2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野口悠紀雄】 日本の半導体産業「世界から後れる」歴史的事情、日本の半導体産業はなぜ、世界から取り残されたのか [3/17] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/03/17(日) 13:21:24.70 ID:2tj198ec.net
ー前略ー
■日本の半導体産業、世界と何が違うのか

 このように、日本の半導体企業の株価は、全体としてみれば、顕著な上昇とはとても言えない。
それは、日本の半導体産業は、世界の最先端半導体産業とは大きく違うからだ。

 ルネサスエレクトロニクスの主力製品は、自動車積載用半導体であり、AIに関係する半導体ではない。
キオクシアの製品も、メモリー半導体だ。ソニーの製品はイメージセンサーだ。
つまり、日本の半導体産業は、アメリカで成長している最先端のロジック半導体企業とは異質のものなのである。
これを見ても、重要なのが半導体そのものではなく、AIであることがわかる。

 「日本の半導体産業は、1980年代には世界を制したが、その後衰退した」と、よく言われる。しかし、この見方は不正確だ。

 1980年代においても、日本が強かったのは、DRAMというメモリー半導体だけだった(DRAMは、日本で発明されたもの)。
CPUと呼ばれる演算用の半導体は、アメリカのインテルが支配した。
日本の技術では、歯が立たなかったのである(そのインテルを、いまNVIDIAが追い抜いたのだ)。

 現在のロジック半導体は、CPUが進歩したものだ。この分野で日本が弱いという基本構造は、そのときと変わらない。
その後、日本の半導体産業は、メモリーの分野においても衰退した。それは、サムスンなどの韓国企業の追い上げに負けたからだ。

 最近の株価上昇には、半導体以外にも要因があるとの見方がある。
それは、日本企業が変革に成功し、世界からの信頼を集めるに至ったということだ。

 海外からの対日投資が増えているのは、事実だ。しかし、それは、中国経済の落ち込みによって、
それまで中国に向かっていた投資が日本に来たという側面が大きい。いわば、「敵失」だ。

■株価が上昇している根本的理由

 また、半導体関係以外の企業の株価が上昇しているのも事実だ。しかし、その原因は、円安だ。

 トヨタ自動車の株価が、2024年初から3月5日までの期間に2702円から3565円へと1.32倍に上昇したのが、その典型例だ。
これは、東京エレクトロンの上昇率とあまり変わらない。また、商社の株価も上がっている。
三井物産の株価は、年初の5405円から6816円へと1.26倍になった。

 円安によって企業の利益が見かけ上増えることは、これまでも起こったことだ。
それがいまの円安局面でも起こっているに過ぎない。

 円安になって円ベースの輸出額が増えても、ドルベースでは変わらず、鉱工業生産指数に見られる実体的な生産活動は
増加しない。他方で、円安は、国内物価を引き上げ、日本人を貧しくする。だから、望ましい現象とは言えない。

 しかも、今後の日米金融政策によって為替レートが円高に転じれば、傾向は逆転してしまう。まことに脆弱なものだ。

東洋経済 2024/03/17 8:00
https://toyokeizai.net/articles/-/740774

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:19:16.29 ID:VvkAByRl.net
ただ単に製品を作るより
素材と製造装置を売って
製品は三流国に作らせた方が
金になるからじゃね?

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:20:08.52 ID:r/iVu/NY.net
エルピーダメモリの社長が話してました
余りの円高でサムスンは我が社の半額でメモリーを販売出来ていると
円安で株価が上がっているだけだ〜〜
うんうん、円高で国内企業が潰れたのよね

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:20:47.54 ID:gvBLaqb9.net
>>1

取り残されてるのはお前なだけだろw
履き違えるなよキチガイww

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:20:57.26 ID:3hYkI9t3.net
いうて今年は日本がまきかえしてないか?
ダイオードのあれもあるし

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:22:39.62 ID:p+tLe1wC.net
こいつも批判してるだけだからな
それをあえて使うマスコミも炎上させてアクセスを稼ぎたいだけだろうが

