2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【早速乗ってみた…】 チャイナ・高速鉄道がインドネシアで開通!「新幹線が逆転負け」したその実力は? [12/2] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/12/02(土) 14:41:27.94 ID:DtxD63Tx.net
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/3/0/650/img_30b1b5195d56371e5e354e5a296e104c242588.jpg

(中国・ASEAN専門ジャーナリスト 舛友雄大)
ー前略ー
・開業直後のインドネシア高速鉄道に乗ってみた
 先日、ジャカルタ滞在中に、筆者もインドネシア高速鉄道に乗ってみることにした。
開業直後のキャンペーン料金は、ジャカルタ→バンドンが片道15万ルピア(約1440円)で、通常料金はまだ発表されていない。
採算が取れるのか、見通しはまだまだ未知数だ。

 10月21日の早朝、ジャカルタ中心部のホテルから配車アプリ「Gojek」で手配した車に乗り、高速鉄道の駅に向かった。
高速鉄道の駅はジャカルタ郊外にあるからだ。

 市内の高層ビル群の間から太陽が上っている。もやがかっているのは大気汚染のせいなのだろうか。
高速道路の舗装が良くなく、車はガタガタと揺れる。「ブーン」とけたたましいエンジン音を響かせてバイクの群れが並走している。
車窓から「私のご飯」という看板が見えた。この国で日本のソフトパワーは根強く、こうして日本語で書かれた宣伝文句を目にする機会も多い。

 車が目的地に着き、ドアを開けると迎えてくれたのは野良猫だった。
見上げると、ピカピカで、空港と見まがうほどの巨大な建物がそびえ立っていた。ジャカルタ側のターミナル、ハリム駅だ。
郊外にある巨大駅、まさに中国の高速鉄道を思い出させる。

 乗客とおぼしきインドネシア人たちが、あちこちで記念撮影をしている。SNSにアップするのだろう。
人生で初めて高速鉄道に乗るという人も少なくないはずだ。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/650/img_d5ad3b4e93a2455d212b2697d83ed834183255.jpg

・郊外にある駅は中国の高速鉄道の駅にそっくり
 駅構内に入ると、レストランやカフェはまだ開業していないところが多かった。一刻も早く高速鉄道を開業したかったのだろう。
看板など、駅構内の案内はインドネシア語で、英語も併記されている。

 改札で、アプリで買っておいたチケットのQRコードをかざす。
紙のチケットでも入場できるのだが、周りのインドネシア人も老若男女みなQRコードで入場していた。
インドネシアのデジタル化のスピードは目を見張るほどで、人口の若さを反映してキャッシュレスが当たり前になっている。
特にコロナ後は、日本の先を行っていると感じる場面もあるほどだ。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/7/650/img_47b8b6daadafe7b8e9d080b3b5bd48bc145537.jpg

 駅の構造が中国国内の高速鉄道そのもので、懐かしく感じる。まず、2階で荷物のX線検査がある。
インドネシアではテロが起きたこともあるため、そこまでの違和感はない。青の巨大掲示板で運行情報が表示されているのも、まさに中国式。
一方で、インドネシアらしい意匠の内装も見られた。いずれにせよ、これだけ中国式がスタンダードとして浸透すると、
これから路線を伸長する際にはなかなか他の国が入ってこられないのではという気がした。
実際、バンドン以東の高速鉄道延長計画でも中国の参画が有力視されている。
ー中略ー

・中国語通訳者、警備員、清掃員が同乗
 車両に乗り込んでみると、車内は先進的だなという感じがした。座席番号が印刷ではなく、液晶なのかキラキラと光っていたのだ。
天井から小さな液晶画面がいくつもぶら下がっていた。ただ、座ってみると気のせいか新幹線と比べて狭い気もした。
ー中略ー

 先進的な高速鉄道と対照的に、窓の外に目をやると、ヤシの木や棚田といった牧歌的な光景が広がる。そうこうしているうちに、
車内電光掲示板に「現在時速349km」の表示があった。
これなどは、十数年前に上海のリニアモーターカーに乗った時に見た表示とそっくりだなと思った。

・乗務員は中国語が必須?
ー後略ー

全文はソースから
DIAMOND online 2023.11.30 12:00
https://diamond.jp/articles/-/333152

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:44:05.13 ID:a3/fsQbV.net
ジョコが賄賂貰って裏切っただけだろw

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:44:23.61 ID:l9SYZwjc.net
すごーい。いつ埋めるのかな?

