2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/12/02(土) 14:54:33.28 ID:DtxD63Tx.net
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:22:07.68 ID:9pIPlh43.net
>>671
直流で台形になるってなんかおかしいか?

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:22:12.54 ID:DtxD63Tx.net
チャイナの総債務3.5京円
不動産関連の不良債権1.5京円

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:22:54.09 ID:BCco8n57.net
>>676
チャイナにEV墓場がすでにあったような

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:22:55.96 ID:SVdZt6Dr.net
電気モーターで駆動するのは良いとして、どこから電気を得るかだよ。
バッテリーなのか内燃機関なのかFCなのか。
限られたスペースで、となると水素もなぁ。
ガソリンのエネルギー密度を超える何かがないと代替は無理。
ドラえもん並みの原子炉でも出来れば別だけど。

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:22:59.54 ID:Jm4C1Ftt.net
>>657
300Aかあw 一般家庭で最大は、IHクッキングヒーターの30Aかな。
その10台分。

EVで、充電インフラの整備が進まないわけだね。
ってか、充電機器のメンテ不足で重大事故が起きただけでEV終わりそう。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:23:38.60 ID:jIVDAt8r.net
>>519
EVはその軸回して発電した電力でまた軸を回すから効率が悪いw

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:23:49.32 ID:9pIPlh43.net
ああ、柱上から充電器に入れる時に整流や安定化はかますやろw

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:24:13.83 ID:xBjHKJ3y.net
>>667
正社員なんて当たり前なんだけど何故ワザワザ名乗るの?
単なるクズ人間だな

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:24:34.41 ID:cVineg20.net
>>482
スズキのワゴンRで730~820kg
燃料タンク 27L
航続距離 680.4km

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:25:21.61 ID:OyLNMrZo.net
>>684
ひんと:在日生ポネトウヨ

687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:25:21.77 ID:9pIPlh43.net
>>681
まあ、もはや現実的な運用はでけへんやろなw

688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:25:35.76 ID:MaPOrn8N.net
日本ならまだしもだだっ広い国土で充電インフラ整備するのは無理ゲー
送電ロスも馬鹿にならんし

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:25:59.77 ID:LoP1Vx0i.net
>>684
それでマウント取れると思ってるからなぁ。

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:26:25.14 ID:Old0F6m6.net
>>679
電動自転車の墓場もあったなぁ

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:26:54.45 ID:+3r5aCJj.net
>>677
そもそも電流を機械的にON/OFFすることはメジャーではない。
交流ならサイリスタ、直流ならそれ用のトランジスタを使うのがメジャー
台形制御やS字制御はアクチュエーター制御なんでまた別の話

692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:27:04.67 ID:MiVD75uW.net
>>18
いや逆に、なんで世界中こうも乗せられたんかが理解できんわ

レアメタル不足どーすんの?
廃棄バッテリーの処理どーすんの?
インフラ整備間に合うの?
温帯はまだしも熱帯寒帯だいじょぶなの?
発火爆発炎上消火難と数え役満で安全性は?

疑問だらけなのに、環境問題の皮かぶったマネーゲームに群がった感

トヨタがどーの以前の話だと思うのん

693 :正社員:2023/12/02(土) 21:27:16.48 ID:GAP/WJOi.net
ネトウヨ免許取る金なんか払えねえだろうがみえはるなボケども

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:27:42.99 ID:9pIPlh43.net
>>691
充電器はその台形の制御やってるんやでw

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:27:51.58 ID:SVdZt6Dr.net
>>684
難しい話には入れない構ってちゃんなので放置が一番。

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:28:14.83 ID:O6hFDJDn.net
ザイコはええとこフケハリアーやもんな

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:28:25.31 ID:BCco8n57.net
>>692
政治家の票田がそこにあったから

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:28:33.66 ID:MymrLq/C.net
>>688
中国でEV買って意気揚々と春節で田舎に帰ったものの、、、
と言う事態がホントに発生w

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:28:39.43 ID:QhqtEowE.net
>>681
ちょっと家庭での充電は非現実的だなぁ…

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:28:50.81 ID:ahcZHkQh.net
>>688
そうだ、そういう時の為に軽油で発電機を回して電気で走ろう。

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:29:13.01 ID:BCco8n57.net
>>693
普通運転免許取るのって3万円ぐらいじゃなかったっけ

702 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:29:22.86 ID:A4aYk1ZX.net
>>692
潜在的に日本が自動車分野のトップってのが許せない層の
利害が一致したってのがあるんじゃないかなぁ。

具体的にはEUとか中国。

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:29:34.83 ID:MymrLq/C.net
>>697
中国は票田関係ないだろw

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:29:36.18 ID:9pIPlh43.net
>>699
急速充電は諦めるのがええんとちゃうかな
6時間とかさ

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:30:04.27 ID:+3r5aCJj.net
>>694
一般的な電源は台形制御とは呼ばずにラッシュカレント対策とかソフトスタートとか言うが
EV用充電器は違うのかな?