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:23:41.60 ID:r/iVu/NY.net
AIチップには高速大容量そして低消費電力の
メモリーが必須なんですよ〜〜
AIチップとは言ってもほぼほぼGPUなんですけどね
今必死で最先端メモリーの開発を進めています
サムスンが落ちこぼれそうなんだよなあ

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:24:33.15 ID:wwbh1+/8.net
人手不足なのに働かない密入国在日って、ただの穀潰しだなぁ

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:25:33.47 ID:lrHKMl1r.net
>>66
サムスンはコロナで奇跡的に延命しただけで、あれがなければとっくに終わってただろうなあ

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:27:20.71 ID:Y8nFdRdK.net
>>62
たかが円高で死ぬ経済大国とか笑わせるわ
おかげで日本は安い必需品を作っていただけってことが分かったのに、
いまだに円安誘導しか生きる道がないことを恥じたほうがいいぞ?w
ある意味ボッタクリ品を作れるようにならないといけんのだよ

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:27:58.96 ID:r/iVu/NY.net
半導体産業のすそ野は広い
製造での前工程、後工程の技術で
日本は以前と変わらず圧倒的な技術力を持つ
味の素は凄い!!
少し前に話題になりましたもんね

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:28:05.01 ID:vVdt+gRU.net
メモリ以外の半導体だと

たとえばパワー半導体は
世界シェア約30%持っていて世界トップなんだけど

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:28:12.27 ID:9PxOb4Gs.net
アメリカの圧力が出てきてないな
割当を決められてそれ以上は売れないので
韓国台湾に流れたとかなんとか

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:29:57.68 ID:vVdt+gRU.net
むしろサムスンが去年
「無事に」瀕死になったからなw

あんな乱高下するような分野に投資したくはないわ

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:30:05.56 ID:rBKtwLUM.net
なんや特定朝鮮人思考か

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[]:2024/03/17(日) 12:42:28.76 ID:Y8nFdRdK
日本は万博や震災復興の需要に建設が追い付いていない
韓国の業者を入れることで不足分を補えばwinwinの関係じゃね?

75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:30:28.49 ID:XFI3+LHX.net
どっかの国に東芝潰されNTTも東西に割られたな

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:30:44.64 ID:Lg3CZZns.net
>>5
CPUもNECを始めとして強力だったのにねえ。この野口ってマジで真偽とか一切確認しないで妄想書いてんだな。

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:30:57.45 ID:r/iVu/NY.net
超円高でも何とかやりくりで来ていた
日本の凄さを理解出来ない人が居る
高くても日本から買うしか無い物が沢山有るんよね
日本は完成品輸出ではなくBtoBビジネスに切り換えてましたからね

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:31:37.65 ID:vVdt+gRU.net
>>76
「日本経済はダメ」という結論が先にあって
その結論に無理やりいじくったデータを当てはめるのが
この人の仕事だからね

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:31:42.56 ID:lrHKMl1r.net
>>69
安い必需品が円高の間売れなくても、あいにく日本企業は技術と特許だけで数十年余裕で生き延びてるやんw
日本に家電メーカーしかないみたいなアホの視点ですなー

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:32:54.41 ID:vVdt+gRU.net
>>77
BtoBは「一般消費者」の観点だと
なかなか取引量が見えないからねぇ・・・

経済のど素人からすると没落して見えるんだろうw

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:33:09.41 ID:pMwE+alc.net
>>79
市場が大きい商材生産の技術移転要求してダンピングで乗っ取る

コレが原動力だったからねぇ

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:34:08.13 ID:p4nMKx3F.net
>>58
一応、iPodでハードディスクを内蔵して、GB単位の容量持たせて「持っている曲を数千曲でも全部ぶちこんで持ち歩く」てな全く新しい使い方を提案したぞApple。

それまでは、韓国の著作権無視のmpioとかみたいに、単にMDプレイヤーとかと変わらん使い方で、その時聞く曲だけを出し入れして使う発想のものばかりだった。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:34:10.60 ID:G+ZsJPyJ.net
貴方は超整理法だけやってて

