと医療の質の良さ、そして食の楽しさと日常を楽しむ文化は良いものだしそれは長く続くでしょう

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:02:35.09 ID:XsMcv1mO.net
何かって、私はこの日本が好きだからな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:07:08.67 ID:/opx9C8O.net
>>76
まぁ、そんな感じよな

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:15:02.79 ID:NaFMkV2X.net
>>165
海外を取り入れると
それらは残念ながら無くなるんだよ

いま働いてる労働者たちから変わるからな

もちろんアメリカ人医師や黒人の看護婦さんらも入る

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:15:25.72 ID:DwC/ASx+.net
ヘイズスピーチ

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:17:24.47 ID:XsMcv1mO.net
>>168
そうだよね、確かに
それでも日本人自身も変わっていくわけだし、不変のものはないわけだし
ここで良い形でかわって残ってくものもあるはず

まあちょっと楽観的すぎかな
あなたが多分概ね正しい

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:24:59.96 ID:pI+AdLY5.net
>>169
相手を押さえ込める万能の言葉…のつもりかい?
既に使い古されて、単なる道化でしかありませんなぁ(笑)。

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:28:30.41 ID:8FehXYqX.net
>>1
what a fucking shit faggot article

I tried to read it open minded, but it was pure blog bullshit of the faggot writter masturbating

IT NEVER MADE A POINT, IT NEVER JUSTIFIED ITS AFFIRMATIONS

seriously a want a world wide genocide of "journalists" so fucking bad!!

Please make it happen pol!!

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:30:57.14 ID:V8S62dTH.net
どれもこれも的外れな指摘だなぁ

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:31:14.30 ID:NVlwbcJm.net
過去に囚われてるのは韓国だろう解決済み蒸し返して謝罪と賠償と繰り返す被害者ビジネスが酷すぎる

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:32:24.93 ID:khkJgrrK.net
はいはい、日本は排他的で低成長で未来がありません
だから来ないでくださいねw
今住んでる外国にルーツがある方も、どうぞお帰りくださいな

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:33:51.26 ID:gB98kDeW.net
>>152
中国が白人の忠実な下僕と思い込んでた時代の名残だね
もう危険種と認定されてるから今からは無理だね

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:39:35.87 ID:43jn+qdu.net
>>176
コルゲート 「歯ブラシが10億本売れるんだぜ」
そんな時代もあぁ〜たねと〜

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:46:51.90 ID:tbDVp/6Y.net
>>1
その通りだけど、だから何?
別にふーんって感じ

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:47:56.06 ID:kPhU28r5.net
的外れだろ
指摘が古い凝り固まった老害まんまって感じ

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:56:27.58 ID:PBUqIgTN.net
>>1
だから何?って話だな

太平洋戦争初期の頃、イギリス艦船が撃沈されて漂流していた水兵の付近を日本の軍艦が通過した
彼はまっすぐ敵艦に泳いで行き、救助されて様々な質問を受けた
海軍士官「なぜ君は我々の船に向かってきたのか?」
イギリス水兵「撃沈されたら日本海軍に助けを求めろ、必ず救ってくれるから…と上官に聞いていたからです。」

海軍のみならず、有名なエルトゥールル号遭難事件や
希土戦争(1919‐1922)の日本商船「東慶丸」の逸話もある
戦前の日本人は慈悲と気骨が強かったのだ、過去にとらわれて何が悪いのか

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:57:30.60 ID:Mu10dKA4.net
未来って何?過去って何?変化って何?

なんとなく悪いと感じられるものを何でも悪いイメージに持っていく
典型的な偏見記事だな

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 14:59:40.80 ID:uevbo5Ia.net
その移民とやらでイスラム国家に変貌するのも時間の問題と言われてるのが英国なんだよな

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:03:20.67 ID:gIHAf3vg.net
>>116
マンホールの蓋に装飾を施すという発想自体がこの記者に理解できないだけ。
無駄でくだらないと感じるのは勝手だが、官僚主義や国の借金に結びつけるのは飛躍がある。

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:03:48.83 ID:MdIYIoRK.net
安定して長く続いてると駄目なのかなw

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:08:30.04 ID:aW6QWV6g.net
前から思ってたけどイギリスってなんか日本を敵視してる?

