2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【香港メディア】 日本は「鬼滅の刃」で韓国に10年後れを取った? 日本漫画界の課題 [10/10] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/10/10(火) 04:43:31.54 ID:JEv+ZqOW.net
Record China 2023年10月9日(月) 9時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20231005/9ea5787aa74353ba444e45b95a92c9f5.jpg

2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。

文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、
自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。

堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、
「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。

文章は、ウェブトゥーンについて「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。
スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」
と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、
韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。

一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として
「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、
もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」
などの声を紹介した。

ただ文章は
「堀江氏の批判にも一理ある。現在集英社で最も成功しているネット漫画プラットフォーム・少年ジャンプ+では
『チェンソーマン』『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』『ダンダダン』『怪獣8号』など多くの力作が発表されているが
いずれも伝統的な漫画の形が用いられている」と指摘。
「日本の出版社もペーパーブック市場が急速に崩壊した実情を直視し、日本のソフトパワーをしっかりと活かしつつ
プラットフォームをよりよいものにし、新世代のウェブトゥーン読者たちへより多くの優れた作品を作ってほしい」と述べた。
(翻訳・編集/柳朱音)

https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:46:25.32 ID:8L/DNAL0.net
<丶`∀´> おはよーさーん!、繋がるニダ!

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:48:20.62 ID:GnM0udli.net
顔を整形で誤魔化しても本質は変わらないように色がついてるだけで内容がダメな漫画なんて流行らないんだよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:53:34.35 ID:zafB/juK.net
堀江は自分が描かせたウェブトゥーンがなかなか読まれないからジャンプを恨んでるだけw

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:53:55.09 ID:5i1q5ump.net
日本は遅れた論はいい加減に飽きた、ほって置いてくれ。

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:56:16.88 ID:PsUcPwHV.net
>「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、

初手から間違ってるww

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:57:00.43 ID:zafB/juK.net
そもそもスマホで漫画読むっていう形態自体が過渡期の一部分にすぎないのよ

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:57:47.90 ID:PsUcPwHV.net
>>2
<`∀ ´ >おはよーさん、ウリと繋がるニカ?

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 04:59:13.24 ID:zafB/juK.net
鬼滅が生まれなきゃ漫画が風前の灯だった覚えもないんだよなあ
だいたいアニメ化で読者層広がった類の漫画だし

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:00:07.22 ID:8L/DNAL0.net
>>8
<丶`∀´>ノ うぇーぃ!

<:.;゚;Д;゚;.:> えっ!

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:02:41.36 ID:GMZnUzdi.net
韓国の漫画なんてまったく耳に入ってすらこないが

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:06:48.80 ID:HE1u7q7j.net
ニュース速報+で書き込み優勝のナウリw
ID:hiPP/LRO0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20231009/aGlQUC9MUk8w.html

https://i.imgur.com/W92Y53M.jpg

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:11:24.33 ID:XtCm/1z7.net
元々日本の漫画はガラパゴスでありどこかの国と比べるようなものじゃない
結果的に、日本の漫画と日本のやり方が合わさって世界的に人気になったというだけの話であり

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:15:45.99 ID:VpzxL6YG.net
ほられモンは、既存フォーマットの全否定から入らないと気が済まない病だからなぁ・・・
結局、売れる売れないは作品の質次第だろ?

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:18:44.57 ID:bk6I3nd2.net
エベンキには鬼滅のような漫画は生み出せない。

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:19:21.11 ID:+ApLA4Er.net
また逆張りか

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:22:10.42 ID:YAgNUZPK.net
コマ割りの重要性を理解出来ないからこんなとんちんかんな事を言うのかね
木を見て森を見てない

>ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽
ってのは良い例えだろ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:26:41.31 ID:PsUcPwHV.net
>>17
生麺の素晴らしさも理解できずインスタントばっかりの韓国に対して偶然にしても痛烈な皮肉になってると思うw

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:27:01.74 ID:DdqWjLzD.net
手塚の段階で韓国は日本に100年遅れてるだろ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:28:42.53 ID:1hSQRpay.net
ホリエの妄言海渡ってニュースにされても

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:36:36.14 ID:XtCm/1z7.net
古いものが新しいものに駆逐されて淘汰されるってのはよくある事だけど
それは古いものより新しいものが良いってケースの場合であり
双方のどちらにも良い面があり甲乙つけがたいって場合は別に棲み分けで問題無い

22 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 05:38:15.37 ID:buO2fEVy.net
>>19
超獣…もとい鳥獣戯画の段階で…

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:39:24.87 ID:+ApLA4Er.net
漫画は白黒だから面白いんだけどなあ
白黒でも色を感じさせる
印刷なのに音を感じさせる
紙なのに温度や匂いを感じさせる
そういうスゴイ漫画があるじゃない

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:40:43.18 ID:a2yY1/03.net
トンストゥーンの作品の知名度とアニメ化して成功したものを言ってみろよ笑
本当まだこんな時代遅れのこと言ってる奴が存在してるかと思うと吹いてしまうわww

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:40:56.81 ID:X8qD6t2i.net
漫画でカラーが白黒の上位互換だって認識が間違い
カラーが素晴らしいならなぜ活字はカラーになら無いの?

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:42:14.70 ID:jBhALahJ.net
ウェブトゥーンは全部コマが同じサイズなので緩急が無いと思う

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:47:01.95 ID:Oo5znExO.net
>>21
ウェブトゥーンとやらは新しくはない。ただの電影紙芝居。
むしろ後退している表現手段

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:48:48.43 ID:X8qD6t2i.net
名作かどうか 面白いかどうかという本質の部分に
カラーか白黒かどうかは関係ないから

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:50:10.62 ID:YAgNUZPK.net
>>26
だからウェブトゥーンを製本化したときにすごい違和感になるんだよな
逆に日本の漫画の一コマをウェブトゥーン化して引き伸ばしても違和感になる

日本の漫画とウェブトゥーンは種類が違うんだよ
まさにラーメン屋とカップラーメンなんだ

それをカップラーメンの方が優秀かのように言って
カップラーメン化を押し付けるのはナンセンスだし滑稽の極み

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:50:29.34 ID:Lyx3jHu3.net
来年の秋に全てが変わる。ソロレべのアニメ化でね
もちろん、年明けのブルアカも韓国が関わってるのでどうなるか
ソロレべはKpopがいよいよアニメ本格進出かもね
ただ日本語で歌う可能性大が、ようは段階踏んだ慣れだからね
ターゲットにされた以上いずれ漫画アニメも陥落する
MALでのマンファ評価も高いものだらけ
神之塔が失敗?ありゃ普通の評価だ
普通の中から傑作も現れるようになる
まずは供給量。あっとう間だよ。まあ見てな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:51:24.61 ID:+ApLA4Er.net
>>27
あれ、インターネット黎明期に同人誌がやって捨てた技法だからねえ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:51:39.32 ID:tenp6T5b.net
糞特亜のことだから「漫画の起源もウリ達ニダ」とか喚きそうだな

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:55:58.06 ID:BVK+RP8l.net
ウェブトゥーンって一般漫画はもう諦めたのか
最近はエロ漫画の広告しか見ないな

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:56:21.24 ID:YAgNUZPK.net
>>30
相変わらず異常なうぬぼれ屋
企画しただけで成功した気になってホルホルする馬鹿

そのパターンで本当に成功したことあったっけ?

35 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 05:56:58.43 ID:buO2fEVy.net
>>32
もうやってる

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:57:40.68 ID:N98l97U3.net
あれは墨絵みたいでええやろ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:58:51.90 ID:KI0iK9xd.net
ホリエモンは多分、ウェブトゥーンに多額の投資をしてる
こいつはその時々に応じたポジショントークしか絶対しないやつだし

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 05:59:43.38 ID:XtCm/1z7.net
>>32
漫画の起源はマンファだってもう何年も前からやってるぞ
連中、日本文化で世界的に有名になったものは元々朝鮮半島で開発発明されたものだったって日本にマウント取るのが好きだから

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:02:19.83 ID:N6p8QXk6.net
鬼滅の刃は韓国人発祥だぞ!
韓国の壁画に鬼滅の刃が描かれている

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:02:55.59 ID:1BR6W2vr.net
またこの話題か
ウェブトゥーンは退化だとわかってるのに

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:03:20.34 ID:RwanZ5Bm.net
もう俺ら日本は韓国に勝てないのかな
若者も韓国に憧れるし日本は衰退する一方で思わず韓国に嫉妬してしまうよ

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:03:54.90 ID:sqYGllOy.net
ウンコ流せる日本の勝w

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:04:02.76 ID:sqYGllOy.net
ウンコ流せる日本の勝w

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:04:50.26 ID:xROLtTUP.net
ネット上の発言ですら埋もれるようになった掘られもんが落ち目の韓流れしてるだけ

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:06:57.26 ID:KI0iK9xd.net
タラコくちびるは知ったかぶり
ホリエモンは逆張りかポジショントークしかしない
でも前者の方がまだマシ、ホリエモンはポジションが変わると真逆の主張をいきなり初めて
前言撤回すらしないで記憶から消し去るから相手にしたら負け

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:08:37.02 ID:YY2KxZRi.net
>>41
死ねばいいじゃん

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:09:40.09 ID:gbqwx+h4.net
ブタエモンがYouTubeで言ってることって何か1つでも実現したことがあったかな

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:11:32.79 ID:YBhQzBZa.net
縦スクロールではなく、横書き左閉じにすればいいだけ

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:12:57.40 ID:mCpNaKkl.net
べつにフルカラーで漫画読みたくないんだけど
塗りが下手だと逆効果だし

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:13:17.01 ID:YBhQzBZa.net
こいつら鬼滅の原作読んだことないんだろうな
原作は落書きレベルだぞ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:13:35.11 ID:KI0iK9xd.net
ホリエモン「僕は総理大臣になります!」 → 逮捕
ホリエモン「ビットコインをしない奴はバカ。絶対儲かる」 → ビットコイン大暴落
ホリエモン「ロケットを飛ばします」 → 詐欺に遭い数十億円騙し取られる

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:13:51.18 ID:DH/zqvTi.net
ウェブトゥーンとやらが手段ではなく目的になってるなコイツは。

単にウェブトゥーンとやらが伸び悩んでるだけだろ。
コンテンツ消費の手段として漫画に劣るだけ。見せ方がスマホに縛られて限定される。

というかスマホ前提だと映画化とかも出来んぞ?ただの話が単調な漫画になってしまう。
映画館でも縦スクロールするならまだしも。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:14:05.43 ID:lKYcwaEe.net
マンファは捨て去ったんだ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:16:39.53 ID:KI0iK9xd.net
ウェブトーンはコンテンツが足りないので日本のマンガを丸パクリしたものが多いしw
しかも背景を省略したりしてて凄く絵が雑

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:18:10.77 ID:RGq4tTV3.net
ウェブトーンってあのスマホ用のスクロール漫画かよww

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:18:18.82 ID:qEJx32oP.net
なにを伝統としてるとこから意味わからんし
やってるのは配信の違いコンテンツの囲い込み争いにしかみえないが
でも鬼滅はコンテンツだろ。なんでそこにいく。鬼滅が嫌いなのいいたいだけか
伝統の枠越えるというならゲームからきたポケモンなんてバケモノのほうがふさわしい
市場規模10兆円には束になってもかなわんくせ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:20:46.96 ID:jHRg4hz5.net
大朝鮮も「10年」なのかwww

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:23:18.08 ID:FcKsn/Qd.net
ウェブトーンが漫画の未来にあるという前提を置かないと成り立たない主張だが
その前提がそもそもどうなのよという

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:24:05.57 ID:KI0iK9xd.net
半世紀前から少年誌は巻頭カラー漫画とかしてたけど
紙でカラーにすると採算が取れない。でもスマホが普及したからカラーにできるというだけの話。
でも昔の漫画、たとえばオレンジロードとかフルカラーになったけど正直白黒の方がいいよ。
白黒だと脳内でリアルな男女の姿を想像できるけどカラーになると、リアルさからかけ離れ
セクシーな絵も全然エロく感じないんだよな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:29:36.24 ID:39kXe4cT.net
ホラレモンのおすすめのWebtoon作品のやらを聞きたいわ
多分何もないだろ

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:29:38.29 ID:dsaQnpzx.net
ウェブトーン?
長い4コマ漫画ねぇ…

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:30:46.33 ID:+t6tGIlW.net
カラーが良いならアメリカンコミックやフランスのバンドシネが世界を席巻してるはずではー?
日本もそれらの影響を受けたけど今は見る影ないよね

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:32:11.32 ID:1IO2jZ/S.net
カラーが進んでいて白黒が遅れているとか意味わからんな。
アメコミなんか何十年も前からカラーだぞ。
カラーではできない白黒だからこその書き込みと描写力を何十年も模索してきた所が漫画の力だろ。

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:32:31.67 ID:KI0iK9xd.net
ホリエモンが講談社や小学館の株を持ってたら逆にウェブトーンをメチャクチャに堕としめ
日本漫画マンセーするのは間違いないから真面目に彼の話を聞くだけ無駄なんだよなw

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:33:08.10 ID:8iSsSwDf.net
>>50
絵の綺麗さを売りにしようとするからウェブトゥーンは読んで貰えない
まずは面白いかどうかでしょ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:36:22.86 ID:T6FE05bx.net
カラーなのもWebで見れることも
表現の手法として有利ってだけ
最後は面白いかどうか作品の出来で
評価される
ウェブトゥーンって単語はよく聞くけど
具体的作品名はひとつも聞かないよ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:37:19.66 ID:cdYvm55k.net
ウェブトゥーンのデジタル絵がすごく気持ち悪いんだが
特に擬音とか気持ちがのらないので吐き気がする

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:40:04.60 ID:16pTr7qI.net
ウェブトゥーンでもなんでも良いけど面白ければ流行るんじゃねえの

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:40:20.26 ID:8iSsSwDf.net
>>29
ウェブトゥーンをそのまま製本化した時点で間違いなんだよね
あれはスマホで1コマずつ読むためのもの
製本化するなら、4コマ漫画をアニメ化するくらいのレベルで
コマ割りを全面的にやり直さないと

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:41:21.01 ID:FPVOdSOP.net
<#`Д´>ちくしょうニダ。ウェブトゥーンは退化とまで言われたニダ。
腹立ち紛れにオナニーするニダ~~!!!

