2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】 「この点は日本に完勝」=日本に滞在した台湾人の主張に賛否 [7/30] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/07/30(日) 06:28:35.02 ID:S+ttwtuf.net
Record China 2023年7月29日(土) 21時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230727/cee3a3b8dd2323071643fd3a4940b321.jpg

台湾のネット掲示板で「この点は日本に完勝している」との投稿が注目を集めている。
三立新聞網や民視新聞網など複数の台湾メディアが取り上げた。

日本は台湾人に人気の海外旅行先だが、このほど台湾のネット掲示板PTTであるユーザーが
「台湾小吃(一品料理)は日本に完勝していると思う」と書き込んだ。
同ユーザーは先月日本に滞在していたというが、「たまにラーメンを食べる以外はずっと牛肉ばかり食べていた」とし、
「和牛や刺し身はどんなにおいしくても、1カ月も食べ続けていると飽きてしまう」とつづった。

一方で、「台湾小吃」については「鶏排(ジーパイ。唐揚げ)、鹹酥鶏(唐揚げ)、鹹水鶏(鶏肉の塩ゆで)、
串焼(串焼き)、蚵仔煎(カキオムレツ)、麺線(麺の煮込み)、肉圓(でんぷん粉で肉を包んだ料理)、
魯肉飯(ルーローハン)など、思いつくだけでも山のようにある」とし、
「弁当にも基本的に鶏排やスペアリブが入っていて野菜も豊富。日本ではほとんど葉物野菜が食べられない」と主張した。

さらに、台湾の食は非常に多様で香港風の焼き物も食べられるとする一方、
「日本で夜食を食べようと思ったらファミリーマートかローソン(のホットスナック)しかない」とし、
「日本には遊びに行くくらいがちょうどいい。自炊するならいいけど、外食するには選択肢が少なすぎる」と述べている。

記事によると、この投稿には大きな反響があったといい、
「台湾料理は多種多様。しかも中国大陸の料理とも融合してるからな」
「台湾は移民社会だから飲食分化が多様化するのは当然」
「日本の食べ物はどれも味が単調」
「日本の料理はもともと脂っこくてしょっぱいからね」
「観光客として行くのが良いんだよ。長く住もうと思ったらよく考えないと」
といった声が寄せられたという。

一方で、
「温帯地域では葉物野菜はあまり育たないから野菜が少ないのは普通。
韓国料理だってほとんど白菜と大根だろう。熱帯には奇妙な野菜がたくさんある」
「日本人だって毎週焼肉食べないし」
「日本風の味付けが君の口に合わないだけでしょ」
「日本のどこの白米も台湾に圧勝してるけどね」
「日本の弁当は台湾の脂っこい弁当に完勝してる」
といった反論も少なくなかったという。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b917930-s25-c30-d0052.html

180 :Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/07/30(日) 09:45:22.10 ID:Io9zkOVS.net
>>177
(=^・^=)ノ そんな貴女におすすめ
https://i.imgur.com/WYjkRSd.jpg

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 09:46:09.90 ID:l4ED3RoP.net
ずっと食ってられないわな

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 09:48:02.47 ID:UCTEoypO.net
この掲示板だな
https://www.ptt.cc/bbs/Gossiping/M.1689965189.A.C05.html
もう書き込めないのかな?

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 09:52:00.66 ID:oHr6XOl2.net
>>1
日高屋行ってみろよw

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 09:57:26.80 ID:Bbq1Oeg4.net
中国が台湾貶めようとした記事
みんな釣られるなよ

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 09:59:06.18 ID:XUwLpaEA.net
あの手この手で離間工作してきてるのな

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:06:24.90 ID:P86GKhHL.net
>>4
こんなこと言わないと精神が保てないとか哀れよの

187 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2023/07/30(日) 10:12:58.06 ID:tTPdGait.net
 

 新しい料理を創意工夫してる点で、日本に勝ってるのは、確かにそう思う。

 

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:15:54.66 ID:XMFCaf4o.net
いくら観光客とはいえ騙りすぎな食生活

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:16:01.12 ID:E+quDnuf.net
気付いたら一週間毎日寿司だけどね

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:18:53.27 ID:lkSsk1VO.net
台湾は優秀国、日本は劣等国

台湾は優秀国、日本は劣等国

台湾は優秀国、日本は劣等国

台湾は優秀国、日本は劣等国

台湾は優秀国、日本は劣等国

台湾は優秀国、日本は劣等国

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:20:02.25 ID:woM8N1pW.net
台湾って殆どが外食だからだろ
日本より自炊しない割合高いし屋台で色々ハシゴしたり買って帰るからその感覚で日本で過ごすのは無理だわ

