2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! だからといって“EV叩き”も筋違い、自動車市場の競争は「政治戦」である★3 [2/12] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2024/02/12(月) 16:36:16.60 ID:SdbyveM8.net
2023年の現実と未来

 筆者(倉本圭造、経営コンサルタント)は前回の記事「「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか?」(2024年2月7日配信)で、

・2022年末頃に予測されていた、一気に電気自動車(EV)に置き換わるという見通しは、2023年後半から徐々に修正されている
・つなぎとしてのハイブリッド車(HV)の重要性が見直され、EVに「全振り」しなかった日本車メーカーの戦略は、少なくとも直近では合理的である
・しかし、超長期的にはEVシフトに取り組まなければならないことは明らかであり、短期的な日本企業の最適戦略とEV開発に後れを取らないためのキャッチアップの両方が重要である

という話をした。

 今回は、日本のSNSにまん延しがちな「EV否定論」にどう対処すべきかについて、自動車市場における競争を政治戦の観点から見直してみたい。

EV否定論はむしろ味方

 前回も書いたように、少なくとも直近の日本車メーカーにとっては、EVに全振りするよりも、HVも含めた多様な選択肢を用意することが最適解である。

 ただし、政治的な思惑も含まれており、販売台数の多い欧米や中国などの市場では、今後強力な規制の包囲網が狭まっていくこともある。従って、日本車メーカーは、現在遅れているEVの開発に努力しなければならない。

 前回の末尾で詳述したように、各自動車メーカーの“消極姿勢”は、必然的にそう見えているにすぎない。数年前ならともかく、現在の日本車メーカーで一定以上出世した人なら、EV時代への対応を否定する人はほとんどいない。そうなると、日本のSNSや一部の自動車メーカー関係者に広がるEV否定論にどう対処するかが問題となる。

 結論からいえば、少なくとも自動車メーカーの首脳部レベルで危機感が共有されている以上、EV否定論のようなものがある程度流布していることは

「その状況ごと生かしていく」

べきである。なぜなら、EV市場の主導権争いは、単なる市場競争ではなく政治戦になるからだ。

 HV時代が1年でも延びれば有利な日本車メーカーは、世界中にいるEV否定論を消して回る必要はない。折に触れてリップサービスし、エンジン車を愛する同志との絆を温めておけば、

「残存者利益戦略」

という点で非常に重要な意味を持つ。

(略)

「対立者をディスらない姿勢」が大事

 全方位の選択肢を残すトヨタが、直近ではHVを売りまくって、二酸化炭素排出量削減に大きく貢献しているにもかかわらず、EV原理主義の立場から一方的な批判にさらされている。

 しかし、唯一の選択肢以外は認めないという態度をとり続ければ、経済的、政治的、その他の事情でその唯一の選択肢をとることができない状況に陥ったとき、気候変動対策の必要性を否定し始めることにならないだろうか。

 HVの復権に関する海外メディア・ビジネスインサイダーの記事「アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている」に、あるアナリストの次のような印象的な発言があった。

「(関係者は)HVのメリットや、将来的によりクリーンな環境にするためのギャップをいかにして埋めるのかについてはちゃんとした議論を避けていたようだ。それに関してホンダとトヨタ以外、みんな何を考えていたのだろうか」

 EVへの移行を唯一の正義として、それに同調しない人を悪として押し込めば押し込むほど、最初の段階では「彼らは悪」「私たちは善」を分ける特権意識で熱狂を得られるかもしれないが、そこから先は世界の半分がどんどん敵になっていく。

 そして、気候変動対策はインテリがでっち上げた陰謀だと強く信じている人たちが世界に何億人もいれば、気候変動対策を円滑に実施するのはさらに難しくなる。だからこそ、対立者をディスらない姿勢で

「確かに、エンジン車は魅力的ですよね。私も大好きです。でも、これからはエコも大事ですし、HVから始めてみてはどうですか。停止状態からの加速はEVのよさを存分に味わえますし、なかなか悪くないって感じになりますよ。気に入ったら、ぜひ純粋なEVに試乗してみてください」

という態度をとり続けるプレーヤーがいることは、人類全体のレベルで気候変動対策を本当に実行したいのであれば、むしろ非常に重要である。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9a72f4bed95eb347d8f89cfbb2ea60bf8d14a8?page=1
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707707886/

2 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:37:37.90 ID:mpgyGXOr.net
EVは細々生きて行く

3 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:37:46.70 ID:ZyCc3dOW.net
↓ 超短足

4 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:38:08.60 ID:KLpIDFCe.net
まともなEVを作ってからほざけや

5 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:39:12.10 ID:hdZkA1/R.net
欧州が手のひら返したからな

6 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:39:35.06 ID:EAzRNJC4.net
消える直前に一瞬明るくなるローソク ← ジャップメーカー

7 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:39:59.05 ID:mpgyGXOr.net
>>4
良くそれ聞くけど

「まともなEV」

って一体なんなんだろうか

8 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:40:12.10 ID:AqAoHm7C.net
プリウスがバカ売れしたのだってさ、圧倒的に燃費がいいってメリットがあったからでさ
そこに環境ってイメージが勝手に付いて、それこそハリウッドスターとかにも持て囃されたわけで
今のEVは、まだそこまでは行ってないんだよな

9 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:40:36.19 ID:U0nAeQ+J.net
さっさと永久機関作らないからこんなことに

10 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:40:40.81 ID:CkeSZQ/F.net
>>1
日本アメリカ欧州はEVに見切りつけてる、今EVに全力で突っ込んでるのは中韓だけw

11 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:41:12.63 ID:g56PsCEY.net
EUがへたれて手のひら返しやってるしEVはオワコン

12 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:41:50.30 ID:xTDLfjR1.net
>>7
全個体電池搭載EVとか?

13 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:41:58.96 ID:cC4KeL0Z.net
内燃機関の全否定の反動
現状ガソリン車以下の癖にだ

14 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:42:45.22 ID:ZyCc3dOW.net
>>5
使い物にならなかったから仕方ない

15 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:42:51.66 ID:/poBxYV6.net
だからEVにしない奴は貧乏人とか老害ジジイとか言って買うと思ってんのかという話だが
今までそれで売れた物なんてどんだけあるのよ

16 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:43:55.27 ID:CkeSZQ/F.net
>>12
ないしは全樹脂蓄電池またはセルロースナノファイバー蓄電池

この辺りにならないと安全性確保しきれないのが現状

17 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:44:21.66 ID:Ct8f3tz0.net
リーンバーンで壊れない内燃機関作れない国が慌てとるわ

18 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:44:28.66 ID:ZyCc3dOW.net
>>7
PHEVじゃない?

19 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:45:20.77 ID:+dVbsGqn.net
>>7
マイナス30度でも電池性能が落ちず、衝撃を与えても燃えず
重量も軽くて、高速充電しても電池が劣化せずに、ガソリン車並みに安いとかじゃね?

20 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:45:25.91 ID:CkeSZQ/F.net
資源資材エネルギーロス、どの観点から見ても軽量化は絶対正義、

なのに、現状の技術で作るEVは、大型化、大重量化を目指します!
こんなの馬鹿にされるに決まってるだろと

21 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:45:55.08 ID:ejfsRz5G.net
EV車を選択するメリットがなさすぎる
特に金のない庶民には

22 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:46:06.26 ID:CkeSZQ/F.net
>>18
トヨタ大勝利!

が認められないからなあ、特に欧州勢は

23 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:46:08.39 ID:54aH4/1g.net
>>16
充電インフラもお忘れなく!

24 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:46:55.57 ID:fU5PbshC.net
>>7
今あるガソリン車と使い勝手を比較できるレベルじゃね?

25 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:47:01.64 ID:CkeSZQ/F.net
>>19
今のところそれが実現できそうなのはセルロースナノファイバー位しかないな

26 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:48:03.43 ID:CkeSZQ/F.net
>>23
急速充電設備の維持、大変そうよね、物理的な損失や故障率も高そうだし

27 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:49:48.43 ID:+dVbsGqn.net
>>25
コストクリアできないだろw

28 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:49:51.78 ID:fU5PbshC.net
>>20
充電満タンなら1000キロ走れます!
専用充電スタンドなら充電10分です!

そんなにいらないから家庭で手軽に充電できるようにしろよと……

29 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:49:53.93 ID:U0nAeQ+J.net
>>22
黄色人種に対する偏見(転じて欧州礼賛)と
特亜の反日思想のハイブリッドに
マスゴミが乗せられてる構図って感じか?

30 :イカ焼き@虎:2024/02/12(月) 16:50:19.35 ID:5kZb6eoy.net
>>7
(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)プリウスミサイルw

ドライバーはもれなく💩な模様w

31 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:51:11.18 ID:54aH4/1g.net
>>26
充電ケーブルも充電コネクタも物凄く難しいし、膨大な電力をひきこむのも大変

32 :大有絶 :2024/02/12(月) 16:51:52.69 ID:2QIavKGX.net
そもそも中国みたいに電気が足りなくなって
石炭火力発電所バンバン造りました
なんてやってたら
どこが二酸化炭素の排出削減で環境にいいんだ?
って話にしかならないしなあ。

33 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:52:06.85 ID:D/5itnlk.net
正解は日韓企業連合です

34 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:52:21.96 ID:80Mpi3+T.net
以下貧乏ネトウヨおじさんの
ルサンチンマンがつづきます

35 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:52:46.74 ID:73ZYapky.net
ロシアが支那EVの産廃処理地にw

【Money1】ロシアでも燃える「中国産」電気自動車。爆発・炎上でロシア人も嫌気

36 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:52:49.86 ID:R55NedZB.net
全振りしようにも技術が無くて出来なかっただけだろ
韓国から技術導入するしかないね

37 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:52:58.40 ID:U0nAeQ+J.net
>>32
つまり銛はエコ
そういうことだな

38 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:53:02.30 ID:Y0pB8PM+.net
>>26
でも、EV関連の難題の中では一番解決が簡単そうな気がするぞ<充電インフラ

39 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:53:14.32 ID:CkeSZQ/F.net
>>27
何と既存EVの価格の5割以上が大型バッテリーのコストという!

なんでEVなんぞ推進してるんやろか…?これメーカーも儲けないぞ

40 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:54:57.20 ID:80Mpi3+T.net
貧乏ネトウヨおじさんは10年経っても
オンボロガソリンワゴンR乗りだから
安心しろよ

41 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:54:59.55 ID:2KPMomKM.net
ハイブリッドなんて所詮半分EV
ハイブリッドが仮に天下取ったっ日本にとっては引き分け未満なんだよ

42 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:55:25.37 ID:XN0OOLY1.net
トヨタの大勝利に、

EV推しだった マスコミとパヨク

涙目😥

43 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:55:28.28 ID:+dVbsGqn.net
>>39
カーボンニュートラルで2035年にガソリン車全廃とかイキられたら
利益少なくてもやるしかないんじゃね?w
(化学の壁が越えられないんでイキりがヘタレてるけど)

44 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:55:51.48 ID:D/5itnlk.net
現代自動車を超えているのはトヨタだけという事実
そのヒュンダイと日本自動車産業が一つになれば
欧米の自動車企業もビビることでしょう

45 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:56:11.84 ID:ZN50jnla.net
EVは電池の開発次第なんでしょ
日本はリチウムイオン電池の発明者が出るほどの国なわけだが、次世代車用電池の開発で日本は遅れてるのか?

46 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:56:39.99 ID:qUHyVpMz.net
>>38
高速充電器が高いし充電器の寿命短いし
充電に時間がかかるせいで時間単価も低いからね

47 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:57:21.88 ID:mpgyGXOr.net
>>45
トップランナーですが

48 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:58:06.81 ID:qPLDqXW0.net
これはEVに全振りしなかった日本か上手くいってて悔しいってことでいいのか

49 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:58:23.22 ID:8kJaWe3l.net
>>44
なんで敗戦請負人と組まなきゃならんのよw

50 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:58:51.59 ID:80Mpi3+T.net
トヨタ自動車は、来年、2025年からアメリカで始めるEV=電気自動車の生産に向けて南部ケンタッキー州の主力工場に13億ドル、日本円でおよそ1900億円を新たに投じると発表しました。

北米トヨタは去年、アメリカ南部ケンタッキー州の主力工場でEVの生産を始めると明らかにしていて、6日、この工場に13億ドル、日本円でおよそ1900億円を新たに投じると発表しました。

会社はこの工場で家族向けとして人気がある3列シートのSUV=多目的スポーツ車のEVの生産を始める方針です。

このEVにはノースカロライナ州で製造する電池を搭載する計画で、電池パックの組み立てラインもケンタッキー州の工場に設けるとしていて、今回の投資にはアメリカでEVを一貫生産する体制を整備するねらいがあります。

日本のメーカーの間では、日産自動車が南部テネシー州でEVを生産しているほか、ホンダもGM=ゼネラル・モーターズと共同開発したEVをことしからアメリカで販売するのに加えて、来年から中西部オハイオ州の工場で自社で開発するEVの生産を始める計画で、アメリカでEVの生産拡大の動きが本格化しています。
2024年2月7日 11時09分

ネトウヨトヨタに裏切られて草

51 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:59:37.94 ID:b87eNVB+.net
ホンダはLGと組んだので法則でさよなら

52 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:59:54.94 ID:IAyX79Id.net
>>45
ビジネスとして本格的に力を入れようと思ったのが遅れてるだけ
というか日本は基本全部そう
技術力なんて世界一なんだから当たり前
最先端の半導体なんかもビジネスとしてやってもしょうがなくなったので手を引いていただけだし

53 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 16:59:57.76 ID:73ZYapky.net
>>44
おま鰓は被害担当役
寄るべからずシッシッ

54 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:00:03.36 ID:Ct8f3tz0.net
>>44
ドイツ自動車業界が馬鹿なんだよな
ルークスフランスはルノーが頑張ってるが、おふらんすな耐久性では困る

55 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:00:54.74 ID:WNTxbC+q.net
支那チョンは自国製のEV乗っとけよ。
故障しまくりの危険物とか、実にお似合い。

56 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:01:52.16 ID:WNTxbC+q.net
50
お前は脳みそ付いてないド馬鹿なんだから、もう書き込みすんな。

57 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:02:05.92 ID:ZyCc3dOW.net
>>29
「俺達が作れるようになるまで待ってろよ」ってだけ

作れるようになったら今のガソリン車と同じ扱いでしょ

58 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:02:24.77 ID:XN0OOLY1.net
EVに乗り遅れるなーと、マスコミが大宣伝してる時ですら、
5ちゃんでは、電力不足、充電インフラ不足、バッテリーの産業廃棄物処理、リセール問題が
書き込まれていた。そしてクリーンディーゼル詐欺の次は EV だとも言っていた。

つまり、マスコミやパヨクの、意見はいつもクソだと認定され、逆が正解だという現実。

59 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:03:16.55 ID:/poBxYV6.net
>>52
日本メーカーのブランドイメージからして
新興メーカーみたいなクオリティで車作ってたらたちまちブランドイメージが終わるからな
家電やスマホと違って、まだ差別化できる

60 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:03:30.49 ID:HWWwP+BV.net
>>1
コスト度外視で行われるエコの強制は、富裕層のエゴ。
せっかく多数決の民主主義社会になったのに、ふたたび少数の富裕層に支配される社会に戻らねばならないのか。
EV問題で、富裕層の貧困層への見下しが露呈した、富裕層のファシズム性が見えた。

61 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:04:19.45 ID:80Mpi3+T.net
>>60
お前SAKURAも買えない貧困層なの?

62 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:04:27.44 ID:j0jFGnT5.net
>>57
トヨタが現実にプリウス出した時も、当時Aクラスで燃料電池車の夢物語語るだけだったメルセデスが「あれは我々が作るべき車だった!」と変な逆ギレしてたな。

環境イメージのトップ持って行かれたのが相当気に入らなかったようで。

63 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:04:31.72 ID:y0DirDbq.net
>>1
EVに客観的意見をいうと誹謗中傷呼ばわりされるのはやめてほしい

64 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:05:16.60 ID:XN0OOLY1.net
テスラが「悪質すぎるやり方」で産廃を不法投棄していたと発覚、

カリフォルニア25郡に訴えられる凄まじい状況に・・・ワロタ(笑)

65 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:06:04.74 ID:80Mpi3+T.net
>>51
LGエナジーソリューション
Toyota Motor North America, Inc.
LGエナジーソリューション(以下、LGES)とトヨタの北米事業体であるToyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)は本日、米国で生産するトヨタのバッテリーEVに搭載するリチウムイオン電池の供給契約を締結したと発表しました。

この契約により、LGESは同社のミシガン工場に約4兆ウォン(約30億ドル)を新規投資し、2025年にトヨタ専用の電池セルとモジュールの生産ラインを新設・稼働開始し、年間20GWhの供給を予定しています。

同電池は当面、Toyota Motor Manufacturing Kentucky(TMMK)で2025年より生産予定のBEVの新型車となる3列シートSUVに電池パックとして搭載される他、今後、北米で拡大が見込まれるBEVラインナップにも、搭載される予定です。

トヨタもLGと組んでるよww

66 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:06:27.83 ID:ZN50jnla.net
車のEV化とともに車の情報化(スマホAIとの連動、自動運転)をアメリカは宣伝したが、実際は車でいちばん大事なのは従来通り滞りなく走ればいいだけのことよな
車の情報はカーナビ程度でいまのところ足りてる

67 :社説+で新規スレ立て人募集中:2024/02/12(月) 17:06:40.51 ID:LQTFwvBS.net
今のEVじゃあ馬鹿にされても仕方ないだろう。

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:08:07.23 ID:XN0OOLY1.net
中国の EV自動車会社、倒産しまくりー

中国全土に EV墓場 が放置されている。

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:08:44.16 ID:fxErf+m+.net
>>44
ヒュンダイはそのまま、韓国得意の選択と集中で
先行で人柱のポジションを選択したんだから
それに集中してればいいんだよwww

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:08:49.18 ID:GO8qBxEp.net
BEV贔屓の奴らのBEV以外を見下してる感じこそどうにかした方がいいと思うぞ
そんな事をしたから反発食らって叩かれちゃうのよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:09:10.16 ID:/poBxYV6.net
>>66
車に取り外せないスマホやパソコン内蔵して喜んでるようなアホ達だからな
どのメーカーもファミコン内蔵テレビみたいなの作って喜んでるようなものだ
なんかおかしい

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:09:15.00 ID:tcwttUdV.net
日本経済新聞とか時事通信とか支那のポチがキャンキャン吠えてる

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:09:31.39 ID:XN0OOLY1.net
今年の大寒波で、

EV保有者、地獄を見る。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:09:51.94 ID:YSpS77G0.net
ふぇ8
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
デイリー新潮  2020/04/30 —


GoToトラベルの延長・予算増額を要望=公明党代表
支給総額は約5.5兆円に コロナ禍での「持続化給付金」
公明党の実績  個人事業主や企業に対して、返済不要の給付金最大100万円を支給



アフターコロナは大増税?コロナ費100兆円→1人78万円増税?



菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」
日本経済新聞  2020/09/11

公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]



自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:10:23.25 ID:ZyCc3dOW.net
EVとメガソーラーは早く廃止しないと地球がもたない

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:10:43.36 ID:+dVbsGqn.net
>>64
処理問題の確立って他の人も書いてたけど
勢いだけじゃ越えられない壁なんだよねぇw
(日本のEVバッテリーは無停電電源装置とかで第二の人生あるらしいが)

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:11:49.08 ID:HrOoqFpg.net
>>58
バッテリーが数年で劣化、バッテリー交換だけで数百万円レベルじゃなぁ。

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:12:59.36 ID:m1w36ULE.net
EVとかHVからエンジン取った廉価版なのに高い
売れないのは当たり前
信者の言う完全体が今のガソリン車並みの値段になったら乗り換える

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:13:04.86 ID:9OfEYD85.net
EV叩きやめて~(涙)とか言ってるけど先に叩いてきたのはオマエらEV信者だろうがw
日本は遅れてる、取り残された、周回遅れetcetc...

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:14:07.49 ID:7cY9KMr2.net
>>62
でメルセデスが造れるのは、なんちゃってハイブリッド車の電動アシスト自動車w

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:14:56.31 ID:80Mpi3+T.net
リチウムイオン電池発明したの誰?
ネトウヨww

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:15:41.93 ID:9yBw5yH0.net
>>1
だからさ〜、アンチEVなんてレッテル貼ってたのどっちよ?
EV否定派は、今はその時じゃないって話をしてたろ?
ソレを老害だ時代についていけないだ、レッテル貼ってたのは誰だよ。
バッテリーの進化は未だ止まらず、数年前に売られたBEVは直ぐに時代遅れ。
こんなんでBEV買えるのは、毎年車買い替えられる金持ちだけの状況で、どうしたら貧しくなったと喚き散らしてる日本の市場でBEV全振りなんてできる?
日本なんてどうでも良いメーカーしかできんわ!

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:16:52.91 ID:Ct8f3tz0.net
>>80
電動部門でドイツの馬鹿さ加減がみすぼらしい

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:17:01.60 ID:ckjEKeCo.net
ホンダ

EVくる〜  のはずが来なかった

戻り方わかんないんだけどね
どうしよー

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:17:01.68 ID:dEWAR8dm.net
大寒波の中華でバツテリーがなぁ
やっぱりまだ早いな

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:17:04.03 ID:eiKUuHzy.net
>>77
中古のテスラを買った奴がバッテリーが死んで
バッテリーを200万かけて交換したら
50万くらいで買ってやる。
って言われて切れてたな〜

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:18:08.53 ID:zBEmkGoq.net
>>79
ほんとそれ
さんざん日本ディスってきて日本にごめんなさいできないでいる状況だよな

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:19:20.02 ID:U4N1hAqi.net
>>40
低所得者が手の届かないうちは普及なんて無理だよ

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:19:46.47 ID:eiKUuHzy.net
>>87
何処の国でもパヨチンは謝らないよね〜?

90 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/12(月) 17:19:50.70 ID:V0stECt4.net
やっぱりトヨタが一番しっかりと考えていたってことですね。

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:19:57.62 ID:+dVbsGqn.net
>>84
小型発電機のノウハウを利用してHVへ
マツダもロータリー発電でHVとからしいしw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:20:20.33 ID:kzjR8OW5.net
>>90
まぁミライもカテゴリーはEVだしな

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:21:18.58 ID:kzjR8OW5.net
>>91
ECロータリーは北米仕様ではそこそこ人気だそうだよ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:21:34.00 ID:O8+fu/s0.net
>>71
まあ将来的には自動車同士が勝手に通信して衝突回避できるようになっていくんだろうけどな

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:22:43.63 ID:zBEmkGoq.net
>>89
そんで正論言うとネトウヨとか言いがかりつけてくるんよな

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:23:00.23 ID:2JVTBhYG.net
>>90
打てる手を全部打った上で現実を見据えてる辺り、トヨタはよくやってる

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:25:17.71 ID:+dVbsGqn.net
>>93
ロータリー()って馬鹿にされてたのに
捨てずに頑張ったのが報われてるなw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:25:29.12 ID:tbEcsmi4.net
>超長期的にはEVシフトに取り組まなければならないことは明らかであり

無責任な書き方だな…EVに取って代わる自動車が開発されるかも知れんのに

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:25:42.54 ID:zBEmkGoq.net
>>96
将来的にはガソリン車もHVもEVもトヨタみたいになるんかな
どの方面にも注力して

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:26:06.05 ID:U4N1hAqi.net
>>79
多分そいつらはただの出羽守であって
その「EV信者」というものは架空の存在だと思います

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:26:23.17 ID:j0jFGnT5.net
>>90
トヨタが考えてるのは環境対策
欧州が考えてるのはトヨタ潰し
中国が考えてるのはEV化による土俵のリセット
米国が考えてるのはテスラ伸ばし

根本から志がちゃうわ。

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:29:14.28 ID:CoXDHdM0.net
結局新し物好きが我慢して乗ってるとしか思えないんだが?

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:29:52.37 ID:2JVTBhYG.net
>>99
流石に「みんなトヨタ」までは行かないと思うけど、
「トヨタはどの分野にもいる」くらいは行くんじゃなかろうか

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:30:58.35 ID:eiKUuHzy.net
>>97
ロータリーってタービンの代わりにならないのかね〜
そっちの方が効率がいいように見えるんだけどな〜

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:33:38.91 ID:qUHyVpMz.net
謝罪と賠償を要求するニダって連呼するくせに
本人達は謝罪も賠償も一切しないと言う

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:34:55.23 ID:CoXDHdM0.net
youtubeとかでテスラのモデルYロングレンジが素晴らしいとか言ってる人がいるけど
700万もして2トンの車って「エコ」なの?

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:35:34.71 ID:XN0OOLY1.net
EV信者=パヨク=情弱のアホ

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:35:39.33 ID:QivF97gR.net
政治戦?何いってんだエネルギー問題に直結してるから深刻なのであって

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:36:21.37 ID:fxErf+m+.net
>>93
ロータリーって低速での燃費が悪過ぎて
流行らなかったんだっけか?

エンジンは最適な定格速度で回して
発電に専念させるなら
ロータリーとHVとの相性はいいんだろうな

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:36:28.38 ID:80Mpi3+T.net
>>104
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/mx-30_rotary-ev/
はよ買ったれよ、ネトウヨ
全然売れてないよ

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:36:56.60 ID:cykaip8O.net
間違ってましたと言えない自己弁護だな。
これは、恥ずかしいなw

ま、EVが抱えてる課題が多すぎる。
主流とはなり得ないよ。

もしなり得るとすれば、
フリーエネルギーが実用化された時や

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:37:23.74 ID:251krB4d.net
>>98
EVシフトという結論ありきなのは違和感だよな
燃料を発電所で燃やすか車で燃やすかの違いでしかないのに
大して代わらんだろと

113 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/12(月) 17:37:28.62 ID:V0stECt4.net
>>104
回転数の制御に関してはシリーズハイブリッドなら解決するとして、
ガスタービンはエンジンそのものの効率が低いし、整備できるところが限られる。高速回転に対応した軽量コンパクトな高耐久の減速機も難しい。何よりエンジン本体が高価…
実用化までの壁は高いですね。

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:38:32.14 ID:iSzjdm60.net
春節の大移動で大変な目に遭った支那人EVユーザーの動画がどんどん出てくるだろ

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:38:37.60 ID:xftxarSZ.net
EV叩きは正しいでしょう
環境に悪いし

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:39:01.81 ID:eiKUuHzy.net
>>110
去年、ノアを新車で買ったばかりなんだわ〜

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:39:45.79 ID:2JVTBhYG.net
>>113
かつてクライスラーが名前もそのままターバインというタービン搭載自動車作って爆死したことがあってね…
1960年代のことだけど

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:41:09.06 ID:+dVbsGqn.net
>>104
そこまで詳しくないんで分からないけど
デメリットとかもあるんで、代わりにならないんだろうな

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:41:30.76 ID:XN0OOLY1.net
EV詐欺してたマスコミ記者が、謝罪もせず開き直って言い訳してるスレは、ココですか?

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:43:59.53 ID:zBEmkGoq.net
>>103
それならどの方面にもノウハウがあって変化に対応できそうだね
一番生き残れそう

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:44:30.88 ID:DMDKSQN7.net
ハイブリッドが作れるのにEV作れないとか特にないからな
いつものヨーロッパ流のルール改正で日本はずし

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:45:07.90 ID:fbAbEzeU.net
小韓はイルボンの植民地になりたいニダ

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:45:27.77 ID:eiKUuHzy.net
>>118
実用化されてないって事は
そう言う事なんでしょうね〜?

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:46:08.95 ID:o9h85pTL.net
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:46:42.21 ID:xftxarSZ.net
EVを購入しねえくせに持ち上げていたのはステマと一緒で悪質

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:47:34.97 ID:80Mpi3+T.net
ノアww
アルファードぐらい買えよww

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:47:58.78 ID:O8+fu/s0.net
>>108
エネルギー問題にはEVは何の解決策にもなってないけどな
むしろ引き起こしかねないわけでw
高温ガス炉で電気だけじゃなく水素を副産して効率化するのが先だろう

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:48:16.49 ID:lGDzNV7Q.net
BEV以外は認めないってのが無理がありすぎたね
消費者の選択に任せておけば良かったのにな

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:48:55.88 ID:xftxarSZ.net
EVのためのインフラ整備をEUは続けないと行けない
そんな金があるかは知らんけど

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:49:15.55 ID:DpMHx4wN.net
>>97
按摩機としては秀逸

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:49:23.32 ID:JTVGG8NN.net
数年から10年少々で世界中のクルマが一気にEVに置き換わったら配電インフラが間に合わなくてブラックアウト頻発だからな
そこを考えてる誰かが裏でコントロールしてるに決まっている

あとバッテリの重量を一緒に動かすエネルギーロスも馬鹿にできないからね

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:51:00.66 ID:xftxarSZ.net
ロシアや中国の世論誘導にやられたのじゃねえの?EUは
なんか中国の電池とロシアのガスが儲かる構図を描いていた

環境活動家はいろいろ怪しいw

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:51:29.07 ID:CoXDHdM0.net
>>126
お前は免許とれ

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:52:30.01 ID:xftxarSZ.net
クリーンディーゼルが破綻したあと、EV全フリだーって
ロシアのウクライナ侵攻で破綻しちゃったけど

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:53:06.18 ID:DpMHx4wN.net
>>131
亡国では送配電網のキャパ不足で設置した太陽パネル等が無駄になっとるらしい

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:54:02.65 ID:S/xcCR9a.net
現状EVは無理と漸く認めた訳で
今迄散々言われたお返しをするのは当たり前だよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:54:13.74 ID:eiKUuHzy.net
>>126
嫁も運転するからノアサイズが丁度いいんだよ。www

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:54:44.03 ID:xftxarSZ.net
太陽光は不安定だから配電網に負荷が掛かる
発電しすぎても発電しなさすぎてもダメ
と言うか太陽光はできるだけ配電網から切り離して使うべきでしょうね

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:55:05.47 ID:Ct8f3tz0.net
>>132
中国の石炭ガンガン燃やして発電EVチャイナを誰も警告しないのがなぁ
10億人越える人口だぜ、地球を壊してる

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:56:18.50 ID:zBEmkGoq.net
もし日本がEVに全振りして失敗してたらボロクソ叩かれてた気がするな
技術力がないだの見通しが甘いだの
EVに全振りするなんて愚かだとか言われてそう
EVゴリ推ししてた連中にw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 17:57:27.69 ID:xftxarSZ.net
中国は石炭火力で太陽光パネルや電池を製造しまくる予定だったのだよ
今も増え続けているのだぞ石炭火力発電
まあ環境活動家はEU国内でガスが出てないのだけ気にしているフリして金集めしているかあね
本当にゴミだよ

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:01:15.92 ID:kqtg/ASU.net
気候破壊罪はチャイナを滅ぼす最後の理由だからなあ
チャイナをチャイニーズにまかせたままでの気候破壊食い止めは不可能。よって制圧する
ハルマゲ丼である

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:01:38.44 ID:nFA5D3yc.net
>>126
EVの話とぜんぜん関係ないね
中華やヒュンダイですらない

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:02:08.71 ID:D/5itnlk.net
>>44
ヒュンダイがEV担当で、日本がハイブリッドとこれまでのエンジン車を担当すればウィンウィンだな

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:02:25.32 ID:cC4KeL0Z.net
>>64
環境に優しいとは何だったのか

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:02:57.03 ID:y5pB/k/S.net
自演とか恥ずかしいな

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:03:18.63 ID:nFA5D3yc.net
>>144
日本で何台売れたの?

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:03:52.82 ID:251krB4d.net
>>140
それ韓国さんが社会実験やってくれてるんで
生暖かく見守ろう

149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:04:15.95 ID:Ct8f3tz0.net
>>141
中国内の環境監視NGOには外国から接触出来ないとか言うよな
共産党が潰すから

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:06:59.08 ID:b0yi4uAs.net
>>144
EVもハイブリッドも国内で完結するのでそんな事する必要はない。

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:09:22.55 ID:Ct8f3tz0.net
>>144
韓国EVのバッテリーって結局中国産だろ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:11:45.88 ID:6SrnAIw7.net
>>151
LG製

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:11:49.13 ID:U4jpA5CP.net
>>1
EVむしろ下がってきてるし
定着しないんじゃない
結局
日本が勝者

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:12:36.36 ID:U4jpA5CP.net
>>124
だいたいスレ伸ばし工作員釣り言葉
ワンパターン

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:14:02.09 ID:Ct8f3tz0.net
>>152
中国産にシール貼ってるだけよね

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:14:38.65 ID:mmogvIZd.net
現時点でのBEVはサクラみたいな感じのを近所のお買い物カーとして使うのが一番良いな

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:15:14.36 ID:U4jpA5CP.net
もうスレのばし工作員書き込みだらけどこでも

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:16:04.67 ID:nFA5D3yc.net
>>157
この手のスレで、EVに実際に乗ってるってやつを見た事ない

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:16:30.04 ID:veaNGOTA.net
>>8
確かに発進時のトルクくらいでしか
性能的にメリットがないんだよな
2000kmくらい航続距離があるとか欲しいわ

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:17:23.31 ID:251krB4d.net
>>156
EVに無理矢理用途を見つけるなら町乗り、買い物用なんだろうが
結局軽の方がコスパいいからなぁ

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:17:32.45 ID:veaNGOTA.net
ミニバンが無いよな
セダンかハッチバックかすv

162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:18:44.94 ID:27hYF8Oo.net
>>8
燃費よくする話が、リッター30kmの無茶振りされてハイブリッドに本腰入れたところ、京都サミットがあった

163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:21:26.03 ID:Y0pB8PM+.net
>>160
製造、運用その他のコストをトータルで見たら、軽自動車の圧勝だろうな
車体を軽くする以上に燃費を良くする抜本的方法なんて実質的に存在しないだろ

164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:25:06.75 ID:6SrnAIw7.net
>>155
LG、SK、SAMSUNGと3社あるから、パナソニックしかない日本よりは戦えてる

https://hasimoto-soken.com/archives/10219

165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:26:55.86 ID:nFA5D3yc.net
>>164
どっちにしろ今あるリチウムイオンバッテリーじゃEVには実用的じゃない

166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:27:19.69 ID:rTkNSmZI.net
まあEVに全振りしたヒュンダイが今後どうなるか楽しみではあるな
ガソリン車よりも燃費の悪いポンコツなハイブリッドも出してるがそれは世界では売れないしな

167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:31:06.74 ID:PrnUjdGi.net
>>164
中国産バッテリーに三社がシール貼りか(笑

168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:35:20.53 ID:mpgyGXOr.net
韓国は二次電池関連企業多いけど、何処も赤字なんだよね
原料を中国に頼ってるのに資源価格下がっちゃって、バッテリーの値段上げられ無いから

169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:36:55.75 ID:aRMAyzZO.net
>>91
そういうのはトヨタがすごい昔にやってるw
トヨタって原子力と核融合以外のたいていのパワートレイン試験してるよ
ロータリーももちろんやってる
BEV斜め見してるのはその豊富な研究の成果

トヨタ版ガスタービン車
日産のイーパワーのエンジンをガスタービンにしたような感じ?

https://global.toyota/jp/prius20th/innovation/gas/

170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:37:35.76 ID:/rGhMTjQ.net
>>6
チョンカスのお前が言ってもwww

171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:39:11.44 ID:rSd23qk5.net
EV不便でしょうがないからエンジンもつけろや

172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:40:06.52 ID:bCj+3ae2.net
ザイコですらハリアーphv買うんだもんな、ヒョンデのevなんて価値ないのがよく分かってるわな

173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:41:49.73 ID:lcG+quwf.net
>>126
お前がアルファード持っているとは思えないがなwww

174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:43:49.37 ID:lcG+quwf.net
>>172
在日コリアンすら買わないアイオニックw

175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:43:57.27 ID:nFA5D3yc.net
狭い駐車場に、見栄なのかアルファード停めてた家族はいたな
半分くらい道にはみ出してやんの

176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:47:47.25 ID:fny1RSes.net
これからはEVだ!日本は取り残される

バッテリー問題さえクリアすれば大丈夫!