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:41:55.91 ID:YYS7fOUK.net
>>14
ほられもんというのは、ジャニーズ被害者に失礼
ほらばかり吹いているからほらえもんと言いなさい
ドラえもんののび太の祖先にもほらのびさんというのがいただろ

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:41:59.26 ID:rkQR9NvJ.net
縦読み漫画ってみんなどうやって読んでるの?
1ページの情報量少なすぎてイライラMAXなんだが
スクロールする指疲れない?

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:45:54.56 ID:8iSsSwDf.net
>>31
紙媒体では手塚治虫以前の手法

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:46:24.62 ID:KI0iK9xd.net
漫画とウェブトーンは単にプラットホームの違いというだけなのに
コンテンツの鬼滅の刃を持ってきて「10年遅れた」とか
詭弁とかそういうのを通り越して意味不明だし

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:46:48.91 ID:qVftD/qt.net
前科豚が何言ったところでどうも思わんがプロの漫画家がアレ認めてるのが驚き

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:48:50.10 ID:3CaGVSo6.net
手抜きカラー紙芝居それがウェブトゥーン

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:49:11.03 ID:DW/Na4oW.net
>>1
中身には言及出来ない所が批評家気取りのクレーマーの限界

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:49:19.55 ID:Llererdy.net
>>75
配信されるかもしれない媒体だから
話合わせてるだけな気も

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:49:26.99 ID:yHgNvbpn.net
基礎が日本漫画の踏襲の韓国漫画
バクリバカチョン

80 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 06:50:17.12 ID:buO2fEVy.net
塀の中で掘られモン

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:51:16.38 ID:1IO2jZ/S.net
大体日本の漫画家達が漫然と漫画を描いていると思っているところに間違いがあるんだよ。
カラー、縦読み、AI等なんでも取り込んで
なんとか自分の思い描く漫画を描いていこうと試行錯誤した上での「漫画」なんだよ。
何万人、何十年の試行錯誤を重ねての「漫画」なんだよ。
これからも変わり続けて行くだろう。

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:52:38.78 ID:oskavaFE.net
>>1
何、圧倒的に売り上げ差がついたから拗ねちゃったの?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:53:54.13 ID:YYS7fOUK.net
>>69
アニメの漫画化したのもあるね
ジブリとかのアニメコミックスを売ってるのを見たことある(近所の歯医者にもジブリのアニメコミック置いていた)
昔はうる星やつらとかスレイヤーズとかもアニメコミックになっていたはず
最近(といっても10年以上前だが)の作品だったら、20面相の娘のアニメ版がコミックになっていてネット公開されていた記憶ある

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:53:52.51 ID:26K/EUvD.net
ホリエモンの糞みたいな話がこうやって既成事実化して
朝鮮人どもと在日と嫌儲が青葉のように意味不明なこと言い始めるんだよなぁ
ホリエモンって本当に害悪だな

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:54:08.04 ID:pwgH1SH/.net
Animationなら観るが 最近は漫画を読まなくなったなぁ

好きなAnimationだけをネットツールで借りて 観てるような感じかな?
それも たまにぐらい

最近では 海外のCOUNTRY BALLや
 ソーセージアニメーションなどにハマってて 
腹抱えながらワロたw

メチャ面白いよw
海外エンタメは表情豊かで
才能も豊か

涙出るほどワロタしw キャラクターはとってもカワイイし
西側さんの あの独特な可愛いらしい表現力には毎度 負けますわ〜w

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:55:33.39 ID:KhaIZOGt.net
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:56:48.29 ID:KhaIZOGt.net
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
単話買いの方式を広めたのは商業的に良いと思う。

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:57:05.05 ID:KhaIZOGt.net
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
単話買いの方式を広めたのは商業的に良いと思う。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:57:10.58 ID:YAgNUZPK.net
>>78
韓国系コンテンツにちょっと物申しただけで、
差別だのヘイトだの言って発狂して噛みついてくるからな

業界の人間だったら、触れないか、
当たり障りのないことをいってお茶を濁すだろう

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 06:59:33.34 ID:3CaGVSo6.net
別に鬼滅のせいとか関係なく
紙芝居の底の浅さがバレただけ
つまんないもんは売れない

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:02:37.79 ID:DH/zqvTi.net
>>69
本ではなく巻物に汁!

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:03:11.78 ID:RGq4tTV3.net
頭が鬼滅で止まってるのに偉そうに語るのが浅いわ
今は呪術廻戦がすげーんだぞ、過去の漫画の表現越えてるし

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:04:26.51 ID:DH/zqvTi.net
>>86
末期のビーバップハイスクールみたいになりそう

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:05:28.26 ID:PsUcPwHV.net
>>65
しかも絵は別にキレイじゃないというw
色が付いてるだけで、絵はむしろ圧倒的にヘタ。

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:06:33.37 ID:1EbU+ycC.net
呪術廻戦で鬼滅ロスだから注目されたラッキー漫画だよね
絵は見にくいし内容つまらないし

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:08:22.84 ID:eelAtjjZ.net
そのわりに日本の漫画が売れてるのはどうしてなのかな?

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:09:44.36 ID:pwgH1SH/.net
なので日本人には 西側さんらのエンタメだけで
充分 愉しめるのですよw 満足してしまうw


日本のウェブトーンとかも
石垣みたいな土台があるから ウェブでも あれだけのCOLOR展開が出来るのじゃね?

内容の良し悪しは横に置いといて
色使いだけで言えば 日本はかなりトップクラスに思うけどなぁ 

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:09:50.69 ID:DH/zqvTi.net
>>96
日本が遅れてるからニダ!

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:12:01.80 ID:XYk4fsah.net
>>41
Shitでも食ってろバカチョン

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:12:18.50 ID:B1a61+Ip.net
出版社や新人投稿の1部門にウェブトゥーンがあればいいだけ

日本国内向けだけでなく漫画界のNetflixのように
国際的な漫画プラットフォームを作るチャンスが
日本にあるけどそれだけの野心がある経営者が出てこないとダメ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:13:27.71 ID:3K0aRPFM.net
カラーじゃ無いから…って
そんだったら既にアメコミに駆逐されてるわw

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:13:47.32 ID:1flvrtGX.net
マンファはもう諦めたんか?
ウェブトゥーンにしても所詮劣化コピーだもんな

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:14:23.07 ID:PhDoghb+.net
今は多くの漫画家がデジタルで描いてるんで白黒やカラーなんて大きな問題じゃ無い。 
縦読みだとページをめくって見開きとかが出来ない。
マンガが長いことかかって積み上げてきた演出をどう取り入れるかが課題。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:15:10.35 ID:pwgH1SH/.net
笑い死にするかとオモタわ
あのソーセージアニメーションww
涙チョチョ切れるわよ😂

死ぬ前の病室に持ちこみたいANIMEとしては アレに決まりだわ!

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:18:54.25 ID:JVj85J42.net
国が貧乏になって国民が明日の生活のことで頭がいっぱいだからな
文化活動に割けるリソースが減ってジャップは精神的に貧困になっている

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:19:25.35 ID:Lyx3jHu3.net
日本の漫画の悪は薄っぺらいのだろう
だから悪と和解し友達になってしまう
もちろん日本でも胸糞悪い本当の悪を描くこともある
が、韓国人の日本人への恨は本物であり(動機が間違っていようと)、
だからこそ本当に復讐している感覚がたまらないのだろう
原作反日のソロレべを日本のスタジオとはいえ日韓合作でのアニメ化……
いよいよ新しい時代がやってきた

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:22:02.80 ID:PsUcPwHV.net
もう少し日本語勉強してくれないとなに言いたいのかよく分からんぞw

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:23:56.08 ID:mm6hW9Lw.net
>>69
盛り上げるシーンを動画にするとか、独特の表現をしないと只のカラー4コマ漫画だよなあ。
但し、やったら個人制作だと1作品に数ヶ月掛かりそうだが。

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:23:59.37 ID:N6p8QXk6.net
鬼滅の刃を潰したいだけだろ
韓国のやり口はいつも同じ

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:25:23.68 ID:dHl0EiXv.net
縦読み漫画は気持ち悪くなるから見ないんだ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:25:31.65 ID:pwgH1SH/.net
内容の面白そうさは各自バラバラで 好みがあると思うんだわ

色使いが上手いなら
漫画ではなくて 一瞬でわかる1枚の絵画で充分だしね

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:26:28.86 ID:Lyx3jHu3.net
すでに絵師は韓国人だらけ(某大手Vtuberの1期生の”ママ”も韓国人絵師だから韓国料理コラボとかあった)
漫画も普通に縦読み以外も韓国名もいれば日本名っぽいが韓国人や中国人もいる
縦読みや漫画表現やを韓国人は獲得できてないみたいな古すぎる考えをもっているようだが
日本人だって縦読みに参加したりしてるわけで、逆に韓国人が見開き漫画に参加してることすら想像できんのかな
もう垣根はないのさ
韓流と同じく、韓国人が日本で活躍する時代にさらになっていくだけの話
ここは情報も日本の優位性語る思考停止具合もひどすぎる

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:27:14.36 ID:I2CERgpG.net
>>106
マジできもちわるい

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:29:32.74 ID:26K/EUvD.net
さっそくID:Lyx3jHu3みたいな気持ち悪い壺わいてんじゃんw

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:30:02.88 ID:3CaGVSo6.net
>>112
乞食乙

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:30:03.30 ID:HbfpND1m.net
日本の漫画って日本の中で自己完結してるのにウェブトーン()で敵対心抱いてる韓国とかいう笑える国

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:30:20.83 ID:hGqhU3u0.net
スマホで流し読みする程度の内容だから、韓国の漫画は記憶に薄っぺらい

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:32:13.98 ID:cdYvm55k.net
>>106
その見当違い、方向違いの恨が透けて見えるから売れないんだよ
特に被害者の日本ではプライド捨てて日本名使ってすら売れ行きが悪いのはそのせい

119 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 07:32:41.78 ID:QWfjL84M.net
VTuberとか知らんし

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:33:17.37 ID:7VFGHT5H.net
なにいってんだこいつ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:33:42.84 ID:pwgH1SH/.net
色使いが上手いなら
漫画とゆうよりも
一瞬でわかる1枚の絵画のほうが
向いてるのかもねぇ 
商標ポスターとか
そういった分類の

内容で読ませたいなら小説とか
脚本家とかなのよな

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:34:20.77 ID:YAgNUZPK.net
>>106
不思議でしょうがないんだが、
韓国人の主人公が、生意気な日本人をぶっ倒したりぶっ殺したりして
マウントを取りまくるマンファの設定を、
韓国人を日本人に、
生意気な日本人を架空の国の人間に差し替えて、日本で提供して、
それが受け入れられるとどうして無条件に思いこめるんだ?