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:12:03.98 ID:SnSZy5qg.net
>>185
敵視してるような奴はいるっちいるけど、基本皮肉的な文化だからそっちのが強いと思う
イギリス人の平常運転

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:14:38.97 ID:h8HKirzA.net
ダメと個人的に思ったところだけを集めて日本社会を分析したら、この記事になったんだね
そもそも日本社会が未来的だと世界から見られていた時期なんて、高度経済成長期やバブル期を含めていちどもなかったはずだがなあ

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:19:10.91 ID:qcugKYNq.net
マンホールの蓋ってわりと定期的に変えるんじゃないの

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:21:35.55 ID:SnSZy5qg.net
>>187
いや、それは無い
バブル期やそれ以前で日本の自動車、機械、家電業界が絶頂だった頃は製品も工場のオートメーションも、先進的だったし、
日本人の文化や考え方は基本無宗教的なんで、その点で特に未来的だと思われていたし、今でもそこは変わらない

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:22:37.81 ID:ivlTegwI.net
過去に執着する隣国しかないからな
中露北韓全てそう

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:31:56.56 ID:k81Ls6kg.net
>>185
CPTPPでイギリスと日本組むからな
イギリスは太平洋国家じゃないのにオージーが枠にいるから

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:39:57.83 ID:43jn+qdu.net
>>185
日本にシンガポール取られた恨み持ってる奴はさすがに減ったと思うぞ
それより中国に香港で騙された恨み持つ奴の方が多い

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:41:55.59 ID:z8qxRs6L.net
>>188
すり減るからね
つか、街々でオリジナルデザインなのが普通やし

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 15:50:20.67 ID:7S83UDaM.net
海外から先進的と思われてたのは自動車・家電・精密機械などの産業分野に限った話でしょ
禅や侍などの精神性にも着目されてはいたけど、あくまで西洋から見た東洋の不思議な国という位置付けにすぎなかったんじゃないかな

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:05:02.75 ID:lBguJe5i.net
記事に元記事へのリンクすらはってないけど
韓国の新聞って勝手によその記事を劣化転載しても問題ないのかね

もとの記事はこれね
ttps://www.bbc.com/news/world-asia-63830490

日本に長く住んでたイギリスの記者が日本をうわべだけ理解して
本質を理解しないままに書いた記事にしか思えない内容
それを韓国人の記者がさらに劣化転載した内容ね

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:07:55.65 ID:SnSZy5qg.net
>>194
戦争で破壊されたゼロスタートによる都市発展も近代的だったし、無宗教的な部分としては、堕胎に関する自由度の高さ、結婚観や伝統的な家庭やコミュニティの急速な衰退なんかも代表的

パチンコみたいな民間ギャンブルがどの街どの駅にもあるのもユニーク

日本では無いが欧米的な倫理観に縛られない中国の遺伝子医療やAI研究なども、似たような感じで先進的と思われている

これはキリスト教などの伝統的な宗教や古い価値観にとらわれにくい社会や文化に対する欧米人の感想だよ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:10:17.20 ID:NppGypSi.net
まあ確かに
東京五輪だの大阪万博だの
日本が昭和を反芻する事しか出来なくなったと世界中も感じてる

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:23:35.94 ID:3DpH5y0z.net
外人が何を述べようが移民賛成なんてしねーよクソが。一生しねーよ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:32:56.32 ID:CW3ETSiL.net
>>16
元記事紹介してるだけでこいつは何も書いてない

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 16:38:49.70 ID:L1tlpCgn.net
>>198
この記者はこんなことも書いてるw

>過去10年間にわたり日本の食べ物や居心地の良い環境、親切な人々に慣れ親しみ、愛着を抱いていることもつづっている。同記者は「それでもなお、私は日本のことを懐かしく思うだろう」「『新たに繁栄するには、日本は変化を受け入れなくてはならない』と私は頭の中では思っているが、日本をこれほど特別な場所にしているものをこの国が失うのかと思うと、心は痛む」と書いてこの文章をしめくくった。

分裂症かな?w
数字上の繁栄のために現実世界の繁栄を捨ててる自国の現状を見てこいよって感じ
日本ほど成功繁栄してる社会は無い

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 17:11:40.97 ID:SnSZy5qg.net
>>200

> 日本ほど成功繁栄してる社会は無い

んな訳無いからwww

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 17:19:32.63 ID:u9MdDAcv.net
>>150
イン土人とかイスラムと付き合ったことある?

