2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ニトリ会長】「アジアを制するものが世界を制する」中国・東南アジアに集中投資へ [5/12] [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/05/11(木) 07:31:48.17 ID:L2aj5q3x.net
ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長兼CEOは5月9日、2023年3月期決算説明会に登壇し、「アジアを制するものが世界を制する」として、人材を含めた投資を中国・東南アジアに集中する意向を明かした。中国事業は販売会社と商社の合算ですでに黒字化を達成しており、今期は40店舗の新規出店を行う中で販売会社のみでも黒字化が見込まれている。アナリストやメディアからの質問も海外関連が大半を占めた中で、幹部や似鳥会長は何を語ったのか?

――海外、とくに中国について。今期、40店舗程度の純増で100店舗を超えるというが、出店の状況や競合の環境、収益の状態は?

武田政則ニトリホールディングス取締役兼ニトリ社長:前年はロックダウンがありお店が完全に営業できなかった時期なので、比べるのは難しいが、今現在、既存店前年売上高は168%で推移している。全体の事業でも前年比200%で推移している。数字としては復活しつつある。出店についても、今期40店舗は計画よりも少し早いペースで物件の交渉が進んでいて、順調に進んでいるところ。前月アモイにオープンしたが、想定よりもはるかに売れていて、商品が足りない状態になっている店もある。

北京も売上げがもとに戻っている。数字については手ごたえがある。コロナの状況で退店しているテナントが多くあるので、ニトリの中国のお店は標準500坪と700坪で出店しているが、300坪のホームファッション店でも物件が出てきている。ホームファッション店での出店も含めて加速していきたいと考えている。

東南アジアは私が自分で交渉に行っているが、8月にタイ、9月に香港、11月には韓国、その他、インドネシアもベトナムもフィリピンも順調に交渉が進んでいる。年末に近いころに各地でオープンできると思う。精力的に準備を進めている。交渉している店舗を全部足すと50店舗以上になる。1年間でこれだけの数はオープンできないので、しっかりと準備を進めたい。ASEANではニトリのようにホームファニシング、いわゆるホームファッションと家具を一斉に見れて、しかもリーズナブルに買えるというのは、IKEAさんの他にない。私たちにとってまだまだチャンスだと考えている。逆に早く展開していかなければならないと思っている。

(略)

では、中国はどうか。人口が多いので、できるだけ湾岸に近いところや北京や大都市周辺に出店して、300~400店舗ぐらいできれば知名度ができるかなと。だから、100店舗、200店舗では知名度が一気に伸びるところまではいかない。できるだけ300店舗まで早く出店したい。今年40店舗、来年は50店舗、その次は70~100店舗と、早く中国だけで毎年100店舗の出店ができるように、再来年ぐらいにはと思っている。その次は毎年200店舗を出店していきたい。

僕はユニクロさんと同じように、海外がビッグビジネスになると思う。これからこれからは東南アジアの時代だと思う。日本にかける精力よりも、海外にかけるべきだなと思う。いい人材、優秀な人材をどんどん送り込んでいる。コロナでなかなか出店ができなかったが、去年、50店舗になり、今年は75店舗、来年は100店舗、再来年は130~150店舗をやりたい。再来年は1年間に200店舗やりたい。そのようなシステムや仕組みを作って、うちの一線級の人材をつぎ込んでいく考えだ。

この続きを読むには…
残り3053?字

WWD 2023/05/09
https://www.wwdjapan.com/articles/1555690
https://media.wwdjapan.com/wp-content/uploads/2023/05/09200724/maijn_CIMG3082.jpg

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:32:36.99 ID:R0s1cdZE.net
ネトウヨ仕事は?

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:33:06.76 ID:fE0cO3WR.net
なお中国からは儲けを移動出来ないからタダ損している

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:34:11.08 ID:BwVh5qUX.net
「〇〇〇を制するものが世界を制する」

5 :釣りボーズ :2023/05/11(木) 07:36:06.03 ID:+79ZRik0.net
商売だから何しようと勝手だけどオレは絶対買わない。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:39:11.90 ID:uf6NkIpN.net
チャイナリスクって言われて日系企業がどんどん撤退してなかったっけ

7 :アイロビュコリア :2023/05/11(木) 07:40:04.97 ID:d10S+8RL.net
>>4
(=゚ω゚)つ 「ちんこ」

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:42:10.72 ID:kW9CTmkA.net
廃墟はたくさんあっても、家具は売れんやろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:47:59.97 ID:fRko8xqI.net
支那人でもつくれるものだと、人気が出て売れるのなら、類似品が出回って、
そのうちブランドも奪われるんだよな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:51:57.72 ID:vwPuMpve.net
この人中国大好きだからな
北海道に中国人用の街とかとか作ってるじゃん
ここまで傾倒するってどうかと思うけどな、2階みたい

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:54:33.57 ID:LmQkCGMU.net
支那でいくら稼いでも、外への資金移動できないんだろ

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:54:43.09 ID:HejWvzsI.net
中国のマーケットは大きく当たればそれこそ世界を制する程の利益になると思う。
しかし、大量に出回るコピー品、外国企業であることからのふとしたことからの不買運動や手のひら返しなどリスクマシマシなところでもある。

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 07:57:56.40 ID:ErfV8P8C.net
経済が上がって行く地域に投資しないと意味がないからね
日本はどうなるんだろう

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:00:34.02 ID:/OHWls4E.net
このクソ企業、何が目的かは知らんけど、北海道の自衛隊駐屯地周辺の土地を買い漁ってるんだよな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:02:02.36 ID:abmThSy7.net
>>12
支那は最終消費地じゃないのばれてるだろ、所詮組み立てやなんだよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:13:05.63 ID:4/bIzTOx.net
決算を見てると
只今中国経済に巻き込まれてるニトリの発言はギャグに思えるけど

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:17:28.65 ID:fSshnD/X.net
私、中国大好きなニトリさんが献金している政治屋さんが…気になります!

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:26:10.57 ID:h/ZpfvIR.net
>>14
中国で日本人の身柄と日本の土地を交換するのに使うんだよw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:26:52.57 ID:ED4dD+zg.net
この手の記事は印象操作
だいぶ俺も分かってきたよ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:38:24.57 ID:qgp8derY.net
>>6
その空いた穴に突っ込んでるんだろ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:39:47.67 ID:gJ/BRu0q.net
二兎追うものはitを得るガクブル

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:45:03.40 ID:74lmw0Re.net
だったら これからの成長考えたら普通はインドだな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 08:53:50.75 ID:OJuaKwUt.net
中国はリスクありすぎる

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 09:11:45.63 ID:S0f0f6Ej.net
孫正義柳井似鳥「ジャップはオワコン」
ネトウヨ「終わっているのはお前だけ!」

ジャップのネトウヨばバカばかりだねw

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 10:09:22.63 ID:u2GmyMYV.net
>>1
戦後にお願いします

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 12:35:56.74 ID:vZ9hNGeN.net
日本は終わってる

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 12:37:45.20 ID:no0ggPnE.net
ユニクロのようになろうと思えば
資材調達がネックじゃないか 服は似たような素材だけでいいが家具は難しいだろう

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 12:43:54.92 ID:G6qOhcSd.net
閉店に追いやられた後にモロパクりな中国企業の店舗が出現しなきゃいいけどね

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/05/11(木) 17:28:14.43 ID:rSDHEfow.net
アメリカ進出に失敗したから今度はアジアでやるのか

まあがんばれ

総レス数 29
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200