仮に日本人が生意気な韓国人をぶっ倒れす漫画を
設定を入れ替えて韓国で公開したら、おまエラは全力で発狂するだろ

自分達がされたら激怒することを相手にして
受け入れられると思える精神が信じられんし、心の底から気持ち悪い

思考停止して自画自賛してるのはおまエラだろ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:36:26.55 ID:Bk9bJcXG.net
>>41
韓国に勝てないよな
たとえば家計債務
借金額は韓国には勝てないわ

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:37:04.39 ID:3K0aRPFM.net
スマホの小さい画面で読むのに特化したフォーマットを考え付いたニダ!ってだけだしなーw

それで必死にニホンガーマンガカー言われてもねぇ

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:37:03.70 ID:2DmvbHy7.net
絵師はって言ってる時点で的外れw

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:37:16.77 ID:1IO2jZ/S.net
と言うか
「ももクリ」や「RE LIFE」で
第一次カラー縦読みブーム終了してるだろ。
もう10年も前だぞ。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:37:21.91 ID:ZuOHnxTa.net
作画の技術が稚拙だから色に頼るんだろ
日本の漫画は色付けなくても表現できるように進化してきた
韓国は盗むことしかせず作り上げてきたことがないから、何やらせても直ぐ限界が来て無様に終息する

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:38:31.25 ID:SWVI/NiG.net
最近のヒット作はウェブ漫画発のか多いけどな

129 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 07:39:11.89 ID:knxalplm.net
>>1
>2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、

間違ってます

世界市場規模
日本漫画(2022) = 1.59兆円
韓国漫画(2021) = 1500億円
https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://news.nate.com/view/20221222n13481

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:39:42.34 ID:FT4b9MGb.net
旧来型のコマ割り見開きを使ったジャンプ漫画も4コマの連続でストーリーを作るきらら系の漫画も人気になるしアニメ化もしてるけど

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:40:55.74 ID:KhaIZOGt.net
>>122
あー、登場人物の名前を日本名にするやつ、あれはやめたほうがいいよね。
何故か地名は原語のままなのにな。

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:42:25.39 ID:aEqUAEDC.net
堀江のコメントからクソ記事でっち上げる香港メディア

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:43:06.28 ID:DW/Na4oW.net
>>128
具体的に

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:45:18.03 ID:PsUcPwHV.net
>>133
ってか128はウェブ漫画とコリアンホルホル縦スクロールのウェブトゥーンの区別がついてないと思う

135 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 07:45:40.54 ID:knxalplm.net
>>1
Googleトレンド

日本漫画が人気の地域 = 225地域
ウェブトゥーンが人気の地域 = 1地域

https://i.imgur.com/p9vN5kb.jpg
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F03bx6hx&hl=jpn

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:50:30.19 ID:To7Yh3WA.net
ホリエモンかひろゆきが言ったんだっけ
あいつらのたわごとを真に受けないでほしい

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:52:08.56 ID:Lyx3jHu3.net
>>122
気持ち悪いが受け入れてきたがの日本だぞ
壺以外の韓流自体が娯楽ではなく疑似宗教(宗教の定義によるので)
今は長期的な慣らし段階
短期的な視点で韓流を語るから負けるんだわ
嫌韓層の上限はすでに把握されている
だからもう勝てない

戦略で負け戦術でも負け日本に残るのは何だろうね
答えは日韓共同文化圏。覚えておいて欲しい
韓国の日本に対する大マウンティング時代の始まりを

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:54:50.21 ID:YF2sAsbC.net
>>137
これからの韓国は超少子化で娯楽を作り出す層が薄っぺらくなる一方なのに何を寝言言ってるの

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:59:05.61 ID:etlkCBg+.net
ウェブトーンってiモードやPHS時代にすでにやって読み辛いって結果出てたでしょうに

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:59:35.42 ID:Bk9bJcXG.net
ピッコマがなんで他の漫画/ウェブトゥーンアプリと比べて人気が高いかわかってない奴が多い
あれだけ(日本の)漫画が読める韓国製アプリ他にはないぞ

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:59:52.92 ID:YAgNUZPK.net
>>137
本当に馬鹿だし理屈がカルトそのものだな

受け入れたのは設定が差し替えられたことを知らない無知な人間が大多数だろ

お前が絶賛するオレソロが日本人をぶっ殺しまくる、
糞反日マウントマンファである事実は変えようがないし、
アニメの放映が始まればその情報も拡散する

そういう都合の悪い現実を無視して思考停止の自画自賛を繰り返す
気持ちの悪いクズがおまエラだってんだ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 07:59:56.74 ID:lMWA3k/+.net
>>106
「日本の漫画の悪は薄っぺらい」だって、この馬鹿何言ってんだ?

「胸糞悪い」のが濃い「本当の悪」とか、深い恨みをもつ悪が復讐とか、薄っぺらいのはお前の考える「悪」のほうじゃないか
とことん悪いものもいれば、悪でありつつも魅力的だとか、カリスマ性があるとか、いつの間にか共感してしまっているとか、色んなタイプの悪がいるのが日本の漫画の特徴であり、評価されているポイントなのに

あれも創造物の一種だけど、そういうお前らの歴史認識の中の"日帝"のような、とことん悪くて同情の余地なしの、全会一致で打倒すべき対象のワンパターンな悪しか思いつかないからつまんないんだよ

143 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 08:01:46.15 ID:knxalplm.net
>>1
>2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、

間違いです。正しくは「2020年にはウェブトゥーンの世界市場規模はは23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており」です

世界市場規模

日本漫画(2022) = 1.59兆円
ウェブトゥーン(2020) = 3419億円
韓国漫画(2020) = 1000億円

https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://note.com/lovebeer73/n/nc83ecaccf8e8
https://news.nate.com/view/20221222n13481

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:05:36.94 ID:xuVfUH0D.net
韓国の漫画って有名な作品なんかあんのか?
何一つ知らないんだが

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:05:44.36 ID:JaCDdVJb.net
>>137
でも、現実はこれだろw
お前ら口だけマンセーばかりで
全く結果が伴ってないじゃんwwwww
【国際】累計再生数62億、韓国トップ漫画「神之塔」の新作ソシャゲ配信開始 → 世界各国で爆死 [動物園φ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691020167/

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:07:17.51 ID:1ZUxDgPg.net
>>140
他のは日本の漫画少ないのか
ピッコマは知らない漫画ちょっと読むには便利だよ

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:07:31.43 ID:DFUENkge.net
>>140
他のは日本の漫画少ないのか
ピッコマは知らない漫画ちょっと読むには便利だよ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:08:33.82 ID:0B+poVpt.net
>>4
いつもそうなコイツ
ガバガバなくせにケツの穴が小さい

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:08:46.96 ID:eZ/tK4jC.net
コマの流れによる動的表現はウェブトゥーンではできない表現なのだから別の物と捉えるべきだろう

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:11:04.95 ID:0rJtKzys.net
>>144
すぐ下に出てる神之党とか俺だけレペルアップとかかな
女向けなら日本でも書籍(電子だけかな?)やアニメになったのもあったかな?

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:15:03.22 ID:GJkCg40y.net
LINEだかピッコマだかの広告うざい。アイツらホント復讐モノが大好きだよね。ストーリー以前に絵が気持ち悪いから。日本の劣化版みたいなんじゃなくて独自のキャラデザインしろよクソが。中華アニメもな。

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:15:23.56 ID:EeWbVl42.net
縦読みスクロールってそっちのが面倒じゃね?
スマホで見るにしても画面の左右どっちかをタップするだけでページめくれるんだからそっちのが楽だろ

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:15:33.40 ID:jG6VdlQT.net
ただ塗り絵しただけのフルカラーとか意味あるのかね?
致命的に漫画として面白くないんだよな韓国の

154 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 08:15:40.77 ID:knxalplm.net
>>30 >>137
ゴッドオブハイスクール(日韓合作)=日本で円盤化されず爆死、1期で打ち切り状態。ソシャゲ爆死

神之塔(日韓合作)=日本で円盤化されず爆死も海外人気で2期決定。ソシャゲ爆死

ノブレス(日韓合作)=日本で円盤化されず爆死、1期で打ち切り状態。ソシャゲ爆死

外見至上主義(韓国制作)=flixpatrolでTOP10入りならず。ソシャゲ爆死

帰還者の魔法は特別です(日韓合作)=MAL7点台、今季アニメでも34番目の人気と埋もれる

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:16:56.86 ID:YAgNUZPK.net
>>150
少し前に、彼女が公爵邸に行った理由ってのがアニメ化されたと思う

なんか話題になったっけ?

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:19:20.25 ID:7s95I4rM.net
香港メディアは他国の心配より香港の心配してろwwww

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:19:35.81 ID:7s95I4rM.net
香港メディアは他国の心配より香港の心配してろwwww

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:19:38.91 ID:h/Y3BFHw.net
物語は作れるけど絵は描けないという人物がAI作画で活躍できるかもだけど
それは漫画でも可能だしなあ

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:22:39.27 ID:JZvhil3m.net
>>89
東村アキコは韓国大好きだからな
忖度が入ってるよ

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRwPTNjjEdJFSmsVfBVOxGMImHGaKa8OVhfbg&usqp=CAU

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:22:47.47 ID:xuVfUH0D.net
>>150
どっちも聞いた事ないな

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:22:58.01 ID:+ApLA4Er.net
>>154
全部、1話で切り捨てたやつだ
制作会社とか気にせず、一応は全部チェックしてるけど生き残らないなあ

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:25:38.56 ID:s2CpxM8V.net
国策で韓国マンファごり押し始めてるからなぁ
ピクシブのデイリーランキングなんて、半分が中韓という異常事態だし

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:27:25.21 ID:/6MII2br.net
>>112
お前らが致命的に欠落しているのは「創造性」な、これは才能がないとどうにもならん
絵師とか役者とかアイドル(ダンス・歌)とか、練習すれば誰でもそこそこ様になるようなことを特訓して、頭数揃えて一山ナンボて売っているだけ
だから国費を遣って大宣伝を打って、何か大層なことをやってる風に見せかけて、それを真に受ける馬鹿を取り込むのが関の山

絵師とか大量に生産したのなら、そいつらの雇用を心配したほうがいいんじゃないのか?
単なる下請けだからローテク部品や組立工場のように人件費が上がって着々と東南アジアに移行していっているらしいぞ?

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:27:48.14 ID:9fZ5kPmE.net
>>160
こいつ、前もタイトル並べるのが精一杯で、各作品の良い所聞かれてもストーリーの抜粋みたいのしか出せなかった無能君だろうから。

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:27:57.53 ID:yIFtJ0Qz.net
>>160
レベルアップとやらは絵師が死んだニュースて見た
まだ続いてんの?

166 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 08:28:15.87 ID:buO2fEVy.net
>>122
テコ朴は韓国で「もしかしてウリ達馬鹿にされてるニカ?」って気付いた連中も出てきたと聞いたことが……

167 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 08:30:49.37 ID:knxalplm.net
>>155
アニメもう終わってたんですね
全く気が付きませんでした

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:31:12.22 ID:nJO3Uoh/.net
>>1
韓国製アプリで日本漫画を多数掲載って日本の出版社が掲載料金でごっつぁんて事でいい?

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:33:22.94 ID:JZvhil3m.net
>>137
妄想が酷いw
日本文化に後乗りする気丸出し
はなっから日韓友好なんて考えてないんじゃん

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:34:02.73 ID:XtCm/1z7.net
>>168
韓国製アプリに日本漫画を掲載してそれを多数の人が見てるのを理由に、韓国アプリ(漫画)は人気だって事じゃない?

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:34:46.79 ID:ZpJjzKqU.net
なんだかなぁ〜

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:34:52.84 ID:9fZ5kPmE.net
ウェブトゥーンとやらってスマホで見る事前提のコンテンツだから、アニメ化とか映画化とかしたら単なるストーリーやシーン描写が薄い、漫画の劣化版にしかならんだろ。

唯一の特徴が縦スクロール前提なんだから。それが無くなったらウェブトゥーンとしての特徴も無くなる。どこまで行ってもスマホ限定。

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:35:39.83 ID:GuNU0vhr.net
鬼滅が無ければ風前の灯だったって所から
そもそも間違ってるだろ

174 :恒点観測員334号:2023/10/10(火) 08:36:04.26 ID:buO2fEVy.net
漫画なんてキン肉マンとK2くらいしか読まないなぁ
Newtypeはファイブスターの為に買ってるけど

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:36:19.88 ID:E1FSxFs0.net
マンガの面白さはそこじゃないw

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:36:49.62 ID:JZvhil3m.net
>>137
妄想が酷いw
日本文化に後乗りする気丸出し
はなっから日韓友好なんて考えてないんじゃん

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:38:57.80 ID:YAgNUZPK.net
>>169
皆から嫌われるメンヘラブスが
自分は人気者だと思い込んでるような気持ち悪さw

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:39:32.80 ID:CO7w1DWX.net
AIで色付けできんの?

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:41:28.80 ID:Eex9aHKI.net
ウェブトゥーン形式のマンガって、そんなに良いものじゃ無いと思うな。
スマホでは読みやすい形式なんだろうけど、文字が大きく空白を多く取っているので、スクロールが面倒。
マンガはタブレットで読む事が多いので、スクロール無しの方が読みやすい。

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:41:54.01 ID:Ih9NgbRK.net
日本と韓国の間にあるその他諸々をすっ飛ばして何故か日本のだけが駆逐される謎設定

韓国の記事って毎回このパターンばっかし

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:42:40.52 ID:SL22anDM.net
>>15
大正時代はまだ日帝時代だから
いくらかマシな人間がいたはずだけどな

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:43:06.86 ID:GuNU0vhr.net
>>178
出来るよ
ただ商業レベルでちゃんと仕上げようとしたら
それなりに手直しが必要だし
慣れてる人なら最初から自分でやった方が早い

183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:44:20.46 ID:1ZUxDgPg.net
>>165
絵師変わって続編続いてるとか
話題にはなってないみたい

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:44:44.03 ID:HnXo47aI.net
ベストマンガTOP100(MAL)
🇯🇵日本 = 96作品
🇰🇷韓国 = 3作品
https://myanimelist.net/topmanga.php

185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:45:25.77 ID:HnXo47aI.net
人気マンガTOP1000(MAL)
🇯🇵日本 = 950作品
🇰🇷韓国 = 42作品
https://myanimelist.net/topmanga.php?type=bypopularity
ist.net/topmanga.php

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:45:35.58 ID:u+kR+c+P.net
エッジランナーズのレベッカみたいなキャラは日本でしか生まれんよなぁ

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:46:35.11 ID:HnXo47aI.net
世界市場規模
🇯🇵日本漫画(2022) = 1.59兆円
🇰🇷韓国漫画(2021) = 1500億円
https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://news.nate.com/view/20221222n13481

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:47:09.86 ID:HnXo47aI.net
Googleトレンド
🇯🇵日本漫画が人気の地域 = 225地域
🇰🇷ウェブトゥーンが人気の地域 = 1地域
https://i.imgur.com/p9vN5kb.jpg
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%205-y&q=%2Fm%2F04spm,%2Fm%2F03bx6hx&hl=jpn

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:47:34.24 ID:aOBXhbJv.net
スマホで1コマずつ読むたび画面スクロールを強いられる
webtoonの仕様は面倒くさすぎてやってられねえよ
あんなのはスマホに万能感を抱いてるガキ専用のフォーマットだよ