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:45:19.99 ID:QYfFarmD.net
川島海荷&志田未来、“同学年コンビ”が韓国旅行で無邪気な姿「いい顔してます」「尊すぎる」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701495043/

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:45:32.77 ID:gtXThzKU.net
>>1
そのブラジャーシャツに笑ったわ

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:55:29.46 ID:K+ojwMk7.net
泥沼の始まり

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:56:02.48 ID:Y4cZLp68.net
良いのができて良かったと思うよ。

日本はもう関係無いし。

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:57:06.95 ID:meMVD0X9.net
延長したくても中国次第なんだろ

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:58:27.26 ID:FA7qppDr.net
運賃を微妙なラインに設定して収益悪化、建設費などの返済不渡りからのインフラ摂取迄がルートですよね

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 14:59:35.61 ID:HNkq6QZj.net
インドネシア・ジャカルタは2023年から遷都開始してる
そんな所に高速鉄道つくってどーすんの?

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:03:42.22 ID:D0C0VXVj.net
インチキお試し価格で大入り誇られても絶対ペイしないんだから仕方ないんだけどね
お高い正規価格になったら一体どんだけ乗るのだろうね

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:04:40.56 ID:KZjlzHFo.net
何年もつやら

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:05:18.49 ID:gGHYkX8a.net
 

 
今日も掲示板で惨敗しすぎて奴隷のようにスクリプトと無関係レス荒らしするしかないネトウヨ

ニュー速から人を剥がしたくて必死
そして人手作業とまるわかり
  
お前の敵は「女」じゃなく「現実社会」な 
 
 
 

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:07:07.38 ID:46epwasu.net
>>1
この記事読んだけど「新幹線が逆転負け」なんてニュアンスで書いてないけどな
煽り見出しやめれ。

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:09:18.41 ID:CZsbV+c4.net
デジタル化が進んでる事と
社会が進んでる事がイコールに語ってる
ライターの質の低さよ

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:09:57.07 ID:Y4cZLp68.net
>>14
受注で逆転負けしたって事だろ。

まぁ今更どうでも良い事なんだがな。

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:09:59.10 ID:tzvCCxMG.net
事故が起こってもすぐ埋める方法もシナから
得たんだろ
全く問題ないし我々には関係ない
別世界のはなしだろw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:12:11.97 ID:46epwasu.net
>>16
俺の方が読解力無かった、すまん。

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:13:23.73 ID:w6u22KxO.net
シャベル車両付きか?w

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:13:51.72 ID:XXfBDXFt.net
中共に最後までしっかり面倒見てもらえよ
日本は尻拭いしねーぞ

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:16:27.51 ID:EbMq+5Xs.net
需要厳しいんだろ続くのか

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:20:37.68 ID:t/mLIujB.net
ネトウヨはあんまり他人に干渉しないし
人数多いから悪いやつもいるだろうけど
あくまでも他人
パヨちんなんて絶滅寸前だもんな
すぐに自分たちで内ゲバするから

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:21:02.62 ID:ZRAyp7cw.net
稲中卓球部の井沢みたいなフォルム

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:21:12.98 ID:2hKOD7Wo.net
保守はどうすんの?
日本に頼るんか?

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:27:30.69 ID:wRki9ZU5.net
日本の計画案がパクれないので中国は路線延長要請をなかなか請けられません(>_<)

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:29:08.31 ID:luh0+c0p.net
キンペーがビビって乗らなかった時点でお察し

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:30:58.64 ID:huVLAov/.net
地震対策とかどうなってんの?

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:32:32.73 ID:zD1pm7YI.net
中国製スマホで中国新幹線の悪口を書くネトウヨが

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:34:24.63 ID:2hKOD7Wo.net
>>28
やっぱ新幹線だと思ってるじゃんお前もw

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:36:15.51 ID:ZRAyp7cw.net
あのフォルムで駅弁作っても満足できない量しか入らないな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:41:25.13 ID:DYPT5yrr.net
車輪やモータとか、全部日本製やんけ

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:43:42.54 ID:H4bFfGi0.net
負けたのか
ジャップは

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:45:31.63 ID:sVXaEzfy.net
日本ほどでなくても世界に名高い地震国インドネシアでどれくらいもつものかな
初期不具合はあっても、10年15年安定して運行できて初めて本物だぞ

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:46:26.51 ID:j//XMnd0.net
埋める用のユンボもセット販売アルネ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:46:46.98 ID:zybaDBz+.net
日本が中国にくれてやった技術で荒稼ぎwww
日本バカすぎ
インドネシア汚すぎ
中国儲けすぎ

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:49:40.18 ID:ymEKfC5F.net
関係ない朝鮮人が喜んで悪口書きこんでるけど
なんでだ?

