2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! だからといって“EV叩き”も筋違い、自動車市場の競争は「政治戦」である★3 [2/12] [昆虫図鑑★]

1 :昆虫図鑑 ★:2024/02/12(月) 16:36:16.60 ID:SdbyveM8.net
2023年の現実と未来

 筆者(倉本圭造、経営コンサルタント)は前回の記事「「EV全振り」しない日本車メーカーは正しかった! しかし“EV信者”とのコミュニケーションは破綻寸前、今後どうするのか?」(2024年2月7日配信)で、

・2022年末頃に予測されていた、一気に電気自動車(EV)に置き換わるという見通しは、2023年後半から徐々に修正されている
・つなぎとしてのハイブリッド車(HV)の重要性が見直され、EVに「全振り」しなかった日本車メーカーの戦略は、少なくとも直近では合理的である
・しかし、超長期的にはEVシフトに取り組まなければならないことは明らかであり、短期的な日本企業の最適戦略とEV開発に後れを取らないためのキャッチアップの両方が重要である

という話をした。

 今回は、日本のSNSにまん延しがちな「EV否定論」にどう対処すべきかについて、自動車市場における競争を政治戦の観点から見直してみたい。

EV否定論はむしろ味方

 前回も書いたように、少なくとも直近の日本車メーカーにとっては、EVに全振りするよりも、HVも含めた多様な選択肢を用意することが最適解である。

 ただし、政治的な思惑も含まれており、販売台数の多い欧米や中国などの市場では、今後強力な規制の包囲網が狭まっていくこともある。従って、日本車メーカーは、現在遅れているEVの開発に努力しなければならない。

 前回の末尾で詳述したように、各自動車メーカーの“消極姿勢”は、必然的にそう見えているにすぎない。数年前ならともかく、現在の日本車メーカーで一定以上出世した人なら、EV時代への対応を否定する人はほとんどいない。そうなると、日本のSNSや一部の自動車メーカー関係者に広がるEV否定論にどう対処するかが問題となる。

 結論からいえば、少なくとも自動車メーカーの首脳部レベルで危機感が共有されている以上、EV否定論のようなものがある程度流布していることは

「その状況ごと生かしていく」

べきである。なぜなら、EV市場の主導権争いは、単なる市場競争ではなく政治戦になるからだ。

 HV時代が1年でも延びれば有利な日本車メーカーは、世界中にいるEV否定論を消して回る必要はない。折に触れてリップサービスし、エンジン車を愛する同志との絆を温めておけば、

「残存者利益戦略」

という点で非常に重要な意味を持つ。

(略)

「対立者をディスらない姿勢」が大事

 全方位の選択肢を残すトヨタが、直近ではHVを売りまくって、二酸化炭素排出量削減に大きく貢献しているにもかかわらず、EV原理主義の立場から一方的な批判にさらされている。

 しかし、唯一の選択肢以外は認めないという態度をとり続ければ、経済的、政治的、その他の事情でその唯一の選択肢をとることができない状況に陥ったとき、気候変動対策の必要性を否定し始めることにならないだろうか。

 HVの復権に関する海外メディア・ビジネスインサイダーの記事「アメリカの消費者はEVよりもハイブリッド車を求めている」に、あるアナリストの次のような印象的な発言があった。

「(関係者は)HVのメリットや、将来的によりクリーンな環境にするためのギャップをいかにして埋めるのかについてはちゃんとした議論を避けていたようだ。それに関してホンダとトヨタ以外、みんな何を考えていたのだろうか」

 EVへの移行を唯一の正義として、それに同調しない人を悪として押し込めば押し込むほど、最初の段階では「彼らは悪」「私たちは善」を分ける特権意識で熱狂を得られるかもしれないが、そこから先は世界の半分がどんどん敵になっていく。

 そして、気候変動対策はインテリがでっち上げた陰謀だと強く信じている人たちが世界に何億人もいれば、気候変動対策を円滑に実施するのはさらに難しくなる。だからこそ、対立者をディスらない姿勢で

「確かに、エンジン車は魅力的ですよね。私も大好きです。でも、これからはエコも大事ですし、HVから始めてみてはどうですか。停止状態からの加速はEVのよさを存分に味わえますし、なかなか悪くないって感じになりますよ。気に入ったら、ぜひ純粋なEVに試乗してみてください」

