2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【半導体】TSMCは3ナノチップで下半期最高売り上げ見込み…サムスンの対応は [4/5] [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/04/05(水) 10:58:35.70 ID:/ZARI4jp.net
世界1位のファウンドリー(半導体委託生産)企業である台湾TSMCが下半期から3ナノメートル(1ナノメートル=10億分の1メートル)チップの注文量増加により最高の売り上げを記録するという予想が出てきた。これまで業績下落傾向を見せていたが7月以降からは3ナノメートル製品を中心に需要が反転するだろうという予測だ。

中国の半導体専門紙芯智訊は4日、「TSMCは上半期の売り上げは在庫調整の影響で前年同期比5~9%減少するが、下半期からは在庫調整が終了し四半期当たり売り上げが200億ドルを記録するだろう」と報道した。

TSMCは昨年12月に3ナノメートルプロセスの量産を始めた。これよりさらに技術が進歩した3ナノメートル第2世代プロセスは今年10-12月期から量産に入る計画だ。上半期に在庫をすべて使い果たした顧客が下半期からは最新の3ナノメートル製品群を注文し需要と売り上げが増えるだろうという観測だ。

最近海外のITメディアなどでTSMCがアップルの次世代モバイルプロセッサー「A17バイオニック」を生産するに当たり低い歩留まりと目標より低い性能がみられるとしながら「TSMCが3ナノメートルプロセス導入に苦戦するのではないか」という主張が提起されたりもした。だが芯智訊は「来年はTSMCに3ナノメートルプロセス改善の元年になるだろう。年間売り上げと利益ともやはり過去最高を更新するだろう」と報道した。

(略)

3ナノメートルプロセスに期待をかけるのはサムスン電子も同じだ。サムスン電子は世界で初めて3ナノメートルプロセスにゲートオールアラウンド(GAA)技術を適用した。サムスン電子はこうした技術競争力を最優先の価値に置き市場支配力を強化する戦略だ。

サムスン電子ファウンドリー事業部の崔時栄(チェ・シヨン)社長は先月27日、韓国工学翰林院でのフォーラムで「昨年開発し量産中の3ナノメートルマルチブリッジパネルFET(MBCFET)で技術リーダーシップを取り戻すだろう。生産量の側面でも注目するほど能力を拡大し顧客に合う事業を展開していく計画」と話した。サムスン電子関係者は「来年からは3ナノメートルGAA第2世代の量産が始まり、大口モバイル顧客も確保した。受注規模をますます拡大するだろう」と説明した。

市場調査会社トレンドフォースによると、昨年10-12月期基準でファウンドリー市場のシェアはTSMCが58.5%、サムスン電子が15.8%となった。両社のシェア格差は42.7ポイントだ。

中央日報日本語版 2023.04.05 10:29
https://japanese.joins.com/JArticle/302871
https://japanese.joins.com/upload/images/2023/04/20230405102659-1.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 10:59:52.29 ID:re5o/PY3.net
サムスンは受託した技術をパクって自社製造するから皆敬遠する

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:00:09.79 ID:/CZf61se.net
>サムスン電子関係者は「来年からは3ナノメートルGAA第2世代の量産が始まり

来年の話をするとウニが笑うぞ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:01:26.60 ID:hndUfg7i.net
もう終わりだよサムスン

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:02:10.52 ID:55fY0I8N.net
サムスンって結果が結び付かなくて大変やな

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:02:54.92 ID:Tf9WSK9v.net
>>3
ジャップさんは2ナノ半導体の量産体制を確立するとか抜かして世界の失笑を買ってるから…

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:06:19.06 ID:Gt+cN45Q.net
>>6
ジャップさんの材料供給止められたら何も出来ないねぇ🤏🤣

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:06:26.05 ID:R36EOsKy.net
支那『ラインこっちによこせゴルア』
サムスン『うちにもないニダよう…(泣)』

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:07:27.66 ID:R36EOsKy.net
すまんが日本は2ナノ開発しながら3ナノ増産体制確立してるんで(笑)

10 :アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk :2023/04/05(水) 11:10:36.04 ID:G6H/Jswp.net
>>3
(=゚ω゚)ノ カニもワニも笑ってる~るーるるるる今日もいい天気♪

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:14:28.53 ID:5SWFOcTt.net
チップ4チーム仲良くしろよ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:18:06.54 ID:OU6Av41T.net
チップ4の日米台蘭はまとまってるぞw

13 :八紘一宇は日本の国是。。:2023/04/05(水) 11:18:29.23 ID:gs8QxVFr.net
>>1
米国に工場を作れよ
せめて日本か台湾だな