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:50:03.70 ID:q7m8Upvu.net
儲かってるのかどうかは不明だが、経済侵略の道具にはなっておるな。

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:51:34.33 ID:ysi79Y47.net
中国製は新品の時はそこそこ機能する
十年後見てろ

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:53:40.41 ID:SHSIYZRz.net
乗り物レビューで走行感・乗り心地記載なし
通訳者常駐とか客目線どうでもよくてレビューになってないな

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:55:58.59 ID:gpGHPnYc.net
>>1
インドネシアにも顔出し看板があるのか…

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:56:56.62 ID:j//XMnd0.net
>>36
ジャップ!ネトウヨ!言いたいだけやで
トコジラミだらけのバラックの中でポチポチ打ち込みバイトや
https://i.imgur.com/elGSSmf.jpg

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:57:54.72 ID:DYPT5yrr.net
中国人観光客は、中国製の新幹線・バス・EVで移動し
中国資本のホテルで泊まり、中国人経営の店で免税品を買う

これが一路一体パッケージ正体ってTVで解説しとたわ

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 15:58:02.08 ID:66HwFd2E.net
まあこの路線は赤字確定なんで汚名を被らなくて良かったわ
他の所も打診されてるがシステムが違うのでで断ればオケ

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:01:52.05 ID:wRki9ZU5.net
因みに中国鉄道の海外進出はこのインドネシアの案件でほぼ打ち止めです

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:11:46.09 ID:bpsk0560.net
>>38
w

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:16:22.69 ID:TfbwaoUL.net
>>1
これ読んだだけでも中心市街地からターミナル駅まで
出るのに相当難儀するってのがよく分かる

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:16:25.87 ID:66HwFd2E.net
鉄道はハード面よりシステムの方が大事
日本が卸した他の国でも車両の内装はボロボロなのにそのままだったりする
台湾はギリギリで地震発生で日本の車両になったがシステムは欧州のなので日本に保守を頼んでもシステムが違うので受けられない

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:16:38.45 ID:tZi1fhxj.net
結構あれこれ言われてても形にはなってるのがさすが中国って感じだ
それはそれとしてインドネシアは嫌い

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:18:43.70 ID:wRki9ZU5.net
形になってるてw
まあ、おから工事もマンション倒壊も一応は形にはなってたな
さすが中国

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:19:30.79 ID:4V9FLSMv.net
>>44
アジア鉄道ジャーナリストの高木聡は中国が世界の鉄道を席巻すると書いてるよ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:21:54.76 ID:4V9FLSMv.net
>>48
これを契機にインドネシアは衰退していくよ

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:23:10.07 ID:tiD2Phw2.net
ダイヤモンドは題名に悪意があるな。

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:24:24.96 ID:D0C0VXVj.net
>>44
というか、他の国でも大して作れてないからな
自由な資本移動なしにゴミカス人民元押し込んで米ドル巻き上げたい中国にできる訳ねえもん

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:24:31.32 ID:4V9FLSMv.net
>>32
負けたのはインドネシアな

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:25:47.49 ID:2hKOD7Wo.net
で、どこが整備するのコレ

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:27:02.48 ID:D0C0VXVj.net
>>38
10年で故障がちらほら
20年で稼働率半分未満
30年で車庫が墓場になってる
て感じかな、稼げないから新しい車両は入れられません

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:29:50.75 ID:tZi1fhxj.net
>>56
全部壊れて動かなくなりそうになったら
土地の使用権で車両買えるからギリセーフ

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:30:50.42 ID:MlpZ9vWS.net
>>38
アジアンタイヤと一緒じゃん
初期性能は日本より上なこともあるがすぐ劣化するんだわ

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:31:58.51 ID:MlpZ9vWS.net
まあインドネシアはイラネ
東南アジアのチョーセンとか言われるんだろ

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:32:47.74 ID:TfbwaoUL.net
350km/hで営業運転するために郊外に通すしか
なかったってのもあるだろうなあ

東北新幹線も350km/h出せるけど騒音問題で
320km/hまでしか出さないようにしてるから

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:33:40.48 ID:wRki9ZU5.net
中国が一番通したかったのは欧州、でももう欧州は通せなくなったな
欧州は世界に含まれてないて言うならそれはそれで良いだろう

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:36:46.93 ID:bpsk0560.net
イタリアも一帯一路から撤退したしな

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:40:07.08 ID:bFuHGt4x.net
アメリカのカリフォルニアの高速鉄道も一方的に切られてたなw

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:42:53.14 ID:bm2bLpZs.net
走らせるのは簡単
メンテが大変なんだよ
中国の事だから投げっぱなしだろうな