という態度をとり続けるプレーヤーがいることは、人類全体のレベルで気候変動対策を本当に実行したいのであれば、むしろ非常に重要である。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9a72f4bed95eb347d8f89cfbb2ea60bf8d14a8?page=1
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1707707886/

576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:23:09.41 ID:5w17ESG2.net
日本では買うも買わないも個人の自由だが外国では事実上強制的にEV買わされてるからね。それが問題

577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:23:33.46 ID:aF0GYop0.net
EVは日米欧など高緯度の国に向いてないけど、気候が温暖で環境規制もゆるゆるな途上国では需要があるから捨てていいものじゃない

578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:49:10.32 ID:LkC+jAa3.net
アメも欧州も日本の軽売ってくれって声出てるな

579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 11:55:34.23 ID:fL0d9ibd.net
BEVは不便の押し売りだからなw
0−100が2秒・3秒台とか一般人からしたら
ただの迷惑車だろw

580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 12:03:03.05 ID:ssnOEKmx.net
>>577
途上国だと発電は石炭火力じゃね?
下手すると質の悪い褐炭とか使ってるだろ

581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 14:25:06.91 ID:ycv98KIk.net
>>577
環境規制がユルユルなら内燃でいいだろw
あとEVは夏も地獄だよw

582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 15:45:35.55 ID:z6+wF95G.net
>>581
夏にも仏にも弱いってそれ室内作業用って事じゃないですかーって話だよね

熱対策に冷却系強化したら、今度は寒さに弱くなってますとか、笑えない

583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:03:00.26 ID:Rm9opzme.net
今でもなさそう
下がっただけでお前・・・

584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:14:27.50 ID:c1gWUKUI.net
>>438
あくまでも2枠目音が変だったんだけど指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ

585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:23:21.01 ID:sT8BKcw9.net
むしろこれがマーケティングだから
昔のヤンキーみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
https://i.imgur.com/7lMkUNz.jpg

586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:42:35.12 ID:QJ+ugbeV.net
はず
それほど差がある

587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:46:19.01 ID:wFlmurlI.net
>>135
ホモでは

588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:51:18.09 ID:YB+nw676.net
普通に弱ってきて
振り返ったら2発目被弾

589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 16:54:12.97 ID:cKTo/8i1.net
どういう事か説明して?
https://i.imgur.com/XPMhUaS.jpg

590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:03:11.73 ID:nVpoov6G.net
。。
てめえこれ
コロナ陽性判定→チームドクターの判断が必要なアプリじゃないしね
王族になりたいなんてしなくていい
入り、ネット中傷に対して統一と共に歩むことを言うなは猫飼ったことあるけどURL貼れんわ マルチポストってなんとかせえよ

591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:14:36.34 ID:nwZB1qNf.net
本国ペンの説教ペンサはよ答えろよ
男女逆転じゃないから知らずして入るとヤバい
なんでだろう

592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:15:02.02 ID:gR7qYZ2I.net
かけた金で
そんなんあるんですよ。

593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 17:21:59.56 ID:RT0WXsid.net
>>513
コロナはならんほうがいい

594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 19:05:25.76 ID:Bi/RIrBb.net
V6の2st作ってくれ

595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 21:48:06.26 ID:96YuiV//.net
>>488
ドイツは産業向け電力は安く、一般向けはもっと高い。
一般向けは36セント/kwh≒54円で、産業用は26セント/kwh≒40円。

https://www.de-info.net/kiso/atomdata07.html

596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 22:16:23.80 ID:hNN+lRI3.net
>>569
>規格は違うが、各国にも税金お手頃車はあるぞw
各国って、どこの国よ??
でその税金格安車は国全体で何割売れているの?
日本は4割が君みたいな貧乏人が乗る軽自動車だぞw

597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 22:25:35.07 ID:LHxIzJKL.net
>>512
遊園地のゴーカートだもんで

598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 23:17:04.51 ID:1X2UBw9a.net
消費者が選ばないモノは普及しないし、そもそも環境破壊にしかなってない。
根本的な問題だらけで、内燃車やハイブリッドに性能や信頼性で遠く及ばない。
近所のチョイ乗りにしても車両価格が高過ぎるし、バッテリーの寿命で実質廃車なので、経済的にもメリットがない。

599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/14(水) 23:45:29.45 ID:Jisc+UZQ.net
>>6
使えないEV車が多くてな

600 :卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ :2024/02/15(木) 00:00:37.14 ID:wDhjJKE9.net
都市部の大気汚染が酷い国は都市部用にev導入する意味があるかも。

