2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IRA】 日米がEV電池の重要鉱物に関する協定に合意、日本車は米国でどのような優遇を受ける?―中国メディア [3/30] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/03/30(木) 07:04:48.35 ID:0R49xR0O.net
2023年3月28日、中国メディアの第一財経は、日米両国が電気自動車(EV)の電池に必要な重要鉱物に関する貿易協定を結ぶと報じた。

記事は、日本と米国がリチウム、ニッケル、コバルト、黒鉛、マンガンなどEV電池に用いる重要鉱物について、互いに輸出の制限を禁止する内容を含む貿易協定を28日に締結することを伝えた。

その上で、両国の貿易協定締結の背景について、投資コンサル企業BCAリサーチの何敬媛(ホー・ジンユアン)アシスタントCEOが
「米国のインフレ抑制法案(IRA)に盛り込まれたEV税制優遇措置を受けるには米国または米国と自由貿易協定(FTA)を締結している国で採取、加工した重要鉱物材料が一定比率含まれている必要がある。
また、北米地域で組み立てられた電池であることも適用条件。今後適用条件を厳しくしていくことで多くの輸入車は補助資格を得られなくなり、
米国内で生産したNEVがシェアを伸ばすことにつながる」と述べたことを紹介するとともに、米国が日本や欧州との間でFTAを締結していないことに言及。
日本の国立政策研究大学院大学教授の?予青(ジン・ユーチン)氏が「米国の狙いは新エネ分野で力を発揮して自国の製造業を復活させることにあったが、
EV補助について日本や欧州から反対の声が出ていた」と語ったことを伝えた。

そして、今回の協定の趣旨が「米国との間でFTAを結んでいなくても、
日本が重要鉱物の分野においてIRAに盛り込まれたEV税制優遇措置を受けることができるようになる」点にあるとしている。

記事は、米通商代表部のタイ代表が27日に「日本はわれわれにとって非常に重要な貿易パートナーの一つであり、今回の協定によって両国関係はさらに深まるだろう」とコメントするとともに、
日本の西村康稔経産相も28日、今回の協定によって、日本で収集または加工した材料を用いたEVが米国のIRAで定められた税制優遇を得られるようになり、
日本企業がその恩恵を受けることができると説明するとともに、日米両国の電池サプライチェーン強化にも繋がるとの見方を示したことを伝えた。(翻訳・編集/川尻)

Record China 2023年3月30日(木) 6時0分
https://www.recordchina.co.jp/b911576-s25-c20-d0193.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:05:58.53 ID:0R49xR0O.net
< ;`Д´> ウリナラに愛はないニカ・・・

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:10:57.88 ID:g2nerpiG.net
韓国は関係ない話w
まず、燃えない車作れよw

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:12:25.01 ID:kull3mZH.net
血盟なのにまた外された?🤭

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:12:25.26 ID:JFUvY8aN.net
中国の国内でEV売れてるはウソじゃん
倉庫に隠してるのバレて

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:19:52.62 ID:UNnJ9P79.net
また島国日本が馬鹿を見る協定か?

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:31:54.34 ID:MdSIj4Id.net
>>1
お前らの資源使ったら販売禁止だからw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:36:47.23 ID:PBznK773.net
ウリナラはイルボンの上位国家なのだから
チョッパリ以上の待遇になるのは当然ニダ
協定がなくとも当然のこととなるニダ!

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:39:02.93 ID:qeDZj+EZ.net
また爆弾テロでもすんのか?

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:48:34.93 ID:AQrzTBqt.net
全固体電池関連だろうね

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:50:57.61 ID:dlJvgJZS.net
>>10
いや、既に電池工場作りまくっているからかと

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:53:16.38 ID:dlJvgJZS.net
>>2
中国工場のせいで補助金貰えんゆーて
バッテリー工場の建設取り止めだろお前らw

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 07:58:56.63 ID:iOiqzu/6.net
北米トヨタが作るんだろ

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:11:22.74 ID:d0UWHQ4p.net
アメリカなのかタイなのかはっきりして欲しい

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:12:44.15 ID:WxUMpEsZ.net
「NEV とは」で Web してみた

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:14:03.29 ID:Usb2s57Q.net
まあ日本が保有する資源をアメリカに優先的に融通するという協定だね。
現状の日米関係を考えると、さほどおかしな協定ではないかな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:16:02.74 ID:arZwwt3L.net
おのれ共和国軍!

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:41:40.83 ID:AMJnBIQp.net
まさにウリナラがファビョーンする案件ニダ!

なじぇウリの自動車は補助金貰えないニカ?
こんなんで勝てるわけ無いニダ…
競合他社より高価格で低性能、しかも安全性低め

これで売れたら、世宗大王も不如意に射精して怒られ待ちニダ!

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 08:45:06.94 ID:joaObGGA.net
米通商代表部のタイ代表

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 09:10:41.78 ID:rOll2Ucy.net
韓国は米韓FTAを結んでいるからいいんでしょ。
中国工場は対象外だろうけど。

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 09:21:18.78 ID:FomhBkci.net
カムリはすでにEV車みたいだかから

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 10:03:27.05 ID:FHT6pwfs.net
ヨーロッパが電気自動車一辺倒を見直すとか言ってたな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 11:44:26.61 ID:Z+6IudMr.net
>>1
良い加減に日本の輸入車に関税かけろよ。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 11:50:08.83 ID:8tArVp/X.net
血盟じゃなくて尻盟でしたねw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 14:39:39.25 ID:oiVI9dB/.net
欠盟だな

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/30(木) 21:56:40.28 ID:dSuB/bFS.net
>>23
日本車と言いつつアメリカ生産なんだが

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/03/31(金) 22:09:04.15 ID:LR2WUhAu.net
アメリカでEV車売る優遇受けたければアメリカ国内で生産しか認めないと決断出ちゃったな日本メーカーどうすんだ?

28 :捨ていをけリベラルinみやこ:2023/04/01(土) 02:32:08.35 ID:S2juwLi0.net
>>26
だから大っぴらに制限できないんだよな
日産の場合はルノーサムスン製だったんで
難癖つけてホルホルしたら
日産にルノーサムスンへの委託生産を撤収されてアイゴー

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/01(土) 08:37:59.86 ID:8wKJ3tL+.net
>>27
普通にアメリカで作るだけでは?

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200