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:46:37.07 ID:66HwFd2E.net
欧州が多分これ以上の中国進出を望まない
日立とフランス資本の日立子会社が勝つだろう

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 16:46:52.72 ID:7todz/o7.net
>>48
着工から開業まで予定の倍の時間かけたわけで
さすがに体裁すら整ってなかったらやばいと思う

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:11:08.55 ID:sTQ9jSsG.net
>>56
桁が一つ多過ぎるな
3年で墓場だろ

68 :紅い水便のシャー:2023/12/02(土) 17:13:44.76 ID:MwpdJH0l.net
質実轟喧

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:17:10.11 ID:Dld124kn.net
そもそも何処が逆転負けしたのか
記事の内容からは判らんのだが・・・

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:18:29.82 ID:X0zQMof+.net
>採算が取れるのか、見通しはまだまだ未知数だ

劣化して、死者も出て、使われなくなる、決まりだな

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:24:09.07 ID:3SQ/SegE.net
結局日本が提示した費用より多く請求する事になったけど
ジョコちゃんは気づいて無いアル

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:34:57.32 ID:n1Dx/ZRz.net
あらゆるもので大韓に負け
そして中国にも負けたか

もう日本が誇れるものって何もないな

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:41:28.84 ID:2hKOD7Wo.net
>>72
なんでもないようなことが~
幸せだったと思う~

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 17:51:17.45 ID:SVdZt6Dr.net
最高速や液晶表示なんて技術的には低レベル。
騒音、振動、省エネ、安全性、定時性、etc.
新幹線の何が評価されてるかも知らない>>1が馬鹿過ぎる。

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:08:21.83 ID:s4PZOhqZ.net
>>48
さすがって笑う

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:11:33.73 ID:FI1d7j4t.net
> 日本の先を行っていると感じる場面もあるほどだ

だからさぁ、キャッシュレスが進むこと自体が、途上国の証拠だろうに
キャッシュレス率を先進国の指標にしたら、ドイツは土人国になるぞ?

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:13:34.45 ID:nAojtjfO.net
駅が完成してなくて二点往復するだけじゃなかったっけ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:16:17.58 ID:D4wljH22.net
正規料金になったら誰も乗れないだろ。リニアと一緒。

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:16:46.30 ID:dbJZGKzX.net
その先のメインの路線建設が未定で現段階では成功とは言えんやろ
この短い区間で成功と言い張ると思われるが滑稽である

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:19:53.79 ID:nAojtjfO.net
この著者、有名な中共提灯記者やん

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 18:34:12.06 ID:wRki9ZU5.net
インドネシア高速鉄道て東海道新幹線東京大阪間で今は浜松小田原間くらいが開通しました、それ以外は全く決まってませんて感じだしな

60年前の日本でさえ5年3か月で500キロ全開通させたというのに中国さんは無能だな

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 19:17:48.10 ID:NAGVwJIZ.net
>>81
御中華様ですら御開通なさられていらっしゃられたのに、
それすらできない糞倭なんて核でおそおぢしてやるのが人徳ってものじゃねえの?
キリストとブッダとムハンマドの名をかけて。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 20:15:33.52 ID:e9bke7Ck.net
延長問題とか数ヶ月前にニュースになってたな
かなりヤバイみたいだけどこの記者大丈夫か?

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 20:30:50.11 ID:SHvUYLsk.net
インドネシアは「債務の罠」が明らかになって
アジア各国が中国投資を避け始めた頃になっても手を引けなかったからな

現状まったく必要無いのにさらに何倍もの投資をして延伸しないと役に立たない
中国はカネが無くて大盤振る舞いは無理。さてどうするつもりなんだろうなw

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 20:30:55.82 ID:YYR8sAWE.net
料金も書いてないしな。
インドネシアは平均月収が日本円にして15万円くらいだけど料金が片道2万円なんだよ。
こんなのホイホイ乗れるかって言う。

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:20:40.65 ID:vxWe5Umz.net
JR東日本・川崎重工
「インドネシアの高速鉄道開業おめでとうございます」

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:35:04.49 ID:VeC/90i0.net
 
カーブなし坂道なしなら速度上げられるんだが。
日本の線路でも高速で走れるなら大したもんだなw

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:37:30.63 ID:M4Ei9+oN.net
駅が予定コース外れて田舎のド真ん中なんだろ
乗り換え必須だわ高すぎるわで誰が乗るんだよw

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:18:50.94 ID:tsBeTDR4.net
その 升友雄大
「こんな チャイナが造った鉄道なんぞ乗ってられるか~!
腹立ち紛れに大開放する!!」

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:36:39.52 ID:/eoIwtt0.net
>>15
これね

衰退ポルノでホルホルするパヨクとかケンモーがしきりに電子マネーがとか行政サービスのデジタル化とか
いいたがるけど、全然違う。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:40:52.44 ID:jIVDAt8r.net
>>85
しかも野生動物のいるジャングル中だったりする駅が存在する。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:50:15.29 ID:6+jxcmxS.net
気温上昇で線路クネクネ

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:54:26.16 ID:9wUZfpOx.net
ネシアは金払うだけで技術も技術者も手に入らなかった
メンテナンスや故障した時はわざわざ中国にお願いするのか?