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:20:38.21 ID:YoSEA8N8.net
>>3
ウニが笑うところ見てみたい

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:27:29.05 ID:n+6SgBai.net
春休みトシヲさん、今日も休み確定 >> 6

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:30:21.50 ID:15Rz8VYR.net
ギジュチュがパクれないニダ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:33:42.06 ID:fdpLokME.net
>>2
それだよなぁ
スナドラと並行して生産してた自社のExynosとか
他社に何故配給しないのか謎だった
急に他社に売り出すようになったら性能も生産能力もガタ落ちとかイロイロあるんだろうな

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:37:47.60 ID:giCOVgKC.net
>>1
現状で持つTMSCの圧勝でサムスンの大惨敗じゃんwwwwww

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:47:03.40 ID:tltIcH2f.net
歩留まり2割くらいだったが改善したんだろうか

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:47:11.14 ID:yo+Eq8Zq.net
>>9
メモリNANDしか取り柄の無い国に何言っても無駄やろ
RTX30からTSMCの40に切り替わったら性能ダンチになって草生える
20から30のカス進化とか雲泥の差

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 11:58:42.03 ID:Q81BKwOi.net
クアルコムが次世代ではなく現行のスナドラで急遽TSMC製もだしたんだから見限られるくらい技術差があるのだと思われる

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:04:14.68 ID:zZTAmbw5.net
>>サムスン電子はこうした技術競争力を最優先の価値に置き市場支配力を強化する戦略だ。

SoCでボロ負けのサムスンが使う言葉じゃないだろう

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:14:13.59 ID:R2nWDO7O.net
そりゃまあ次のiPhoneからSOCはTSMC一択になるんだから売上爆上げだろう
今更A15なんてオーダーなくなるんだし

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:19:26.58 ID:Wwl76b7K.net
サムチョンの3ナノ歩留まり率10%しか達成できなくて自社製諦めてTSMC製に切り替えたって見たけど

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:35:03.14 ID:4Ed80tti.net
TMSCは実際に商売してる。サムスンは期待をかけているだけ。
この差はどうしても縮まらない。

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:42:46.17 ID:m6ThNIJj.net
ただ指を加えて見てるだけ

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:43:10.78 ID:Rlqd2oMk.net
>>24
10個作って9個不良なのか
よく潰れないなw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:49:18.85 ID:3PpC1HPI.net
ああーっ!もうダメニダw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:49:39.84 ID:w2XIiqrx.net
グラフィックボード GeForce RTX も
チョン国サムスンの3000番台から台湾TSMCの4000番台に移行でシェア失っているし
サムスンは他人から技術をパクってこないと作れないし
3nmもどの程度の歩留まりだか怪しいわ

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:50:51.60 ID:MnRn2CRS.net
TSMC+日米
サムチョン+支那

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 12:52:05.95 ID:uw+yuXCJ.net
まあ不良品でも出荷先が倉庫なら文句言われることもないしな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 13:28:10.52 ID:JIa2jzdm.net
サムスンに出来ること?ハンカチでも噛んどく?

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 13:48:18.94 ID:xGGXYrHs.net
>>29
4050か4060で短いやつが出たら買うかも。
1660無印からの買い換えならそのぐらいかな・・・と思ったのさ。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 14:48:29.69 ID:PoqSE6dT.net
サムスンて何で稼いでるの?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 16:17:46.15 ID:R36EOsKy.net
>>34
傘下企業の上納

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 16:22:12.57 ID:8Dau3C2A.net
4nmとか5nmをクアルコムと共同で頑張ってたんだけど
歩留まり30%ぐらいが限界でクアルコムが逃げ出したんだよな

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 16:42:41.67 ID:BrqcZuSe.net
また詐欺的なことやってんのか

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 16:54:40.97 ID:zmSAjLK3.net
10nm以下ではゴミチップ連発してるサムチョン
韓国人には無理

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 17:01:02.07 ID:Y87pMKee.net
今時のCPUは1個のダイにCPU10コアとかあって進化凄いなって思う
ムーアの法則は終わったけど

