2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

BYD日本法人社長、電気自動車の普及進まぬ理由「選べるラインアップがなかった」 EV販売店を100カ所以上に [3/31] [仮面ウニダー★]

1 :仮面ウニダー ★:2024/03/31(日) 06:56:15.58 ID:tGeonOZh.net
電気自動車(EV)の普及が海外の主要国に比べて進まない日本。
中国の大手メーカー、比亜迪(BYD)の日本法人の劉学亮社長(52)は
「消費者がEVを拒否しているのではない。選べるラインアップがなかったのが大きな原因だ」と話す。

日本では2026年まで毎年新型車を発売し、販売店を100カ所以上に増やす計画を掲げる。
「消費者との対話で手応えを感じている。ネットワークが増えれば販売台数はついてくる」と強調した。

2024.3/30 15:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20240330-UEMVFKDHJRPCDEZ4WEALNJDEQU/

※関連スレ
中国にEV墓場、テスラ株は暴落…「やっぱりトヨタが正しかった!」と浮かれる人が見落とす死角 ★3 [3/29] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711651633/
中国のEVオーナー「買って後悔」が急増する背景 マッキンゼーが調査、充電インフラの不足が露呈 [3/29] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711667744/
ニューヨーク自動車ショー開幕…「EV一辺倒」に変化の兆し、HVやガソリン車の出展目立つ [3/28] [ばーど★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711595241/
日本政府が韓国ヒョンデのEVへの補助金を大幅削減=韓国ネット「どうせ売れていない」[3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711523884/
中国製EV海外で「逆風」 「保護主義に反対」と外交部「公平な競争があってこそ技術の進歩がある」 [3/24] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711238443/
中国BYD、香港市場で株価急落-23年通期利益が予想に届かず [3/27] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1711526820/

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 06:56:59.40 ID:tGeonOZh.net
(;`ハ´) 多分違うと思うアル・・・

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 06:58:43.12 ID:qFue5hfn.net
というか日本は疲弊したインフラの維持管理すらままならないのに
EV用の給電所を全国に設置する体力がまずないよ

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 06:58:56.40 ID:gQp06HgP.net
シナCARチョンCARは危険だから買わない

5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 06:59:08.89 ID:Jjaa2Tpr.net
EV宗教の教祖と信者

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:00:44.53 ID:R1Q/uMgO.net
https://i.imgur.com/T8EzvKY.jpg
https://i.imgur.com/akhFhbv.jpg

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:03:54.66 ID:JElEk5Wy.net
コスパ最強EVメーカーが本気だしてきましたね

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:04:29.56 ID:304F75LX.net
低温に弱い、航続距離、バッテリー劣化が早い問題全て解決しないと無理w

9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:04:48.98 ID:1Vc1SyCd.net
認識がだいぶ間違っているな

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:06:03.62 ID:XMFXQFIx.net
シナ畜製に命を預けられないからだよ。

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:06:05.50 ID:PPjWboFq.net
これは、爆発的人気で世間を騒がすんだろうな。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:08:40.34 ID:4qh9LRg1.net
インフラより燃えたときの消火設備を整えろよ。いくら命が安い国でも基本だぞ・

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:09:27.11 ID:yHyQKkO1.net
>>11
❌爆発的人気で世間を騒がす
⭕爆発で世間を騒がす

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:10:30.47 ID:Urtcq3a7.net
日本に金を落とすだけ落として撤退が一番良いシナリオだよな

15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:10:54.74 ID:3NsxULW2.net
日本で韓国や中国のEVが全く売れない理由と
日本における販売店の重要性を説明した私が言うのも何だけど
BYDは諦めて一刻も早く現段階での日本展開からは撤退を決断した方がいいよ
販売店なんか建設するなり借りるなりして
従業員雇っても全部無駄似なって損失が増えるだけ
日本の私としては中国企業が日本で金を使い投資し雇用を生む事は一見良い事に思えるが
最終的にはBYDか負債や賃金踏み倒して逃げる未来しか思い描けるないので
結局日本が大迷惑被る事になるので余計な事はせずに一旦全面撤退しなさい
中国の本社には正直に今のEV では全く売れる気配がないと伝えなさい

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:14:29.90 ID:JElEk5Wy.net
>>15
BYDが頑張れば日本のEV化も促進される
BYD頑張ってほしいよ

17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:18:32.23 ID:FTAIsg3t.net
>ネットワークが増えれば販売台数はついてくる」と強調した。

その通りだね。販管費もついてくるけどw

でも「日本は閉鎖的な市場」とか日本のせいにするどこぞのメーカーなんかとは全然違うねw

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:19:48.61 ID:2IT4uYnw.net
中国産は500円でも買わないだろw