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:48:27.74 ID:HnXo47aI.net
Google検索量(全世界)
🇯🇵ワンピース = 59
🇯🇵呪術廻戦 = 26
🇯🇵ナルト = 16
🇰🇷俺だけレベルアップな件 = 1
🇰🇷外見至上主義 = 1
https://trends.google.com/trends/explore?date=today%201-m&q=%2Fm%2F01_f03,%2Fg%2F11f6y3qll_,%2Fm%2F01hryy,%2Fg%2F11hzqwg38r,%2Fg%2F11b6_zqyz7&hl=en

191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:48:59.77 ID:u+kR+c+P.net
単純に面白いか面白くないかで媒体なんてどうでもいいやろ、論点がおかしい

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:51:46.28 ID:HnXo47aI.net
TIKTOK再生数
🇯🇵ナルト = 3155億
🇯🇵ワンピース = 2313億
🇯🇵ドラゴンボール = 833億
 (中略)
🇰🇷女神降臨 = 180億
🇰🇷俺だけレベルアップな件 = 24億

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:54:09.44 ID:HnXo47aI.net
「このマンガがすごい!」受賞
🇯🇵日本=320回
🇰🇷韓国=0回

「次にくるマンガ大賞」受賞
🇯🇵日本=350回
🇰🇷韓国=1回

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%84
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%A1

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:54:35.76 ID:HnXo47aI.net
「ハーベイ賞」(漫画界のオスカー)受賞
🇯🇵日本=22回
🇰🇷韓国=1回

「アイズナー賞」(漫画界のアカデミー賞)受賞
🇯🇵日本=43回
🇰🇷韓国=0回

https://en.wikipedia.org/wiki/Harvey_Awards
https://en.wikipedia.org/wiki/Eisner_Awards

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:56:12.00 ID:SL22anDM.net
>>1
鬼殺の剣wwwwwwwww

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:57:29.21 ID:iUdB5fDU.net
>堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた

なんかもうすごくアレな感じだなw
東村さんは韓国系大好きっ子ですし…

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:59:15.30 ID:VVIZvT6t.net
手で描くにはカラーは負担がかかるんじゃん。
モノクロだから凝った絵を描けるし漫画を読む方はそれで十分だわ

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 08:59:34.69 ID:OAx9K96+.net
ウェブトゥーン脅威論の人はサービス単体の売上の話ばっかしてる印象
日本の漫画文化はもっと複合的な稼ぎ方が出来ているんだが
てか国際的に認知されたヒット作生んでからモノ言えよって話だわ

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:01:50.00 ID:VVIZvT6t.net
モノクロで十分なんだが。
漫画でそんなにカラーで見たいか?
迫力のあるシーンはモノクロの方が表現しやすいんじゃね。

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:03:16.56 ID:L2sAbDLT.net
縦読み四コマはコマ割の妙がなくてテンポがどのジャンルでものっぺりなのがダメ

こんなのが主流になったら漫画自体の質が下がる

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:04:45.84 ID:qLf/nXeS.net
最近は既存アプリとかの広告に韓国漫画を捩じ込むようになったなぁ

白黒なのは雑誌メディア中心だった時代の名残りだから将来的にはカラー中心になる!というのも一理あるっちゃあるのだが

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:05:37.42 ID:L2sAbDLT.net
縦読みは進化ではななく媒体への適応であって表現としては退化

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:06:05.71 ID:lO0hoo0l.net
>>19
100年はおろか1000年経っても手塚治虫のような天才はあの国には現れないと思う

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:06:22.88 ID:Ta/rwMm/.net
日本の文化の後追いパクリで後から起源を主張するいつもの韓国 
本当気持ち悪い

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:07:38.53 ID:RU03ku9Z.net
カラーにしたらただのアメコミ系になるだけ
白黒だから良い

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:08:15.30 ID:Ta/rwMm/.net
だいたい世界で一番流行ってるWEB漫画ってスパイファミリーで
次がチェンソーマンだろ

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:09:40.82 ID:RU03ku9Z.net
カラーにしたらただのアメコミ系になるだけ
白黒だから良い

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:10:43.71 ID:VVIZvT6t.net
アメリカのコミックやフランスのバンドデシネってカラーが多いけど、内容がうすっぺらい。
描く方もたいへんだから話の流れが適当になる

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:11:00.92 ID:fKhT0kVy.net
>>191
そんな話にしたら勝ち目がないから仕方ないニダw

210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:17:26.85 ID:Pdmidkee.net
俺だけレベルアップな件はアニメ好きな外国人ユーチューバーの多くがPVに注目するくらいには
海外じゃ期待されてるみたいだわな

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:20:43.09 ID:wKR341hE.net
鬼滅の刃はアニメがヒットしたのであって最初に漫画がヒットした訳ではない
なのに鬼滅のアニメヒットの話を漫画の話に摩り替えている

既存の売り方しかしないのは良いと思わないが、
中国や韓国をageる為に日本の文化をsageるやり方は論外。
縦スクロール読みなんて全く良いと思わない、スクロールして流すだけだから頭に残らない。
ただの作業でしかない
漫画は白黒だからこそ表現出来るものがあるんだよ

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:20:51.30 ID:APzt1lrP.net
>>198
これ各webtoonプラットフォームの売上の数字だから
日本の普通の漫画を混ぜて売ってる分も合わせた一緒くたの金額だよ
しかも販促でばら撒いたポイントで買われた分も
普通に売り上げに計上してるからな
半島の数字は毎度毎度いい加減すぎる

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:21:36.34 ID:iU7Sm6Pd.net
>ホリエモンこと堀江

ここで読まなくていい記事だとわかる
できればもっと早くに名前を出してほしい

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:22:10.00 ID:vTiEelD+.net
俺のほうがすごいのに儲からないのでむかつく

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:22:26.13 ID:lMWA3k/+.net
>>210
再生数の話?
あれ?何か凄い既視感があるなあ

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:23:13.76 ID:lgy7zNdq.net
>ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ

ラミョン屋でインスタント出す国へのヘイトスッペチニダ!

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:29:27.54 ID:3NloO7zM.net
ファストフードのように大量生産大量消費ならウェブトゥーンがいいんだろうけど
欧米では漫画はどちらかというとアートや小説寄りの評価になりつつあるからなあ

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:32:01.97 ID:Ih9NgbRK.net
>>216
イ、インスタント麺は最近ラーメンハゲも実力を認めてるニダ…

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:32:13.85 ID:1MzB5Fzw.net
つまり外国すごい、俺すごい
日本すごくないの人?

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:33:38.33 ID:4dhtcaZr.net
あの…韓国で有名な世界的アニメ教えてください…

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:33:53.67 ID:4dhtcaZr.net
あの…韓国で有名な世界的アニメ教えてください…

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:34:19.94 ID:4dhtcaZr.net
あの…韓国で有名な世界的アニメ教えてください…

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:34:26.97 ID:GTxIS1sS.net
堀江如きの虚言をニュースにしないでくれw
あいつの言うことは万事ポジショントークでしかない

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:39:48.38 ID:6F0xArF3.net
森ビルにいない堀江に存在価値はない、生扉事件はもう10年以上前のお話ゾ

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:39:53.27 ID:RYJHl5yY.net
これって堀江の漫画が人気ないのは日本が悪いってやつだっけ

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:40:06.76 ID:6F0xArF3.net
森ビルにいない堀江に存在価値はない、生扉事件はもう10年以上前のお話ゾ

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:40:26.27 ID:fKhT0kVy.net
>>196
漫画家の方はそうなの?
そんなにウェブトゥーンを持ち上げるなら本人もウェブトゥーンで作品たくさん描くようでないとおかしいと思うんだけどどうなんだろう?
wiki見た限りでは本人が否定してる「ジャパンシステム」にどっぷり浸かってるように思うんだけど

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:41:01.40 ID:6F0xArF3.net
森ビルにいない堀江に存在価値はない、生扉事件はもう10年以上前のお話ゾ

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:46:08.01 ID:6F0xArF3.net
森ビルにいない堀江に存在価値はない、生扉事件はもう10年以上前のお話ゾ

230 :◆65537PNPSA :2023/10/10(火) 09:46:35.57 ID:WZSlbVki.net
ウェブトーンですら、スマホの小さい画面では読みたくないなぁ
せめて10インチのタブレットくらいじゃないと

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:46:41.54 ID:nSTFhgMr.net
カラーは動きが表現しづらいのか迫力を感じない。

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:46:52.29 ID:nSTFhgMr.net
カラーは動きが表現しづらいのか迫力を感じない。

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:47:26.40 ID:KJkLDTnW.net
webtoonってあれ紙芝居じゃん
マンガじゃない

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:50:20.46 ID:F/uOHIf6.net
大人も4コマ漫画の様な絵本を見る時代なのか?
世の中、総白痴化に向かっている。

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:51:37.18 ID:iF8Efa7S.net
見なくて正解

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:55:19.52 ID:OfkfSam0.net
元々四コマ方式の漫画を手塚治虫が今の様式に変えたのでいまさらスマホ様式がチョン流とか言われても
日本の作家が今まで世界に向けて作品を作ってた訳でもないし

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 09:57:04.51 ID:Wgq4bLr8.net
日本はクソ気持ち悪いからな

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:00:40.19 ID:obR8PDmx.net
>>237
日本にしがみついて離れない糞気持ち悪いパンチョが何か言ってらw

239 :動物園φ ★:2023/10/10(火) 10:01:05.16 ID:knxalplm.net
世界市場規模
日本漫画(2022) = 1.59兆円
韓国漫画(2021) = 1500億円
https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://news.nate.com/view/20221222n13481

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:02:12.43 ID:tzKpFJII.net
>>1
でも電子版も含めると漫画市場は順調に拡大してるんだよなぁ

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:02:34.56 ID:OfkfSam0.net
マンファなんて漫画のチョン鮮地方の訛りだしニッテイのパクリなのにねチョンってバカだね☆

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:05:50.54 ID:yIFtJ0Qz.net
カラーで描きたければ好きにすればいいんだが、わざわざ漫画を堕とさないとアピールできないんだからカラー云々の前にまず面白くないんだよ

ちなみに車田御大も漫画を進化させたいってカラーで漫画描いてるし、日本でもカラー前提で描いてる人は普通にいるんだがそれは無視だもんな

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:08:13.39 ID:tzKpFJII.net
>>231
カラーのせいじゃなくてコマ割りの工夫のない4コマ漫画方式のせい
今は人気作は漫画もカラー化してる

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:08:16.94 ID:BVK+RP8l.net
ウェブトゥーンってのは要するに
日本のマンガやアニメ「っぽい」ものをスマホでお手軽にやってるだけのものだからな。
あくまでマンガやアニメ「っぽい」のがウリ。

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:10:33.93 ID:gW77wlyJ.net
3Dテレビみたいなこと言ってんじゃないよ

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:11:01.45 ID:+sF5zfUr.net
漫画というコンテンツと
ウェブトゥーンとかいうプラットフォームを同じ土台に並べて語るウマシカ🤣🤣🤣

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:11:02.25 ID:drwd8wvu.net
鬼殺の剣は韓国起源ニダ!

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:14:05.86 ID:Rdv4nGFR.net
>>227
この人がどうかは知らないけどいわゆる少女漫画とウェブトゥーンは相性いいと思うよコマ割りとか小さくても書けるし
誰だか忘れたけどウェブトゥーン形式で連載して紙で単行本出版とかやってたし

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:14:54.84 ID:/dAxCxxm.net
>>211
鳥山明のSAND LANDもウェブで無料連載してたのを映画化したけど大コケしてるもんね
どれだけ部数が売れたかって映画化したときのヒットの指数になるんだよ
無料なんてどのぐらいの熱量で読まれてるか分からんもん

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:18:10.40 ID:OfkfSam0.net
世界に向けてポリコレ忖度k漫画を描けば売れるニダ

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:20:22.20 ID:DK+H4dK2.net
どこかで聞いたと思ったらホリエモンの寝言じゃねーかw

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:21:37.99 ID:/dAxCxxm.net
>>248
その手の読み捨てられるタイプの漫画家には相性いいと思うよ
面白くなかったら読者側もすぐ切れるし、グッズ化されることもないから

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:22:03.95 ID:Yv4LUCdF.net
韓国絵師はイラストなどの一枚絵の技術はが高い人が多い。
しかしイラストと漫画は全く違う技法で、ストーリーやセリフ、演出(コマ割りや漫符など)がまだまだ未熟。

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:25:58.24 ID:Pdmidkee.net
>>215
普段日本の作品を顔出しでレビューしてる外国人の大半がPVの時点でレビューをしてる
普通に海外では人気なんだろ
海外での売り込みの上手さじゃ韓国の方が上だろし

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:37:32.53 ID:/dAxCxxm.net
時代はサブスクなのにKPOPアイドルなんか未だに接触付きCDを必死になって売ってるけど
自分たちが太刀打ちできないジャンルになると、時代はもう紙じゃないんですよ、ウェブトゥーンなんですよってなくそうとするのやめた方がいい

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:40:07.36 ID:Qz3clfbR.net
韓国産の漫画は日本の後追いパクリ続けて俺TUEEE物と異世界転生物が全盛期になってるんだけどな
韓国製スマホアプリのピッコマで日本語訳して売り出そうとしてるけど二番煎じ感が酷い

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 10:40:30.93 ID:1xyrdDFo.net
流行りものに安易に飛び付く風習もどうかと思う

堀江さんもヘアヌード写真なんか撮るから刑務所で狙われるハメになったのでは

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:08:01.51 ID:ggSMw0if.net
要は”ネットマンガ"なんだが、普通に日本でもゴロゴロしてるんよなw