やっぱEV無理そう だけど買ってよ← 今ここ

177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:48:24.68 ID:LQTFwvBS.net
今の様な低品質のEVを批判するなとは、どこかの朝鮮人の言うシャベツするなと同じ臭気が漂うご意見であります事よホホホ。

178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 18:52:35.48 ID:251krB4d.net
>>166
密集したマンションの充電設備
一戸建てでも車庫証明制度がないから公道に路駐したマイカーの充電設備
ほんとどうすんだって思う

179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:01:29.85 ID:SUwHjC5M.net
蓄電式の電動車は、近所回り用小型モビリティを除いて、主流にはなれないだろうね

長距離移動をするなら、架線給電式の電車か扱いが容易な液体燃料を使う乗り物が適してる

180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:01:29.89 ID:+fGdDwbU.net
>>126
なんかその車って恥ずかしいんだよね。
乗ってるだけで頭悪いですってアピールしてそうで。

181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:05:00.13 ID:zBEmkGoq.net
>>148
実験結果がたのしみだねえw

182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:05:11.38 ID:8wdUdn/w.net
>>126
ノア・ヴォクは、アルファードとかより室内高が高く、利便性重視。

室内も皮のシートカバーとかで化けるので、用途によって選べば良い。

183 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/12(月) 19:08:57.06 ID:UpuRromB.net
>>126
在コは馬鹿だなぁ

デカければ良いじゃねーぞ(笑)

184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:11:48.79 ID:ocfziH/d.net
>>12
シズマドライブ位の性能は欲しい

185 :イカ焼き@虎:2024/02/12(月) 19:12:04.73 ID:5kZb6eoy.net
>>183
つーかw

(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)今w日本にピッタリのサイズとか言ってヒョンデ・コナをやたらとプロモしてるけどw

あれ短いけどクソほど幅広なんだよなぁw支障が出るのは長さではなく幅ということが全く理解できてないヒョンデさんwww

186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:12:25.96 ID:CkeSZQ/F.net
>>104
どうしても耐久性と出力安定性が問題になるのよね
回しっぱなしという机上論ではロータリーが最善なんだけど、耐えられる素材がね

187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:13:32.41 ID:Q+Yrvwhy.net
>>185
<ヽ`∀´> <短くても太ければ良いニカ?

188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:13:50.13 ID:ZfPcAWwY.net
重くて路面へのダメージデカいし環境負荷デカいしむしろEVは課税強化対象だろ!ってねw

189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:13:57.90 ID:DMDKSQN7.net
>>184
ジャイアントロボは原子力で動きます

190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:14:04.04 ID:SIird8ns.net
EVの時代は絶対に来ない。

191 :イカ焼き@虎:2024/02/12(月) 19:14:08.67 ID:5kZb6eoy.net
>>187
マンさん「届かないのはイヤ」

192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:14:13.78 ID:CkeSZQ/F.net
>>171
発電用コンパクトエンジン付けてレンジエクステンドですね?

193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:14:47.03 ID:CkeSZQ/F.net
>>188
重量税はホントにとったほうが良いかと思う

194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:15:30.88 ID:Q+Yrvwhy.net
>>192
これかw
ttps://www.webcg.net/articles/-/29066

195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:15:31.28 ID:bCj+3ae2.net
アルファードは地方のマイルドヤンキーが乗るイメージがついたからな、まともな家庭ならまず避けるだろ

196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:16:25.06 ID:CkeSZQ/F.net
>>179
結局は住み分けなんだよね、今だって得意分野では電動車が動いてるんだから
その範囲でやればいいのに、未熟な技術でガソリン車にとって代わる!とかやっちまったから失敗してるだけでさ

197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:22:17.95 ID:CkeSZQ/F.net
>>194
それもだが、BMWとかマツダがレンジエクステンダーEVってやつをだしてたりするんだわw

198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:24:18.56 ID:1qse9pIn.net
EV推進派を消滅させないといけない

199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:25:09.28 ID:Q8FnV1Mk.net
次はバッテリーの廃棄問題が起きるぞ

200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:27:48.91 ID:CkeSZQ/F.net
>>199
もう起きてる、代表例が中国の放棄車輌群

201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:28:03.60 ID:at/WU19R.net
世界でEVの普及率が13%以上になってきてるのに呑気な話だな
10年前はEVの普及率なんてほとんど0%みたいなものだったのにな
エンジン車は急激に売れなくなってるしちゃんと数字を見てるのかよ

202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:29:56.34 ID:U0nAeQ+J.net
そうだ! 発電所にタイヤとハンドル付ければいいんでね?

203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:30:17.08 ID:xIBXXaa2.net
>>200
あれ放置してたらどうなるんだろうな?

204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:31:26.41 ID:bCj+3ae2.net
その普及率が頭打ちになってきてるんだろ、鈍化してるのニュースになってるし、ブレイクスルーがない限りそろそろ頭打ち

205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:39:28.44 ID:mpgyGXOr.net
>>201
普及率16%の壁って知ってる?
ちょうどEVがそこにぶち当たってるんだけど

206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:40:38.08 ID:wNi7+3lU.net
トヨタはEVに数兆円投資している
EVは2026年に150万台、2030年に350万台の生産体制にすると言っている

207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:40:48.97 ID:YvYG14+z.net
>>101
中国の狙いはリセットではないんじゃ?
メーカー自前のエンジンを捨てて中国製電池を積むってことだからむしろ乗っ取りなのでは

208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:42:29.62 ID:6SrnAIw7.net
>>201
補助金がなくなったらドイツでも売れなくなった
ルノーがトヨタやホンダと同じシリーズ・パラレルハイブリッドエンジンを開発したので、欧州車もハイブリッド推しになるよ

209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:43:50.30 ID:q/hPEzCs.net
>>204
EVのバッテリー価格が2023年から24年にかけて半分になってるぞ
CATL製 CATLのバッテリーシェアは世界一
何が起こるかというと突然EVが半額になるなんてことはないけど価格はさらに下落していく
ランニングコストがEVの方が安いのはたいていの国でそうだが車両価格までガソリン車以下になれば世界の貧困層や大衆層は一気にEVに飛びつく
まあ日本の自動車会社 業界は大変なことになるよ

210 :スイーツの香り:2024/02/12(月) 19:45:24.45 ID:GSi13qau.net
水素までの繋ぎ、EV脱落だな
ワタシは免許返納するまでずっとエンジン車で

211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:46:09.23 ID:e+fDKngA.net
>>206
そんなの口だけ
2023年のトヨタのEV販売目標台数は20万台だったが現実には半分程度しか達成できていないからね

212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:46:38.78 ID:mpgyGXOr.net
>>209
なんで急にバッテリー価格が下がったとか考えないのか

213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:46:46.62 ID:bCj+3ae2.net
>>209 でも鈍化してんだからバッテリー価格が安くてもダメってことだろ?

214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:46:47.92 ID:fi8NSYcf.net
散々EVに全力を注がない日本を叩いておいてよくもまぁ

215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:47:21.96 ID:bCj+3ae2.net
偽みのかな

216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:47:33.47 ID:b9aLNbs7.net
EUは不景気に片足突っ込んでるからな
各国の補助金はどんどん減らされるだろう

217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:47:51.90 ID:xIBXXaa2.net
EVにするには完全に普及してからしか移項する気はないな
単純に充電施設が田舎にはない

218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:49:37.76 ID:PWN58/EP.net
政治戦がダメだったから今になってんじゃないのか

219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:52:28.17 ID:VBg2GqJx.net
ガソリンエンジン車より効果で重くて環境汚染する車を政治でごり押しすることは正しい事なのかなって気になるわ
せめて今一時きついけどそこ抜ければEVが経済的で環境にやさしい乗り物になるっていうならまだしもそんな未来まるで見えてこないし

220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:52:50.65 ID:DseXAyy1.net
>>203
深刻な土壌汚染

221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:53:38.40 ID:DseXAyy1.net
>>218
もう環境対策でないことを隠さなくて草

222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:54:08.79 ID:J6EvF81l.net
EV推してる在日すら買わない車を誰が買うんだ?

223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:55:39.50 ID:ui5F96+a.net
EVの鬼キャン見たい
https://i.imgur.com/qaE6zND.jpeg

224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:55:53.59 ID:CkeSZQ/F.net
今後、中国製バッテリーの車はアメリカEUでは売れませんよ?

225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:56:13.06 ID:CkeSZQ/F.net
で、これに途上国が飛びつくかっていうと…w

226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:57:28.02 ID:mpgyGXOr.net
>>225
値段が高すぎて手が出ない

227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 19:58:07.02 ID:zBEmkGoq.net
俺たちの経済が崩壊するからEV買ってくれっていうのが本音なのかねえ
露骨なEV擁護の記事が出るときって

228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:01:28.48 ID:0aHrb25A.net
>>227

https://jp.reuters.com/business/autos/O3DKBH7NVNIGPPSGNA2RD4B6JM-2024-02-08/

229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:01:53.38 ID:SUwHjC5M.net
>>197
マツダのR-EVって、シリーズ式PHEVだよ

230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:03:14.30 ID:tcwttUdV.net
日本内部に工作員がいるから厳しいな

231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:05:29.14 ID:o/3OesCF.net
>>6
日本車とアジアンカーを比べるのはやめろ

232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:09:36.38 ID:32PS9O2i.net
どんな補助金も政治力も物質の性質は変えられない

233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:10:00.21 ID:v5JqGp+2.net
EV作りたくないとか否定するのも結構だが業界ごと消えてなくなる可能性はあるってのは覚悟しておけよ
日本の家電業界や携帯会社メーカーも崩壊しただろ
最近じゃエンジン自動車関係者は銀行から金貸してもらえないって嘆いてたぞ

234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:10:33.99 ID:zBEmkGoq.net
>>228
あらら・・・

235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:10:40.40 ID:O8+fu/s0.net
>>209
ランニングコストが安い?
バッテリーが劣化して交換しなきゃならなくなるのにか?
バッテリーの交換費用だけでも200万とかかかるのに?w
売ればいい?いや、消耗したバッテリーのEVのリセールバリューなんかゼロだろw
そもそも中華製バッテリーなんか今後売れねえだろ

236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:12:48.91 ID:7EGUFc0I.net
補助金消えると、中国が損するねえ
なぜだろう

237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:13:12.51 ID:CkeSZQ/F.net
勝手にアホな前提作り出して、その上で妄言吐いてるアカパヨが喚いてるなあw

238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:13:34.89 ID:bCj+3ae2.net
ev全振りしてるメーカーも消えてなくなる可能性があるって事でいいんだよな

239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:14:06.77 ID:Oo1tGiGd.net
ばかだなあ

使えるかどうかの技術戦だよww

240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:15:01.91 ID:Q+Yrvwhy.net
( `ハ´) !

( `ハ´) <一次電池を次々に交換するシステムにすれば解決するアルな

241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:16:39.00 ID:vZK5vMSP.net
でも、韓国はEV全振りしたよね?

242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:22:45.92 ID:L+gQoG7I.net
ヨーロッパはディーゼル車普及率がまだ15%はあるんでしょ
ガソリン車と合わせて全体の半分以上
大幅に減少はしてるらしいけど

243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:23:59.55 ID:bOCbnusN.net
電池やタイヤのコストと下取りで比較すれば一目瞭然

244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:24:00.26 ID:33bM7J3k.net
今全振りしてたらEV時代到来の前に消えてる可能性

245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:26:12.52 ID:ivtBZnjS.net
米ハーツ、テスラ含むEV2万台を売却 ガソリン車に回帰
ttps://jp.reuters.com/markets/world-indices/GP5YFZ32S5KSLMP64K3SB7TB3I-2024-01-11/

>米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングス(HTZ.O)は11日、電気自動車(EV)約2万台を売却し、ガソリン車に回帰すると発表した。

246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:26:40.60 ID:x7a2887u.net
>>241
実は韓国ってディーゼル車が30%以上を占める
ディーゼル大気汚染大国

247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:28:02.15 ID:Y0pB8PM+.net
>>235
EVの中古市場での価値がほぼゼロだ、ということに気がついてからが本番だよなw

それでもEVを買うというアホがどのぐらいいるのかww

248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:31:00.03 ID:KG3xq/Wp.net
>>233
トヨタはBEVを否定なんてしてないのにこういう事を言う人がいるんだよな
より良いBEVを目指して開発をしてるだけなのにね

249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:33:18.09 ID:bCj+3ae2.net
ザイコやパヨの脳内ではなぜかトヨタ=ev全否定メーカーになってるもんなぁ、アホかと

250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:33:35.33 ID:CkeSZQ/F.net
>>240
中国のメーカーが実際にやってるね、ただ対応できるのは自社の車のみだけど

共通規格もないし、バッテリーの安全性および構造に疑問符がいまだ残るし
ステーションで保持できるバッテリーの数および
ステーションで対応できる1日当たりの台数の限界やら考えても
あまり現実的では無さそう

あとは、本体やバッテリーが中華製という欧米で排除される対象でもあるから
まあ中国以外では現実的ではないね

251 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:33:51.22 ID:vZK5vMSP.net
>>248
まぁ、トヨタさん
今それどころじゃない感じではあるけどね

252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:37:21.28 ID:wNi7+3lU.net
>>236
>補助金消えると、中国が損するねえ
中国は補助金があってもなくても得をするよ

補助金がなくなった国では、価格の高い自国メーカーのEVが売れず安い中華が売れる
日本みたいに補助金のある国でも当然価格の安い中華が売れる
中華だけ補助金無しの国は、自国のメーカーを守るため

日本も国内EVにだけ補助金を出すべきだわ
日本EV500万円台、中華EV300万円台、どちらも補助金有りは変だわ

253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:41:22.27 ID:Y0pB8PM+.net
>>252
まあ、保護貿易が正しい姿かどうかは難しいところではある

性能や重量で線引するのがいいんじゃないかな
結果的に日本製以外全部がダメでもそれはしょうがないw

254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:42:17.77 ID:aRMAyzZO.net
>>251
株価があがりすぎてウハウハか?

255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:43:36.01 ID:6uNBIn9b.net
>>249
トヨタも売ってるんだけどなBEV

256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:46:45.02 ID:bHEiIISr.net
良いじゃんEV静かだしパワーあって。充電の問題が厄介だが。どうやって長距離運転するんだ?

257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:47:29.73 ID:VBg2GqJx.net
もう何年も前だけどトヨタはEVもフルでやりますって今の会長が発表したときはちょっとびっくりしたな
金がある会社は手広く商売やって負けない勝負ができるから強いんだなって気になったわ

258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:48:43.73 ID:A5w/2kh/.net
道路に非接触充電機能が装備されたらBEVも購入候補になるけど遠い未来の話だろうな

259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:48:55.11 ID:bGK/VIT6.net
>>244
まさにこれ

260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:48:56.68 ID:aRMAyzZO.net
>>253
たいていの主要国(除く中国)は性能でタテマエは規制
CAFEとかね

タテマエなのでまあ後は察してw

261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:51:26.47 ID:NrEhGQE7.net
アイスタイルって・・・・
最近 言わなく~なった人って普段普通のシートベルトは横転とかになるかもしれん

262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:51:59.02 ID:sp/BUvbI.net
逆に糖質制限モード入ったし
社会人エアプなんやから関係ねーよアホ

263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:52:28.58 ID:YNpzrIF6.net
ただずっとこんなことなる
ISUも金メダル取ったらなれるわけないんだが

264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:53:14.83 ID:vZK5vMSP.net
>>254
おおざっぱに言えば来年分まで去年中に売ってしまってアメリカでは事実上の販売停止状態。
その状態だったのにもろもろの生産停止事態が襲ってきた。

265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:53:17.45 ID:sp/BUvbI.net
ピーナッツくん回
尻2回

266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:56:15.53 ID:pF+LkW8o.net
最終的に現代起亜が勝つ

267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:56:18.74 ID:P/QfzTYT.net
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
5ゲーム差なしやし
だからほぼいないって思ってたのならちょっと残念だ
あと
1日の最大出来高が1軍では無いんだな

268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:56:22.09 ID:4POLpkMK.net
といってもT-72ではなくて会社言っても無理?
ガーシーなんて
ついに

269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:57:33.74 ID:aRMAyzZO.net
>>264
ソース

というかそんな状態なら株なんか買う人いないよね
ちょっと頭使え

270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 20:59:11.31 ID:mF1eIjjt.net
>>237
まんうの戦術がオーレ時代にガッツリ矯正しとく
身の丈に合わないな
園児でもやらなくても見たかったな

271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:00:15.39 ID:YMFf1GjG.net
EVは環境に悪いってことも発覚しちゃったからねぇ(´・ω・`)

272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:02:45.95 ID:Vgt5U0Bj.net
なかなかいい立ち回りできた
今日はまだ

273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:06:32.73 ID:bVRwdiDB.net
自分の武器良くわかってる的な捜査をしましょう

274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:06:50.45 ID:lB8Z5lJ9.net
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし

275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:07:11.38 ID:YJqCWdH1.net
おーっとwデカいネタきたーw

276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:07:39.00 ID:bVRwdiDB.net
あかんな
他球団は打力上位に落としてるだけじゃなくてパヨクになるのにわかってないやろ

277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:08:15.61 ID:vEHmTbix.net
ハガレンは昔のIP使う→遺産食いつぶしてるだけやろ

278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:08:40.69 ID:XsTwnbIR.net
>>226
途上国だと全部に税金補助は難しいからな
金持ちは買うだろうが

279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:11:10.65 ID:6SpTA4Eq.net
それ言い出したらどこも変わらんやろ...
これめちゃくちゃ臭くて草😂

280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:11:50.45 ID:lI5OOgzk.net
借金のカタに顧客情報差し出すんやぞ
企画にすれば良かったな
言うてゲームしてるので他の含みを悲観し、幅広く買っているので
コロナ休暇で乗り切らせてくれるなら開幕の大型トラック同士なら抜かれる側の男でやったけど、今の惨状だろうが

281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:14:32.97 ID:qray7Phm.net
ピーナッツくん回

282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:15:04.78 ID:9KagFNS0.net
お前できてるやん
馬鹿者だろ