そもそも、日本でEVが売れないのは別の理由だし

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:20:29.32 ID:6Fp2HhAp.net
中国製を信用してない

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:20:30.78 ID:IFyJUW9T.net
EV『距離走らないし、充電に並んだり時間かかるし』
支那車『○にたくないから、無いわ』

21 :化け猫 :2024/03/31(日) 07:22:01.78 ID:lZ5ZqJzO.net
>>2
(=^・^=) 努力する姿勢は認めよう
ヒョンデみたいなネット販売よりは前向きです

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:22:23.03 ID:Urtcq3a7.net
日本のユーザーは馬鹿みたいに新製品に飛びつかないぞ、他国と一緒にするなよな

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:22:36.15 ID:nil4xneB.net
売る側からすると、そう言うしかないんだろうけど、本当の理由は解ってるよな?

24 :えー(´・ω・`) :2024/03/31(日) 07:23:09.63 ID:Hl7ijew8.net
>>18
うちの方は冬が寒いから無理

25 :化け猫 :2024/03/31(日) 07:24:42.65 ID:lZ5ZqJzO.net
>>15
(=^・^=) アメリカのサターンって車売ってた人達は今どこに行ったのかなぁ

26 :伊58 :2024/03/31(日) 07:24:57.01 ID:ga3UJ1nV.net
>>8
>低温に弱い、航続距離、バッテリー劣化が早い問題全て解決しないと無理w

そういうことだね、技術的な問題が解決しないといけない。発火しないようにしないと危なすぎる。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:28:48.45 ID:/TNecKr7.net
誰が日本なんかに住みたいねん

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:05.87 ID:KnTc0zSX.net
>>21
ヒョンデも昔全国展開したんだよ
爆死して全面撤退したけどw^^

29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:30.66 ID:SsYd33tk.net
誰が韓国なんかに住みたいねん

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:35.08 ID:qkyAMRLa.net
そもそもまだ発電時にCO2出してる場合が多いからな

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:39.11 ID:uBn3/Hfl.net
バッテリー爆弾抱えて
毎日祈りながら車に載りたい奴はいない

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:44.17 ID:+TrVY79O.net
日本の四季が有るから
EVみたいなデリケートなもん使い物にならんのや
冬にはバッテリーの能力落ちるし夏は熱暴走する
冬の能力落ちばかり取り上げられてるが夏の熱暴走のが危険やぞ

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:29:47.19 ID:/TNecKr7.net
>>29
俺は韓国に住みたい

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:31:11.43 ID:hgZmAR1Q.net
もはや中国は防衛上では仮想敵になっているんです
EVの販売網がどうのとかいう問題じゃないんですよ

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:31:14.49 ID:2IT4uYnw.net
日本の夏は70℃に耐えられるバッテリーが必要だし

36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:31:34.60 ID:thd6fF2Q.net
何故か川勝県の県庁所在地駅前にBYD正規代理店有るんだよな
普通ディーラーって郊外ロードサイドに設ける物なんだがわざわざ地価クソ高いところで何やってんだか

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:32:45.06 ID:jfKMu8nZ.net
変なもの仕込まれてたら嫌じゃん、例えば支那からの特殊なコードを受けると、一切起動できなくなるとか。

38 :河本「ネドフヨ?何ニダそれ…」:2024/03/31(日) 07:33:00.67 ID:1qGRv8Rj.net
朝から構って朝鮮人か、うんざりだね

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:34:58.34 ID:0zK/AdiT.net
>>消費者がEVを拒否しているのではない。選べるラインアップがなかったのが大きな原因だ

拒否しているのは中国車だから

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:36:42.77 ID:8VNlOs+q.net
サクラは売れてるんだよなぁ

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:38:21.78 ID:SsYd33tk.net
給料は少ない、物価は高い、インフラは貧弱
それが韓国

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:38:32.54 ID:ZJaB0r6Y.net
日本全土を覆うスパイ用センサー網を作るつもりなんだろうが、そうは問屋がおろしまへん。

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:43:22.20 ID:sT5yyNOT.net
EV買わないけど買うとするなら中国製だけは避けます

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:43:34.14 ID:FTAIsg3t.net
>>28
それは東亜民なら知ってるだろうけど、それなのに再進出してきてさらに売れないと日本のせいにするみっともなさにみんな呆れてるわなw

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:46:06.64 ID:9DuF8he0.net
BVDを知らないのは日本だけかもしれないアルッ!

