2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】日本サッカー協会の「W杯で格上に勝つ秘訣」に中国ネット「これが中国が番狂わせを起こせない理由」[7/17] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/07/17(月) 14:41:13.72 ID:hHAMzKMD.net
Record China 2023年7月16日(日) 18時20分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230716/20b0dffe7a6a164a13ecb70106fd1d1a.jpg

サッカーのワールドカップ(W杯)でランキング下位チームが上位チームに勝利する秘訣は
「高速度域でのランニングパフォーマンスを発揮できる能力」であるとする
日本サッカー協会(JFA)の研究報告が中国でも伝えられ、注目されている。

JFAの公式サイトに11日付で掲載された記事によると、3月に行われた日本フットボール学会で、
フィットネステストプロジェクトメンバーである中村大輔氏と菅野淳氏が、FIFAワールドカップカタール2022におけるトラッキングデータをもとに、
ランキング下位チームがランキング上位チームに勝利する条件に関する一考察について発表した。

FIFAワールドカップカタール2022で勝敗がついた49試合(全試合数は64試合)のうち、
ランキング下位チームがランキング上位チームに勝利した試合は13試合あった。

勝敗がついた49試合において、各速度域でのランニングパフォーマンスにどのような傾向があるか検討したところ、
統計的な有意差が認められた項目は、Zone4(20-25km/h)以上での移動距離、
Zone5(25km/h<)での移動距離の差分(ランキング下位チームがランキング上位チームより多く走っている)だった(p < 0.05)。
また、総移動距離の差分についても敗れた試合と比較して、ランキング下位チームが勝利した試合において同様の傾向が認められた
(ランキング下位チームがランキング上位チームより総移動距離で上回っていた、p = 0.05)。

中国スポーツメディアの直播吧が14日、これについて取り上げると、中国のサッカーファンからは
「中国男子代表にはランニングパフォーマンスもテクニックも戦術も何もない」
「日本は(FIFAワールドカップカタール2022のグループリーグで)格上のドイツとスペインを破り、さらにこのような総括もする。
日本人の研究熱心な点は参考に値する」
「これが中国が番狂わせを起こせない理由であり、中国がしょっちゅう番狂わせを起こされる理由だ」
などのコメントが寄せられた。(翻訳・編集/柳川)
https://www.recordchina.co.jp/b917340-s25-c50-d0192.html

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 15:50:57.53 ID:ABVsDBOA.net
森保監督差し上げます

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 15:54:12.66 ID:BZrq1Wvl.net
>>15
それで、ドイツみたいに本戦に出れなかったら、ドーシヨウもないけどな。しかも、2大会連続。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 15:55:14.08 ID:hM1RZWPj.net
>中国がしょっちゅう番狂わせを起こされる理由だ

ん?中国なんてどこに負けても番狂わせちゃうやろw

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 15:56:08.29 ID:4LfvX8yl.net
>>23
ところが独裁国家は国威発揚が必要なんだよ。
とくにキンペーはサッカー好きでエリート養成校まで作ってるw

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 15:57:57.95 ID:GhfAlSP+.net
>>24
それだけのメンバー集められるって、それ普通に強者のサッカーなんだけど

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:03:57.70 ID:4H9vxyCP.net
サッカーで勝つには歴史が必要という言葉に全て詰め込まれているよ
育成年代からコーチ監督全てが何世代も循環してレベルが一定水準になるまで積み重ねてその先にあるものだから
組織が本質を生み出せない加減な国では強くなれないね

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:03:58.51 ID:zXwYqekb.net
フットボールではよく「数的優位」という言葉が使われるが実は「質的優位」も同じくらい現場では使われている
数的に1対1でも相手の方が上手い場合は質的に0.5対1など質的に不利になる
そこで技術の向上させようにも才能が必要となるし技術習得にも時間が掛かるのでフィジカルを向上させることで質的優位を獲得をしようとしたのがハリル日本
選手で言えば長友である