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 23:16:43.02 ID:6LOPekho.net
サムスンの3ナノは、歩留まりも悪いがそもそも性能からしてTSMCの5ナノレベル。
各社発表のプロセスルールはただのコマーシャル。
委託商売なのに顧客が中国コイン堀り屋しかいない。ほんと使えない。
記事にあるように、2025年頃からの2ナノ世代は各社GAAになる。サムスンは唯一3ナノからGAAを適用し、
しかも、TSMCより半年早く世界初量産開始とアナウンスしている。
韓国のマスコミは唯一GAAであることをあげてサムスンを持ち上げる記事が多いが、実際はTSMCに完敗。
台湾国内だけで、TSMCは次世代の2ナノ工場を8兆円使って4工場を建設開始した。3ナノも6新工場建設中、5ナノも新工場4つ完成。
あと数年、TSMCにボコボコにされるのは確実。

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 23:26:13.08 ID:Pjmoowkd.net
南朝鮮整形肉便器がアップはじめました

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 23:36:49.94 ID:IE/zbIdv.net
今度はサムスンが衰退する番

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/05(水) 23:47:17.27 ID:Wn+mxl0Q.net
> これよりさらに技術が進歩した3ナノメートル第2世代プロセスは今年10-12月期から量産に入る計画だ。

発売したてのiPhone15Proはやめといたほうがいいってことか

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/06(木) 00:02:20.58 ID:4oOtb6z2.net
アップル、TSMCの3nm全供給確保との報道。iPhone 15 ProとM3 Mac向けか
2/24(金) 15:43
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a1cdc4971e3c9ed93640f2c786721bf088254a5

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/06(木) 23:11:26.42 ID:bsN/8gZ6.net
IBMのCPU(z, POWER)確か現在Samsungで製造されていたと思いますが歩留まりの悪さに見切りをつけられたかな?

>今後のメインフレームのCPUには、Rapidusが開発・製造するCPUの採用の検討も行われることになるという。

日本IBM、最新メインフレーム「IBM z16」のシングルフレーム/ラックマウントモデルを提供
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1491066.html

あと対中政策でコウモリを続ける韓国企業に対する牽制も兼ねるのかな?

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/06(木) 23:21:28.95 ID:eSIYcBwG.net
あいつらの対策は謎の火事だろ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/07(金) 09:34:19.05 ID:NPX30rUd.net
四半期(1−3月)の営業利益600億円でメモリーもとうとう減産するらしい。

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/07(金) 09:51:05.49 ID:ZHN/3mbM.net
歩留まりが3割切る生産体制では良品判定も意味が無いんだよね
直ちに影響は無い的なレベルでしかない
数か月使って捨てるならサムスンのチップでもいいけどスマホは1年以上使うでしょ
ちゃんと調べて避ける様にした方がいいよ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/08(土) 12:42:34.90 ID:Pfn7S1We.net
そもそもジャップは他人を馬鹿のできる立場にないの理解したほうがええぞ笑
30年遅れのジャップテクからしたら次元の違う世界の話やからな3

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/08(土) 13:28:22.27 ID:EYY9xIcY.net
>>49
だからチョンは助けない。OK?

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/08(土) 13:37:01.66 ID:MKBZowPj.net
>>49
そんな国にホワイト国復活要請する
お前らってどんだけ無能なんだよw

Chip4とか喚きながらオナニーしてろや、豚www

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/08(土) 13:39:33.58 ID:euffXGuW.net
怒りに任せて台湾の不買運動開始ニダ
ウリナラから半導体技術盗まれたニダ!

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/08(土) 13:39:46.48 ID:cjx7fomw.net
>>49
でっかいブーメランだなおいw

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/12(水) 11:39:53.77 ID:stTPenuK.net
>>6
その技術者を今から募集してるんだから呑気だよな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/13(木) 23:46:23.24 ID:8+Z/gSYI.net
インテルもゲルシンガーになって本気になってる。
来年どうなるか。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 00:02:52.21 ID:sMVPDK1f.net
そう遠くないうちにサムスンとSKハイニックスは本社ごと海外脱出すると思う
嫌でもそうしないと間違いなく破産する

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 00:07:31.41 ID:XSaXMMgB.net
>>56
韓国がそれを許すかねぇ…

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 00:07:49.46 ID:fQMyuvzM.net
国の援助があるからで、外国で製造したら大赤字。

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 02:09:02.11 ID:Js7FY49A.net
>>56
国全体で優遇(ズル)してるからやっていけてただけw
海外に移転して他社と公正な競争になればすぐに潰れるぞw

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 03:51:23.85 ID:1x5YZCxe.net
対応は?て作っても売り先がない
対応はとか言っている時点で間抜け

61 :ネトウヨ:2023/04/14(金) 03:58:22.85 ID:wER/2bt3.net
台湾TSMC、4年ぶりの大幅減収 3月売上高15.4%減

半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)は10日、3月の売上高が前年同月比
15.4%減の約1454億台湾ドル(約6330億円)だったと発表した。主力顧客の
米IT(情報技術)企業が勢いを失い、2019年5月以来、約4年ぶりの減収となった。
業界最有力企業の久々の大幅減収は、半導体景気の悪化を強く印象づけるもの
となった。

