2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【読売新聞】 竹島が島根県に編入されて3か月後の公的地図、大学教授が確認…韓国側の領有権主張を「明確に否定できる」 [12/4] [仮面ウニダー★]

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2023/12/04(月) 16:18:09.30 ID:985tHdxh.net
>>146
マジで機能性文盲ってあるんだな

「“この世の地獄” 日一日と弱る体力」。
1956年5月19日、島根県の地方紙石見タイムズは、
韓国当局に拿捕され抑留されていた漁船乗組員の石田儀一郎さんが、
韓国の収容所から送った手紙を掲載しました。

「異国刑務所においてはこの世の地獄の生活を味わい、
冬は零下15度を降(くだ)る、膚(はだ)を裂く寒さの中に相(あい)擁(よう)して暖をとり、
夏は狭い監房の中で呻吟(しんぎん)し、
格子窓越しの移りゆく四季に、
また漏れきたる三日月に我が身の不幸を嘆き妻子をしのび、
思いを故国の山河に馳(は)せて耐えて参りました」(新字・新仮名遣いに編集部で修正)。

韓国の李承晩大統領は1952年1月、
独断で公海上に排他的経済水域の境界線(李承晩ライン)を突如設定し、
この海域内の無断立ち入りは許さないと一方的に宣言しました。
この宣言以前、韓国が建国される前の1947年ごろからも日本漁船の拿捕は始まっていましたが、
李承晩ラインの設定はそうした動きをさらに強化するものでした。
「海上保安白書」(昭和41年版)によると、
日韓が国交を回復する1965年までに、
韓国当局は327隻もの日本漁船を拿捕。
3911人の漁師を拘束し、
うち8人が死亡しました。

総レス数 224
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200