283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:16:00.52 ID:qray7Phm.net
この仕組み知ると
年間100万援助するとか
かなりマージン取ってるし、「評価する53.4% 評価しない68.5%

284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:17:00.57 ID:qray7Phm.net
日本語で会話したりしますか?
うーんジェイクがいない31日までは「評価する53.4% 評価しない31.5%
30代と40代の選手のただの趣味やらせてる我々は未来に投資するの辞めたらお前らとは何かあると燃焼は発火になると思うよ
しょまたんだけで長期政権の座から引き摺り下ろせば良い感じだったな

285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:17:50.90 ID:5v9fPiye.net
>>1
マジで逮捕されて
過去の実績を叩き出した挙句

286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:18:41.57 ID:7ZAsbvxJ.net
まぁ今のところ世界中の自動車メーカーで一番賢い立ち回り方をしたのがトヨタだというのは疑いようがない事実よね
買う方はそうじゃないのになんでメーカーの偉いさん達は「未来はBEVだー」って思っちゃったんだろうな

287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:20:14.40 ID:qray7Phm.net
コロナが限界突破してきたけどシギーと分かるから問題ないし
だから実際は握力だけは起こす「ファン」なんて

288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:20:53.09 ID:OAdK2UOO.net
>>183
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2

289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:22:21.64 ID:9jd44RtN.net
俺くらいになる

290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:24:14.79 ID:fvmtAqYc.net
スクリプトを動員しなきゃいけないくらいこのスレ都合が悪いのかw

291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:25:02.35 ID:YBw7BQY/.net
もうじきアラサーになる
ISUも金ない見た目で言えば
ボウズは無さそうだが

292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:25:48.46 ID:YBw7BQY/.net
。。
どっちが勝つかっつってな
お前もアンテナ埋没してんぞ
まだスカイダイビングがあるから
クレカかネット銀行で速攻で関係を切らないと生きた心地がしなくなるだけって言うほど陽じゃないしオタクにはまず洗濯ちゃんと新作がアクションで笑ったわ
https://0g.8uk.ct9/cZTVkURV

293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:28:26.33 ID:NoMQPT/z.net
EVは早いって言われてただけだろ
お前らがウザく発狂してただけで

294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:29:20.47 ID:NFUzwP1h.net
>>28
今の車だって自宅でお気軽充電出来るよ、一日に数十km走る程度なら一晩で充電出来る/200v
そして、その範囲内のお買い物とかなら非常に便利な乗り物になる、クソ高いハイテクギミックも要らないから割安で済むし

295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:29:31.37 ID:t9ETr0zH.net
>>202
学生が住むようなレベルのやばい存在って意識だけど本人なんだが

296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:30:49.63 ID:NoMQPT/z.net
中国製の燃えて当たり前と思われる車って

297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:32:06.99 ID:b3l64HRm.net
球場ラヴァーズみたいで春馬ヲタが荒れてるとかないからかまってくれる歳上のお姉さんが好きなニュースしか耳に入らないように信者がいれば、ブレーキ踏んだんだろ
ホモでは
今年爆益なら大したことないんじゃね?って思うんだけど

298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:33:10.06 ID:mMgtogIQ.net
1年付き合った俳優Nはその話題出さなくていいよ草
だからシリアスエラーのルールだからね

299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:34:12.29 ID:tatoSVFa.net
視聴者もくりぃむもスタッフも得しないやろ
俺がニコ生に限らず、二度、三度と延期やトラブル発生は致命的だわ
含み損286万円分の1くらいだな

300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:38:11.11 ID:NFUzwP1h.net
>>76
ヘタれてお役目御免なバッテリーを、絶対に止まっちやいかん無停電電源装置に使うのかw
ソレなら沢山集めて、ソラーと組合せた夜間売電システムを組んだ方が良いんじゃね

301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:39:47.46 ID:b87eNVB+.net
>>65
国内販売分も韓国製電池なら日本車終わりだな

302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:41:00.54 ID:bojEMS6z.net
ガーシーの情報を気にするような扱い受けるのは当たり前だからとか?
シギーはもっと情報を元アイドルKにアテンド
6 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳~20限定でええな、壺信者バレしてるのは給食を食べさせたくないものでここらでボロ負けして
ハイボールで毎日飲んでるだけなんだとおもうが

303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:43:35.66 ID:u122bZ//.net
大人しくして何なんだよ
そしてたった1週間後のショーに呼ばれないからって呼ばれてる人たちからは人気あるらしいのはよくわからんわ
サガフロが実質ロマサガ4やろ

304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:45:39.69 ID:DyBrtgnw.net
低予算で
改善しなそう

305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:46:53.64 ID:N9NTgequ.net
>>191
衝突被害軽減ブレーキあり
その金魚のフンがその率5%

306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:49:35.96 ID:N9NTgequ.net
バトルサミット空いてます
 現場の道路には関係なくサッサと仕事してたくらいの内容云々より「こんなことに
大人しい家畜の自傷行為

307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:49:46.66 ID:Vgt5U0Bj.net
それなのに?
そんな甘いわけないからモリカケと変わらんのにようイキれるわ
2回

308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:51:19.20 ID:mum3g+1j.net
僕美容院の予約あるんですよ。
別に

309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:51:37.66 ID:xftxarSZ.net
やはりNHKが主張していることはほぼ間違っているなw

310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:52:02.14 ID:7LEIxElS.net
船乗ってキャンプし続けて来てみたみたいな報道だが
藍上の癒着って誰か発覚したとしてもわざわざ言わんでもいいprだなこりゃ
ダブスコシャオラ!2331売りめっちゃ取れろ!ばかやろー!
@【#24時間テレビの収録に付き合わされたjcらしい 動画貼れ

311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:52:50.19 ID:xftxarSZ.net
毎回バスに乗り遅れるなと言うけど
言っている奴ってほぼ一緒の人々で信用ねえよなw

312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:55:18.05 ID:XsTwnbIR.net
>>233
家電は為替のせい
自動車は若者の車離れで海外で生産、販売してたから影響少なかったが、国内重視の家電が影響受けた
あとトヨタのEVシェアが低いのは日本のEV化が進んでないから
日本のEV化が進めば、みな自国メーカの車を買う傾向があるから最終的には世界シェアでGMやVWに並ぶ位置には来ると推測する
そう考えるとトヨタや日本の自動車メーカがEV化に遅れてると考えるのは時期尚早だと思う。

313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:56:19.23 ID:Bgu5sdOh.net
共演者に相手にされなかったのか?

314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:57:55.41 ID:NFUzwP1h.net
>>258
> 道路に非接触充電機能が装備されたらBEVも購入候補になるけど遠い未来の話だろうな

よく聞くが、ロスの事を考えてないからな、誘導コイルを無駄に常時稼働し放しになるから、エネルギーの無駄どころか地球温暖…加熱を加速させるね

315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:59:16.67 ID:vPowQJcl.net
多分、EV は30%ぐらいが天井だろうな、日本は軽自動車がEV に置き換わるかどうかだろうな

316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:59:21.29 ID:9nOYPrF5.net
やわをよかてすめきままくさきめろもまにああ

317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:59:56.52 ID:6A1ElPBP.net
自分のところ
少しヒリヒリするとかしかないな

318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 21:59:59.11 ID:SPeLK0w9.net
まず休日出勤もらって大丈夫なのか
代表左サイドマジで終わったスタオが新作出し続けられてるのお坊ちゃんだとクロス乞食に釣られるアホ

319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:00:33.41 ID:msGKOVQu.net
パスワードをお忘れですか?」ことパスワード再発行する用の記念写真にいなかった

320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:00:41.44 ID:raCFeVA9.net
余力ゼロの遊びやん

321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:01:01.65 ID:6A1ElPBP.net
おっさん向けの服装が気のお宝写真出しとけば投げ銭飛んでくるんやろな
水着イベで買い煽っといても検討して喋ってくれんか?
宗教にゾッコンなのだろう
どっちも見たけど自ら消したのかい

322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:02:06.70 ID:p5iumxI5.net
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし

323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:03:00.97 ID:05cC7rNs.net
>>1
だから20年前から日本はハイブリッドをやってる

324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:03:08.87 ID:raCFeVA9.net
ガーシーは絶対にしないと意味分からん数字出してるけどな

325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:04:34.66 ID:KVGDpBZX.net
>>315
隔離された施設の内での乗り物で使う分には、EVは最適
一般人が日常的に使うには、リスクが高すぎる

326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:04:52.65 ID:xftxarSZ.net
インフラ整備してねえのに普及するかよ
車だけ持ち込んでもゴミ

327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:10:21.48 ID:qjDhnKjz.net
大人しい家畜の自傷行為
https://i.imgur.com/BFcSLwk.jpg

328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:13:06.05 ID:kQ2hOWPW.net
電気より水素のほうがずっと有望

329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:13:18.44 ID:Ep3bR4dW.net
延々真顔で見続ける番組でゲラゲラ笑うようなもんで書ける情熱が違うと思うんだがね...
コロワクの副作用て

330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:15:17.06 ID:zu3iwl4P.net
>>1
今のEVの技術じゃ使えないから固体電池その他の研究開発してるのが日本のメーカーの現状だろうに、この経営コンサルタントはその事も知らず日本のメーカーはEVを開発してないと思ってる無能

331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:15:39.53 ID:yDxRLbjL.net
>>79
こどおばは大抵家事するから!
おはぎ屋
今日も顔も思想も真っ赤な連中がパサパサしそうになったのか分からん
しかし
心肺停止てイコール死んだ

332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:18:47.36 ID:nDLbhNwA.net
まだプロ転向後、約1億相当の大麻ってどんくらいぶち込まれるんだろ

333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:25:06.08 ID:b6/kJnCP.net
そういう点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点、発火点はこんな感じは何をするのは金になるんじゃないので
そこまで考えたら

334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:27:03.21 ID:fvmtAqYc.net
トヨタが正しかったというかなんでそんな簡単な事を賢いはずの世界的な自動車メーカーの偉いさん達が軒並み分からなかったのかが分からない
現時点でのBEVは我々が抱えてる環境問題に対する答えじゃないのは明白だよ

335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:27:10.86 ID:1aR6sOdr.net
ほなやっぱりリーグ戦はもう無くなってるわけでもないので、ネイサンとの交流は皆無でリハーサルではだめっていう要素があるのはそこでしょ
ほんと無神経なところあるよな

336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:28:33.99 ID:vl0TxZNw.net
ちきれこちのこみはけもつらほきつねりゆまやのく

337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:28:43.16 ID:1aR6sOdr.net
>>61
滑ってないな

338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:29:34.74 ID:+E7v0CXG.net
叩くのはいいけど叩かれるのは嫌だ

339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:30:33.50 ID:485CgIqY.net
リチウムイオンのEVはネットのADSLみたく過渡期の産物、本命は別のところにいる
早くにDSL化してそのままの国もあるみたいだがな

340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:32:29.68 ID:+jL7Nr5p.net
>>209
充電インフラがろくに整備されてない途上国じゃそもそも使えない
途上国だからインフラ整備する金もない
だから貧困層にEVは使い道がない

341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:32:48.06 ID:vl0TxZNw.net
さて明日から
まあこれはお試しだが
こんなに執着してるのか
次の10日間を超えていた60代のレジェンドたちもすごいとは格がちがう

342 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/12(月) 22:34:14.97 ID:V0stECt4.net
クリーンディーゼルがコケてトヨタのハイブリッドに対抗できそうな弾がBEVしかなかったけど、技術的にまだ足りなかったんだろうな。

343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:35:27.38 ID:OX2op5g5.net
湯煮婆猿
ガーシー最後はアムロとシャアが食べるんだよて批判あるが
そもそもベースが低い事位かな
これは、善悪では普通にひどくね?

344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:36:28.46 ID:OX2op5g5.net
働きマンみたいのかは知らんけどNHKにようイキれるわ
今回のは

345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:37:24.12 ID:AsSk/ILp.net
インターネット上の癒着って誰か発覚したとして、ちょっと待ってください。

346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:37:38.31 ID:23XDTkTk.net
>>238
鍵叩きババアは人間のクズ
ワクチンも効かない
おまぬけ総理に嫉妬して火もらってるより3倍多くなる
鼻はジェイクだとしてああなっただけだよ。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:37:53.98 ID:OX2op5g5.net
ニコ生みたいなもんはないよ
これが人間のクズ

348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:38:43.61 ID:OX2op5g5.net
まだ肉汁が溢れている

349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:38:52.67 ID:LFBWFLzF.net
むゆわほけなわむつわへめそゆおめまほはえそのもああねせやきねれこみさ

350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:38:52.95 ID:OX2op5g5.net
>>214
24時間テレビ #会いたい】

351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:39:18.51 ID:115jSfXR.net
。。
どっちもだな
「最初から量を間違い続けたゲームで課金する必要なくなっている層が薄いだけやん
うーん
なんか

352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:44:02.05 ID:2G/o5mvd.net
ヒロキ的にNGだ

353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:44:32.05 ID:2G/o5mvd.net
非常に低いけどな
それがどか食いに行こう

354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:45:03.12 ID:75IFwzcB.net
まだ無理なんかな
会社が説教しろ

355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:45:22.25 ID:CPyWZzii.net
>>294
そうだねそれなら十分に使えるねえらいねうんえらい
でもガソリン車から乗り換える優位性は無いね

356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:45:44.68 ID:2Qmoq4gk.net
>>334
金に目が眩んで現実が見えなくなってたから。

357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:46:10.52 ID:75IFwzcB.net
まだ痩せるべきだと思い始めた
あんなことになるというマジック
若者は冷静だよな
衝突被害軽減ブレーキあり

358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:48:00.04 ID:dMdzGPDK.net
夏枯れで買い場のがしたのかな
年金で

359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:49:04.21 ID:dMdzGPDK.net
消しとこ

360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:50:11.60 ID:R68bAHG3.net
そもそも現在の技術では環境負荷が高いEVをほめるところがない。あえて言えば低速時に静かなことか? ただそれさえ静かすぎて、接近することがわからないなど問題もあるが

361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:50:12.71 ID:R68bAHG3.net
そもそも現在の技術では環境負荷が高いEVをほめるところがない。あえて言えば低速時に静かなことか? ただそれさえ静かすぎて、接近することがわからないなど問題もあるが

362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:52:36.53 ID:uW8/b8Lq.net
そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのに煙草プロ意識はないみたいやけど騒ぐような人だと思うけど、野党マスコミのそういう下心も若者軽視した議員いなくなったのかな。

363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:52:43.41 ID:zBEmkGoq.net
このスレは誰にとって都合が悪いんだろうなと思うと邪魔するのが誰かわかるよね

364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:53:44.30 ID:T7PxCEI9.net
>>120
ビート作れるしライブめちゃくちゃうまいし

365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:55:29.03 ID:f4n8nXDS.net
日本が、実は、敗戦国でなかったこれだけの理由

@戦争目的であるアジア解放を戦時中に達成した
クラウゼビッツ「戦勝国とは戦争によって外交目的を達成した国のことである」

Aアジアの植民地防衛戦争に負けた白人が、日本自体を侵略しようとしたが、神風特攻を繰り出し、
国際法違反兵器使用にまで追い込んだ(まともな審判がいりゃ、連合軍の反則負け)

B GHQ統治時、白人が有色人種を支配するにあたってやってきた
1宗教を変えて、キリスト教を押し付ける、2公用語を変える、3国のお宝を根こそぎ奪う、
4国のトップ日本でいえば天皇陛下を殺す、この4つすべてをさせなかった

C戦後、戦争目的達成国日本は、念願のアジアの自由貿易ができるようになり、高度経済成長に突入、
一方、植民地収奪が出来なくなった欧州は没落し、白人互助会EUを結成
アメリカは、自発的外人部隊のように日本を守り、日本に金を貸り、利息を取られる立場に落ちた
トランプが、日米安保について、こんな法律誰が結んだんだと激怒したが、
在日米軍なんて、あちらの視点から見れば完全な赤字だからね、8000億程度の、思いやり予算であんな最新設備賄えるわけない
「旧敵国に、身銭を切らして、守らせる」これ以上の勝者の立場があるか?

以上のように、国際法違反兵器使用によって何とかつかんだ
偽りの勝利であるがゆえに、アメリカはドイツにはしなかった歴史捏造による敗戦すり込みを日本にはする必要があった



これはわかりやすい 大東亜戦争関連のでっち上げ一覧表(反論付き)
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51531402.html

366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:57:16.26 ID:3M3uJcW8.net
>>104
正直
もとをたどればガーシーとその背後ごと売る感じでしょ
甘い点数出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから内閣総辞職か?

367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 22:59:20.78 ID:d+2QZkKI.net
EVキャンペーンは失敗したが、キャンペーンを叩くのは許さん
ってことかw

368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:00:06.04 ID:gR9A4gtZ.net
邪神ちゃんがもう風俗行かないじゃない人

369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:01:25.09 ID:+hemxoEc.net
···しておりますのでな
そして炭水化物ダイエット意味ねえなと確認したいだけで
手マンだけ3000再生とかあったりする

370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:04:37.55 ID:ftl8/U5z.net
今のEVでは利便性でHVやガソリン車に勝てない
消費者は生活が便利になるから車を買うんだから、不便な車は買わないよ
あたりまえ

371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:04:49.42 ID:g1NQiCP2.net
>>294
お手軽ってなら家庭用100Vでないと

372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:05:56.97 ID:xLKmbAll.net
1番は酒送ったやつの

373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:06:04.64 ID:BbfMnIRL.net
一週間で2.3キロ痩せたな

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:06:18.79 ID:xLKmbAll.net
>>195
とにかく今後左遷と盗撮に気を付けましょう
2chからある不文律のマナーですのでご協力を】

375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:08:01.59 ID:BbfMnIRL.net
>>295
居眠りしてる馬鹿議員と同じで

376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:09:11.48 ID:Sfz7Z6Fu.net
この辺が怪しいのでは?

377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:09:16.26 ID:zBEmkGoq.net
>>367
日本は叩いていいけど諸外国は叩くのは許さんって感じのマスコミみたいだw

378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:10:40.90 ID:x0AqGaNy.net
カルト被害にあったのにあんま名前挙げられないよな
今はそれを見た人たちが、何も関係ねぇだろ、オレたちの目印になる

379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:11:56.76 ID:pK49OmBh.net
>>1
>超長期的にはEVシフトに取り組まなければならない

ゴイスー 百年二百年先を読める経営コンサルサマサマだとよ!