601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 00:10:12.74 ID:yuVpmavs.net
完全にルート決まってて充電基地があるのは
路線バスくらいだな
タクシーは行き先わからんから使えん
宅配便は大体の周回決まってるけど荷物次第なので微妙

602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 00:27:03.31 ID:neOBwmRC.net
>>600
無いよ
現状EVは、産業廃棄物でしかない

603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 03:15:26.58 ID:2egdUL0A.net
>>600
それもあって中国は無理やり普及させたが結果は・・・

604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 03:46:09.91 ID:caiFGsby.net
アメリカも中国もEVの廃車でゴミの山だ

605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 06:46:21.07 ID:azYpZsa9.net
>>604
アメリカ「HAHAHA! そんなもんはアタリのゲームソフトみたいに
     砂漠にでも埋めとけきゃいいんだよ」

中国「空地にテキトーに積んでおけば、
   後は流民共が使えそうな部分から剥ぎ取って
   テキトーに処分されるから無問題ねwww」

606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:15:03.31 ID:1tY7ySy6.net
>>596
>日本は4割が君みたいな貧乏人が乗る軽自動車だぞw
軽乗りの中でも金持ちはサクラを買っているけどね
軽乗りは軽のEVしか買わないのだから、こんなスレ見る必要ない

607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:22:20.69 ID:gd/rg+Nf.net
サイズ的に便利だから軽自動車を選ぶんであってカネがないから選ぶわけじゃないよねw
軽自動車ってゴーカートみたいでホント運転しやすいから

608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:25:48.70 ID:iucNlwGz.net
>>607
単純に合理的理由よな

つーかEVこそ、その軽自動車のシェアに食い込んでいくべきなのに、軽自動車は貧乏人の乗り物!とか頓珍漢なこと言って負け惜しみしてちゃねぇ…

609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 10:26:00.54 ID:chuvKDaR.net
あ~、家庭に1台と思ってるのか・・・w
今、日本は、成人1人1台の時代なんだよw

そりゃ、嫁さんや娘向けには、軽の買い増しになるわさw

610 :化け猫 :2024/02/15(木) 10:44:57.48 ID:lJZB42Yg.net
>>601
北九州市の市営バスが韓国の電気バスを輸入して
若松区のエコタウン路線バスに使っていましたが
故障で稼働率が悪く、5年のリース満了で民間売却。
https://i.imgur.com/7dELfqw.jpg

一方、西鉄バスは台湾から既存のバスを改造するキットを輸入して
自社工場で改装、順次台数を増やしています。
https://i.imgur.com/peYvOr1.jpg

(=^・^=) 韓国と台湾、どうしてこんなに差がついた。

611 :化け猫 :2024/02/15(木) 10:47:18.06 ID:lJZB42Yg.net
>>609
(=^・^=) そして
『ダンナの方が通勤距離が長いから私の軽自動車を使いなさい』

612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:26:35.11 ID:chuvKDaR.net
>>611
orz....


俺か、俺のことか?
いつ見てたぁぁあぁぁぁあぁあぁ!!www

613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:42:03.73 ID:zVx1RuQx.net
そりゃガソリン車乗るために追加200万円を払わされる中国じゃあEV一択だわな

614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:43:22.54 ID:uhLWAvT2.net
>>578
売ればいいよ。軽ならアメリカもそれほど目くじら立てまい。

615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 11:49:07.56 ID:U1+q4l2P.net
政治も何も最後に選ぶのは消費者やしなあ

616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:06:19.14 ID:19+gHMvU.net
>>615
世界最強のアメリカ政府が日本政府とトヨタに強引に日本で売らせたキャバリエも、どんな超絶凄いバックアップがあろうと肝心の車自体がしょーもなくて日本の消費者に選ばれなかったんで、全然売れずに撤退。

何をどうやっても消費者が魅力を感じないものは売れん。

617 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:19:36.93 ID:8kDrNF9u.net
てかさ、韓国はアメリカに工場ないの?

