2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/12/02(土) 14:54:33.28 ID:DtxD63Tx.net
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/

795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:46:29.84 ID:u4g4M9M+.net
>>731
学科講習が5時間、技能講習が2時間、走行講習が6時間の
13時間で免許が取得出来てしまうとか
在日王・李明博政権時代は、その半分で簡単に取得出来た
自称、兄の国の運転免許取得制度をディスるのは止めるんだw

796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:46:46.71 ID:OyLNMrZo.net
>>784
しねい!必ず殺すと書いて必殺のオオォ!

ジムビイイイイム!

797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:46:46.87 ID:QRL62+Bo.net
>>752
世界的なEV自体の失速でその目論見が外れたんだってさ
つーか、中国経済の3割をしめる不動産事業ってのはあんだけ金注ぎ込んで出来上がったものなのに、それ自動車産業でカバーできると思うのがバカだろ

798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:01.22 ID:jIVDAt8r.net
>>593
帰る粗国が20年後に残ってると良いねw

799 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:14.05 ID:VA1cdV6G.net
【国際】ネタニヤフ首相「戦前のドイツ、日本は有毒な政権…それらの国々が辿った末路のようにハマスを殲滅するべきだ」

日本が世界に嫌われているけとネトウヨどうする?

800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:15.69 ID:9pIPlh43.net
>>793
同意だが、逆らえんw

801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:22.60 ID:O6hFDJDn.net
小型核融合炉発電が普及できない限りevはこの辺りで頭打ちでしょ

802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:31.29 ID:OayrzAGH.net
>>782
BMWが白旗振ったからね
ポルシェはe-フューエルの研究として内燃機関をしっかり残しているのはさすが

803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:37.58 ID:3JFNttTw.net
>>791
恥晒してるだけやんけ

804 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 21:47:42.25 ID:Z9SyMcy+.net
>>796
残念でしたw
タリスカーポートリーでしたーw

805 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:47:49.98 ID:A4aYk1ZX.net
>>760
脱炭素とかもっともらしい事言ってるけど、
実際はその辺がスタートで現況は
やっぱ無理でしたを言い出せないってとこだろうね。

コンコルド効果なんて言葉産んだ民族だけど
結局おんなじこと繰り返してるようにしか見えない。

806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:52.03 ID:cVxy7PUx.net
>>799
よし、在日帰国

807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:47:54.67 ID:jIVDAt8r.net
>>607
ロシアは既にチャイナの属国だよ。

808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:48:41.62 ID:O6hFDJDn.net
関係ない話で逸らし始めたらザイコの負け

809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:48:52.02 ID:Hu1g0gYa.net
>>794
クリーンディーゼルの件はガチで犯罪だったから、誤魔化すために必死にディーゼルでもHVでもない何か他なモノに咄嗟に飛びつくしかなかったし、それを絶対正義!疑うのは悪!!位の勢いで神格化するしかなかった。


でもやっぱり無理なもんは無理、という当然の帰結に。
嘘ついたらダメよね結局。

810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:49:01.99 ID:3JFNttTw.net
>>799
お前にとって都合の良いことしか読めませんって自己紹介やんけ

811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:49:10.43 ID:MU+0ctxf.net
>>752
日本のバブル全盛期もそんなことのたまいていた馬鹿いたよ

812 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:49:13.74 ID:xBjHKJ3y.net
EVバブル崩壊という事実を突かれて発狂するのは見苦しいぞ

813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:49:18.09 ID:2xw8V2h0.net
因みに、脱炭素ということで、「原子力発電量3倍」を今回のCOP25で採択されました

814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:49:22.80 ID:OayrzAGH.net
>>804
良い趣味してる
グレンスコシアで乾杯

815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:06.28 ID:/KOBw4w8.net
このスピード感w
中華ビジネスは始めるのも速いが終わるのも速いな。

正しく「イナゴ・マインド」

816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:09.19 ID:pdF+sPu/.net
>>813
朝鮮半島を高レベル放射性廃棄物置き場にしたらええんやで

817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:16.90 ID:3JFNttTw.net
>>752
輸出ってことはその国に工場作ってない、もしくは作れないってことだな
売ってるのは喧嘩と悪名だな

818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:21.76 ID:Old0F6m6.net
>>813
ぽっぽ「…。」

819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:27.47 ID:QRL62+Bo.net
>>782
正直ドイツマジで嫌いだわ
なんであんなに誠実だとか良いイメージあんだろ
今やってるアニメだってキャラの名前ドイツ語のオンパレードでドイツ人ニヤニヤらしいし