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:27:47.25 ID:81KbKpTy.net
台湾で食べたお店のマボー豆腐が永谷園のマボー豆腐の元と同じ味だった
懐かしい

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:32:32.26 ID:KhkR4B9Z.net
>「和牛や刺し身はどんなにおいしくても、1カ月も食べ続けていると飽きてしまう」とつづった。

キムチと犬肉とウンチのローテーションしてるウリナラ食文化をパカにしてるニカァァァ

194 :Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/07/30(日) 10:33:39.82 ID:Io9zkOVS.net
>>189
ヽ(=^・^=)ノ パラダイスや!!

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:34:29.31 ID:sjgDh7JS.net
>>19
台湾料理の1番の特徴は九層塔と呼ばれる台湾バジルにある。チキンの唐揚げなどの小吃にもついていて、チキンだけでは台湾人には物足りないそうだ。>>1で葉物野菜といっているのもそういう意味だろう。

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:38:45.57 ID:OG5KJDHP.net
朝鮮もそうだが現地で最適化していく食文化に勝ち負けつける方が愚かよ
良いものは取り入れるし合わなけりゃ廃れる
それだけのこと

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:50:23.22 ID:/vhk4sR7.net
まあ大陸よりは台湾の中華のほうが美味い

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 10:58:58.87 ID:PIA+Ub74.net
日本の食事が牛肉とラーメンしか無くて飽きるってあたりから、
何を話しているんだかよくわからなかった

199 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2023/07/30(日) 10:59:16.65 ID:tTPdGait.net
 
 日本でも、葉物野菜をたくさん食べようしたら、中華になるし。
 

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:00:52.09 ID:wWOOYfWc.net
肉も輸入で魚も不味い野菜の種類も少ない
そんな魚亜熱帯の小さい島国が日本の食の
バリエーションの多さに勝てるわけ無いだろが

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:00:58.26 ID:v5WkDBng.net
台湾人もクソなのか

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:03:57.37 ID:pdbg59wf.net
>>1
居酒屋も知らずに

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:19:09.90 ID:i+sof89L.net
>>197
台湾は行ったことないが、本土な香港が一番と思ったかな。

今はどうなってるか知らんが

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:20:22.45 ID:5yQn062C.net
台湾人が自国の料理を誇りに思うのは大目に見ていいんじゃね

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:22:39.36 ID:K8/1UVxA.net
大韓よりた

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:23:15.09 ID:K8/1UVxA.net
台湾より大韓

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:30:03.24 ID:KNuNglbY.net
台湾の屋台も相当しょっぱいし脂っこかったが…魯肉飯の有名な店で弁当?買ったけど飯の底で脂固まってたし

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:30:23.52 ID:yS3FIM40.net
勝ち負けの問題というより単なる好みの問題だな

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:32:51.79 ID:umekjl5h.net
台湾料理店が増えて
キムチ方面が全滅してくれたら
いいのにとは思う

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:36:23.78 ID:5h93Jox8.net
台湾の人はその程度の認識で良いんだよ
日本には韓国人が大勢観光に来てくれるから

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:38:47.69 ID:qmyZwotS.net
台湾の飯は美味しい
日本の飯も美味しい
イタリアの飯も美味しい
比べる必要もなく、どれも美味しいといだけで十分

北京や上海の飯は危険でマズイ
ソウルの飯は汚物

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:41:39.67 ID:qmyZwotS.net
せっかく日本に来たなら、料亭、まともな寿司屋、割烹屋、小料理屋、老舗のすき焼きや鰻屋なんかを楽しんでほしい

チェーンのお店やデリカじゃ日本を満喫できないよ

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:53:23.15 ID:hZZfojAw.net
ファミレスも居酒屋も色々あるのに
とんかつ焼き鳥うまい
また日本Sageやるか
台湾どうでもいいわ

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 11:55:39.52 ID:SHJSfU69.net
最後に、習近平氏ね、とか書けば、信じてやるwww

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 12:10:55.77 ID:xtqpMk7f.net
>>4
ゴミ糞キチガイ糞キムチは氏ね。

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 12:22:38.50 ID:QbK/C5u1.net
>>209
名古屋とかウンコリアン料理店多くてうんざり

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 12:31:09.99 ID:riBGY8xI.net
外食やコンビニじゃ葉物野菜は取れないのは当たり前じゃないの?千切りキャベツくらいでしょ
だから旅行中は便秘になりがち