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:06:08.32 ID:L+TIS7pS.net
>>29
各国飛びぬけた選手ってのはたくさん擁してるわけではなく、そいつさえ潰しちゃえば残りは日本人でもなんとか渡り合える相手だったりするわけじゃん?
しかも次のWCは有名どころが続々引退して新しいチームで挑んでくる大会になる
まあ、新しい選手も出てくるわけだけど・・・
今の日本なら割とチャンスがあるんじゃねぇかと思ってんだけどねぇ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:15:27.35 ID:cZm/1gzG.net
守備的にしてカウンター。カウンターできないときはボールキープして体力を温存。ミドルシュートを20本以上うち、シュートでおわらせ、まぐれ1点を狙う。相手が疲れてきた頃から選手交代して、プレスをかけまくって走力根性勝負にかける。

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:20:05.94 ID:GhfAlSP+.net
>>33
それ欧州圏の国ならどこでもやってる基本の動きなのよね

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:22:16.30 ID:24RfSIbs.net
しかしその日本代表は格下相手でも同じ土俵に立ってしまい苦戦を強いられるという悪い癖も持ち合わせている

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:22:34.78 ID:P+LDh/1h.net
中国が番狂わせを起こされるもクソも、もともと弱いから妥当でしょうで終わる

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:23:46.74 ID:VCi5gz/M.net
せっせとドーピングに励んでも効果無いアルカニダ

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:28:58.43 ID:oskAwoBk.net
下手くそが運動量でカバーするのって当たり前じゃね?
サイドとかフルで走りっぱなしだよ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:42:00.05 ID:sKiQ2POw.net
ザックジャパン
ブラジルW杯でのまさかの敗戦から
なんで負けたのかを分析するデータ分析が大流行
便利なものでどうやったら勝てるのかまで解析できるようになった

40 :しまじろう ◆ShimaJIROau9 :2023/07/17(月) 16:43:21.19 ID:E6qoIZiy.net
まず、少林サッカーやめたら?

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:49:02.84 ID:0yEIxQVs.net
中国が大金使ってサッカーの強化を始めた頃に岡ちん招聘したけれど、基本技術とランニングパフォーマンスが駄目だったのでその強化を目指したが、そんな簡単な事はやる必要が無いと否定して2年くらいで解任したからな

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:59:24.73 ID:rOjmjJhM.net
ベトナムのタイやインドネシアに中国が負けたら、番狂わせだと馬鹿なあいつらは勘違いしてるからなw
順当だっつうの

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 16:59:34.15 ID:jIqrXhk8.net
オシムの教え

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:05:45.38 ID:JPERRkjY.net
>>5
突如無関係なことを書くな!!
日本語わからねえんだからとっとと祖国へ帰れ朝鮮人!!

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:10:13.05 ID:xxs1jelk.net
W杯チャイナ初開催を念頭にサッカー強国を略してる

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:12:48.26 ID:/1RU70Ob.net
ロンドン五輪のスペイン戦で関塚が永井を使ってやった戦術を洗練させてるだけ

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:15:36.67 ID:HLnyf8qS.net
>>1
ザックジャパンの反省かなw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:15:55.16 ID:O8t5KhkS.net
>>38
クソ弱い韓国はなぜ頑張らないの?

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:17:55.75 ID:vhDaV4QK.net
>>29
ベスト8以上を目指すなら必要ということだろう

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:29:32.53 ID:CfNt8fGM.net
シナもチョソも、ずっと個人の蹴り技を重視してきたもんな
カンフーサッカー・テコンドーサッカーと揶揄されても変えられない

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 17:52:44.32 ID:Brcrndl8.net
カタールワールドカップでターンオーバーして勝てた国は一つもなかった
ポルトガルも韓国相手にメンバー落として負けた
ワールドカップはメンバー落として勝てるほど甘くない