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 17:19:56.73 ID:a9PXlcYN.net
>>201
具体的に日本以上に成功反映してる社会をあげてみ

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 17:23:15.46 ID:YHze7gd0.net
>>183
マンホール蓋デザインはメンテナンス済みのサインとしてわかりやすくて良いと思うがね
実際、老朽化が問題になってるんだもの

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:00:13.47 ID:Ss7nkMcz.net
日の沈むことのない帝国だった頃を懐かしんでいるのが君には似合う。

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:08:51.62 ID:qoKT3gfU.net
朝鮮と関わってしまったばかりに齎された数々の失敗を反省してるだけやん

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:15:04.30 ID:XmDrySkx.net
この人ご当地マンホール知らんのかな

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:16:17.35 ID:XmDrySkx.net
チョーセンはエゲレス様が日本を批判してんだから日本はもうダメニダ
と思ってればいいよw

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:18:25.98 ID:qun2zctm.net
>>207
それに一枚12万かけてる という税金としてどうかなという指摘。
国内需要満たしてるなら問題無いんだけどね。
それでも受注業者が偏っていたらちょっとな・・

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:22:16.94 ID:CimpC8qC.net
これは高度な自虐のイギリスジョークやな

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:45:51.19 ID:apWvqUW2.net
>>201
お前が思う日本以上に繁栄している国をあげてみなよ。

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:49:35.81 ID:7hV6we48.net
多様な意見の一つだろう。自由闊達な意見が
言える日本と英国。日本のネガティブ要素を
探しては針小棒大に喚き倒す愚民国

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 18:54:37.57 ID:freI3wvZ.net
そもそも基本的に戦争に加害者も被害者もないよ

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 19:32:58.74 ID:x0Vz3lwF.net
60歳の割愛が少ない国って
早死ってことじゃねえの?w

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 19:35:19.34 ID:YhhsWwv+.net
>>6
言い得て妙。ほんとそれ。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 20:57:05.28 ID:kS6nCqhz.net
日本以上に少子化が進んでいる国はいくらでもあると思うが常に槍玉に挙げるのは日本なのであった
そもそも人口って減ったり増えたりするもんなんじゃないの
ずっと右肩上がりというのも不自然だぜ

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 21:07:04.79 ID:7ALKe9ej.net
>>143
相手を正確に見れているなら殴り合いの喧嘩にはならない
明治維新に至っては他者がどう見てようが勝手にやるだけ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 21:07:42.45 ID:7ALKe9ej.net
>>33
昔からだぞ?

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 21:09:51.47 ID:7ALKe9ej.net
>>36
現在進行系で効率化されていってなきゃ団塊がゴッソリ引退しても尚横這い維持なんて無理だったはずだが

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 21:59:54.83 ID:lWoYw9qF.net
>>3
青山のオカルト要素はさておき、選挙後に10億韓国に払ったことを卑怯と断罪したことは評価できる

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 22:17:27.83 ID:VWuQfJYN.net
イギリスはNHS(国民保険サービス)がやばいそうですね

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 22:41:02.63 ID:30dJaXBq.net
米国の公的債務がすでに2000兆円超えてる事実を無視するBBC…

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/25(水) 22:50:43.83 ID:icvgsvlY.net
>>1
アホか。どこをどう見たらそんな感想が湧くんだよw

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 00:26:45.89 ID:2aRO4/t2.net
>>216
屁理屈言おうが一番日本が少子高齢化率高くて
一番最初に対処が必要になるわけだが

韓国の少子化が日本以上のスピードで低下してるからそのうち超えるかもしれんけど
緩やかな減少だったらともかく、
ホルホルしてたってしょうがないのはこの板の歴史が物語ってるだろうに

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 00:28:39.97 ID:2aRO4/t2.net
>>216
だいたい韓国の少子化すごいwwっていいつつ日本は少子化しても大丈夫とか
そんなわけないからな