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:06:59.77 ID:jbuZtkFZ.net
通常料金はいくらになりそう?
インドネシアは他の島に遷都も考えているだろ
高速鉄道黒字化するのか?

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:17:56.89 ID:jIVDAt8r.net
>>93
そだよ。なお日本は建設していた地下鉄の二極化工事の入札に参加しない事でインドネシアに抗議する意思表示をした。
インフラ整備や運転について現地人を教育したんだけどインドネシアの現地メディアは一切そのことに触れなかったそうです。
おそらくだが日本側がバカにするなと切れて見放したんだと思う。チャイナと組んだジョコに関わってはダメだと。

スリランカも日本を裏切ったんだよね。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:20:27.73 ID:Ke+6axMD.net
40年以上負債になる鉄道とか悪夢でしかないw

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:25:36.01 ID:jIVDAt8r.net
>>95
2期工事に訂正。

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:29:31.35 ID:RyFHpD3W.net
フォルムは日本の新幹線よりいいな
日本のはどうも、全体的に野暮ったい

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:30:03.60 ID:FA7qppDr.net
建設も実際の運営もメンテナンスも中国主導
僅かな雇用枠と借金と責任がインドネシアの得たモノ

他国で結果はでてたのにね…

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:37:36.39 ID:9wUZfpOx.net
>>95
勿体無い話だな
日本とやってれば技術者育成もその後の技術転用も自由だったのに
中国選んだばかりに追加料金だけでなく何するにしても金払わなきゃならんとわ

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 23:56:21.47 ID:Q3vTnRrW.net
>>100
中国の高速鉄道を選んだばかりにその損失は計り知れないな
日本の安全運行のノウハウを得られなかった損失も大きい
地震が多い国だし車両の脱線とかどう対処するのかね

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 00:14:56.00 ID:gghXirzW.net
岸田なら中国とインドネシアを許した上、
日本が資金援助する!

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 00:23:18.76 ID:Ok4FuoS+.net
>>100
選んだのはインドネシアのジョコです。今年のG7に来ていました。おそらく金の無心。地下鉄2期工事は韓が盗ったと思う。
注目するのはウクライナとヒュンダイ。ヒュンダイはウクライナでは前の政権で越後屋と悪代官の関係に。
ヒュンダイの車両の品質が問題で極寒のウクライナの気候に耐えられず国民の怒りが爆破してウクライナ政権が吹っ飛びコメディアン出身の今の大統領が選任。彼は暗殺の危険に晒されながらウクライナを引っ張って活躍中。ここでも法則が生きているのはなんという皮肉なんでしょうかw
ジョコにも法則が発動して政権が倒れると良いですなあ。

ヒュンダイがヒョンデと変えたのはそういういきさつもあったのではないかと推測。
ヒュンダイ製の電車の故障がウクライナのニュースに取り上げられなかった事はなく、ウクライナ国民は激怒。
前政権のヤヌコビッチ政権崩壊後に公開された自宅を見たウクライナ国民は賄賂で得たお金で豪華に飾られた彼の自宅を見て更に激怒しましたと。めでたしめでたし。

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 00:25:46.07 ID:6012rybS.net
早く延長して作らないとこの部分だけでは毎年赤字垂れ流しなんだろ。
延長分を日本に作ってくれと言ってきていたがお断り。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 01:06:36.59 ID:wLk37jRK.net
今日の地震で早々にレール歪んでいそう

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 01:18:23.67 ID:cpK+f9Ol.net
>>85
インドネシア中央統計庁によると、2022年2月のインドネシア人の平均年収は月収は307万ルピア、年収にすると3,990万ルピアでした。
日本円にすると月収29,000円、年収にすると約38万3,000円です。
首都ジャカルタになると平均年収は約70万円

さすがに15万はもりすぎ

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 01:21:22.59 ID:cpK+f9Ol.net
>>102
儲かる仕事なら別に受けても良いのだよ
ただ次の延長路線の仕事は割に合わないから受けないってのもあるし
首都の地下鉄工事費の支払いを渋って揉めたから、よっぽどの好条件じゃないと次はないだけ

