2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【書評】『在日韓国人になる』日本に、「コリア・イズ・ビューティフル」というかけ声は浮上しない [12/2] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2023/12/02(土) 16:54:25.30 ID:dTxogwDL.net
【書評】『在日韓国人になる 移民国家ニッポン練習記』/林 晟一・著/CCCメディアハウス/1870円
【評者】井上章一(国際日本文化研究センター所長)

 かつて、プロ野球選手の張本勲は作家の大江健三郎と、対談をしたことがある。そのさい、作家は在日韓国人であった張本の日本国籍取得をたしなめた。あなたの同胞は、「裏切られた気持ちがするでしょうね」、と。言われた張本も、「そうですね」と、これをみとめている(1961年)。

 やりとりをふりかえり、著者は言う。うらぎらざるをえない在日のつらさに、大江は鈍感であった。一方的に、えらそうな民族観をおしつけている。自分はそんな大江に、「喝!」をつきつけたい、と。ここに、在日3世でもある著者のスタンスがうかがえる。

 コリア系の人びとには、在日であれ帰化組であれ、さまざまな困難がある。彼らが生活のなかでぶつかるそんな問題の数々を、この本はおしえてくれる。大上段にふりかざす正論が、見すごしてきたところへの目配りは新鮮であった。読みごたえもある。

 ところどころに、笑わされる箇所が、ないではない。にんまりしながら、しかしこれを笑ってもいいのかと、あちこちでとまどった。まっこうから正義の議論を聞かされるより、こういうユーモアのほうが心にひびく。たとえば、ヘイト・スピーチの品定めに、著者が興じるくだりなどでは、たじろがされた。

 アメリカでは、1960年代に黒人の公民権獲得運動がひろがっている。「ブラック・イズ・ビューティフル」という標語も、とびかった。しかし、同時期の日本に、「コリア・イズ・ビューティフル」というかけ声は浮上しない。同じような運動はあったのに。

 日本でくらすコリア系の人びとは、他の外国人にヘイトの言葉をぶつけることがある。フィリピン人へ、フィリピンへかえれと言ったりする。ガイジンへのまなざしまで日本化してしまう。こういう同化を、どう見たらいいのか。日本で生まれそだった私には、こたえることができない。また、問題として見いだすことも、かなわなかった。いろいろ考えさせてくれる本である。

※週刊ポスト2023年12月8日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec88d4b79206535ea2bc98c24c8c4c3ab8b12dca

総レス数 538
148 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200