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:35:17.14 ID:r/iVu/NY.net
中国の経済評論家さんが言ってましたよ
日本は国内だけ見れば数十年成長していないように見えるが
その間に海外に日本国内経済と同規模の経済を生み出していたと

いや〜〜ん、バレちゃってる

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:35:55.47 ID:+Uw7IfhX.net
アメリカの圧力でメモリー潰され、TRON OSもアメリカに潰された
こんな環境で生き残るほうが不思議だよ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:36:06.74 ID:vVdt+gRU.net
>>84
大丈夫

日本や韓国のトンチンカンな経済評論家が
「日本はダメ」と言い続けてくれるからw

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:36:39.97 ID:lrHKMl1r.net
>>77
この記事でも一応触れられてるけど、一時期サムスンとシャオミが躍起になってたイメージセンサーも、結局のところソニーが強い
ソニーが強いからTSMCもソニーと組んで日本に工場を作ってる
そういう構造なんで、日本の半導体がNVIDIAと競争できないとか、訳のわからないロジックを持ち出されても失笑しかない

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:37:03.42 ID:yTmg7pgS.net
>>22
三菱電気も台湾だね。
教えた事を丸パクリした韓国と
教えた事から隙間産業に手を出した台湾
との違い

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:38:08.35 ID:vVdt+gRU.net
>>87
世界的分業体制というか
別に「競争」してるわけじゃないんだよなぁ

韓国人はなぜか競争して上下を付けたがるけどw

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:38:19.52 ID:lrHKMl1r.net
>>82
壊れやすいHDDを持ち歩くという発想自体、コンシューマー製品を扱った経験のあるメーカーなら、まず絶対に浮かばないって話よ

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:38:21.90 ID:p4nMKx3F.net
>>86
とりあえず、日本は失われててくれないとダメらしいなw

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:38:34.55 ID:iG37WlJF.net
高精度な半導体の素材を作れない国がわざわざ日本製の素材使って半導体作ってたのを不思議に思わないのか

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:40:21.83 ID:AECDApwq.net
世間はメモリやスマホの半導体と、EVや家電の半導体のちがいがわからないから仕方がない。

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:40:24.69 ID:cSLR4DGF.net
日本には世界最先端の技術を持つラピダスがあるから!

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:40:51.60 ID:lrHKMl1r.net
>>89
サムスンはフォトレジストはじめ半導体素材も自前でつくれる!
日本は後悔する!
とか言ってるアホがいた頃思ったんだけど、バカは自動車メーカーならいつでもタイヤの開発ができると思ってるみたいなんよ

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:41:13.35 ID:Jm9NLHu5.net
まあ日本からしたらどの企業も「大事なお客さん」だもんな。

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:41:23.88 ID:vVdt+gRU.net
>>91
つい先日でも
HDI(人間開発指数)のような教育環境の指標で
貧困生活について語るアホが結構いたからな

なんか日本が下がってると嬉しいらしいw

98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:42:40.56 ID:vVdt+gRU.net
>>93
違いを知らずにnmの大きさだけ見て
バカにしている無知がいたなw

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:43:10.95 ID:w7oPC3Lf.net
東洋経済
野口

何回やってんの、この手口。

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:43:19.43 ID:dzNCc0k9.net
>>5
ならメモリオンリーのサムスン終わりじゃね?

101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:43:46.76 ID:lrHKMl1r.net
>>94
レシピはIBM産だし、技術自体は全枚葉式で意外と枯れた技術

102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:44:09.36 ID:qDy4/7FW.net
殆ど的外れだワ

半導体産業は、毎年1兆円を超えるような投資を、続けることが必要になったからだよw
日本の半導体会社は大企業の一部門だから、そこだけを依怙贔屓することが、サラリーマン経営者には出来なかった
生き残ったのはオーナーが率いる台湾と韓国、そして資本主義の権化の米国だけになった