820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:50:57.74 ID:+3r5aCJj.net
>>809
クリーンディーゼルでHVやってもよかったのに、そういう方向には行かなかったな。
回転数を限定すればクリーンディーゼルも出来たと思うのだが

821 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:51:09.56 ID:A4aYk1ZX.net
>>794
EU抜けて小回り聞くようになった英国がかんぜんEV化の期限先延ばししたでしょ。
なし崩し的に完全EV化ってのが消えて行く布石に見られてるよね。

822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:51:26.67 ID:Old0F6m6.net
>>819
なお銀河英雄伝説はドイツ人が観ると爆笑物らしい

823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:51:28.54 ID:OyLNMrZo.net
>>804
ええもん呑んどるやんけ
でも必殺技感のナイ名前なのでゆ゛る゛さ゛ん゛!!

824 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 21:52:04.50 ID:Z9SyMcy+.net
>>814
呑みやすいサントリーローヤルなんかと違ってちょっと正露丸っぽいのもいいw
やっとこれが良いって思えるようになってきたw

825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:53:01.50 ID:+3r5aCJj.net
>>821
ロンドンでの炭素税は増やしてるから、イギリスは迷走中
紅茶キメて落ち着けと

826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:53:22.69 ID:Hu1g0gYa.net
>>820
「ディーゼル」という名すら口に出すな!そんなものは無かった良いね!全て忘れるんだ!!!


状態だったらから無理でしょうw
そもそもディーゼル、HV両面においての技術不足から引き起こされた犯罪だったしねぇ。技術を磨いて何とかなるなら最初からそうしてたかと。

827 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:53:37.72 ID:A4aYk1ZX.net
>>822
日本人も海外のニンジャ・サムライ見たら笑うだろw

828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:53:51.90 ID:/KOBw4w8.net
>>820
ボッシュのエンジニアがデンソーの特許を「回避」できなかったのだろ。

829 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:53:58.92 ID:cVineg20.net
>>818
いや、ポッポもCo2削減って言ったんで、廃炉予定の原発も稼働させ続けてたわけでw

830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:15.80 ID:cVxy7PUx.net
中国もHV作ったらいいのに

831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:16.37 ID:1O43LHw4.net
>>819
ドイツ語の語感がなんか日本人の中二心をくすぐるんだよ、あとは銀英伝とかの影響もあるのかな

832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:35.07 ID:FI1d7j4t.net
>>733
排ガス規制後にアメリカが出した車が、5.6L・V8エンジン搭載なのに130馬力
それで燃費がリッター3km

そりゃ日本車に席巻されるわ

833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:40.08 ID:Hu1g0gYa.net
>>827
どこぞの国のサバ缶は「ゲイシャ」だそうで

834 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:54:46.50 ID:A4aYk1ZX.net
>>826
EUの絶対王者が、日本に出来た事が
ドイツには出来ませんでしたじゃ恰好つかねぇもんなw

835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:46.91 ID:+3r5aCJj.net
>>826
ドイツの技術者、マジで8時間勤務で帰るからね
日本みたいに22時にメール出しても普通に返事が返ってくるのもどうかと思うが

836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:52.26 ID:QRL62+Bo.net
>>801
しかし噂通りのスペックの核融合発電が実用化されたら、むしろ物理法則的に行き詰まってるEVじゃなくて水素の方が可能性が出てくるという罠

837 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:54:57.62 ID:Old0F6m6.net
>>827
圧産自動車が出てくるガンホーは爆笑した

838 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:55:17.91 ID:vvJClhyg.net
別にEV化はこれからも進んでいくだろ
雑魚企業が淘汰されていってるだけよ

839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:55:19.50 ID:SVdZt6Dr.net
>>821
英国ねぇ。
EU脱退後も英国に工場を置いている日本の自動車メーカーが、
内燃機関を認めないなら撤退する、と言っただけで手のひらクルーだからな。
マジでしっかりして欲しいわ、北海油田持ってんだろと。

840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:55:32.07 ID:3JFNttTw.net
>>832
リッターに対しての馬力が低すぎる

841 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 21:55:32.76 ID:Z9SyMcy+.net
>>823
じゃあ、今度アイラ島の神々の黄昏、ラフロイグでも買っておけばいいか?w

それとも、一撃必殺キルホーマン?