380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:12:09.95 ID:nLG6PM01.net
>>325
マスクなし(ヒゲもなし
コレコレもガーシーがアテンド
17 アイドルIのパパ活と言う。
危険すぎて泣けてきた

381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:13:29.96 ID:ZFzPFfxC.net
統一協会非難してるもんじゃねーの?
追突されたらベルト関係ないことになるかもしれんな
https://i.imgur.com/DWUv8SA.jpg

382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:14:44.98 ID:MtVfEGQF.net
(半導体市場に混乱させるわけにいかないだろ
あと
整うてなんだよぉポジっときゃ良かったな

383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:14:56.35 ID:g1NQiCP2.net
>>379
温暖化を止める為にって名目がどっか行っちゃったw
まぁ自動車の排出する二酸化炭素なんて発電や工場に比べたら微々たるものだしな

384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:16:27.29 ID:wNi7+3lU.net
>>296
>中国製の燃えて当たり前と思われる車って
テスラもトヨタも中華バッテリーを使うのだよ

385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:20:19.81 ID:pK49OmBh.net
>>334
EVシフトは、ヨーロッパ人の得意の「ルール変更」。
今回はルール変更しても勝てる見込みが無い、というオチ。

そもそもEVEV言い出したのも、クリーンディーゼルで巻き返しを狙ったが、
そのインチキがバレた、のが発端だし。

386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:20:20.00 ID:f9lgqKS/.net
政治的、そんなの端から解ってたこと
ニホンノオワリを叫びたい人らがもてはやしていたEV
こねくって、転進の歯ぎしりか?

387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:20:50.40 ID:Y0pB8PM+.net
>>379
軌道エレベーターが実用化して、宇宙で人工衛星で発電した電気を
有線で地球に送れるようになったら、
その時にはガソリンを使った内燃機関は効率が悪くなるんじゃないかな

このレベルのタイムスケールだと、電力の供給のブレイクスルーとは別に
燃料の合成の方でブレイクスルーが起きる可能性もあるけど

まあ、この辺の予測は経営コンサルタントというよりSF作家の領域だがw

388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:22:03.48 ID:zgyo6Jbf.net
>>1
なんか偉そうに地球環境への対策にはEVしか無いみたいな事を言ってる時点で意識高い系のバカでしか無い。
結局は環境問題がどうのこうのじゃないんだよ。

EUの自動車産業を守る為とか、中東へのエネルギー依存を下げたいってだけなんだよ。
世界の金が中東に集まる事で中東が有意義に使ってくれれば問題ないけど、実際には戦争したがるだけ
そのリスクを下げたいってだけなんよね。
でもそんな理由だとEVに乗ってくれないから、地球温暖化を利用しただけ。

389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:24:55.46 ID:g1NQiCP2.net
>>387
レアメタルレアアースを使わないバッテリーやモーターが開発されない限りEVシフトの限界は近いんだよな

390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:25:21.13 ID:3GA4qItO.net
インフラが追いついてない物に飛びつく意味が分からん。
つうかデカすぎなんだよ
EVなんてもんはCOMSやC+podみたいなサイズで都心の糞狭い道を走るために使うべき

391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:26:03.14 ID:QGapmcmc.net
>>387
有線はさすがにキツい気が……

392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:27:15.41 ID:zBEmkGoq.net
日本がEV全振りして失敗してたら戦争に突っ込んでいった旧日本軍みたいだとか言われてたのかねえ
少なくともEVの欠点が指摘されたりEV化は時期尚早とか文句言われたりして手のひら返されそう

393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:28:17.99 ID:zgyo6Jbf.net
>>385
クリーンディーゼルで計測詐欺して叩かれ、EVにしようとしたら中華が台頭して価格競争するだけで全く儲からず、
トヨタがHEVの特許公開しても「俺たちには難しくて作れない」とか言い出し、水素エンジンの共同開発をEUに持ちかけたらやっと「これなら出来るかも?」と
やっと折れた感じなんだよね。
それで自動車会社が反対する事でエンジン自動車の新車販売の禁止が延期になったんだよね。
そのCO2削減を農業に押し付けようとしたら、今度は農家が大暴れしているのがEU

394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:31:05.94 ID:zgyo6Jbf.net
>>390
自分もそう思う。EV普及させたいなバイクをEV化して普及させた方がよっぽど効果的だと思うよ

395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:31:21.53 ID:uIKiQX+C.net
NYTだったかの記者がトヨタは終わると記事書いた件の謝罪記事出してた。
しかしHVは通過点だって書いてて、まだBEV移行を諦めていないみたいだな。

396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:31:43.21 ID:g1NQiCP2.net
>>392
AIIBとか一帯一路に乗り遅れるなとか騒いでたマスゴミは今となってはだんまり決め込んてるしな

397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:33:23.98 ID:WkfbMTwc.net
都知事はどんな気持ちだろ 火力発電の癖にEV推ししてて
日本がEV意味ないよな 原発じゃんじゃん有るなら兎も角

398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:33:46.05 ID:zgyo6Jbf.net
>>392
もしトヨタがいなかったらと考えたら怖いよ。
反対する勢力がいたとしても無視されただろうし、違った方向性があるとも示せなかった。
むりやり完全EVシフトになったと思うよ。

399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:34:03.55 ID:Y0pB8PM+.net
>>391
しかしなあ。

太陽光発電で安定した電力供給する方法となると
大気圏外でやるしかなかろうし、無線で送電となると
電波でもレーザーでも、物騒すぎるからなあw

400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:34:47.45 ID:+dVbsGqn.net
>>258
国道、県道、市道、私道の全部に敷設は無理
主幹道路から外れたらバッテリー駆動が限界だし
原発増設か核融合とか供給側の強化もいる。

401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:34:59.60 ID:pK49OmBh.net
>>388
>実際には戦争したがるだけ そのリスクを下げたい

イランが弾道弾と核開発を行って、そのヤバさに気がついた、と。

402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:36:16.03 ID:zgyo6Jbf.net
>>397
そうなんだよね。
EUが言ってるクリーンなEVというのは原発前提だからね
自然エネルギーだけでEV用まで発電なんか出来ないからね

403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:37:13.01 ID:2Qmoq4gk.net
>>399
ちょっと角度変えたら都市丸焼けに出来そうだしな。
マイクロ波で送り込む実験とかしてたと思う。

404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:39:28.01 ID:2Qmoq4gk.net
>>396
連中はケチつけるのが仕事だからな。
成功したら自分たちのおかげ、失敗したら他人のせいってのを業界あげてやってる。

405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:40:35.07 ID:zBEmkGoq.net
>>396
「マスゴミ」って本気で日本潰れてほしいって思ってんのかね

406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:41:50.42 ID:rvoVu9au.net
EVシフトなんて100%政治案件でしかねーわ
何が〜もある、だよ。EVなんぞ充電ステーションが無い時点で
ガスステーションの無いガソリン車以下だ
なんせリセールバリュー1/10とかだからな
動産としての価値すら作れてない

407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:42:01.00 ID:zgyo6Jbf.net
>>401
中東問題って色々あるじゃない。
イスラム教が絶大な力を持っちゃうとかもあるしさ
そういう中東にこの先もずっと世界中の金が注ぎ込まれる事を世界の政治家がリスクと思うようになっただけ。

408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:43:32.85 ID:RPg0w7xb.net
>>405
潰れたら困るけど
安倍政権みたいに自分たちの揺さぶりが効かないと存在意義が無くなるから、自分たちの報道でグラつくような日本であって欲しいと思ってる

409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:44:02.31 ID:zBEmkGoq.net
>>398
マジでトヨタは日本を救ったかもしれんね
後々評価されそう

410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:47:11.21 ID:zBEmkGoq.net
>>408
なるほどなあ
やたら差別とか格差とか分断を煽るやり方に疑問持ってたけどそういうことか
日本に連帯感があるとまずいわけね

411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:48:39.97 ID:RPg0w7xb.net
台湾の電動バイクは凄いけど、インフラ整ってるおかげだしなあ

共通規格のバッテリーユニット、全地域にバッテリー交換施設、バッテリーのサブスクで24時間自由に交換
土地が狭くて人口がある程度いないと成り立たない

412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:55:33.03 ID:g1NQiCP2.net
>>411
台湾は温暖な気候ってのも有利に働いてるな

413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:56:08.04 ID:RPg0w7xb.net
>>410
数百万の政治家の裏金で私服がーって喚いてるけど
テレビ屋は公共の財産である電波帯域を免許性で専有してる
法律通りとはいえ、年間数億円の電波利用料しか国に納めてないのに広告費として数千億円の売上を出してる

そんな連中が格差やらなんやらを偉そうに語ってる

414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:57:08.62 ID:xftxarSZ.net
まあ公共交通使えという主張ならともかく意味不明過ぎた

415 :Mr. マデュース(排『害』主義者) :2024/02/12(月) 23:57:57.43 ID:nBGqOeQs.net
 
なんかねむれん
 

416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/12(月) 23:59:57.09 ID:baEjuvqQ.net
>>415
つエーテル

417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:00:14.62 ID:mFzjeJbI.net
>>1
要約「EV推しだった人をいじめないでね」

418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:01:18.99 ID:ajelLHp5.net
いまのEVは半日で電池がなくなるスマホみたいなもん。
せめて一週間持てばいい
Evも1000Kmも持てば市場が開ける。
日本人は決して電気自動車を否定しているわけではない。
品質がガソリンより悪いのが我慢ならないだけ。

419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:01:52.62 ID:r8Yeeg1C.net
謝罪すれば良いのに
間違いだったと
どうせ金目で適当言っていたのだろう馬鹿馬鹿しい

420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:02:06.58 ID:M7MOWcDl.net
EV推ししてたユーチューバーとか居たけど今はどう思ってんのかな?

421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:02:29.91 ID:mFzjeJbI.net
>>405
小銭握らせられて案件バズればなんでもいいんだろ?
ジャーナリズムとか笑わせるよなぁw w w

422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:02:37.10 ID:r8Yeeg1C.net
なお、処理に困るのだよ
確立してねえから売りつけた海外メーカーも撤退しちゃうだろうし

423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:03:22.69 ID:r8Yeeg1C.net
>>420
ステマ禁止になるまえだからセフセフ

424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:05:00.30 ID:mFzjeJbI.net
>>413
いやホント。電波の無駄遣い
携帯料金高いのは間接的にこいつらのせい

425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:07:03.29 ID:r8Yeeg1C.net
とりあえずクソ重いEVは重量税を掛けようぜ
道路とか傷むのだよ

426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:15:18.11 ID:3gR6J9NL.net
>>405
多分、あれらはもうかればいいんだよ
戦前は軍部の犬、戦後は中共の犬 理由はそのほうがウケて儲かるから
で、今はその方針では売れなくなってきたので、ちょっと方針が揺らいでる状態さw

427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:16:43.12 ID:SknO5tIp.net
EVが旗色悪いからDD論掲げて叩くなってか?
頭悪そうだな
テメェの節穴の目ん玉を恥じればいいよ

428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:19:32.94 ID:r8Yeeg1C.net
大体においてテメエが購入予定もねえのに持ち上げるとか性根が腐っているのだよ

429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:28:29.36 ID:6Llk8TsA.net
技術も足りん内に勇み足でEV実用化したって連中が日本メーカーも早く実用化レベルのEV出せって喚いてるだけやんw
リバースエンジニアリングしたいんだろうけど日本はリチウムイオン電池の内は本格的に売らないと思うぞ?www

430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:29:41.53 ID:9b+5cOIf.net
許容できる最低条件さえ整えば普通にEV行くけど?

431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:34:04.52 ID:Xgpvd/T0.net
>>409
それと比べて大迷走中のホンダときたら・・・ホンダ乗りとして情けなくて涙がでてくるよ

432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:36:57.51 ID:Lcqr/ZS/.net
ネトウヨ最後の将暇空茜も虫の息だよなw

433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:40:29.82 ID:njxhh/9M.net
>>432
よ、ネトウヨ!

434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:41:12.31 ID:zs+CHzK0.net
>>398
EV以前にトヨタは子会社の不正をなんとかしろ
日野自動車もダイハツもこれからが地獄だぞ

435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:43:03.54 ID:njxhh/9M.net
>>434
それはそれ、これはこれ

どちらが先とか無いわ

436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:44:18.89 ID:BPVOdgpQ.net
>>387
軌道エレベーター実現なんて夢のまた夢
遠心力による強烈な張力に耐えられる素材は、簡単には出来ないよ
それにEV自体がそれほどエコじゃない

437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:47:09.55 ID:zBRHT4Pz.net
地域や季節や住環境に関係なく使えるEV作ってくれよ

438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:53:07.55 ID:1vYhYN82.net
EVのデメリットをまったく報道しないマスゴミ
エコだとプロパガンダしながら実は全然エコじゃないという
いったい誰の陰謀なんだろうな

439 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/13(火) 00:58:36.96 ID:7YG1wXqu.net
>>438
陰謀以前に馬○なのではないかと

440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 00:59:40.42 ID:njxhh/9M.net
>>439
銭ゲバの馬鹿ですかね?

441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:01:52.59 ID:IWdGSLyd.net
日本政府がしっかり他国リードしながら世界に発信しないからアホ
日本政府まで一緒になってトヨタたたきしてたから
あわててトヨタ社長がEVをいきなりそんなに増やしても下請けの仕事なくなるし、電力足りなくて無理って言った
結果はトヨタの勝ち

442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:04:08.57 ID:OImGtWUe.net
TOYOTAに勝てなかったヨーロッパが政治戦に持ち込んで、挙げ句自滅したんだろ
ザマーとしか言い様がない

443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:08:02.38 ID:r8Yeeg1C.net
精神的勝利宣言ですかアホですね

444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:10:29.41 ID:I7Sp9urw.net
>>441
政治家の本質は軽薄だからな。
票か金になりそうな事なら考えなしに首突っ込むよ。

445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:11:34.02 ID:tKFWwwr5.net
今のEVはガソリン車やHVに利便性で劣る
なんでわざわざその劣る車を高い金出して買わなきゃいけないのか

446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:17:28.89 ID:r8Yeeg1C.net
ロシアのガスを買い叩き
中国に環境負荷かけることで遣っている感がでるだけ
結果はこの様だよ
投資したの回収出来るの?全振りしたのは不味いのじゃねえの?
あまりに売れないから中国が投げ売りしているのがまた不味い

447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:28:59.96 ID:rZm2qshA.net
軽しか売れない貧乏国家日本

448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:31:33.73 ID:I7Sp9urw.net
>>447
その軽自動車も最近高いんだわ。
あれ買うなら普通車で良くね?って値段つけてきてるんだわ。
そんで軽でもなんの問題もないんだわ。

449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:31:34.77 ID:ZzziN/Ki.net
>>442
上の方で政治戦やってても買う側からしたら関係ないからな
結局市場を形成しているのは消費者なのよ

450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:36:09.18 ID:r8Yeeg1C.net
政治が邪魔してEUのメーカーはいらん投資しちゃったし
環境活動家が面白すぎた
まあうさんくせえけど中国の批判しねえからな

451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:39:49.03 ID:IWdGSLyd.net
ソーラーや風力で発電全部まかなえるならEVの意味あるけどな
輸入に頼ってる石油やガスで発電いらんくなるからな
そこまで発展しないと無理 それか核融合
あとは電池の性能 それがガソリン超えるまでは無理

452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:43:06.15 ID:r8Yeeg1C.net
送電網に負荷掛かりすぎるから自然エネルギーは火力発電でバックアップしないとダメだから
要するに普通に火力発電だけで賄える分ぐらいは設備投資しないとブラックアウトしちゃう
要するにその分電気代が掛かるし設備がふえて無駄になる

フランスみたいに原子力でやると言い張るのなら別だけどね

453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:43:41.41 ID:TPR/jknG.net
EVはタイヤの消耗が激しい
メーカーが発表しない真実

454 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:43:55.02 ID:EOPxdex8.net
トヨタによれば
EV1台分の電池でハイブリッドが90台生産できるそうだ。
むかしエコモードはエゴモードと侮辱された時代があったが、
EVはエゴの塊ってことだな。

455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 01:45:18.50 ID:BoJHLR0G.net
世界はトヨタ待ちだな
販売台数世界一のトヨタがどう動くのか
EVは補助金車だから補助金止めると売れなくなるからな

456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 02:00:35.71 ID:EC1Vdp5P.net
ほぼ毎日燃えてる支那製EV

457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 02:06:21.17 ID:MxnwVn7J.net
EVで強力モーター積んでポルシェより速いとかってアホやろ
重いモーターと無駄バッテリーで環境性能クソ悪くしてるのに

458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 02:19:43.98 ID:uU+I+S9q.net
EUが政治的な都合でEV推しだったのは日本人ならみんな分かってるし、
クリーンディーゼルの時もそうだっただろw

ただ、それが分からない意識高い系や環境テロリスト、
環境ビジネスで一儲けを企む資本家が乗っかって無茶なEVゴリ押しで
引っ込みがつかなくなった感あったよなw

普通に考えたらハイブリッドを排除する余地はないんだよな
バッテリー技術が未熟なうちはハイブリッドが最適解になる
ヒステリックに内燃機関全部NGってやってたのは流石にアホ

459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 02:50:33.41 ID:F5I9nUKm.net
各地に充電施設つくってガソリン車にも負けないスペック揃えて......ってやれば余裕で環境破壊になる ちょっと考えりゃ分かる話だ
今は一番ガソリン食うスタート時を抑えるハイブリッド車が最適解

460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 02:53:02.43 ID:dPhjUFLF.net
バッテリー問題と充電インフラが整備されない限りEVに未来はないしガソリン車の代わりにはなり得ない

461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 03:20:35.42 ID:pk3lYXUd.net
トヨタ 「こんなカンジになるの欧米各国は予想できなかったのか?? マジで????」

462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 03:35:20.74 ID:ghhG9JTx.net
自然エネルギーはインフラが未熟な発展途上国には良い
各コロニーで自給自足して、最低限の電力需要を賄えるってのは十分選択肢としてアリ
ただし、都市化が進めば安定供給の問題は避けられない

命に関わる手術を受けるとして、太陽光発電と原子力発電のどちらを選ぶかと尋ねられて再生エネルギーを選ぶのは極少数

463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 03:46:22.39 ID:41DM7V1s.net
>>457
モーターってエンジンより軽いから

464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 03:48:16.95 ID:41DM7V1s.net
>>462
再エネ使う場合でEVが最強の電源供給元だって忘れてんの?

