2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】ごみ出し多言語表記義務付け 増える外国人対策 川口市 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2024/02/07(水) 08:34:21.81 ID:thFw3Y2d.net
外国人のごみ出しトラブルが起こっている埼玉県川口市は4月1日から、ワンルームマンションの所有者や管理者に対し、ごみ出しルール表示の多言語化を義務付けることを決めた。現在は日本語、英語、中国語の3カ国語のみの義務付けだが、4月1日以降はこれに加え「入居者に応じた言語」の表示を求める。当面追加されるのは、市内に居住者が多い言語のベトナム語、タガログ語、ハングル、トルコ語になる。

川口市は平成29年、近隣住民トラブル防止などを目的に「市ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例」を施行。ごみ出しルールを3カ国語で表示することや、駐輪場の設置を所有者、管理者に義務付けていた。今回の措置は同条例の施行規則を改正して行う。

市によると、条例施行当時の市内居住外国人は2万9989人。これが令和6年1月1日現在では4万3128人と7年で約1・4倍に増加した。

国籍別では中国人が最も多く2万4193人。次いでベトナム人の4916人、フィリピン人の2892人、韓国人の2652人、ネパール人の1509人、トルコ人の1197人となっている

外国人の居住者が増えているのは、交通の便がよいJR西川口駅周辺を中心にワンルームマンションの建設が進んでいるためとみられる。

ごみ出しは、自治体ごとにルールが違うなど日本人にとっても煩雑なもの。ましてや日本と全く違うルールで生活していた外国人にとっては理解が難しいものがある。そこで、増えている国籍の外国人にルールを理解してもらうために、多言語化を義務付けることにした。

対象になるのは4月1日以降に建てられる40平方メートル未満の部屋が15戸以上あるマンション。既存物件については、所有者らに多言語表示をお願いしていくという。

市は併せて4月1日から、9カ国語で書かれたごみ出しルールのパンフレットを入居者に配ることを、所有者らに義務付ける。

市は「今回の義務付けは外国人向けだが、ごみ出しルールを守っていないのは外国人に限ったことではない。ルールは守ってほしい」としている。

産経新聞 2024/2/5 11:02
https://www.sankei.com/article/20240205-Q77HYYUTKNIEXEWEFBRFUYCVHI/

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 20:50:55.26 ID:pf5Lx/qc.net
上書きじゃなくてもいいしな
運営ギフトで決めすぎだろ
これがいそうでいないんだよ

総レス数 68
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200