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:32:24.44 ID:51qBnSeE.net
ウェブトゥーンは表現技法を制限されるからな
色がついたくらいで評価が覆る訳無いわ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:34:36.74 ID:9+ZlZ8/x.net
ウェブトゥーンのなにがすごいってほぼ99.9%の作品が途中で休載になるところ
粗製乱造ばかりしてるとアタリショックを起こすと思う

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:38:17.04 ID:z4N52P88.net
ホリエモンの間違った見解そのまま取り上げてるだけだな

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:41:11.70 ID:5eXXCeAC.net
世界市場規模

日本漫画(2022) = 1.59兆円
韓国漫画(2021) = 1500億円

https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://news.nate.com/view/20221222n13481

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:42:04.80 ID:KJkLDTnW.net
>>256
だってその二つを禁じ手にしたら
泣き女ミヒャンとか、ソニョンのキムチとか
そんなマンガしか残らないニダ…

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:48:12.26 ID:pI9FYYI8.net
この手のスレは韓国製の人気漫画タイトルは絶対に出ない
つまりそういう事

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:48:32.16 ID:pI9FYYI8.net
この手のスレは韓国製の人気漫画タイトルは絶対に出ない
つまりそういう事

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:49:46.54 ID:1KPQ+Z2e.net
単行本という形で纏まる形式には一定数の需要があるし
今後も無くならないと思う
そして4コマ形式で画面を流していくような作品は
コマ割りによる表現手法を捨てたようなもんだから表現の幅が狭まっている
4コマという形式はまさに起承転結で4コマで完結させる4コマ漫画でしか活かせない

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:50:33.43 ID:1KPQ+Z2e.net
単行本という形で纏まる形式には一定数の需要があるし
今後も無くならないと思う
そして4コマ形式で画面を流していくような作品は
コマ割りによる表現手法を捨てたようなもんだから表現の幅が狭まっている
4コマという形式はまさに起承転結で4コマで完結させる4コマ漫画でしか活かせない

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:52:10.78 ID:dQ2eLhlm.net
キノコ髪の男子が電車でウェブトゥーンを読んでるのを横からみてたけど、
絵と吹き出しの比率が2:1くらいで、それはもう、絵がついてる台本なのでは? と思った
作品にも依るんだろうけど
ハングルだったから内容は分からなかった

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:53:15.31 ID:q+7liSmQ.net
>>1
そう言うのは鬼滅以上の作品がウェブトゥーンから出てから言いな?

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:54:55.22 ID:jig4jExq.net
と言うかウェブトーンとやらに4コマ漫画はあるのか?

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 11:56:29.77 ID:gfIDkYdH.net
いや韓国なんてバックミラーにも映ってないぞ

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 14:31:36.48 ID:T749qGsz.net
>>260
マジかい
でもなんか勢いだけで描き始めて途中で投げ出すってあいつららしいなw

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 15:56:48.92 ID:X6+xa6ow.net
世界的に日本の漫画の方が知名度あるのばかり
ウェブトゥーンなんて流行ってるのあるの?

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 15:57:49.71 ID:uRHKcry2.net
フルカラー漫画持ち上げてるけどカラーだと背景描かずにベタっと色塗って誤魔化していたりというスカスカな印象しかないんだけどな
試し読みでいくつか読んでみた程度だけど
巻頭カラー並みに塗るとなったら無理じゃないかな

>>248
いや全然相性良くないw
そこは他の漫画と変わらない

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 16:13:51.36 ID:bZEB3ARP.net
日本が世界を圧倒している分野で、こんなこと言うのが理解できん
まずは、米国を超えてから挑んでこい

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 16:28:43.47 ID:7CiZjmG2.net
ウェブトゥーンが進化してるみたいに言ってるけど退化してっからな
縦スクロールスタイルとか戦前なの?のらくろかよ😂

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 20:03:10.85 ID:OrwLPNqN.net
漫画ばっかり読んでたのがネトウヨ
もちろん無職

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/10(火) 20:05:49.28 ID:OrwLPNqN.net
漫画ばっかり読んでたのがネトウヨ
もちろん無職

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 00:38:28.25 ID:CwDMpJbA.net
色が付いていようが白黒だろうが漫画だろ?
何を言ってるんだ?

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 00:52:22.98 ID:hVoBakg+.net
AIでカラーにしたらええやん

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:06:57.00 ID:LJlEwEJ8.net
ウェブトーンはただ色が付いてるだけだからなぁ
フランスのバンドデシネもフルカラーだけど
一ページ事に作家のサインが付いてる
一枚一枚がイラストや芸術品扱いなんよ

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:09:51.57 ID:wtnGmD6Y.net
古いものに価値が出て来てるのを最近肌で感じる
堀江さん、人間は古いのに新しいものが好きだな

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:11:01.70 ID:DrEj3gXo.net
ウェブトゥーンは漫画の劣化版
紙芝居の時代に逆戻り
歴史がないから前と後ろがわからない

284 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 01:11:18.06 ID:yxBiGeXH.net
>>254
金払って宣伝してもらってるニカ?

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:13:09.83 ID:DrEj3gXo.net
善悪すらわからない粉飾決算野郎はチョンの相手がお似合い

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:24:47.18 ID:ZnAi4QjT.net
漫画は紙芝居とは違う
コマ割りも意味を持たせた表現方法として確立させた手塚治虫や石ノ森章太郎などの巨匠に失礼だろ
本という媒体だからこそ生きるのに
何でもかんでもデジタルが良いわけじゃない
作品によってはページを透かせて見せる手法まであるんだぞw

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:33:58.79 ID:UhZVIAQL.net
ウェブトゥーンって漫画とかアニメとかビジュアルノベルとかゲームとか、
日本のサブカルから絵柄やらアイデアやらテクニックやらを寄せ集めて
スマホに合わせて単純化してるだけ。
元ネタはほぼ全部日本。
だからいかにもウェブマンガっぽかったりアニメっぽかったりビジュアルノベルっぽいのばかりだろ。

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:50:19.77 ID:jwi8yv6s.net
どっちかっつーと劣化した絵巻物だなウェブトーンは
コマ割りもないんじゃ漫画じゃない

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:50:51.23 ID:3sJZlL4r.net
ウェブトーンは無料だから読んでるって外人が言ってた

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 01:59:38.84 ID:bfW6UgwR.net
正直ウェブトゥーンはエロマンガの形式としてはいいと思う
究極の大コマ絵だからw
但しそのエロマンガでもちょっと話が入り組んで来ると
途端にスクロールが面倒になってくる
ああそうか
普通の話をやるだけで読者にひたすらスクロールをさせられるから
薄い話でも尺を稼げるから課金はさせやすいんだねw

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 02:10:42.22 ID:6HETtlMp.net
ジャップは魂のない猿
真のエンタメは創作できない

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 02:13:19.71 ID:3sJZlL4r.net
ウェブトーンを思いつく思考回路でアニメの絵コンテ描くと
視点が縦、横、真上と単調に移動しまくるだけのバトルシーンが生まれてしまうんだな・・・
あおりが描けない

293 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 02:31:51.49 ID:wWZKkVmw.net
アオリなんて
◇この男の目的は……?
とか
◇言葉で火がつく…!!
とか中身読まないで書いときゃいいんだよ

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 02:58:45.97 ID:YPf7phqi.net
時代はピッコマ

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 05:45:17.27 ID:zJ+3M7Xk.net
>>1
そもそも電子版にはカラーもあるだろ?>鬼滅の刃

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 05:51:48.88 ID:j85h+kYa.net
キチガイ特亜を近代化させてしまったからこうやって図に乗ることになった
本当に余計なことをしたな

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 06:16:54.24 ID:M9C9cZWU.net
本当に日本人は韓国人ばかり持ち上げてろくなことをしないゴミである

298 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 06:22:54.83 ID:wWZKkVmw.net
あ── 何言ってるかわかんねぇよ

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 06:29:50.35 ID:MX2+2Y91.net
ジャップは現実だとイケメン韓国人の顔面偏差値に遠く及ばないから漫画に逃げるんだろう

https://i.imgur.com/nMce0nJ.jpg

300 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 06:35:45.54 ID:wWZKkVmw.net
全部同じじゃないですか!?

https://i.imgur.com/8d0WVRG.png

301 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 06:36:55.85 ID:wWZKkVmw.net
>>299
って…さすがにコラ画像だよな?

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 06:43:02.18 ID:MX2+2Y91.net
>>301
あからさまに雑な貼り付けと思われる箇所あるし、流石にコラだと思うけど詳細は不明w

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 07:01:07.18 ID:3yCkmszQ.net
縦読みの漫画は嫌い

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 07:12:10.36 ID:4qEXC1xH.net
>>303
四コマ漫画「そんな~」

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 07:21:20.99 ID:KIwmxguD.net
ウェブトゥ−ンって劇メ−ションとは違うニカ?

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 07:22:36.77 ID:Cn++VlBe.net
この理屈だとweb小説はひたすら下に読み続ける感じがいいのか?
クソでかい文字で1行しかないみたいな

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 08:10:00.12 ID:H6fDiubY.net
あちらのウェブトーンとやらは読んだ事ないが、縦スクロールマンガで印象に残ったのは奥瀬サキのギロチンチェーンソーだったかな
書籍を全く意識してない縦読み重視の構成を徹底していた

だから縦スクロールマンガは高低を利用した演出に長けてるってのがよくわかったわ

でもマンガの革命とまでは行かないんじゃない?媒体が違うから、それに特化した手法になってるだけ

つーかホリエモンに聞いてみたいなぁ ウェブトーンのどの辺がマンガを超えるのかw
俺程度の感想でいいからさw

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 08:30:46.78 ID:C6DsWBZQ.net
普通のマンガでも縦読みマンガでも実現できない構図
「パン・アップ」
下からだんだん見上げていくやつ

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 08:40:06.60 ID:bdc0f2iO.net
普通の漫画を縦読みさせるのがウェブトーンなのかと思ってたけど全然違うのね
2ページ見開きができる従来の方法でいいわ

310 :恒点観測員334号:2023/10/11(水) 08:50:33.22 ID:wWZKkVmw.net
>>308
カメラが下からパンしてタイトルロゴがドーン!

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 09:43:17.31 ID:ovtQ4aYG.net
カラーに描きたければ好きにすればいいんだが、モノクロがカラーに劣ると思ってるあたりがおかしい

スクリーントーンも使わず描いてた鳥山明
バガボンドは薄墨で描くイノタケ
漫画を進化させたいとカラーに挑戦する車田正美
いちはやくCGを取り込んだ寺沢武一
と漫画家の中でもやり方バラバラやぞ

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:03:42.57 ID:0qxqqlAA.net
想像力のない人間は公式データが無いと困るからカラー欲しがるんだろうなw

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:16:04.33 ID:WLUEK+4d.net
流し読みの暇つぶしにはいいんだよ
その作家や漫画のファンにならないだけで
それでいざ映画化すると大コケするっていう
ネトフリで韓国ドラマ大人気なのに映画になるとどこの世界でも全くヒットしてないのと同じ
暇つぶしのサブスクだから

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:20:06.78 ID:m5r6Y1bc.net
白黒とかカラーとか、表現方法も大事だけどストーリーだと思うの。

素晴らしい表現でも、グタグタの話は読まないもの。

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:24:47.02 ID:zGXLqou3.net
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:25:57.32 ID:wJUXgwmd.net
遅れて世界的ヒットになるなら
10年でも20年でも遅れ万歳じゃないか
馬鹿は肝心なところが抜けてるよね

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:29:48.64 ID:KQPPh+z8.net
他が電子でしか儲からない中日本は電子でも物理でも儲かってるだけなのに
なんか物理で儲かってるってだけで日本が遅れてる事にしたいやからがおるよね

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 10:40:29.21 ID:bD4SZ+M7.net
>>308
ふくらはぎを見せひざを見せ太ももを見せて
「見え…もーちょい上…」スカートの後ろ側の布地がみえて
「あと少し!あと少し!」
ずっと上まで太もものままでしたぁw

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 11:28:29.17 ID:Fo1QQCB5.net
堀江は、はよロケット🚀もっと飛ばせってw

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 11:35:00.23 ID:o9S3B6Wy.net
背景だけで1ページとるからだるい

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 11:44:48.60 ID:1rkgINZ6.net
日本のマンガも読めるんだろ?
それがおかしい

何で日本の出版社は競合相手に作品提供してんだよ?
日本の売り上げ分も「日本のマンガを超えた! 日本のマンガはもう落ち目!」
みたいなマスコミの韓国上げ日本下げに利用されるし

そういうナメた事してると家電メーカーみたいに沈むぞ
日本の経営者はわざわざ敵に塩を送るような事してちょっと変だわ

配信くらい全部自分でやれよ

322 :◆65537PNPSA :2023/10/11(水) 11:57:21.18 ID:9ekbkwJP.net
>>321
そうすることによって単行本や本家サイトの売上が上がるから

基本的に他社サイトに掲載するときは最新刊までは提供しない
そうすれば続きが気になる人が単行本買ったり本家サイトで見てくれる

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 11:57:40.88 ID:Erbzv0Uv.net
>>もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
インスタント乾麺がラーメン屋で出てくる国で、これは批判じゃないよね?