経済成長なんてしないときもあると言ってたらG20で最下位も見えてきた
何もしないならそら何も起きないよ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 00:41:40.37 ID:B9muUkJ1.net
ご当地マンホールなんて、ある意味観光資源になってる(w

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 00:53:16.54 ID:F0V+JNWY.net
>>217
アホかいな
正確に見れていたから煽って暴発させるまで全て立てた計画通りだったじゃ無いか

まぁロシアに関してはアメリカも正確に見れていたかどうか怪しいけどな

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 01:12:32.37 ID:VttgOqYG.net
日本に10年居て感想がこれじゃ自分の考えが偏ってるっての
言われても気づけ無いレベルなんだろうなw

229 :†漆黒の61式戦車(仮)†:2023/01/26(木) 01:13:55.65 ID:Op4rHWWf.net
官僚主義じゃない国なんて有るの?

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 01:17:45.97 ID:Y9yQYDLY.net
Instagramのフォロワー数!
大谷翔平 169万人
ソンフンミン(韓国で最も有名なサッカー選手) 1139万人

日本大敗北wwwwwwwwwwww

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 01:24:50.33 ID:qvHsujxS.net
BBCのサイトは毎日チェックしてるけど
日本関連の記事はなんていうか、頓珍漢な感じ
なんでだろね

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 01:38:33.23 ID:3DhbyBH7.net
原因は自民党と壺っていう答えが最近出ましたよ

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 02:12:48.39 ID:s/ANcZ4U.net
>>231
旧正月祝う祭りで
ねぶた祭り紹介したり
馬鹿なんだよ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 02:26:39.67 ID:rzY1T8Nt.net
ご当地マンホール楽しいが?

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 02:46:04.94 ID:eyksgkUI.net
ガンダムマンホールプロジェクトなんてのもあるのよな

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:14:06.74 ID:hDhIz+nA.net
盛んに言われる日本の駄目さってのは、概ね団塊世代を中心とする今の70代に起因するものだろう

そしてこの人達が日本の資産の7割を所有しているのだから

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:19:42.94 ID:F0V+JNWY.net
まぁ彼らは戦後の瓦礫の山から復興させた世代でもあるし、週休1日の時代にハードに働いて高度経済成長もやってのけた訳だし

目の前のことに一杯一杯でとにかく働いて、結果成功しバブルから後はは転落したものの、まぁ全体的にみて後付けの価値観で攻めるのもまた違うと思うけどね

一般市民よりも政治家や官僚がこの国をダメにしたと思うよ、特にバブル以降

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:23:13.27 ID:BVsPg/L8.net
ルーパートなんちゃらかんちゃら
また朝鮮系の日本下げ記事かよと思いきやフランス系か?

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:33:52.65 ID:hDhIz+nA.net
>>237
いや、それは間違い
だって団塊世代が成人したのは1970年前後で戦後混乱期はとっくに終わってる

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:38:01.77 ID:hDhIz+nA.net
>>237
平成時代を主導していたのが団塊世代だから
この世代は民主党政権のコアメンバーであり支持層でもある

鳩山由紀夫とか菅直人の世代だと言えばお分かりか

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:46:12.72 ID:F0V+JNWY.net
>>239
戦後混乱期には成人ではなかったにしても戦後混乱期から生きてきたには違いないけどな
まぁ俺がイメージしていたのは段階というよりはその少し上の世代ではある

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 03:58:26.78 ID:OMs1/3yz.net
>>232
統一もチョンだしコラボ(男女差別利権)もチョンだし環境団体(SDGs)もチョンだしマジで百害あって一利無しの体現者だよなぁw

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:00:33.70 ID:hDhIz+nA.net
>>241
その混乱期に反日共産化教育を受けたのが団塊世代だからな
だからこそこの世代の知識人階層の価値観は滅茶苦茶で、この世代が主導していた時代はそのまま日本が坂を転げ落ちような時代となった

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:09:07.58 ID:pULjrGZp.net
未だに50年以上前の学生運動のノリが抜けきれてないサヨク爺さん多いもんな
これは日本だけではなく欧米も白髪頭のサヨク爺さんの大学教授がサヨク思想をバラ撒いてる
だからLGBTやポリコレが幅をきかせてるしグレタみたいなサヨクを各国のメディアが大真面目に報道する

