2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レコチャイ】 今の中国の若者 食品の余り物が好きなのはなぜ [7/24] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/07/24(月) 13:40:28.79 ID:m8ah6DL/.net
CRI online 2023年7月23日(日) 23時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230722/96362746e26d7cc6f19cc412bb1a2448.jpg

最近、中国の若者の間で食品の「余り物ブラインドボックス」といわれるものが人気を博している。
賞味期限が近かったり、当日の閉店間際になっても売れ残っている食品を紙袋や不透明なビニール袋などで
「ブラインドボックス」という形で包装した後、中国のチャットアプリ「微信(ウィーチャット)」上の
ミニプログラムまたは専用アプリで割引販売するものだ。中に何が入っているかは、その店の当日の売れ行きによる。

元々の販売価格が20元余りのベーカリーセット(タルト4個、肉そぼろケーキ2個を含む)が11.9元(約230円)で、
30元のお寿司が12.9元(約250円)で、40元の大小2個のパンが12元(約240円)で手に入る。
その値段のお得さ故に、多くの若者が、時間と数量限定で販売される「余り物ブラインドボックス」を求めて、
発売開始時間のかなり前から待機している。
関連企業の一つ、「米粒盒子」の統計によると、今年に入ってから同プラットフォームの登録業者数とユーザー数が大幅に増え、
既に600以上のブランドが登録しており、新規登録のユーザー数は1日当たり2000人以上のペースで増加して、累計20万人を超えている。

この新しいビジネスモデルは、中国のSNS上で話題になっている。ネットユーザーからは、
「スタイルが新鮮で面白く、節約にもなる。みんなのためにもなることなので、誰でも注文してみたくなるだろう」
「この『ブラインドボックス』は食品のロスを減らし、節約につながる。中国で提唱される『光盤行動(お皿をきれいにする。
つまり、なるべく食べ残しをしない、食べ残したものを持ち帰る)』にも通じて、良いことなので、大いに提唱すべきだ」
「ミニプログラムやアプリ、それにパッケージには『食糧一粒一粒を大切に』などの文字が書かれていることが多く、
慈善活動をしているような誇らしさを感じる」などのコメントが寄せられている。

https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230722/3bae58d3150e077206ddf86bbd23bc2b.jpg

ネットユーザーらが言うように、
「余り物ブラインドボックス」が中国で爆発的な人気を博している背景には、中国が近年推進している食品浪費反対への取り組みと、
国民一人ひとりに浸透している理性的かつ環境に配慮した飲食消費理念がある。
今、中国各地のレストランの店内では「光盤行動」を呼びかけるポスターやスローガンがよく見られる。
「一人用」「二人用」「三人用」さらには「子ども用」などと、異なる分量のメニューを用意する店も増えている。
また、各店舗では食べ残しを持ち帰るための箱を提供している。
オンライン店舗も注文画面に料理の量やサイズを表示して、何人分か提案するなど、過剰な注文を避ける取り組みをしている。

このほか、一部の飲食店では「フードステーション」「フードバンク」を設置し、まだ賞味期限まで間がある売れ残った食品を、
それらを必要とする住民に無料で配っている。
これらは、政府や公益組織が中心となって実施する場合もあれば、飲食店が自発的に行う場合もあり、
いずれも食品ロスを根源からなくすことが目的だ。

同時に、中国は食品ロス回避を法的な面からも保障している。
中国は2021年に食品ロスに対する初の専門的な法律「反食品浪費法」を公布し、
国民と社会全体に向けた飲食消費と日常的な食品消費の基本的な行動規範を確立した。

食品ロスに反対することは既に中国社会の共通認識となり、人々の日常生活上の習慣ともなっている。
皆さんが次回出張や旅行で中国を訪れ、レストランやホテルで食事をする際には、
それについて観察してみてはいかがだろうか。(提供/CRI)

https://www.recordchina.co.jp/b917697-s12-c30-d0165.html

2 :規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM :2023/07/24(月) 13:42:31.52 ID:OA+ayQAl.net
  在
<丶`Д´>ノ 我々の食料を奪うなニダーー!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 13:52:24.71 ID:jib87r2M.net
寿司なんて冷たい食べ物中国人も食うようになったんだな

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 13:53:46.51 ID:vdeVlw7R.net
みんな飽きてるんだな

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:00:36.57 ID:D0ZTk4y4.net
まともになっていく中国の若者と
まともでなくなっていく日本のZ世代

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:03:43.81 ID:1MrAumko.net
スーパーの惣菜を割引シールが貼られるまで待ち続けるジャップの方が恥ずかしい

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:06:44.02 ID:eajGdkVH.net
食品の供給量は、年々変動するもの。
元が農産物だったり、水産物・海産物だからね。
(牧畜業の生産物は、比較的、思ったように制御しやすいが。)
あと、国際政治状況で、最悪で食料品の輸入が止まったりする。