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 18:21:08.09 ID:/1RU70Ob.net
あれは消化試合だからだろう

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 18:27:41.79 ID:Lt338sLc.net
中国人に団体競技は無理
自分の欲を満たす事しか考えない強欲民族だから

楽して栄誉だけ欲しい、楽して最高の結果だけ欲しい=中国人と朝鮮人
進歩出来る訳がない

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 18:51:44.50 ID:4LfvX8yl.net
>>51
ポルトガルは負けても1位通過が決まってた

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 18:52:31.46 ID:uu7qoGv0.net
支那の奴らは、自分達は大国で、何をしても強いと思ってるからな。
だから番狂わせをおこされるとかほざく。

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 19:02:30.02 ID:4LfvX8yl.net
>>55
さすがに日韓のいない2002しか出てないからそれは無いだろう

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 19:26:56.12 ID:QS9ELmyr.net
韓国はベスト4まで逝ったのに日本は未だベスト16止まりだから悔しくて嫉妬して韓国叩きしてしまうのも無理ないよな

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 19:27:55.42 ID:17k6w9+k.net
>>17
消化試合だぞ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 19:30:20.19 ID:17k6w9+k.net
>>24
26人しか登録できないのに3チームなんか作れるわけねえだろ
適当ぬかしてんじゃねえぞ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 20:31:35.54 ID:O8t5KhkS.net
>>57
日本に負け続けで悔しい?w

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 20:55:15.36 ID:qQ/G+OWb.net
近い将来支那にも接戦になるだろうなぁ韓国は

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/17(月) 23:45:32.05 ID:61oB7BDJ.net
中国代表とか昔見た時はフィジカル重視のヒョロ長ばかりだった記憶

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 00:11:59.37 ID:5Uupbb+m.net
自業自得かもしれないけど、コロナ禍の数年で中国のサッカー界はあっという間に崩壊しちゃったもんなあ
「カネに物を言わせるリーグ」の立場も、完全にサウジに持っていかれたし

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 00:12:13.32 ID:sDSfusa+.net
>>57
そしたら韓国の選手もいちいち日本がうらやましいなんて
言わなきゃいいのにな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 00:22:16.76 ID:FJ33MQD4.net
そのうち欧米が“走るの禁止”サッカーとか考えるだろう
しかしながら皆が歩くサッカーも結構面白いかもしれん

大体、日本人が成績上位を占めるとルール変更して日本人を不利にするのが欧米スポーツの歴史

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 00:40:06.71 ID:t7LTpk0A.net
韓国は植民地根性が抜けない劣等感だけ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 04:31:51.18 ID:LoA6eyND.net
>>65
走る戦術を封じるなら、試合中の交代人数を減らすルール改正しかない、
でもまあ無理ですわな

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 07:09:58.95 ID:LD8XSeZ4.net
>>65
そうしたら陸上の走るの禁止に等しい。
陸上はアフリカ勢が幅利かしてるが走るの禁止にはしないだろ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 07:14:58.26 ID:Gtp7MV5K.net
>>65
その辺、アメリカは違うんだよな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 11:44:12.57 ID:CDc+AoS3.net
サッカーの場合は守備力と走力があれば番狂わせは起こしやすいだろう
昔の中国やオーストラリアはこれにフィジカルがあったイメージ。ドイツもこっち寄りな感じ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 16:35:11.62 ID:siTg5th7.net
>中国がしょっちゅう番狂わせを起こされる理由だ

プッ(失笑)
それが中国の実力だろうw

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 16:52:38.76 ID:dav4dEwC.net
単に雑魚ってだけでしょ。

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 17:05:55.58 ID:cHedNO6u.net
「自分たちのサッカー」から抜け出したのは1歩前進だね

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/18(火) 17:29:59.47 ID:USdQym05.net
支那はカンフーが強いヤツを集め、
韓国はテコンドーの強い反日を集めているだろw

総レス数 74
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200