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 12:32:02.86 ID:7AhBi3s1.net
台湾駐在のとき夕飯一人で食べるときは近くの自助餐(トッピング弁当)屋の弁当ばかり食べてた
旨いし安いし(500円以下でいっぱい)おかずの種類が豊富で超気に入ってた
小さな屋台など大衆食文化は台湾が圧倒してるのは確か
台湾は共働きで嫁が自炊しないで近所で買うのが普通の文化だから外食が豊か

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 12:54:26.95 ID:z6Pae651.net
基本的に日本人は日本のコメが大好きだからな
美味いコメをより美味しく食べるオカズなんだよな

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:00:35.25 ID:2eyj7Axw.net
>>200
スーパーの青果売り場にあるのじゃ足りないの?
大食いですね

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:12:30.93 ID:Or6z5zh5.net
>一方で、「台湾小吃」については「鶏排(ジーパイ。唐揚げ)、鹹酥鶏(唐揚げ)、鹹水鶏(鶏肉の塩ゆで)、
>串焼(串焼き)、蚵仔煎(カキオムレツ)、麺線(麺の煮込み)、肉圓(でんぷん粉で肉を包んだ料理)、
>魯肉飯(ルーローハン)など、思いつくだけでも山のようにある」とし、

日本だと中華料理ってのに含まれる分野だな

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:15:23.05 ID:Or6z5zh5.net
この季節だと茄子,きゅうり,トマト
長茄子なら揚げ浸し、賀茂茄子なら田楽、泉州水茄子なら糠漬け
いくらでもあんだよね

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:17:10.82 ID:Or6z5zh5.net
>>220
レス先の島国は台湾を指してると思う

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:31:27.25 ID:yS3FIM40.net
>>221
ちょっとメニューの多めの(チェーン店じゃない)居酒屋なら
ほぼ全部似たようなメニューがありそうだw

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:34:18.76 ID:jJEEA9lT.net
こう言う知見の狭い人台湾人もいるだろうね、まあ嫉妬心が垣間見えけど
世界各国、多種多様な料理が取り入れられ存在している国は日本ぐらい
外国ではそういう傾向は見られないの知らないの?

葉野菜もちゃんと季節に応じて色々存在していて、お金を払えばちゃんと用意して調理してくれるぞ
料理ジャンルの多さ、そしてそのジャンルからのレパートリーの広がり
だからどの国の人が日本に観光にきても口に合うものが見つかり、食事には困らないというのに

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:34:53.96 ID:3+KkoivT.net
台湾料理が多種多様って。。。
本当に日本料理を勉強してないのがよく分かる。
日本の食の多様性を知らなすぎ
どうせ、ラーメンや回る寿司くらいしか行かない人間なんだろうなって思う。
あち、健康に長生きしたけりゃ日本料理は最高だぞ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:37:08.41 ID:yS3FIM40.net
ホテルとコンビニとガイドブックに載ってるような
ラーメン屋や焼肉、ステーキ屋以外では
まともに食事してないのかもな

228 :規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM :2023/07/30(日) 13:39:10.93 ID:9R+i1Lpy.net
>>219
(=゚ω゚)ノ それなら、台風のとき田んぼを見に行く老人を攻められまい…

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:47:30.32 ID:9w1TXdLS.net
こいつの言ってることは屋台の話かねぇ普通に食堂や居酒屋、レストランで食いなよと

屋台なら不潔すぎる疫病の下ってお役所の判断だから永久に増えることはないんだろうな

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:49:35.75 ID:9w1TXdLS.net
>>199
90年代過ぎるまで肉も卵も高価すぎて食えなかったもんなお前ら飢餓国家中華最貧国は

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:49:58.38 ID:jJEEA9lT.net
そもそも日本にある飲食店比率で、中華料理店を提供する店舗数の多さ理解してないだろ
それだけ日本に、中華料理が受け入れられている証拠だぞ
そんなに台湾料理が絶対なら、横浜の中華街へいけば存分に葉野菜料理も堪能できると言うのに

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 13:58:56.76 ID:3JeVBg8I.net
>>187
支那土人ってアホだろ?