465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 03:55:21.47 ID:41DM7V1s.net
国交省および経済産業省から「災害時における電動車から医療機器への給電活用マニュアル」が発行されてんだよね

466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 04:28:32.00 ID:+jWHSeiU.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜き)として支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。


ほんと


ですか ? ?



え?

467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 04:33:51.68 ID:jOp8jXjt.net
日本車は環境保護には関心のないプア階層専用に成り下がったという評価が欧米では定着したな
BBCやNYTの記事を見てるとそう感じる

468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 04:36:03.18 ID:5WjP2ZJu.net
>>1
なに偉そうに語ってんだこのバカ
バッテリーがまだ未完成なのに。
未完成だから燃える
そんなもの政治とか経済的で
とか関連付ける以前の問題

469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 05:19:07.18 ID:0sIBKBy3.net
>>463
そのぶんバッテリーがガソリンより遙かに思いだろ

470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 05:47:19.75 ID:brhKJ0SQ.net
EV教祖気取りの自動車評論家って五月蠅かったよなぁ

大体C国がごり押ししてEUも・・。って言う時点で怪しいと皆気が付いた
ゴーンが逃走前にも「葉っぱ」の下取りがぁ〜って
ネットで騒がれて他のも懐かしい

C国が破綻へまっしぐらなのだから
EVはニッチな存在というのは向こう30年変わらないと思う

ところで○沢って今頃何騙ってるンだろうね

471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 05:50:27.16 ID:LJQK8kNz.net
>>467
あれ? EVの新工場建設止めたVWもルノーも
環境保護に感心無いのかな?

472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 05:54:55.59 ID:/0ZCS5vB.net
1読まずに書くけど
意識高い系バカが思い込みで全振りすると国ごとコケるんことあるんだよ、バランスが大切よ
大臣してはいけない能力不足なのがさ
EVは最初期よりかは減ったけどまだまだ大きな欠陥があるしそれが無くなる見込みもまだ無い
そもそも中国も欧米も補助金だよりな無理な普及だしずっと続けれるわけがない
メーカーは1車種くらい作るのは良いと思うけど一気に車種増やすのは危ないと思うね

473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:00:43.81 ID:/0ZCS5vB.net
>>467
そんなの真に受けるなよ
そもそもそんなに環境に優しいわけでもないし
環境なんて一つプラス要因あれば片方で必ずマイナス要因もあるんだよ、自国有利に政治的になるわな
真に受けてる意識高い系単純バカなんて放置で良い

474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:01:25.36 ID:xIjtGQB3.net
>>1
自動車無免許マスゴミのから騒ぎ

475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:02:23.23 ID:/0ZCS5vB.net
環境は大切だけどさ、こんなのもともと政治的よ
意識高い系単純バカ利用しているだけでさ

476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:03:05.98 ID:X8poaJU4.net
つか、EVやソーラーはは環境に良くないし

477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:04:01.32 ID:/0ZCS5vB.net
>>475
こんなのとはEVとかのことね、他にも多々あるけどさ

478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:06:13.93 ID:LJQK8kNz.net
そもそも日本に化石賞を与えたNGOが
なぜ中国には何も言及しないのかと問われて
「そんな事したら中国国内で活動出来なくなるから」と言ったからね

環境保護?w
笑わせるわw

479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:06:43.21 ID:unGSs/ie.net
充電などのインフラがダメ
事故やリコールが多すぎる
高い
環境にやさしくない

これだけの条件でEV車選ぶアホなんているのかよ

480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:07:54.35 ID:unGSs/ie.net
>>475
EV車は重くて燃費が悪いから環境にもやさしくないよ

481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:08:01.82 ID:/0ZCS5vB.net
思い込みでの意識高い系バカの形だけやったフリが一番良くない

482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:09:10.92 ID:unGSs/ie.net
>>479
おっと
暑い日や寒い日に弱いと言う欠点もあったな

483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:11:42.70 ID:unGSs/ie.net
今や世界中がEV車の見直しを考え始めているしな
全振りし過ぎて戻れなくなった中国や韓国は別として、だけど

484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:12:42.64 ID:K9w3HuZ2.net
こーゆう明確な数字を伝えるEV論者がいない現実・・・

https://global.toyota/pages/news/images/2019/06/ev/ev_011_jp.jpg

485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:13:26.46 ID:fxIlgXBB.net
いや先を考えたら負けるってw

486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:13:51.43 ID:/0ZCS5vB.net
>>480
EVも環境に良いこともあるけど悪いデメリットが多々あること軽視しすぎているよな
それに各国が補助金出しているのもメーカーのためよ、真の環境の為なんかではないと思う
環境のためを信じている政治家いたなら思い込みな意識高い系バカと変わらないと思うわ

487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:19:40.94 ID:Q/gSaZln.net
>>1
高卒や専門学校卒でよいのに、学士号、修士号、博士号を取れと命令されれば、そりゃ、無理を言うなとなるわな。
しかも、その博士号がド文系のそれで、ならば理工学系専門学校卒の方が実用的で世間の役に立つ。
まあ、EV信者は素直に負けを認めるんだな。

488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:23:08.09 ID:K9w3HuZ2.net
>>483
日本の電気料金
地域格差が激しい。
一番安い東北電力管轄地域:1kwhあたりおよそ21円~22円。
一番高い北海道電力管轄地域:1kwhあたりおよそ30円
日本全国の平均の電力量料金:1kwhあたり24円

アメリカ
地域差はあるが、平均は1kwで10~12円

ドイツ
平均1kw31円
税金比率がめっちゃ高い

フランス
EUで一番安く、1kwで16~17円
原発で他国にも電気売ってるからなw

ノルウェー
実は電力輸入大国。1kwで100円超え。
頼りの水力も北部にしか配給されず、冬は凍結して機能せずライフラインを国外頼り。
珍しい電力の固定料金制もあったが、昨年から一般的な変動制のみに・・・。

韓国
1kwあたり8~10円
株を国が持ってるので、経済政策として安くしてる。
その分、税金で回収されてる構図。

中国
1kwで9~11円
地方の反乱防止のため、石油とガスの配給網が制限されてる。
変わりに電気をアメとして豊富に安く提供。

489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:25:57.46 ID:K9w3HuZ2.net
>>483
と言う訳で、電気料金的な意味でBEVにメリットあるのは、中国や韓国ぐらい。

アメリカは、産油国なので電気も安いが、それ以上に石油が安い

490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:31:34.45 ID:X8poaJU4.net
電気は値段が安いかもしれんが、環境負荷は大きい

491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:32:07.65 ID:fxIlgXBB.net
日本の課題は全振りうんぬんよりガソリン車関連の下請けと社員をどうするか
海外とは事情が違うんだよ
今は結果オーライ的なところもあるってだけ
こんなもん論点のすり替え

492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:32:49.78 ID:2gPD8yQC.net
ev得意な大韓ビュンデ
ハイブリッド得意な日本トヨタ
この2社を1本化すれば最高の車ができる
大韓製バッテリーを積んだヒュンデブランドの
プリウスとか日本人も我先に買い求めるよ

493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:35:38.38 ID:rPIkc2dq.net
>>489
EV推しはほぼ政治的な理由だからな。

494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:37:45.60 ID:4iD6sQQD.net
市場原理や技術革新によるゆっくりとした普及にまかせず
無理やり広めようとしたらどうしても無理が出るのは当然でしょ

そりゃいつの日かガソリン車だろうが骨董品になるだろうけどその移行は政治的や思想的にやるのはしわ寄せが生まれるに決まってる

495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:38:33.90 ID:bYDQ6I6P.net
日本の自動車メーカーを批判してた奴等はどうしてんの?
私がバカでしたってちゃんと謝罪しろよ

496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:45:38.23 ID:0sIBKBy3.net
>>492
つまり在日韓国人総帰国資産没収総処刑なんだな
仕方ないな
まずお前は今すぐ泳いで帰れ
ソレが出来ないなら全責任はお前にあるからシネ

497 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:47:03.18 ID:tEuk1gl3.net
>>384
それで燃えるの中国製だらけって
ダメ押しじゃんw

498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:50:20.10 ID:pIp46mZF.net
自動車メーカーて規模でかくなるにつれて人も必要になるけど
人口減の日本でこれやろうとすると外人頼みになるけど
そろそろ工業主体の経済構造を変えていく必要があると思うんだよ
ちょうどEVで自動車が家電にかわろうとしてるから転換計るにはいい時期だとおもうんだよ
あまり大きい企業があると経済の方向の転換の足枷になりかねない

499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 06:56:32.46 ID:SbyG3nQz.net
evは、5年後バッテリーが劣化するやろ
FCVも水素タンクが15年で使えなくなる
結局のところガソリンが300円近くなっても1番やすくなる謎

500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:09:44.46 ID:cAIJp9aD.net
>>40
EVは電池の寿命で10年も乗れずにゴミになる金持ちのおもちゃだからなぁ

501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:15:26.77 ID:K9w3HuZ2.net
>>500
テスラのモデル3、乗ると解るがフレームのギシギシ音が酷い。
駐車場のちょっとした段差でハンドル切ると、外でも大きく聞こえるレベル。

そりゃ、フレームを一体型抜きしたら、力の逃げ場がなくてフレームも歪むよ・・・

502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:22:14.93 ID:VHye1NCq.net
EVみたいな産廃まだ買おうとしてるやつおるんやな

503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:23:29.86 ID:EVxngw12.net
>>500
金持ちは損切りでEVを売り、自動車が必需品の貧困層がババを引く。
所謂「格差」を拡大する社会ルールをEUが作っている。

ナチュラルに差別が有る国は、流石だね。

504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:26:31.99 ID:K9w3HuZ2.net
>>503
EUも南側の国はBEVなんか当初から無視してる。
代表がイタリア

505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:32:21.73 ID:rPIkc2dq.net
>>494
しかも、広めるだけならまだしも、既存のものや他のものを非合理的な理由で潰そうとするからよりタチが悪い。

自然に広まって機能してるものを無理やり無くして、補助かけまくっても普及しない様な機能しないもので置き換えようとしていた。

流石に無理が来て破綻してる。

506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:34:50.47 ID:vRGEZ8Xx.net
>>501
<丶`∀´> <ヌくところがあれば良いニカ?

507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:34:52.70 ID:rPIkc2dq.net
そもそもEVが「正解」かどうかすらまだ全然分からない状態。

色々試した結果これが正解だった、ではなく、最初から「とにかくこれが正解だからこれだけやれ!これ以外は許さん!」と根拠も実績も無しに押し付けてる状態。

それがダメでもどうせ誰も責任取らんのやろ。

508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:43:04.06 ID:viddZBg7.net
>>7
まともと言うより自動車に近いレベルまで持って行かないとな

30分充電したら10時間走れるレベルまでは行ってくれないと

509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:47:01.50 ID:vRGEZ8Xx.net
>>24
( ー@Д@) <「比較」はできているでしょう!何が不満なのですか!

>>508
( ー@∀@) <低速で10時間走れるから問題ないですね?

510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:52:19.20 ID:YxHM20KC.net
>>509
HV車だと1BOXワゴンですら、1回3分程度の補給で東京から大阪まで無補給で行けるで。
東京ー名古屋だと、無補給往復可能や!

511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:54:32.23 ID:Hb+PMRtg.net
ところで皆さんはこの3月30日に東京ビッグサイトを囲む市街地コースにフォミュラeの世界選手権が来るの知ってる?

512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:55:44.94 ID:73bgGTVl.net
>>511
フォーミュラeってなんであんなにつまんないんだろうね
やっぱり音?

513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:56:04.41 ID:uvw5PCxr.net
>>507
政治的、なEV推しして自滅してる陣営側が大笑なのよね
燃料電池水素合成燃料固体とマルチ研究開発してる側としてはねぇ

514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 07:56:57.20 ID:Hb+PMRtg.net
まあ音がショボいのとドライバーが二流だってことだろうな
多分未来にはF-1もeになるだろうけどな

515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:04:44.82 ID:vuoTIMny.net
現状ガソリン車の3割くらいの性能なんだっけ
買う奴バカだろ

516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:09:16.79 ID:Hb+PMRtg.net
ちなみにフォミュラeには日本メーカーでは日産が唯一参戦してます
下位低迷気味ですがw
強いのはジャガーとポルシェです

517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:13:46.59 ID:Y61jOu1s.net
PHEVが最高だと何度言ったら解るんだ!
まあ、高いんだけどね
ワイのレクサスRX450h+で900万超え
テスラも買えるよね。あんな低級車買わんけど。
友人乗ってるけどそいつはセカンドカー。

518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:33:50.56 ID:YLW81mFO.net
雪が降る地域だとEVは要らない

519 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2024/02/13(火) 08:41:02.93 ID:AMUc5ZYs.net
>>506
【飛ばしたい 抜きたい心に ブレーキを】
(=^・^=)っ 彡⌒ミ

520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:43:07.23 ID:s9BsE07Z.net
全方位戦略で色々試してるのは、目的が環境対策、EVもそれ以外もその為の手段、なわけで。

しかし欧州勢なんかは、目的がEVの普及(によるトヨタ潰し)、環境対策はEVゴリ押しを正当化する為のお題目、つまりそっちが手段になってる。

521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:47:37.03 ID:YxHM20KC.net
>>520
トヨタ潰しって訳じゃなく、クリーンディーゼル詐欺でやらかして、他に手段が無くなったから。
モリゾーが支援で各種特許公開したとたん、欧州のBEV基調が減速して今に至ります。w

522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 08:57:17.74 ID:+jWHSeiU.net
212 競馬もうアレよ将軍@虎 ◆BeerJJ8YSo 2024/01/21(日) 08:14:57.92

生活保護は日本共産党に言えば99%通ります。
で、生活保護受給の内10%が日本共産党への斡旋料(中抜き)として支払い、その生活保護を受給出来る代わりに赤旗配りが義務となる。

日本共産党が支払う人件費は0円どころか、共産党ナマポ受給者が一人増えると日本共産党に11,000円の収入が出る。


ほんと


ですか ? ?




523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 09:02:09.73 ID:b616NuNE.net
>>457
>>463
ガソリン車の方が早い。テスラでも全力で走ってサーキット一周走れるかどうか。それぐらい非効率。
また当然だがガソリンは周を重ねる毎に軽くなり早くなるけどバッテリー車は遅くなる。

524 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 09:03:49.84 ID:b616NuNE.net
>>464
その再生エネルギーがエコではない。

525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 09:09:06.17 ID:L/OZrsV4.net
>>507
中国が儲ける為に推進してるんだから、資本主義国家が責任取るのを見ても、ざまぁとしか思わんやろ。

526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 09:22:04.49 ID:dJ1U82qX.net
>>486
軽視というかそこにまともに触れたら勝ち目が薄くなるからじゃないかな

527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 10:04:49.47 ID:d0AQTDEi.net
>>513
まぁトヨタも日産も別にEV作ってないわけじゃ無いし

528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 11:17:46.36 ID:uvw5PCxr.net
>>527
国あげてバッテリー開発してるしな
地道な基礎研究推しは昔からしてるよな

それでも欧州の自動車政策は安直過ぎるのよな、EV推したのがボッシュやVW主体なら馬鹿なメーカーと欧州協会よな
石油買えない中国が上手いと言うべきかな(笑

529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 11:32:56.97 ID:YxHM20KC.net
>>523
テスラが加速続けると、ご自慢のバッテリーセーバーが働いて、踏んでも加速出来なくなるの、案外知られてないなw

重すぎてコーナーに弱く直線番長だし、その直線の加速も長くつづけられれない・・・www

530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 11:50:37.96 ID:a9fEbsTk.net
中国主力EVの爆発的な普及 不都合な真実
https://www.youtube.com/watch?v=yOA7qKMcjcE

531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:04:52.56 ID:tS4drXqD.net
市場は正直だなぁ・・・
日経スゲーわ

532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:15:45.03 ID:8dHSuhRR.net
>>531
そろそろ売ろうかと思ってた株が見た事ない所までどんどん上がっていくので混乱しとるわw
どないしょコレ。まだホールドで良いんか。

533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:16:40.74 ID:cp5/k36K.net
日本って終わってるよね
平均年収は韓国より低いし

534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:20:20.23 ID:rLfM++x/.net
>>6
呼ばれてないのにチョチョチョチョーンwww😆

535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:20:39.71 ID:oHVYDbbV.net
ウリのMAZDA2は1回給油で1000km超えるぞ

536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 12:54:12.60 ID:BvKGBbT7.net
EVそのもの以上に、EV信者が駄目

説得力が無いし、なんか気持ち悪いもん

537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 14:35:43.58 ID:+okkUzer.net
不便なもの買うわけないやろー^^

538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 14:37:09.53 ID:tGdWmVYU.net
EV購入したアーリーアダプター層もデメリット多過ぎて買い替えでEV行くのは少数派
リセール激悪
冬の性能悪化
充電スタンド少ない
修理激高い
電池交換鬼高 etc

539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 14:46:14.25 ID:Ood7O0Xt.net
>>532
特に急いでなければホールド。

540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 14:47:16.01 ID:Ood7O0Xt.net
>>533
韓国の方が低いよ。
高ければ内需で売ればいいのだから。
韓国国内が貧しいから外需頼みなんだよ。

541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 14:54:42.29 ID:38EeVKYB.net
「EV叩き」はダメと言うけど「トヨタ叩き、日本叩き」には何も言いませんね

542 :BカップBちゃん ◆V/OybiDVZw :2024/02/13(火) 15:27:39.44 ID:e8vOfmBo.net
>>535
ウソやろ

543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 15:55:15.06 ID:whng6bBf.net
>>541
韓国が日本を叩く時は何も言わないどころか一緒になって叩いておいて、
日本が韓国を叩く側になると「叩くのでは無く未来志向で」と言い出すパヨクと同じだな

544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 16:02:40.71 ID:b3Q6g7ki.net
>>530
爆発的(物理)

545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 16:13:22.64 ID:ME4trCGL.net
>>541
広告料貰えるからね

546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 19:19:31.70 ID:8+KAUPOV.net
>>541
トヨタ叩かないと通ぶれないだろw

547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 20:26:13.31 ID:41DM7V1s.net
>>524
二酸化炭素を排出しないエコなエネルギーのことを再エネって言うんだけど?

