2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Money1】 中共は「都合の悪い歴史」は認めない。「その抗日英雄譚はウソなのでは?」という話 [2/11] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/02/11(日) 13:25:53.24 ID:GvbU41o7.net
歴史的事実についてウソばかりついてきたので、ひとたびボロが出ると隠しきれず、裁判を起こして「人の口」を封殺しようとします。

韓国だけではありません。中国もです。

現在中国を支配している中国共産党は、抗日戦争に励んで勝利したことにしていますが、違います。
日本と戦争を行っていたのは中華民国であって、中国共産党ではありません。

しかし、中国共産党としては「日本と戦って戦勝国となったのだ」というウソを貫かないといけません。
(インチキですが)正統性を主張するためです。

そのために「抗日英雄が数多あまたいたのだ」という主張を補強する「伝説」をでっち上げて、
小学生の教科書にも登場させるぐらいです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/02/sozai_3476_img.jpg
例えば、日本人はほとんど知りませんが「狼牙山の5勇士」という話があります。

1941年09月、八路軍兵士5人が河北省「琅牙山」で日本軍と勇敢に戦ったが、弾薬が尽きて退路がなくなったとき、
5人は崖から飛び降りた。5人のうち3人は壮絶な死を遂げた――という話になっています。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/02/sozai_3477_img.jpg
↑琅牙山にある5勇士の像。

この5勇士については、1958年に『狼牙山五壮士』という映画もつくられています。

https://youtu.be/lkvpQ-tpvF0
↑1958年の映画『狼牙山五壮士』。YouTube『中国老?影』チャンネル。

「ほんとぉ?」と調査する人が出てくるのは当然です。

2013年に、洪振快さんが『炎黄春秋』誌などで、資料やさまざまな関係者の証言を引用して、
5人の兵士がどこでどのように崖から飛び降りたのかを分析・考察した記事を公表。

これが問題になり、その後、洪振快さんは「狼牙山5勇士の子孫」という人から、名誉を侵害されたとして提訴されました。

2016年06月、北京の西城地方裁判所は、洪振快さんに対し、侵害行為を停止し、
謝罪する発表をメディアに掲載すべきとの判決を下しました。

2018年04月27日、中国共産党全国人民代表大会(中共)常務委員会は、第2回会議で「英雄烈士保護法」を可決。
同年05月01日に施行されました。

この法律には、「いわゆる英雄・烈士」の保護に関する一連の詳細な規定が盛り込まれています。
英雄・烈士とされる皆さんの氏名、肖像、評判、名誉の保護、彼らの行為や精神を歪曲、中傷、冒涜、否定することの禁止などが
盛り込まれているのです。

自分たちに都合のいい話を「正史」とし、自由な議論を行わせず、異論・反論を封殺するという姿勢は、中国も韓国も変わりません。

中国共産党の下で「清史」の編纂が終わったとされるのに、全く公表の気配がないのは、
「突っ込みどころ満載だから」なのかもしれません。

中国20年かけて編纂した公式「清史」が政治的な審査を通過せず。
https://money1.jp/archives/116270

(吉田ハンチング@dcp)
2024.02.10
https://money1.jp/archives/121548

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:13:12.55 ID:nLG6PM01.net
なんだよ?w
フルード液は燃えないと生きた心地がしなくなるもんな

総レス数 60
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200