欧州の企業も日本と同じでついていけなくなった

103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:44:35.96 ID:3UEs9YLV.net
もういい歳いってる人なんだろ
それなのになんで?>1言って
るんだ?
フラッシュメモリー時代から
始まってつい最近まで米国の
嫌がらせだったろう

104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:45:35.41 ID:rF2kWB+F.net
> ルネサスエレクトロニクスの主力製品は、自動車積載用半導体であり、AIに関係する半導体ではない。

車載用半導体を完全にディスってるところがあまりに香ばしすぎる。「エッジAI」とかいう単語も知らんのか?
EVや自動運転技術を引き合いに出すまでもなく、山ほどセンサが搭載され高度な制御や連携が必要とされ、
走る半導体の塊になってる現代のクルマは当然の如くAIの主戦場になってるんだが。

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:45:58.59 ID:FgPFs6ht.net
周回遅れの半導体工場を作ったら
熊本が景気いいとか
日本ってウケるよね

経済は完全にトルコ化してきてるし(笑)

世界2弱通貨の日本円とトルコリラ
株価は両国絶好調
マイナス金利解除のニュース出たのに
ドル円149円とか

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:46:34.94 ID:w7oPC3Lf.net
極論を言えば
日本人は米と水が有ればなんとかなるからな

あとは「余興」だ

それも良い。

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:47:03.05 ID:vVdt+gRU.net
>>105
「周回遅れ」って
まさかナノメートルだけで見てるタイプ?

108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:47:06.88 ID:y+KAJBhX.net
>野口悠紀雄
この人、相変わらず頓珍漢な話してんなぁ…

109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:47:12.90 ID:AxS74xEa.net
>>105
こんにちは、野口さん

110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:47:48.86 ID:PhKzD4lU.net
>>2
在日ウンコリアンは何でそんな国に寄生して帰らないの?
無能で怠惰で矜持がないからか?

111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:47:55.69 ID:2+kVSOfH.net
野糞の駄文じゃねーか

112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:48:02.93 ID:ZsotBjnq.net
>>106
暴論で突っ込みどころ満載だが、
なんか分かるw

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:48:34.88 ID:qmuu1Jb0.net
IT音痴の総合電気メーカーがアホすぎただけだろ

114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:48:36.94 ID:w7oPC3Lf.net
超整理法とかの時代は確かに頭切れてたんだけどな
彼の国にはめられたか。

115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:49:17.38 ID:lrHKMl1r.net
>>105
そりゃあ世界中インフレ対策のために利上げのせいで、企業はコストカット、リストラ、就職難だし
そんな中で熊本どころか日本中が人手不足で賃上げ、仕事は溢れてるんだもの

116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:49:44.55 ID:enDjHdJf.net
>>105
世界2弱通貨とかまたしょーもない造語だけは作るの得意だよな朝鮮人は

117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:50:11.89 ID:vVdt+gRU.net
>>114
東大先端研から離れたあたりで
どんどんバカになったイメージ

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:50:44.92 ID:w7oPC3Lf.net
>>112
では、あなたから突っ込んでください。
時間があれば対応します。
ただし、個人的価値観として旭日旗を侮辱する朝鮮人とは議論の価値を認めません。

119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:50:54.76 ID:sW53QOXR.net
さすが半導体の専門家は冷静だな
バブル株価でホルホルしか能のないバカウヨとは大違い

120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:51:50.69 ID:Ne1GwL5S.net
>>1
まぁ株に関してはそれはそう
中国が景気失速してなけりゃ日本に金は回ってきてないわ

121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:52:10.36 ID:lrHKMl1r.net
>>119
あんまり煽ってやるなよ
PV目当てのこたつ記事ライターとはいえ、相手は一応年上のおじさんだぞ

122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:52:25.47 ID:NtisGd6m.net
この馬鹿は日米半導体協定を知らないの?

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:53:00.04 ID:FgPFs6ht.net
>>115
日本中で人手不足なのは
世界が経験したことのない
少子高齢化だからじゃん

124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:53:09.27 ID:Oes3o2JS.net
この人最近いつも似たようなこと言ってんね

125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:54:01.42 ID:Iz8GEHR8.net
日米貿易摩擦でアメリカの圧力に屈したからだろ?