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:46:41.88 ID:9DuF8he0.net
>>38
憤怒のイーラ調で脳内再生された

47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:47:32.84 ID:kOfbCqC8.net
>>44
80年~90年代前半アニメのようなCMを観て買おうって思うかなーw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:47:39.28 ID:7ls0HB4f.net
>>1
EVの致命的欠陥かあるから拒否

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:47:56.94 ID:FIfMPBTB.net
BYDはオートバックスと提携してんだっけ?
ヒュンダイは完全にオンライン販売だけど
どっちも失敗するだろ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:48:42.09 ID:0zK/AdiT.net
日本で売れてる車がどういう層に売れてるか、きちんとリサーチしたのかよ

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:49:02.50 ID:+HdnSkOV.net
>>39
まぁ下手な事言えば、せっかくの社長の地位を失う上に
ありとあらゆる責任を取らされるからな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:49:40.38 ID:7ls0HB4f.net
>>13
👏👏

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:50:13.54 ID:ohYz7QWa.net
ザイコ買ってやれよ

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:50:14.90 ID:Ss/K3U5L.net
東南アジアでは売れまくりの環境に優しいBYD電気自動車が全く売れない東アジア一低賃金の未開土人国家、ジャップランド

55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:50:49.30 ID:IaHkibCI.net
100ヶ所じゃ少ない

1000ヶ所目標に。テレビCmも数十億円必要。
絶対に成功するから会社の資産すべて日本市場で溶、投資すべき

56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:51:01.47 ID:+HdnSkOV.net
>>54
代わりに先進国を自認してる韓国が買ってやれよ

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:51:14.96 ID:0QX6/5kv.net
中国産とか御免だわw

58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:51:22.92 ID:L6lpEV/f.net
日本人どんどん貧しくなってるから
値段お手頃なBYD車はこれから売れてくるだろうね
大型バスとかは今でもBYD採用多いし

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:52:10.64 ID:rX4bnIw+.net
>>7
コスパ最強でこの有様ではそりゃEV普及しないな

60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:53:18.56 ID:0zK/AdiT.net
>>54
自働車の販売台数の多い国で売れなきゃ、儲けにつながらない

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:54:08.81 ID:SsYd33tk.net
>>54
環境に優しいというのが嘘

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:54:15.16 ID:0zK/AdiT.net
>>58
大型バスなんて個人では買わないだろ
リサーチ不足

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:54:50.55 ID:XaHx8uqX.net
>>7
コスパで命預けられんわw

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:55:04.85 ID:hrc0rVde.net
中国系企業に公然と土地購入を許すきっかけになりかねない
早く外国人の土地購入を禁止し、50年くらいの借地権のみにしてほしい

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:55:22.02 ID:yP6vpft1.net
この時勢で博打できる勇気

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:55:42.04 ID:1RgCxMbE.net
>>63
「安かろう悪かろう」という印象しか受けんわな

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:56:14.68 ID:IaHkibCI.net
電気自動車は、重いとかいう噂だけど、
じゃあ電気バスどんだけ重いんだろうか
電気トラックはどんだけ重いんだろうか

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:58:32.20 ID:SsYd33tk.net
>>58
六価クロム問題未解決

69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:58:56.52 ID:+HdnSkOV.net
>>58
ヒュンダイも当初はそう思って日本で売ってたんだよなぁ

そうしたら全く売れなくて撤退

まぁ単純に安さだけ求めてるんなら、中古車の方が数段安いから、無理筋なんだよな

70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 07:59:52.48 ID:+TrVY79O.net
春は大雨、夏は高温多湿、秋はマトモ、冬は低温と雪
一年の4分の3がバッテリーのストレスチェックみたいな国でEVなんか売るなよ

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:02:21.46 ID:0zK/AdiT.net
>>67
重さも問題だけど、充電時間が一番のネック
バスなんて周回しなけりゃならんのに、1日持たないだろうな

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:04:53.75 ID:XX0cmDTt.net
>>1
悪あがきが過ぎないか?w

73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:06:33.46 ID:hrc0rVde.net
イギリスでBYDの車は保険に入れないってマジか?
BYDのバスが問題になって大騒ぎになってる
日本も購入したバスに気を付けたほうがいい

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:07:10.61 ID:XX0cmDTt.net
>>58
安さと信頼性を両立してないと無理だろ
100均ならまだしも車は安いだけで買わんよ

75 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2024/03/31(日) 08:07:36.62 ID:lZ5ZqJzO.net
>>28
(=^・^=) 北九州市の小倉駅北口にリーガロイヤルホテルが出来たとき
1階ブランドショップコーナーにヒュンダイ自動車のディーラーが入っていました。

スーツや時計、宝石などの並びに自動車。
「こんなところで?」と思われたでしょうが
結果は過去形です。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:07:37.65 ID:BVbOHnJH.net
顔がw

幼女戦記主人公の転生前の首切り課長
たぶん、近い将来、社員首きりして撤退してくんだろうな

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:07:50.67 ID:FxJH2uEt.net
有事の際に都市設置済みの遠隔地雷にできるアルよ

78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:08:30.95 ID:uH5ilPnR.net
あれ?撤退じゃなかったの??