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 14:04:45.87 ID:MwbajjT1.net
台湾の食い物といえはゲゲボツアー
というのはもう老人

234 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2023/07/30(日) 14:09:06.32 ID:tTPdGait.net
>>230


 コテハンが目に入らない バカ、あぼーん

 

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 14:24:47.79 ID:9w1TXdLS.net
>>234
おまえはろくなこと言いやしないじゃん

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 14:58:25.72 ID:KxTkqwBs.net
>>1
むしろ日本は、外食が強いだろ。

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:02:07.44 ID:PP2XVlQ6.net
>>11
そのゴミみたいな文化をパクってゴミ同然の文化を誇らしく自慢してるミンジョクがいるんだよなw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:25:47.48 ID:9fVBqosh.net
台湾人うざすぎる。日本に関わらないでほしい

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:27:44.73 ID:R4L8RH/N.net
夜食が食いたくなったら?
ラーメンなんかの屋台だってあるだろうし、深夜営業のファミレスもあるだろ
キャベツや白菜、小松菜ほうれん草とか普通に売ってんだろ
よくわからん記事だな

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:34:56.74 ID:3JeVBg8I.net
>>238
ウンコリアンや支那土人をまず関わらないようにしてからの話だな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:46:55.75 ID:8NJoNMBU.net
台湾の自助餐で500円分
円安の今なら良いけれど円高の頃なら食べ過ぎかも

242 :大有絶 ◆moSD0iQ3To :2023/07/30(日) 15:49:55.99 ID:4/OuMMWZ.net
どうせそうだろうなと思ったら
やっぱりレコチャイの日台離反記事でした。

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:55:59.72 ID:4MB1HCIF.net
中国人もだけど、勝ってるいいながら上げてくる例が、
いつも列挙を眺めてるだけで胸焼けしそうな濃いもんばっかだね

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 15:57:53.41 ID:P0S+bLOK.net
外人に居付かれたら困るからそのくらいの距離感が良い

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 16:05:38.24 ID:qmyZwotS.net
都内の立ち食い寿司、外人の客増えたね
チョン国人は見かけないけど、欧米も支那も中東も普通に食ってる

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 16:17:58.33 ID:Fhb0Mzzz.net
日本なんて一品料理いっぱいあるのに
知らないだけだろこの台湾人

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 16:38:56.38 ID:QbK/C5u1.net
>>245
来ないでほしいわ
そのメンツだと特にカスラム
ハラール(笑)ジャネーノに食うのかよ

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:06:20.49 ID:yS3FIM40.net
>「たまにラーメンを食べる以外は
 ずっと牛肉ばかり食べていた」

こんな食生活で日本の食事と比較できると
思える発想の貧弱さよ

249 :Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/07/30(日) 17:10:55.93 ID:Io9zkOVS.net
>>228
(=^・^=)っ¶ 歌います

日本の米は世界一
https://youtu.be/BuU2bocSfDo

250 :Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/07/30(日) 17:18:32.35 ID:Io9zkOVS.net
>>245
(=^・^=)ノ アラブの人はまずいんじゃないですか。
うなぎは「ウロコが無い魚」扱いでハラル食材からアウト。
カニカマも同じくアウト。ウニもアウト。

(=^・^=) いちおう
「死にそうなレベルで空腹」な場合に
「異教徒から知らずに勧められたので」
「食後ただちに『過ちの祈り』をすれば」
許されるとのことですけど。

251 :Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/07/30(日) 17:19:37.27 ID:Io9zkOVS.net
>>242
(=^・^=) 台風6号、石垣島の南国人魚姫さんが心配ですね。

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:20:19.66 ID:9fVBqosh.net
台湾人香港人←こいつら中国語しゃべるんだから中国人でいいだろ。まとめて日本から出てけ。観光地にこいつらが多くいすぎて迷惑なんだよ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:22:14.43 ID:2MX7TzYi.net
>>179
海外行った事無い御、、、
あ、部屋から出た事無い御方か

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:30:00.64 ID:sjgDh7JS.net
>>227
日本人も台湾行くと指南(ガイド)そのまま鼎泰豐に長蛇の列なしてますね。これ台湾人にも有名な話。東京にもあるのにね。台北特別メニューがあるとか笑

255 :Rage in Eden ◆o.oPussyKg :2023/07/30(日) 17:31:30.69 ID:K+O/C9om.net
>>252
何言ってんだ
台湾人のがイントネーションが静かで明らか喧嘩腰の大陸モンと違うぞ
お前が見掛けたのは紛れもなく「チンク」だろ

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:33:06.80 ID:MSouUeGb.net
コイツの感想だろ?w

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:40:24.34 ID:5yyzLG//.net
まーたレコチャのクソみたいなマウント取り合い記事かよ
アホらし

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:55:01.56 ID:tCOnXEGP.net
この手の話は結論として味の素が最強という事で終わる