324 :!omikuji:2023/10/11(水) 12:10:51.72 ID:QwAPGdrN.net
色がついただけで淘汰されるわけねえだろ
んなこと言ったら絵すらついてない小説の類は絶滅してなきゃおかしい

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:16:47.17 ID:cjpt0dFb.net
>>17
コマ割りの重要性は紙の雑誌だからこそ重要
今後、スマホで漫画を読む人の割合が増えこそすれ減ることはないし、このままだと紙の漫画は絶滅するかもしれない
紙の時代の漫画の描き方がいつまで通用するの?ということ

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:25:05.67 ID:JragdqRo.net
>>25
フルカラーが良いのはエロ漫画だけ

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:26:04.96 ID:2UO24JXr.net
スラムダンクとか懐かしの漫画はともかく
以前は韓国でも日本の漫画が氾濫していたが今はもう韓国は自国の漫画を読むようになったし、自国の漫画を原作としたドラマを作るようになった
それどころか「梨泰院クラス」のように日本が韓国の漫画を 原作としたドラマ「六本木クラス」を作るようになってしまった
(翻案に失敗して雨の中、病院の中庭でポテトチップス食べるような変な脚本になってたけれど)

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:26:30.32 ID:ovtQ4aYG.net
>>325
あ、ピッコマンだ、やっと来たなおせーよ

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:28:08.21 ID:JragdqRo.net
>>60
たぶんBL系

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:29:53.38 ID:2UO24JXr.net
果たして世代が変わる20年後、日本の漫画が世界で通用してるか?ってこと

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:36:53.50 ID:ovtQ4aYG.net
>>330
日本の漫画が発展しない前提で論じられても困るんだがw

カラー自慢についてだが、カラーで描きたくて描いてる漫画家なんていくらでもいるぞ
お前はモノクロ写真がメインのカメラマンはカラー写真メインのカメラマンより表現力に劣ると思っているのかい?

コマ割りにしてもそう
自分でコマ割りを決める漫画とコマ割りが存在しないウェブトゥーンでどちらが表現の潰しがきくかなあ?

さあ論破オナシャスw

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:36:59.29 ID:CBAcnKiC.net
Webtoon見てみたけど内容はなろう系ばっかりだから今のままでは世界の一般層には無理ではないかと
制作が工業製品みたいで大量消費目指してる感じ
背景や効果は素材の使いまわし多い
絵はきれいな人もいる
たまに独自性あって面白いものもあるけど一般向けで受けるかは微妙かなあ
固定ファンは付きそうではあるけど、メインの売りにはならないと思われる
そういう人も伸ばしてほしいけど韓国だと無理そうだな

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:38:20.32 ID:byM5fTZc.net
フルカラーフル画面は今後別物に発展する可能性はあるが
コマ割とか白黒はデジタル化しても漫画として間違いなく残るよ。
参入ハードルの低さ、作成しやすさ、読みやすさ。
この辺りはデジタル化と相反するメリットだしな。

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:42:04.89 ID:CBAcnKiC.net
>>333
今のところ可能性だけどけどね
本当に工業製品みたいに出してくるから作家性はない

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:43:51.01 ID:iTPkrQH8.net
>>331
ピッコマンは手法とプラットフォームを比べるという意味不明な事をするから楽しいぞw

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:49:14.06 ID:WLUEK+4d.net
>>321
そう、日本の漫画を読めるようにして韓国のウェブトゥーンすごいってやってんだよ
そうやって出された数字に馬鹿な日本企業や芸能事務所も騙されて乗っかってるんだよ
アミューズがその典型

純利益減りまくってるエイベックスとアミューズの落ち目の韓流れってマジであるんだなって思う

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 12:57:28.79 ID:/Sa3ri65.net
>>330
30年前もそう言ってたな
クリlエィティブなことで韓国が勝つのは難しいだろ
漢字をなくしたから

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:03:49.15 ID:mNq6IynJ.net
ウェブトゥーンだと書籍化しにくいから
けっきょく下位互換にしかならんて

日本でウェブトゥーンやってる人は三流以下だらけよ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:03:53.96 ID:mNq6IynJ.net
ウェブトゥーンだと書籍化しにくいから
けっきょく下位互換にしかならんて

日本でウェブトゥーンやってる人は三流以下だらけよ

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:04:20.22 ID:bD4SZ+M7.net
>>326
でも日本ではどーせ肝心な部分は黒や白で塗り潰されてる

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:10:19.83 ID:mNq6IynJ.net
ウェブトゥーンが新しいと思ってる時点でホリエモン古すぎへん?
生まれた順番を見ればいまのジャンプ+みたいな形式が一番新しくて、ウェブトゥーンなんてフォトショ絵師が一般化されてすぐできたから20年以上前にできた形式だろ

342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:12:49.02 ID:AbdWdzVm.net
時代はウェブトゥーンニダ~とかバカチョンすぎて話にならない

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:21:24.52 ID:/c5LDo5W.net
>>338
書籍化も映画化もアニメ化も無理。
「スマホで縦スクロール」以外のプラットフォームでは成り立たない。

唯一可能性があるのは巻物化。

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:31:23.51 ID:iqwArKw5.net
せめてあの作品が面白いとか、マウントハゲオヤジにぶぉんじゅーるする場面のここが好きとか、中身の魅力を語る記事じゃないと。

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 13:39:51.71 ID:OVlWopj7.net
>>330
まず20年後、スマホの画面が縦長であるのか
そもそもスマホに変わるデバイスが出てこないのか
画面の大きさが手のひらサイズであるのか
という議論が重要だろ?

ウェブトゥーンって、縦長のスマホの画面に依存した形態だろ?
スマホが縦長で今の形で有り続けるという保証は?

それこそ、折りたたみ式スマホが主流になって、画面が横長になったら
縦長画面で縦スクロールを前提としたウェブトゥーンなんて一瞬で通用しなくなるぞ

画面がワイド画面みたいな横長になったら、漫画の文法は紙の漫画のそれと同じになるでしょ
コマ割りというものがなくなった関係で、コマ割りと関連する演出、技術がなくなって
絵巻物のレベルまで演出技法が退化したウェブトゥーンなんて100年ほど時代に遅れた代物で
未来なんてまったくないと思うぞ

紙の本が存在する限り、形が変わることはないだろうけど
スマホの形と画面サイズなんてどうなるかわかったものではない
この程度に思い至らないなんて
ホリエモンって未来に対する予想能力がまったくないんじゃないか?www


まあ、現在だと、マンガ家の卵にとってもPCでの原稿作成のハードルは全く高くないので
白黒かカラーかという議論はあってもいいけど、たいして意味のある議論でもないしなあ

アニメと違って動かない絵だからこそ、読み手が補間するべき部分が多くて
その分漫画文法を成立させる記号というのは多数あって、カラーにすると変に具体的になって
記号が記号じゃなくなるように思う
モノクロであるからこそ成立している演出技法は多数あるわけだし
それを削ぎ落としてまでも、カラーにこだわる必要性はないと思うなあ

ドラゴンボールのレベルだと、カラー化しても違和感なんてほとんど出ないのは確認されているが
あんなレベルの高い原稿ばかりじゃないからなw

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 15:05:10.24 ID:qjBCWIPT.net
まあ散々語られ尽くされてるけど
いわゆるウェブトゥーン形式だとページめくりによる演出を諦めなきゃいけなくなる
漫画は2ページ毎にこれがあるお陰でメリハリが生まれており飽きずに何十ページも読める

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 15:07:22.20 ID:qjBCWIPT.net
フルカラーも難しいところで
白黒漫画だと当たり前な「背景が空白」をどう処理するかの問題が出てくる
色を付けるならそこに意味が生まれてくるし
空白のままならそれはそれで意味を与えねばならなくなる

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 15:49:54.93 ID:497obrNB.net
これこそひろゆきと堀江で対談させろよ

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 15:50:09.44 ID:497obrNB.net
これこそひろゆきと堀江で対談させろよ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 15:52:58.85 ID:lnkBkKLT.net
>>345
テレビにUSB-Cコネクタが普及したらスマホを充電しながら
横長の大画面でスマホを表示するようになるんとちゃうか

しらんけど

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:05:53.18 ID:1FkG5w/Z.net
フルカラーは抜けない

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:15:39.64 ID:SXzG0jBs.net
マンガはこれからも白黒で変わらないと思うけどな
作者が複数人グループで制作する形にでもならないとカラー処理の余計な時間を別に食うからね
漫画家にとってカラーってかなり重要だし。とてもアシ任せになんか出来ないから(背景小物は別にして)
そもそも儲からなくなってきてるのに人数増やすとか自殺行為。
昔は大勢のアシスタント使って回してきたけど中堅になって月間連載に移り、なるべく小規模なスタッフ2〜3人でマンガ書く。
こんな形が今の主流だよ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:19:32.47 ID:84oqny97.net
コンテンツビジネスなんて大事なのは中身じゃないの?
面白ければ白黒映画でも普通に観るけどなw

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:23:43.13 ID:nODnWPMw.net
>>351
わかる! 虚構なんだから想像の中で耽溺したい
そのためには色は余計と思います

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:29:21.57 ID:MHuarKmp.net
上手すぎる絵も抜けない

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 16:44:03.47 ID:Tmz1HhqF.net
進んだ作品とやらの紹介は無し?
人気の無い作品の死体だらけのご様子ですねw

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 17:20:39.43 ID:hwbBimEH.net
白黒だからいいんだよ
想像力をかき立てる
ウェブトゥーンとは棲み分ければいいだけ

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 18:39:13.73 ID:ovtQ4aYG.net
>>355
めちゃスタイルいい金髪美人とか逆にヌけないよな

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 18:39:34.83 ID:4qEXC1xH.net
>>345
<ヽ`∀´> <スマホが横長になったら縦長になるように持てば良いニダ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 19:03:15.58 ID:wwJbRzHY.net
ウェブトゥーンとかイラストもストーリーもチャチ過ぎて読む気も起きん
そもそも、漫画は大友以上の革新はまだ起こせてないからな
ウェブトゥーンなんて使い古しの手法だし
韓国人はあれが画期的と思ってるのかもしれないが、50年は遅れてる

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 19:05:30.51 ID:wwJbRzHY.net
>>356
判子絵ばかりだもんな、ウェブトゥーンなんて
鬼滅に限った話じゃないが日本の作品は作者それぞれがオリジナリティの塊
全然違う色出してくる、だから売れるのよ
あんな金太郎飴みたいに同じような絵柄で同じような作品作っても日本じゃ売れん

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 19:23:26.75 ID:MX2+2Y91.net
韓国系の漫画って内容見るまでも無く絵で分かるもんな

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 19:51:22.46 ID:puyJobDp.net
今期もウェブトゥーンの上澄みがアニメ化されて放送されてますが
話題になってます?日本で、世界で

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/10/11(水) 20:00:51.00 ID:mhFVlDtm.net
>>1
【国際】レコチャ「韓国漫画ウェブトゥーンの年間売上は3419億円」と誤報 実際は619億円 [動物園φ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697021807/

お後が宜しいようでw

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 20:44:59.07 ID:zGXLqou3.net
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:03:57.13 ID:zpArlCFt.net
何を訳の分からん事いうとんねん こいつらは

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:34:14.69 ID:qjBCWIPT.net
>>361
大多数が劣化井上雄彦もしくは劣化小畑健なんだよね

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:37:33.28 ID:ZCH42cAw.net
そんなことより 香港映画ってどーなったん?

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:40:03.58 ID:PpkkPk/v.net
>>1
え、まだウェブトゥーンとかいう暇つぶし以外メリットないゴミ褒めるの?

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:45:01.84 ID:PpkkPk/v.net
>>361
そもそも軒並み未完なんよな。別に嫌っていなかったときに韓国の漫画調べたらほとんど打ち切りやったわ
誰が打ち切り確定してるようなもん読むかって話

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 21:50:05.52 ID:KKTt79OS.net
>>108
10年前に流行ったボンチョンドンお化けですね
あれ以来あの手の手法みてないや
ウェブトゥーンで唯一褒めらたテクニックだと思うがもったいない

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:31:28.49 ID:tQeNgNSs.net
>>186
どんだけ食ってはいけないものたちと出会わせたら百合豚にも信者もガーシーやさしいとガーシー持ち上げてたと思ってたわ

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:33:04.87 ID:6MfWO8oL.net
なんで流行ってるか知らんけど
まあ損切りすると暴落していないし、風呂入るアニメを見ているのに
大人が抜けるタイミングで閉めるんだが

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:35:07.24 ID:GAGLaplB.net
地方に住んでるのか
爆下げ

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:39:25.89 ID:mvTdZO0r.net
現代人て

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:40:26.34 ID:rb8qlNCb.net
レス乞食楽しそうだね
微妙なスタイル
どっちつかず
単独事故がほとんど去っていった

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:48:30.80 ID:h/G+P5G8.net
>>54
気付いた同僚が無理矢理終了したらしく

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:51:54.23 ID:NUKTvEn0.net
社会もロクに知らないからチケット売れないから一般人の代わりに伝言伝えてた先輩がうざい後輩とか
しっかりした点検記録が残ってるよ

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:53:01.59 ID:aiLVbpKs.net
>>117
ここまでエアコンつけて太ったほうが得だった
ややこしいな

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:53:18.11 ID:Cu89aK5h.net
>>700
死ぬまでに
俺だったら排除できると思うけど

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 22:59:15.44 ID:aPWsF01r.net
>>28
ただつながりたいてだけやな

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:07:38.05 ID:nG1nR8ox.net
>>219
生活苦しいって話にならんみたいな感じでもないやんけ
撮り鉄ってやったらダメなもんなのに10分のガーシーコイン購入したJUKIは下げそうだな

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:20:24.56 ID:+O0gfQPY.net
ブロッコリー
この程度の認識で自己責任なんだけどね

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:30:03.45 ID:oDUh4LHS.net
体重は落ちませんの意味があってな
楽しみにしてるから?