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:30:47.71 ID:LoP1Vx0i.net
>>692
ガソリン代高いよ〜
→電気自動車なら大丈夫さ
CO2がどーのこーの、排ガス規制が・・・
→電気自動車なら大丈夫さ
ここまでバカの思考


電気ってどうやって発電するの?
火力とか使ってんなら排ガスも糞もあったもんじゃない。
火力発電の電力使って様々な物作って何するの?

普通の人はこれを考えるけどね。

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:30:49.33 ID:BCco8n57.net
>>703
チャイナマネーに群がる票田

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:30:54.09 ID:9pIPlh43.net
>>701
教習所ではないやり方って、どのくらいいるのかねえw
普通は教習所で30くらいだとか

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:31:02.07 ID:JTtUQwL9.net
どこぞのヒュンダイよりはBYDはけっこうちゃんと
日本市場開拓しようていう意気込みだけは感じる

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:31:24.43 ID:QhqtEowE.net
>>704
その方が良さそう
別に街乗りなら常に満充電近辺である必要性ないし

711 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:31:28.43 ID:A4aYk1ZX.net
>>701
教習所経由だと30万くらいかかる。

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:31:28.35 ID:MORS15Fo.net
弱小が淘汰されるのは成長市場で普通のことだし大手の売り上げとかみないとわからんな

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:31:36.31 ID:2qP+bfWY.net
>>685
お前そんなゴミ車乗ってるの?

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:32:07.56 ID:OyLNMrZo.net
EVの最終回答はトロリーバス
大容量バッテリーなんて自然破壊のゴミ

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:32:11.35 ID:jIVDAt8r.net
>>573
ドイツがいたなあw
フランスももっとチャイナへものを売りたいんでチャイナ制裁に反対してる。G7の足並みが揃わないのはなんだかな。
でもフランスは元々からアメリカには追従しない。アメリカには逆らうのが伝統だろう思ってる。
なぜチャイナに肩入れしてチャイナと一緒に堕ちたいのか不思議でならないが。

716 :正社員:2023/12/02(土) 21:32:22.76 ID:GAP/WJOi.net
>>701
世の中なめてんのかガキ
ミルクでも飲んで寝とけ

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:32:31.76 ID:9pIPlh43.net
>>705
やってることは同じだし、本によって違う呼び方、というレベルの話だな

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:32:55.63 ID:AwKuN83B.net
破綻したメーカーの全モデル展示会したらマニアに受けそう

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:32:58.74 ID:+3r5aCJj.net
>>714
もう路面電車で良いよ

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:33:11.84 ID:BCco8n57.net
>>708
なんか最近はペーパーテストはYoutube見て一夜漬けで行けるらしいけどね

仮免取るのが大変か

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:33:11.86 ID:2qP+bfWY.net
>>701
免許もないネトウヨはママチャリ乗ってろ

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:33:16.52 ID:ue6nKNUb.net
ぶっちゃけEVなんてのはトヨタのHVを叩き潰すために欧州とアメリカが組んでやってるのに中韓が乗っかってるだけの話なんよね
欧州のクリーンディーゼルが詐欺だってばれたからその後釜なんよ
結局現状の最終処理まで考えた環境負荷はHVが一番低い

723 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:33:47.63 ID:A4aYk1ZX.net
>>721
直接試験だと3万で合ってるぞ。

724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:34:04.19 ID:Old0F6m6.net
>>701
免許を取る前に交通安全協会に入ると教習所によっては結構な割引があったりして安上がりに取れる
まぁザイコは教習延長で割高になりそうだけど

725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:34:10.42 ID:QRL62+Bo.net
中国政府はGDPの3割ある不動産の代わりにEV産業に期待してたってマジ?
いくらなんでもバカすぎねえか?
まあ、そのEVはガソリン車規制してなおかつ補助金注ぎ続けなきゃ維持できないような失敗だったが