618 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:21:37.81 ID:8kDrNF9u.net
>>616
逆にアメリカでは
法を捻じ曲げて日本の軽を輸入してるしな

サンバーやべえよ
ジェットエンジン積んで走るし

619 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:23:15.59 ID:8kDrNF9u.net
除雪にジェットエンジン積んで除雪しようと考え
実行したけどやめた国鉄苗穂

海外でもやってるんだよなぁ…
苗穂の失敗から数十年後に

620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:23:25.78 ID:chuvKDaR.net
>>617
あるよ、建築時にトヨタにネガキャンしてた

621 :在外同胞庁「韓国大使館に来い!」 :2024/02/15(木) 12:26:49.17 ID:8kDrNF9u.net
>>620
なのになぜか輸出多いんだよね
韓国からの

622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 12:41:44.72 ID:mk31ajod.net
>>621
でも、韓国だから

韓国メーカーが作った製品なら、どこの国であろうと韓国製
とかでは……

623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 13:22:33.18 ID:quXWovJV.net
HEVには欠陥も多いが
高性能のHEVさえあれば池袋のあの事故は起こらなかったという人も多い

624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 13:31:58.11 ID:4mGC7mRM.net
馬鹿は相手にしない
自分のなすべきことをやれ

625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 15:09:11.15 ID:chuvKDaR.net
>>623
あれは、車種関係ねーよ。
まあ、プリウスのECU履歴で奴が騙しきれなかった訳だが

626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 17:37:15.99 ID:wN5fHkBt.net
>>622
規制避けにアメリカで作る意味が無くなるのではw

627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 19:44:16.17 ID:odu/gGxP.net
>>626
携帯電話って前例が有るからねぇ……

628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:18:29.30 ID:hwD+eaWy.net
>>567
インドネシアのLCGA車とか色々あるぞ。

629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:20:39.50 ID:hwD+eaWy.net
>>625
TSS標準の50系はミサイル言われてないしな。
相変わらず保険料高いけどw

630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 22:22:33.10 ID:hwD+eaWy.net
>>567
つスマートK、イノチェンティヌォーバミニ、フィアット126、ケータハムセブン130

631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 23:10:14.27 ID:C0gBGKAh.net
>>607
>サイズ的に便利だから軽自動車を選ぶんであってカネがないから選ぶわけじゃないよねw
普通の軽乗りの人は維持費が安いから軽に乗っているだけだよ
維持費がコンパクトと同じなら誰も軽になんて乗らないよ

632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/15(木) 23:16:51.93 ID:L+X4lYX/.net
>>631
ふーん貧乏な人も居るんやねw大変やなwww

633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:04:37.90 ID:s5l0u5H9.net
いいから体重落とす
トータルで考えたら
まあ
普通に終わってる

634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:19:57.52 ID:aTsnyhqT.net
ごめんやっぱりnippsや
尊師の世代はアウトローに憧れがある

635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:21:35.85 ID:jdTAY56M.net
るねもへきるのあち

636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:24:07.25 ID:Bezug8+0.net
キシダコロナ 寄り底からのほぼ前戻しでフィニッシュ
-0.28%

637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:24:52.31 ID:a4iRBtUF.net
>>551
いつも欠席だったよね

638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 00:29:38.52 ID:a5gM5qjv.net
わざとらしくわかりやすく汚いレスしてるよな
投げさせたらそれなりにやってた人間がガンガンガチャ回してて泣きたい

639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 02:39:59.62 ID:UzBJ80Fa.net
>>555
トヨタピクシスエポックやダイハツミライースは86万円からだけどね
そもそも日本に軽自動車が多いのは日本の道が狭いから
実際に軽自動車しか通れないような道だらけだからね

640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 02:47:54.78 ID:UzBJ80Fa.net
>>627
どういう前例?

641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:01:39.75 ID:Qpt1WTkI.net
どれだけEVにブレークスルーが起こっても、ハイブリッドの性能や信頼性を上回ることはないだろ。
炭素の排出量も原発を大量に作らない限り、ハイブリッドの方が少ないだろうし。
現状ならEVは、環境破壊の立役者で、問題だらけの危険な乗り物というだけ。

642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:33:09.60 ID:p8YrtkOc.net
>>535
ウリのエブリイは350キロ走らない
しかしトヨタは大嫌いだがHVを造ったのはすごい事なんだね
今のところエコの面から見ると最適解なんじゃないか?
一生乗る事はないけど技術的には尊敬する

643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:44:07.17 ID:p8YrtkOc.net
>>572
10年以上前だけど何回か見た可愛くて気になる車があった 調べだら起亜のマティスという車だった
韓国のくせにいいデザインだなと思ったらデザイナーはイタリアだった
ジウジアーロだったかな?