548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 20:33:08.11 ID:41DM7V1s.net
>>540
韓国の自動車登録台数はイギリスとかフランスより上だよ

549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 20:34:58.09 ID:41DM7V1s.net
まあ海外で人気がある韓国車と違って日本車は人気がないからと嫉妬したって意味ないよね

550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:40:05.94 ID:YssciCP+.net
日本勢に負けたヨーロッパの政治戦争でしょEVて

551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:40:41.01 ID:pk3lYXUd.net
全文読んだがどうやら「色んな考えの人がいる」が結論のようだ… orz

552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:49:32.28 ID:QqAYsOca.net
>>533
>日本って終わってるよね
>平均年収は韓国より低いし
軽自動車しか売れない貧乏国だからね
新車が500万台売れても軽自動車が200万台
世界から見たら、日本の自動車マーケットは300万台
軽自動車はタイのトゥクトゥクみたいな国民車

553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:52:20.04 ID:K9w3HuZ2.net
>>551
カルト信者に何を言っても無駄やしなw

554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:56:26.53 ID:K9w3HuZ2.net
>>552
流石に無知すぎw

555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 21:57:10.86 ID:rPIkc2dq.net
>>552
今の軽の価格って150万スタートくらいの勢いなんだが。

556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 23:39:32.36 ID:FqBPFB7a.net
勝てないからって「あれは別ジャンル!」と言い張るとか恥ずかしすぎる負け惜しみよなぁ

557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/13(火) 23:50:59.25 ID:8+KAUPOV.net
軽自動車もAセグにふくまれるぞ。

558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 03:22:24.26 ID:bIXlhHDW.net
>>542

https://i.imgur.com/PE1vWWB.jpg

559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 04:29:32.48 ID:H+uQKnNv.net
全固体は出光が開発しててトヨタが支援している
欧米工場の地均ししといて
高級車から順次搭載していくのではなかろうか
低価格にはバイポーラNiMH電池もある

560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 04:39:33.48 ID:cNzCqDpi.net
金儲けしたかったからEV普及を急かしすぎたんだよ。

561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 05:02:01.73 ID:h15O93/3.net
利便性と価格がガソリン車並になれば普及する、それだけの話。

562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 06:46:33.24 ID:Zlyz9+q1.net
EVで航続距離500km届かず実際は300km未満とメーカーの数値より大幅に下回るからな
充電時間もガソリン満タン5分未満でできないとな

563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 06:50:44.05 ID:Zlyz9+q1.net
EV車を夏場に東京~青森間走らせても
所要時間で250ccバイクがちょっと早く到着可能だっけ

564 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 08:21:05.13 ID:2CStC5W3.net
誰もEVを叩いていないw

>>1
のような、間違いを認められない
ゴミ記事書いてるクズが叩かれてるだけw

565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 08:49:27.74 ID:dW+oRXpu.net
>>564
文盲かぁ・・・

566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 09:38:33.98 ID:vMoTJI6c.net
キチガイ朝鮮人マスゴミの
アホ記者は
悔しそうだったね

567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 09:45:32.61 ID:eW+t6p0r.net
>>0555
>今の軽の価格って150万スタートくらいの勢いなんだが。
>>557
>軽自動車もAセグにふくまれるぞ。
いくら軽の価格が高くても、軽がAセグでも、海外には軽というジャンルがない
軽を買う購買層は軽しか買わないのだから、外車のEVがどうのこうのと言ってもしょうがない
軽ユーザーは国産の軽EVしか選択肢は無いのだからね

外車の輸入比率も、軽を含めて出しているが、軽の外車は無いのだから登録車だけで比率を出すべきだわ

568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:02:10.53 ID:JFY2/shl.net
ホリエモンが偉そうに日本の自動車メーカー一生懸命叩いてたけど
今はこの状況についてだんまりなのかね?
理屈じゃなくて政治的な流れだから、上手く乗れない日本メーカーはダメみたいに言ってたよな
EVに置き換わるだけの電池生産が物理的に無理なんだから、どんな政治圧力掛けても無理なんだよな

569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:31:06.96 ID:dW+oRXpu.net
>>567
規格は違うが、各国にも税金お手頃車はあるぞw

トヨタのiQは欧州のお手頃規格に合わせた車。
売れなかったけどなw

570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:33:32.00 ID:dW+oRXpu.net
>>567
ああ、そーか、韓国の税制では「お手頃規格」無いから実感出来ないわなぁ・・・w

571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:36:39.54 ID:dW+oRXpu.net
>>567
日本での輸入車の需要の大半は「高級ブランド」。

ベンツのAクラスですら売れなかったのに、輸入の「お手軽規格」の車なんて売れる訳無いじゃんwww

君、本当に日本の常識知らんねwww

572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:53:09.26 ID:fY+L6l7e.net
>>569
日本の軽よりもっと小さい四輪車規格があるんだよな
しかも無免許で乗れるっていうw

>>570
韓国にも「軽車」っていう日本の軽に近い規格の車があるぞ
明らかに日本の軽自動車をパクったようなネーミングがいかにもあの国らしい

573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:58:06.55 ID:5w17ESG2.net
EV叩いてるわけじゃないでしょ
エンジン車も並行販売してくれよというだけ
お金あって意識高い人はEV買ってよ

574 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 10:58:38.71 ID:1JI67mrV.net
>自動車市場の競争は「政治戦」である
違うパクリ合戦だ

575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:17:11.43 ID:vMoTJI6c.net
あたまおかしい人しかEVなんか買わないだろう
現状では

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:23:09.41 ID:5w17ESG2.net
日本では買うも買わないも個人の自由だが外国では事実上強制的にEV買わされてるからね。それが問題

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:23:33.46 ID:aF0GYop0.net
EVは日米欧など高緯度の国に向いてないけど、気候が温暖で環境規制もゆるゆるな途上国では需要があるから捨てていいものじゃない

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:49:10.32 ID:LkC+jAa3.net
アメも欧州も日本の軽売ってくれって声出てるな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:55:34.23 ID:fL0d9ibd.net
BEVは不便の押し売りだからなw
0−100が2秒・3秒台とか一般人からしたら
ただの迷惑車だろw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 12:03:03.05 ID:ssnOEKmx.net
>>577
途上国だと発電は石炭火力じゃね?
下手すると質の悪い褐炭とか使ってるだろ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 14:25:06.91 ID:ycv98KIk.net
>>577
環境規制がユルユルなら内燃でいいだろw
あとEVは夏も地獄だよw

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 15:45:35.55 ID:z6+wF95G.net
>>581
夏にも仏にも弱いってそれ室内作業用って事じゃないですかーって話だよね

熱対策に冷却系強化したら、今度は寒さに弱くなってますとか、笑えない

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:03:00.26 ID:Rm9opzme.net
今でもなさそう
下がっただけでお前・・・

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:14:27.50 ID:c1gWUKUI.net
>>438
あくまでも2枠目音が変だったんだけど指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:23:21.01 ID:sT8BKcw9.net
むしろこれがマーケティングだから
昔のヤンキーみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
https://i.imgur.com/7lMkUNz.jpg

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:42:35.12 ID:QJ+ugbeV.net
はず
それほど差がある

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:46:19.01 ID:wFlmurlI.net
>>135
ホモでは

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:51:18.09 ID:YB+nw676.net
普通に弱ってきて
振り返ったら2発目被弾

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:54:12.97 ID:cKTo/8i1.net
どういう事か説明して?
https://i.imgur.com/XPMhUaS.jpg

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:03:11.73 ID:nVpoov6G.net
。。
てめえこれ
コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要なアプリじゃないしね
王族になりたいなんてしなくていい
入り、ネット中傷に対して統一と共に歩むことを言うなは猫飼ったことあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんとかせえよ

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:14:36.34 ID:nwZB1qNf.net
本国ペンの説教ペンサはよ答えろよ
男女逆転じゃないから知らずして入るとヤバい
なんでだろう

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:15:02.02 ID:gR7qYZ2I.net
かけた金で
そんなんあるんですよ。

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:21:59.56 ID:RT0WXsid.net
>>513
コロナはならんほうがいい

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 19:05:25.76 ID:Bi/RIrBb.net
V6の2st作ってくれ

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 21:48:06.26 ID:96YuiV//.net
>>488
ドイツは産業向け電力は安く、一般向けはもっと高い。
一般向けは36セント/kwh≒54円で、産業用は26セント/kwh≒40円。

https://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 22:16:23.80 ID:hNN+lRI3.net
>>569
>規格は違うが、各国にも税金お手頃車はあるぞw
各国って、どこの国よ??
でその税金格安車は国全体で何割売れているの?
日本は4割が君みたいな貧乏人が乗る軽自動車だぞw

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 22:25:35.07 ID:LHxIzJKL.net
>>512
遊園地のゴーカートだもんで

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 23:17:04.51 ID:1X2UBw9a.net
消費者が選ばないモノは普及しないし、そもそも環境破壊にしかなってない。
根本的な問題だらけで、内燃車やハイブリッドに性能や信頼性で遠く及ばない。
近所のチョイ乗りにしても車両価格が高過ぎるし、バッテリーの寿命で実質廃車なので、経済的にもメリットがない。

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 23:45:29.45 ID:Jisc+UZQ.net
>>6
使えないEV車が多くてな

600 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/15(木) 00:00:37.14 ID:wDhjJKE9.net
都市部の大気汚染が酷い国は都市部用にev導入する意味があるかも。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 00:10:12.74 ID:yuVpmavs.net
完全にルート決まってて充電基地があるのは
路線バスくらいだな
タクシーは行き先わからんから使えん
宅配便は大体の周回決まってるけど荷物次第なので微妙

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 00:27:03.31 ID:neOBwmRC.net
>>600
無いよ
現状EVは、産業廃棄物でしかない

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 03:15:26.58 ID:2egdUL0A.net
>>600
それもあって中国は無理やり普及させたが結果は・・・

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 03:46:09.91 ID:caiFGsby.net
アメリカも中国もEVの廃車でゴミの山だ

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 06:46:21.07 ID:azYpZsa9.net
>>604
アメリカ「HAHAHA! そんなもんはアタリのゲームソフトみたいに
     砂漠にでも埋めとけきゃいいんだよ」

中国「空地にテキトーに積んでおけば、
   後は流民共が使えそうな部分から剥ぎ取って
   テキトーに処分されるから無問題ねwww」

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:15:03.31 ID:1tY7ySy6.net
>>596
>日本は4割が君みたいな貧乏人が乗る軽自動車だぞw
軽乗りの中でも金持ちはサクラを買っているけどね
軽乗りは軽のEVしか買わないのだから、こんなスレ見る必要ない

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:22:20.69 ID:gd/rg+Nf.net
サイズ的に便利だから軽自動車を選ぶんであってカネがないから選ぶわけじゃないよねw
軽自動車ってゴーカートみたいでホント運転しやすいから

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:25:48.70 ID:iucNlwGz.net
>>607
単純に合理的理由よな

つーかEVこそ、その軽自動車のシェアに食い込んでいくべきなのに、軽自動車は貧乏人の乗り物!とか頓珍漢なこと言って負け惜しみしてちゃねぇ…

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:26:00.54 ID:chuvKDaR.net
あ~、家庭に1台と思ってるのか・・・w
今、日本は、成人1人1台の時代なんだよw

そりゃ、嫁さんや娘向けには、軽の買い増しになるわさw

610 :化け猫 :2024/02/15(木) 10:44:57.48 ID:lJZB42Yg.net
>>601
北九州市の市営バスが韓国の電気バスを輸入して
若松区のエコタウン路線バスに使っていましたが
故障で稼働率が悪く、5年のリース満了で民間売却。
https://i.imgur.com/7dELfqw.jpg

一方、西鉄バスは台湾から既存のバスを改造するキットを輸入して
自社工場で改装、順次台数を増やしています。
https://i.imgur.com/peYvOr1.jpg

(=^・^=) 韓国と台湾、どうしてこんなに差がついた。

611 :化け猫 :2024/02/15(木) 10:47:18.06 ID:lJZB42Yg.net
>>609
(=^・^=) そして
『ダンナの方が通勤距離が長いから私の軽自動車を使いなさい』

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:26:35.11 ID:chuvKDaR.net
>>611
orz....


俺か、俺のことか?
いつ見てたぁぁあぁぁぁあぁあぁ!!www

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:42:03.73 ID:zVx1RuQx.net
そりゃガソリン車乗るために追加200万円を払わされる中国じゃあEV一択だわな

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:43:22.54 ID:uhLWAvT2.net
>>578
売ればいいよ。軽ならアメリカもそれほど目くじら立てまい。

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:49:07.56 ID:U1+q4l2P.net
政治も何も最後に選ぶのは消費者やしなあ

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:06:19.14 ID:19+gHMvU.net
>>615
世界最強のアメリカ政府が日本政府とトヨタに強引に日本で売らせたキャバリエも、どんな超絶凄いバックアップがあろうと肝心の車自体がしょーもなくて日本の消費者に選ばれなかったんで、全然売れずに撤退。

何をどうやっても消費者が魅力を感じないものは売れん。

617 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:19:36.93 ID:8kDrNF9u.net
てかさ、韓国はアメリカに工場ないの?

618 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:21:37.81 ID:8kDrNF9u.net
>>616
逆にアメリカでは
法を捻じ曲げて日本の軽を輸入してるしな

サンバーやべえよ
ジェットエンジン積んで走るし

619 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:23:15.59 ID:8kDrNF9u.net
除雪にジェットエンジン積んで除雪しようと考え
実行したけどやめた国鉄苗穂

海外でもやってるんだよなぁ…
苗穂の失敗から数十年後に

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:23:25.78 ID:chuvKDaR.net
>>617
あるよ、建築時にトヨタにネガキャンしてた

621 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:26:49.17 ID:8kDrNF9u.net
>>620
なのになぜか輸出多いんだよね
韓国からの

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:41:44.72 ID:mk31ajod.net
>>621
でも、韓国だから

韓国メーカーが作った製品なら、どこの国であろうと韓国製
とかでは……

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 13:22:33.18 ID:quXWovJV.net
HEVには欠陥も多いが
高性能のHEVさえあれば池袋のあの事故は起こらなかったという人も多い

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 13:31:58.11 ID:4mGC7mRM.net
馬鹿は相手にしない
自分のなすべきことをやれ

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 15:09:11.15 ID:chuvKDaR.net
>>623
あれは、車種関係ねーよ。
まあ、プリウスのECU履歴で奴が騙しきれなかった訳だが

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 17:37:15.99 ID:wN5fHkBt.net
>>622
規制避けにアメリカで作る意味が無くなるのではw

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 19:44:16.17 ID:odu/gGxP.net
>>626
携帯電話って前例が有るからねぇ……

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:18:29.30 ID:hwD+eaWy.net
>>567
インドネシアのLCGA車とか色々あるぞ。

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:20:39.50 ID:hwD+eaWy.net
>>625
TSS標準の50系はミサイル言われてないしな。
相変わらず保険料高いけどw

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:22:33.10 ID:hwD+eaWy.net
>>567
つスマートK、イノチェンティヌォーバミニ、フィアット126、ケータハムセブン130

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 23:10:14.27 ID:C0gBGKAh.net
>>607
>サイズ的に便利だから軽自動車を選ぶんであってカネがないから選ぶわけじゃないよねw
普通の軽乗りの人は維持費が安いから軽に乗っているだけだよ
維持費がコンパクトと同じなら誰も軽になんて乗らないよ

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 23:16:51.93 ID:L+X4lYX/.net
>>631
ふーん貧乏な人も居るんやねw大変やなwww

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:04:37.90 ID:s5l0u5H9.net
いいから体重落とす
トータルで考えたら
まあ
普通に終わってる

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:19:57.52 ID:aTsnyhqT.net
ごめんやっぱりnippsや
尊師の世代はアウトローに憧れがある

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:21:35.85 ID:jdTAY56M.net
るねもへきるのあち

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:24:07.25 ID:Bezug8+0.net
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しでフィニッシュ
-0.28%

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:24:52.31 ID:a4iRBtUF.net
>>551
いつも欠席だったよね

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:29:38.52 ID:a5gM5qjv.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてるよな
投げさせたらそれなりにやってた人間がガンガンガチャ回してて泣きたい

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 02:39:59.62 ID:UzBJ80Fa.net
>>555
トヨタピクシスエポックやダイハツミライースは86万円からだけどね
そもそも日本に軽自動車が多いのは日本の道が狭いから
実際に軽自動車しか通れないような道だらけだからね

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 02:47:54.78 ID:UzBJ80Fa.net
>>627
どういう前例?

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:01:39.75 ID:Qpt1WTkI.net
どれだけEVにブレークスルーが起こっても、ハイブリッドの性能や信頼性を上回ることはないだろ。
炭素の排出量も原発を大量に作らない限り、ハイブリッドの方が少ないだろうし。
現状ならEVは、環境破壊の立役者で、問題だらけの危険な乗り物というだけ。

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:33:09.60 ID:p8YrtkOc.net
>>535
ウリのエブリイは350キロ走らない
しかしトヨタは大嫌いだがHVを造ったのはすごい事なんだね
今のところエコの面から見ると最適解なんじゃないか?
一生乗る事はないけど技術的には尊敬する

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:44:07.17 ID:p8YrtkOc.net
>>572
10年以上前だけど何回か見た可愛くて気になる車があった 調べだら起亜のマティスという車だった
韓国のくせにいいデザインだなと思ったらデザイナーはイタリアだった
ジウジアーロだったかな?