126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:54:13.51 ID:ZsotBjnq.net
>>118
そうやなぁ
米だけでは栄養が偏るとか
火(エネルギー)が無いと米が炊かないとか
まぁ突っ込みどころはあるけど
日本人は米食って物作って商売が出来ればそれで良いかなって部分はあるよねー

127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:54:25.67 ID:FgPFs6ht.net
今の円安水準でガソリン補助金ないと
日本が回るとでも思ってるのか?

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:54:31.07 ID:w7oPC3Lf.net
>>117
僕は製造業関連なので、現場第一が身に染みています。

頭でっかちになってはいかんですね。

129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:56:02.73 ID:w7oPC3Lf.net
>>127
お前らの電力発電会社に言ってる話かな?

130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:56:10.41 ID:9JhjHh0Z.net
東洋経済だしww

NVIDIAだって、単純高速処理だぞ。
ビットコインのマイニングで重宝されただけ。
そもそも画像処理はCPUに組み込まれてしまい、NVIDIAは風前の灯火だった(一部のゲームマニア向けのみ)

131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:56:31.19 ID:FgPFs6ht.net
>>116
世界2弱通貨の日本円、トルコリラだけじゃなく
経済成長率が戦争をやってる国より
下回ってるんだぞ日本って(笑)

132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:57:12.77 ID:vVdt+gRU.net
>>131
その「最弱」の基準が分からんのだが?

為替相場だけで語ってるほどのアホではあるまい?

133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:57:35.99 ID:FgPFs6ht.net
マイナス金利解除のニュースが出てるのに
ドル円149円とか
完全に200円を目指してるよな

134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:57:50.61 ID:ooLcHtQ5.net
>>108
いつもトンデモなことしか書かないのに使われるのはそういう風に宣伝したい人たちがいるんだろうな

135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:58:51.95 ID:9JhjHh0Z.net
>>131 政策失敗でインフレなだけだろ

136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:58:52.79 ID:w7oPC3Lf.net
>>131
他国の通貨問題より、自国内の不動産会社の不良債権を考えた方がいいのではないかな?

こちらに火の粉を飛ばすなよ

137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 14:59:25.48 ID:lrHKMl1r.net
>>134
そりゃあ株の世界は本気で事実と真逆のことを書けるバカは重宝する
だってわかってるやつが書いたら風説の流布になってしまう

138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:00:06.39 ID:w7oPC3Lf.net
>>133
で?
為替変動に対応するのも国力だ。

139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:00:39.50 ID:9JhjHh0Z.net
>>133
中国と韓国にとって、円安は困るからなw

140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:00:40.85 ID:vVdt+gRU.net
1ドル1300ウォンになったときのウォンは強いのか、とか言われても分からんよなw

141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:00:42.22 ID:FgPFs6ht.net
実質賃金21ヶ月連続下落中

株価がバブル期の最高値を超えたが
アンケートで日本は貧しくなってるという問いに
7割の日本人がYES

142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:01:21.29 ID:S3cGLlmQ.net
アメリカからしたら、せっかく日本をつぶしたのだから、海外企業の工場を日本で作らせることで浮上させたくないわな
あいかわらずアメリカじゃ韓国と組まなきゃいけないルールでもあるかのようだし

143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:02:18.75 ID:ooLcHtQ5.net
>>137
わかってなくても風説の流布になるよ…

144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:02:46.87 ID:Jm9NLHu5.net
1ドル200円とかになったらますます世界中のセレブが日本に遊びに来るようになってしまうだろうな。
沖縄と北海道にカジノ作るのが手っ取り早そう。

あと休耕田は欧米向けの小麦栽培するのが良いかもね。

145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:02:53.03 ID:pig1m5Rj.net
まぁ、2000年代に半導体業界の端っこに居たが
「日本企業は何を作りたいのか解らない」とはよく言われていたな