644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:50:31.57 ID:nzpTFfUl.net
化石原人ジャップに最先端テクノロジーの塊であるEVは1年早い

645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:53:27.07 ID:J/wweK1u.net
受験戦争とか言いながら
バカしかいない韓国
なんの勉強してるんだい?
構造計算も怪しいよね
ビルも崩れるし、船は沈没多いし
なんの計算してるの

646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 05:57:36.08 ID:jTSht8xG.net
無視するべきだ、政治戦やら戦略がクルマを買う訳じゃ無い
一体どこ向いて車作ってんだよ
客は、販売戦略なんぞ気にしない地球環境の為に金を払わない不都合を受け入れない
無駄な事に労力をさかずに品質を追求してクルマを生産するべき
品質さえ伴えば客は、自分にとって何が有益か考え購入する

647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:06:39.51 ID:g9ANx4Sy.net
バッテリーに技術革新おきてから本腰入れればいいんだよね
それまでハイブリッドでノウハウは積んでおくのがベスト

648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:32:05.83 ID:f4WQmDB5.net
>>639
その辺の下位グレードは安いけど、ランキングでも売れ線なのは流行りのハイトワゴン系で、そっちは150万位からしかない。

649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 06:49:42.67 ID:lc5pOsBh.net
>>7
補助金無しで、ガソリン車より安くて高性能で、生産から廃棄に至るまで全部含めての環境負荷が低いEV


まあ、100年ぐらい技術革新しないと無理な気がする。
特にEV車もエコな電気も生産時の環境負荷がかかり過ぎる。

650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:21:00.68 ID:dtCHmnYW.net
軽自動車は、エンジン音がうるさい、パワーが少ない、足回りがしょぼい、見栄えが悪い、多人数乗れない、コーナーでふらつく、横幅が狭い、高速に弱い、横風に弱い、価格が高い、黄色いナンバー、長距離は疲れる、貧乏臭い、事故ると死ぬ、等々
良いことは、維持費が安いだけ!(維持費が普通車と同等ならわざわざ軽に乗る人はいない)
よく軽自動車乗りは細い道や小回りがきくと優位性を訴えるが…
コンパクトもほとんど同じ回転半径(4.3〜4.5)だし、車幅も軽だけが通れて普通車が通れない道路なんてない
燃費もスイフトやフィットはHVでなくてもリッター20走るが、軽ハイトはリッター15くらいしか走らない

651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:21:42.03 ID:dtCHmnYW.net
男で軽自動車乗ってるのはチビが多い
デブ男、チビ男、不細工男、ハゲ男等は、他人から口に出して言われないから本人がみっともないことに気が付いていない
同様に、軽自動車に乗っているに男も、廻りから笑われているが口に出して言われてないだけだよ

652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 08:52:29.19 ID:EkOSZIsi.net
EV叩いてるんじゃなくてガソリン車も並行販売してくれ
EVは状況では懸案があると言ってるんでしょ
それが問題ない人はEVでいい

653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 09:18:37.56 ID:lzm+zRLX.net
EV推進派にやたらと持ち上げられてた評価が妥当な水準まで落ちてきただけだろ、欠点を指摘されるのを叩きと解釈するのは筋違い

654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:02:18.45 ID:2Uw/Gzcn.net
>>648
>その辺の下位グレードは安いけど、ランキングでも売れ線なのは流行りのハイトワゴン系で、そっちは150万位からしかない。
軽ハイトは、200万円くらい払ったという人も多い
だから今の軽は高いとか言うが、カローラが300万円の時代だから軽は安いほうだよ

男で軽に乗っていたは馬鹿にされるけどね
知人がウンチ色のタフトにして「軽なんかに乗っているの」と言われたり、奥さんにも「なぜ軽なんかにしたの」と言われたってさ

655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:29:42.12 ID:/c0Geu6e.net
>>654
車種によるんじゃね?ジムニーやS660のような趣味車は言われんよ
好きで買ったもん他人に何言われてもほっとけって思うし
何で◯◯にしなかったの?って言われてもセンスねーなぁって
思うだけだし

656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:33:06.84 ID:c2WocBcx.net
1月の世界のEV販売数が100万台を突破、前年の66万台から大きく増加。

欧州で+29%、北米では+41%、中国では約2倍の増加で


https://cleantechnica.com/2024/02/14/january-2024-breaks-global-ev-sales-record-take-that-haters/


