2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本サッカー協会の「W杯で格上に勝つ秘訣」に中国ネット「これが中国が番狂わせを起こせない理由」[7/17] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/07/17(月) 14:41:13.72 ID:hHAMzKMD.net
Record China 2023年7月16日(日) 18時20分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230716/20b0dffe7a6a164a13ecb70106fd1d1a.jpg

サッカーのワールドカップ(W杯)でランキング下位チームが上位チームに勝利する秘訣は
「高速度域でのランニングパフォーマンスを発揮できる能力」であるとする
日本サッカー協会(JFA)の研究報告が中国でも伝えられ、注目されている。

JFAの公式サイトに11日付で掲載された記事によると、3月に行われた日本フットボール学会で、
フィットネステストプロジェクトメンバーである中村大輔氏と菅野淳氏が、FIFAワールドカップカタール2022におけるトラッキングデータをもとに、
ランキング下位チームがランキング上位チームに勝利する条件に関する一考察について発表した。

FIFAワールドカップカタール2022で勝敗がついた49試合(全試合数は64試合)のうち、
ランキング下位チームがランキング上位チームに勝利した試合は13試合あった。

勝敗がついた49試合において、各速度域でのランニングパフォーマンスにどのような傾向があるか検討したところ、
統計的な有意差が認められた項目は、Zone4(20-25km/h)以上での移動距離、
Zone5(25km/h<)での移動距離の差分(ランキング下位チームがランキング上位チームより多く走っている)だった(p < 0.05)。
また、総移動距離の差分についても敗れた試合と比較して、ランキング下位チームが勝利した試合において同様の傾向が認められた
(ランキング下位チームがランキング上位チームより総移動距離で上回っていた、p = 0.05)。

中国スポーツメディアの直播吧が14日、これについて取り上げると、中国のサッカーファンからは
「中国男子代表にはランニングパフォーマンスもテクニックも戦術も何もない」
「日本は(FIFAワールドカップカタール2022のグループリーグで)格上のドイツとスペインを破り、さらにこのような総括もする。
日本人の研究熱心な点は参考に値する」
「これが中国が番狂わせを起こせない理由であり、中国がしょっちゅう番狂わせを起こされる理由だ」
などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)
https://www.recordchina.co.jp/b917340-s25-c50-d0192.html

総レス数 74
20 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200