108 :フリッツ王:2023/12/03(日) 01:32:02.04 ID:ZAbVAig1.net
高速鉄道で350キロ出せるのはインドネシアと中国だけ

109 :フリッツ王:2023/12/03(日) 01:43:14.61 ID:ZAbVAig1.net
やっぱり中国の高速鉄道技術は世界一だよね

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 01:58:35.17 ID:YmXSPEzz.net
新幹線と比べて乗り心地や安全性、利益は半年後に聞くわ…
いや、1ヶ月後でいいかな?ww

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 03:19:16.84 ID:wXWY5YeP.net
>>108
それは誤り
EUの高速鉄道や日本の新幹線で350キロまで出さないのは、騒音やエネルギー効率、速達性需要のバランスを取っているから

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 04:42:54.85 ID:0DKnG+5D.net
>>90
「衰退ポルノ」を語ってるのは、日本のためなら喜んで死ねる愛国者様だけどな。
そうやって日本や日本人に諌言して日本のことを心底良くなって欲しい、
そのためなら喜んで命を捧げたいとすら思ってる方々な。

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 04:43:29.47 ID:0DKnG+5D.net
>>74
ミシマで人殺した楼

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 06:12:27.57 ID:0UpaHecr.net
日本の新幹線は既にEXアプリでの乗車が半数以上じゃない?少なくとも平日の東海道新幹線の改札はそんな感じ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 06:18:35.51 ID:z/uFr6By.net
中共とネシアで頑張って運行してください、
そちらが裏切り働いた以上は、問題が出ても誰も助けないだけですから

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 08:58:53.44 ID:VAwg9xl3.net
>>112
全然ちがうだろw
衰退ポルノでホルホルしてるのは日本が韓国より下になったのが心底嬉しいパヨクやけんもー

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 08:59:26.35 ID:VAwg9xl3.net
正確には「日本が韓国より下になった」といいたいパヨクやけんもー

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 09:33:35.61 ID:s+CWN2dL.net
>>101
ちゃんと“迅速な事故処理技術”も伝授されてるんじゃないㇲか
知らんけどw

119 :フリッツ王:2023/12/03(日) 09:37:26.43 ID:g97mXB/+.net
>>111
という言い訳
中国では高速鉄道騒音訴訟起きてない

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 09:41:36.29 ID:qNaU4wZY.net
>>100
日本の場合はメンテはガッツリ教える作れるかはお前ら次第パクリはダメだが
また頼んでくれると嬉しいけどねみたいなのだからね
中国は平気でパクるくせに他人にパクられるのはクッソ厳しくしてそうw

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 09:42:45.57 ID:s+CWN2dL.net
>>119
中国でそんな訴訟が起こせると思うのか?

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 09:46:35.61 ID:iNTHjdQj.net
インドとインドネシアとで比較できるのか

123 :フリッツ王:2023/12/03(日) 09:53:47.31 ID:g97mXB/+.net
>>122
そういやインド新幹線の建設費用増えまくりで現地で日本批判がおきてるらしいね
しかも建設予定遅れまくり
どうすんの?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 10:14:04.68 ID:0dqKhh5Q.net
>>56
そんなに保つかな?
半分くらいに見ておいた方が良いのでは?

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 10:27:09.05 ID:vIGWvAl2.net
改札はQRで遅そう。切符もあるので韓国よりはましか。

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 10:37:06.50 ID:Pmaq2EFo.net
中華鉄道マンセーの舛友雄大か。

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 11:19:06.58 ID:sCPBrmVs.net
キャンペーン料金期間は11/E終わったが
正規料金はどう変わったのか
正規料金になって乗車率はどうなのか

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 11:48:17.66 ID:0DKnG+5D.net
>>116
逆だぞ。
なぜ愛国ポルノを反日マスコミで手掛けるか考えりゃわかるだろ。
頭の中に脳みそじゃなくキムチでも詰まってりゃ別だけど。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 12:28:25.68 ID:guL1D4zp.net
>>128
そう言って日本サゲを「愛国」と称してやらせようとケンモーのゴミが必死

事実から衰退ポルノは間違ってるって話なのにw

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 13:13:42.27 ID:sfYQS1y5.net
(東アジアnews+専門ジャーナリスト 朴 李好)
ー前略ー
・開業直後のインドネシア高速鉄道に乗ってみた
 先日、ジャカルタ滞在中に、筆者もインドネシア高速鉄道に乗ってみることにした。
開業直後のキャンペーン料金は、ジャカルタ→バンドンが片道15万ルピア(約1440円)で
今月12月から30万ルピア(2880円)になる
インドネシアの平均月収は307万ルピア(29109円)であり
果たして平均月収の1/10の運賃で採算が取れる程乗客が乗るのか、見通しは非常に暗い。