姦酷にチャーンス

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :ネトウヨ:2023/04/14(金) 03:59:32.44 ID:wER/2bt3.net
チュン従属ケテーイ

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 04:23:39.09 ID:MtONwhrR.net
サムスンは作れば作るほど不良品の山だからな
大赤字

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/14(金) 09:59:26.03 ID:iKIW5l1x.net
韓国は死ね

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/15(土) 14:17:08.32 ID:a/vXz1pD.net
>>57
南北朝鮮は半世紀以上も内戦やってる軍事国家だもんな。
企業は政府のために有る、って発想だし。

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/15(土) 14:45:38.81 ID:AcCLnlS4.net
>>24
お笑い韓国

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/15(土) 15:30:50.94 ID:sgitdVAj.net
>TSMCが58.5%、サムスン電子が15.8%

いつまで巨大投資競争続けるんだ?いや続けられるんだ?

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/15(土) 15:33:04.92 ID:sgitdVAj.net
>>61
いやいやサムスンは1Qトータルで600億円だから笑

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/18(火) 04:48:54.21 ID:eM7SYJIs.net
次世代半導体で、パワー半導体っていう奴がいるけど正確には間違い。
韓国が欲しいのは次世代メモリーであるMRAM研究。ただし、メインメモリーのDRAM代替えは20年先。

高成長期待の次世代半導体メモリー「MRAM」、ここから狙える注目銘柄8選
2021年08月04日19時30分

 世界の半導体市場でのシェア低下が続く日本だが、MRAMの技術開発では先行している。
微細化の壁を破ることができ環境性にも優れる同半導体に対する期待は高まるばかりだ。
ttps://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202108041016

SRAMとDRAMを代替へ、AIでは1/1000の省エネに
2020.05.19
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00059/00001/

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/18(火) 04:52:38.97 ID:yH52nOLK.net
南朝鮮オワタ/(^o^)\

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/18(火) 06:17:21.67 ID:Vcf/xuNW.net
泥棒の末路

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/18(火) 07:53:57.47 ID:MArT7ssn.net
サムスン赤字で
次世代型の投資ができない
ここで終わり

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/18(火) 07:55:48.00 ID:jBZJ3upn.net
パクりたいニダ
技術スワップするニダ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/20(木) 00:28:50.92 ID:Lop2zNC2.net
"10大企業、電気料金割引で5年間4.2兆ウォン優遇"
2022.10.04 11:18

 国内電力多消費上位10大企業が一般企業に比べて安い電気料金の恩恵を受け、5年間数兆ウォンの特恵を受けたことが分かった。

 4日、国会産業通商資源中小ベンチャー企業委員会のキム・ヨンミン議員(共に民主党、京畿南陽市議会議員)が韓電から提出された資料によると、サムスン電子など電力多消費大企業の5年間の平均電力購入単価は1キロワット時当たり94.44ウォンで産業用電気料金単価106.65ウォンより12.21ウォン安いことが確認された。

 具体的には、電力消費量1位のサムスン電子の場合、昨年基準全体の産業用電気料金販売単価が1㎾h当たり105.48ウォンだったが、94.83ウォンで電力を購入し、昨年だけでも一般企業平均に比べて1960億ウォンの割引恩恵を受けた。

 これを上位10社に拡大し、最近5年間、電力多消費企業(大企業)の電気料金単価を一般産業用単価と比較してその差額を計算すると、恩恵の規模は計4兆2000億ウォンに達する。

 大企業が同じ産業用電気を使用しながらも販売単価が安い理由は、ほとんどが軽負荷料金制の適用を受けるからだ。軽負荷料金は電力使用が安い時間帯に使用する場合、電気料金を割引してくれる制度だが、軽負荷時間帯の割引率が過度に設定され、操業時間と電気使用量の調整が容易な大企業に有利に産業用電気の割引恩恵が回っている。

 キム議員は「エネルギー導入価格の上昇で韓電の赤字が大幅に拡大したが、大企業は軽負荷料金割引などを通じて多大な特恵を受けている」とし、「今回の電気料金改編で全体的な電気料金の引き上げ案が含まれているが、産業用一括引き上げだけでなく、軽負荷割引制度の改編を通じて大企業に過度な恩恵が行かないようにすることも必要だ」と強調した。
https://www.electimes.com/news/articleView.html?idxno=309476
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/20(木) 00:39:00.82 ID:Lop2zNC2.net
米「安い韓国産業用電気料金補助金受給」主張に...産業用電気料金本当に安いのか?