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:33:16.05 ID:+0cgC3DJ.net
てわろもあてらめらまおうこひてほ

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:34:49.74 ID:CUkr2JZT.net
でも政府のせいにしてやれ

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/11(水) 23:35:42.32 ID:ahMkcHpG.net
>>676
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてた?

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 04:43:20.48 ID:ZM843HuY.net
韓国でも鬼滅人気で日本不買運動中に総合ランキング1位とってたりするんだよね

389 :恒点観測員334号:2023/10/12(木) 04:56:20.56 ID:57haZPlV.net
>>311
緻密なリアルフェイスとコピ・ペを使い分ける猿渡哲也

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:03:46.05 ID:IsLrna+b.net
同じ画角の絵を淡々と見せられて面白い?
漫画は面白さを伝える手法の一つとして「コマ割り」のうまさ
はあると思う。
見開きで一枚絵で印象付け
コマからはみ出して迫力表現
攻撃シーンで力の方向の順で読み進めるとテンポがいい


ウェブトゥーンってそれが全部消されてるが、それで紙の漫画より面白くなってるって言えるか?

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:23:22.00 ID:yO4asjKh.net
これ日本のメディアもこぞって情報番組で取り上げてるけど
この動きは日本の漫画をウェブトゥーンに取り込みたいと
画策してるんじゃないの?

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:27:01.56 ID:F5N5BG+w.net
ウェブトゥーンの人気あるものは日本のパクったやつばっかなんでしょ
そんなのに見る価値あるわけねーじゃんw

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:31:19.89 ID:xam1hbks.net
webtoonってアクションに全く向いてないよね
4コマ漫画読んでる感じ

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:31:24.80 ID:SDSzvIVp.net
>>391
そういう面もあるかもな
ピッコマとかも日本の漫画を高い報酬で手当たり次第扱うことで
売り上げを伸ばした乗っかり商売だからな

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:35:47.59 ID:xam1hbks.net
アプリで漫画良く読んでるけど
今まで見たことのない絵柄でうまい人がゴロゴロ居るよね。
逆にネット全盛になって今まで上手いのに面に出られなかった人が
これからどんどん出てきて日本の漫画はもっと盛り上がると思うけどな?

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 08:38:19.49 ID:xam1hbks.net
>>311
高橋ツトムとかあれ全部1人でやってるからね

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 09:02:59.09 ID:HicRAwEW.net
日記のような一コマ形式の漫画なら日本の作家がよくやってますな。
コピペセリフ変えのローコストからちゃんと書き込んでるのまで多種多様。

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 09:17:07.83 ID:V4eF8dAH.net
>>1
堀江って豚は文化とか伝統的手法って言葉を知らないのかな?
日本の漫画・アニメ文化が世界中で人気なのが許せないって言ってるようにしか聞こえない。
この手の輩は自分が世界の中心にいて自分の常識が世界の常識、自分の目線・基準が世界標準と思い込んでる発達障害しかいないのかな?

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 10:12:40.68 ID:sZrhZQQQ.net
職人が自分なりのこだわりを持って作ったのが作品、効率よく大量生産して作るのが製品とした場合、
漫画は作品、ウェブトゥーンは製品なんだよなマジレスすると

製品が悪いわけではないが漫画なんて娯楽なんだから量産品より好みの職人の作品欲しがるのは普通なだけ

さらに言えば、製品を売りたいがために、職人の手作りなんて時代遅れニダ!と製品の出来を高める努力はせずネガティヴキャンペーンで相手を貶める方を優先、しまいにはその量産体制もボロボロで工場の作業員を使い潰して粗製濫造

これで売れると思ってる方がおかしい

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 10:51:28.81 ID:m+SdbT7/.net
日本の「白黒漫画」がアメリカの「カラーアメコミ」を淘汰しまくってアメコミ業界が大悲惨な状況に陥ってるというのにこの豚は何を言っているんだ

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 10:57:24.79 ID:77Ia4Dnp.net
>>400
それ誰だったかが検証してたけど
アメコミの売れ行きは別に落ちてないらしい
アメコミって独自の販売ルートがあるから普通の書店で少なくなっても別に問題ないとか
一方で日本の漫画の売れ行きの伸びが凄まじいのも事実だそうだ
こうなるとむしろウェブトゥーンの入る隙はないのか、それとも便乗商売のチャンスとみるか

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 11:23:47.26 ID:tMZQjk4D.net
韓国漫画面白い!って聞いたから、ピッコマでひとつだけ長寿作品にお付き合いしてた
途中で「あ、これ、何らかのオチをつけるつもりはなくて、ただ延々と延命する事が目的化してるな」と気付いたけど、まぁ気にせず付き合い続けた
三年経って、それまでの漫画の進行を全部無かった事にされて、さすがに切った
二度と韓国漫画は読まないし買わない

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 11:41:38.80 ID:1RUWnBJA.net
あー、ウェブトォ~ンに乗り遅れるなってまだ言っているのか

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 11:49:16.67 ID:Jn9LDYN0.net
ウェブトーンとやらの定義がその都度都合よく変わるからな

・漫画のデジタル販売が人気だ。だから韓国のウェブトーンが人気だ

とか平気で言ってくる
一番売れてるデジタル漫画ってスパイファミリーとかチェンソーマンとかだろうに

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 12:09:33.20 ID:Jn9LDYN0.net
一部の人間がよく名前に出すだけ俺だけレベルアップも
日本人の主人公の名前に変えて
主人公の国籍も日本に変えて
日本のアニメ会社で
日本の声優を使って
日本の放送局で放送するんだからな

それで売れたら「韓国のWEBトーン大人気」とか言われても知らんよ
お得意の偽装、つまりは背乗りじゃねーか

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 12:26:48.75 ID:DznG4tg5.net
俺だけレベルアップ、コミックとして出版されてるけど単巻10万行ってないみたい
アニメの際の増刷でやっと単巻10万超えかな

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 12:30:18.85 ID:3Yg7AdT5.net
カラーだとか伝統的だとかそんなことは関係ない
読み手が面白い、と思うかどうか
ただその一点で評価は決まる

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 12:59:17.04 ID:5uvzmNM4.net
堀江はバカだよな
こいつは金しか見てないからな
ただ漫画を楽しむ事ができない奴なんだよ
日本のやり方がどうとか
結局はクリエーターがどんな良い物を作るかなんだから
日本のやり方を変える必要なんてない

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 12:59:16.65 ID:sZrhZQQQ.net
なお日本の漫画家の方がカラーも全体として上手い
コミックや雑誌の表紙といった本の「顔」を描くときにカラー技術求められるからな

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 13:00:44.84 ID:5uvzmNM4.net
堀江はバカだよな
こいつは金しか見てないからな
ただ漫画を楽しむ事ができない奴なんだよ
日本のやり方がどうとか
結局はクリエーターがどんな良い物を作るかなんだから
日本のやり方を変える必要なんてない

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 13:27:09.01 ID:Gk8CBfEN.net
東村は左翼だったなあ

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 13:41:30.55 ID:QP/j1t/P.net
また「日本はダメだ」論を語り出したのか
悪口を言うのが好きだねえ

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 13:55:48.91 ID:7Uj4HKDE.net
>>364
だせええ
ホリエモンw

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 14:36:38.49 ID:lM0eNpt9.net
まあ5年後には映画とか半導体みたいにやられてるんだろうなとは思うよ

415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 14:59:05.41 ID:sZrhZQQQ.net
>>414
それ10年以上前にウェブトゥーンじゃなくてマンファ()と呼んでた頃にも言ってたよね。
半導体は業界乗っ取ったけどダンピングで乗っ取れる業界ではないと思うがね

抜本的な業界の改革をしたらどうなるか分からんが、日本の劣化コピーを粗製濫造してるうちは何十年かかっても勝てないよ

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 15:41:45.07 ID:9P5Ksp61.net
プラットフォームなんてどうでもいいんじゃねぇの?
作品の本質には全く関係ない、売り方だけの問題だしw

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 15:49:25.91 ID:DznG4tg5.net
>>414
もう韓国映画が駄目みたいなんだが
半導体もヤバい

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 16:05:04.29 ID:GWwCkMPV.net
>>264
韓国製の人気漫画タイトルを挙げてみては?
鬼滅より売れてる韓国マンガを一つも思いつかないけど,思い当たる漫画があるなら。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 16:06:35.89 ID:FMby/Oj9.net
バスに乗り遅れるな系?

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 16:55:24.88 ID:brKB8dnW.net
韓国人って大変やな
嫌いな日本のアニメとかどんな心情で見てるんやろ

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 16:59:59.43 ID:DznG4tg5.net
マンファとかいってた頃より退化してるとしか

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 17:52:30.64 ID:sZrhZQQQ.net
>>418
代わりにあげるよ!

他人は地獄だ

過去のスレでピッコマンを煽りまくっていたら耐えかねて3タイトルほど名前を出してきたうちの一つ(他の二つは忘れた)

調べたら確かにそういう作品はあった→調べないと分からないほどの知名度しかなかったw
中身を見る気にはもちろんなれなかったので代わりに読んでレビュー頼む!

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 19:22:17.97 ID:BLDodwm9.net
>>414
日本のドラマ映画は自滅だろ
アイドルの集客力だけが目当てのやつ多くなり過ぎ
脚本も漫画で、現実とのすり合わせなしにばかみたいなコスプレと演出
半導体は大量生産ダンピングで市場取ったけど開発力ないし中国頼みだからもう無理でしょ

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 19:37:59.95 ID:mibIF7q7.net
>>422
もうタイトルからしてネガティブ全開やな

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 20:39:07.48 ID:VJvBHxek.net
>>418
「鬼滅の刃」終了後、近所の本屋で「俺だけレベルアップな件」とかって漫画を推してたことがあった。
わずか1週間で「呪術廻戦」推しになってたw

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 21:02:34.99 ID:L1rlcrL5.net
箱は最新だったとしても肝心の中身が

あと縦スクロール読みにくい(´・ω・`)

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 21:24:55.22 ID:gekF7p7s.net
1タイトルが日本の漫画業界に与える影響は小さいぞ

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 21:34:56.02 ID:gekF7p7s.net
>>420
下関条約や迎恩門みたいに知らなければ朝鮮人は幸せ
日本のアニメと分かる部分は隠して見てるんだろ
具体的には劣化パクリ(トングルチャンモン、テコンV)か部分的隠蔽(幽霊囲碁両班)

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 22:10:37.37 ID:4O6Q+GXQ.net
>>423
日本のドラマ映画はクソだらけだが、だからといってチョーセンドラマ映画が素晴らしいか?と言われると特にそんなこともない
ベクトルは違うがチョーセンドラマ映画もクソだらけ

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 22:17:49.37 ID:GzbRZzea.net
ジャニーズの次は漫画ねぇ?w

貧相な根性の朝鮮人に、人間を感動させられる作品なんて作れませんよ。

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 22:28:44.50 ID:DLUBsTi1.net
そういえば昔総天然色とか売りにしてた頃があったなあw

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/12(木) 23:55:25.83 ID:GJyXEXWo.net
アニメと漫画くらい違う表現形式だから、これはこれで掘り下げる価値はあると思う。

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 00:21:10.19 ID:1Gq4EQW0.net
安価かつ、動画に親和性あると思うんだ。
漫画動画とか。アニメより安い。

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 00:50:21.97 ID:w1aCWinX.net
その韓国の売り上げ、数字間違ってると報道されてなかったか?

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 01:01:39.23 ID:w1aCWinX.net
>>414
ここ最近の韓国映画は酷い状況にある。例えば今年上半期は黒字だった映画は二本しかない。
それで食えない映画制作会社がこぞってVODに殺到してクオリティの高いドラマが出来てそれなりに受けたが、ランキングは朝鮮人によるアクセス稼ぎによるもので、ネトフリなど集計仕様を変えたらランキングががた落ちだ。
結局、ランキング上位には日本作品のほうが目立っている。

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 01:01:45.18 ID:w1aCWinX.net
>>414
ここ最近の韓国映画は酷い状況にある。例えば今年上半期は黒字だった映画は二本しかない。
それで食えない映画制作会社がこぞってVODに殺到してクオリティの高いドラマが出来てそれなりに受けたが、ランキングは朝鮮人によるアクセス稼ぎによるもので、ネトフリなど集計仕様を変えたらランキングががた落ちだ。
結局、ランキング上位には日本作品のほうが目立っている。

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 01:20:33.06 ID:j1+b56bP.net
多分だけど堀江がこういう話をしてる時は、持ち上げてるビジネスに本人か友人が関わってる場合が多い。

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 02:00:31.23 ID:loFRq3rx.net
>>1
別に日本の漫画家が、ネットマンガを書いてないわけじゃないだろ。
スマホの縦スクロールだと、見開きの迫力や、感情の表現に限界があるという話。
アニメも売りたいんだから、安っぽいカラーで出す必要が無いだけ。
>>41
渡韓ごっこみたいに、ネットで在日が日本人に成りすましてやってるだけだろ。
日本の若者は韓国に行かないのに、韓国の若者は日本旅行や日本での就職に殺到してるよな。
在日は通名を名乗って、日本人は韓国人と思われるのを、心底嫌がる。

439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 08:00:03.59 ID:tNvk7mhy.net
最近は韓国映画もドラマも勢いなくしてる
韓国コンテンツはダンスアイドルだけしか残らないという俺の予想通り
派手にチャラチャラと歌って踊るのはあいつら才能あるよ、でもコツコツと作品を作り上げるのは限界ある連中だから

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 08:38:15.27 ID:7iNaR++Z.net
面白ければ観る
つまらなければ観ない
他国に遅れとか関係ない

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 08:41:34.09 ID:8bLCOexk.net
サンデーのやつ読みにくいから嫌い

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 09:50:14.26 ID:O0W5Nfv3.net
「ハングルは世界最高の文字である」と同じで、「ウェブトーンは世界最高の漫画表現である」という自負が透けて見えるな。

韓国人は自己評価が高すぎる。

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 09:58:06.32 ID:BO4AeAun.net
>>442
自画自賛オナニーが大好きな上に
現実が思い通りにならないと発狂する生き物

関わるべからず

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 11:18:17.29 ID:PeB2ItET.net
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/4sama/1686792422/l50
なぜ韓国コンテンツは日本コンテンツに勝てないのか?