842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:55:38.35 ID:OayrzAGH.net
>>824
ピートの香りはスコッチの伝統だからね
ポートリーなら、さらにベリーな香りと甘さが後から追ってきて楽しい

843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:55:46.82 ID:OyLNMrZo.net
>>824
薬臭いの好きならアブサン系に行こう
自分は飲んだ時吹いたけど

844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:56:34.28 ID:Hu1g0gYa.net
>>831
後付けジオンMSがやたらドイツ語的な名前使うのは如何なもんかと…

845 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:56:59.13 ID:jIVDAt8r.net
>>602
五味ってやつがYouTubeの自分のチャンネルで400wの充電も可能。アバンキャルどなデザインとアイオニック新型を絶賛してた。デザイン確認したら(;´д`)となった。
400wの危険性には触れず。でも事故起こしたら一瞬で丸焦げになるんだけど:(;゙゚'ω゚'):

846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:56:59.27 ID:MU+0ctxf.net
>>819
実は日独の相性って悪いんだと思うよ
規律を守るって気質は同じかも知らんが
その背景が違うことをお互いに気づいて無いし
それを容認できないと思う

847 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:57:05.81 ID:Old0F6m6.net
>>831
銀英伝はドイツ人から観ると登場人物が日本で言う佐藤鈴木山田な感じの平凡すぎる名前で物語が進むのが面白いらしい

848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:57:06.85 ID:9pIPlh43.net
>>830
内燃機関もトランスミッションも、日本には勝てないと諦めたんだw

849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:57:09.09 ID:Hu1g0gYa.net
>>832
戦車であれば良好な燃費だな!

850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:57:09.61 ID:obBY4o0l.net
>>835
夏休みとか2ヶ月とったりするからなw

851 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:57:40.11 ID:A4aYk1ZX.net
>>841
ウイスキーは結局予算と好きな系統よね。

852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:58:02.10 ID:cVxy7PUx.net
>>848
中国ってそんなレベルなんですねぇ…

853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:58:03.50 ID:9pIPlh43.net
>>849
エイブラムズがリッター200mだからなw

854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:58:39.71 ID:9pIPlh43.net
>>852
トルコンATをバラしてもとに戻せなくなるレベル

855 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:58:50.50 ID:Old0F6m6.net
>>833
さては池上観てたな?
ガンダム好きに悪い人はいない
正常な人もあまりいないw

856 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 21:58:58.27 ID:Z9SyMcy+.net
>>842
ピーティさがないのもない?
グレンモーレンジィはピーティさがなかった
むしろエステリー……………

>>843
薬酒だっけ?

857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:59:16.32 ID:QRL62+Bo.net
>>822
普通にある名前で古臭いから、日本語だと鈴木太郎さんみたいな感じなんだっけかw
銀英伝の英訳始まるらしいけどw

858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:59:18.03 ID:ue6nKNUb.net
しかもマツダが本当のクリーンディーゼル実現しちゃうオマケ付きという

859 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 21:59:27.91 ID:A4aYk1ZX.net
>>835
毎日5時間も6時間も残業するのが常態化してるのに、
お値段お安く仕上げましたは世界的に見ても「異常」で「奇異」。

860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:59:30.52 ID:9pIPlh43.net
>>855
ナウリは?
ねえ、ナウリは?w

861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 21:59:47.06 ID:+3r5aCJj.net
>>849
???「でも、M1は最強だから」

862 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 21:59:58.18 ID:Z9SyMcy+.net
>>851
私はまだ好きな系統がわかってないw
とりあえず、メーカーズマークはだめだった

863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:00.36 ID:Hu1g0gYa.net
そもそもそんなにEVが良いなら欧州勢もクリーンディーゼルなんかに行かずに最初からEVに行ってたはずで。

なんで例の詐欺がバレてから突然EV!EV!と大騒ぎするようになったんすかねぇ?w

864 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:01.05 ID:OayrzAGH.net
>>843
アブサンは角砂糖に染み込ませて食べるかジンジャーエールで割ると飲みやすいよ
芸術に興味があるなら、ありし日のパリの情景を思い浮かべながら飲むと雰囲気がある酒

865 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:05.29 ID:Old0F6m6.net
>>854
洗濯機を略

866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:27.77 ID:i4Q8D3t5.net
( ^ハ^)やっぱり自転車が一番アルヨ

867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:37.23 ID:ahcZHkQh.net
>>849
そういえば、チハたんの燃費ってどれくらいだったんやろ

868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:00:45.76 ID:Hu1g0gYa.net
>>858
この流れだと本当のEVもトヨタが実現しちゃう感じ

869 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 22:01:24.88 ID:Z9SyMcy+.net
>>863
既存技術が使えるから

870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:01:29.53 ID:SVdZt6Dr.net
>>852
日本製のATを分解したら元に戻せない。
まぁ、日本でも分解修理より交換になるけど。
100年経っても中国の技術では無理だろね。

871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:01:46.56 ID:cVineg20.net
>>830
BYDだっけが作ってるらしく、EVより需要があるみたいなw
(結局、長距離移動できないEVは駄目らしい)