米、電気料金を補助金として初めて規定 韓国鉄鋼に0.5%相殺関税の予備判定
2021年凍結後、連動制で引き上げ継続
1月産業用152ウォン、住宅用145ウォンで逆転
OECD平均の83%...原価以下で供給

 (略)

原価割れの産業用電気料金に冷ややかな
国際的な視線..."料金正常化で誤解を解くべき"

 しかし、依然として原価を下回る産業用電気料金を見る国際社会の視線は冷たい。
政府の内外からも、韓電が電気を売れば売るほど赤字になる構造にならないように、電気料金の生産原価と供給単価(販売単価)を対等に合わせる産業用電気料金の正常化で、激しい国家間輸出戦線で不必要な槍玉に挙げられるべきではないという声が上がっている。

 政府関係者は「市場原理により発電原価と電気供給単価がほぼ同程度だった以前は問題にならなかったが、原価より低い水準の産業用電気料金は「韓国政府が産業界に補助金を支援している」という主張の 提供する可能性が高いため、料金正常化で誤解を解消しなければならない」と述べた。

 実際、2021年基準経済協力開発機構(OECD)の平均産業用電気料金は1㎿h当たり115.5ドルで、韓国(95.6ドル)は平均値の82.8%水準だ。英国187.9ドル、ドイツ185.9ドル、日本146.8ドル、フランス136.0ドル、ポーランド119.8ドルなど主要国は、グローバルエネルギー価格が急騰した2021年下半期に産業用電気料金を大幅に引き上げたが、韓国は庶民経済への負担を理由に凍結・引き上げなかった。
韓国の産業用電気料金は2020年に1キロワット時当たり107.4ウォンで供給されたが、2021年には105.5ウォンに引き下げられた。
https://n.news.naver.com/mnews/article/081/0003355099?sid=101

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/20(木) 21:41:48.46 ID:XVBPM3oO.net
料金正常化したら、日本の二倍くらいになりそうw

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/04/24(月) 22:44:58.64 ID:u3BexD8I.net
2四半期赤字見通し拡大するサムスン電子...TSMC-ASML「予想より低迷が長くなるだろう」
2023.04.23. 午後 5:12

深刻なメモリ不況で1998年以来25年ぶりに半導体減産に踏み切ったサムスン電子だが、第1四半期の半導体(DS)部門の赤字に続き、第2四半期には会社全体の業績も赤字に転落するとの見通しが強まっている。グローバル市場では、在庫調整が遅れているため、半導体不況が当初の予想より長くなる可能性があるという悲観論も続いている。

23日、国内証券業界によると、サムスン電子の第2四半期全体の赤字転換予測が徐々に増えている。ハイ投資証券は、サムスン電子の第2四半期の営業損失規模を1兆2860億ウォン規模と予想し、SK証券は6000億ウォン、イベスト投資証券は4000億ウォン、サムスン証券は2790億ウォンと予想した。

サムスン電子が2四半期に赤字を出すとすれば、連結基準で9400億ウォンの営業損失を記録した2008年第4四半期以来15年ぶりだ。今月27日に第1四半期確定業績を公表するサムスン電子が今月初めに発表した第1四半期の暫定営業利益は、昨年同期比95.75%急減した6000億ウォンだった。暫定業績発表では、事業部門別の業績は公開されなかったが、証券家や業界ではDS部門の営業損失が4兆ウォンに達すると推定している。

業界では、当初「人為的な減産はない」と言っていたサムスン電子が戦略を変えてメモリ企業の減産に参加したことは有望視しているが、半導体製造の特性上、減産効果は3〜4ヶ月経ってから徐々に現れるとみている。

SK証券のハン・ドンヒ研究員は「メモリの赤字が続いているため、第2四半期が今年四半期業績の最低点になるだろう」とし、「自然減産効果による在庫の安定化で第3四半期には在庫減少に対する期待感が高まるだろう」と予想した。一方、イベスト投資証券のナム・デジョン研究員は「上半期に業績が底値を形成すると予想するが、下半期に劇的に改善するとは思っていない」とし、「スマートフォンメーカーの在庫調整が1年以上かかることを考慮すると、サーバーメーカーの在庫調整は6ヵ月以上かかる可能性がある」と述べた。
ttps://n.news.naver.com/mnews/article/081/0003355877?sid=101

総レス数 77
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200