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 17:59:43.44 ID:qZ8r2pME.net
台湾に数年間単身赴任したことがある。
確かに小吃や屋台料理は美味しいけど、
化学調味料が大量投入されてて、
ずっと食べてると、味覚が麻痺する。
帰国してから数年間、何を食べても
粘土や砂を口に入れてる感じで、
味がわからなくなってた。

あと、屋台は調理資格なくても、
元手数十万で開業できるから、
食材の管理や調理加熱が不十分な
時がある。
あとは病死した肉を不衛生な
場所で加工したのが屋台に安く
売られてたりする。

年に数日トイレから出られない
ほど腹を下すことがあった。

総合的に判断すれば、日本の方が
常食して安全だろう。

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 18:00:28.57 ID:RSkdG83p.net
問題はうまい台湾料理店が都内にないことだ

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 18:08:47.85 ID:QUx7/Clp.net
体験が狭すぎてな
それ以前に日本は世界中の料理が集まる国なのに

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 18:30:55.70 ID:tnLYtiLQ.net
>>1
えらく偏った感想だな
まあ旅行者が小料理屋なんて行くわけないか

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 18:38:07.08 ID:yS3FIM40.net
1ヶ月も日本にいて「ラーメンと牛肉だけ」とか言ってる時点で
日本に来ないでイメージだけで言ってるのと大差ない

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 19:04:45.80 ID:rsrv49Ue.net
台湾は屋台が多すぎて日替わりでも1年いける

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 20:07:04.39 ID:Dq2guH2d.net
なんで関係ない韓国人が書き込みまくってるんだよ

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/30(日) 23:24:21.29 ID:5YrOiLD4.net
>>260
うまい火鍋の店が有ったら教えてくれ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 00:02:15.63 ID:F8SCY9Ik.net
伝統料理(韓定食)を卑下して取っ払って
結果的に小汚らしいファストフードだけが残った韓国とちがって
台湾料理はあくまで台湾料理だからな

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 00:13:12.61 ID:F8SCY9Ik.net
>>265
韓国が喉から手が出るほど欲しがっていた"政経分離"が
日台間系にあることが妬ましいんじゃない?

本当の"政経分離"な日台間系は
そんな甘っちょろいもんじゃないけど

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 02:15:39.19 ID:grWQGm8q.net
>>1
良く分からない。牛肉ばかりでたまにラーメン食ったのと
台湾での料理全般とを比較して何が言いたいんだろう?
それを言うのなら、日本で食える料理全般と比較しないと
意味無いのに

しかし台湾の奥さんは料理をしなくて良いから楽でいいな

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 05:57:21.68 ID:155J4gXy.net
>>265
具体的にどの店の何がうまいとかそういう書き込みないんだよな。コドオジが日台嫉妬してるだけ。

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 06:45:39.27 ID:LKrgFy0H.net
つうか台湾料理苦手な日本人が多いのと同じような理由やろ
八角とかいうゴミ調味料をどんな料理でもぶっ込んでくるやん

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 08:20:16.13 ID:bTjxIIWJ.net
>>270
うまい店が無いから仕方ないwww

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 08:30:58.91 ID:F8SCY9Ik.net
>>271
食べてくれなんて誰も言ってないよ

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 11:18:37.85 ID:bTjxIIWJ.net
>>271
八角がエエのに

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 11:34:06.42 ID:TXOA3w2h.net
どの国だって自国料理が一番口に合うに決まってるだろ。台湾人の感想なんか誰も興味ねーから。ニュースになるな、ROMってろよ!

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 11:39:47.68 ID:aT5BLgc+.net
>>30
日本には味噌汁と言う絶品ではないけど毎日具が変わって食卓にあって当然の食べ物が有るからなぁ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 13:31:24.80 ID:203klW7G.net
>>6
その国に寄生するしかない中韓

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 13:47:54.78 ID:/WyxE+fJ.net
>>12
台湾では「名古屋麺」という名前になってるが
開発経緯を考えたら妥当なネーミング

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/07/31(月) 15:29:16.83 ID:TXOA3w2h.net
台湾は日本を利用して自分たちをよく見せるのが上手だね。最近は日本を小馬鹿にする余裕まで見せてきてるし。
韓国や中国と違ってストレートにこないからあんまり話題にならないけど、そろそろ日本人は目を覚ましたほうがいいぞ。戦争も近づいているし、台湾にうまく利用されるだけ。
世界に台湾は日本の敵だということをはっきり伝えないといかんね

総レス数 304
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200