872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:02:08.57 ID:qDfjYn4l.net
>>18
いやこれEV全体がぽしゃるって話じゃなくて、数社に収束するっていうことでしょ。
生き残った会社がトヨタを脅かす存在にならないとも限らない。

873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:02:24.29 ID:Hu1g0gYa.net
>>870
肩を赤く塗って鑑賞用の置物に汁

874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:02:46.75 ID:ahcZHkQh.net
>>870
日本相手に内燃機関で勝ち目はないねん、と思ったんだろうな。

875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:02:58.03 ID:OayrzAGH.net
>>856
グレン・リヴェットやモーレンジーはピート香はかなり薄くフローラルやシトラス味を感じるね
ロイヤル・ロッホナガーもマッカランとは違った上品さで美味しい

876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:01.46 ID:irF10wd7.net
中国はEV電池のリサイクルという重荷を輸出先に負わせてるからな
売ったらそれまで、残るは環境負荷の大きいゴミ

877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:09.91 ID:+3r5aCJj.net
>>868
こういうのは聞いたこと無い会社が新電池作っちゃうパターンかと

878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:11.68 ID:cVxy7PUx.net
>>871
一応は作ってるんですね

879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:32.52 ID:Hu1g0gYa.net
>>872
現状のEVはポシャる勢いだよコレ。

880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:35.91 ID:jIVDAt8r.net
>>752
莫大な負債は無視ですか?
就職できない若い者をひたかくしにして革命が起こりどうだぞw

881 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:03:38.03 ID:QRL62+Bo.net
>>858
トヨタはマツダのロータリーエンジンとかの変態…変わった技術研究してることどう思ってんだろうなあ
章夫会長みたいな車好きは色々やってて面白いって感じだったんかね
今でもロータリーエンジン作ってるし

882 :たいぞう ◆6YtHw9Csqs :2023/12/02(土) 22:04:00.54 ID:A4aYk1ZX.net
>>868
日本がこれが決定版っての作ったら今度は
EVは環境破壊の象徴だ今後20年以内に〇〇に
移行しないといけないって始めるだけでしょ。

883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:01.01 ID:+3r5aCJj.net
>>881
トヨタがずっと研究してた燃料電池車よりはノーマルな技術でしょ

884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:02.17 ID:OyLNMrZo.net
>>864
自分には薬臭くて常飲はちょっと無理だった
ぶっちゃけ養命酒の海外版みたいなもんだし

885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:18.52 ID:H/uge4pE.net
素人目に見ても不便極まりないものを異常に持ち上げてたからな

886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:28.60 ID:SVdZt6Dr.net
>>872
トヨタはEVもHVもFCも全部やる。
この流れで全EV化ができると思うの?
EVがどんなに普及してもトヨタにとっては極一部だよ。

887 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:41.61 ID:cVxy7PUx.net
トヨタは出光と組んでバッテリEV用全固体電池の量産を目指すのか

888 :Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT :2023/12/02(土) 22:05:44.23 ID:Z9SyMcy+.net
>>875
それ知らん
ちょっと覚えておこう
上品さってのがまだ理解できてないw

889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:05:56.25 ID:9pIPlh43.net
>>884
韓国の養命酒、トンス....

890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:06:17.35 ID:Old0F6m6.net
>>868
実現してもしばらくは内燃エンジンと平行販売とか宣言してたっけ

891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:07:01.55 ID:jIVDAt8r.net
>>638
日本人は知恵を出して更にその上をいくよ。

>>641
HVもPHVもEVの一種。制御技術はトヨタに適う企業はないよ。

892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:07:09.26 ID:QRL62+Bo.net
中国が独占して影響力持とうとしたリチウムもオーストラリアとかが増産はじめて4割以上の暴落しとる
まあ、中国の影響力が落ちても銅とかがネックになってどちらにしろ全面EV化が無理なことには変わりないんだが

893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:07:28.10 ID:Hu1g0gYa.net
>>882
ちゅーても何が残ってるかねえ。
eFUELじゃなきゃダメ!という事にしつつ、eFUELである事の認定を受けるにはドイツだけで取れる◯◯の汁が混ざってないと許さない!それ以外は環境破壊車として禁止!!!にでもしますかな。

モノとしてはガソリン車だったりしつつ汁無しは絶対許されないようなルールを何とか策定汁!

894 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:07:35.46 ID:H/uge4pE.net
>>890
先進国ほど電力供給安定してない国も相手にしてるし完全に切り替えは無理があるでしょ

895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/02(土) 22:07:47.16 ID:+3r5aCJj.net
>>887
全固体電池は固体なんで振動で電極が、、、
まだ全樹脂電池の方が脈があると思う

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200