79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:08:42.22 ID:FmiKMwBy.net
中華コケた時の命綱増やしたくて欧米より監視や蔑視のキツくない日本を選んでるんだろうけど。
ぶっちゃけ、別の物売る方が良いだろうな。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:08:44.85 ID:+HdnSkOV.net
>>71
ガソリン車は
給油は五分以内で出来て、ガソリンスタンドも大量に有る

そりゃあ、EVを趣味で乗る人以外は買わんわな

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:10:35.94 ID:+g9M9VuC.net
>>消費者がEVを拒否しているのではない。選べるラインアップがなかったのが大きな原因だ

中華製だからって事に気がついていないのか?
お花畑だな。

82 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2024/03/31(日) 08:12:26.14 ID:lZ5ZqJzO.net
>>40
(=^・^=) こんなのもあります
タイ製造 FOMM ONE
https://youtu.be/dQtTmW1fSOc?si=Jg_c3wZSPSFcBNNB
日本では軽自動車規格です。北九州ナンバーのこれを見かけました。

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:13:28.14 ID:hlM+T/Yh.net
積みあがった在庫どうにかしなきゃ
いけないからなw
後のことは誰も何も考えてないだろw

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:14:45.21 ID:Tbeyx7Ou.net
年々電池の劣化で走行距離が短くなる高額な乗り物欲しくねえよ
短期間に資産価値も無くなっちゃうし

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:16:07.18 ID:fbfwQTxR.net
日本は差別大国だからね
韓国が統治して教育しなおした方がいいと思う

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:16:27.36 ID:0zK/AdiT.net
アメリカやヨーロッパで、中華EVの補助金減らされるから売れなくて困ってる
それで日本に押し付けようと画策した

87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:17:43.53 ID:+yQiwwcQ.net
ドイツ、EV購入補助金制度を1年早く終了

88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:17:58.95 ID:Zt4zM3S9.net
少なくとも、現代自動車よりかはやる気満々じゃん
売れるかどうか知らんけど

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:18:04.28 ID:uH5ilPnR.net
大容量の電気自動車買うって、不良資産をかかえるようなものだろ
無駄なパワーもいらんし

サクラはコンセプトがいいね、よく見る

90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:18:08.90 ID:XX0cmDTt.net
>>80
EV普及を本気でやるなら国がタクシーを東京五輪の時に全部EVにすりゃ良かったんだよ
タクシープールに充電器設置すれば良い話だしな

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:19:00.78 ID:h7yHG5qK.net
>>85
バ韓国の方が差別大国な件。

92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:19:42.90 ID:+yQiwwcQ.net
これからの世界の流れ
EV購入補助金廃止
再エネ賦課金廃止

93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:20:00.86 ID:4zvNdJby.net
車検コバックが対応すれば、売れると思うよ

94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:21:01.30 ID:XX0cmDTt.net
>>85
それはお前がヤクザか犯罪者だからだろ

95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:22:09.76 ID:OGdV7D3y.net
( `ハ´) !

( `ハ´) <我が国の民に一家に一台の購入を義務付けるアル。これで1億台の売り上げ確定アル。

96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:23:34.99 ID:2IT4uYnw.net
>>85
在日の暴力がひどすぎるから差別するしかないんだよ?

GHQが自衛隊を作れといい出すほどに在日の暴力はひどい

97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:24:06.72 ID:2ZphmH7N.net
>>91
在コリの半島序列は日本人より下だと聞いたニダ

98 :化け猫 ◆BakeNekob6 :2024/03/31(日) 08:24:58.74 ID:lZ5ZqJzO.net
>>71
(=^・^=) 北九州市営バスが韓国製電気バスを導入して
若松区エコタウンの路線バスに使っていたのですが
https://i.imgur.com/xIkLYdF.jpeg
故障が多く、見かけたら都市伝説レベルの稼働率で
5年のリース満了後、民間売却されたそうです。

一方、西鉄バス北九州は台湾の電気バスのキットを購入して
既存のバスを改造。
https://i.imgur.com/322KqFz.jpeg
台湾のメーカーから技術者を招いて自社工場で改装
順次バスの台数を増やしています。

99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:29:35.26 ID:Zt4zM3S9.net
>>98
一方、三重交通が導入したいすゞ製の電気バス(ピカチュウバス)は
導入10年経っても未だに定期路線で元気良く走ってるのであった

100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2024/03/31(日) 08:30:37.67 ID:IQ0gcwYe.net
5chにいる中華5毛の、脳内日本

・日本のスーパーに行くと、中国産の肉や野菜が大量にならんでいる
・広い道路にでれば、走っているのは中国・韓国メーカーの車だらけ
・日本人が使ってるスマホは、ほとんどがシャオミかオッポ

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200