146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:02:54.60 ID:FgPFs6ht.net
アベノミクスとか騒いでたけど
実際は日銀と年金がETFを買って
株価が上がったと騒いでただけじゃん(笑)

日銀が筆頭株主とか

147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:02:58.64 ID:lrHKMl1r.net
>>141
日本人は消費税が2%上がっただけで大損した気になり、賃金1割上がっても、たった10%かよ!と感じる情緒なのよ

148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:03:17.11 ID:Y8nFdRdK.net
>>141
増税と保険料負担増で可処分所得は下がりっぱなしだからな
それでいて賃上げもシブチンだしw

149 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2024/03/17(日) 15:03:17.61 ID:FIMZlvhV.net
政経のトップがバカだったからだよ。

150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:03:57.39 ID:lrHKMl1r.net
>>143
うわー
悲しい話だな
こたつ記事おじさん…

151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:04:13.56 ID:vVdt+gRU.net
>>147
実質賃金なんて
前年比「マイナス1%」とかで騒いでるからなぁ・・・

基本的に安定しすぎなんだよ

152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:04:20.70 ID:4+SPnOU+.net
日米半導体協定に一切触れてない時点でクソ記事だと分かる
投資ができなくなった時点で半導体産業の成長なんて不可能だった
半導体は日本の成長の土台だったから、それを破壊された結果その後低迷したんだよ日本は

今更日本にも投資してやるとか御託を抜かすアメリカはマジで腐ってる
機が来たら切り捨ててやる覚悟で今はアメリカに従うしかないけどね

153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:04:48.32 ID:enDjHdJf.net
野口悠紀雄っていつも日本経済終わりじゃあっていう結論が決まってて
そこにいかにもな聞きかじりのネタをくっつけて売文してるよな

ソニーがセンサー関連で強くてもAI関連企業じゃないから取り残されてるって
要するにAIバブルに乗らなければ半導体企業にあらずって露骨な暴論やん

154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:05:08.55 ID:FgPFs6ht.net
そもそもリフレ政策なんて世界で少数派で
日本みたいなデカい国でやったことないじゃん

日本は実験台になっただけでしょ?

155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:05:22.85 ID:lrHKMl1r.net
>>151
そうなんよ
だから海外のやばいインフレ率を「賃金高くていいなー」と憧れちゃうアホが出てくる

156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:05:39.98 ID:vVdt+gRU.net
>>153
センサーも車載用もAIに必要な部分なのにな

野口は「脳」だけあれば
目や手は要らんらしいw

157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:06:55.74 ID:vVdt+gRU.net
>>155
貯金の価値が激減するし
ホームレスが増えるだけなのになw

一部の「平均」の数値だけみて憧れるのは
本気でアホだと思う

158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:07:14.54 ID:FgPFs6ht.net
民主党時のドル円80円から今は150円
もうすぐ日本円の価値が半分だな

159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:07:35.88 ID:w7oPC3Lf.net
>>154
前向きな実験台でね。

少子化世界ワーストで医師だけになるのが当たり前って
あんたら気狂いだよな

160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:08:22.86 ID:tv7kBDq3.net
日本は平成の間に政界も財界も階級を固定化するための仕組みを作った
令和になって気がつけば、世の中コネと世襲だらけ

昭和の時代には、戦後処理で左寄りのニューディーラーの影響が色濃く残っていて
資産があっても3代でなくなると言われていた

それが平成の間に抜け穴を作りまくってしまった

バブルが弾けても構造改革は進まず
平成半ばから産業界でゲームチェンジャーや
創造のための破壊を行う壊し屋が出現しても
マスコミを利用して叩きまくり、最後は司法が動いて叩き潰してしまった

だから日本は構造改革が進まず、産業構造はバブル崩壊から殆ど変わっていない
かわったら政界と財界の世襲が困るから

政界と財界の世襲は平成の間に親戚同士になったから

平成後半から令和の自民党政権の大臣の半分くらいはみんな親戚同士

161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/17(日) 15:08:31.38 ID:w7oPC3Lf.net
>>158
これはさすがにビール吹いたw

コピペしとこ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200