あまりにもカツカツ生活をしていると、何かの理由で
餓死者が大量に・・ てなことに、なるかもよ。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:07:05.24 ID:RaExd+1Z.net
ドーナツやバウムクーヘンの芯の部分も売って欲しいよな

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:09:46.06 ID:sPlYy7bQ.net
戦争に備えて食べ物を大切にせよ、
大食い番組なんか禁止、植林をやめて農地にしろ、
失業者は農村に行って死ぬほど働け、などと、
暴支膺懲の指導者たる習近平もいってる

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:16:42.52 ID:2kniZARo.net
マイナンバー 政官財の癒着

受注4社が自民党に献金5.8億

マイナンバーカードをめぐるトラブルが相次いでいますが、制度設計段階からかかわり、マイナンバー事業を受注してきた企業が2014年から21年までの8年間で、自民党の政治資金団体「国民政治協会」に計5億8000万円もの献金をしていたことが本紙の調べで分かりました。

どうりで国民ガン無視なわけだ

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:18:06.86 ID:qNhOI1QZ.net
「パンが無いなら残飯を食べればいいじゃない。」習近平皇帝もいってる

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:33:29.39 ID:j1JdMieN.net
日本だとBTSの缶コーヒーとか
ハングル表記のスナック菓子が半額コーナーの常連だな

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:46:57.83 ID:0Tv0jUcM.net
色合いのせいか包装の材料のせいか付着した大腸菌のせいか
通り過ぎるだけでヒリつくんだよな韓国食品
おでん文字見てうわーやっぱりみたいに思う

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 14:58:17.46 ID:3QH34z9I.net
昔みたいに喰いきれん程、卓の上に並べて見せて
習近平サマに叱られても不貞腐れてたのは
もう過去の話しになったのかw

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 15:02:12.50 ID:+s1DRf1j.net
パンの耳が大好きなんやが今はなかなか置いてない
タダでくれとはいわんから売ってくれw

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 15:06:14.35 ID:ky8We7F8.net
景気の悪化を実感し出して見栄張ってる場合じゃ無いのかな

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 15:25:56.28 ID:uFFmrCGR.net
中国人が貧しくなっていることを示している。若者から金がなくなるということだ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 16:58:22.28 ID:ktvMC/1A.net
北京大学の教授が中国の若者の失業率が正しくは46.5%だと暴露したよね
貧乏なんだよ

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:13:36.98 ID:Odh5k3mF.net
金がないからだろ

20 :規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM :2023/07/24(月) 17:15:21.61 ID:OA+ayQAl.net
>>15
(=゚ω゚)ノ 1斤丸ごと買ってパンナイフでカットすれば?
んで、揚げて砂糖まぶしゃ出来上がり

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:15:28.19 ID:IaHujFT9.net
>>7
自主流通米制度がまさにそれ

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:38:12.41 ID:sCnRJiTO.net
失業率が75%だし金がない

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:41:03.71 ID:LRBDWZXa.net
福袋形式のほうがちょっと楽しいよね

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:42:39.28 ID:JL3s98We.net
就職できなくてお金がないから?

25 :大有絶 ◆moSD0iQ3To :2023/07/24(月) 17:49:26.81 ID:qSah0nki.net
貧乏なのにプライドだけは一人前で
普通に割引された余り物を買えないから
そんな方法が編み出されただけでは?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:50:14.21 ID:Hfcmuuo2.net
余りものには福がある。福はもともと中国の人は大好きなんだよね。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 17:53:36.95 ID:MoWTMQsz.net
>>8
あの部分はカロリーが集中してるからやめた方が良い

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 18:51:52.30 ID:8FZzmSMU.net
中国って自分じゃ食いきれない程テーブルに並べて
大量に残すのが金持ちのステータスみたいな文化じゃなかったっけ?

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 19:23:00.22 ID:Yhmb6CrW.net
若者の新品離れ
いや貧困化では

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 19:27:52.94 ID:a1iqmsQb.net
>>28
食べきると足りない=不満を示すことになるから残すのがマナーだと聞いた

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/24(月) 23:30:13.05 ID:KazFMZnP.net
そりゃあんだけ失業率高くて低収入の奴が多けりゃな

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/25(火) 01:34:56.81 ID:X6Uov1uI.net
何でも食う民族だから食には困らないだろな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/25(火) 03:59:08.84 ID:gwnfwlqa.net
毒味が済ませてあるから

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/25(火) 08:24:08.80 ID:xCgH5/ex.net
正規品と同じ価格帯ででも人気なら感心するけど

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/25(火) 19:34:56.95 ID:rUoa8GUj.net
シンガポールでは激減…中国人観光客が世界各地から消えている理由
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/07250600/

中国経済危機の表面化! 海外への団体旅行者も減少
https://news.nifty.com/article/world/worldall/12137-2463557/

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/26(水) 05:00:35.20 ID:aVxAryUD.net
フードロスの削減に寄与するから良い事じゃないかw

総レス数 36
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200