726 :正社員:2023/12/02(土) 21:34:21.18 ID:GAP/WJOi.net
フェラーリ
ベンツ
ヒュンダイ

俺のスーパーカーコレクション

727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:34:45.84 ID:9pIPlh43.net
>>720
実技は動画見ただけだとあかんやろなあw

728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:34:56.09 ID:u4g4M9M+.net
>>692
エコディーゼルの嘘がバレて行き詰まった
欧州の自動車業界と
普通に後追いでは永遠に勝てない中国の自動車業界の
呉越同舟のコラボレーションw

729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:34:56.53 ID:JTtUQwL9.net
たしかEUも最近はEVに見切り付けてeFUELとか言ってんでしょ?

730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:35:05.80 ID:9pIPlh43.net
>>726
ミニカーは入れちゃ駄目w

731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:35:08.01 ID:2qP+bfWY.net
>>723
ネトウヨみたいな愚鈍が受かるかよ

732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:35:19.08 ID:OyLNMrZo.net
>>701
韓国ならもう少し安い、教習所不要で1万5千程
試験も70点合格で
実技も直線400m走れりゃ合格

猿でも簡単に免許取れる

733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:35:26.28 ID:SVdZt6Dr.net
>>702
ホンダのCVCCが1972年だから50年も前なんだな。
それからずっと日本車は信頼性だけでなく燃費性能や環境性能はトップ。
内燃機関の燃焼効率を上げるには流体力学なども必要なので、シナ畜や馬鹿チョンは逆立ちしても無理だわな。

734 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:35:38.25 ID:A4aYk1ZX.net
>>731
金額の話してんじゃないの?

735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:36:07.50 ID:BCco8n57.net
>>724
確か自衛隊は無料で取れるとかいう噂を聞いた

736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:36:29.93 ID:Old0F6m6.net
>>723
昔の大型二輪は一発しか手段無かったしなぁキツかったわ

737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:36:39.51 ID:OqQKxDhZ.net
万骨枯るともBYD1社が功成ればいいんじゃね。

738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:36:55.98 ID:+3r5aCJj.net
>>725
ガソリン車は今から追いつけないからEVを先行開発して次世代に期待ってのは後発として間違ってはいない。
ただ、全体経済悪化でそれを維持できなくなった

739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:36:58.24 ID:LoP1Vx0i.net
>>727
路上の練習には申告書必要だ。

740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:37:33.76 ID:Hu1g0gYa.net
>>728
所詮技術的に無理なものを政治的にゴリ押ししてもどこかで限界が来るわなぁ。


あと数年でトヨタがマトモなEVをモノにするから、そうしたらEVも車の一種として定着はするだろうね。
間違っても「すべての車はEVにする!EV以外認めない!!」なんて偏った形にはならんな。

741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:37:39.12 ID:S7dLJv1X.net
あーあーバカみたいにEV推してた耳糞とか赤っ恥じゃん
まぁそもそもレス乞食が誰も乗ってねえしな

742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:37:43.30 ID:QRL62+Bo.net
>>726
アメリカのヒュンダイ車ってUSBケーブル一本あれば盗めるゴミ糞なんだろ?w

743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:37:47.37 ID:Old0F6m6.net
>>730
日本のプラモをコピーしたアカデミーの歪んだプラモかも

744 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:37:59.28 ID:A4aYk1ZX.net
>>733
ドイツがディーゼルで不正バレて
日本に追いつけなくなったころからだろ?
世界のEV推進って。

745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:38:13.51 ID:ahcZHkQh.net
>>737
功成るんかなぁ?
EV破れて七色の山河あり、になりそう。

746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:38:30.64 ID:aeXzmiAJ.net
中國は もうスロットカー方式にした方がいいだろう
漏電? 感電? 人は腐るほどいる

747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:38:44.18 ID:O6hFDJDn.net
ザイコはフケハリアーがマックスやろ、嘘つくなよ

748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:38:48.57 ID:2xw8V2h0.net
>>736
しかも試験自体もかなり厳しかったという話

749 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:38:53.78 ID:A4aYk1ZX.net
>>737
そうなったら共産党が接収して国営になるけどなw

750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:39:05.71 ID:+3r5aCJj.net
>>740
数年はちょっと無理、トヨタもHVで経験があるとは言え基本的に機械系の会社なので…
欧州はもっと無理なはずなんだが、なんでかなー

751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:39:10.32 ID:QhqtEowE.net
流石に不動産業の代替としてEV産業は無理でしょ