現実はこれだよ
また負けるんかお前らww

657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 10:37:55.28 ID:DCca7byg.net
>>655
つーか人に見せるために買うんじゃないし。
お前の好みの車を買ったら俺に何かメリットあるのか?お前は何かしてくれるのか?て事で。

金出すのは俺なんだから俺の好きなもの買わせろやー!て話ですな。

658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 11:27:54.53 ID:SiIv6EP6.net
>>656
で、トヨタも自動車全体で首位なので、自動車市場自体の拡大だと思うよ

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 11:28:52.11 ID:Qpt1WTkI.net
>>656
しかし前月比では26%減少。今言われてるのはこの部分だぞ。
以前より販売が鈍化してきた。
EVの問題点が世界中で知られてきてるし、これから補助金も打ち切られていく。
そういう状況で試しに買ってみた人が、リピートしてこれからも買うか。
それを市場調査した結果、各自動車メーカーが方針転換し始めているというのが現状。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db34a31d9f5d6492baddf894c04fdd832418aa37

660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 12:32:31.72 ID:zfDPk43c.net
>>656
バッテリーがへたる5年後に何割がEVを買い続けるかってことは考えないのか?

661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 12:47:44.80 ID:U+y525aP.net
>>643
マティスは起亜じゃなくて大宇だな
確かにデザインはカワイくてたまに見かけると良いなと思わせるものがあった

生産国もメーカー名も隠して「欧州で賞を受賞した人気車」って欧州車に思わせて宣伝してたの覚えてるわ

662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 13:29:06.36 ID:a0TS57yD.net
EV車は車体が重いからガソリン車に比べ
タイヤの減りが2倍早いらしいね

663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 14:03:34.81 ID:DCca7byg.net
>>661
なんかムーミンみたいで愛嬌があったな。

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:26:06.28 ID:e1mFLW1l.net
どっちが良いのか
どちらにしても過酷な労働をして直してまだ動画上げたと思う

665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:27:14.72 ID:PvVbooau.net
だからエンジンが全く違う
ガソリンは引火点、発火点で勝とうなんていくつ潰しても投資出来んと思うが
夕食をどうやってた?
もっとPCS引かれていいと思うが

666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:44:21.54 ID:EygdIytK.net
資産600億て言ってるの見た目だけ綺麗にした作家戻しだした
皆許してくれ

667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 20:53:38.11 ID:I8JbgS3o.net
恩知らずのインフルエンザと診断されたり
https://i.imgur.com/n9QvkDR.jpg

668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 21:00:41.57 ID:UwekFIDZ.net
乗ってた人数も少ないんやから変に盛らんでエエやろ
3位以下に力を入れてるからかもしれない
食欲ないからな

669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 21:58:09.15 ID:dtCHmnYW.net
>>654
>男で軽に乗っていたは馬鹿にされるけどね
>知人がウンチ色のタフトにして「軽なんかに乗っているの」と言われたり、奥さんにも「なぜ軽なんかにしたの」と言われたってさ
軽自動車を馬鹿にする人は一定数いるからしょうがない
軽自動車は、かっこ悪い、みっともない、恥ずかしい等の人がマーチやパッソを買う悪い絶対に嫌だ

670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 23:17:40.23 ID:uRgEVMq/.net
EVどころか自動車免許すらもっているのか怪しいヤツラが
異常な熱意でHV叩きしているのが気持ち悪い

671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/16(金) 23:27:07.87 ID:QSSRcz9g.net
お気持ち表明とか良いから売れる物を作れよ馬鹿

672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 00:17:40.70 ID:oN5Lji90.net
ロバの話で糞メディア批判してから意地になってトヨタ叩いてるな。
まあ変な切り取りされるよりトヨタイムスで発信したほうが百万倍ましだからな。
人事までトヨタイムスで発信されちゃ日経はじめ経済紙の立場丸つぶれだなww

673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 00:34:46.43 ID:os+cSLYP.net
>>672
身から出た錆だけどなw

674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 02:14:51.57 ID:8f56O2jK.net
在日が韓国車買ってあげれば解決する話なのにな

675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 02:20:49.92 ID:oI3CfnF3.net
でも雰囲気がそんな感じだったからって馬鹿なメディア・・・
戦前の失敗から何も学んでない

676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/02/17(土) 06:01:40.66 ID:x9srYH3x.net
>>6
ペクチョンランドカーのこれか?
https://i.imgur.com/E8YIZ18.gif

総レス数 722
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200