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:12:25.56 ID:Ia4a+/pT.net
BBCの日本関連のニュースはすげー適当だからな日本人は野党第一党の党首誰も知らないって当時の枝野の写真付きで大真面目に流してて笑ったわw

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:13:25.38 ID:hDhIz+nA.net
>>244
日本の場合、人口構成比的に団塊世代が常に最強だっのがキツイ
欧米の場合はベビーブーマーより若い世代の方が数的に多いからその影響力は限られる

逆に言えばやっと彼らが後期高齢者になって社会的影響力が減り始めたと

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:16:10.41 ID:hDhIz+nA.net
>>245
良くある朝日新聞の丸写しじゃなく、普通に欧米人が非欧米圏の取材やったらこうなるよねってのがあるわな

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:23:17.41 ID:crGL7+e2.net
この日本に関する記事を書いたBBCのウイングフィールド=ヘイズ記者は、日本に10年も駐在したが日本語ができず、学生時代の専攻は中国語で、この記事の英語版で「皇居前にSONYがある」と書いている

どの様に取材をしてきたのか以下の彼のアカウントに質問してはどうか?

https://twitter.com/may_roma/status/1618200355455787014?s=46&t=zyqbdCmtLm8tNF08mxRGgQ
(deleted an unsolicited ad)

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:29:02.36 ID:0n3Sk1HZ.net
日本の心配よりイギリスの心配しとけ

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:29:48.98 ID:hDhIz+nA.net
>>248
NYTの日本記事も滅茶苦茶だったし、欧米圏の対日重要度なんてそんなもんだからな、どうでも良い雑魚な国だから

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:49:20.85 ID:A61Lz2IQ.net
このスレの趣旨とは違うけど、バブル以降ダメにしたとか言う人いるよね、

バブル肯定に聞こえるんだけど。

失われた〇○年という香具師は、バブル肯定にしか聞こえない。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 04:58:42.56 ID:XcMtfMVy.net
明治維新みたいに官僚をいっぺん全員クビ切ってから改めて選別したほうがいい
それくらいしないとこの国は変われない

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 05:18:36.89 ID:2MadDNOH.net
日本の問題は政治家ど説明すると分かり易いが
年寄りが支配してる
自民を見れば有力議員は
親から譲り受けた地場で労なく議員になる

企業も同じ
スマホで物を買えない
新しいものを取り入れられない年寄りが支配し
親から譲り受けた企業が強く
起業組は余りに信用が重視され弱いから
新たな企業が育たない

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:01:29.27 ID:fnVFSbAn.net
>>98
給料が上がらないのはそういう自分ができもしない事を他力本願で愚痴るしかない性根のせいだと思うぞ

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:17:41.74 ID:sep8Eyio.net
>>254
国民自体もとにかく安いものに飛びついてることを忘れとるよな

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:22:58.31 ID:fnVFSbAn.net
>>227
結果、アメリカも想像してなかった痛手を負ってるがな
その経験を踏まえた日本の粘り強さで今は上手く行ってるが、当時も同様に欧米が見誤らず、最低限の日本の面子立ててやってれば無駄な痛手もなかったのに、何が計画通りだよw

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:25:21.11 ID:fnVFSbAn.net
>>255
飛びついてると言う国民自体が現場で働く社員だからな
それも国民自体が自社に体力がなきゃ給料自体出なくなると知ってるからだぞ

ま、愚痴るだけの職場のお荷物じゃ言われるがままなんだろうが、普通はおかしいと思えば進言もする

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:25:22.63 ID:gs/Rtggh.net
過去を忘れた民族に未来はないそうですよ。

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:27:00.90 ID:HWY2Nbd5.net
ヒデヨシに文化を奪われたニダ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:32:37.21 ID:XJv3/Y5N.net
>>245
外国記者の日本国債が酷いとか外国移民に消極的とか
ニュースソースに朝日新聞の海外版見てテキトーに書いてる感が凄いからなぁ

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 06:44:11.55 ID:LCGA+SjQ.net
国分割して失敗してるイギリスに言われたくないな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/01/26(木) 07:20:09.37 ID:IaSuEu6q.net
終わりだよJAP

総レス数 284
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200