 10月21日の早朝、ジャカルタ中心部のホテルから高速鉄道と同時に整備されたLRT Jabodebek(ジャボデベック)で
高速鉄道の駅に向かった。 高速鉄道の駅はジャカルタ郊外にあるからだ。
市内の高層ビル群の間から太陽が上っている。もやがかっているのは大気汚染のせいなのだろうか。
つまりは環境問題すら解決できてない国が高速鉄道を持ったのだ
高速道路の舗装が良くなく、車はガタガタと揺れる。高速道路ですらこの状態だ
道路すらまともに補修出来ないのに高精度な軌道の維持管理が必要な高速鉄道を
この国はこれから先も運行する事になるのだ。

車窓から「私のご飯」という看板が見えた。この国で日本のソフトパワーは根強く、こうして日本語で書かれた宣伝文句を目にする機会も多い。
しかし先の入札合戦で手ひどい裏切りを受けた日本は快く思ってない様である。

バスが目的地に着き、ドアを開けると迎えてくれたのは野良猫だった。 流石野生の王国である
見上げると、ピカピカで、空港と見まがうほどの巨大な建物がそびえ立っていた。ジャカルタ側のターミナル、ハリム駅だ。
郊外にある巨大駅、まるで郊外の田んぼの中にある大型ショッピングモールみたいだ。

・郊外にある駅は中国の高速鉄道の駅にそっくり デザイン関係は完全に手抜きなのであろう。
 駅構内に入ると、レストランやカフェはまだ開業していないところが多かった。一刻も早く高速鉄道を開業せねば国の威厳に関わるからだ。
看板など、駅構内の案内はインドネシア語で、英語も併記されている。

 改札で、アプリで買っておいたチケットのQRコードをかざす。
紙のチケットでも入場できるのだが、周りのインドネシア人も老若男女みなQRコードで入場していた。
インドネシアのデジタル化のスピードは目を見張るほどで、人口の若さを反映してキャッシュレスが当たり前になっている。
つまりは大規模災害などでシステムダウンすると完全に経済は混乱する。

 駅の構造が中国国内の高速鉄道そのもので、懐かしく感じる。まず、2階で荷物のX線検査がある。
インドネシアではテロが起きたこともあるため、そこまでの違和感はないが正直これなら短距離コミューター航空の方が良いのではないか?
簡潔に乗車出来なければ鉄道のメリットをあまり感じられない。

出発から僅か36分、終着駅であるバンドンのテガルアル駅に到着した。流石時速だけは世界トップクラスだ。
しかしここからが大変だった。
改札には出発時と同様、長蛇の列ができた。どの駅も各出入り口には自動改札機が3~4台しかない上
スマートフォンのチケットを読み込めないケースが多発していることが原因のようだ。
そこから先、バンドンの市街地に向かうには更に約10Km弱の道のりがあるが移動手段はバスか車しかない。
ひとつ前のパダララン駅で下車すれば普通列車と接続できるのだが皆終着駅まで乗車したままだった
日本の様な乗り換え案内は一切無いのであろう。

いずれにせよ、これだけ中国式がスタンダードとして浸透すると、
これから路線を伸長する際にはなかなか他の国が入ってこられないのではという気がした。
実際、バンドン以東の高速鉄道延長計画でも中国の参画が有力視されている。
日本は前回の事案を考慮し入札を辞退する様である。
つまりこれから先の延伸は測量から地質調査まで全部自前でやらなければならないのだ。

ー後略ー

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 13:36:22.03 ID:Cw68HVc1.net
これからがインドネシアの腕の見せ所だろうな
日本は一切関わらないことだろう

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 15:35:59.35 ID:qNaU4wZY.net
>>127
割引幅が縮小しただけでまだ正規料金ではないようだ

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 15:56:20.06 ID:RGO5dYRi.net
まだ全部の駅が開業運用できてない(停車もしない)し区間も全部通ってない試験運行のようなもんでよく料金取って走らせるなあ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 18:26:26.29 ID:mKrBdqhJ.net
そもそも「逆転負け」でもなんでもないのに、衰退ポルノで興奮したいバカは

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 18:30:38.36 ID:fYH/xbKb.net
まあインドが開通したらその違いに世界中が驚くだろうよ 日本にすればこれ以上のコマーシャルはないよ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 18:35:02.95 ID:fKcBREBk.net
>>129
日本を上げまくって日本人をフヌケにさせたのだぁれだぁれ?
いつもの自己責任ってやつで逃げちゃうの?
侍の名も安くなったよなあ、日本円みたくw

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 18:48:03.15 ID:hNwyANs6.net
そして一般人が使用しだした頃に、最高速度時に宙に浮いて、列車諸共、鉄橋の下にある住宅街にだな...