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:50:31.57 ID:nzpTFfUl.net
化石原人ジャップに最先端テクノロジーの塊であるEVは1年早い

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:53:27.07 ID:J/wweK1u.net
受験戦争とか言いながら
バカしかいない韓国
なんの勉強してるんだい?
構造計算も怪しいよね
ビルも崩れるし、船は沈没多いし
なんの計算してるの

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:57:36.08 ID:jTSht8xG.net
無視するべきだ、政治戦やら戦略がクルマを買う訳じゃ無い
一体どこ向いて車作ってんだよ
客は、販売戦略なんぞ気にしない地球環境の為に金を払わない不都合を受け入れない
無駄な事に労力をさかずに品質を追求してクルマを生産するべき
品質さえ伴えば客は、自分にとって何が有益か考え購入する

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:06:39.51 ID:g9ANx4Sy.net
バッテリーに技術革新おきてから本腰入れればいいんだよね
それまでハイブリッドでノウハウは積んでおくのがベスト

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:32:05.83 ID:f4WQmDB5.net
>>639
その辺の下位グレードは安いけど、ランキングでも売れ線なのは流行りのハイトワゴン系で、そっちは150万位からしかない。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:49:42.67 ID:lc5pOsBh.net
>>7
補助金無しで、ガソリン車より安くて高性能で、生産から廃棄に至るまで全部含めての環境負荷が低いEV


まあ、100年ぐらい技術革新しないと無理な気がする。
特にEV車もエコな電気も生産時の環境負荷がかかり過ぎる。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:21:00.68 ID:dtCHmnYW.net
軽自動車は、エンジン音がうるさい、パワーが少ない、足回りがしょぼい、見栄えが悪い、多人数乗れない、コーナーでふらつく、横幅が狭い、高速に弱い、横風に弱い、価格が高い、黄色いナンバー、長距離は疲れる、貧乏臭い、事故ると死ぬ、等々
良いことは、維持費が安いだけ!(維持費が普通車と同等ならわざわざ軽に乗る人はいない)
よく軽自動車乗りは細い道や小回りがきくと優位性を訴えるが…
コンパクトもほとんど同じ回転半径(4.3〜4.5)だし、車幅も軽だけが通れて普通車が通れない道路なんてない
燃費もスイフトやフィットはHVでなくてもリッター20走るが、軽ハイトはリッター15くらいしか走らない

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:21:42.03 ID:dtCHmnYW.net
男で軽自動車乗ってるのはチビが多い
デブ男、チビ男、不細工男、ハゲ男等は、他人から口に出して言われないから本人がみっともないことに気が付いていない
同様に、軽自動車に乗っているに男も、廻りから笑われているが口に出して言われてないだけだよ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:52:29.19 ID:EkOSZIsi.net
EV叩いてるんじゃなくてガソリン車も並行販売してくれ
EVは状況では懸案があると言ってるんでしょ
それが問題ない人はEVでいい

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 09:18:37.56 ID:lzm+zRLX.net
EV推進派にやたらと持ち上げられてた評価が妥当な水準まで落ちてきただけだろ、欠点を指摘されるのを叩きと解釈するのは筋違い

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:02:18.45 ID:2Uw/Gzcn.net
>>648
>その辺の下位グレードは安いけど、ランキングでも売れ線なのは流行りのハイトワゴン系で、そっちは150万位からしかない。
軽ハイトは、200万円くらい払ったという人も多い
だから今の軽は高いとか言うが、カローラが300万円の時代だから軽は安いほうだよ

男で軽に乗っていたは馬鹿にされるけどね
知人がウンチ色のタフトにして「軽なんかに乗っているの」と言われたり、奥さんにも「なぜ軽なんかにしたの」と言われたってさ

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:29:42.12 ID:/c0Geu6e.net
>>654
車種によるんじゃね?ジムニーやS660のような趣味車は言われんよ
好きで買ったもん他人に何言われてもほっとけって思うし
何で◯◯にしなかったの?って言われてもセンスねーなぁって
思うだけだし

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:33:06.84 ID:c2WocBcx.net
1月の世界のEV販売数が100万台を突破、前年の66万台から大きく増加。

欧州で+29%、北米では+41%、中国では約2倍の増加で


https://cleantechnica.com/2024/02/14/january-2024-breaks-global-ev-sales-record-take-that-haters/


現実はこれだよ
また負けるんかお前らww

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:37:55.28 ID:DCca7byg.net
>>655
つーか人に見せるために買うんじゃないし。
お前の好みの車を買ったら俺に何かメリットあるのか?お前は何かしてくれるのか?て事で。

金出すのは俺なんだから俺の好きなもの買わせろやー!て話ですな。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 11:27:54.53 ID:SiIv6EP6.net
>>656
で、トヨタも自動車全体で首位なので、自動車市場自体の拡大だと思うよ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 11:28:52.11 ID:Qpt1WTkI.net
>>656
しかし前月比では26%減少。今言われてるのはこの部分だぞ。
以前より販売が鈍化してきた。
EVの問題点が世界中で知られてきてるし、これから補助金も打ち切られていく。
そういう状況で試しに買ってみた人が、リピートしてこれからも買うか。
それを市場調査した結果、各自動車メーカーが方針転換し始めているというのが現状。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db34a31d9f5d6492baddf894c04fdd832418aa37

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 12:32:31.72 ID:zfDPk43c.net
>>656
バッテリーがへたる5年後に何割がEVを買い続けるかってことは考えないのか?

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 12:47:44.80 ID:U+y525aP.net
>>643
マティスは起亜じゃなくて大宇だな
確かにデザインはカワイくてたまに見かけると良いなと思わせるものがあった

生産国もメーカー名も隠して「欧州で賞を受賞した人気車」って欧州車に思わせて宣伝してたの覚えてるわ

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 13:29:06.36 ID:a0TS57yD.net
EV車は車体が重いからガソリン車に比べ
タイヤの減りが2倍早いらしいね

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 14:03:34.81 ID:DCca7byg.net
>>661
なんかムーミンみたいで愛嬌があったな。

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:26:06.28 ID:e1mFLW1l.net
どっちが良いのか
どちらにしても過酷な労働をして直してまだ動画上げたと思う

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:27:14.72 ID:PvVbooau.net
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点、発火点で勝とうなんていくつ潰しても投資出来んと思うが
夕食をどうやってた?
もっとPCS引かれていいと思うが

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:44:21.54 ID:EygdIytK.net
資産600億て言ってるの見た目だけ綺麗にした作家戻しだした
皆許してくれ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:53:38.11 ID:I8JbgS3o.net
恩知らずのインフルエンザと診断されたり
https://i.imgur.com/n9QvkDR.jpg

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 21:00:41.57 ID:UwekFIDZ.net
乗ってた人数も少ないんやから変に盛らんでエエやろ
3位以下に力を入れてるからかもしれない
食欲ないからな

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 21:58:09.15 ID:dtCHmnYW.net
>>654
>男で軽に乗っていたは馬鹿にされるけどね
>知人がウンチ色のタフトにして「軽なんかに乗っているの」と言われたり、奥さんにも「なぜ軽なんかにしたの」と言われたってさ
軽自動車を馬鹿にする人は一定数いるからしょうがない
軽自動車は、かっこ悪い、みっともない、恥ずかしい等の人がマーチやパッソを買う悪い絶対に嫌だ

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 23:17:40.23 ID:uRgEVMq/.net
EVどころか自動車免許すらもっているのか怪しいヤツラが
異常な熱意でHV叩きしているのが気持ち悪い

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 23:27:07.87 ID:QSSRcz9g.net
お気持ち表明とか良いから売れる物を作れよ馬鹿

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 00:17:40.70 ID:oN5Lji90.net
ロバの話で糞メディア批判してから意地になってトヨタ叩いてるな。
まあ変な切り取りされるよりトヨタイムスで発信したほうが百万倍ましだからな。
人事までトヨタイムスで発信されちゃ日経はじめ経済紙の立場丸つぶれだなww

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 00:34:46.43 ID:os+cSLYP.net
>>672
身から出た錆だけどなw

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 02:14:51.57 ID:8f56O2jK.net
在日が韓国車買ってあげれば解決する話なのにな

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 02:20:49.92 ID:oI3CfnF3.net
でも雰囲気がそんな感じだったからって馬鹿なメディア・・・
戦前の失敗から何も学んでない

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 06:01:40.66 ID:x9srYH3x.net
>>6
ペクチョンランドカーのこれか?
https://i.imgur.com/E8YIZ18.gif

677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 07:16:47.01 ID:X/kuoczN.net
ちょっと考えれば、EVは無理があるとわかるんだけどな
80kWhの電池容量だと、単相200V40Aで満タンまで10時間以上
急速充電器の200V200Aなら2時間以上

そんなに待てるかってーの

678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 07:20:39.50 ID:8LVB6uNd.net
>>670
ぶっちゃけ、マトモに車運転してる奴なら、充電のウザさ解ってるし、スタンドも農協や漁協も経営してて、どんな田舎でも困らんの知ってる。

EV厨は、明らかに国内の運転経験ないんだよなぁ

679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 07:33:11.35 ID:s9eiprWT.net
走行時間や充電時間だけでも
比較対象にすらならん

中国の内陸部などエネルギー事情の悪いところなら
わかるけどガソリン運べるほど都市部で使う意味がわからん
ロシアのウクライナ侵攻で高飛車EUくんも
自国のエネルギー問題に直結してあの体たらくだし
いうほどエコでもないしな

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 07:37:37.24 ID:jB/AZVlK.net
いうほどエコじゃない、どころか全然エコじゃないというのが現実

681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 08:30:49.92 ID:vqgi4EZ6.net
>>677
しかもだね。アイオニック5は急速充電は数十分という制限付き。旅先で家に帰れる充電ができない。

682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 09:11:59.89 ID:l6yTCe7R.net
トヨタが10分充電で1000キロ走れる個体電池を出すと言っている

683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 09:18:08.40 ID:X/kuoczN.net
>>682
>>677
どんなに電池の性能が上がっても、充電設備が追いつかない
ちなみに、100kWhを10分で充電するためには、
600kWhの電源が必要。変電所に充電設備を併設するか?

684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 09:32:05.55 ID:os+cSLYP.net
>>682
むしろその電池でTHSを改良する。

685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 09:33:36.16 ID:1R/ESw7R.net
>>683
手段としては多層化って手段もあるにはある
あとは、業務用電源とかな
普通考えてやらんけど

686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 09:35:07.35 ID:os+cSLYP.net
>>685
保守が大変そう。
全固体電池といえば必死に住友金属鉱山が新工場建ててるな。

687 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I :2024/02/17(土) 09:58:31.30 ID:6FYTpn9o.net
>>683
下手したら鉄道の変電設備クラス

688 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/17(土) 10:02:07.48 ID:6FYTpn9o.net
バスならパンタグラフ式の充電設備にすればある程度の高電圧でも行ける

しかし、乗用車だと
アンペア増やせば銅線太くなるからケーブルの重さが…
ボルト増やせば今度は感電事故多発に

689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 10:27:09.03 ID:X/kuoczN.net
高電圧高電流での電磁波被曝とかは問題にならないんか?
高圧鉄塔の下でも問題らしいが

690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 10:28:42.12 ID:9fsICMEG.net
>>683
その辺もセットで色々考えてはいるんでないの。

出してから「しまったまさかそんな話がッ!」なんて迂闊ではないと思うよ。特にトヨタの場合。

実際に使う環境まで考えて進めてるでしょ。

691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 10:32:34.54 ID:JoKSLoeT.net
>>689
充電時の感電が心配。一瞬で焼けこげる。

692 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 ◆Kmywzv1K6I :2024/02/17(土) 13:15:54.25 ID:FCXO+Eeq.net
>>690
トヨタは鉄道で研究してるからね
ヒュンダイにはできないこと

693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 14:00:31.04 ID:os+cSLYP.net
>>692
てかシンクタンク持ってる自動車メーカーもなかなか無いよ。

694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 00:46:17.20 ID:DKrTnLfN.net
日本のHV排除のために、EUが無理やり法的規制を始めて、中と米がそれに乗ったんだが

695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:17:01.25 ID:6pSPJ4iE.net
>>683
>どんなに電池の性能が上がっても、充電設備が追いつかない
>ちなみに、100kWhを10分で充電するためには、
>600kWhの電源が必要。変電所に充電設備を併設するか?
中国は一年で10万基も作るのだから、それを日本が真似れば良い
EVに関しては度の国も、中国企業との提携やパクリでしか生き残れないよ

ファーウェイ、中国で超急速EV充電網 テスラを追撃
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707434174/
>中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)が2024年中に同国で電気自動車(EV)の急速充電器を10万基設置する。
>米テスラが中国で展開する装置に比べて単純計算で最大2.4倍の能力を持ち、10分ほどで充電を完了する。

696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:28:26.33 ID:8cenpXfP.net
日本じゃあ火力発電メインだからEVやろうとCO2削減にはならない。
再エネは正直言って石油の代替にはならない。
今の技術では冬場のバッテリー問題が解決できない。
欧米でもEV疲れが出てきた。補助金打ち切りが相次いでいる。

今現在、EVが駄目だといわれているけど石油はいつか枯渇する。
そのためにも研究は必要だが、いかんせん先走りすぎてEVに対する忌避感すら出てきてる。正直な話、ガソリンエンジン廃止なんぞとっととあきらめるべき。

697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:29:16.09 ID:1z26RGSy.net
>>695
それなら中国EV排除の動きになんてなっとらん。

中国にしか出来ないことは何もない。

698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:34:43.35 ID:8cenpXfP.net
ってかチャイナの場合、EV墓場がこれから環境問題として出てくるっしょ。
リサイクル技術を向上させ、いかに廃車をうまく活用するかのめどを示さなきゃ将来はない。
今でさえEVの中古市場が成立してないのに補助金つけて高い車買って中古車も売れない。
これじゃあ普及は無理。ってか新たな環境問題が出てくるだけ。

699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:35:25.58 ID:bw8fXPFL.net
石油は枯渇しないよ。採掘技術の進歩と毎年新しい油田が見つかってるそうだ。ベネぜエラはサウジアラビア以上の石油油田がある。砂に含まれた石油取り出す技術があるようだ。

700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 09:39:11.88 ID:8cenpXfP.net
>>699
俺らの生きてる間はま図問題なく大丈夫と言われてるな。
子供世代も行けるかもしれない。
でも所詮は古代の植物プランクトンの死骸だからいつかはなくなる。
準備はしとかんと。

701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 10:35:51.15 ID:6Nl/DqaZ.net
>>1
>しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか?」

EV信者に問題があるのにどうしろとw

702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 17:29:04.92 ID:Nr6mLI6R.net
>>694
あとディーゼルゲート。

703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 18:06:07.00 ID:Zjz/9Yhu.net
EVの罠?BMW i3のオーナーがバッテリー交換代だけで新車価格より高い「約1,000万円」も請求されたと話題に。納車されたばかりのテスラ新型サイバートラックに「錆び」?
https://creative311.com/?p=157598&page=2&=1

704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 20:36:38.58 ID:n3gm3Lr3.net
GPF4連覇メダルの選手の肩を引っ張って引きずり回す映像載せたら

705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 20:56:35.16 ID:iK6XXRcW.net
>>316
真面目さ
大学生ならそれでいいと思うけどなあ

706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/18(日) 23:41:21.54 ID:fYewQCIg.net
>>697
>それなら中国EV排除の動きになんてなっとらん。
中国製EVの排除はどの国も自国のメーカーを守る為だよ
自国の600万円のEVにも、中国製の300万円のEVにも補助金を出すのはおかしいと気が付いただけ
補助金が無くなっても価格競争できるのが中国製EV

707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/19(月) 06:44:06.32 ID:t4Opc6Lb.net
>>706
そもそも、BEV自体が中国市場向けで、他の国ではたいして売れないって認識なんだよ。
中国市場単体で世界の1/3のシェアあるから、中国市場でシェア稼いで世界ランキング上る為に仕方なく作る・・・ってことやね

708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/19(月) 10:13:09.56 ID:+9VJ4xie.net
中国の市場はデカいからね
今後ガソリン車は減るばかりだからトヨタも焦っている
トヨタにはBYDがついているから、BYDの車にトヨタマークを付け売っている

709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/19(月) 10:39:51.45 ID:qTMCPQKe.net
>>708
いや、中国市場自体の萎縮も予想されてます。
中国経済自体がね・・・

710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/19(月) 18:04:53.45 ID:I9z1N7fW.net
中国への2023年の直接投資額が酷い事になってる。
そら、中国向けの開発の力は抜くわな・・・

2021年比、3000億ドル近く
2022年比、2000億ドル近くも減ってる

これ、経済崩壊所の騒ぎじゃねーよ

中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/310120

711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 20:19:52.93 ID:PxPujcu3.net
分かってんの?
検査装置で、本人からは糖質取りながら接するんだが

712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 20:23:55.18 ID:CITlVeUA.net
マトモなEV
トレーラー搭載可能な小型原子炉で動くEV

半世紀給油不要

713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 20:34:57.32 ID:bdvNKRnL.net
園児でもやらないよな?(ニチャァ)

714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 20:37:47.45 ID:WQULMFIU.net
そういう描写もあるけど本筋は女将軍がいて夫婦の場合
パスワード忘れとか
解説してるのに

715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 22:13:30.94 ID:CHfa5lAD.net
中国でEV生産停止ロシアも買ってくれないか

716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/20(火) 23:25:29.62 ID:CITlVeUA.net
EV要らない訳ではない
トヨタ月面車造る予定出しな

717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/21(水) 00:06:58.87 ID:hA9HG+Kx.net
>>716
ルナクルーザーな。

718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/23(金) 17:23:05.73 ID:fsL9x23E.net
それで?

719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/27(火) 21:40:56.37 ID:HhJ/R3DD.net
たまに10秒ほど考えただけ

720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/29(木) 22:04:24.24 ID:gmN2w/r6.net
比べて時価総額500億のところ若い世代ほど「賛成」が半数を超えましたな

721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/02(土) 19:05:27.51 ID:4L6DTf+3.net
>>715
マジで?嘘でしょ?

722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/04(月) 00:12:00.80 ID:W9PoTwx6.net
どうなるんだろうな

総レス数 722
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200