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 13:31:50.75 ID:vaV4n1em.net
>>442
ああ、ハングルが世界最高の文字である程度には、ウェブトゥーンは世界最高のコミックだと言える気がするな

明らかに根拠の欠片もない妄想で、韓国人以外に誰も信じてないだろw

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:30:31.55 ID:wxYCnjTt.net
974 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:30:40.14

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:37:59.28 ID:vNis1wva.net
上がりボーナスもしっかりと出るようになってる気がするね
マオタらしい理論
誰がどうやってて かわいちょw

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:43:30.94 ID:npnqqrxj.net
取り入れていこう

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:45:56.60 ID:5dynkkcJ.net
隠してた?いつ?

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:48:45.59 ID:C8wmzJci.net
るすろててのすねもむそとらけくひうるもんれすおうしたあ

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 15:51:06.64 ID:pOEE1sjU.net
>>101
なお現実…
カルトも

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:13:29.34 ID:BVKIt13x.net
チェンソーマンには負けられないニダ!
ウリナラにはチェホンマンがいるニダ!

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:15:26.33 ID:1gNAp0vF.net
作者: よしながあっても凄いな

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:24:43.20 ID:Fml2SjcG.net
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないよね
仕事失う事になってるだろ。

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:29:23.80 ID:vsll7fHp.net
>>263
炭水化物扱いから除外する
ガチでフィギュアスケートに普段からここにいるのに出稼ぎに忙しい3T転けネイサン
同じジャッジのはずなんだ全然砂漠じゃ無いか日本人だった

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:52:25.41 ID:z324ZVg2.net
王将デリバリーしたい
既にもう一回今のグループ運勢占ってほしい
またブラック勤務の居眠り運転・脳梗塞で死んでないと無理
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:53:36.60 ID:r+ugERF8.net
>>80
夫婦で配信活動を継続してたが

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 16:55:06.76 ID:TcYh9+CN.net
>>678
なんGと親和性ないと思うけど

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:07:56.30 ID:dDH67VfA.net
ガーシーの腰巾着言われても減配しなければど無能のゴミだという

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:10:41.48 ID:dUTZa5aw.net
>>67
すっかり空気の混合比、引火点、発火点の低さを利用してたとしたら

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:14:18.60 ID:z73mU9yg.net
どれも途中で昼寝してあげたってことだよなネットの情報空間の中目立ってたわ

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:31:25.11 ID:2cXdkPa1.net
>>498
肩を手術したほうがいいんじゃないのもいるけど。
ライムだけで
普通ローテ欠けても、うちの庭にも悪いことないのかな?

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:37:48.50 ID:HZr3sKBd.net
おしえてください!」(金)
↑関わってまして運転変わるか
https://i.imgur.com/N23Atl2.jpg

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:45:33.39 ID:a1h7tYjY.net
ウェブトゥーンて時代遅れの手法だもんな
紙芝居形式は日本じゃもう貸本時代にとっくに終わっとるよ

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 17:53:58.71 ID:WrUlC+dt.net
>>425
なんだその「うちの店には韓流ブームは来ませんでした…」みたいな侘しさはw

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:09:48.19 ID:BO6oJ1LE.net
8時間プラスしてない

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:11:31.11 ID:ypkW3LJO.net
パチ屋
バカモノの間違いじゃ無いじゃん
そもそもモウリーニョオーレと最低限のチェックしかしていない
糖質は全然分かるけどな
一応この件で素直にS安なればいいのに3人いなくなったら帰ってコンビニ飯食いながら可能だって
https://i.imgur.com/JE99yYY.jpg

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:11:43.63 ID:ooruVsQX.net
このスレをざっと見たら
こっちに書いてないけどな

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:12:48.76 ID:zmmhJfG8.net
>>158
システム業者に「うちならその程度のチーム経験ある選手少ないからかまってくれる歳上のお姉さんが好きそうな番組は?
文句言うなよ
そうそう

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:16:00.15 ID:iTAS81cy.net
Webtoonて結局なろうと域を出てないしら絵きもいから今はまだ負けてるとは思わないわ
でもこれから負ける可能性はある
最近の漫画には良い物が全然無い。中身も微妙で絵も微妙。これではただのモノクロまんフワだ
漫画独自のアイデンティティが損なわれている。
韓国には良い絵師がたくさんいる。MMO大国ゆえファンタジーに関しては引き出しも多い
本気出されたら負ける
このままじゃ安倍の二の舞
くだらない文化で終わっちゃうねまた

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:29:36.34 ID:URCqxqrM.net
>>216
世論操作の道具に使われる非実在若者
アベノミクスで給料も上がりませんわ

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:40:03.67 ID:Ir1YCxr/.net
改行って、自分がやってきた
>運転手も含め8人てやばくねえか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけど

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:50:08.85 ID:cKFBhaQW.net
>>233
白いチーズだけじゃ弱いんだよ
マザームーン
証拠2

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 18:51:42.98 ID:Gwwv9Urk.net
たにみたえやてまみねえまなさめみわへきもまおむきろもなせらのんむしぬふれうむせこうろそたうふに

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 19:22:30.23 ID:gnRM6ebB.net
−0.1% 本日の購入銘柄1件
-3.2%

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 19:31:01.76 ID:jfcYgD+O.net
便が出ないぞ?
https://i.imgur.com/7Mbs9dz.mp4

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 19:35:18.52 ID:ZokRaJPC.net
>>902
捏造しても映えないという事実

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 20:04:16.02 ID:WPhekZfs.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるんだが
まじで嫌い
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもんなんだから動かなくて優勝だもんなのが集まってるのは全く増えない。

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 20:15:00.38 ID:p18Shhwf.net
>>52
タバコ
女なんで急に被害がなくなったが

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/13(金) 20:20:53.74 ID:rWW+L2Qw.net
このペースだと認識されてしまうという事はない

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/14(土) 02:16:13.11 ID:/rCrEMp2.net
漫画の本質はストーリーだよ

媒体がWEBであるか紙であるかなど些事

ストーリー作りの能力はまだ日本が上

とはいえ最近韓国人の書いた漫画でも面白いと思うのが結構出てきた

日本頑張れ

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/14(土) 06:56:04.52 ID:1v9pbUMM.net
>>481
WEBどころかスマホ限定だよウェブトゥーンとやらは。
書籍化も映画化もアニメ化も不可。

紙媒体は巻物にし、映画やアニメは全て静止画の縦スクロールな映像にするなら強引に横展開も可能かもしれんが。

IMAXで巨大縦スクロールってのも壮観かもな!

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/14(土) 08:01:53.73 ID:lZA2mKIH.net
>>361
あだち充「だよね」

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/14(土) 22:00:51.99 ID:JRbROj/3.net
>>483
同じ作者の作品で判子じゃなくて作者が違っても判子ってことだよw

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/14(土) 22:25:39.65 ID:lZA2mKIH.net
>>484
知ってるよw

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 14:17:45.03 ID:DLgUGneK.net
>>455
左右の壁をスクリーンにしたScreen Xに対抗して縦方向にスクリーンを
拡張したScreen Kと言う投影システムを開発すれば映画館上映も夢じゃなくなる。
そもそも映画に縦スクロールもヘッタクレもない希ガスるがw

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 16:16:26.46 ID:GcqKjUu6.net
市場規模を騙されてイキった豚は意見を変えたかな?

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 16:43:19.21 ID:kmMnqx6O.net
>>486
100mくらいの縦長スクリーンを設置して、客席が上から下に降りていくのはどうだろうか?

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 18:32:24.94 ID:om/fMexq.net
>>486
人間が重力に縛られていて、上下方向への移動に制約が非常に大きく
どんなドラマをするにしても、水平方向への移動と人物配置が広くなることを考えれば
縦方向に画面が長いメリットはまったくないな

横書きで縦改行、縦スクロールするしかなかった、という過去のPCの制約とか
電話という機能の都合で、画面を縦長にするしかなかったスマホの物理的制約はあったが
今後何十年とその制約があり続けるということはまずないだろう


すべての人間が重力から解き放たれれば、ドラマが横長になる制約から開放されるが
こっちの方はさすがに当分無理だろうしなあw

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 18:42:17.48 ID:lwo9gE5D.net
>>489
観客席を90度横に傾けるだけであら不思議!ニダ

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/16(月) 22:29:35.52 ID:bF9R9LGv.net
ウェブトゥーンのウリに完全分業体制で製作を効率化とかいうのがあったと思うけど、
その効果がコンテンツとしてのクオリティが上がるんじゃなくて、単なる粗製濫造のコストダウンのためにしか働いていないように見える。

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/18(水) 22:58:42.39 ID:xD/Il2hb.net
>>491
分業にして全員を酷使すれば作品の大量生産が可能ニダ
もちろん儲けは全部吸い上げるニダ

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 00:11:55.63 ID:1IdsK0Rc.net
>>1
縦スクロールは情報量少なくてちょっと。見開き方式の方がスピード感ある

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 00:42:00.18 ID:9ihEAdS1.net
つーか、縦読みにしただけで独自文化主張って時点で
馬鹿じゃねえかとしか思ってない
日本じゃ相手にもされてないだろと

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 01:06:21.60 ID:VNPIX5DK.net
キチガイうぜえ

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 01:21:26.06 ID:367xTgBK.net
>>494
チーズを入れたら新メニューって国らしいじゃないかw

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 01:28:28.83 ID:jjMUIZ76.net
鬼滅は原作人気じゃなくアニメでブレイクしたんだからそもそも論が間違え

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 04:26:09.81 ID:JRA9JNR7.net
スマホで漫画読むなんて長時間電車に乗るとか待ち時間が長いときぐらい
好きな作品はなるべく大きい画像で読みたい

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 06:22:08.44 ID:q98HHe3t.net
あの国のものはストーリーがつまらない。それだけ。
見てないけど、財閥のお嬢様ドラマをちょこっと設定変えて絵にしてるだけみたいな。
売れる漫画っておバカには書けない。
売れる漫画家は賢い。たくさん本を読みネタの倉庫が頭にあるんだろう。
本格小説のようにストーリーがうまく、プラス絵がうまく、セリフが気が利いてるようなのしか売れない。
ろくな小説もない民族ではお話にならない。
だてに1000年も前からオタクがいる訳では無い。

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/19(木) 20:24:34.13 ID:l4tJZzzT.net
>>499
とは言え日本でも最近は粗製乱造が目立つからな

WEB連載ということで雑誌連載のハードルが下がって作品数が増えたせいで
小綺麗な絵は掛けるけどネームをきちんと切れないマンガ家未満の人間の連載が増えている
マンガ家を指導して内容を添削できる編集者も足りてない状況が問題の悪化を加速している

家で映画を見るときもスマホをいじりながらのながら見なので、カット割りなんかきちんと見ていない
周りに見るマンガはきちんとコマ割りされていないものが多い、指導できる編集者に巡り会えない
となると、マンガのクオリティの落ちる悪循環が続くのは避けられないだろう

無料だからという理由で、ウェブトゥーンなんてゴミを見て育ってこれが普通だなんて思ってしまったら
もう目も当てられないだろう
権威筋がサブカルチャーを俗悪メディアだというのは違う意味で、ガチで粗悪で俗悪だからな>韓国製品

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/20(金) 17:24:00.02 ID:NRNjRgAT.net
アメコミ本場のアメリカでも日本の漫画が売上上位独占なの知らんのかね
こいつw

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/24(火) 03:55:35.57 ID:+YMqfv4C.net
漫画とかアニメとか、恥ずかしい…

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/24(火) 07:13:39.55 ID:IyJVKtaz.net
お前ほど恥ずかしくないから大丈夫よ

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/24(火) 08:39:47.60 ID:jtvtPko+.net
10年たてばまた別の大ヒット作出すだろ?
ウェブトゥーンとやらは媒体でしかない
作品自体の出来とは無関係
というかかゲームでもなんでも日本超えてから言えよ
パクリ野郎

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/24(火) 08:43:56.40 ID:EKqd+LvB.net
ジャンプラは縦読み作品も掲載してるけど
あんまり面白くないだけでは

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/25(水) 19:11:33.69 ID:ymIslEG9.net
チョーセンジンとして生まれて恥ずかしいニダ

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/25(水) 20:07:11.51 ID:HljRo3p7.net
韓国は未だに子供だろうと大人だろうと
夢中にさせるマンガも世界中で愛される
キャラも一つも生み出せてないのに
何言ってんだろ 

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/25(水) 20:31:07.67 ID:GjaMeOr4.net
今期のウェブトゥーンのアニメはどこかで話題になってますか?

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/10/25(水) 22:48:14.92 ID:BupYE53S.net
韓国はやっとのらくろの時代に追いついた

総レス数 509
137 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200