2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【叱責人事】 SK財閥で投資失敗 会長の長女が入社7年で副社長級に…一族の利益を最重視[12/14] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2023/12/14(木) 13:36:56.31 ID:ZfEsGTuv.net
韓国第2位の財閥であるSKで、大規模な首脳部人事があった。
同国のマスコミを見れば「世代交代」「若返り人事」とはやし立てる記事が目立つ。が、目をこらせば、
度重なる投資失敗に対する「叱責人事」だ。
そして、34歳の長女が副社長級に大躍進。総帥(会長)は責任を負わず、
一族の利益を最重視する「韓国財閥」の原型が見えてくる。

今回の首脳部人事を最初に特ダネ報道したのは東亜日報(2023年12月4日)だった。
「崔泰源(チェ・テウォン)SK会長、最高経営陣4人に『退陣してくれ』」という見出しだ。

会長は講演のため訪れていた東京に4人を呼びつけて申し渡したというのだ。

「会長はグループ刷新の方向性を準備しながら、このような人事方針を最近確定した」と、記事は淡々とした調子で続く。が、
記事の末尾になって、こうある。

「(10月の最高経営陣会議で)主要系列会社の投資事例を直接指し示し、強く叱責したという。
マクロ変数を考慮せずに投資に踏み切ったという理由からだった」

18年の米国でのバッテリー工場への投資、21年のインテルNAND部門の買収などだ。

崔泰源氏は13年2月、背任により有罪判決を受けた。先物投資の資金調達のため、会社の資金を横領したのだ。
15年8月の恩赦まで獄中にいた。

しかし、会長職は手放さず、首脳陣は刑務所を訪れては指示を受けていた。

それほどの権限を持つ会長が、米国への巨額投資や、NAND工場買収に、何の指示も出していなかったのか。

会長が言い出したことだったとしても、失敗したら配下の責任であり、会長は無傷のまま―韓国財閥の統治の原型だ。

後追い報道したメディアは「叱責」には触れず、「若返りのための決断」と強調した。「60歳代の副会長らが退くことに」と。

一線を退く4人は60〜63歳だが、後任は間もなく還暦を迎えるメンバーだ。

中でも目を引くのは、ナンバー2に、いとこで59歳の崔昌源(チェ・チャンウォン)氏が就いたことだ。

同時に入社7年目の長女が、SKバイオファームのチーム長から副社長級役員に昇進した。
米国法人に籍を置く長男、次女もいずれ帰国してスピード出世するだろう。

大韓航空を傘下に置く韓進(ハンジン)財閥の「ナッツ姫」「水かけ姫」をつい思い出してしまう。 (ジャーナリスト・室谷克実)

2023.12/14 06:30
https://www.zakzak.co.jp/article/20231214-XZGHBUMEEJK27P7AFPQCPGGIC4/

※関連スレ
【ハンギョレ】 SKグループ会長「40カ国訪問を振り返り…韓日経済連合体を構成しよう」東京で提案 [12/3] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701574215/

総レス数 49
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200