こゎぃょぅ...

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 19:03:54.52 ID:mKrBdqhJ.net
衰退ポルノで興奮してる知恵遅れケンモーとかが愛国者自称し始めてんのなw

こいつらほんと批判だけしかできず、とにかく貶してなぜか愛国w
案もない
要は事実をしらず、日本サゲしてれば気分がいいだけのバカが、愛国自称すればこれに
引っかかる頭の弱いやつも日本サゲをさせられると目論んでるしょーもないクズ

事実の話しかしてないのにねー

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 19:45:35.26 ID:17LuZQus.net
>>98
騒音対策のために今のカモノハシになったんだよ

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/03(日) 19:51:33.69 ID:17LuZQus.net
>>138
何かホントに発言内容は反日そのものなのに
愛国を自称するおかしい人が増えたよね・・・

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 06:40:00.10 ID:FcKa4dV8.net
糞JR東死ね

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 07:14:00.18 ID:CtBZ3w9o.net
始発駅終着駅が都市中心部から離れており
駅に向かうにも中心部目指すのにもそれぞれ約1時間で計2時間余分にみる必要がある
その時間を加えれば在来線所要時間と大差がなくなる
だが圧倒的に従来線利用の方が料金が安い上に乗り換え手間がいらない
そうしたことからまるで空港から空港だけを結ぶ豪華さだけの飛行機のようだと揶揄批判

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 12:15:21.44 ID:DabITHQg.net
結局正解は速度を在来線並みにしてでも都心乗り入れなんだけど
今のプロモ価格じゃあんまし現実は見えてこないからもう少し様子見る必要がある

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 12:17:53.63 ID:DabITHQg.net
>>140
まあ今年辺りからやり方変えてきたのは間違いないところだね
右界隈が使っているワードを混ぜつつ反日展開を行っている
正直どんなワード使ってようと反日はごまかしようもない醜悪だけどな
百戦錬磨のツワモノは騙せないが素人なら騙せるのではないかと言う感じでやってそう

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 19:17:57.12 ID:sygx7Rza.net
路盤と線路の維持管理をし続けてこその高速鉄道
10年後にどうなっていることやら

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 19:23:24.78 ID:pBU7Iocp.net
>車内電光掲示板に「現在時速349km」

数十年前に日本の新幹線でやってたな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 20:15:43.01 ID:8U+af/mF.net
自国語以外は英語のみの案内か羨ましいな
日本も2か国語表記に戻していくべき

148 :規制されたアイロビュ :2023/12/04(月) 20:56:49.31 ID:2b3CY+Xm.net
>>146
(=゚ω゚)ノ ビッフェにアナログスピードメーター装備されてたり、
客室のLED案内に「新大阪まであと2キロ」なんて表示があったなー夏い

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/05(火) 05:28:32.75 ID:pwVW2TLv.net
>>147
ああ、中国語と英語だけでいいよな。
イマドキ小学生から英語やってんだから

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/06(水) 11:48:34.05 ID:zpq5x/qd.net
外国から盗んだ技術でホルホルしてる大朝鮮人w

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/06(水) 12:11:24.26 ID:hSj3sgfz.net
東北新幹線が320kmなのはそれ以上だと、騒音問題もあるが設備の消耗が激しいのもあったようだ。
札幌開通時に360kmを目指しているようだが、
その辺は大丈夫なのだろうか?

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 00:48:58.08 ID:CNT4LMPB.net
インドネシア高速鉄道
出足好調、中国観変わるか
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76929060T11C23A2FFJ000/

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 18:15:20.02 ID:ksdqMDVF.net
最終的には到底届かん
黒光りに謝って帰すわ
ガーシーはちゃんと分散投資してるし
ミスリード誘ってる

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 18:32:46.44 ID:iA5rB/HY.net
これでも出来るな

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 18:43:38.96 ID:qHQzCFDQ.net
プレイド空売りしたの知らんのかな
あそこ配当性向100%だから業績にモロに影響ないな
だからお前
何を求めてるの?
その位の温度になる
https://i.imgur.com/LpIdi03.jpg

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 18:47:42.92 ID:chbJkzie.net
いやどう見てやります!」(してないかくらいで
まあこのご時世やしストリートの走り屋やなくてSASじゃねーの?

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/15(金) 18:57:03.87 ID:BIaZmSoz.net
相当食ってないけど
すげえわかりやすい動画あったぞ

総レス数 157
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200