752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:39:23.28 ID:ytbk2A9E.net
>>725
中国のGDPは今や日本の4倍程度で日本はもう追いつけないレベル
日本の頼みの綱の自動車産業も中国が自動車輸出世界一になって崩壊寸前

753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:39:27.85 ID:oojmVbXn.net
>>731
貧乏自慢のレス乞食にゃ無理だわな

754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:39:46.52 ID:Old0F6m6.net
>>733
名車再生で燃費証明しようとしたらガス欠になってたっけ
マイク太りすぎw

755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:15.00 ID:cVineg20.net
>>729
EV推して越冬して現実を知ると
逃げ道が欲しくなるわなw

756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:25.48 ID:Old0F6m6.net
>>748
跨がった瞬間にテスト終了とかな

757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:27.44 ID:oojmVbXn.net
>>747
あれだって自分のだって証拠はないからなあ
まあ、あんな小汚い車でマウント取るのはお笑いだけど

758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:30.52 ID:9pIPlh43.net
>>739
法的にはそりゃ当然だろうなあw

759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:34.14 ID:2qP+bfWY.net
>>753
ゴールド免許ですまないね

760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:40:53.14 ID:Hu1g0gYa.net
>>744
どどどどどどどど童貞ちゃうわっっ!!!!!

位の勢いで慌てて咄嗟にEVに飛びついて誤魔化したから、今更じつは強引なEV化は間違いでした!とか認められない状態に。


でも無理なもんは無理だと。
色々ボロが出てもう誤魔化し切れないw

761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:41:02.61 ID:2xw8V2h0.net
>>759
ペーパーゴールドかw

762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:41:08.09 ID:jIVDAt8r.net
>>578
>>587
信者もいて何度もあいつに警告したんだけどなあ。
テスラを3台も買い替えて諦めたそうじゃん。テスラの品質は悪いからやめろと警告したのに。
中韓のEVも絶賛していたが中韓のもの作りを知らないのならやめておけとも忠告した。
それで次は水素も危険だと危険視しだしたので日本は無資源国なのだから燃料電池の開発は続けるべきでオーストラリアの褐炭を利用した方法考えいて、CO2も廃坑を使って処理する。おまえはもっと次世代エネルギーについて勉強しなさいと説教したがどこまで理解できたかな?

763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:41:17.08 ID:nOT7xPew.net
>雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

そんなにだったんだ~w

764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:41:41.90 ID:oojmVbXn.net
>>759
お前クレカのゴールドとかと同じと思ってんの?
つかゴールドカードなんて今時珍しくもないけど、ジジイはアメックスの金とか自慢してそう

765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:41:51.83 ID:Old0F6m6.net
車が無いと自動的にゴールド免許にw

766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:42:33.74 ID:B6VAgj3P.net
>>759
iPhone持ってる?

767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:42:34.11 ID:cVineg20.net
>>733
マツダがエンジン可視化させて燃焼効率の地味な底上げとか
日本は色々とおかしいよなw

768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:42:37.16 ID:QRL62+Bo.net
>>738
EVは経済状況以前に見込みのないものだと思うけどねえ
そもそも日本は一度EV研究してたんだし

769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:42:42.71 ID:oojmVbXn.net
>>765
バカはそれ知らないのかなと思う
乞食にしても頭が悪すぎる

770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:42:52.38 ID:MymrLq/C.net
>>752
ねーねー、無駄なもんばっか作ってCO2出すのやめてくんないかなぁ
資源の無駄使いだし

771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:43:04.78 ID:oojmVbXn.net
>>766
持ってるよ、庶民派のSEだったかな

772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:43:25.26 ID:Hu1g0gYa.net
>>729
今更ガソリン車に戻るってのは流石に自尊心が許さんだろうから変なもん持ち出したけど、結局ズルズルとそこに戻るんだろうて。

773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:43:31.05 ID:2qP+bfWY.net
免許も車もないネトウヨおじさんが
EV騙んなよ

774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:43:52.14 ID:OyLNMrZo.net
>>761
レス乞食すんなksに対して
ゴールド免許ですまないねと返す
話題逸らし以前のガイキチやで
レスするだけ嬉ションしとるで

775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:43:58.89 ID:GQW6qJyL.net
何年か後に、不法投棄されたEVの環境汚染問題が表面化する!

776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:44:08.30 ID:Hu1g0gYa.net
免許とクルマがあればネトウヨとやらではないのねw

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200